虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/02(火)21:06:34 月曜日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1683029194283.jpg 23/05/02(火)21:06:34 No.1053105488

月曜日から金曜日まで毎日午後9時に1話ずつやって 土曜日の午前7時45分から月~金の5話分再放送するんだってさ

1 23/05/02(火)21:07:28 No.1053105877

超電磁朝の連続テレビ小説

2 23/05/02(火)21:07:35 No.1053105933

5分アニメとかでありそう

3 23/05/02(火)21:08:02 No.1053106119

それで日本で視聴する方法は?

4 23/05/02(火)21:08:17 No.1053106230

NHKのアニメみたい

5 23/05/02(火)21:08:20 No.1053106252

連続テレビ小説「ぼあざん」

6 23/05/02(火)21:08:30 No.1053106327

なんで本人が他人事みたいに言うんですボルテスVさん?

7 23/05/02(火)21:08:36 No.1053106370

マジで連続テレビ小説じゃねえか

8 23/05/02(火)21:09:04 No.1053106571

>それで日本で視聴する方法は? 検討はしている

9 23/05/02(火)21:09:11 No.1053106644

放送枠が本気すぎる

10 23/05/02(火)21:09:46 No.1053106912

何かしらで配信してくだち!!!!

11 23/05/02(火)21:09:51 No.1053106955

日曜日が憂鬱になりそうだね…

12 23/05/02(火)21:10:07 No.1053107060

昔の連続テレビ小説かよ…

13 23/05/02(火)21:10:35 No.1053107256

1日15分1週間で75分とか?

14 23/05/02(火)21:10:47 No.1053107333

良くここで貼られてるうぇぶみみたいに1分で纏められちゃうじゃん!

15 23/05/02(火)21:10:59 No.1053107425

>日曜日が憂鬱になりそうだね… オリジナル再放送し始めそう

16 23/05/02(火)21:10:59 No.1053107428

>日曜日が憂鬱になりそうだね… 明日になればボルテスの次の話が見れる!

17 23/05/02(火)21:11:11 No.1053107497

朝ドラっぽいよな毎日だと

18 23/05/02(火)21:11:42 No.1053107722

>連続テレビ小説「ぼあざん」 終盤に政変あるの朝ドラっぽい

19 23/05/02(火)21:12:41 No.1053108156

全80話らしいけど約4ヶ月で終わる

20 23/05/02(火)21:12:42 No.1053108165

ボルテスVレガシー は、ケーブル プロバイダーまたは iWantTFC アプリのGMA PinoyTVで日本で生放送されます。 ショーは英語字幕付きのタガログ語で行われます。 月曜から金曜の午後 8 時に新しいエピソードが放送され、土曜日の午前 7 時 45 分に 5 つのエピソードが再放送されます #ボルテスVレガシー https://twitter.com/NegiKitsu/status/1653138424470319104?s=20 英語字幕付きタガログか…

21 23/05/02(火)21:12:47 No.1053108213

ボルテス先進国いいなあ!

22 23/05/02(火)21:12:54 No.1053108270

全部で80話だから約4ヶ月間ずっとボルテスV放映しっぱなしか 完結したときのロスがすごそうだな

23 23/05/02(火)21:13:49 No.1053108711

>全部で80話だから約4ヶ月間ずっとボルテスV放映しっぱなしか >完結したときのロスがすごそうだな その頃にはボルテスのDVDやBDが出るだろ

24 23/05/02(火)21:14:12 No.1053108893

玩具は!?玩具は出るんですか!?

25 23/05/02(火)21:15:14 No.1053109403

>玩具は!?玩具は出るんですか!? え!?完全合体変形ボルトマシンを!?

26 23/05/02(火)21:15:41 No.1053109627

>玩具は!?玩具は出るんですか!? 45年前にいっぱい出たでしょそれで我慢しなさい

27 23/05/02(火)21:15:56 No.1053109744

ちゃんと若者たちにも受けてる https://twitter.com/NegiKitsu/status/1652549013680566273?t=L1scrsr9m9AOmfeEz5Xgsg&s=19

28 23/05/02(火)21:17:11 No.1053110399

9時じゃなくて8時だったか間違えたごめんなさい

29 23/05/02(火)21:17:23 No.1053110501

ゲキガンガーみてえな国だな…

30 23/05/02(火)21:18:07 No.1053110815

だから木連がフィリピンみたいな国なんだって!

31 23/05/02(火)21:18:08 No.1053110825

99年に再放送して視聴率40%くらい出したんだっけ

32 23/05/02(火)21:18:14 No.1053110887

>ちゃんと若者たちにも受けてる >https://twitter.com/NegiKitsu/status/1652549013680566273?t=L1scrsr9m9AOmfeEz5Xgsg&s=19 日本語で歌ってて吹く

33 23/05/02(火)21:18:33 No.1053111025

>日本語で歌ってて吹く 魔力が失われるからな

34 23/05/02(火)21:19:56 No.1053111714

ビートルズのイマジンとかを日本語で歌うと雰囲気無くなるみたいな感じなんだろう

35 23/05/02(火)21:19:56 No.1053111715

国内ではこれが2回目のリバイバルヒットらしいと聞いて熱量の違いに圧倒される

36 23/05/02(火)21:20:58 No.1053112183

1話25分だっけ

37 23/05/02(火)21:21:05 No.1053112250

リデザインがこうも受け入れられてる例は珍しい気がする

38 23/05/02(火)21:21:47 No.1053112590

岡長官役 岡長官

39 23/05/02(火)21:22:24 No.1053112856

1話1時間85話 4倍じゃねーか

40 23/05/02(火)21:22:53 No.1053113111

神聖な歌だから… https://www.youtube.com/watch?v=Njr2_utGVnc

41 23/05/02(火)21:23:17 No.1053113310

>ちゃんと若者たちにも受けてる >https://twitter.com/NegiKitsu/status/1652549013680566273?t=L1scrsr9m9AOmfeEz5Xgsg&s=19 急にデカパイが出てきてドキッとした

42 23/05/02(火)21:24:09 No.1053113707

ドクガガがかっこよくてびっくりする

43 23/05/02(火)21:24:26 No.1053113867

>ちゃんと若者たちにも受けてる >https://twitter.com/NegiKitsu/status/1652549013680566273?t=L1scrsr9m9AOmfeEz5Xgsg&s=19 役者も若い子に人気の売れっ子がけっこういる豪華キャスト…らしいよ 人気キャストで固めつつ抜擢枠もいるみたいな あっちのニュースサイトをざっくり読む限りだけど

44 23/05/02(火)21:24:41 No.1053114017

いいなぁゴールデンに毎日実写ロボが見れる国

45 23/05/02(火)21:25:15 No.1053114299

なんだいボルテ後進国の日本ではやってないのかい?

46 23/05/02(火)21:25:16 No.1053114308

長官が長官過ぎてダメだった

47 23/05/02(火)21:25:37 No.1053114516

主題歌がほぼノーアレンジなの本当に凄い

48 23/05/02(火)21:26:11 No.1053114779

>ちゃんと若者たちにも受けてる >https://twitter.com/NegiKitsu/status/1652549013680566273?t=L1scrsr9m9AOmfeEz5Xgsg&s=19 歌番組でちょっと出たくらいかと思ったらフルコーラスフルキャストでダメだった

49 23/05/02(火)21:26:38 No.1053115022

>長官が長官過ぎてダメだった 本人連れてくるのずるいよね

50 23/05/02(火)21:26:48 No.1053115110

それなりに経緯は調べたけどそれでも何で…?って気持ちが勝る…

51 23/05/02(火)21:27:30 No.1053115422

プリンス・ハイネルのご本人感が凄すぎる

52 23/05/02(火)21:27:43 No.1053115514

>それなりに経緯は調べたけどそれでも何で…?って気持ちが勝る… ボルテスVに命をかけて

53 23/05/02(火)21:28:33 No.1053115909

大河ドラマすぎる…

54 23/05/02(火)21:28:39 No.1053115959

1話1時間なの!?

55 23/05/02(火)21:29:17 No.1053116254

>なんだいボルテ後進国の日本ではやってないのかい? だから他に先進国がねえって!

56 23/05/02(火)21:29:25 No.1053116324

>なんだいボルテ後進国の日本ではやってないのかい? 先進国が世界で一つだけすぎるんだよ

57 23/05/02(火)21:29:27 No.1053116347

待って毎週5時間再放送するの…?

