虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/10(水)04:27:26 食べた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/10(水)04:27:26 No.1055678937

食べたことがないけどたぶんおいしいと思うマカロニアンドチーズ

1 23/05/10(水)04:28:21 No.1055678970

マカロニとチーズだからまずいわけないと思う食べたことないけど

2 23/05/10(水)04:30:25 No.1055679066

美味しそうだなと思いつつ食べた事ないけどどんぶり一杯食うには辛そうだなと思ってるマカロニチーズ

3 23/05/10(水)04:32:04 No.1055679131

カチョエペペのチーズがなんでもいいやつみたいな 食べたことないけど

4 23/05/10(水)04:32:06 No.1055679132

たぶんグラタンに近い味であろう

5 23/05/10(水)04:32:37 No.1055679151

難しい料理でもないしレシピ見て自分で作ってみるといいぞ ブラックペッパーたっぷりかけてビールのつまみにするのが好き

6 23/05/10(水)04:32:50 No.1055679160

https://www.amazon.co.jp/dp/B01DLS4FGW 価格はだいぶ割高だけど本場アメリカでも定番のクラフトのマカロニチーズは割と気軽に買えるから一度試してもいいぞ!

7 23/05/10(水)04:33:12 No.1055679172

シムズで主食にしてたやつ

8 23/05/10(水)04:33:22 No.1055679178

https://dailyportalz.jp/kiji/How-to-cook-mac_and_cheese バターやべえな

9 23/05/10(水)04:35:09 No.1055679245

ツマミとか少しだとまぁまぁおいしい ディナーにする量だと飽きる…!

10 23/05/10(水)04:35:13 No.1055679250

この量だと飽きそうだけどチーズとバターの暴力で食いたくなるんだろうか

11 23/05/10(水)04:35:52 No.1055679275

マッケンチー

12 23/05/10(水)04:36:30 No.1055679299

炭水化物タンパク質脂肪質 完全栄養食だぁ

13 23/05/10(水)04:39:20 No.1055679427

うまいけどくどい

14 23/05/10(水)04:41:12 No.1055679497

うまそう Amazonで買ってみようかな

15 23/05/10(水)04:41:31 No.1055679507

動画で見かけるやつはチーズがやばい

16 23/05/10(水)04:42:43 No.1055679563

素使わなくてもマカロニとバターと牛乳とチーズあれば簡単に作れるぞ 茹でたマカロニをバターと牛乳で延ばしたチーズで和えてるだけだから

17 23/05/10(水)04:43:05 No.1055679578

>うまいけどくどい 想像通りすぎる

18 23/05/10(水)04:46:25 No.1055679726

書き込みをした人によって削除されました

19 23/05/10(水)04:46:29 No.1055679729

まあ美味しいけどマジで想像通りの味でくどい 定番料理にしてはしんどいかな…

20 23/05/10(水)04:46:49 No.1055679740

お湯に入れて混ぜるだけのやついっぱい売っとります

21 23/05/10(水)04:46:56 No.1055679745

カルボナーラみたいなもんか

22 23/05/10(水)04:47:20 No.1055679761

あめりかじんの大好物と聞く

23 23/05/10(水)04:47:22 No.1055679763

でかいボウル一杯のやつをフォークでちまちま食うの絶対きついぞ…

24 23/05/10(水)04:49:10 No.1055679841

ペンネとチェダーチーズ常備してるくらい好き

25 23/05/10(水)04:49:18 No.1055679848

本場の定番一回味わうとそりゃアメリカ人は肥満多いわと体感できるからオススメよ

26 23/05/10(水)04:49:55 No.1055679890

>あめりかじんの大好物と聞く 子供がグズったらこれ食わせとけくらいの大定番メニュー https://amp.cnn.com/cnn/travel/article/american-food-dishes/index.html

