23/05/10(水)13:16:58 食費3万... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/10(水)13:16:58 No.1055750857
食費3万だろ…
1 23/05/10(水)13:18:04 No.1055751103
そもそも!手取りが!少ないのである!!
2 23/05/10(水)13:19:25 No.1055751396
食費が高すぎる 逆に光熱費1万はどうやって…
3 23/05/10(水)13:20:14 No.1055751562
ハァ?
4 23/05/10(水)13:20:28 No.1055751611
家賃やっす
5 23/05/10(水)13:21:08 No.1055751774
まずこの手取りで一人暮らしをしようとするのが間違ってる
6 23/05/10(水)13:21:39 No.1055751873
>逆に光熱費1万はどうやって… ほとんど家にいないんだろうな…
7 23/05/10(水)13:21:41 No.1055751886
娯楽に使いすぎだろ
8 23/05/10(水)13:21:45 No.1055751900
時給換算で1000円割ってるじゃん
9 23/05/10(水)13:21:47 No.1055751910
>逆に光熱費1万はどうやって… 水道電気ガスで1万くらいじゃね? 最近値上がりで1.2万くらいになったけど
10 23/05/10(水)13:22:23 No.1055752047
社宅だろう
11 23/05/10(水)13:23:22 No.1055752255
なんで14-17が-4になるんだよ
12 23/05/10(水)13:23:24 No.1055752269
計算中に1万抜かれてる
13 23/05/10(水)13:24:54 No.1055752575
家賃3万の物件で我慢できるのに食費と娯楽はもう少し切り詰められんのか
14 23/05/10(水)13:25:11 No.1055752628
抜いた1万でパチンコかな?
15 23/05/10(水)13:25:41 No.1055752725
>なんで14-17が-4になるんだよ それは計算ミスったそうだ
16 23/05/10(水)13:25:42 No.1055752729
>計算中に1万抜かれてる 暗にめちゃくちゃな金の使い方してるのを示してるようでヤだな
17 23/05/10(水)13:25:49 No.1055752754
くりまんじゅうならこんな感じになるだろ うさぎお前
18 23/05/10(水)13:26:48 No.1055752979
描いた人のTwitterアカウントみつけたけどワァ…って声がでた
19 23/05/10(水)13:27:25 No.1055753121
非正規でも18万は行くだろ…
20 23/05/10(水)13:27:44 No.1055753196
めんま 2万円
21 23/05/10(水)13:29:50 No.1055753606
無駄遣いが多すぎるだけだろ
22 23/05/10(水)13:29:55 No.1055753622
給料も安いし田舎でしょう うちの田舎なら3DKアパートでも35,000円だよ
23 23/05/10(水)13:29:56 No.1055753624
>>なんで14-17が-4になるんだよ >それは計算ミスったそうだ そんなだから手取り14万みたいな仕事にしかつけねぇんだよ!!
24 23/05/10(水)13:30:45 No.1055753809
>家賃3万 ハァ!? >食費8万 ハァ? >娯楽3万 これは毎日を頑張るために必要かも…
25 23/05/10(水)13:30:51 No.1055753833
ここ削れば可能って言い出したらどこまでも行けるから…
26 23/05/10(水)13:32:18 No.1055754126
これで食費削れよって言われるのは仕方がないというか… 何食っても自由だが手取り14万のやつに許される額じゃない
27 23/05/10(水)13:32:23 No.1055754147
懐かしいなあ転職前は手取り15万でございました
28 23/05/10(水)13:32:29 No.1055754167
保険なに入ってるのこれ
29 23/05/10(水)13:32:59 No.1055754266
>非正規でも18万は行くだろ… 職種による 殺すぞ
30 23/05/10(水)13:33:24 No.1055754338
食費は一日一食にしたらかなり削れる
31 23/05/10(水)13:33:36 No.1055754370
>>非正規でも18万は行くだろ… >職種による >殺すぞ ワァ…
32 23/05/10(水)13:34:22 No.1055754515
エンゲル係数やばすぎ
33 23/05/10(水)13:35:59 No.1055754801
そもそも1日8時間勤務じゃないかもしれないし
34 23/05/10(水)13:36:38 No.1055754937
食費8万から幾らでも減らせるだろ…
35 23/05/10(水)13:37:17 No.1055755052
8万は完全に外食のみか?
36 23/05/10(水)13:37:34 No.1055755112
そこそこデブだけど食費8万かけるのは無理だ… これからはガリとして生きる
37 23/05/10(水)13:38:42 No.1055755314
朝食含めて1日2600円強って毎日晩酌でもしてるのか
38 23/05/10(水)13:38:56 No.1055755358
食費が高すぎる…毎食ウーバーでも8万も行くかな…3食食えばいくか
39 23/05/10(水)13:38:59 No.1055755370
湧きスポット有料なのか
40 23/05/10(水)13:39:11 No.1055755418
俺は外食のみ一日二食だけど6万くらいで収まるな
41 23/05/10(水)13:39:12 No.1055755424
ところが半端に食費をケチると炭水化物と脂肪ばかりになる 食って太りにくいメシは金がまあまあ掛かる 具体的には野菜
42 23/05/10(水)13:39:55 No.1055755583
>ところが半端に食費をケチると炭水化物と脂肪ばかりになる >食って太りにくいメシは金がまあまあ掛かる >具体的には野菜 手取り14万で何言ってんだ過ぎる…
43 23/05/10(水)13:40:11 No.1055755638
家賃と光熱費ケチってまともな自炊出来ず食費に跳ね返るパターンか
44 23/05/10(水)13:40:13 No.1055755650
>具体的には野菜 果物なんか食べようかなって値段見るとめっちゃ高いんだよね…
45 23/05/10(水)13:40:24 No.1055755681
三食コラボカフェとかでもないとこうはならんやろ…
46 23/05/10(水)13:41:19 No.1055755867
家賃3万で住む場所で見つかる仕事は手取りも低そうではある
47 23/05/10(水)13:41:27 No.1055755897
一人暮らしは諦めて実家なり居候なり同棲すれば良い
48 23/05/10(水)13:41:47 No.1055755976
この後家賃削って収支合わせるから大丈夫
49 23/05/10(水)13:41:52 No.1055755987
食費3万から削りつつバランスよくしっかり食べるのが大変とかならまあわからなくもない 8万はそれ以前の問題だろ!
50 23/05/10(水)13:42:09 No.1055756070
食費はまあ収入があれば10万掛かってようが別にいいけど手取り14万で8万はもうちょっと考えろやってなるやつ
51 23/05/10(水)13:42:41 No.1055756183
会社員の頃は外食しまくっててこれくらいだったな 手取りで30万以上もらってたけど
52 23/05/10(水)13:43:02 No.1055756267
手取り16万だけど副収入が25万ちょいあるからなんとか暮らせてる
53 23/05/10(水)13:43:59 No.1055756474
8万を30日で割ると2666円 三食食べてて毎食800円から900円 馬鹿!
54 23/05/10(水)13:44:56 No.1055756676
美味しいご飯くらい自分で作れ
55 23/05/10(水)13:45:06 No.1055756703
>会社員の頃は外食しまくっててこれくらいだったな >手取りで30万以上もらってたけど 余裕あるなら生活を豊かにするために食費につぎ込むのはいいと思う 金ないのにつぎ込んでるのは病気
56 23/05/10(水)13:45:22 No.1055756749
死ぬほど労働拘束時間あって路上で受け取るuberでしか飯を食えてないとかかもしれん
57 23/05/10(水)13:45:29 No.1055756776
光熱費はもう基本料だけでトータル1万軽々と超えてきて辛い
58 23/05/10(水)13:46:18 No.1055756945
外食中心だともっとかかるだろ食費
59 23/05/10(水)13:46:37 No.1055757020
>死ぬほど労働拘束時間あって路上で受け取るuberでしか飯を食えてないとかかもしれん 死ぬほど労働拘束時間あって手取り14万は今すぐやめた方がいいクソ職場だろ…
60 23/05/10(水)13:46:47 No.1055757058
家賃3万を見るにキッチン風呂が存在しない家なのでは?
61 23/05/10(水)13:47:16 No.1055757149
家賃三万の奴が食費八万は狂ってんだろ
62 23/05/10(水)13:47:19 No.1055757169
湧きスポットはエンタメ性が高いし食費かつ娯楽費みたいなもんだよね
63 23/05/10(水)13:47:23 No.1055757181
>外食中心だともっとかかるだろ食費 朝食抜けば一食1400円は使えるし
64 23/05/10(水)13:47:35 No.1055757203
>家賃3万を見るにキッチン風呂が存在しない家なのでは? 住む場所次第だろ
65 23/05/10(水)13:47:52 No.1055757265
>家賃3万を見るにキッチン風呂が存在しない家なのでは? これキッチンないよね 家賃ケチりすぎると結局他に跳ね返ってくる
66 23/05/10(水)13:49:11 No.1055757530
都内で家賃3万なら風呂キッチン無いと思うけど都外なら普通にあると思う あとこの手取りで都内勤務だとは思えない
67 23/05/10(水)13:49:16 No.1055757550
手取り14万はおそらくフリーター
68 23/05/10(水)13:50:26 No.1055757760
家賃すげえな!?