58 23/05/02(火)21:29:35 No.1053116401

>大河ドラマすぎる… どうするボルテス

59 23/05/02(火)21:29:50 No.1053116510

>待って毎週5時間再放送するの…? 静岡だってもうちょっとクールタイムある

60 23/05/02(火)21:29:52 No.1053116528

>なんで本人が他人事みたいに言うんですボルテスVさん? 出演者が放送スケジュール決めるわけじゃないからね

61 23/05/02(火)21:29:53 No.1053116534

フィリピンの夜明けはもう近い

62 23/05/02(火)21:29:54 No.1053116540

人気があるのは良い事じゃないか

63 23/05/02(火)21:30:31 No.1053116839

ボルテスVのうた歌った人が来たときの現地の映像あるけど待遇がすごかったな ビートルズ来たときとかあんな感じだったんかな

64 23/05/02(火)21:30:35 No.1053116876

1クール(全80話)

65 23/05/02(火)21:30:35 No.1053116880

でも本当は365話作りたかったのに1/4以下の80話しか作れなかったからな…

66 23/05/02(火)21:30:45 No.1053116957

なんでそんなにボルテス好きなんだという気持ちと お前ら何か騙されているんじゃないかという気持ちがある…

67 23/05/02(火)21:31:04 No.1053117117

これでなんか余計なモン足してコケさせられたら一族郎党吊し上げじゃすまんなきっと

68 23/05/02(火)21:31:12 No.1053117177

ボルテス先進国すぎる…頭超電磁かよ

69 23/05/02(火)21:31:16 No.1053117199

>なんでそんなにボルテス好きなんだという気持ちと >お前ら何か騙されているんじゃないかという気持ちがある… 木連政府の洗脳手段だからな

70 23/05/02(火)21:31:18 No.1053117209

ボルテスってそんなに面白かったのか 産まれる前の作品だから見た事ないや

71 23/05/02(火)21:31:23 No.1053117247

まあ良いことなんだほんとに ただガチすぎて嬉しいとかより困惑が先に来るだけで

72 23/05/02(火)21:31:36 No.1053117343

ボルテスVは本当に面白い

73 23/05/02(火)21:31:46 No.1053117419

フィリピンのニュースサイトを「Voltes」で検索すると色々出てくる 健一役の人がトップガンを参考に役作りしたとか あと海外への輸出も検討しているそうなのでどっかの国で超ヒットしたら日本がボルテス先進国の3位に滑り落ちる日がくるのかもしれん ヒで映画版(全編)を違法アップロードしたやつがいるらしくてそいつに対する過激な罵倒だけの記事とかもあった この手の犯罪に対する悩みは万国共通だな…

74 23/05/02(火)21:31:57 No.1053117496

80話を完パケしてから放映は日本じゃなくてもやらないよ

75 23/05/02(火)21:32:01 No.1053117534

>ボルテスってそんなに面白かったのか >産まれる前の作品だから見た事ないや アニメの方一話だけ見たけどこれが続くんならまあだいぶイケるな…っていうエネルギーは感じた

76 23/05/02(火)21:32:06 No.1053117566

予告映像なんかが見れるんでああ出来すげぇなこれ!?くらいの体感は現段階でも受け取れるが ネット無ければ今より数段実感のない話として伝わってきてただろうな…

77 23/05/02(火)21:32:08 No.1053117586

天空剣が本当に天空剣なんですよ…

78 23/05/02(火)21:32:24 No.1053117741

>フィリピンのニュースサイトを「Voltes」で検索すると色々出てくる URLを貼ろうと思っていたのに忘れた https://www.gmanetwork.com/news/lifestyle/hobbiesandactivities/867471/japanese-ambassador-happy-to-see-enthusiastic-reception-to-voltes-v-legacy-the-cinematic-e/story/#/search;query=Voltes

79 23/05/02(火)21:32:31 No.1053117799

向こうで言うシン仮面ライダーみたいなもんなんだろうか

80 23/05/02(火)21:32:40 No.1053117878

>80話を完パケしてから放映は日本じゃなくてもやらないよ 普通に命の前に予算尽きるからな…

81 23/05/02(火)21:33:00 No.1053118031

敵デザインいいよね 動物とかのモチーフ入ってて見栄を張った貴族の鎧って感じに仕上がってる 対してボルテスのほうはなんかモチーフがはっきりしなくて人類の死に物狂いを感じる

82 23/05/02(火)21:33:01 No.1053118035

このクオリティで80話はちょっと聞いたことがない

83 23/05/02(火)21:33:02 No.1053118038

>予告映像なんかが見れるんでああ出来すげぇなこれ!?くらいの体感は現段階でも受け取れるが >ネット無ければ今より数段実感のない話として伝わってきてただろうな… そりゃ動画がなければ話半分に聞いてたところはあると思う 動画がガチ過ぎる

84 23/05/02(火)21:33:14 No.1053118127

>なんでそんなにボルテス好きなんだという気持ちと >お前ら何か騙されているんじゃないかという気持ちがある… 国家に根差した国民のDNAに刻み込まれたロボアニメがあるなんて羨ましいじゃない まあ多分俺が「」ィリピンの人だったら何がボルテスだよバカバカしい!ってムーブしてた気がする

85 23/05/02(火)21:33:26 No.1053118250

カザリーンが美人さんだな

86 23/05/02(火)21:33:48 No.1053118438

>アニメの方一話だけ見たけどこれが続くんならまあだいぶイケるな…っていうエネルギーは感じた 終盤は特にストーリーが良いので是非最後まで見て欲しい

87 23/05/02(火)21:33:55 No.1053118490

>カザリーンが美人さんだな ボアザンのメンツがちょいちょいすげえクオリティですげえ

88 23/05/02(火)21:34:00 No.1053118532

>このクオリティで80話はちょっと聞いたことがない 流石に終盤どうなるかまでは今の段階だと見えないけど 普通に出来は良さそうみたいだからな…

89 23/05/02(火)21:34:02 No.1053118549

ボルテスって日本で例えると何?

90 23/05/02(火)21:34:07 No.1053118579

作るにあたってボルテス債とか発行できそう

91 23/05/02(火)21:34:08 No.1053118590

>このクオリティで80話はちょっと聞いたことがない ボルテスⅤに命をかけてるからな

92 23/05/02(火)21:34:17 No.1053118668

日本だって何かボタンを掛け違えたらガンダムをシリーズ何十作も作らずに超電磁シリーズを何十作も作ってたかもしれない

93 23/05/02(火)21:34:32 No.1053118798

>ボルテスって日本で例えると何? 日本で言うボルテスV

94 23/05/02(火)21:34:42 No.1053118865

>まあ多分俺が「」ィリピンの人だったら何がボルテスだよバカバカしい!ってムーブしてた気がする 即落ち2コマムーヴじゃねえか

95 23/05/02(火)21:34:42 No.1053118868

>ボルテスって日本で例えると何? ボルテスVだが…

96 23/05/02(火)21:34:49 No.1053118927

今のフィリピンキッズも魂に刻まれるぞ

97 23/05/02(火)21:34:58 No.1053119000

真面目にこれだけ本気の作品を輸出しないのはもったいないぞフィリピン

98 23/05/02(火)21:35:01 No.1053119031

ザンボット先進国はないのか

99 23/05/02(火)21:35:02 No.1053119043

>日本だって何かボタンを掛け違えたらガンダムをシリーズ何十作も作らずに超電磁シリーズを何十作も作ってたかもしれない マジンガーゼロじゃんそんなん…

100 23/05/02(火)21:35:06 No.1053119075

ボルテスは当時からしてもかなり先進的というか リアル・スーパー問わずロボットアニメがマジンガーみたいな一話完結型からガンダムのような大河路線へと変わっていく中でヤマト・ボルテスの影響はかなり大きいんだよ 長浜監督亡くなったタイミングだからちょっと大げさに語ったかもしれないけどおハゲ自身もそれは言ってたことだ

101 23/05/02(火)21:35:06 No.1053119081

大体何をどうやったら80話まで膨らませられるんだよ!?

102 23/05/02(火)21:35:10 No.1053119102

>>フィリピンのニュースサイトを「Voltes」で検索すると色々出てくる >URLを貼ろうと思っていたのに忘れた >https://www.gmanetwork.com/news/lifestyle/hobbiesandactivities/867471/japanese-ambassador-happy-to-see-enthusiastic-reception-to-voltes-v-legacy-the-cinematic-e/story/#/search;query=Voltes >>フィリピンのニュースサイトを「Voltes」で検索すると色々出てくる >URLを貼ろうと思っていたのに忘れた >https://www.gmanetwork.com/news/lifestyle/hobbiesandactivities/867471/japanese-ambassador-happy-to-see-enthusiastic-reception-to-voltes-v-legacy-the-cinematic-e/story/#/search;query=Voltes 突撃兵士のコスプレ初めて見た・・・

103 23/05/02(火)21:35:17 No.1053119148

そうかこれで初めてボルテスに触れるキッズも生まれるのか

104 23/05/02(火)21:35:23 No.1053119218

映画版もあるのか?日本のスクリーンで観れる予定はあるのか??

105 23/05/02(火)21:35:23 No.1053119224

>日本だって何かボタンを掛け違えたらガンダムをシリーズ何十作も作らずに超電磁シリーズを何十作も作ってたかもしれない ボルテスⅦの映像化はかなり見てみたい

106 23/05/02(火)21:35:29 No.1053119278

>>まあ多分俺が「」ィリピンの人だったら何がボルテスだよバカバカしい!ってムーブしてた気がする >即落ち2コマムーヴじゃねえか はい……「」Vトゥギャザーします……

107 23/05/02(火)21:35:30 No.1053119289

>ボルテスって日本で例えると何? 異国から来て現地で爆発的人気というとカレーとかラーメンとか…

108 23/05/02(火)21:35:35 No.1053119339

週7でやれとか話数たりなくないという国民の無茶ぶり

109 23/05/02(火)21:35:49 No.1053119444

>大体何をどうやったら80話まで膨らませられるんだよ!? いややりようはあるだろ… ボアザンの話増やすだけでも相当だぞ

110 23/05/02(火)21:35:56 No.1053119506

>大体何をどうやったら80話まで膨らませられるんだよ!? 40話が80話だからちょっと愛が溢れてるんだろう

111 23/05/02(火)21:36:10 No.1053119625

実際日本でも長浜ロマンロボシリーズって括りくらいは生まれてるからな

112 23/05/02(火)21:36:13 No.1053119653

>映画版もあるのか?日本のスクリーンで観れる予定はあるのか?? 映画館で八十話見るのか…? なんかのキャンプか…?

