23/05/02(火)23:39:53 グラボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/02(火)23:39:53 No.1053172306
グラボに4万出せば廃ゲーマーの烙印を押された時代があった 自分も過去に買った最高値のグラボは3万のRX580で 廃ゲーマーに片足突っ込んじゃったなって思ってた
1 23/05/02(火)23:41:03 No.1053172782
いま4万じゃミドルレンジも買えないのがね
2 23/05/02(火)23:56:11 No.1053179234
>いま4万じゃミドルレンジも買えないのがね 3050の特価品くらいかな 1630や1650から上は一気に跳ね上がる
3 23/05/02(火)23:57:47 No.1053179876
久しぶりにsteamのハードウェアシェア眺めてみたけど580根強いな…根強いというかしぶといというか https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
4 23/05/02(火)23:58:38 No.1053180176
590売れなくなったな
5 23/05/02(火)23:58:56 No.1053180298
先日PC構成6,7年ぶりに新調したんだけど 今グラボ高くて1060(6GB)継続決定になり申した…
6 23/05/03(水)00:00:22 No.1053180809
>今グラボ高くて1060(6GB)継続決定になり申した… 還元キャンペーンとかセールとか使って買うべきだろうね 6700だったら今3万円代じゃない?
7 23/05/03(水)00:00:51 No.1053181011
さすがに今の値段は狂ってる気がするんだけどなあ
8 23/05/03(水)00:01:07 No.1053181117
うちはまだ480
9 23/05/03(水)00:01:40 No.1053181328
>うちはまだ1070
10 23/05/03(水)00:01:46 No.1053181357
>うちはまだ480 15kで590買わない?
11 23/05/03(水)00:04:41 No.1053182316
CPUの最上位買っても値段こんなもんなんだってなるくらいには今のGPU高くなってるのはまぁ
12 23/05/03(水)00:05:34 No.1053182618
俺もこないだスチームの調査していいですか?って通知来たから許可したけど 使ってるグラボじゃなくて使ってないオンボの方認識していきやがったから 下位に行くにつれ精度下がってると思うその集計
13 23/05/03(水)00:06:04 No.1053182809
>さすがに今の値段は狂ってる気がするんだけどなあ せめて6600XTが3万で買える時代になってほしい
14 23/05/03(水)00:06:51 No.1053183097
さすがにグラボやりすぎだと思うけどね 今のNVIDIA4000の在庫ダブついてるらしい
15 23/05/03(水)00:07:38 No.1053183372
fu2153992.png このサーベイ10日ほど前はこうだったのにまた大幅に変わってるな… さすがに3060が主流になってるのはおかしいと思ってたんだ
16 23/05/03(水)00:08:39 No.1053183746
>さすがにグラボやりすぎだと思うけどね >今のNVIDIA4000の在庫ダブついてるらしい ライバルが居ないから売れないなら生産数の調整だけしといて新機種を遅らせときゃ良いからな 無駄に安売りして需要を食いつぶして利益を減らす必要なんて無い
17 23/05/03(水)00:08:44 No.1053183775
NVIDIAのCEOが「グラボの値段はもう下がらない」と明言。我慢しても高いまま https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220922-220204/ もう簡単に安くはならないってさ
18 23/05/03(水)00:08:49 No.1053183819
6650XTが4万の時に買ったけどあと5万乗せれば4070が買え… やっぱおかしいわ10マンとかは
19 23/05/03(水)00:09:32 No.1053184062
コスパでラデ選んでた事もあるけど最近は本当にゲーム以外でラデ使えない事が多すぎてなぁ…
20 23/05/03(水)00:10:05 No.1053184234
値付けはこれからも上がる一方かもしれないけど結局実需要なので捌けなきゃショップが勝手に下げるだろう…
21 23/05/03(水)00:10:58 No.1053184557
ストリーマーや小金持ちが高くても買うからいいんじゃない? ちょっといいグラボ積みたいけど高いから買わないオタなんて相手にされんだろ
22 23/05/03(水)00:11:34 No.1053184808
GPGPU需要が増えすぎた
23 23/05/03(水)00:12:22 No.1053185111
>久しぶりにsteamのハードウェアシェア眺めてみたけど580根強いな…根強いというかしぶといというか >https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/ 3060に何があったんだろう
24 23/05/03(水)00:12:28 No.1053185166
そもそも安く欲しいならBTOに入ってるのが一番安いのは前から変わらんというかGPU単体がここまでガンガン上がるとBTOの強みが更に増してる気はする
25 23/05/03(水)00:12:41 No.1053185262
4060もいくらになるかわからん 8万かな
26 23/05/03(水)00:13:09 No.1053185474
>4060もいくらになるかわからん >8万かな 7万くらい
27 23/05/03(水)00:13:28 No.1053185592
6950買って二ヶ月かそこらで7900が同じ値段に下がった
28 23/05/03(水)00:13:40 No.1053185681
580は2万で買えたんだぜ 1万5千で買った570どうしよう
29 23/05/03(水)00:14:16 No.1053185894
煽るようなのは常に最新買わないとダメって言ってるだけで2000番とか3000番持ってるのは今持ってるやつ使えるから4000番はまだいいやってだけな気はする…
30 23/05/03(水)00:14:16 No.1053185895
RX480を買った頃は3万前後だったな… そこから買い替えた3060は4.3万だった
31 23/05/03(水)00:14:43 No.1053186057
いうてそんな強グラボ欲しい? ここで高い高い困った困った言ってるだけで「」買わなくない?
32 23/05/03(水)00:14:53 No.1053186118
金が無いなら今更1650でも買っとけって事なんだろ 設定下げりゃ最新ゲームでも動くは動くって方が大半じゃないか?
33 23/05/03(水)00:14:59 No.1053186156
>そこから買い替えた3060は4.3万だった 超お買い得に見える
34 23/05/03(水)00:15:36 No.1053186380
>いうてそんな強グラボ欲しい? >ここで高い高い困った困った言ってるだけで「」買わなくない? 欲しいし買うから決めつけないで?
35 23/05/03(水)00:15:39 ID:lKdzIEks lKdzIEks No.1053186398
>いうてそんな強グラボ欲しい? >ここで高い高い困った困った言ってるだけで「」買わなくない? 580だとエルデンリングはちょっとカクつく
36 23/05/03(水)00:15:40 No.1053186409
RadeonはCUDAのせいでAI系の流行り物に弱すぎる… 最近だとRVCとか全く動かんし
37 23/05/03(水)00:16:04 No.1053186553
3060が6万のころに買ったよ…
38 23/05/03(水)00:16:12 No.1053186626
>超お買い得に見える 最近でも工房で4万5千円くらいで売ってるぞ
39 23/05/03(水)00:16:23 No.1053186684
まだvega64から更新してない…
40 23/05/03(水)00:16:29 No.1053186721
やれること増えてるからこそ値段があがっちゃった感じはあるけどな 昔はなんかゲームと動画のエンコードの他はわからんかった
41 23/05/03(水)00:16:45 No.1053186818
最近PC組み替えたら総額のおよそ半分をグラボ一枚の価格が占めてやっぱ高えよなこれってなった
42 23/05/03(水)00:16:54 No.1053186874
そのうちまた変わるだろう 5年10年後どうなるかなんてわからん 内蔵GPUに期待してる
43 23/05/03(水)00:17:05 No.1053186939
値段気にするなら1世代遅れで60か70買っておけばええ!