69 23/05/10(水)13:51:50 No.1055758045
>手取り14万はおそらくフリーター そんなことはない 俺もこれくらい
70 23/05/10(水)13:52:36 No.1055758191
地方だと手取り14万はなくはないけど…
71 23/05/10(水)13:53:03 No.1055758281
>>手取り14万はおそらくフリーター >そんなことはない >俺もこれくらい 悲しい
72 23/05/10(水)13:53:31 No.1055758385
14万はあるっちゃあるんだろうけど仕事選ばなさすぎ
73 23/05/10(水)13:53:47 No.1055758437
カップ麺は食べない豪華な貧乏暮らししてるのかな
74 23/05/10(水)13:54:02 No.1055758481
税金どうすんのスレ画?
75 23/05/10(水)13:54:11 No.1055758513
食費8万とか何食ってんの…
76 23/05/10(水)13:54:28 No.1055758564
家賃は安め食費はかなり高め… 都内だとキッチンないタイプで食事は全部コンビニで買ったり外食だったりしそうだ…
77 23/05/10(水)13:54:55 No.1055758652
>税金どうすんのスレ画? 会社員だからたぶん会社が天引きしてるんでしょう
78 23/05/10(水)13:55:26 No.1055758761
家賃3万か…
79 23/05/10(水)13:56:24 No.1055758942
朝食300円 昼飯800円 飲物200円 夕食1000円 くらいだなだいたい
80 23/05/10(水)13:56:33 No.1055758978
手取り同じだ
81 23/05/10(水)13:56:35 No.1055758982
地方なら3万あるってマジかよと地元で検索したら意外とあった https://realestate.yahoo.co.jp/rent/search/?geo=07201&pf=07&lc=02&rent_to=30000&mc_flg=1
82 23/05/10(水)13:56:41 No.1055759000
食費8万はありえない…5万は行くデブ
83 23/05/10(水)13:57:02 No.1055759078
特にデブじゃないけど月の食費10万いってるよ 大体そんなもんじゃないか
84 23/05/10(水)13:57:06 No.1055759090
まあ地域にもよるだろう家賃は さっき試しに近所の物件軽く検索掛けたら 家賃2万円台1LK風呂トイレ別コンロ付けられる最寄りの駅まで来るまで15分ほどってのがあった たぶん俺が関東で住んでた家賃6万の物件とそう変わらない感じだと思う
85 23/05/10(水)13:57:28 No.1055759174
日本お終いです!って喚いてる層のリアルすぎる収入実態…
86 23/05/10(水)13:57:31 No.1055759184
>三食コラボカフェとかでもないとこうはならんやろ… 最低だな仁藤
87 23/05/10(水)13:57:34 No.1055759206
>特にデブじゃないけど月の食費10万いってるよ >大体そんなもんじゃないか 語尾にコンビニを付けろ
88 23/05/10(水)13:57:40 No.1055759222
>特にデブじゃないけど月の食費10万いってるよ >大体そんなもんじゃないか いやお前はデブだよ語尾にデブ付けろ
89 23/05/10(水)13:57:44 No.1055759240
酒代って食費?娯楽費?
90 23/05/10(水)13:58:15 No.1055759334
築49年ってどうなんだろうな 虫が出ないなら住みたい
91 23/05/10(水)13:58:33 No.1055759379
>日本お終いです!って喚いてる層のリアルすぎる収入実態… 収入というか支出実態じゃねえかな…
92 23/05/10(水)13:58:35 No.1055759385
月の食費10万超えて太ってない人は毎食高級品食ってるブルジョワじゃねえかな…
93 23/05/10(水)13:58:47 No.1055759428
バイトでもフルタイムならもうちょっと行くだろ
94 23/05/10(水)13:59:09 No.1055759502
フルタイムでこれなら時給800円以下じゃん…
95 23/05/10(水)14:00:00 No.1055759664
食費はこれ毎回外食してるレベルじゃない?
96 23/05/10(水)14:00:24 No.1055759745
まともなグレードの外食頼むと1食2~3000円はするし…
97 23/05/10(水)14:00:29 No.1055759754
計算してるときだけでなく収入も何万か消滅してるんじゃない
98 23/05/10(水)14:00:40 No.1055759795
月10万って1日3000円越えってことだからな 毎日ステーキ食える
99 23/05/10(水)14:01:19 No.1055759910
>まともなグレードの外食頼むと1食2~3000円はするし… 銀座の一等地にでも住んでおられる?
100 23/05/10(水)14:01:23 No.1055759926
朝は食パン2枚 夜は野菜炒めと何か肉と酒1ℓで済ますとして 昼飯どんだけ食うかかなあ お弁当とか作っていく?
101 23/05/10(水)14:01:37 No.1055759975
家賃だけで家を選んだ時点でおそらく失敗してる
102 23/05/10(水)14:01:47 No.1055760010
飲み会に参加しまくってるとか?
103 23/05/10(水)14:01:59 No.1055760047
>まともなグレードの外食頼むと1食2~3000円はするし… 家賃3万のクソ田舎住まいの癖にそんなもん食うの?
104 23/05/10(水)14:01:59 No.1055760049
>まともなグレードの外食頼むと1食2~3000円はするし… 手取り14万が毎日する食事で考えて
105 23/05/10(水)14:02:04 No.1055760055
>まともなグレードの外食頼むと1食2~3000円はするデブ…
106 23/05/10(水)14:02:05 No.1055760059
>まともなグレードの外食頼むと1食2~3000円はするし… この収入でその食事を前提にするな
107 23/05/10(水)14:02:20 No.1055760110
キッチンがないなら電子レンジとIHで補え!
108 23/05/10(水)14:02:45 No.1055760201
手取り16万だけど食費2万に押さえてるよ! 月?1万ぐらい!
109 23/05/10(水)14:03:01 No.1055760258
>夜は野菜炒めと何か肉と酒1ℓで済ますとして ここ毎晩やってたらそれくらいになりそうだな そして通院費で更に泣く
110 23/05/10(水)14:03:06 No.1055760271
>キッチンがないなら電子レンジとIHで補え! キッチンあり(偽りのIH)
111 23/05/10(水)14:03:16 No.1055760312
電気が20Aとかだと電熱系調理も怪しいけどどうだろうな
112 23/05/10(水)14:03:38 No.1055760384
最近知ったけど安い居酒屋とかって割と飲み食いしても2000円あんま行かなかったりするんだね まあ安いなりに店の雰囲気終わってたりする場合もあるけど
113 23/05/10(水)14:04:37 No.1055760570
家に冷蔵庫なさそう
114 23/05/10(水)14:04:56 No.1055760611
自炊しろ
115 23/05/10(水)14:05:26 No.1055760700
さっき俺がマックで頼んだてりやきとダブルチーズとポテトとシェイクだけでも軽く1000円超えるからな
116 23/05/10(水)14:06:16 No.1055760874
コンビニ使わないデリバリー使わない食材をダメにしない これで自炊は完璧ってわけよ
117 23/05/10(水)14:06:49 No.1055760961
1レス目の通り収入が少なすぎて 支出切り詰めたところで大して残らないし それなら先の事なんて一切考えずに食を豪華にした方が幸せかもしれん
118 23/05/10(水)14:07:12 No.1055761029
昼夕を外食で済ませたとしてそれぞれ1000円かけたとしても朝は200円もしないだろ!?
119 23/05/10(水)14:07:14 No.1055761040
>さっき俺がマックで頼んだてりやきとダブルチーズとポテトとシェイクだけでも軽く1000円超えるからな 語尾にデブをつけろ
120 23/05/10(水)14:07:23 No.1055761069
つまり >転職しろ
121 23/05/10(水)14:08:09 No.1055761206
食費に関しては職場の周りの外食事情で結構左右されるんだよな… カップ麺食え?そうだね
122 23/05/10(水)14:09:17 No.1055761405
>食費に関しては職場の周りの外食事情で結構左右されるんだよな… 家賃3万の部屋があって手取り14万の職場の周りの外食が高いとは到底…
123 23/05/10(水)14:09:29 No.1055761446
ラーメンは値段の割にお腹いっぱいになるし外食した感出て満足感あるよね 健康診断の数値が死ぬけど
124 23/05/10(水)14:09:32 No.1055761460
収入に対して食費高すぎるけどこの食費でマイナスこいてる収入がそもそも低すぎる 多分これ飲み会とかあった分も食費行ってそうだし
125 23/05/10(水)14:09:48 No.1055761503
>自炊しろ ある程度環境整えないといけないからな自炊って それもなければスレ画みたいに外食で嵩むか俺みたいに食わないかになる
126 23/05/10(水)14:10:12 No.1055761585
菜園から盗み食いすればタダだぞ
127 23/05/10(水)14:10:33 No.1055761669
これじゃボーナス月以外何も買えないじゃん
128 23/05/10(水)14:10:35 No.1055761678
田舎ならこれにプラス車関係の支出もあるけど…
129 23/05/10(水)14:11:19 No.1055761816
>田舎ならこれにプラス車関係の支出もあるけど… 北国なら暖房費も
130 23/05/10(水)14:11:24 No.1055761827
>>自炊しろ >ある程度環境整えないといけないからな自炊って リボ払いっていう毎月の支払額が一定の払い方があるからこれで揃えよう
131 23/05/10(水)14:11:33 No.1055761856
自炊無理ならせめて外食じゃなくて中食にしよ
132 23/05/10(水)14:11:34 No.1055761859
食費80000は毎日毎食コンビニ外食とかならあるいは
133 23/05/10(水)14:11:42 No.1055761891
>これじゃボーナス月以外何も買えないじゃん ボーナス3ヶ月分でもマイナス分でほぼ消えるぞ
134 23/05/10(水)14:11:45 No.1055761908
>>自炊しろ >ある程度環境整えないといけないからな自炊って コンロフライパン包丁まな板そろえるのすら億劫なのか…
135 23/05/10(水)14:12:16 No.1055762007
意外と飲み物で金使ってたりする
136 23/05/10(水)14:12:33 No.1055762069
世の中にはいるんだよ特に使わないからってキッチンは勿論電子レンジも冷蔵庫も持たない人が
137 23/05/10(水)14:12:36 No.1055762080
>これじゃ天井までガチャできないじゃん
138 23/05/10(水)14:12:47 No.1055762113
こんなスレでも逆張りしたい気持ちが溢れるレスが散見されるの怖い
139 23/05/10(水)14:12:47 No.1055762114
包丁フライパンまな板全部100円ショップで売られてるのに揃えるの大変ってなんだそれ 外出ないから知らないのか?