27 23/05/10(水)04:50:20 No.1055679914

ワインかビールのお供に良さそう

28 23/05/10(水)04:52:43 No.1055680009

>シムズで主食にしてたやつ 安いコンロで料理下手が作るとよく火事になった

29 23/05/10(水)04:53:51 No.1055680055

Falloutで珍しくうまそうな食べ物

30 23/05/10(水)04:55:32 No.1055680141

気になるけど食うならタバスコ準備しておきたい

31 23/05/10(水)04:55:43 No.1055680150

コストコで箱買いしたら一食でもういいやってなったやつ

32 23/05/10(水)05:00:18 No.1055680321

あっちに住んでた頃は親によくせがんでたくらい美味い

33 23/05/10(水)05:01:16 No.1055680362

マカロニの絶妙な小ささがいいジャンク感が堪らん

34 23/05/10(水)05:04:40 No.1055680501

アメリカ料理は基本的にテクスメクスが好きなんだけど それともよく合うからこいつは別枠で好き

35 23/05/10(水)05:07:40 No.1055680609

ホワイトシチューにマカロニどばどば入れるの好きだからスレ画も食べてみたい

36 23/05/10(水)05:09:59 No.1055680684

意外とうす味だった

37 23/05/10(水)05:12:27 No.1055680771

美味しいんだろうけどこの量は味変挟まないと無理

38 23/05/10(水)05:16:49 No.1055680928

>たぶんグラタンに近い味であろう ホワイトソースは必須っぽいね

39 23/05/10(水)05:26:09 No.1055681301

>美味しいんだろうけどこの量は味変挟まないと無理 ブラックペッパーとハチミツがおすすめ

40 23/05/10(水)05:27:48 No.1055681373

業務スーパーにあったのを食べたけどなかなか美味しかったな また食べたいんだけど取り扱わなくなっちゃったからカルディならあるかなって考えてる

41 23/05/10(水)05:33:43 No.1055681600

胡椒かけて食うと美味いよねこれ

42 23/05/10(水)05:33:46 No.1055681602

>ホワイトシチューにマカロニどばどば入れるの好きだからスレ画も食べてみたい それにチーズ乗せて焼けばグラタンだな!

43 23/05/10(水)05:34:22 No.1055681626

日本だとチーズめちゃ高いから高級料理

44 23/05/10(水)05:34:57 No.1055681654

>>美味しいんだろうけどこの量は味変挟まないと無理 >ブラックペッパーとハチミツがおすすめ ハチミツ!?

45 23/05/10(水)05:38:09 No.1055681767

>ハチミツ!? フォルマッジピザとかチーズナンとかハニーチーズの組み合わせは割と定番だ

46 23/05/10(水)05:38:51 No.1055681789

アメリカのどポークビーンズも食べてみたい

47 23/05/10(水)05:39:34 No.1055681823

>>ハチミツ!? >フォルマッジピザとかチーズナンとかハニーチーズの組み合わせは割と定番だ ハミー膣!?

48 23/05/10(水)05:39:57 No.1055681838

西部劇見てると憧れるチリコンカン

49 23/05/10(水)05:41:12 No.1055681894

>西部劇見てると憧れるチリコンカン なんか雑にムシャムシャ食べてるのいいよね…

50 23/05/10(水)05:42:38 No.1055681953

トーストに乗せたい

51 23/05/10(水)05:44:00 No.1055681989

>ハミー膣!? そうだね

52 23/05/10(水)05:48:09 No.1055682195

美味しいけど口の中でチーズが固まる感じが嫌

53 23/05/10(水)05:49:20 No.1055682252

西友のお墨付きでレトルト売ってるね パスタソースのレトルトのコーナーにあって150円くらいだからマカロニも買って作って食べたよ

54 23/05/10(水)05:51:12 No.1055682325

>美味しいけど口の中でチーズが固まる感じが嫌 かたまんないし あつあつでたべろし

55 23/05/10(水)05:52:27 No.1055682371

この手のやつって胃の中で塊に戻るから反芻して食べると 噛みごたえあるチーズとマカロニが何度も食べられてお得だって牛が言ってた

56 23/05/10(水)05:57:19 No.1055682584

>西友のお墨付きでレトルト売ってるね >パスタソースのレトルトのコーナーにあって150円くらいだからマカロニも買って作って食べたよ チョット今晩仕事終わったら買ってくるわ!