44 23/05/03(水)00:17:27 No.1053187074
まだ1060superで粘ってるけど流石に最近のゲームは動かなくなってきた 昔のゲームはサクサクなんだけどなぁ
45 23/05/03(水)00:17:35 No.1053187113
>やれること増えてるからこそ値段があがっちゃった感じはあるけどな >昔はなんかゲームと動画のエンコードの他はわからんかった 機能少なくて安い奴売るより機能マシマシで高い奴売った方が儲かるからな
46 23/05/03(水)00:18:25 No.1053187415
書き込みをした人によって削除されました
47 23/05/03(水)00:18:33 No.1053187457
nvidiaのグラボなのになんで色んなメーカー製のがあるの? nvidiaのグラボはnvidiaが作ってるんじゃないの? 設計図だけ売ってるみたいな感じなの?
48 23/05/03(水)00:18:38 No.1053187498
俺はゲームせず機械学習しかしないからマジで謎の半導体企業が憎い indelでもここまで阿漕なことはしなかったぞ…
49 23/05/03(水)00:18:45 No.1053187531
Radeonは早くAIに強いの出ないかなあ
50 23/05/03(水)00:19:11 No.1053187671
>Radeonは早くAIに強いの出ないかなあ 金にならんからやる気ないと思う
51 23/05/03(水)00:19:22 No.1053187732
AIは新ツールのブームが終わった頃にDirectML対応しましたになるよね
52 23/05/03(水)00:19:31 No.1053187781
FPSの洋RPGとかじゃなけりゃなんとかなるんだけど スト6がさすがに要求スペック上がったなあ
53 23/05/03(水)00:19:55 No.1053187921
>nvidiaのグラボなのになんで色んなメーカー製のがあるの? >nvidiaのグラボはnvidiaが作ってるんじゃないの? >設計図だけ売ってるみたいな感じなの? メインのチップを売ってる 昔は基板設計も結構各社バラバラだったけど今は有る程度は揃えられちゃうようになったな
54 23/05/03(水)00:19:58 No.1053187932
>nvidiaのグラボなのになんで色んなメーカー製のがあるの? >nvidiaのグラボはnvidiaが作ってるんじゃないの? >設計図だけ売ってるみたいな感じなの? 最低限満たさないといけない構造があってそれ以外は各メーカーが自由にカスタマイズできる
55 23/05/03(水)00:19:58 No.1053187935
1070から4070に変えようかと思ったけどビックリするくらい高え!
56 23/05/03(水)00:20:13 No.1053188019
3050は結構頑張ってくれるやつだぜ ただ今の状況だと3060との値段差がほぼないみたいなもんだからあえて3050を選ぶ必要はないとも思う
57 23/05/03(水)00:20:19 No.1053188054
会社の4090で動かしたバイオ4はヌルヌルでした でもまだ4K144fps出てないよって言われてじゃあ何なら動くんだよ!?って思いました
58 23/05/03(水)00:20:20 No.1053188061
4000SFFadaを買うか12GBのA2000を買うかで1ヶ月くらい迷ってる
59 23/05/03(水)00:20:22 No.1053188073
グラボ高いのもあるけどゲームの要求スペックが高くなり続けてるのもなぁ そこまでバキバキのグラは求めてないっていうか…
60 23/05/03(水)00:20:43 No.1053188189
>会社の4090で動かしたバイオ4はヌルヌルでした >でもまだ4K144fps出てないよって言われてじゃあ何なら動くんだよ!?って思いました 遊ぶな
61 23/05/03(水)00:20:52 No.1053188236
>Radeonは早くAIに強いの出ないかなあ ボード自体は別にそう劣る物じゃないっぽいぞ? ライブラリから全部自作したら割と問題無く使えるらしい
62 23/05/03(水)00:20:59 No.1053188270
>3050は結構頑張ってくれるやつだぜ >ただ今の状況だと3060との値段差がほぼないみたいなもんだからあえて3050を選ぶ必要はないとも思う 1660sやtiからの買い替え需要を満たしてないからね…
63 23/05/03(水)00:21:28 No.1053188418
1070からの乗り換えってどれがオススメ? 性能は同じくらいでいい たまにブラックアウトするようになってきた
64 23/05/03(水)00:21:58 No.1053188561
>グラボ高いのもあるけどゲームの要求スペックが高くなり続けてるのもなぁ >そこまでバキバキのグラは求めてないっていうか… ゲーム次第だけど設定下げりゃ大したこと無いグラフィックで昔のPCでも動くのも多くない?
65 23/05/03(水)00:22:25 No.1053188716
だんだん最新のDLSS無しじゃ新作AAAタイトルをまともな画質で遊べなくなっていきそう
66 23/05/03(水)00:22:25 No.1053188721
去年ようやくOpenGLに本腰入れたようなAMDくんにその辺の対応の期待は出来ない…
67 23/05/03(水)00:22:34 No.1053188778
会社で4090買ってもらえるのいいな
68 23/05/03(水)00:22:42 No.1053188825
>1070からの乗り換えってどれがオススメ? >性能は同じくらいでいい >たまにブラックアウトするようになってきた AIとかもやらんでFHDで遊べたらいいってこと?
69 23/05/03(水)00:23:02 No.1053188940
3060tiが53900円まで下がったんだなぁ
70 23/05/03(水)00:23:04 No.1053188959
>1070からの乗り換えってどれがオススメ? >性能は同じくらいでいい >たまにブラックアウトするようになってきた 3060じゃない?
71 23/05/03(水)00:23:08 No.1053188981
>1070からの乗り換えってどれがオススメ? >性能は同じくらいでいい >たまにブラックアウトするようになってきた そろそろ出る予定の4060Tiとかじゃないかな
72 23/05/03(水)00:23:10 No.1053188991
どれがいいというか2、3世代飛ばしなら予算次第だけどどれ買っても性能上がるとは思うぞ
73 23/05/03(水)00:23:12 No.1053189005
>1070からの乗り換えってどれがオススメ? 4070Ti
74 23/05/03(水)00:23:15 No.1053189032
>1070からの乗り換えってどれがオススメ? >性能は同じくらいでいい >たまにブラックアウトするようになってきた 3060でも買っとけばいいんじゃない?
75 23/05/03(水)00:23:23 No.1053189087
>だんだん最新のDLSS無しじゃ新作AAAタイトルをまともな画質で遊べなくなっていきそう FSRも頑張ってはいるけど対応ゲームも少なきゃ画質も良くはない…
76 23/05/03(水)00:23:34 No.1053189164
>1070からの乗り換えってどれがオススメ? >性能は同じくらいでいい >たまにブラックアウトするようになってきた 詳細スペック見てないけど3050になるんじゃないか?