140 23/05/10(水)14:13:15 No.1055762202
>コンロフライパン包丁まな板そろえるのすら億劫なのか… そりゃ焼くだけの縄文人ならそれで賄えるけどな
141 23/05/10(水)14:13:31 No.1055762259
住まいが島根あたりで食事だけ渡米してしてるとかならわかる
142 23/05/10(水)14:13:34 No.1055762267
自炊するにもサビ残して自宅に帰る頃にはスーパー閉まってる 冷蔵庫も一人用ので小さいとなると食材なんて買ってられない
143 23/05/10(水)14:13:45 No.1055762308
Uberとかクソ高いのによくあれ利用できるなとは思う
144 23/05/10(水)14:13:56 No.1055762339
>そりゃ焼くだけの縄文人ならそれで賄えるけどな フライパン一つありゃカレーだって作れるわ
145 23/05/10(水)14:14:00 No.1055762347
>>これじゃボーナス月以外何も買えないじゃん >ボーナス3ヶ月分でもマイナス分でほぼ消えるぞ こんなでもボーナス出るの?
146 23/05/10(水)14:14:10 No.1055762385
自炊するのが大変→わかる だから食費8万かかる→わからない
147 23/05/10(水)14:14:25 No.1055762446
>自炊するにもサビ残して自宅に帰る頃にはスーパー閉まってる >今すぐやめた方がいいクソ職場
148 23/05/10(水)14:14:32 No.1055762475
>>そりゃ焼くだけの縄文人ならそれで賄えるけどな >フライパン一つありゃカレーだって作れるわ 時間も体力も有り余ってる無職の基準ならそうかもな
149 23/05/10(水)14:14:46 No.1055762514
嫌なら日本から出てけ
150 23/05/10(水)14:14:58 No.1055762559
自炊できないならホットクックをレンタルしろ月2000円もしないから あとはカット済野菜とか用意すれば面倒なのは調味料測るくらいだ
151 23/05/10(水)14:15:03 No.1055762578
帰ってから米炊いてカレー作るのか…
152 23/05/10(水)14:15:11 No.1055762608
>嫌なら日本から出てけ 出てくのは悔しいから日本人から奪うわ
153 23/05/10(水)14:15:12 No.1055762613
>>>そりゃ焼くだけの縄文人ならそれで賄えるけどな >>フライパン一つありゃカレーだって作れるわ >時間も体力も有り余ってる無職の基準ならそうかもな 流石に有職者の体力と時間舐めすぎだろ…
154 23/05/10(水)14:15:31 No.1055762676
食い過ぎ
155 23/05/10(水)14:15:35 No.1055762687
フライパンでカレーが作れても フライパンでカレーを作るかは別の話
156 23/05/10(水)14:15:42 No.1055762702
>コンロフライパン包丁まな板そろえるのすら億劫なのか… 休日そのために動くのが億劫 空腹なら我慢効くし仕事ある日は社食あるし
157 23/05/10(水)14:15:46 No.1055762714
>流石に有職者の体力と時間舐めすぎだろ… 両方無いもんだと思うが…
158 23/05/10(水)14:16:00 No.1055762758
自炊で揃えるの面倒くさいのって調味料とかのバリエと置き場所だろ
159 23/05/10(水)14:16:01 No.1055762764
料理する時間も体力も無いのはもう死ぬ一歩手前なんよ
160 23/05/10(水)14:16:12 No.1055762799
勤め人ですがフライパンでカレー作れます…
161 23/05/10(水)14:16:18 No.1055762815
パスタ作るといいぞ 調理時間は短いし切るものも精々にんにくと玉ねぎぐらいだしコストも安く済む
162 23/05/10(水)14:16:24 No.1055762833
米だけでも炊いておかずは惣菜でもレトルトでもいいから とりあえず外食やめる習慣つければいい
163 23/05/10(水)14:16:32 No.1055762850
>>流石に有職者の体力と時間舐めすぎだろ… >両方無いもんだと思うが… 御愁傷様です
164 23/05/10(水)14:16:55 No.1055762909
>流石に有職者の体力と時間舐めすぎだろ… それは職の有無じゃなくてお前の人生がゴミなだけだ 自炊リーマンなんてざらにいるわ
165 23/05/10(水)14:16:59 No.1055762924
週末に平日分の米炊いて冷凍して平日は適当なカット野菜炒めるとかレトルトカレー食うとか鯖缶食うとかもあるんだからさ… 大変なりにもやりようはいくらでもある段階だろ食費8万は…
166 23/05/10(水)14:17:03 No.1055762932
むしろフライパンでカレーって手抜きのテクニックでは
167 23/05/10(水)14:17:33 No.1055763035
>それは職の有無じゃなくてお前の人生がゴミなだけだ >自炊リーマンなんてざらにいるわ そうじゃ無いパターンがスレ画なんじゃないのか
168 23/05/10(水)14:17:35 No.1055763043
>世の中にはいるんだよ特に使わないからってキッチンは勿論電子レンジも冷蔵庫も持たない人が せめてレンジがあるかどうかでだいぶQOL変わる
169 23/05/10(水)14:17:39 No.1055763058
食費半分にしたところで余裕が生まれるとも思えないのがなんとも
170 23/05/10(水)14:17:42 No.1055763065
キーマカレー好きだからたまに作るけどフライパンでも手早くできて助かるのでオススメ
171 23/05/10(水)14:17:44 No.1055763070
ラーメンとか食いすぎ
172 23/05/10(水)14:17:45 No.1055763072
>休日そのために動くのが億劫 外出した時についじゃダメなんです?
173 23/05/10(水)14:17:47 No.1055763080
>それは職の有無じゃなくてお前の人生がゴミなだけだ 労働時間によらない? 拘束時間14時間あたりからまともに飯とか作ってられないと思うが
174 23/05/10(水)14:18:17 No.1055763173
うさぎの画像でマウント取り合ってるの面白いな
175 23/05/10(水)14:18:21 No.1055763185
>食費半分にしたところで余裕が生まれるとも思えないのがなんとも そもそもマイナスじゃなくなるだけで余裕はゼロだからな…
176 23/05/10(水)14:18:25 No.1055763199
皮剥いて切って煮込むだけでもそれなりのもの出来るからカレーは時間と体力なくても作れるでしょ?
177 23/05/10(水)14:18:32 No.1055763218
逆張りと論点ずらしで手当たり次第にレスポンチに行こうとするの体力有り余りすぎじゃない?
178 23/05/10(水)14:18:37 No.1055763233
親から家事を教わったものは幸せである
179 23/05/10(水)14:18:53 No.1055763272
拘束時間14時間の仕事は仕事じゃないから労基に行かなきゃ でも現場仕事だとこんなのザラだよな
180 23/05/10(水)14:18:54 No.1055763277
カレーは後始末が億劫ってレベルじゃないだろう 野菜スープとかならまだわかるが
181 23/05/10(水)14:18:59 No.1055763294
>労働時間によらない? >拘束時間14時間あたりからまともに飯とか作ってられないと思うが それはそう そのレベルの拘束でもしこのレベルの収入なら色々見直すべきではあるが…
182 23/05/10(水)14:19:06 No.1055763320
それでは将軍様調理を学ぶための時間を出してくださいませ
183 23/05/10(水)14:19:09 No.1055763333
保険いる!?