113 23/05/02(火)21:36:17 No.1053119677

これに触発されて実写版グレンダイザーや鋼鉄ジーグも世界各地でやらないかな…

114 23/05/02(火)21:36:20 No.1053119694

なぜ日本人はボルテスVに全てをかけることができないのか

115 23/05/02(火)21:36:24 No.1053119725

>>大体何をどうやったら80話まで膨らませられるんだよ!? >40話が80話だからちょっと愛が溢れてるんだろう 原作の1話分を前後編で2話に膨らませれば数が合うな

116 23/05/02(火)21:36:36 No.1053119811

>ボルテスって日本で例えると何? ミッキーマウス

117 23/05/02(火)21:36:37 No.1053119816

昔映画版頓挫したことあるんだねボルテス

118 23/05/02(火)21:36:47 No.1053119897

これでいつ木星に逃げる事になっても大丈夫だな

119 23/05/02(火)21:36:48 No.1053119907

最初見たときはよく出来た映画だと思ったんだけどね まさか連続ドラマとはね

120 23/05/02(火)21:36:48 No.1053119911

ボルテスの山場は鎧獣士登場からパワーアップを経て親父の素性バレの一連の話だと思う

121 23/05/02(火)21:36:50 No.1053119929

1話1時間で80話は仮に配給しようと思ってもどういうフォーマットにすればいいか困るだろ…

122 23/05/02(火)21:36:59 No.1053120004

本編知らないけど、ハイネルや剛健太郎の話なら幾らでも膨らませそう

123 23/05/02(火)21:37:05 No.1053120056

ていうかガンダムが何十作も続いてるのもなんかのボタンのかけちがえって言われりゃそうだし… 70年代のアニメ雑誌見るとヤマトがシリーズ化して次の元号になる頃も見られてるかもしれないって予測はわりと大真面目にされてるけどガンダムはそんなにされてないしな

124 23/05/02(火)21:37:05 No.1053120061

新作オリジナルのエピソード挟んで賛否で大喧嘩したら笑ってやる

125 23/05/02(火)21:37:13 No.1053120119

>これに触発されて実写版グレンダイザーや鋼鉄ジーグも世界各地でやらないかな… ムキになってかっこいいロボットアニメ/実写作ってくれるわー!!って熱量のある人はいいね…

126 23/05/02(火)21:37:21 No.1053120195

ちょっとした事件だよこれは

127 23/05/02(火)21:37:47 No.1053120401

>>ちゃんと若者たちにも受けてる >>https://twitter.com/NegiKitsu/status/1652549013680566273?t=L1scrsr9m9AOmfeEz5Xgsg&s=19 当たり前のようにフルで日本語歌詞なのヤバイよね

128 23/05/02(火)21:37:56 No.1053120474

>新作オリジナルのエピソード挟んで賛否で大喧嘩したら笑ってやる 元が40話で完結だからほぼ半分大喧嘩ですな

129 23/05/02(火)21:37:56 No.1053120479

オリジナルを放送した時点で俺ら日本がボルテスランキング1位だぞ 胸を張れ

130 23/05/02(火)21:37:57 No.1053120484

パトラッシュが本国より日本人気の100倍くらい凄い奴

131 23/05/02(火)21:38:01 No.1053120518

ハイネルとカザリーンの関係一つ取ってもロマンスや悲恋シーン入れられるだろうってなるよボルテスは

132 23/05/02(火)21:38:02 No.1053120520

連続テレビ小説ボルテスV

133 23/05/02(火)21:38:21 No.1053120658

>映画版もあるのか?日本のスクリーンで観れる予定はあるのか?? 元は劇場版!って数年前にトレーラー出してたんだ とんと話を聞かないようになって誰しも潰れたんだな…ってなったんだ 週5の連続テレビドラマ(80話)にレッツ・ボルトインしてきたんだ

134 <a href="mailto:日本人">23/05/02(火)21:38:35</a> [日本人] No.1053120765

>なぜ日本人はボルテスVに全てをかけることができないのか よみがえれよみがえれよみがえれ ガンダム

135 23/05/02(火)21:38:44 No.1053120840

朝の連続テレビ小説 ボルテスⅤ レガシー

136 23/05/02(火)21:38:48 No.1053120884

日本はゲッターに頑張ってもらうしかねーな…

137 23/05/02(火)21:38:59 No.1053120964

ハイネル役の人の昭和の幸薄ハンサム感すごいよね どっから連れてくるんだこんなぴったりの人

138 23/05/02(火)21:39:03 No.1053120999

>オリジナルを放送した時点で俺ら日本がボルテスランキング1位だぞ >胸を張れ いや…1位は譲っていいよ… 俺たちはかつてのボルテス先進国でしかない

139 23/05/02(火)21:39:08 No.1053121038

>当たり前のようにフルで日本語歌詞なのヤバイよね 英語とタカログ語は魔力が足りないから

140 23/05/02(火)21:39:10 No.1053121057

1分で振り返るボルテスV

141 23/05/02(火)21:39:17 No.1053121114

>>なぜ日本人はボルテスVに全てをかけることができないのか >よみがえれよみがえれよみがえれ >ガンダム ガンダムにボルテスほどの影響力はないと思う

142 23/05/02(火)21:39:28 No.1053121188

>オリジナルを放送した時点で俺ら日本がボルテスランキング1位だぞ >胸を張れ 本当か?本当にお前はフィリピンに向かって日本がボルテス最前線です!と言えるのか?

143 23/05/02(火)21:39:28 No.1053121193

そもそもアニメーションを「全てそのまま」実写に落とし込むとだいたい二倍の放送枠が必要になるというのは映画のシナリオにおいては一般的な換算だぞ 「そのまんまやりたいから二倍の時間確保するわ」とか「じゃあ二倍の速度でセリフ言わせるわ」とかは狂気の所業なんだ まぁさらに言えばそのまんまやると間延びしたりするので たぶんちゃんと実写として見栄えがするように編集した上で二倍に伸ばしてるんだと思うけど

144 23/05/02(火)21:39:30 No.1053121204

>ボルテスは当時からしてもかなり先進的というか >リアル・スーパー問わずロボットアニメがマジンガーみたいな一話完結型からガンダムのような大河路線へと変わっていく中でヤマト・ボルテスの影響はかなり大きいんだよ >長浜監督亡くなったタイミングだからちょっと大げさに語ったかもしれないけどおハゲ自身もそれは言ってたことだ ガンダムがポッと出の突然変異じゃなくて 今までのロボアニメが試行錯誤してきた要素の集大成みたいなもんだと思ってる

145 23/05/02(火)21:39:32 No.1053121218

日本人の 等身大ガンダム作りました!動きます!! は傍から見たら相当馬鹿だと思う

146 23/05/02(火)21:39:34 No.1053121238

>ゲキガンガーみてえな国だな… というか木連とゲキガンガーの元ネタなところはある

147 23/05/02(火)21:39:36 No.1053121260

大河ドラマという表現は割りと伊達でもない

148 23/05/02(火)21:39:40 No.1053121283

足並みを揃えて行こうお互いを信じ合う80話(完パケ)の仲間

149 23/05/02(火)21:39:51 No.1053121381

もう撮影終わってるからか子役の貫禄がすごい

150 23/05/02(火)21:39:53 No.1053121399

>映画版もあるのか?日本のスクリーンで観れる予定はあるのか?? 元が80時間のものを劇場ではどう頑張っても無理じゃない?総集編を5部構成とかなら…それでも長いな

151 23/05/02(火)21:39:54 No.1053121403

パパが王位継承しながら奴隷解放運動にのめり込み 腹違いの兄弟に追い落とされて本格的に革命勢力組織する辺りの話で10話位は余裕で盛れると思う

152 23/05/02(火)21:40:12 No.1053121554

じゃあいかがします? 宇宙戦艦ヤマト実写化しますか?あっ

153 23/05/02(火)21:40:14 No.1053121584

ボルテスのプラモデル向こうで出したら馬鹿売れじゃね?