77 23/05/03(水)00:23:35 No.1053189168
見ごとにばらばらだった
78 23/05/03(水)00:23:35 No.1053189172
まだ2070superだわ
79 23/05/03(水)00:23:41 No.1053189212
>NVIDIAのCEOが「グラボの値段はもう下がらない」と明言。我慢しても高いまま >https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220922-220204/ こいつが言うのがマジで癪に障る
80 23/05/03(水)00:23:48 No.1053189250
アーマードコア6やるために1060から新調するけど4000番台高めなのよね… 省電力なのは嬉しいんだが
81 23/05/03(水)00:24:06 No.1053189367
4060は出さないんじゃない
82 23/05/03(水)00:24:21 No.1053189445
業務用途でAMDのハード使いたくねえもん EPYCの採用はどんどん増えてるとか言われても自分が責任持って面倒見なきゃいけない範囲で使うの絶対嫌
83 23/05/03(水)00:24:35 No.1053189527
AIブームっていうかAIがソフトに定着し始めたら否応がなしに必要になりそうなのがね… いや流石に高すぎんよ
84 23/05/03(水)00:24:39 No.1053189565
まだ更新してないくらいの用途なら3060買っても当分困らんとは思うよ
85 23/05/03(水)00:24:59 No.1053189678
やりたいゲームの推奨超えてるやつ買うのが一番わかりやすい指標だとは思う 無いと出せるお金で一番いいの買えば?くらいになっちゃうが
86 23/05/03(水)00:25:07 No.1053189728
年々CSのコスパが上がり続ける
87 23/05/03(水)00:25:12 No.1053189764
>見ごとにばらばらだった 同じくらいの性能とは処理のことなのか電力消費のことなのか 用途の方がわからんとそりゃバラける
88 23/05/03(水)00:25:28 No.1053189836
いくら癪にさわろうが価格握ってんのは向こうだ…
89 23/05/03(水)00:25:28 No.1053189838
3060も8GBに落としたのがマジで足元見てる 12GB買うなら4070から 死んでくれ〜〜〜〜
90 23/05/03(水)00:25:30 No.1053189850
5700XTから6600M入ってるミニPCに変えたけど 重いゲームあまりやらないしいよいよとなれば解像度をフルHDに下げれば大体動くしこれで十分やわ
91 23/05/03(水)00:25:59 No.1053189993
強力な競合他社が誕生して欲しいけど無理だよなぁ
92 23/05/03(水)00:26:15 No.1053190066
>年々CSのコスパが上がり続ける 2,3万のグラボの更新で世代のCSに追いついてたからコスパ良かっただけで 今の値段ならCS機買ったほうがよっぽどコスパ良くなった
93 23/05/03(水)00:26:22 No.1053190090
>強力な競合他社が誕生して欲しいけど無理だよなぁ intelくん…
94 23/05/03(水)00:26:24 No.1053190098
>いくら癪にさわろうが価格握ってんのは向こうだ… もしライバルが居たら対抗して値下げとか低価格商品を出すとかやるんだろうけど現状独占してるからな…
95 23/05/03(水)00:26:37 No.1053190157
かつてはちょっとでも性能がいいならコスパ悪くても買う人のためだった90番(Titan)がいまじゃ一番コスパ良いんだから訳が分からないよ 露骨にスペックケチったなってわかるのがいや
96 23/05/03(水)00:26:37 No.1053190158
金払わない奴にはVRAMを絶対に使わせないという強い意志を感じる
97 23/05/03(水)00:26:49 No.1053190218
延々とハイエンドを超えるハイエンドを出してるような値段の上がりっぷり何なんだろうね
98 23/05/03(水)00:26:51 No.1053190228
えぬヴぃでぃあは好きだが革ジャンは嫌い
99 23/05/03(水)00:26:52 No.1053190231
>強力な競合他社が誕生して欲しいけど無理だよなぁ 今から追いついてくる新興が出てきたって結局安くなる予感が無いわ
100 23/05/03(水)00:26:54 No.1053190242
RTX3060は今の価格で普通にマストだと思うわ初値6万は駄目だったと思ってるけども 間違えても安さに釣られて8GB版は買うんじゃないぞ
101 23/05/03(水)00:27:04 No.1053190303
AIとVRがまたNびじあ贔屓なのが良くない…
102 23/05/03(水)00:27:27 No.1053190393
>かつてはちょっとでも性能がいいならコスパ悪くても買う人のためだった90番(Titan)がいまじゃ一番コスパ良いんだから訳が分からないよ これまじでハァ?ってなる
103 23/05/03(水)00:27:36 No.1053190437
CSがコスパ良かろうがPCやりたいので選択肢に入らんのだよ…
104 23/05/03(水)00:27:38 No.1053190441
5700XTからNVIDIAに乗り換えたいけどこっから1段階上げようとするとなにがいいのかわかんねぇ
105 23/05/03(水)00:27:40 No.1053190452
普通に遊ぶが人それぞれライン違うのはともかく従来のタイトルなら内蔵というかAPUで充分ってのはもう本当に遠くないだろうしな…
106 23/05/03(水)00:27:43 No.1053190461
EUリニンサンこういう時のための独占禁止法じゃないんですかね
107 23/05/03(水)00:27:51 No.1053190502
パソコンはよく分からん 高いの買えばいいんだろうか
108 23/05/03(水)00:28:03 No.1053190562
3000番台持ちだから次更新する時はローカルでGPT3くらい会話できるAI置けるようになってからだな…
109 23/05/03(水)00:28:04 No.1053190565
>延々とハイエンドを超えるハイエンドを出してるような値段の上がりっぷり何なんだろうね ユーザーがアイニードモアパワー!って言うし実際買うからお出しするんだろ
110 23/05/03(水)00:28:04 No.1053190566
正直AI需要なんてゲーム需要と比べたらハナクソみたいなもんじゃない? だから価格釣り上げるのやめろ
111 23/05/03(水)00:28:12 No.1053190608
バイオRE4高スペックで遊ぶためには8GBじゃ足りなくなってきてるからなあ
112 23/05/03(水)00:28:19 No.1053190643
>パソコンはよく分からん >高いの買えばいいんだろうか 買えるなら高いの買えばええ!
113 23/05/03(水)00:28:25 ID:lKdzIEks lKdzIEks No.1053190671
ンディビアはドライバがダメだと聞いたけど治ったのか?
114 23/05/03(水)00:28:45 No.1053190747
ゲーム機でAI弄りできるならそうかもしれないけどさあ…
115 23/05/03(水)00:28:45 No.1053190748
>ンディビアはドライバがダメだと聞いたけど治ったのか? いつの時代だよ
116 23/05/03(水)00:28:48 No.1053190763
90もその上の業務用との比なら確かにお得ではあるんだが…
117 23/05/03(水)00:28:51 No.1053190778
3060の12GB版買えるうちに買っとけ… マジで
118 23/05/03(水)00:29:01 No.1053190841
>ンディビアはドライバがダメだと聞いたけど治ったのか? ほかがドブなので相対的に光っているのである 特にAI系はまともに動くのがこいつしかない
119 23/05/03(水)00:29:07 No.1053190874
AIが思ってた以上に大した事無かったのが
120 23/05/03(水)00:29:10 No.1053190889
Nvidiaのドライバが駄目ならAMDのドライバは…
121 23/05/03(水)00:29:15 No.1053190911
2080が4万で買えたけど騙されてんのか?