184 23/05/10(水)14:19:14 No.1055763341
フルタイムで通勤時間もそれなりの独身だと電気代はぜんぜんかからないな
185 23/05/10(水)14:19:23 No.1055763371
あの世界で湧きどころで食ってるの全部いきなり有料になって実費引かれたらこのくらいいくかもしれん
186 23/05/10(水)14:19:46 No.1055763434
>それでは将軍様調理を学ぶための時間を出してくださいませ サイトなりYouTubeなり見れば良いからいい時代になったものだよ
187 23/05/10(水)14:19:53 No.1055763459
まずバイト未満のカスみたいな給料で働くのやめよう
188 23/05/10(水)14:19:54 No.1055763461
東京や神奈川の1000円超えの最低時給金額でフルタイムのバイトが手取り15万だから それ以下の地域なら14万のフリーターは普通にいるな
189 23/05/10(水)14:20:07 No.1055763498
レトルト煮るだけカレーは縄文人にも出来るのでは無いか
190 23/05/10(水)14:20:21 No.1055763548
>拘束時間14時間あたりからまともに飯とか作ってられないと思うが 何の仕事だそれは… 8時出勤としたら終わるのが20時で通勤時間入れたら寝る以外できないぞ
191 23/05/10(水)14:20:34 No.1055763580
田舎住みだから都内の家賃の高さ調べてびっくりしてる なんでみんなその家賃でやっていけるんだ…その分給料も高くなっているのか?不思議だ
192 23/05/10(水)14:20:51 No.1055763631
食費8万は食が娯楽になってるからいっそのこと娯楽から削れよ
193 23/05/10(水)14:20:55 No.1055763642
>カレーは後始末が億劫ってレベルじゃないだろう ??? 洗い物した事ないのか
194 23/05/10(水)14:21:15 No.1055763703
>保険いる!? 1万ならまぁあってもいいんじゃないかな いずれ体調崩すだろうし…
195 23/05/10(水)14:21:34 No.1055763769
>>カレーは後始末が億劫ってレベルじゃないだろう >??? >洗い物した事ないのか そっくりそのまま返したいんだけど 洗い物した事ないのか?
196 23/05/10(水)14:21:57 No.1055763825
>保険いる!? スレ画みたいな生活してる人にはいずれいると思う
197 23/05/10(水)14:22:00 No.1055763831
子うさぎが産まれるとさらに出費が…
198 23/05/10(水)14:22:09 No.1055763865
この手取りで保険加入してるの偉いな 社保ついてないだけ説もあるけど
199 23/05/10(水)14:22:12 No.1055763877
給料に見合った生活しろ
200 23/05/10(水)14:22:14 No.1055763883
>それでは将軍様調理を学ぶための時間を出してくださいませ ふわとろオムレツとか作るなら練習時間要るかもしれないけど普通の料理なら動画見て真似すれば十分よ
201 23/05/10(水)14:22:20 No.1055763901
洗い物が大変とか大変じゃないとか個人の感想すぎる…そここだわるとこ?
202 23/05/10(水)14:22:23 No.1055763909
>田舎住みだから都内の家賃の高さ調べてびっくりしてる >なんでみんなその家賃でやっていけるんだ…その分給料も高くなっているのか?不思議だ 補えるだけ高いかはともかく都内の方が最低賃金とか高めではある
203 23/05/10(水)14:22:25 No.1055763914
>何の仕事だそれは… >8時出勤としたら終わるのが20時で通勤時間入れたら寝る以外できないぞ 小学校の先生とかかな… 手取り14万でこんな環境なら勤めてる方が悪いレベル
204 23/05/10(水)14:22:26 No.1055763916
カレーを作った容器は水に浸した後軽くティッシュで拭いてから洗剤で洗うといいんですよ…!
205 23/05/10(水)14:23:03 No.1055764017
というかこの額の食費だと飲み会とかの金を交際費じゃなくて食費に振ってるだろ
206 23/05/10(水)14:23:23 No.1055764079
テレワーク最大の利点は食費が安いことだよなぁとつくづく
207 23/05/10(水)14:23:31 No.1055764102
ちょっとまってマジで意味がわからない カレーだとどうして洗い物が面倒になるのか教えてエロい人 洗剤で油汚れが落ちないわけないし
208 23/05/10(水)14:23:32 No.1055764103
>>拘束時間14時間あたりからまともに飯とか作ってられないと思うが >何の仕事だそれは… >8時出勤としたら終わるのが20時で通勤時間入れたら寝る以外できないぞ 俺の経験だとゲームアプリ開発とIT系のコールセンターはこんな感じだった どっちも辞めた
209 23/05/10(水)14:23:44 No.1055764132
カレーは鍋からすぐ別の容器に移して鍋はすぐ洗えば手間かかんないぞ 鍋のまんま放置するのはやめた方が良い
210 23/05/10(水)14:23:48 No.1055764147
>給料に見合った生活しろ それに尽きる
211 23/05/10(水)14:24:16 No.1055764218
カレーやったあとは鍋そのまま使い回しであっさり系のスープ料理に派生してカレー風味スープにすれば洗うの楽になる 食器は…頑張って…
212 23/05/10(水)14:24:34 No.1055764272
>テレワーク最大の利点は食費が安いことだよなぁとつくづく 自由に時間が増えやすいのもそこに寄与してるよね 買い物とか料理とかのハードルが下がって本当にいい…光熱費は多少増えたりするが
213 23/05/10(水)14:24:41 No.1055764294
カレー鍋も中身に水と洗剤入れて放置すれば大体の汚れ落ちるしな 残りはてきとーにスポンジで擦ればOK
214 23/05/10(水)14:24:48 No.1055764316
>給料に見合った生活しろ 最低限の給料払え
215 23/05/10(水)14:25:02 No.1055764352
都会で就職一人暮らしする人はちゃんと料理習っておかないと割とこうなると思う
216 23/05/10(水)14:25:15 No.1055764390
>>給料に見合った生活しろ >最低限の給料払え 最低限の就職活動しろ
217 23/05/10(水)14:25:21 No.1055764408
煮込み料理とかに比べると油が多いからちょっと洗うの面倒ではある
218 23/05/10(水)14:25:21 No.1055764409
食洗機 5万
219 23/05/10(水)14:25:23 No.1055764415
>カレーを作った容器は水に浸した後軽くティッシュで拭いてから洗剤で洗うといいんですよ…! いや水道水で三角コーナーに洗い流してから洗剤とスポンジで擦るだけで全部落ちるだろ スポンジにカレーがついても水洗いで落ちるだろ
220 23/05/10(水)14:25:32 No.1055764438
>カレー鍋も中身に水と洗剤入れて放置すれば大体の汚れ落ちるしな >残りはてきとーにスポンジで擦ればOK それは他より手間がかかるという点で一般的には面倒というのでは?
221 23/05/10(水)14:25:51 No.1055764488
フリーターってこんな給料なんだ
222 23/05/10(水)14:25:53 No.1055764494
カレー食った後に水につけちゃダメな宗教の人かもしれないだろ
223 23/05/10(水)14:26:08 No.1055764538
大抵の汚れはついてすぐ洗う以上の対策はない ちょっと時間置いてしまうとどんな汚れもモンスターに変貌する
224 23/05/10(水)14:26:13 No.1055764554
家賃3万でも会社が一部負担してるパターンなら一口とはいえキッチンあるだろうし自炊でかなり食費減らせると思う
225 23/05/10(水)14:26:20 No.1055764576
>テレワーク最大の利点は食費が安いことだよなぁとつくづく 自炊もそうだし店寄れる時間も調整&冷凍保存して食べたり使えたりだから割引品も回しやすいね…
226 23/05/10(水)14:26:23 No.1055764587
自炊っつっても雑自炊でも安くなるしなあ パック飯と適当肉野菜炒めと適当サバ缶うどんとサプリだわ俺
227 23/05/10(水)14:26:28 No.1055764600
準備から片付けまでの時間を捻出する気力があれば出来るけどな そうじゃ無い人だっておるわい
228 23/05/10(水)14:26:35 No.1055764625
>最低限の給料払え 給料が安すぎるおかしいって言いながら支出増やしても仕方ないんだからさ… まずは収入に合わせた生活するしかねえよ…
229 23/05/10(水)14:26:39 No.1055764636
洗剤使っちゃダメな宗教なのかと思ったけどそれだとカレーに限らず全部の料理で油が落ちねえな
230 23/05/10(水)14:26:46 No.1055764660
カレーは水つけといたら普通に落ちるだろ それほんとにカレーか?
231 23/05/10(水)14:27:04 No.1055764711
別に1日2日食わなくてもすぐには死なん 体力は落ちるが元からだし誤差
232 23/05/10(水)14:27:21 No.1055764767
カレーにスレが乗っ取られてる…!
233 23/05/10(水)14:27:41 No.1055764841
>カレーにスレが乗っ取られてる…! ハァ?
234 23/05/10(水)14:27:43 No.1055764847
いかん!
235 23/05/10(水)14:27:45 No.1055764858
3万だと電熱コンロ小型冷蔵庫クソ狭シンクのワンルームとかだろ 自炊なんて麺茹でるくらいしかできないやつ
236 23/05/10(水)14:27:46 No.1055764866
>カレーにスレが乗っ取られてる…! カレー味は他の味わいを浸食するからな…
237 23/05/10(水)14:27:48 No.1055764875
カレーは強いからな…
238 23/05/10(水)14:27:57 No.1055764904
油が固形化するまで鍋も食器も水に浸さず放置してるとかそんな前提あったりする?