154 23/05/02(火)21:40:29 No.1053121702

>日本人の >等身大ガンダム作りました!動きます!! >は傍から見たら相当馬鹿だと思う 等身大のボルテスもあるし等身大よりでかいグレンダイザーも世界にはあるぞ

155 23/05/02(火)21:40:32 No.1053121725

>ガンダムにボルテスほどの影響力はないと思う ガンダムの歴史見たら方向性違えど日本人相当ガンダム好きだと思う

156 23/05/02(火)21:40:37 No.1053121759

>日本はゲッターに頑張ってもらうしかねーな… アーク見るに予算はないだろうな… あとはスタッフがどれくらいゲッターチョットワカルかどうかにかかってる

157 23/05/02(火)21:40:49 No.1053121853

>今までのロボアニメが試行錯誤してきた要素の集大成みたいなもんだと思ってる そりゃそうだ じゃなきゃあのアニメの主題歌で燃え上がれガンダムじゃないでしょ

158 23/05/02(火)21:40:53 No.1053121892

ボルテスVアニメは見たことないけど歌だけは死ぬほど聞いていたな 同時代のアニソンでもちょっと毛色が違う

159 23/05/02(火)21:40:53 No.1053121895

>そうかこれで初めてボルテスに触れるキッズも生まれるのか 老年層が直撃世代 中年層が第二次ボルテス世代 そして今若年層や幼年層にボルテスを叩き込むためにボルテスⅤレガシーがVトゥギャザー

160 23/05/02(火)21:40:54 No.1053121899

ガイキングのハリウッド化も話なくなったね

161 23/05/02(火)21:40:55 No.1053121903

日本がガンダム作るのはまあ想定の範囲内だろうし…

162 23/05/02(火)21:41:02 No.1053121959

>等身大のボルテスもあるし等身大よりでかいグレンダイザーも世界にはあるぞ やっぱり相当馬鹿だな!

163 23/05/02(火)21:41:12 No.1053122035

>等身大のボルテスもあるし等身大よりでかいグレンダイザーも世界にはあるぞ 動かすのはワンランク上の馬鹿だろ

164 23/05/02(火)21:41:23 No.1053122129

ガンダムはずっとやってて新しいのがどんどん出てくるので信仰先がバラけている

165 23/05/02(火)21:41:26 No.1053122155

別にお禿国賓だから車道開けろとかやんないからな日本

166 23/05/02(火)21:41:46 No.1053122296

えっこっちでもやるの?! って一瞬喜んじまったじゃねぇか

167 23/05/02(火)21:41:49 No.1053122319

舞い上がれ!ボルテスV

168 23/05/02(火)21:42:01 No.1053122407

監督が製作に9年かかったって言ってたけど 子役が大人になっちゃうじゃん

169 23/05/02(火)21:42:07 No.1053122451

>等身大のボルテスもあるし等身大よりでかいグレンダイザーも世界にはあるぞ 日本のお偉いさんにウキウキでダイザーの巨大像を見せる国はさあ… お偉いさんは困惑した

170 23/05/02(火)21:42:11 No.1053122482

日本も早くボルテス先進国にならなければ

171 23/05/02(火)21:42:16 No.1053122518

>日本人の >等身大ガンダム作りました!動きます!! >は傍から見たら相当馬鹿だと思う 財団Bのプラモデルにかける情熱もかなり異常だと思う

172 23/05/02(火)21:42:19 No.1053122538

>宇宙戦艦ヤマト実写化しますか?あっ あれはあれで面白いぞ 青肌の宇宙人はどうやってもギャグにしかならないので出さないという英断

173 23/05/02(火)21:42:20 No.1053122540

>監督が製作に9年かかったって言ってたけど >子役が大人になっちゃうじゃん もう完パケ済みなので…

174 23/05/02(火)21:42:25 No.1053122583

>別にお禿国賓だから車道開けろとかやんないからな日本 なんならGレコの時でも電車移動だからな…

175 23/05/02(火)21:42:30 No.1053122619

ボルテスⅤレガシーがちょっとおもしろすぎるのであっちの新聞(の無料で読める範囲だけ)をgoogle英語翻訳で飛ばし読みしてるんだけど ボルテスⅤを大人世代向けに「懐かしいものが帰ってくるよ!」的な感じで紹介する記事のはしばしに 現大統領への皮肉(ボルテス打ち切ったマルコスの息子)がたくさん入ってて面白い

176 23/05/02(火)21:42:32 No.1053122636

時流も関係するからそういうのにピッタリハマらないとなかなかこういう扱いの作品は生まれないよな… 現代じゃもう無理だろう

177 23/05/02(火)21:42:42 No.1053122708

ボルテス後進国の日本くんだりにボルテスにそんな時間割く奇特なチャンネルあるわきゃないだろーが

178 23/05/02(火)21:42:53 No.1053122793

当初の予定より大幅に超過した予算がそうでしょうね…ってなる

179 23/05/02(火)21:42:57 No.1053122824

国民的人気だし俳優さんもプレッシャーやばいだろうな…

180 23/05/02(火)21:43:18 No.1053122980

>別にお禿国賓だから車道開けろとかやんないからな日本 褒章あげてなかったっけ?

181 23/05/02(火)21:43:22 No.1053123006

長浜ロマンロボはロボットアニメの進化の過渡期の作品って事か 本邦もガンダムに命を賭けているから大概だぜ

182 23/05/02(火)21:43:23 No.1053123011

>>監督が製作に9年かかったって言ってたけど >>子役が大人になっちゃうじゃん >もう完パケ済みなので… そもそも「企画が通ってから完成までに9年」って記事であって9年撮影製作してたわけじゃないんで

183 23/05/02(火)21:43:27 No.1053123053

コンバトラーの方は放送したことあるんだろうか?

184 23/05/02(火)21:43:32 No.1053123097

OPはもちろんEDもいいんだよなボルテス 水木兄貴の明るめのバラード(?)好きだわ

185 23/05/02(火)21:43:41 No.1053123179

ドラマなんて贅沢は言わんから実写映画を日本でも見られるようにしてくれ

186 23/05/02(火)21:43:43 No.1053123195

>国民的人気だし俳優さんもプレッシャーやばいだろうな… でも成功すれば生涯ボルテスの人で食ってける やるぞ力の尽きるまで

187 23/05/02(火)21:43:52 No.1053123256

お禿はボルテスでも結構な数のコンテ切ってるメインスタッフなんだがな

188 23/05/02(火)21:43:57 No.1053123302

だが日本にはオリジナルキャストでアフレコという奥の手が…何人残ってるんだ

189 23/05/02(火)21:44:29 No.1053123521

>>等身大のボルテスもあるし等身大よりでかいグレンダイザーも世界にはあるぞ >動かすのはワンランク上の馬鹿だろ グレンダイザーはめっちゃ動くぞ https://www.youtube.com/watch?v=LlDN7RroAoA

190 23/05/02(火)21:44:30 No.1053123526

>長浜ロマンロボはロボットアニメの進化の過渡期の作品って事か ていうか長浜ロマンロボはもっと言うとおハゲの進化の過程でもある おハゲコンテ回見直すだけでも既存のカット使う技量の伸びっぷりとか30分で話を前に進める技量の伸びっぷりがすごい

191 23/05/02(火)21:44:38 No.1053123597

>お禿はボルテスでも結構な数のコンテ切ってるメインスタッフなんだがな あの頃のアニメで現場がヤバくなるとどこからともなく現れてコンテ切っていく妖怪だし

192 23/05/02(火)21:44:39 No.1053123611

>だが日本にはオリジナルキャストでアフレコという奥の手が…何人残ってるんだ 健太郎の人は多分まだ健太郎の声出せる

193 23/05/02(火)21:44:39 No.1053123613

>コンバトラーの方は放送したことあるんだろうか? あるよ でも向こうのファーストロボアニメはボルテスで人気が全く揺らがない

194 23/05/02(火)21:44:43 No.1053123630

虚心坦懐に考えて実写化されればこれは死んでも見に行くって奴俺にはあるのかなと思った ダイガードかなあ

195 23/05/02(火)21:44:44 No.1053123642

ガンダムがフィリピンのボルテスⅤ並みの熱量かどうかはともかくボルテスⅤが日本では大ヒットしないのはガンダムの存在が一端にあるのは間違いないと思う

196 23/05/02(火)21:44:45 No.1053123647

OPEDで小林亜星すげぇなあ ってなる

197 23/05/02(火)21:44:57 No.1053123738

ボルテスのラストはなんか怖かった覚えある

198 23/05/02(火)21:45:00 No.1053123765

>だが日本にはオリジナルキャストでアフレコという奥の手が…何人残ってるんだ 一平も大次郎ももう…

199 23/05/02(火)21:45:04 No.1053123792

娯楽産業が乏しかった時代に他所の国の蠱毒みたいな環境で磨き上げられた作品を原液で注ぎ込まれたわけだからな そりゃ狂う

200 23/05/02(火)21:45:11 No.1053123841

合体シーンがマジで凄い f77353.mp4

201 23/05/02(火)21:45:27 No.1053123964

最初フィリピンでボルテス実写化って聞いた時に面白いことになーってんなって思ったら 最初の映像で完全に予想の100倍くらい気合入ってる…ってなったからな

202 23/05/02(火)21:45:32 No.1053124000

フィリピンの人ってスパロボやったりするのかな

203 23/05/02(火)21:45:36 No.1053124032

>青肌の宇宙人はどうやってもギャグにしかならないので出さないという英断 先進国のボルテスもボアザン人の肌は地球基準にしてるみたいだしな

204 23/05/02(火)21:45:47 No.1053124113

>コンバトラーの方は放送したことあるんだろうか? あるし人気ないわけじゃないけど…なんていうのかな 古畑任三郎と刑事コロンボぐらいの知名度と「子供の頃見てた」「好きだった」の差がある

