虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/10(水)12:11:44 いま来... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/10(水)12:11:44 No.1055731744

いま来て笑っちゃったメール

1 23/05/10(水)12:13:17 No.1055732164

何時間までならセーフ?

2 23/05/10(水)12:13:55 No.1055732379

サングリアは引っ掛かりやすいよね

3 23/05/10(水)12:14:22 No.1055732515

みりん梅酒とサングリアは鬼門だな…

4 23/05/10(水)12:15:21 No.1055732807

なるほどね

5 23/05/10(水)12:15:52 No.1055732954

保存せず飲み切ればセーフなんじゃなかったっけ

6 23/05/10(水)12:16:33 No.1055733155

法令違反のご報告ってなかなか見ないな

7 23/05/10(水)12:17:30 No.1055733430

直前ならセーフなのかなるほど

8 23/05/10(水)12:18:25 No.1055733747

死ぬ気なの!

9 23/05/10(水)12:18:43 No.1055733843

発酵させるとアウトなのは知ってるけど漬けるだけでもアウトなのか

10 23/05/10(水)12:19:27 No.1055734063

サングリアは事前に作り置く必要があるからアウト

11 23/05/10(水)12:19:34 No.1055734109

いい事聞いた

12 23/05/10(水)12:20:08 No.1055734283

> 酒税法上、果実をお酒に漬け込む場合、梅酒のようにアルコール度数が20%以上のお酒を使用し、家庭で楽しむ場合に限り許可されています。 >サングリアに使うワインのアルコール度数は20%未満。酒類免許や設備などがなければ、フルーツを漬け込んだ自家製サングリアは作れないのです。 ということらしい (飲食店は飲食店で別の規定がある)

13 23/05/10(水)12:21:24 No.1055734705

アルコール低いとダメなのね

14 23/05/10(水)12:21:40 No.1055734795

>発酵させるとアウトなのは知ってるけど漬けるだけでもアウトなのか ワインは発酵しやすいので そこに果実付着の天然酵母をシュートするとあかん

15 23/05/10(水)12:21:57 No.1055734901

サングリアでひっかかるやつ定期的に出るな

16 23/05/10(水)12:22:15 No.1055734993

サングリア自体がグレーだからなぁ

17 23/05/10(水)12:23:15 No.1055735295

>(飲食店は飲食店で別の規定がある) 知らなかったそんなの 店でやってるからセーフだと思っちゃうよね

18 23/05/10(水)12:23:25 No.1055735360

絞ったグレープフルーツを酒に混ぜるのはセーフなの?

19 23/05/10(水)12:25:02 No.1055735893

酵母発酵が進み度数が変化しちゃうとかだっけか

20 23/05/10(水)12:25:39 No.1055736094

ちゃんとしたサングリアを合法的に飲めるお店とかあるんだろうか

21 23/05/10(水)12:25:47 No.1055736140

酵母入ってないやつなら大丈夫だよ 果物の皮とかは量の差はあれ基本あるけど

22 23/05/10(水)12:27:16 No.1055736621

サングリア程度なら勝手にこっそりやれって感じだけど無自覚な犯罪自慢をしないためにも何がアウトなのかはちゃんと知っておく必要があるよね

23 23/05/10(水)12:28:11 No.1055736930

梅酒もヘタを取らずに漬け込むと面白いよ 俺はしないけど

24 23/05/10(水)12:30:38 No.1055737719

度数低いとダメなのはややこしいな

25 23/05/10(水)12:31:30 No.1055738002

酒の度数を増やす 酒のかさを増やす がNGと知っておけばセーフ

26 23/05/10(水)12:31:50 No.1055738110

マガジンだったらセーフだったのに

27 23/05/10(水)12:32:33 No.1055738331

イチ ニイ サングリア

28 23/05/10(水)12:35:58 No.1055739391

>ちゃんとしたサングリアを合法的に飲めるお店とかあるんだろうか 20度以上のワインを使って漬け込み 飲む直前に水で薄めるとかならいいのかな…

29 23/05/10(水)12:36:28 No.1055739568

潰したブドウを放置するだけで主税法違反になるのが悪い

30 23/05/10(水)12:37:44 No.1055739966

酒税法違反ってスピード違反くらい簡単だと思う

31 23/05/10(水)12:43:04 No.1055741629

みりん梅酒の予感!