122 23/05/03(水)00:29:24 No.1053190953
>3060も8GBに落としたのがマジで足元見てる >12GB買うなら4070から その4070もきょうびその性能レンジなら16は欲しいんだよな…
123 23/05/03(水)00:29:25 No.1053190954
>AIが思ってた以上に大した事無かったのが いやこれからだろ
124 23/05/03(水)00:29:27 No.1053190967
ワッパばかりでGPGPUに力入れてなかったAMDくんが悪いよ…
125 23/05/03(水)00:29:35 No.1053190998
>普通に遊ぶが人それぞれライン違うのはともかく従来のタイトルなら内蔵というかAPUで充分ってのはもう本当に遠くないだろうしな… メモリの進化の恩恵を大きく受ける分野だからDDR5がもうちょい伸びるとかなり頼れる感じになりそうなんだが
126 23/05/03(水)00:29:38 No.1053191012
>Nvidiaのドライバが駄目ならAMDのドライバは… 同レベルだろ
127 23/05/03(水)00:30:00 No.1053191102
コスパというか納得できる値付けがされてるのが4090って感じ それすらも比較対象が下位モデルしかいないからまぁトップオブトップならこんなもんか…って納得するしかないからなんだけど
128 23/05/03(水)00:30:10 No.1053191156
どのメーカーもドライバーはやらかすので…
129 23/05/03(水)00:30:12 No.1053191166
ゲーム用途ならDLSSが絶対に欲しいとかでもないなら4000番台じゃなくてもいいんじゃないと思う
130 23/05/03(水)00:30:18 No.1053191209
>AIが思ってた以上に大した事無かったのが もっと正直にメイドロボが欲しいですといえ
131 23/05/03(水)00:30:21 No.1053191220
>ワッパばかりでGPGPUに力入れてなかったAMDくんが悪いよ… ワッパも4090が最強じゃないの? コスパも多分リセールバリューも4090が最強だよな
132 23/05/03(水)00:30:27 No.1053191241
スレッドを立てた人によって削除されました >さすがに今の値段は狂ってる気がするんだけどなあ インフレを続けた欧米とデフレで給与変わらなかった日本の物価の差なんだろうか 給与伸ばさないと為替ですらごまかせなくなってくる
133 23/05/03(水)00:30:35 No.1053191282
>90もその上の業務用との比なら確かにお得ではあるんだが… 単純にCUDAコア比で見ても前世代から唯一まともに進歩してるのが4090で 他はひどいもんだぞ
134 23/05/03(水)00:30:39 No.1053191302
その不具合をピンポイントで引くかはともかくnVもバグ自体はずっと出てはいる…
135 23/05/03(水)00:30:47 No.1053191351
>どのメーカーもドライバーはやらかすので… どっちかが良いなんて言い出すのは使ったことのないユーザーくらいなんだよ
136 23/05/03(水)00:30:51 No.1053191381
2年前に買った550の4Gでまだまだ頑張るぞいどうせ高画質でゲームする気ないし 次グラボ新調するときは諦めて万出すしかないのか…
137 23/05/03(水)00:30:59 No.1053191429
マイニングバブル弾けて1万3000円で買ったRX570が俺の命綱だ どこまでやれるんだろうかこいつで ワクワクしてきやがった
138 23/05/03(水)00:31:12 No.1053191503
とにかく容量多いのがいいんだけどどれくらいがいいんだ
139 23/05/03(水)00:31:16 No.1053191525
>マイニングバブル弾けて1万3000円で買ったRX570が俺の命綱だ >どこまでやれるんだろうかこいつで >ワクワクしてきやがった 今結構きつくない?
140 23/05/03(水)00:31:20 No.1053191552
スレッドを立てた人によって削除されました >インフレを続けた欧米とデフレで給与変わらなかった日本の物価の差なんだろうか >給与伸ばさないと為替ですらごまかせなくなってくる まあそういうのもあるんだろうけど CPUの一番高いのですら8万くらいなので明らかに殿様商売なのである いや本当に…
141 23/05/03(水)00:31:48 No.1053191686
スレッドを立てた人によって削除されました >>さすがに今の値段は狂ってる気がするんだけどなあ >インフレを続けた欧米とデフレで給与変わらなかった日本の物価の差なんだろうか >給与伸ばさないと為替ですらごまかせなくなってくる 単純に通貨自体の価値というか人間の価値が減ってきてね?
142 23/05/03(水)00:31:50 No.1053191700
米尼で見たら4070が$599って書いててまあそんなもんか…ってなるんだけどね…
143 23/05/03(水)00:32:01 No.1053191754
テキストAIは凄いの出てきたけどローカルで動かないから意味ない
144 23/05/03(水)00:32:07 No.1053191774
狂ってた時代に戻せとは言わないけどあと1万ぐらいは定価下げられるだろとは思ってる
145 23/05/03(水)00:32:11 No.1053191792
CPUの最上位買っても思ったより安いな?ってなるからな 競争とか抜きに…
146 23/05/03(水)00:32:20 No.1053191841
>リセールバリューも4090が最強だよな いや…
147 23/05/03(水)00:32:50 No.1053191974
ドルでの値段自体上がり続けてるもんな…
148 23/05/03(水)00:32:53 No.1053191982
>CPUの最上位買っても思ったより安いな?ってなるからな >競争とか抜きに… グラボいい加減にしろよ状態から何年経っただろう
149 23/05/03(水)00:33:05 No.1053192027
599ドルって見て6万円強かーってなる感覚がまだ抜けない 9万円!?って二度見してる
150 23/05/03(水)00:33:24 No.1053192117
>今結構きつくない? EPICで貰ったものくらいしかやらないけどPS4基準のゲームまでなら高設定くらいでも割とやれる
151 23/05/03(水)00:33:31 No.1053192151
3万から5万でそこそこの性能の出ないかな… 4060あたりを買いやすくて使いやすいの作ってくれよ
152 23/05/03(水)00:33:38 No.1053192190
>599ドルって見て6万円強かーってなる感覚がまだ抜けない >9万円!?って二度見してる 自分もこれだ
153 23/05/03(水)00:33:40 No.1053192196
CPUもGPUも個人に売ってる範囲は商売としては誤差というか機材として企業に売るほうがメインだろうからな…
154 23/05/03(水)00:33:41 No.1053192203
intelがもっとがんばって三つ巴してくれれば価格競争おきるかも
155 23/05/03(水)00:34:07 No.1053192345
また一年したらお買い得のラデを買いたい まあまだ出そろってるわけでもないけど…
156 23/05/03(水)00:34:18 No.1053192398
>intelがもっとがんばって三つ巴してくれれば価格競争おきるかも 今あるのって期待より上だったの下だったの?
157 23/05/03(水)00:34:30 No.1053192458
>3万から5万でそこそこの性能の出ないかな… >4060あたりを買いやすくて使いやすいの作ってくれよ 古いの買え
158 23/05/03(水)00:34:35 No.1053192488
1060の6GBが最後2万円台で投げ売りされてたのがついこの間のように感じる…
159 23/05/03(水)00:34:49 No.1053192558
給付金出た時は1660なんか遅れてるぜー!俺はこの金でミドルエンドのグラボを買うぜー!なんて考えてたのに 今では1660でも買うのが辛い
160 23/05/03(水)00:34:51 No.1053192570
>CPUもGPUも個人に売ってる範囲は商売としては誤差というか機材として企業に売るほうがメインだろうからな… それじゃどこに卸してるか?ってなるとAIやるぜとか言ってるところだよな… 規模が普通におかしいし
161 23/05/03(水)00:34:58 No.1053192604
ぶっちゃけ3060の性能でRAM16GBあって5万ならそいつ買うんすよ 5万が値切りすぎだとしてもこのランク絶対出さないからなこいつら
162 23/05/03(水)00:35:09 No.1053192652
スレッドを立てた人によって削除されました 最近の利上げでドルが高くなってるだけじゃなくて10年くらいかけて円の価値がどんどん下がってるからなぁ
163 23/05/03(水)00:35:21 No.1053192716
AIもレイトレもMODも興味ないって人は流石にPS5買った方がいい
164 23/05/03(水)00:35:21 No.1053192718
中古は口を揃えてやめとけやめとけ!されるけど実際手を出した「」の意見聞いてみたいな
165 23/05/03(水)00:35:32 No.1053192784
グラボの影に隠れてJetsonシリーズもやりたい放題な気がする ずっと古いアーキテクチャのNanoの出番多いし新しいボードはエッジコンピュータの価格じゃねえ!