239 23/05/10(水)14:28:02 No.1055764922
自分がその手間を面倒だと思わないと面倒が存在しないは別の話だと思うぞ
240 23/05/10(水)14:28:21 No.1055764972
安月給の癖に金使うな 使いたいならもっと稼げ
241 23/05/10(水)14:28:23 No.1055764981
「」のスポンジってまっ黄色になってそう
242 23/05/10(水)14:28:29 No.1055764998
カレーの油汚れをなめたらいかんよ ペーパーとか使わないとスポンジが犠牲になってしまう
243 23/05/10(水)14:28:45 No.1055765058
カレーは洗うという行為自体の面倒さだけじゃなくて排水溝に色々溜まるのが嫌なんだ
244 23/05/10(水)14:29:00 No.1055765097
>>カレー鍋も中身に水と洗剤入れて放置すれば大体の汚れ落ちるしな >>残りはてきとーにスポンジで擦ればOK >それは他より手間がかかるという点で一般的には面倒というのでは? そうなんだけどそれすらも面倒だと感じるなら一人暮らし無理じゃね…?
245 23/05/10(水)14:29:06 No.1055765111
カレーって普通大量に作って数日かけて消費するから即水洗いとかせんだろ
246 23/05/10(水)14:29:10 No.1055765133
バイト並だな
247 23/05/10(水)14:29:15 No.1055765154
>自分がその手間を面倒だと思わないと面倒が存在しないは別の話だと思うぞ いやカレーだと面倒ってのだからまた違う問題だ 他の料理で食器や鍋洗うと違いがあるって言ってるんだから
248 23/05/10(水)14:29:18 No.1055765162
流しの掃除あんまり好きじゃないので可能な部分は予め拭き取ってゴミ箱行きにしてるな スポンジも使い捨てにしてるけど即色つくから洗うの最後にしたい!
249 23/05/10(水)14:29:20 No.1055765167
自分が当たり前に出来てるからって常識だと思うのは良くないよ…
250 23/05/10(水)14:29:26 No.1055765190
>油が固形化するまで鍋も食器も水に浸さず放置してるとかそんな前提あったりする? ズボラな奴はそういうのはあるだろうけどそれ前提だとそもそも何するのも面倒になってくるな… それやる精神状態だった時期はゴミ屋敷になりかけてたよ俺
251 23/05/10(水)14:29:34 No.1055765216
>「」のスポンジってまっ黄色になってそう 買った時から黄色いが?
252 23/05/10(水)14:29:38 No.1055765229
発達障害だと料理大変だもんね仕方ないよ
253 23/05/10(水)14:29:40 No.1055765238
>>>カレー鍋も中身に水と洗剤入れて放置すれば大体の汚れ落ちるしな >>>残りはてきとーにスポンジで擦ればOK >>それは他より手間がかかるという点で一般的には面倒というのでは? >そうなんだけどそれすらも面倒だと感じるなら一人暮らし無理じゃね…? そもそもそんな事しなくても界面活性剤で油は落ちる
254 23/05/10(水)14:30:06 No.1055765324
コンビニでしか食べ物買っちゃいけないとかだったら俺もこれくらい行けるかもしれない… だってたっかいもん惣菜!
255 23/05/10(水)14:30:08 No.1055765332
>発達障害だと料理大変だもんね仕方ないよ は?食うのも大変だが?
256 23/05/10(水)14:30:10 No.1055765340
洗うの面倒なら作るのはもっと面倒だろうな
257 23/05/10(水)14:30:14 No.1055765352
水で落ちるって表面上は落ちてるように見えるだけで実際はギトギトだろ… カレールーほぼ油脂だぞあれ
258 23/05/10(水)14:30:16 No.1055765365
>「」のスポンジってまっ黄色になってそう 洗剤使ってるからなって無いよ
259 23/05/10(水)14:30:21 No.1055765376
バイトはちゃんと残業代出るし手取りならバイトの方がマシな可能性高いぞ
260 23/05/10(水)14:30:38 No.1055765438
>水で落ちるって表面上は落ちてるように見えるだけで実際はギトギトだろ… >カレールーほぼ油脂だぞあれ 洗剤を使え
261 23/05/10(水)14:30:40 No.1055765444
>そうなんだけどそれすらも面倒だと感じるなら一人暮らし無理じゃね…? 別に面倒だからカレーを食わないかレトルトで済ますって手段がある話で一人暮らし無理まで行くのは大分跳ねてるな
262 23/05/10(水)14:30:40 No.1055765445
反論にそこまで必死になるのもすげえな… ああそうなんだねくらいで済ませりゃいいのに
263 23/05/10(水)14:30:44 No.1055765461
そもそも3万の物件はキッチンないとして水道あるの スレ画だと光熱費までしかないしそれも1万でちょっと怪しくないか
264 23/05/10(水)14:30:54 No.1055765492
>洗うの面倒なら作るのはもっと面倒だろうな 作るのは食べる楽しみがあるからいいんだけど洗い物は完全に楽しみ終わった後始末なのがね…
265 23/05/10(水)14:31:04 No.1055765521
洗剤だけで油汚れが落ちるんならスポンジなんていらないんですよ
266 23/05/10(水)14:31:07 No.1055765532
>給料増やせ
267 23/05/10(水)14:31:42 No.1055765645
いいもんばっか食いやがってよぉ
268 23/05/10(水)14:31:43 No.1055765646
鍋に水を入れて沸騰させ玉ねぎの皮を入れると硫化アリルとケルセチンという成分が溶け出してこびり付いたカレーの汚れが綺麗に取れるんですよ…!!
269 23/05/10(水)14:31:48 No.1055765669
食器はプラ皿は紙皿食事はレトルトにすると生活から洗い物を排除できるんですよ…!
270 23/05/10(水)14:32:01 No.1055765708
>洗剤だけで油汚れが落ちるんならスポンジなんていらないんですよ なんで使って無いと思った
271 23/05/10(水)14:32:13 No.1055765748
ライフハックが増えてきたな
272 23/05/10(水)14:32:29 No.1055765821
>鍋に水を入れて沸騰させ玉ねぎの皮を入れると硫化アリルとケルセチンという成分が溶け出してこびり付いたカレーの汚れが綺麗に取れるんですよ…!! メモしておくんですよ…!
273 23/05/10(水)14:32:32 No.1055765837
車買ったら毎月の貯金が全く出来なくなって俺は…びっくりした
274 23/05/10(水)14:32:37 No.1055765855
カレー用というか脂っこいやつ用のスポンジ用意すればよくない?
275 23/05/10(水)14:32:46 No.1055765886
すぐに水でざっと落とす 洗剤付けたスポンジでざっと洗う 流してキュッキュ確認する 乾燥して戻すあるいは拭いて戻す だいたい解決する
276 23/05/10(水)14:32:53 No.1055765917
>鍋に水を入れて沸騰させ玉ねぎの皮を入れると硫化アリルとケルセチンという成分が溶け出してこびり付いたカレーの汚れが綺麗に取れるんですよ…!! 食器洗いのライフハック
277 23/05/10(水)14:32:57 No.1055765930
鍋に汚れがこびりつくのは油関係なく鍋が傷だらけだからですよ
278 23/05/10(水)14:33:16 No.1055765980
真面目に手取り14万て地方だと普通なの?
279 23/05/10(水)14:33:19 No.1055765996
作るのは楽しいんだよね 作った後10分で消えると虚無感がすごい…洗い物も残ってる…
280 23/05/10(水)14:33:26 No.1055766020
娯楽はともかく食費はもう少し削れない?
281 23/05/10(水)14:33:30 No.1055766033
>カレー用というか脂っこいやつ用のスポンジ用意すればよくない? 「」同士でポンチしてたから静観してツッコミ入れなかったけど 普通油物は専用のスポンジ使って洗うしね…
282 23/05/10(水)14:33:33 No.1055766039
>車買ったら毎月の貯金が全く出来なくなって俺は…びっくりした そこに保険代や車検代をドンだ
283 23/05/10(水)14:33:34 No.1055766044
鉄鍋は洗剤NGなんですよ…!
284 23/05/10(水)14:33:38 No.1055766050
食べたあと水に漬けずにそのまま気絶しちゃう人なのかもしれない
285 23/05/10(水)14:33:55 No.1055766107
>車買ったら毎月の貯金が全く出来なくなって俺は…びっくりした 都内在住で家賃高い分車は持ってないからトントンだな!よし!と思うようにしてるから 都内に住んでて車持ちとか超人だと思ってる
286 23/05/10(水)14:34:01 No.1055766125
>作るのは楽しいんだよね 料理と炊事は別物なんだよね
287 23/05/10(水)14:34:11 No.1055766153
>食べたあと水に漬けずにそのまま気絶しちゃう人なのかもしれない 俺?
288 23/05/10(水)14:34:27 No.1055766195
>食べたあと水に漬けずにそのまま気絶しちゃう人なのかもしれない いかん!血糖値スパイクだ!
289 23/05/10(水)14:34:30 No.1055766199
カレーってたくさん作って鍋ごと冷蔵庫に突っ込まないか?
290 23/05/10(水)14:34:53 No.1055766275
>カレーってたくさん作って鍋ごと冷蔵庫に突っ込まないか? それ冷蔵庫の中身痛むからやめた方がいいぞ
291 23/05/10(水)14:34:57 No.1055766287
カレーを一食分ずつ作ってる奴はそもそもマメだからすぐ水洗いするとか言っても前提がズレてる ズボラだと作る時は鍋で大量に作ってチマチマ食うからカレーの地層が出来るんだ
292 23/05/10(水)14:35:15 No.1055766348
>それ冷蔵庫の中身痛むからやめた方がいいぞ そんなものないよ…
293 23/05/10(水)14:35:28 No.1055766396
>「」同士でポンチしてたから静観してツッコミ入れなかったけど >普通油物は専用のスポンジ使って洗うしね… え?