205 23/05/02(火)21:46:01 No.1053124216

>東映株式会社は、日本語字幕付きの ボルテスVレガシー を配布し、近い将来、日本語の吹き替えが日本の視聴者に提供される可能性があります。 詳細はまだ不明だが、東映は日本での放映を望んでいる. 信じるぞ

206 23/05/02(火)21:46:42 No.1053124522

>だが日本にはオリジナルキャストでアフレコという奥の手が…何人残ってるんだ キャストの中だと中間くらいの世代だったのかと思うが空白期間なく現役の玄田さんすげぇな…

207 23/05/02(火)21:46:52 No.1053124595

>>東映株式会社は、日本語字幕付きの ボルテスVレガシー を配布し、近い将来、日本語の吹き替えが日本の視聴者に提供される可能性があります。 詳細はまだ不明だが、東映は日本での放映を望んでいる. >信じるぞ 5にんのなかま

208 23/05/02(火)21:46:57 No.1053124633

>当初の予定より大幅に超過した予算がそうでしょうね…ってなる それでもわかりやすい妥協無しで完成させたの本当に命を賭けてるな…

209 23/05/02(火)21:47:09 No.1053124721

>信じるぞ まぁ字幕版を東映のサブスク限定でとかならあると思う 別途吹替版作りますとかは無理だと思うけど

210 23/05/02(火)21:47:11 No.1053124738

>最初フィリピンでボルテス実写化って聞いた時に面白いことになーってんなって思ったら >最初の映像で完全に予想の100倍くらい気合入ってる…ってなったからな へぇー後進国でも日本のロボアニメは人気なんだなーくらいのヘイトスピーチかましてたら逆にフィリピンのボルテスⅤ先進国っぷりを見せつけられる羽目になった

211 23/05/02(火)21:47:16 No.1053124779

吹き替えより字幕の方がいいんだけどな

212 23/05/02(火)21:47:22 No.1053124817

これに刺激受けて全力で変なことやりだしたりしないかな他でも

213 23/05/02(火)21:47:38 No.1053124938

子供の頃好きだったアニメの実写化をほぼ国家プロジェクトで好きなようにやっていいよと言われたらこうもなろう

214 23/05/02(火)21:47:42 No.1053124978

>一平も大次郎ももう… 大次郎はばりばりの現役だろ! っていうか大次郎除くと敵も味方も鬼籍に入ったか引退されたかだけども

215 23/05/02(火)21:47:47 No.1053125014

>>>等身大のボルテスもあるし等身大よりでかいグレンダイザーも世界にはあるぞ >>動かすのはワンランク上の馬鹿だろ >グレンダイザーはめっちゃ動くぞ >https://www.youtube.com/watch?v=LlDN7RroAoA 思った以上に凄かった…

216 23/05/02(火)21:47:57 No.1053125097

このクオリティで動く守護神ゴードルが楽しみすぎる

217 23/05/02(火)21:48:00 No.1053125126

>これに刺激受けて全力で変なことやりだしたりしないかな他でも 中東の王族がオイルマネーを!?

218 23/05/02(火)21:48:00 No.1053125128

>これに刺激受けて全力で変なことやりだしたりしないかな他でも グロイザーが再評価されたりしてな

219 23/05/02(火)21:48:02 No.1053125140

>合体シーンがマジで凄い >f77353.mp4 かっこいいけど長いな合体!?

220 23/05/02(火)21:48:15 No.1053125235

>これに刺激受けて全力で変なことやりだしたりしないかな他でも 日本のゲッターロボ! フランスのグレンダイザー! イタリアの鋼鉄ジーグ! ドイツのお兄ちゃんはおしまい!

221 23/05/02(火)21:48:17 No.1053125248

>これに刺激受けて全力で変なことやりだしたりしないかな他でも やるか…マフィアの下っ端じゃない実写ジーグ!!!!

222 23/05/02(火)21:48:17 No.1053125250

ボルテス見たことない俺でもすごい見たくなってるもん これはもう大成功でしょ

223 23/05/02(火)21:48:30 No.1053125353

>これに刺激受けて全力で変なことやりだしたりしないかな他でも ハリウッドでゴジラキチ達がゴジラ作ったぞ

224 23/05/02(火)21:48:46 No.1053125486

>>これに刺激受けて全力で変なことやりだしたりしないかな他でも >中東の王族がオイルマネーを!? そっちは特撮でもうやった

225 23/05/02(火)21:48:47 No.1053125491

>これに刺激受けて全力で変なことやりだしたりしないかな他でも フランスがグレンダイザーのオープンワールド作ってた

226 23/05/02(火)21:48:50 No.1053125526

>>だが日本にはオリジナルキャストでアフレコという奥の手が…何人残ってるんだ >一平も大次郎ももう… 大次郎は玄田さんだから健在だろ!?

227 23/05/02(火)21:49:05 No.1053125645

>>これに刺激受けて全力で変なことやりだしたりしないかな他でも >日本のゲッターロボ! うn >フランスのグレンダイザー! いいねえ! >イタリアの鋼鉄ジーグ! やれやれ! >ドイツのお兄ちゃんはおしまい! ちょっと待てよ!?

228 23/05/02(火)21:49:09 No.1053125672

健一が右目に移動するのオリジンもしっかり描写してたんだな

229 23/05/02(火)21:49:24 No.1053125789

は?日本にはミッチがいるんですけど?

230 23/05/02(火)21:49:30 No.1053125833

年配の方や30代の方には懐かしいでしょう、ボルテスⅤが帰ってきます 奇しくも同じマルコスの名を持つ大統領の下でです もちろん独裁政権までもが戻ってくるわけではありません(そうでしょう、賢明なる大統領?) みたいな記事に笑う

231 23/05/02(火)21:49:39 No.1053125908

ハイネル様はもちろんジャンギャルもつい最近向こうに行っちゃったな…

232 23/05/02(火)21:49:41 No.1053125930

>は?日本にはミッチがいるんですけど? 勝てねえ…

233 23/05/02(火)21:49:46 No.1053125964

>は?日本にはミッチがいるんですけど? しっかりやろうぜミッチー!

234 23/05/02(火)21:49:54 No.1053126028

>年配の方や30代の方には懐かしいでしょう、ボルテスⅤが帰ってきます >奇しくも同じマルコスの名を持つ大統領の下でです >もちろん独裁政権までもが戻ってくるわけではありません(そうでしょう、賢明なる大統領?) >みたいな記事に笑う ダメだった

235 23/05/02(火)21:49:58 No.1053126049

ボルテスに関してはマジで日本はボルテスを生みはしたけど完全にボルテス後進国だからな…

236 23/05/02(火)21:50:00 No.1053126054

TTFCで配信

237 23/05/02(火)21:50:01 No.1053126064

https://camp-fire.jp/projects/view/664336 ゲッター実写化は動き始めたが…

238 23/05/02(火)21:50:01 No.1053126066

>>>だが日本にはオリジナルキャストでアフレコという奥の手が…何人残ってるんだ >>一平も大次郎ももう… >大次郎は玄田さんだから健在だろ!? コンバトラーのたてかべさんと間違えたと思われる

239 23/05/02(火)21:50:17 No.1053126180

フィリピンについたが最後 ひたすらボルテスⅤを歌い続ける事になるミッチー

240 23/05/02(火)21:50:18 No.1053126194

>>>等身大のボルテスもあるし等身大よりでかいグレンダイザーも世界にはあるぞ >>動かすのはワンランク上の馬鹿だろ >グレンダイザーはめっちゃ動くぞ >https://www.youtube.com/watch?v=LlDN7RroAoA すげえ動いてる!

241 23/05/02(火)21:50:22 No.1053126237

すげえ力入れてますってのが伝わってくるとワクワクするもんだなやっぱり

242 23/05/02(火)21:50:25 No.1053126255

>>>>だが日本にはオリジナルキャストでアフレコという奥の手が…何人残ってるんだ >>>一平も大次郎ももう… >>大次郎は玄田さんだから健在だろ!? >コンバトラーのたてかべさんと間違えたと思われる ばってん!大したことなか!流石はコンバトラーたい!