166 23/05/03(水)00:36:03 No.1053192925
>ワッパばかりでGPGPUに力入れてなかったAMDくんが悪いよ… 規格とかはそれなりに頑張ってたので力入れてないとまで言われるのはちょっと違うと思うけどな まぁサポートの弱さもあってあまり結果は出なかったのはそうなんだけど
167 23/05/03(水)00:36:28 No.1053193041
>中古は口を揃えてやめとけやめとけ!されるけど実際手を出した「」の意見聞いてみたいな はじめて買ったRX580はドスパラ中古 2回目のグラボはメルカリで買ったGTX1070だけど特に何もなかった次はヤフオクに手を出そうと思ってる
168 23/05/03(水)00:36:42 No.1053193095
仮想通貨の次はAIで 今後グラボがパッとしない時期来ないのでは…?
169 23/05/03(水)00:36:54 No.1053193155
>中古は口を揃えてやめとけやめとけ!されるけど実際手を出した「」の意見聞いてみたいな 元ショップの店員だけどまあ当たりもあるよ店舗のは返金保証あるもんだけ手を出せば?ぐらい
170 23/05/03(水)00:37:09 No.1053193237
自分で面倒というか始末付けられるから中古買う時もあったけどそっちもマイニング上がりとコロナ混乱で相場破壊されまくったから今でも素直に新品のほうが…
171 23/05/03(水)00:37:10 No.1053193244
>AIもレイトレもMODも興味ないって人は流石にPS5買った方がいい 当たり前なんだけどゲームやるだけならゲーム機買ったほうがいいよね…
172 23/05/03(水)00:37:15 No.1053193269
>はじめて買ったRX580はドスパラ中古 >2回目のグラボはメルカリで買ったGTX1070だけど特に何もなかった次はヤフオクに手を出そうと思ってる おー答えてくれてありがとう 相場よりどれくらい得したんです?
173 23/05/03(水)00:37:32 No.1053193368
やだやだ虹裏見ながらゲームしたい
174 23/05/03(水)00:37:45 No.1053193432
>中古は口を揃えてやめとけやめとけ!されるけど実際手を出した「」の意見聞いてみたいな 全然余裕で使ってる マイニングサイトにも壊れやすいファン交換すればパフォーマンスなんてほぼ変わらんみたいな検証されてるからそういった手間をかけたり故障リスクや保証の有無を気にしないなら買っていいと思う 逆に言えばケチったりしないで新品のほうがいいということでもある
175 23/05/03(水)00:37:49 No.1053193456
>仮想通貨の次はAIで >今後グラボがパッとしない時期来ないのでは…? そうだよ 需要が切れなくて在庫がダブつきにくいから当分このまま
176 23/05/03(水)00:38:01 No.1053193503
GPUは元々ダイがクソデカいのでコストが高い それに4000番台は最新の5nmなので安くなる理由が無いんだ
177 23/05/03(水)00:38:07 No.1053193532
大作ゲームを高品質でないならAPUで済ませられる時代が来たらそれでいい グラボはAIでもやってればいい
178 23/05/03(水)00:38:29 No.1053193646
>次はヤフオクに手を出そうと思ってる 美品!という文言を理解しないで落としたら動かなくて二度と使うか!ってなった
179 23/05/03(水)00:38:39 No.1053193708
AI絵師に金払う人 全員バカです
180 23/05/03(水)00:38:39 No.1053193709
>中古は口を揃えてやめとけやめとけ!されるけど実際手を出した「」の意見聞いてみたいな 個人出品11.5kのvega56リファレンス(ギガバイト)動作品買ったけど何の問題もなく動いてる 速攻でばらしてグリスとサーマルパッドは張り替えた
181 23/05/03(水)00:38:39 No.1053193710
マイニング激しい世代のハイエンドとか人気機種買わなきゃそんなに問題ないよ 一番やばいのは喫煙有無だと思う
182 23/05/03(水)00:38:41 No.1053193721
>元ショップの店員だけどまあ当たりもあるよ店舗のは返金保証あるもんだけ手を出せば?ぐらい プロだ!プロが来たんだ!
183 23/05/03(水)00:38:52 No.1053193780
>中古は口を揃えてやめとけやめとけ!されるけど実際手を出した「」の意見聞いてみたいな マイニング落ちでファン壊れてた1070のファン交換して5年目だが問題無い 値段は9999円だった
184 23/05/03(水)00:39:01 No.1053193806
>>次はヤフオクに手を出そうと思ってる >美品!という文言を理解しないで落としたら動かなくて二度と使うか!ってなった 新品でも動かなくなりそう
185 23/05/03(水)00:39:03 No.1053193812
nVはイリュージョンとKISSに技術的支援してほしい
186 23/05/03(水)00:39:32 No.1053193941
>やだやだ虹裏見ながらゲームしたい タブレットでよくない?
187 23/05/03(水)00:39:56 No.1053194066
PCでゲームやるにしてもやりたいゲームと予算から考えないとキリがないよ
188 23/05/03(水)00:39:57 No.1053194072
>プロだ!プロが来たんだ! だいたい中古グラボ売りに出してるけどあれリース落ちの分解品とか前オーナーの自作買い取りとかだから由来聞けば普通に教えてくれんだけどね
189 23/05/03(水)00:39:58 No.1053194080
>>次はヤフオクに手を出そうと思ってる >美品!という文言を理解しないで落としたら動かなくて二度と使うか!ってなった 見た目だけは綺麗ってことか…
190 23/05/03(水)00:40:12 No.1053194150
最近の中古相場どうなの 流石に狂った時期は過ぎたんだろうけど
191 23/05/03(水)00:40:12 No.1053194151
グラボの中古は(質問しないと判断できないぐらいのレベルなら買うのは)やめとけって感じじゃないかね
192 23/05/03(水)00:40:12 No.1053194152
>中古は口を揃えてやめとけやめとけ!されるけど実際手を出した「」の意見聞いてみたいな 2~3年前にハードオフで裸の1060の6GBを15000くらいで買ったけど普通に使えてるけど 自分の場合時期的にマイニング落ちした個体が少ない頃だったから問題無かったっていうのが大きい気もする
193 23/05/03(水)00:40:14 No.1053194160
>タブレットでよくない? APEXとタルコフの合間にタブ切り替えてみたいの!!!
194 23/05/03(水)00:40:27 No.1053194214
GPUに関してはファウンドリ間も競争が鈍いから難しい
195 23/05/03(水)00:40:35 No.1053194250
一応動作は確認済みですが精密機器という性質上ジャンク扱いでお願いします(動かない)というのに当たってからヤフオクは避けるようにしてる
196 23/05/03(水)00:40:40 No.1053194271
>>はじめて買ったRX580はドスパラ中古 こっちは3万弱で当時の相場(2018)より5000円ぐらい安かった >>2回目のグラボはメルカリで買ったGTX1070 こっちは2万ぴったで当時の相場(2020)とあまり変わらなかった気がするけど直後に爆上がりした
197 23/05/03(水)00:41:20 No.1053194494
>中古は口を揃えてやめとけやめとけ!されるけど実際手を出した「」の意見聞いてみたいな 物を選べば大体は普通に使える物買えるよ もちろんハズレを引くこともあるけど ファンとかなら代替品手に入るやつもあるしね
198 23/05/03(水)00:41:35 No.1053194552
「」の話聞いてると中古手出せてるのは物理的にちょっと弄れる度胸と知識あるのが条件って感じか
199 23/05/03(水)00:41:42 No.1053194580
次世代はもっと高くなりそうだし今のうちに1080から切り替えたい
200 23/05/03(水)00:41:43 No.1053194587
個体だけじゃなくて前の使用者というか出品者の当たり外れもあるからフリマはダメだ 中古買うなら少なくとも保証のあるショップで買おう
201 23/05/03(水)00:42:01 No.1053194689
ゲームだけならRadeonでもいいのん?