294 23/05/10(水)14:35:35 No.1055766423
>カレーってたくさん作って鍋ごと冷蔵庫に突っ込まないか? レンチンで1皿分だけ作る時短レシピとかでもなければまあわりとそうなる 冬場だと冷蔵庫に突っ込むことすらしないこともやるけど
295 23/05/10(水)14:35:40 No.1055766443
油っぽくないカレーを作ればいいってことじゃん!
296 23/05/10(水)14:35:40 No.1055766445
>カレーを一食分ずつ作ってる奴はそもそもマメだからすぐ水洗いするとか言っても前提がズレてる >ズボラだと作る時は鍋で大量に作ってチマチマ食うからカレーの地層が出来るんだ 三食分くらいだけど鍋にこびりついた事は一度も無いな…
297 23/05/10(水)14:35:57 No.1055766495
長くても数十分で無くなるもののために力入れすぎじゃない?
298 23/05/10(水)14:36:06 No.1055766522
油はシリコンノヘラではぐといいよ
299 23/05/10(水)14:36:08 No.1055766529
>油っぽくないカレーを作ればいいってことじゃん! 物足りねぇ!
300 23/05/10(水)14:36:17 No.1055766560
デカいキッチン! デカい冷蔵庫! デカい換気扇! 金があれば何でも手に入る!
301 23/05/10(水)14:36:29 No.1055766597
>真面目に手取り14万て地方だと普通なの? 地方で休み多めの事務職だとこんなもん
302 23/05/10(水)14:36:34 No.1055766619
実際のところ米炊いてレトルトの安いやつ食ってればいいだけではある
303 23/05/10(水)14:36:43 No.1055766646
スポンジってだいたい100円近くで5個とか4個とか色違いまとめて入ってるしこれは何用って分けてもまだ余るよね あんなに安くていいの……?って頻繁になる
304 23/05/10(水)14:36:49 No.1055766658
具材を油で炒めるのは無駄
305 23/05/10(水)14:36:49 No.1055766663
>>車買ったら毎月の貯金が全く出来なくなって俺は…びっくりした >そこに保険代や車検代をドンだ やめろ…やめてくれ…
306 23/05/10(水)14:36:53 No.1055766676
>え? スポンジなんて高くないんだから用途ごとに分けて使うでしょ…?
307 23/05/10(水)14:37:02 No.1055766703
>油っぽくないカレーを作ればいいってことじゃん! 本挽きカレーってルーいいよ 明らかに脂が少ない
308 23/05/10(水)14:37:15 No.1055766744
>油はシリコンノヘラではぐといいよ コンロ掃除の豆知識!
309 23/05/10(水)14:37:20 No.1055766759
鍋にこびりついても水漬けして洗剤付きスポンジで擦れば落ちるだろ
310 23/05/10(水)14:37:25 No.1055766769
激落くんで歯を磨いちゃ駄目だよ!
311 23/05/10(水)14:37:27 No.1055766774
>デカいキッチン! >デカい冷蔵庫! >デカい換気扇! >金があれば何でも手に入る! 掃除する体力は金では買えないよレオリオ
312 23/05/10(水)14:37:34 No.1055766801
もしかしてこのスレ台所洗剤用品が高級品な世界線と繋がってるのか?
313 23/05/10(水)14:37:59 No.1055766877
>三食分くらいだけど鍋にこびりついた事は一度も無いな… 市販カレールー半端に余らせると面倒で大体五皿分か10皿分で作るからもうちょいかかる
314 23/05/10(水)14:38:03 No.1055766896
ウサギはまだ気が付かない 数年後月数万超えの医療費が加わることを
315 23/05/10(水)14:38:10 No.1055766921
電熱コンロはクソ
316 23/05/10(水)14:38:15 No.1055766938
ガソリン代が6000円高速代が1万円駐車場が5000円 消耗品も結構あるね
317 23/05/10(水)14:38:22 No.1055766955
給料14万スタートなら洗剤でも高いと言えないこともない
318 23/05/10(水)14:38:23 No.1055766959
過炭酸ナトリウムを信じろ煮ろ
319 23/05/10(水)14:38:36 No.1055767000
>スポンジなんて高くないんだから用途ごとに分けて使うでしょ…? 流しにそんなスポンジを大量に置かない
320 23/05/10(水)14:38:41 No.1055767015
もしかしてカレーを焦がしてるか食い終わった鍋を放置してルーを固めてるのでは…?
321 23/05/10(水)14:38:42 No.1055767019
八万あったら家政婦さん雇って作り置きしてもらえない?
322 23/05/10(水)14:38:47 No.1055767032
食費8万って何食ってんだよ
323 23/05/10(水)14:38:56 No.1055767054
>給料14万スタートなら洗剤でも高いと言えないこともない なら8万の食費と3万の娯楽につっこめよ
324 23/05/10(水)14:39:10 No.1055767096
「」って思ったよりまともな人間だったんだな
325 23/05/10(水)14:39:11 No.1055767100
>スポンジなんて高くないんだから用途ごとに分けて使うでしょ…? それは教育の成果だ
326 23/05/10(水)14:39:24 No.1055767146
>食費8万って何食ってんだよ 何食ったんだっけ?
327 23/05/10(水)14:39:29 No.1055767163
健康的で文化的な食事って難しいよね
328 23/05/10(水)14:39:38 No.1055767193
カレーはまああれだけど唐揚げは言うほど大変でもないと思う片付け
329 23/05/10(水)14:39:43 No.1055767208
スポンジにカレーがついても洗剤つかってるなら洗い流せば落ちる 落ちないならそもそも作ってる物が自分の想定してるカレーと違う
330 23/05/10(水)14:39:44 No.1055767209
>>食費8万って何食ってんだよ >何食ったんだっけ? 丼…?
331 23/05/10(水)14:39:47 No.1055767219
キャッシングすりゃいい
332 23/05/10(水)14:39:53 No.1055767241
家事は文化資本だからな
333 23/05/10(水)14:39:59 No.1055767263
人を食ったような話
334 23/05/10(水)14:40:00 No.1055767266
>やめろ…やめてくれ… 税金は楽天ペイでポイントを…
335 23/05/10(水)14:40:32 No.1055767353
今までお嬢様で没落してワンルーム暮らし始めた「」かもしれないし…
336 23/05/10(水)14:40:34 No.1055767360
この状態で怪我か入院すると頼る所無きゃ詰むんだよね 怖くない?
337 23/05/10(水)14:40:37 No.1055767372
3食外食で朝コンビニパン500円昼ラーメン900円夜店で1200円で8万か
338 23/05/10(水)14:40:52 No.1055767419
>健康的で文化的な食事って難しいよね 好きなものだけとか同じものばかりとかカロリー満たすだけならともかく栄養バランスやバリエーション考えると中々大変
339 23/05/10(水)14:41:00 No.1055767447
常食出来るカレーを作らないと意味が無いからな…
340 23/05/10(水)14:41:15 No.1055767491
鍋底が黒くなってるような鍋だとカレーに限らず何料理してもこびりつくけどそんな調理器具だったりする?
341 23/05/10(水)14:41:17 No.1055767501
>鍋にこびりついても水漬けして洗剤付きスポンジで擦れば落ちるだろ その工程挟まるのが面倒って層とそんな事しなくても問題ないって層が居るので果てしなく平行線になってる
342 23/05/10(水)14:41:22 No.1055767519
>3食外食で朝コンビニパン500円昼ラーメン900円夜店で1200円で8万か 50行かずに死にそう…
343 23/05/10(水)14:41:40 No.1055767582
それこそプロテインでカバーしろよ
344 23/05/10(水)14:42:00 No.1055767646
コンビニパンも高くても200円なのに
345 23/05/10(水)14:42:27 No.1055767722
>コンビニパンも高くても200円なのに コーヒー買ったらそんくらいいくかな
346 23/05/10(水)14:42:28 No.1055767723
田舎なら3万の物件でも十分な可能性はあるし 手取り14万は東北九州だと中の上だわ
347 23/05/10(水)14:42:28 No.1055767725
上にあったレスのカレーの地層もよくわかんないんだけど食べ切らずに前作ったカレーをベースに継ぎ足してカレー作るってこと? 秘伝のタレみたいなこと?
348 23/05/10(水)14:42:30 No.1055767731
成人にも給食が必要
349 23/05/10(水)14:42:35 No.1055767742
プロテインとサプリメントで健康的な食事を!
350 23/05/10(水)14:42:47 No.1055767784
>>鍋にこびりついても水漬けして洗剤付きスポンジで擦れば落ちるだろ >その工程挟まるのが面倒って層とそんな事しなくても問題ないって層が居るので果てしなく平行線になってる それなら確かに理解出来ないし理解し合えないな
351 23/05/10(水)14:42:48 No.1055767787
>コンビニパンも高くても200円なのに ×2と飲み物をプラスしたらまあ500円前後のラインじゃないかな
352 23/05/10(水)14:42:49 No.1055767795
>手取り14万は東北九州だと中の上だわ コワ~
353 23/05/10(水)14:42:55 No.1055767820
スーパーと通販とコンビニとかで買う食費と店で食う外食費が半々で月5~7万ぐらいだから強く言えない
354 23/05/10(水)14:43:00 No.1055767837
>成人にも給食が必要 社食ある会社はいいなぁ!