243 23/05/02(火)21:50:25 No.1053126259

ボルトインがネイティブっぽい発音でボルテスⅤがカタカナ発音なのも原作を踏襲している…

244 23/05/02(火)21:50:34 No.1053126330

話もそうだけど合体すると脱出装置使えなくなったり全体的にめちゃくちゃスパルタだよねボルテス…

245 23/05/02(火)21:50:37 ID:reaxKGYc reaxKGYc No.1053126349

>超電磁朝の連続テレビ小説 え

246 23/05/02(火)21:50:43 No.1053126396

ペガサス幻想が流れれば聖闘士星矢の実写版を見たくなるし 歌の力は強い

247 23/05/02(火)21:50:44 No.1053126408

>>これに刺激受けて全力で変なことやりだしたりしないかな他でも >中東の王族がオイルマネーを!? 起きてから数年経ってるからみんな麻痺してるんだと思うけど「サウジアラビアの首相がSNKをまるごと買って新作のKOF作らせてる」はほぼそういう出来事だったと思う しかもその首相カプコンの株まで買い出したし

248 23/05/02(火)21:50:47 No.1053126430

ミッチーの歌には魔力があるからな…てかほんとにすごいいい声すぎる

249 23/05/02(火)21:51:12 No.1053126643

>コンバトラーのたてかべさんと間違えたと思われる 獣士は再現不可か…

250 23/05/02(火)21:51:14 No.1053126657

>話もそうだけど合体すると脱出装置使えなくなったり全体的にめちゃくちゃスパルタだよねボルテス… ボルテスVの後には何もないからな ここが背水なんだ

251 23/05/02(火)21:51:27 No.1053126744

日本のTVアニメでワールドカップ並に盛り上がれる作品があるかというと…

252 23/05/02(火)21:51:47 No.1053126891

ボルテスを愛してくれて嬉しい気持ちとそこまでするならフィリピンオリジナルIPを作るべきなのでは…という気持ちもある

253 23/05/02(火)21:51:49 No.1053126904

コンVは脚がちづるで ボルテスは足がめぐみなんだな

254 23/05/02(火)21:52:08 No.1053127025

>>ドイツのお兄ちゃんはおしまい! >ちょっと待てよ ドイツ人は昔から変態

255 23/05/02(火)21:52:27 No.1053127164

>>話もそうだけど合体すると脱出装置使えなくなったり全体的にめちゃくちゃスパルタだよねボルテス… >ボルテスVの後には何もないからな >ここが背水なんだ まあ最終的に勝ちに勝ちまくって向こうの貴族ストックなくなって鎧獣士が出てこなくなる事態になるんだが…

256 23/05/02(火)21:52:28 No.1053127171

>>みたいな記事に笑う >ダメだった まぁ今のマルコス大統領はかつての独裁政権を再評価しよう!悪いことばかりじゃなかった!とか 私は独裁者になりたいわけじゃないけど有能な指導者が長く君臨するのは国民にとって悪いことじゃないとか そういうことちょこちょこ言っては叩かれてるから メディアで皮肉言われてるぐらいのがいいんだよ

257 23/05/02(火)21:52:36 No.1053127227

>ボルテスを愛してくれて嬉しい気持ちとそこまでするならフィリピンオリジナルIPを作るべきなのでは…という気持ちもある 偽ボルテス作ろうとしたら多分死ぬほど叩かれると思われる

258 23/05/02(火)21:52:37 No.1053127240

>ボルテスのプラモデル向こうで出したら馬鹿売れじゃね? 超合金魂買いにフィリピンの筋金入りが来日したと聞いた

259 23/05/02(火)21:52:40 No.1053127259

>ボルテスを愛してくれて嬉しい気持ちとそこまでするならフィリピンオリジナルIPを作るべきなのでは…という気持ちもある 国民全体が理解度高いすぎるとちょっと立ちすくんじゃうのは分かる

260 23/05/02(火)21:52:42 No.1053127273

関係ねぇボルテスVに全てを賭ける!

261 23/05/02(火)21:52:42 No.1053127277

>ボルテスを愛してくれて嬉しい気持ちとそこまでするならフィリピンオリジナルIPを作るべきなのでは…という気持ちもある オリジナルで当たるんなら日本が苦労することないんだ…

262 23/05/02(火)21:52:46 No.1053127303

>コンVは脚がちづるで >ボルテスは足がめぐみなんだな NINJAは小回り利く方がいいし日吉は4徹船舶模型野郎だからな…

263 23/05/02(火)21:53:05 No.1053127434

一回でも負けたら人類滅亡とかなの?ボルテス

264 23/05/02(火)21:53:09 No.1053127461

日本が作ってくれないなら自前で作るしかないのだろう

265 23/05/02(火)21:53:14 No.1053127504

>ボルテスを愛してくれて嬉しい気持ちとそこまでするならフィリピンオリジナルIPを作るべきなのでは…という気持ちもある ボルテスだからフィリピンじんがすべてをかけたんだ 他じゃここまでにはならん

266 23/05/02(火)21:53:20 No.1053127538

たばこ屋のおばちゃんがフィリピン出身っぽかったからボルテスの話聞いてみたらよかったかな

267 23/05/02(火)21:53:25 No.1053127570

>ボルテスを愛してくれて嬉しい気持ちとそこまでするならフィリピンオリジナルIPを作るべきなのでは…という気持ちもある ボルテスⅤだから情熱も金も集まるんだ

268 23/05/02(火)21:53:36 No.1053127660

>>ボルテスを愛してくれて嬉しい気持ちとそこまでするならフィリピンオリジナルIPを作るべきなのでは…という気持ちもある >偽ボルテス作ろうとしたら多分死ぬほど叩かれると思われる アメリカ「実際作りましたスピードレーサー2。案の定ボッコボコでした」

269 23/05/02(火)21:53:47 No.1053127719

>一回でも負けたら人類滅亡とかなの?ボルテス ボルテス以外に獣士と殴り合える奴はいない

270 23/05/02(火)21:53:54 No.1053127769

>話もそうだけど合体すると脱出装置使えなくなったり全体的にめちゃくちゃスパルタだよねボルテス… 地球人には愛があるんすよ ってド・ズールが報告した話でこれである

271 23/05/02(火)21:54:00 No.1053127809

>関係ねぇボルテスVに全てを賭ける! やるぞちからのつきるまで

272 23/05/02(火)21:54:01 No.1053127815

あのボルテスを今に甦らせるのにはボルテスでないと意味がなかろう

273 23/05/02(火)21:54:07 No.1053127855

ボアザンはツノなしは奴隷だからな

274 23/05/02(火)21:54:12 No.1053127889

>日本のTVアニメでワールドカップ並に盛り上がれる作品があるかというと… 鬼滅かな

275 23/05/02(火)21:54:19 No.1053127937

グレンダイザーは等身大再現ギネス記録保持者でもある https://robotstart.info/2022/12/16/manga-grendizer.html 33.7mでギネスだけどボルテスいくつだったっけ…

276 23/05/02(火)21:54:25 No.1053127963

>虚心坦懐に考えて実写化されればこれは死んでも見に行くって奴俺にはあるのかなと思った >ブレンパワードかなあ

277 23/05/02(火)21:54:26 No.1053127970

>一回でも負けたら人類滅亡とかなの?ボルテス 初手で地球征服されてるんだ ぶっちゃけレジスタンス側なんだ

278 23/05/02(火)21:54:28 No.1053127988

静岡でいうキテレツみたいなものか

279 23/05/02(火)21:54:36 No.1053128040

>一回でも負けたら人類滅亡とかなの?ボルテス 負ける時は負ける 再発進するだけでバンバン死者出すレベルで攻め込まれるくらいで済む

280 23/05/02(火)21:54:38 No.1053128056

>>>みたいな記事に笑う >>ダメだった >まぁ今のマルコス大統領はかつての独裁政権を再評価しよう!悪いことばかりじゃなかった!とか >私は独裁者になりたいわけじゃないけど有能な指導者が長く君臨するのは国民にとって悪いことじゃないとか >そういうことちょこちょこ言っては叩かれてるから >メディアで皮肉言われてるぐらいのがいいんだよ そんな大統領の任期中に革命と民主主義の象徴であるボルテスVの実写版が公開されるのは皮肉か牽制か

281 23/05/02(火)21:54:39 No.1053128063

>>一回でも負けたら人類滅亡とかなの?ボルテス >ボルテス以外に獣士と殴り合える奴はいない しかも途中でボルテスの攻撃も通じなくなる

282 23/05/02(火)21:54:41 No.1053128079

>ボアザンはツノなしは奴隷だからな もしかして角折り性癖の原点…?

283 23/05/02(火)21:55:03 No.1053128233

新しいロボットアニメ作りたいです!じゃお金引っ張れないだろうけど ボルテスの実写化を朝の連続ドラマくらいの長さでやります!なら引っ張ってこれるだろうからね

284 23/05/02(火)21:55:15 No.1053128315

日本のガンダムは建築基準法に雁字搦めであんまり動かせなかったからな…

285 23/05/02(火)21:55:21 No.1053128374

「明らかにジョークで」だけど ボルテスの企画が一回止まったのに通ったのはマルコスが選挙で勝ったからだろうね(笑)的な内容だと思われる(機械翻訳で)ツイートもヒで出てくるからな

286 23/05/02(火)21:55:31 No.1053128442

昔のロボットアニメは妙にハードだよな…

287 23/05/02(火)21:55:32 No.1053128452

工場で働いてた頃同僚のフィリピン人が鼻歌でボルテスVのうたを歌ってたのを実際に耳にして噂は本当だったんだ…って戦慄したよ

288 23/05/02(火)21:55:40 No.1053128507

>かっこいいけど長いな合体!? いいだろ…完全再現だぜ…?