202 23/05/03(水)00:42:14 No.1053194753
「」のいるショップで買いたいのですが
203 23/05/03(水)00:42:14 No.1053194755
普通の中古とバリバリ酷使した中古が混在してるなら 素人が手を出すのは博打みたいなもんなのでは
204 23/05/03(水)00:42:19 No.1053194790
>「」の話聞いてると中古手出せてるのは物理的にちょっと弄れる度胸と知識あるのが条件って感じか あらゆる中古品はそうだろ!
205 23/05/03(水)00:42:20 No.1053194794
>こっちは3万弱で当時の相場(2018)より5000円ぐらい安かった >こっちは2万ぴったで当時の相場(2020)とあまり変わらなかった気がするけど直後に爆上がりした なるほどーありがとう
206 23/05/03(水)00:42:32 No.1053194858
中古で買うなら3090かなと思うけど一番マイニングでボロボロになってそうな気もする
207 23/05/03(水)00:42:32 No.1053194859
ファンなしぐらいのジャンクはだいたい楽勝だけどだいたいそうなった経緯で水冷やって失敗とかだからジャンクになった経緯聞くほうが楽ではある
208 23/05/03(水)00:42:51 No.1053194928
>「」の話聞いてると中古手出せてるのは物理的にちょっと弄れる度胸と知識あるのが条件って感じか メルカリで書いてるマイニング使ってませんとか少ししか使ってませんとか基本嘘だと思っておいた方が良いからな…
209 23/05/03(水)00:42:54 No.1053194943
>普通の中古とバリバリ酷使した中古が混在してるなら >素人が手を出すのは博打みたいなもんなのでは プロでも博打だよ
210 23/05/03(水)00:43:03 No.1053194985
起動時にAMDのロゴが出るゲームをnvidiaのグラボでプレイしたら はいお前裏取り者ーみたく双方から思われて殺されたりする?
211 23/05/03(水)00:43:10 No.1053195023
>ゲームだけならRadeonでもいいのん? ゲーム独自のグラフィック機能がオンに出来ないことはある まぁ逆も然りなんだけど
212 23/05/03(水)00:43:38 No.1053195147
レイトレーシングって大事?
213 23/05/03(水)00:43:41 No.1053195158
中古で買う時点で自己責任だからな…
214 23/05/03(水)00:43:54 No.1053195230
>起動時にAMDのロゴが出るゲームをnvidiaのグラボでプレイしたら >はいお前裏取り者ーみたく双方から思われて殺されたりする? 気持ちは分かる
215 23/05/03(水)00:43:57 No.1053195245
ジャンク漁って直すのが趣味になってるけど壊れてるってとこが壊れてねえじゃねえか!ってよく考えたら良いことなのに不満なことがある
216 23/05/03(水)00:44:02 No.1053195265
前のRadeon買うやつは発色求めてとかフレーム補完してぬるぬるアニメを見るためとか言い訳をしていた気がする
217 23/05/03(水)00:44:09 No.1053195300
マイニングに一切使ってないのに何でマイニング用のライザーカードの出品履歴があるんだテメー
218 23/05/03(水)00:44:21 No.1053195343
>レイトレーシングって大事? トイレレーシング?
219 23/05/03(水)00:44:32 No.1053195397
>中古で買うなら3090かなと思うけど一番マイニングでボロボロになってそうな気もする 極端なこと言うと中古でマイニングされてなさそうなの選ぶなら4000番しかないよ
220 23/05/03(水)00:44:37 No.1053195424
ンビディアのロゴ出るゲームをラデでやるのドキドキするのめっちゃ分かる
221 23/05/03(水)00:44:40 No.1053195439
Amd買え
222 23/05/03(水)00:44:52 No.1053195484
DLSSしかサポートしてなかったりすると少し嫌になるけどねえ
223 23/05/03(水)00:44:58 No.1053195506
>中古で買うなら3090かなと思うけど一番マイニングでボロボロになってそうな気もする 3090とかむしろマイニング一番少ないでしょ
224 23/05/03(水)00:44:59 No.1053195507
俺のホコリまみれの1070も買ってくれないかな
225 23/05/03(水)00:45:14 No.1053195593
>マイニングに一切使ってないのに何でマイニング用のライザーカードの出品履歴があるんだテメー 間抜けは見つかったようだな…
226 23/05/03(水)00:45:19 No.1053195622
>「」のいるショップで買いたいのですが 知ったかぶって修理で持ち込むぐらいならショップで相談してねとは思ってるまあ通販で買っちゃうのはしょうがないけどね
227 23/05/03(水)00:45:28 No.1053195665
>元ショップの店員だけどまあ当たりもあるよ店舗のは返金保証あるもんだけ手を出せば?ぐらい いやです
228 23/05/03(水)00:45:44 No.1053195726
>一応動作は確認済みですが精密機器という性質上ジャンク扱いでお願いします(動かない)というのに当たってからヤフオクは避けるようにしてる 過去の評価はちゃんと見ないとダメだぞ 星じゃなくて評価の内容、特に悪い評価の奴が大事
229 23/05/03(水)00:45:56 No.1053195782
BTOから引っこ抜いたであろう2080ti買って手持ちの水冷化キットで組み直したけどこれはいじるのが主の趣味であって他人には勧めない…
230 23/05/03(水)00:46:20 No.1053195901
>ゲームだけならRadeonでもいいのん? geforceにしといたほうがいいぜ 最適化だかなんだかで新世代radeonより旧世代geforceのほうがfpsが高いとかあるからよ…
231 23/05/03(水)00:46:20 No.1053195903
intelくん頼んだぞ
232 23/05/03(水)00:46:45 No.1053196036
去年末にepicで配布されたLEGO Builder's Journeyがレイトレを見るのに最適だった パズルアドベンチャーにレイトレを使った超美麗グラフィックが必要だったかは…
233 23/05/03(水)00:47:21 No.1053196206
水冷化できるようになるとジャンクGPUだいたい使えるけどもうコスパは度外視だと思う
234 23/05/03(水)00:47:25 No.1053196223
ゲームだけなら本当にゲーム機が一番いいよ
235 23/05/03(水)00:47:29 No.1053196245
中古の1080tiでファンは動いてるけど画面に一切何も映りませんみたいなの格安で買ったら普通に映って怖かった時はある 偽物でもなかったしなんだったんだろうあれは
236 23/05/03(水)00:47:57 No.1053196364
>最適化だかなんだかで新世代radeonより旧世代geforceのほうがfpsが高いとかあるからよ… 違うメーカーのGPUを世代で比較する意味がわからないすぎる…
237 23/05/03(水)00:48:08 No.1053196430
>ゲームだけなら本当にゲーム機が一番いいよ 流石に一番ではない
238 23/05/03(水)00:48:18 No.1053196459
ゲームしか出来ないじゃん
239 23/05/03(水)00:48:22 No.1053196482
画質と解像度に拘らないならラデでもいいんじゃない
240 23/05/03(水)00:48:27 No.1053196506
>中古の1080tiでファンは動いてるけど画面に一切何も映りませんみたいなの格安で買ったら普通に映って怖かった時はある >偽物でもなかったしなんだったんだろうあれは 出品者の無知は普通にあるしそうじゃなくても端子の一つだけ死んでるとかだろうな
241 23/05/03(水)00:48:31 No.1053196533
PCの話してるのにCSがいいよとか話になんねえな
242 23/05/03(水)00:48:47 No.1053196620
今Radeon買うのはリサが好きとかそう言う性能以外に魅力感じる層だけだと思う
243 23/05/03(水)00:49:04 No.1053196714
6Xメモリ版の60tiとか8G版の60みたいな罠をばら撒く緑はどうかと思うよマジ
244 23/05/03(水)00:49:06 No.1053196724
キーマウじゃないと動かせないし…
245 23/05/03(水)00:49:18 No.1053196777
いつか買いたかったFEモデル もう縁は無さそう
246 23/05/03(水)00:49:26 No.1053196804
>中古の1080tiでファンは動いてるけど画面に一切何も映りませんみたいなの格安で買ったら普通に映って怖かった時はある >偽物でもなかったしなんだったんだろうあれは 売った側のケーブルやモニタの接続がダメだったのでは?