355 23/05/10(水)14:43:06 No.1055767861
>>コンビニパンも高くても200円なのに >コーヒー買ったらそんくらいいくかな コーヒー買ったら300円近くなるよ
356 23/05/10(水)14:43:12 No.1055767890
コンビニで満足に食おうとすると4桁いくからな今 とても手が出せん
357 23/05/10(水)14:43:21 No.1055767917
>田舎なら3万の物件でも十分な可能性はあるし >手取り14万は東北九州だと中の上だわ その辺って車必須じゃない? 生きていけんの?
358 23/05/10(水)14:43:26 No.1055767933
外食は2日に一回くらいになったわ というかなんかコンビニおにぎりがクソうまい
359 23/05/10(水)14:43:27 No.1055767935
逆の話だけど自分で洗い物したことない頃は納豆ってすごく洗いにくいんだろうなあと思ってた
360 23/05/10(水)14:43:36 No.1055767963
>健康的で文化的な食事って難しいよね ワープアや生活保護者に出来るのかな
361 23/05/10(水)14:43:38 No.1055767967
>スーパーと通販とコンビニとかで買う食費と店で食う外食費が半々で月5~7万ぐらいだから強く言えない その分稼いでるなら別にいいのよ 14万とかでやってたらバカだけど
362 23/05/10(水)14:43:55 No.1055768015
寝るだけの家だから外食しまくってんのかな?
363 23/05/10(水)14:43:58 No.1055768026
>逆の話だけど自分で洗い物したことない頃は納豆ってすごく洗いにくいんだろうなあと思ってた 水に漬けたらほぼ消えた…
364 23/05/10(水)14:44:04 No.1055768051
保険なし 家賃2万 水道光熱費1万5000 通信費7000 食費3万 雑費娯楽3万 ……プラス7万
365 23/05/10(水)14:44:05 No.1055768055
>上にあったレスのカレーの地層もよくわかんないんだけど食べ切らずに前作ったカレーをベースに継ぎ足してカレー作るってこと? >秘伝のタレみたいなこと? 食べる 鍋の縁に乾燥してこびりつく また食べる これが鍋の上からなくなるまで繰り返される
366 23/05/10(水)14:44:10 No.1055768077
家庭科の授業が頭からすっぽ抜けた食事する大人多いよね…
367 23/05/10(水)14:44:40 No.1055768159
死んだ親父の給与明細が出てきて眺めてるけど昭和すごい貰ってる
368 23/05/10(水)14:44:47 No.1055768185
貧乏人はコンビニで金を捨てるけど金持ちはコンビニで時間を買うからな…
369 23/05/10(水)14:44:47 No.1055768186
コンビニ弁当は健康的な食事とは言い難い
370 23/05/10(水)14:45:10 No.1055768266
>家庭科の授業が頭からすっぽ抜けた食事する大人多いよね… 元々まともに授業受けてなかったし…
371 23/05/10(水)14:45:20 No.1055768303
>上にあったレスのカレーの地層もよくわかんないんだけど食べ切らずに前作ったカレーをベースに継ぎ足してカレー作るってこと? >秘伝のタレみたいなこと? カレー表面から上の鍋淵に付いたカレーが乾いて固まるって言いたいのだと解釈した お玉で擦るだけで取れるけど
372 23/05/10(水)14:45:30 No.1055768331
どんなときでも味噌汁作るのは忘れちゃ駄目だよね…
373 23/05/10(水)14:45:31 No.1055768335
>>健康的で文化的な食事って難しいよね >ワープアや生活保護者に出来るのかな 教養を学ぶ機会が必要な割にそういうセーフティネットはないよね 動画なんかもプル型のコンテンツをうまく使う教養が必要だし
374 23/05/10(水)14:45:47 No.1055768386
一日に必要な栄養ブロックを配給すればええ!
375 23/05/10(水)14:46:24 No.1055768497
>一日に必要な栄養ブロックを配給すればええ! 割とマジでほしい
376 23/05/10(水)14:46:35 No.1055768526
大法螺吹きなレス多いけどChatGPTにレスさせてたりする?
377 23/05/10(水)14:46:36 No.1055768527
>一日に必要な栄養ブロックを配給すればええ! 絶対美味しくないって言われるやつじゃん!
378 23/05/10(水)14:46:43 No.1055768552
>貧乏人はコンビニで金を捨てるけど金持ちはコンビニで時間を買うからな… 時間すら無い貧乏人が時間を買いながら金を捨てるんだ
379 23/05/10(水)14:46:54 No.1055768587
これだけ食ってればokって健康食品で一食100円ぐらいの物でねえかな~ってずっと思ってる
380 23/05/10(水)14:47:17 No.1055768647
完全栄養食って流行ってるけどあれだけ食べれば生きていけるの?
381 23/05/10(水)14:47:22 No.1055768664
睡眠と食事の重要性…
382 23/05/10(水)14:47:29 No.1055768683
ベースフードとか結構高いしあんまりうまくない
383 23/05/10(水)14:47:50 No.1055768751
あーあ「」の底辺奴隷自慢が始まった
384 23/05/10(水)14:48:08 No.1055768814
底辺じゃない「」とかいるのかよ
385 23/05/10(水)14:48:32 No.1055768896
>完全栄養食って流行ってるけどあれだけ食べれば生きていけるの? 理論上
386 23/05/10(水)14:48:43 No.1055768928
どうせなら栄養アンプルみたいなのを打ちたい 口動かしたくない
387 23/05/10(水)14:49:03 No.1055768992
>大法螺吹きなレス多いけどChatGPTにレスさせてたりする? 例えばどれが法螺吹きだと?
388 23/05/10(水)14:49:18 No.1055769058
完全栄養食系のは日清が完全メシ頑張ってるからあれに期待してる コンビニなんかで見てると商品入れ替えのワゴンにたまに半額で並ぶよ
389 23/05/10(水)14:49:23 No.1055769081
>ベースフードとか結構高いしあんまりうまくない 食事作るのサボるために買うものだから…
390 23/05/10(水)14:49:25 No.1055769087
>底辺じゃない「」とかいるのかよ 無職童貞はネタだから本気にしちゃ駄目だ
391 23/05/10(水)14:49:27 No.1055769097
>どうせなら栄養アンプルみたいなのを打ちたい >口動かしたくない 食わなくても口自体は動かさないと病気になるからダメ
392 23/05/10(水)14:50:35 No.1055769292
img代は?
393 23/05/10(水)14:50:48 No.1055769343
俺の電気代三万八千円だよ
394 23/05/10(水)14:51:07 No.1055769402
「」はみんな年収二千万円で彼女は三上悠亜みたいな美人なんでしょ隠してるだけで
395 23/05/10(水)14:51:20 No.1055769438
>img代は? 来月のimg代払えそうにない
396 23/05/10(水)14:51:58 No.1055769541
>完全栄養食系のは日清が完全メシ頑張ってるからあれに期待してる >コンビニなんかで見てると商品入れ替えのワゴンにたまに半額で並ぶよ ダメじゃないですか!
397 23/05/10(水)14:52:10 No.1055769565
マイナスならパチンコで増やすしかないなあ!
398 23/05/10(水)14:52:44 No.1055769657
>マイナスならパチンコで増やすしかないなあ! 14万とかのレベルだと朝一だけカニ歩きするほうがたぶん割いいよね
399 23/05/10(水)14:53:06 No.1055769715
>img代は? 滞納すれば0円!
400 23/05/10(水)14:53:10 No.1055769727
>元々まともに授業受けてなかったし… かわいそう
401 23/05/10(水)14:53:31 No.1055769794
完全メシシリーズは正直カップ麺だけでいいと思う
402 23/05/10(水)14:55:12 No.1055770070
>3食外食で朝コンビニパン500円昼ラーメン900円夜店で1200円で8万か こんなクソみたいな給料でメシ作る時間も取れないくらいの時間働いてるとかナマポ以上に生きてる価値ないなこのウサギ
403 23/05/10(水)14:55:18 No.1055770086
家庭科の授業の中ですら格差が生まれる どうして包丁を剣みたいに振り下ろしているのですか
404 23/05/10(水)14:55:42 No.1055770158
お刺身食べたいナァ…
405 23/05/10(水)14:56:09 No.1055770237
コンビニパン500円って何個食うんだよ…
406 23/05/10(水)14:56:45 No.1055770339
コンビニパン500円って3個ぐらい食ってない?
407 23/05/10(水)14:58:26 No.1055770630
>一日に必要な栄養ブロックを配給すればええ! 究極のベーシックインカムというかセーフティネットすぎる…
408 23/05/10(水)14:58:35 No.1055770657
食費8万の生活ちょっと憧れる
409 23/05/10(水)14:59:21 No.1055770787
>こんなクソみたいな給料でメシ作る時間も取れないくらいの時間働いてるとかナマポ以上に生きてる価値ないな 低賃金依存の職種を命がけで支えるゴミ 実際何もしないより害悪
410 23/05/10(水)14:59:38 No.1055770837
一人暮らしの時は外食ばっかして食費めっちゃかかってた 8万は流石にないが
411 23/05/10(水)15:00:52 No.1055771078
>3食外食で朝コンビニパン500円昼ラーメン900円夜店で1200円で8万か 日当1万円全部その日に使い切るおじさんの動画を思い出すな
412 23/05/10(水)15:01:45 No.1055771260
朝コンビニパン500円分はもうデブだろ…
413 23/05/10(水)15:04:01 No.1055771709
>描いた人のTwitterアカウントみつけたけどワァ…って声がでた なんで?