289 23/05/02(火)21:56:00 No.1053128658

>日本のガンダムは建築基準法に雁字搦めであんまり動かせなかったからな… とはいえ歩行してある程度ポーズ取らせれるのは他ではないと思う

290 23/05/02(火)21:56:00 No.1053128660

こう言っちゃアレだけどプロパガンダでもあるから… たぶん20年後30年後もフィリピンが国を維持する限りボルテスはリブートなり再放送なりする

291 23/05/02(火)21:56:04 No.1053128677

>ボルテスの実写化を朝の連続ドラマくらいの長さでやります!なら引っ張ってこれるだろうからね 劇場版ボルテス作ります!が朝の連続テレビドラマになったからスポンサー山ほど付いた感ある

292 23/05/02(火)21:56:19 No.1053128790

>グレンダイザーは等身大再現ギネス記録保持者でもある >https://robotstart.info/2022/12/16/manga-grendizer.html >33.7mでギネスだけどボルテスいくつだったっけ… コンバトラーと大体同じだから5~60mかな

293 23/05/02(火)21:56:22 No.1053128808

最序盤でビッグファルコン攻め込まれた結果があの特攻だからな あれの後の激怒とそれの熱演一つで深刻さがひどく刻み込まれる

294 23/05/02(火)21:56:23 No.1053128812

>初手で地球征服されてるんだ >ぶっちゃけレジスタンス側なんだ だから刺さった 今流してもフィリピン化する国多そうだな…

295 23/05/02(火)21:56:24 No.1053128823

ミッチーは国賓待遇で歓迎します 主題歌は陸軍特殊部隊のテーマソングにしました

296 23/05/02(火)21:56:32 No.1053128869

横浜のガンダムは建物扱いらしいから

297 23/05/02(火)21:56:35 No.1053128890

ドラえもんとかサザエさんが国民的アニメですって言われたら納得はするけど別に熱狂はしないしなあ

298 23/05/02(火)21:56:36 No.1053128893

>日本のガンダムは建築基準法に雁字搦めであんまり動かせなかったからな… 仕方ねえなあ これ?みなさんご存知ロングレンジフィンファンネルです

299 23/05/02(火)21:56:48 No.1053128995

おもちゃをどこが作るかで死ぬほどフィリピン内で荒れそう

300 23/05/02(火)21:57:00 No.1053129072

まぁ本音で言うと日本のサブカルチャー環境でボルテスⅤ並みの一強作品が出てくるのも問題と言えば問題だから…

301 23/05/02(火)21:57:03 No.1053129094

ちなみにボルテスは20代以下には「歌は知ってる」「親がいつもカラオケで歌う」ぐらいのものでNARUTOのが人気は圧倒的に高い なんでレガシーで若い世代に人気の役者起用してアピールしている 映画は成功しているので今のところ目論見は当たってるようだ

302 23/05/02(火)21:57:06 No.1053129113

>これ?みなさんご存知ロングレンジフィンファンネルです 全国で売れや!!!!

303 23/05/02(火)21:57:06 No.1053129116

ボルテスの物語はすごく魅力的だから尺十分とってやってくれるのはすごく嬉しい ありがとうフィリピンのひと

304 23/05/02(火)21:57:08 No.1053129125

>一回でも負けたら人類滅亡とかなの?ボルテス まずボルテス作った剛健太郎が作中最高の比肩するものなき大天才で ストーリー開始時点で行方不明になってるからボルテスが再現不可能 地球人の技術は基本的にボアザンより下ってルールは作中で徹底してるからどうにもならん

305 23/05/02(火)21:57:14 No.1053129187

>こう言っちゃアレだけどプロパガンダでもあるから… >たぶん20年後30年後もフィリピンが国を維持する限りボルテスはリブートなり再放送なりする 関係ねぇ!ボルテスVに命を賭ける!

306 23/05/02(火)21:57:42 No.1053129383

>まぁ本音で言うと日本のサブカルチャー環境でボルテスⅤ並みの一強作品が出てくるのも問題と言えば問題だから… まあ恵まれてた結果だからな……

307 23/05/02(火)21:57:57 No.1053129476

>日本のガンダムは建築基準法に雁字搦めであんまり動かせなかったからな… でも映像でもマジで動いてるの見ると感動しちゃったよ俺

308 23/05/02(火)21:58:01 No.1053129496

>ちなみにボルテスは20代以下には「歌は知ってる」「親がいつもカラオケで歌う」ぐらいのものでNARUTOのが人気は圧倒的に高い >なんでレガシーで若い世代に人気の役者起用してアピールしている >映画は成功しているので今のところ目論見は当たってるようだ しゃあねぇもっかい流行らせるか(2回目)やってるのか…

309 23/05/02(火)21:58:02 No.1053129500

日本だって人気があるのはアホみたいにリブート再放送してるからな

310 23/05/02(火)21:58:05 No.1053129515

>映画は成功しているので今のところ目論見は当たってるようだ 上手いよね テレビ放送の前に劇場でも流して話題性で客掴むの

311 23/05/02(火)21:58:06 No.1053129529

>>一回でも負けたら人類滅亡とかなの?ボルテス >まずボルテス作った剛健太郎が作中最高の比肩するものなき大天才で >ストーリー開始時点で行方不明になってるからボルテスが再現不可能 >地球人の技術は基本的にボアザンより下ってルールは作中で徹底してるからどうにもならん 生体認証でボルテスチーム以外ボルトマシン動かせないしな

312 23/05/02(火)21:58:25 No.1053129666

>>日本のガンダムは建築基準法に雁字搦めであんまり動かせなかったからな… >仕方ねえなあ >これ?みなさんご存知ロングレンジフィンファンネルです 懐かしいな当時好きだったわロングレンジフィンファンネル

313 23/05/02(火)21:58:43 No.1053129756

>おもちゃをどこが作るかで死ぬほどフィリピン内で荒れそう バンダイが日比合弁会社でポピニカ作れば解決だろう

314 23/05/02(火)21:59:03 No.1053129888

>>一回でも負けたら人類滅亡とかなの?ボルテス >まずボルテス作った剛健太郎が作中最高の比肩するものなき大天才で >ストーリー開始時点で行方不明になってるからボルテスが再現不可能 >地球人の技術は基本的にボアザンより下ってルールは作中で徹底してるからどうにもならん ボルテスのメンテや修理どうしてるんだ…

315 23/05/02(火)21:59:10 No.1053129928

なんでどこでもNARUTO人気あんだよ!

316 23/05/02(火)21:59:11 No.1053129937

健一兄さんのしゃがれ声いいな…

317 23/05/02(火)21:59:14 No.1053129961

>日本だって人気があるのはアホみたいにリブート再放送してるからな しかしなかなかここまで力入れたのは見たことないな…

318 23/05/02(火)21:59:24 No.1053130021

>日本だって人気があるのはアホみたいにリブート再放送してるからな いわゆる国民的アニメがその枠だからな… リブートどころかずっと途絶えないのも幾つかあるのが怖いまである

319 23/05/02(火)21:59:36 No.1053130113

>なんでどこでもNARUTO人気あんだよ! いいだろ?NINJAだぜ?

320 23/05/02(火)21:59:41 No.1053130153

コンバトラーが57メートル550トンでボルテスが58メートル600トンか フィリピンに実物大ボルテスが立つ日も来るのかな

321 23/05/02(火)21:59:45 No.1053130187

>日本だって人気があるのはアホみたいにリブート再放送してるからな 子供の頃に見た作品がこういうループに入りだすとまた受け取る感覚変わっていくんだよな

322 23/05/02(火)21:59:49 No.1053130220

>なんでどこでもNARUTO人気あんだよ! NINJAが人気ないわけないだろ!

323 23/05/02(火)21:59:53 No.1053130267

>ボルテスのメンテや修理どうしてるんだ… 普通にメンテするシーンはある

324 23/05/02(火)22:00:06 No.1053130367

>ボルテスのメンテや修理どうしてるんだ… 施設があるから修理やメンテはできるんだろう 製造ができない

325 23/05/02(火)22:00:07 No.1053130375

>しゃあねぇもっかい流行らせるか(2回目)やってるのか… フィリピンパブだと「日本人はフィリピン人はボルテスが好きって話が好き」という新人研修まであったりして (どこの国でも「外人が俺たちの国の○○を大好き」って話はみんな好きなのである) 逆に若い世代がこっちのボルテス好きなんでしょトークに合わせるなんてことも起きていたので本当に当たって広まると良いね フィリピンでも分かってんだよおじさんのEDは人気だぜ

326 23/05/02(火)22:00:08 No.1053130388

>なんでどこでもNARUTO人気あんだよ! NINJAだもの…

327 23/05/02(火)22:00:08 No.1053130389

スラダンリブートで若い子にもウケた感じか

328 23/05/02(火)22:00:38 No.1053130586

>>映画は成功しているので今のところ目論見は当たってるようだ >しゃあねぇもっかい流行らせるか(2回目)やってるのか… 確か再放送とかで2回目・3回目はもう起きた後だったはず

329 23/05/02(火)22:00:38 No.1053130587

>フィリピンに実物大ボルテスが立つ日も来るのかな 実物大ではないけど出来の良い立像ならもうあったと思う

330 23/05/02(火)22:00:41 No.1053130598

日本はハチャメチャな量の作品が毎日ぶん殴りあってる状態だからな…蟲毒みたいなもん

331 23/05/02(火)22:00:49 No.1053130654

>なんでどこでもNARUTO人気あんだよ! ニンジャみんな大好きなのとナルトの容姿が日本人離れしてるのが功を奏しているみたい

332 23/05/02(火)22:00:57 No.1053130707

>日本だって人気があるのはアホみたいにリブート再放送してるからな 日本で言うと鬼太郎だな

333 23/05/02(火)22:01:03 No.1053130755

>フィリピンに実物大ボルテスが立つ日も来るのかな さすがにでかすぎるし膝立ちで手のひらの上に乗って記念撮影できる仕様とかでもいいよ 立像作れって言われそうだけど

334 23/05/02(火)22:01:21 No.1053130881

ボルテスはNINJA要素もあるからずるいな…

335 23/05/02(火)22:01:26 No.1053130905

>日本はハチャメチャな量の作品が毎日ぶん殴りあってる状態だからな…蟲毒みたいなもん なんでロボアニメがこんなに…?と思われてると聞いたことはある ロボ少ないんだってね外国

336 23/05/02(火)22:01:34 No.1053130972

日本にはじめて来たディズニー作品みたいなもんだな

337 23/05/02(火)22:01:39 No.1053131001

1/1ボルトクルーザーくらいなら作りそう

338 23/05/02(火)22:01:40 No.1053131010

そうだボルテスNINJAいたわ

339 23/05/02(火)22:01:45 No.1053131048

やっぱもっと文化侵略するべきなのでは?