32 23/05/10(水)12:43:59 No.1055741917

漬け込んだサングリアはアウト 直前にフルーツ入れてサングリア注いだやつを提供するのはセーフ なので店で出てくるフルーツサングリアはあんま染みてないんぬ たまに染みてる店があるんぬうううううう!!!!見て見ぬふりをしておくんぬ

33 23/05/10(水)12:45:24 No.1055742373

>ちゃんとしたサングリアを合法的に飲めるお店とかあるんだろうか 自家製は国内だと無理じゃない? 店で出てくるのはフルーツジュース混ぜたり直前にカットフルーツ入れたりしたやつだよね

34 23/05/10(水)12:46:43 No.1055742762

アキバの居酒屋で「自家製サングリア」ってメニューがあって名前からアウトすぎないかって思った

35 23/05/10(水)12:47:42 No.1055743056

法律から変えさせたほうが早いなもう

36 23/05/10(水)12:48:39 No.1055743353

>20度以上のワインを使って漬け込み >飲む直前に水で薄めるとかならいいのかな… 仮に20度以上のワインを使ったとしても 自家製果実酒を金とって提供するのがアウトじゃなかった?

37 23/05/10(水)12:48:46 No.1055743383

>自家製は国内だと無理じゃない? 酒類免許さえあればいいのでワイン工場に併設されたバルとかならできるかも? そういうのもちゃんとした工場設備で作ってない酒はダメよされるのかな

38 23/05/10(水)12:49:55 No.1055743727

砂糖とか酵母はいくつまでがセーフなんだ?

39 23/05/10(水)12:50:00 No.1055743754

>法律から変えさせたほうが早いなもう 酒税法は税を取るための法律なので国民のご要望にお応えして変わってくれたりしないのだ

40 23/05/10(水)12:56:10 No.1055745633

>砂糖とか酵母はいくつまでがセーフなんだ? 混和させる砂糖や酵母に規定はなくて ただ単純にアルコールが増え得る状態にあるのがアウト

41 23/05/10(水)12:57:27 No.1055746062

>酒のかさを増やす >がNGと知っておけばセーフ 水割り違法ってマジ!?

42 23/05/10(水)13:03:13 No.1055747626

>水割り違法ってマジ!? 最初はアウトだったけどカクテルと同じく特例でセーフ扱い

43 23/05/10(水)13:08:14 No.1055748827

ラムレーズン自作はセーフだけど残った液体はアウト って話あったね

44 23/05/10(水)13:08:52 No.1055748988

割ってその場で飲むのはセーフで 割ったものを保存するのはアウトだっけ

45 23/05/10(水)13:11:12 No.1055749523

自宅でカンタンに出来る法律違反

46 23/05/10(水)13:12:01 No.1055749716

書き込みをした人によって削除されました

47 23/05/10(水)13:12:23 No.1055749807

禁酒法みたいに粗悪なものが出回って厚労省が忙しくなるから今のままで良いんだろう

48 23/05/10(水)13:12:30 No.1055749829

白いサングリアマケドニア風

49 23/05/10(水)13:12:43 No.1055749865

酒税法いい加減に改正せえよ グレー状態が一番ムカつくわ

50 23/05/10(水)13:13:18 No.1055750024

もっと国会議員がやらかしてくれればガバガバ裁定になるのに

51 23/05/10(水)13:14:10 No.1055750209

>>酒のかさを増やす >>がNGと知っておけばセーフ >水割り違法ってマジ!? 水で薄める+醗酵の事かと思ったが

52 23/05/10(水)13:15:37 No.1055750546

自家製ビールキットでも砂糖は何g!それ以上はダメよ!ってちゃんと書いてる

53 23/05/10(水)13:17:17 No.1055750935

リメンバーみりん梅酒

54 23/05/10(水)13:21:38 No.1055751866

アルコール生成酵母は糖から二酸化炭素とアルコールを生成するけど 普通はアルコール度数15%で働きが鈍くなって17%でほぼ沈黙 だから果物から染み出る水分勘案してアルコール度数20%のお酒になら漬け込んでええよされてる

55 23/05/10(水)13:23:26 No.1055752274

この点は法律変えてくれねえかな

56 23/05/10(水)13:23:51 No.1055752358

酒税法改正しますって公約で立候補してきてよ「」

57 23/05/10(水)13:24:30 No.1055752497

スペインだととりあえず生ハムとサングリアで美味いんだよなあ

58 23/05/10(水)13:25:56 No.1055752781

半日で漬ける判定になってしまうの厳しいな

59 23/05/10(水)13:28:07 No.1055753255

マジの興味本位で構内に落ちてるドングリのデンプンからアルコール作れねぇかなって教授に持ちかけたことがある 酒税法ややこしいからやめろと言われた

60 23/05/10(水)13:28:22 No.1055753308

>アルコール生成酵母は糖から二酸化炭素とアルコールを生成するけど >普通はアルコール度数15%で働きが鈍くなって17%でほぼ沈黙 >だから果物から染み出る水分勘案してアルコール度数20%のお酒になら漬け込んでええよされてる それはそれとして梅酒漬け始めの時期に蓋開けるとプシュって鳴るよね

61 23/05/10(水)13:41:37 No.1055755936

個人でやるならどうせバレないし…

62 23/05/10(水)13:44:48 No.1055756648

>個人でやるならどうせバレないし… (個人でとどまらない)

↑Top