虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/02(火)23:01:55 GWだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/02(火)23:01:55 No.1053156079

GWだからレディ・プレイヤー1を見たんだけど 最高だった…! これ地上波で放送したらすっごい盛り上がりそうだな…

1 23/05/02(火)23:03:48 No.1053156798

盛り上がったよ 滅茶苦茶

2 23/05/02(火)23:05:33 No.1053157555

俺はガンダムで行く!でめちゃくちゃ伸びたよね

3 23/05/02(火)23:06:11 No.1053157808

サブカル全部煮詰めたみたいなお祭り映画だからね

4 23/05/02(火)23:06:34 No.1053157984

>俺はガンダムで行く!でめちゃくちゃ伸びたよね ダイトウ!応答してくれ…!ダイトウ!!!!

5 23/05/02(火)23:06:57 No.1053158163

このHMDをマイクが付けたスレ画が便乗してくるぐらい流行ったよ

6 23/05/02(火)23:07:57 No.1053158615

公開日に見てきてスレ立てたら「ラストの会話なに?市民ケーンって映画?わかんねえ…」って話をみんなでしてた覚えがある

7 23/05/02(火)23:09:00 No.1053159112

>このHMDをマイクが付けたスレ画が便乗してくるぐらい流行ったよ なんどか言ってるけどあのコラ自体は劇場上映時に作られたもの しかもスレ画→KOUSHIROUさん→マイクっていう変遷 それを地上波放映のときに勝手に再放送した誰かがいた

8 23/05/02(火)23:09:08 No.1053159166

娯楽映画とはこうあるべきって感じの映画だった

9 23/05/02(火)23:09:21 No.1053159270

シャイニングもタイミング合わせて放送されたぞ

10 23/05/02(火)23:11:49 No.1053160393

シャイニングを知らないまま観に行ってめっちゃ後悔した

11 23/05/02(火)23:12:42 No.1053160848

カタクソ運営

12 23/05/02(火)23:14:08 No.1053161489

エイチがいいやつすぎない?

13 23/05/02(火)23:15:25 No.1053162055

カタログが埋まる程度の盛り上がりだよ

14 23/05/02(火)23:17:11 No.1053162788

GWは家族と触れ合ってほしいのでメンテするね

15 23/05/02(火)23:18:35 No.1053163391

ラストで色々言われはするがやっぱり映像と展開が最高すぎるから大好き というかなんならあのラスト俺は好き

16 23/05/02(火)23:18:57 No.1053163516

ソードフィッシュがガレージに置いてあるだけだったのは残念 ちゃんと飛ばせや!

17 23/05/02(火)23:19:07 No.1053163605

彼女ができた途端お前らもたまにはゲームやめて大事な人と過ごせよ!って言い出した…

18 23/05/02(火)23:20:40 No.1053164273

モローができなかった女性との付き合いとモロー自身が言ってたうまい飯は現実じゃなきゃ食えねえってのを踏まえた上でのラストとは思うけど絵面がよろしくないとは思う

19 23/05/02(火)23:20:56 No.1053164372

>というかなんならあのラスト俺は好き 最初のうちはそこまであれこれ言われてなかった気がするなぁ 時間経ってきて段々みんな腹立ててたというか…

20 23/05/02(火)23:21:18 No.1053164523

映画館で見て欲しかったな

21 23/05/02(火)23:21:49 No.1053164755

メカゴジラのBGMで一気にテンション上がる

22 23/05/02(火)23:22:37 No.1053165083

パスワード貼ってるー!!

23 23/05/02(火)23:22:44 No.1053165134

ゲームのために世界全部がリアル大切にしてんじゃねえもっとリアル大切にゲームしろってエンドだから許せた

24 23/05/02(火)23:22:56 No.1053165215

まぁ主人公がどうこうっていうかそもそも開発者の願いとゲームの遊ばれ方が違う方向に行っちゃってたし 現実に問題がにじみ出始めてたのも事実ではあるからな そもそも原作のテーマも現実も大事にしろなんだし

25 23/05/02(火)23:23:39 No.1053165538

頭空っぽにして見れる最高の映画

26 23/05/02(火)23:24:49 No.1053166006

ダイトー!加勢してくれ! ダイトー!!!!!

27 23/05/02(火)23:26:12 No.1053166576

実を言うと原作の方が出てくるコンテンツは好き

↑Top