247 23/05/03(水)00:49:29 No.1053196816
今Ryzenはどうなってんのintelに負けてんのかな?
248 23/05/03(水)00:49:33 No.1053196835
>中古の1080tiでファンは動いてるけど画面に一切何も映りませんみたいなの格安で買ったら普通に映って怖かった時はある >偽物でもなかったしなんだったんだろうあれは 詳しくなかったらモニタ変えて設定とかで映らないのを壊れたと思ってる人はいると思う
249 23/05/03(水)00:50:10 No.1053197020
ゲームにしか使えない機械に何万円も出す方が高いグラボ買うより遥かにバカバカしいからゲーム機の話は別にいいです
250 23/05/03(水)00:50:18 No.1053197062
中古PCに付いてた1660は最初の内は問題無いんだけど少しでも温度が上がると画面が呪いのビデオみたいな焼けたような画面になって面白かった マザーとかCPUが目的だったからそのままジャンク入れに突っ込んだけど
251 23/05/03(水)00:50:26 No.1053197099
>今Radeon買うのはリサが好きとかそう言う性能以外に魅力感じる層だけだと思う VRインディーズゲー用にメモリがほしい
252 23/05/03(水)00:50:37 No.1053197153
3年前に学校関係者が出品してたグラボを安く買えたのはマジで運が良かった 出品者の身元がしっかりしてたし私立学園のゲーム部なんて対して活動時間も長くないからグラボも全然酷使されてなかったから良い買い物だった
253 23/05/03(水)00:51:14 No.1053197325
厳密に原因探り切る前に手放す人も当然いるだろうし言ってることに対して使えるけどなぁってラッキーも当然あるとは思う
254 23/05/03(水)00:51:19 No.1053197349
>>今Radeon買うのはリサが好きとかそう言う性能以外に魅力感じる層だけだと思う >VRインディーズゲー用にメモリがほしい 持論で言い切る人に何言っても無駄だと思うよ
255 23/05/03(水)00:51:36 No.1053197451
>ゲームにしか使えない機械に何万円も出す方が高いグラボ買うより遥かにバカバカしいからゲーム機の話は別にいいです DMM見れるよ
256 23/05/03(水)00:51:41 No.1053197476
3月ごろにソフマップで1070が7kで売ってたりしたので 格安で型落ち買って遊ぶのも面白そうだな
257 23/05/03(水)00:51:42 No.1053197478
ラデがVRAM盛る方向で戦ってくれるのは歓迎したいけど AIで使えないからラデにVRAMいっぱい載っててもあんまり有り難み無いんだよね…
258 23/05/03(水)00:52:25 No.1053197676
VRもラデ使いいなくはないけどトラブルシューティングが半分趣味みたいな人じゃないとあまりなぁ
259 23/05/03(水)00:52:30 No.1053197703
>PCの話してるのにCSがいいよとか話になんねえな たまに現れてレスしつこくして来る奴居るんだよ…
260 23/05/03(水)00:52:40 No.1053197741
というかAI対応できないとこのまま離される気がするけどラデに予定はないんだろうな
261 23/05/03(水)00:52:53 No.1053197777
>出品者の身元がしっかりしてたし私立学園のゲーム部なんて 部費とかでどうやってゲーミングPC揃えたんだ… あれって多くても5万とかじゃん…
262 23/05/03(水)00:53:14 No.1053197888
メインPCが8年選手だからそろそろ丸ごと買い替えたいけど時期が悪いな…
263 23/05/03(水)00:53:15 No.1053197895
>今Radeon買うのはリサが好きとかそう言う性能以外に魅力感じる層だけだと思う CPUとGPUを同じメーカーにするっていう目的というか遊びみたいな面も…それするアドバンテージも地味にあるけど些細なことかな
264 23/05/03(水)00:53:25 No.1053197938
>中古PCに付いてた1660は最初の内は問題無いんだけど少しでも温度が上がると画面が呪いのビデオみたいな焼けたような画面になって面白かった グリスやサーマルパッド交換してみようぜ
265 23/05/03(水)00:53:30 No.1053197957
>PCの話してるのにCSがいいよとか話になんねえな つうか最近むしろPCで出るゲーム増えてて逆じゃねって気はする
266 23/05/03(水)00:53:45 No.1053198049
>メインPCが8年選手だからそろそろ丸ごと買い替えたいけど時期が悪いな… 今は最高と言ってもいいぞ
267 23/05/03(水)00:53:56 No.1053198107
>というかAI対応できないとこのまま離される気がするけどラデに予定はないんだろうな それこそ今やってるWindows向けROCmがその辺になるんじゃねえの
268 23/05/03(水)00:53:57 No.1053198110
メモリとSSDはどんどん安くなるのにグラボだけ安くならんね
269 23/05/03(水)00:54:25 No.1053198235
>メモリとSSDはどんどん安くなるのにグラボだけ安くならんね 性能比で見たら安くはなってるよ
270 23/05/03(水)00:54:27 No.1053198243
今度出るCORE ULTRAに期待してみたら ついにiがいなくなる
271 23/05/03(水)00:54:49 No.1053198332
VRユースには実際ラデオンはどの価格帯なら強いの? 3060で満足してるけど4070tiやそれ以上に変えるか迷ってるから気にはなるぞ
272 23/05/03(水)00:55:05 No.1053198388
ゲーム言ってもAAAみたいな本当に最新GPUバリバリじゃないといけないもんから大してGPU性能使わんよみたいなもんまでピンキリあるから具体的にタイトル出ないと話が噛み合わないってのは…
273 23/05/03(水)00:55:10 No.1053198422
MSIの3060tiが6万とかで買えるけど旬は過ぎた気がする
274 23/05/03(水)00:55:25 No.1053198502
高いと思うなら買わなくていいのでは 2k4kの画面で物足りないならハイエンド買えばいいだけでFHDなら古いので十分だよ?
275 23/05/03(水)00:55:37 No.1053198551
タバコ吸わない無理な使い方しない俺みたいな人も中古に売ったりするぞ!
276 23/05/03(水)00:55:58 No.1053198648
競合が4070tiならもうラデは天秤に乗らないからそっちでいいと思います
277 23/05/03(水)00:55:59 No.1053198653
メモリ持ったグラボが欲しいならNvidia RTXも選択肢に
278 23/05/03(水)00:56:48 No.1053198882
4070tiならもうラデ比較に乗らなくねえか?
279 23/05/03(水)00:57:12 No.1053198974
>MSIの3060tiが6万とかで買えるけど旬は過ぎた気がする ゾタでいいなら5.4万だぞ
280 23/05/03(水)00:57:24 No.1053199023
radeon9700pro→geforce7600GT→gtx560→gtx980と旅してきたわしの旅もRTX3080で終わりを迎えそうじゃのう…
281 23/05/03(水)00:58:22 No.1053199261
DLSSとか期待できないそんな大きく無いとこのゲームやるならRSRは割と良い選択肢だと思う
282 23/05/03(水)00:58:30 No.1053199294
>>レイトレーシングって大事? >トイレレーシング? トイレトレーニング!