57 23/05/10(水)05:58:57 No.1055682665

味が単調過ぎる…

58 23/05/10(水)05:59:47 No.1055682694

>味が単調過ぎる… タバスコ!ハラペーニョ!デスソース!

59 23/05/10(水)06:00:28 No.1055682730

>味が単調過ぎる… なのでこうしてコーラやビールで緩急をつける

60 23/05/10(水)06:01:41 No.1055682776

作ったことあるけど3口くらいで飽きる…

61 23/05/10(水)06:09:39 No.1055683091

うまそう サラダにしたい

62 23/05/10(水)06:14:44 No.1055683311

びっくりドンキーで無くなる前に食べたら意外と薄味な印象だったけど本場は違うんだろうか

63 23/05/10(水)06:15:20 No.1055683336

>びっくりドンキーで無くなる前に食べたら意外と薄味な印象だったけど本場は違うんだろうか 日本の味付けが塩っぱすぎるだけというか

64 23/05/10(水)06:17:58 No.1055683456

Falloutのイメージがある

65 23/05/10(水)06:18:40 No.1055683491

日本人は塩味ジャンキーだから 海外飯まずいという人は大体塩分不足で物足りなさを感じている

66 23/05/10(水)06:20:12 No.1055683549

ブラピがよく食ってるやつ

67 23/05/10(水)06:20:17 No.1055683551

本場のレシピ検索すると最後オーブンで焼くbake mac'n cheeseばっかヒットする https://www.recipetineats.com/baked-mac-and-cheese/

68 23/05/10(水)06:20:36 No.1055683567

肥満に関する疾患は少ないけど 塩分に関連する疾患はめっちゃ多いもんな…

69 23/05/10(水)06:28:48 No.1055683912

美味しそうだとは思うけど小鉢にちょっとあればいいよね こんなヘビーなもの山盛り食うのかアメリカ人は

70 23/05/10(水)06:29:25 No.1055683943

ヴィクトリア時代のイギリス人が作るマカロニチーズはなんか違うぜ固そうだぜ https://m.youtube.com/watch?v=lojYRX8qC9o&list=PLx2QMoA1Th9deXXbo7htq21CUPqEPPGuc&index=31&pp=iAQB

71 23/05/10(水)06:32:40 No.1055684093

クラフトのマカロニチーズはパッケージ開けると結構衝撃受ける… 箱にそのままマカロニ裸で入ってるんだもの

72 23/05/10(水)06:35:08 No.1055684219

ワインに合うなら買ってみようかな

73 23/05/10(水)06:35:37 No.1055684240

>日本人は塩味ジャンキーだから >海外飯まずいという人は大体塩分不足で物足りなさを感じている うるせー砂糖ジャンキー

74 23/05/10(水)06:36:50 No.1055684297

電子レンジだけで調理できるタイプのクラフト製マカロニチーズを食べたけど期待していた味じゃなかった記憶がある それよりもチーズになる予定の粉が明らかに片栗粉にしか見えなくてちゃんとマカロニと混ぜ合わせたら写真通りのマカロニチーズになって感心した

75 23/05/10(水)06:37:30 No.1055684331

味の素のお湯入れるだけのマッケンチーズ美味しかったよ

76 23/05/10(水)06:39:13 No.1055684432

>うるせー砂糖ジャンキー 砂糖ジャンキーもどっちかというと日本人の方じゃねえかな…

77 23/05/10(水)06:40:40 No.1055684512

これを食べるシチュエーションが無い

78 23/05/10(水)06:42:58 No.1055684639

>砂糖ジャンキーもどっちかというと日本人の方じゃねえかな… そうなの? アメリカの方が1人あたりの年間消費量倍なのに?