414 23/05/10(水)15:05:08 No.1055771915
三食外食でも酒飲まなかったら行き過ぎることは無いと思う
415 23/05/10(水)15:05:54 No.1055772050
食費3マンコンデルだと自炊でもギリギリの生活水準になりそう
416 23/05/10(水)15:07:07 No.1055772249
>コンビニパン500円って3個ぐらい食ってない? 朝飯に一個だと足りんだろ 2個と飲み物で普通に500いかね?
417 23/05/10(水)15:08:00 No.1055772425
内訳はともかく手取り自体は割と今の日本には溢れてるのがな…
418 23/05/10(水)15:09:43 No.1055772792
>コンビニパン500円って3個ぐらい食ってない? 朝飯に一個だと足りんだろ 2個と飲み物で普通に500いかね?
419 23/05/10(水)15:10:07 No.1055772862
スレ画より手取り少ないけど同じくらい食費には掛けてる 食事がほぼ唯一の娯楽だから...
420 23/05/10(水)15:10:27 No.1055772928
無職ニートは一人暮らしすらエアプなのか…
421 23/05/10(水)15:11:38 No.1055773176
趣味がねえから外で飯食うことにしか金かかってない
422 23/05/10(水)15:12:15 No.1055773325
貧乏暮らししてる人って収入の低さ置いといても金の使い方おかしくね?っての割と多いよね…
423 23/05/10(水)15:13:56 No.1055773672
無駄遣いが多いとかじゃなくてさせろやってなる 切り詰めてばかりだとそれじゃ正社員で働かないでいいやってなるだろ
424 23/05/10(水)15:14:30 No.1055773807
衰退国だなぁ
425 23/05/10(水)15:17:19 No.1055774347
>>コンビニパン500円って3個ぐらい食ってない? >朝飯に一個だと足りんだろ >2個と飲み物で普通に500いかね? 食パンにジャム塗ったりハムとチーズ乗っけて焼いて食べるじゃダメなんですか…
426 23/05/10(水)15:18:13 No.1055774519
>>>コンビニパン500円って3個ぐらい食ってない? >>朝飯に一個だと足りんだろ >>2個と飲み物で普通に500いかね? >食パンにジャム塗ったりハムとチーズ乗っけて焼いて食べるじゃダメなんですか… だめ 作るのが大変
427 23/05/10(水)15:19:11 No.1055774709
稼ぎの半分以上食費に使うってやばい
428 23/05/10(水)15:20:53 No.1055775034
>貧乏暮らししてる人って収入の低さ置いといても金の使い方おかしくね?っての割と多いよね… 半年先の事すら考えられないのか?って感じの金の使い方してる…
429 23/05/10(水)15:20:56 No.1055775045
左電卓で右手でペン動かしてるのが経理系の人なのかな…と感じさせられる
430 23/05/10(水)15:21:28 No.1055775163
>だめ >作るのが大変 じゃあコンビニじゃなくて帰り道にスーパー寄って次の日の朝食うパン買っとくとかさ 少なくともコンビニで買うよりは安いだろう
431 23/05/10(水)15:22:06 No.1055775290
>>だめ >>作るのが大変 >じゃあコンビニじゃなくて帰り道にスーパー寄って次の日の朝食うパン買っとくとかさ >少なくともコンビニで買うよりは安いだろう あんま変わんないよ
432 23/05/10(水)15:23:35 No.1055775607
スーパーも別に安くないというか すぐ行けるとこに3件あるけど出来合い品はどこもコンビニと大差ないわ
433 23/05/10(水)15:27:11 No.1055776383
雑に手取り30万くらいあれば人類みんな幸せになれるよ
434 23/05/10(水)15:27:17 No.1055776404
自炊というか 「なんか肉と野菜炒めたよくわかんないの」 「なんか野菜とか煮たよくわかんないの」 ってあり合わせのよくわかんないのを作れるかどうかでだいぶ食費は変わると思う ちゃんとしたレシピ通りの料理をきっちり作ってるとまぁまぁ高くつく
435 23/05/10(水)15:27:48 No.1055776510
やっぱり貧乏には貧乏なりの理由があるという話
436 23/05/10(水)15:28:05 No.1055776572
困ったら限界中年汁だ
437 23/05/10(水)15:28:38 No.1055776682
自炊しても美味いものが作れるとは限らないんだ 安定しておいしくそれなりにバリエーションを求めたいんだ
438 23/05/10(水)15:28:51 No.1055776726
>自炊というか >「なんか肉と野菜炒めたよくわかんないの」 >「なんか野菜とか煮たよくわかんないの」 >ってあり合わせのよくわかんないのを作れるかどうかでだいぶ食費は変わると思う >ちゃんとしたレシピ通りの料理をきっちり作ってるとまぁまぁ高くつく 俺もこのパターンだな 休日にちゃんとしたの作って食うときもあるが半分趣味なものか
439 23/05/10(水)15:29:02 No.1055776767
スーパーは値引きされてからが本番だって どうせ行ける時間なんて閉店間際だし
440 23/05/10(水)15:29:07 No.1055776782
食にマジでこだわりない人は勝ち組なのでは?
441 23/05/10(水)15:30:09 No.1055776979
適当に大量に作って小わけにして冷凍庫ぶち込んでおけば割りと大丈夫だよね
442 23/05/10(水)15:30:31 No.1055777049
有機野菜とか選んでちゃんと健康的に食べた結果の食費かもしれないし…
443 23/05/10(水)15:30:40 No.1055777073
自炊はコンボボーナスがデカい 前に作った食材の余りや調味料を次にも活かせるから連続で作るとかなり安くなる 単発だとそのあたりが活かせないので外食と大差なくなる
444 23/05/10(水)15:31:11 No.1055777185
食費3万とか生活にうるおいがなくて夜中に寝たらそのまま目覚めないで死にたいって気分になる
445 23/05/10(水)15:31:24 No.1055777234
>食にマジでこだわりない人は勝ち組なのでは? こだわりないが何に対するかによる 出来合いのものばっかで野菜が全然ないみたいなのが現代人に一番多いパターンだろどうせ
446 23/05/10(水)15:32:32 No.1055777476
>食費3万とか生活にうるおいがなくて夜中に寝たらそのまま目覚めないで死にたいって気分になる それはマジで食費減らさなくていいと思う メンタルに影響するレベルで節制しても意味がねえ
447 23/05/10(水)15:33:32 No.1055777671
保険入ってて偉い みんな社会人になったら保険に入った?
448 23/05/10(水)15:33:37 No.1055777685
食費3万の生活には戻りたくねーわ… 歳とってくると食事の影響モロに出る
449 23/05/10(水)15:34:31 No.1055777861
うまい棒で食を繋いで倒れた知り合いならいる
450 23/05/10(水)15:35:04 No.1055777971
カップ焼きそばとポテチとレタスキャベツだけで生きていきたいくらいにこだわりがない
451 23/05/10(水)15:35:56 No.1055778194
一家三人で食費9万っつったらかなり良い物食べられるけど 一人暮らしで3万だと貧相になるからやっぱ実家帰るか家庭持った方がアドだよ
452 23/05/10(水)15:37:17 No.1055778503
金無い田舎捨てて田舎以上に貧乏暮らししてるアホな若者多すぎ
453 23/05/10(水)15:38:17 No.1055778751
娯楽と食費がたけぇな 削れ
454 23/05/10(水)15:39:58 No.1055779107
>金無い田舎捨てて田舎以上に貧乏暮らししてるアホな若者多すぎ 少なくとも東京ならコンビニバイトでもスレ画より金貰えるからなあ… 安い飯屋も山ほどあるし…
455 23/05/10(水)15:40:50 No.1055779286
八万の食費とかそれ自体が娯楽代だろ
456 23/05/10(水)15:43:21 No.1055779814
>地方で休み多めの事務職だとこんなもん 休み多いなら良いか
457 23/05/10(水)15:43:35 No.1055779869
家賃と食費が逆と思われる
458 23/05/10(水)15:44:04 No.1055779967
東京でも保育士とか介護士ならこんなもんだよ
459 23/05/10(水)15:44:44 No.1055780126
自炊ならまとめて土日に作って冷凍でいけるからな… 同じようなもの食い続けることになるけど
460 23/05/10(水)15:45:19 No.1055780261
都会田舎以前に一人暮らしできる経済状況じゃないなら素直に子供部屋おじさんやって実家に数万入れて貯金しときな…って思ってしまう
461 23/05/10(水)15:45:34 No.1055780301
一食に1000円も使えない人生もさもしいよ
462 23/05/10(水)15:46:06 No.1055780416
日本竹馬連合会 9万
463 23/05/10(水)15:46:43 No.1055780550
>日本竹馬連合会 9万 滑ってるよ 自覚あるからスレ消える直前にレスしたんだろうけど…