283 23/05/03(水)00:58:32 No.1053199305
>ゾタでいいなら5.4万だぞ 3060ti自体の旬がね…
284 23/05/03(水)00:58:57 No.1053199421
3060辺りが比較対象なのか、ありがとう
285 23/05/03(水)00:59:19 No.1053199521
いうて10万の4070買いたいか
286 23/05/03(水)01:00:06 No.1053199716
>いうて10万の4070買いたいか PCの一パーツって役割じゃもうねえからなあ
287 23/05/03(水)01:00:17 No.1053199770
>radeon9700pro→geforce7600GT→gtx560→gtx980と旅してきたわしの旅もRTX3080で終わりを迎えそうじゃのう… そこまで来たらもう一生買い続けるだろ
288 23/05/03(水)01:00:17 No.1053199772
>>ゾタでいいなら5.4万だぞ >3060ti自体の旬がね… 4060ti次第だけど8GBじゃメモリ足らん問題は今後も続きそうだからどっちにしろ訴求力低いか
289 23/05/03(水)01:00:32 No.1053199849
>>メインPCが8年選手だからそろそろ丸ごと買い替えたいけど時期が悪いな… >今は最高と言ってもいいぞ 何と言ってもメモリとSSDが安い
290 23/05/03(水)01:00:45 No.1053199899
NZXTは今の世代に対応した簡易水冷キットそろそろ出してくれないかなぁ…
291 23/05/03(水)01:01:01 No.1053199979
>いうて10万の4070買いたいか グラボは手段なんだから必要なら買うだけでしょ
292 23/05/03(水)01:01:03 No.1053199987
というかメモリ盛る方針はNVにないのか?
293 23/05/03(水)01:01:08 No.1053200008
PCまるごと買うならすげえ時期良くない? Frontierはちょっとスレ立ちすぎて胡散臭いけど
294 23/05/03(水)01:01:25 No.1053200089
>DLSSとか期待できないそんな大きく無いとこのゲームやるならRSRは割と良い選択肢だと思う https://ascii.jp/elem/000/004/075/4075333/ 実は謎のメーカーにもそういうの有るんです…
295 23/05/03(水)01:01:40 No.1053200160
>いうて10万の4070買いたいか AIとかこみこみで高性能な10万より上のグラボ買うかそれら抜きの5万以下のを買うかの択になりそう
296 23/05/03(水)01:01:41 No.1053200167
HD7970→GTX1080→RTX4090 e3-1230v2→6700K→13700K 先週新しく組んだけどめっちゃ快適だわ…
297 23/05/03(水)01:01:58 No.1053200241
SSD馬鹿みたいに安いよな 2TBm2SSDが12000円で買えてビビるわ
298 23/05/03(水)01:02:14 No.1053200301
ダイレクトストレージの性能が想定の1/2ぐらいなんで 今後PS5世代のゲームを作るにあたってPCスペックはどんどん上がっていく(ロード時間の問題)らしい
299 23/05/03(水)01:02:14 No.1053200303
>e3-1230v2 なんこれって思ったけどXeonか…
300 23/05/03(水)01:02:18 No.1053200316
ソリダイムのギフトカード来た?
301 23/05/03(水)01:02:26 No.1053200351
>というかメモリ盛る方針はNVにないのか? ゲーム用グレードに盛ったら企業や研究機関が山のように買い占めてサーバー作っちゃうだろ
302 23/05/03(水)01:02:36 No.1053200403
>PCまるごと買うならすげえ時期良くない? >Frontierはちょっとスレ立ちすぎて胡散臭いけど 実際選んでると安さが目を引くからなあ 次点でいもげPCになるし
303 23/05/03(水)01:02:59 No.1053200497
>ダイレクトストレージの性能が想定の1/2ぐらいなんで >今後PS5世代のゲームを作るにあたってPCスペックはどんどん上がっていく(ロード時間の問題)らしい DirectStrageは効果はあるんだけどね…フォースポークンもかなりロード早いし
304 23/05/03(水)01:03:33 No.1053200642
>PCまるごと買うならすげえ時期良くない? ちょっと前に新調した時はだいぶ安くあがったな というかグラボとマザボがなんか抜けて高い気がした
305 23/05/03(水)01:03:44 No.1053200686
今VRAMドカ盛りメモリバカ盛りしてロード時間を少しでも早くしてるからねえ ホグワーツとかもそれでスペック上がってる
306 23/05/03(水)01:03:57 No.1053200733
>ゲーム用グレードに盛ったら企業や研究機関が山のように買い占めてサーバー作っちゃうだろ 研究用は研究用で立ち位置キープしとけよ…
307 23/05/03(水)01:04:32 No.1053200862
>研究用は研究用で立ち位置キープしとけよ… 売ってるけどたけーもん 1枚100万とか475万とかするし
308 23/05/03(水)01:04:45 No.1053200907
マザボのセットだけ買っちゃった今年は組まないで寝かせちゃうと思うけど
309 23/05/03(水)01:05:17 No.1053201036
本来業務用買えやってとこに譲歩として90(titan)があるというかそれはそうとしていい値段だなとは思うが
310 23/05/03(水)01:05:45 No.1053201160
今年発売のゲームマジでどれもろくに最適化できてなくてもうPC版だけ3ヶ月だか遅らせろよって思う
311 23/05/03(水)01:06:13 No.1053201302
100%扱いきってる自覚がないから次はクラウドで都度課金みたいになりかねない
312 23/05/03(水)01:06:17 No.1053201323
>今年発売のゲームマジでどれもろくに最適化できてなくてもうPC版だけ3ヶ月だか遅らせろよって思う Redfallとか目も当てられんぞ
313 23/05/03(水)01:06:31 No.1053201381
>というかメモリ盛る方針はNVにないのか? 単純にメモリ増やすだけだとワッパかなり落ちるから言うほどメモリ盛るのって簡単じゃないんだぞ
314 23/05/03(水)01:06:32 No.1053201392
>今年発売のゲームマジでどれもろくに最適化できてなくてもうPC版だけ3ヶ月だか遅らせろよって思う 3か月PC版を先に出せばいいだけでは?
315 23/05/03(水)01:07:13 No.1053201571
>3か月PC版を先に出せばいいだけでは? 分からないときは無理に喋っちゃダメだよ
316 23/05/03(水)01:07:45 No.1053201697
ホグワーツとかCS基準で作ってるせいで初期はメモリ少ないGPUが悲しいことになってたね…
317 23/05/03(水)01:07:56 No.1053201742
>分からないときは無理に喋っちゃダメだよ いや普通にPC版をベータ版として使えばいいじゃんwarframeみたいに
318 23/05/03(水)01:07:58 No.1053201755
>Redfallとか目も当てられんぞ あれやっぱりダメだったのか…
319 23/05/03(水)01:08:34 No.1053201921
>いや普通にPC版をベータ版として使えばいいじゃんwarframeみたいに んっ馬鹿っ
320 23/05/03(水)01:08:47 No.1053201980
>>分からないときは無理に喋っちゃダメだよ >いや普通にPC版をベータ版として使えばいいじゃんwarframeみたいに >分からないときは無理に喋っちゃダメだよ
321 23/05/03(水)01:09:30 No.1053202153
AM5マザー高い