79 23/05/10(水)06:43:47 No.1055684687

>肥満に関する疾患は少ないけど >塩分に関連する疾患はめっちゃ多いもんな いや肥満の方が多いだろ確実に 糖尿があるし心疾患脳血管疾患癌のどれにおいても主要な要因だよ肥満

80 23/05/10(水)06:46:23 No.1055684833

コストコに置いてあるのは見たことあるけどカルディとかにもあるのかな?

81 23/05/10(水)06:47:15 No.1055684877

主食にしないで小鉢に盛ってご飯のオカズにすればいいんデブ?

82 23/05/10(水)06:47:29 No.1055684891

>そうなの? >アメリカの方が1人あたりの年間消費量倍なのに? データを持ち出すのは卑怯

83 23/05/10(水)06:48:04 No.1055684927

マツケンチーズ

84 23/05/10(水)06:48:30 No.1055684944

>コストコに置いてあるのは見たことあるけどカルディとかにもあるのかな? 5年前くらいまではあったっぽい3年くらい前地元の店で聞いて回ったけどもう取り扱ってないって言われた

85 23/05/10(水)06:49:17 No.1055685002

>そうなの? >アメリカの方が1人あたりの年間消費量倍なのに? そもそも日本とアメリカじゃ摂取カロリー数も全然違うから消費量だけじゃ単純比較できない あと料理してると和食が砂糖使う量に驚くと思う

86 23/05/10(水)06:50:15 No.1055685072

>5年前くらいまではあったっぽい3年くらい前地元の店で聞いて回ったけどもう取り扱ってないって言われた ないのか~コストコ遠いんだよな~

87 23/05/10(水)06:52:07 No.1055685180

最近の中華チェーン店もかなり砂糖味だなあ

88 23/05/10(水)06:53:12 No.1055685253

>データを持ち出すのは卑怯 無様すぎる…

89 23/05/10(水)06:53:45 No.1055685281

>データを持ち出すのは卑怯 データが卑怯って何?

90 23/05/10(水)06:54:40 No.1055685333

>データを持ち出すのは卑怯 ばーか

91 23/05/10(水)06:56:01 No.1055685425

データ持ち出すの云々言ったの砂糖ジャンキーが日本人の方って言った俺じゃないんだけどまあいいか…

92 23/05/10(水)06:59:56 No.1055685653

確かに和食ってめっちゃ砂糖使うな

93 23/05/10(水)07:02:02 No.1055685791

>https://amp.cnn.com/cnn/travel/article/american-food-dishes/index.html フォーチュンクッキーで突然日本出てきてだめだった いや本当になんで?

94 23/05/10(水)07:13:02 No.1055686559

方スクランブルエッグ

95 23/05/10(水)07:21:21 No.1055687254

作ってみたいけど洗い物大変そうで…

96 23/05/10(水)07:23:24 No.1055687418

https://amzn.asia/d/4kstsGd 手軽に作れるがチーズ臭すっごい

97 23/05/10(水)07:24:05 No.1055687482

>作ってみたいけど洗い物大変そうで… 一旦はお湯で洗い流してチーズがあらかた無くなったら洗剤とスポンジで洗うんだ!

98 23/05/10(水)07:27:29 No.1055687778

>>https://amp.cnn.com/cnn/travel/article/american-food-dishes/index.html >フォーチュンクッキーで突然日本出てきてだめだった >いや本当になんで? フォーチュンクッキーは日本発祥だからさ

99 23/05/10(水)07:29:07 No.1055687903

チェダーチーズで作ってみたい

100 23/05/10(水)07:29:55 No.1055687973

データ出てるのに摂取量おかしいとか無茶苦茶すぎる

101 23/05/10(水)07:31:04 No.1055688073

>>作ってみたいけど洗い物大変そうで… >一旦はお湯で洗い流してチーズがあらかた無くなったら洗剤とスポンジで洗うんだ! チーズは冷えて固まったら排水管詰まるからパンで鍋とお皿ぐいぐい拭って食べちゃうかボロ切れや新聞紙で拭ってから洗おう!

102 23/05/10(水)07:44:03 No.1055689383

あめりかじんは贔屓のメーカーでレスポンチバトルしてるんだろうな…

↑Top