340 23/05/02(火)22:01:56 No.1053131115

ボルテス後進国だけど見たい…

341 23/05/02(火)22:01:58 No.1053131141

でも鬼太郎の実写版って当たる気しないよね

342 23/05/02(火)22:02:05 No.1053131193

逆に日本だとスパロボの弊害でダサいロボット枠扱いにされてる気がするコンバトラーとボルテスV

343 23/05/02(火)22:02:11 No.1053131233

日本がわけわからないのはマリオとかがアニメ化しないとこだって前にアメリカの友達に言われた そうだね…ってなった 一緒に劇場版2作を観た

344 23/05/02(火)22:02:19 No.1053131279

>そうだボルテスNINJAいたわ かかとがコックピットで大丈夫かと思ったけど忍者なら問題ないな…

345 23/05/02(火)22:02:21 No.1053131299

>やっぱもっと文化侵略するべきなのでは? 侵略者がその土地で融和して新たな文化になってる!

346 23/05/02(火)22:02:26 No.1053131337

>ボルテスはNINJA要素もあるからずるいな… 娘はともかくパパの方もあの図体で身軽さもエグいからな…

347 23/05/02(火)22:02:33 No.1053131385

岡長官あんななりでNINJAだもんな…

348 23/05/02(火)22:02:40 No.1053131435

複数輸出してたら逆に分散するからそんなに一個だけが極端な人気にならなかっただろうしな

349 23/05/02(火)22:02:43 No.1053131458

予告映像のトピックの一つがランダー手裏剣据え置きだったな…

350 23/05/02(火)22:02:45 No.1053131477

ドイツ…日本を置き去りにするレベルでおにまい先進国になれ…

351 23/05/02(火)22:02:46 No.1053131485

>日本がわけわからないのはマリオとかがアニメ化しないとこだって前にアメリカの友達に言われた したじゃん!

352 23/05/02(火)22:02:46 No.1053131493

>逆に日本だとスパロボの弊害でダサいロボット枠扱いにされてる気がするコンバトラーとボルテスV は???

353 23/05/02(火)22:02:53 No.1053131547

ウエンツ鬼太郎ってそこそこヒットしなかった?

354 23/05/02(火)22:02:54 No.1053131548

>そうだボルテスNINJAいたわ ちゃんとランダー手裏剣するから安心してほしい ランドァーシュリケェン‼︎

355 23/05/02(火)22:02:59 No.1053131593

>日本はハチャメチャな量の作品が毎日ぶん殴りあってる状態だからな…蟲毒みたいなもん 凶悪な呪いはなかなか出てこないねえ

356 23/05/02(火)22:03:04 No.1053131623

>なんでロボアニメがこんなに…?と思われてると聞いたことはある >ロボ少ないんだってね外国 マジンガーとガンダムに脳を焼かれた日本人おすぎ!

357 23/05/02(火)22:03:13 No.1053131677

>でも鬼太郎の実写版って当たる気しないよね ウエンツがやってそれなりにヒットしてたろ

358 23/05/02(火)22:03:13 No.1053131683

>そうだボルテスNINJAいたわ いいよねKUNOICHIだぜKUNOICHI フィリピンボーイの精通はピッチリパイスーKUNOICHIニンジャだぜ

359 23/05/02(火)22:03:22 No.1053131749

めぐみで精通するフィリピンキッズが

360 23/05/02(火)22:03:29 No.1053131794

>確か再放送とかで2回目・3回目はもう起きた後だったはず 3回めはまだ起きてない 1978年の最初のブーム 1999年からのリバイバルブーム 今回のレガシーが当たれば3回め 20年に一回ボルテスを流してる

361 23/05/02(火)22:03:30 No.1053131805

>マジンガーとガンダムに脳を焼かれた日本人おすぎ! だいたい横山光輝ってやつっが悪い

362 23/05/02(火)22:03:31 No.1053131811

>凶悪な呪いはなかなか出てこないねえ サブカルそのものが呪いみたいなもん

363 23/05/02(火)22:03:31 No.1053131812

>岡長官あんななりでNINJAだもんな… 娘ともども結構基地内での荒事に対応するよね…

364 23/05/02(火)22:03:38 No.1053131868

>>そうだボルテスNINJAいたわ >かかとがコックピットで大丈夫かと思ったけど忍者なら問題ないな… どちらかというと対面してる胴体のほうが気まずさ半端ないと思う

365 23/05/02(火)22:03:50 No.1053131945

国民的コンテンツっていうと …無いな

366 23/05/02(火)22:04:06 No.1053132060

>逆に日本だとスパロボの弊害でダサいロボット枠扱いにされてる気がするコンバトラーとボルテスV スパロボで長浜ロボがダサいってのはあんま聞かないな ウインキースパロボはスタッフの主観ありありだったけど

367 23/05/02(火)22:04:08 No.1053132080

>ボルテスのメンテや修理どうしてるんだ… 一応妻や恩師と一緒に作ったから修復やパーツ内臓による改修は出来る 強化型の敵メカの鎧獣士が出てきたら対処のための基礎原理は出来てるのにそのために必要なエネルギーの捻出や それをボルテス本体で処理する技術がなくて四苦八苦というのが中盤複数のエピソードにまたがってやることに

368 23/05/02(火)22:04:10 No.1053132089

なんとか日本でも見れるようにならんかな ここで実況したい…

369 23/05/02(火)22:04:11 No.1053132095

正直言うと今回のめぐみ役の子がめちゃくちゃタイプでヤバい

370 23/05/02(火)22:04:15 No.1053132120

国民的コンテンツロボット…ドラえもんだな

371 23/05/02(火)22:04:17 No.1053132145

>国民的コンテンツっていうと ドラはその分類でいいと思う

372 23/05/02(火)22:04:29 No.1053132224

>>そうだボルテスNINJAいたわ >いいよねKUNOICHIだぜKUNOICHI >フィリピンボーイの精通はピッチリパイスーKUNOICHIニンジャだぜ 多分俺がフィリピンの人ならカザリーンで精通すると思う

373 23/05/02(火)22:04:39 No.1053132307

>まずボルテス作った剛健太郎が作中最高の比肩するものなき大天才で >ストーリー開始時点で行方不明になってるからボルテスが再現不可能 >地球人の技術は基本的にボアザンより下ってルールは作中で徹底してるからどうにもならん ボルテスの強化も親父の研究所発掘したり 親父のメカが飛んできて設計図寄越したり 合流した親父の新開発とかだからな……

374 23/05/02(火)22:04:42 No.1053132325

>国民的コンテンツっていうと >…無いな むしろアホみたいにないか? ドラえもん コナン ポケモン 少年ジャンプ

375 23/05/02(火)22:04:44 No.1053132343

>国民的コンテンツっていうと >…無いな 昔で言うと忠臣蔵かな なんで毎年新作作ってんの……?

376 23/05/02(火)22:04:47 No.1053132361

日本はロボアニメ先進国ではあると思う こんなにロボを量産してきた国はない

377 23/05/02(火)22:04:59 No.1053132440

>逆に日本だとスパロボの弊害でダサいロボット枠扱いにされてる気がするコンバトラーとボルテスV 最新の30はアニメを迫力路線にしたりポジションを中堅先輩枠に収めたりしていい感じに調和させてた

378 23/05/02(火)22:05:01 No.1053132458

>国民的コンテンツっていうと >…無いな 誰でも知ってるサザエさんは知名度に反して商売としてのコンテンツが低い不思議

379 23/05/02(火)22:05:03 No.1053132477

マリオは映画の筋になるほどのストーリーがないからね ゲームキャラで映画作るのって凄く難しい

380 23/05/02(火)22:05:19 No.1053132591

平成令和ライダーポケモンももう親子で見る世代だぞ

381 23/05/02(火)22:05:22 No.1053132606

>は??? まともに扱われたことあったっけスパロボで ウィンキー時代から中心はガンダムやそれより新しいロボットで長浜ロボはマジンガーでもゲッターでもガンダムでもない古くさいロボット扱いのような

382 23/05/02(火)22:05:23 No.1053132616

>逆に日本だとスパロボの弊害でダサいロボット枠扱いにされてる気がするコンバトラーとボルテスV コンバトラーはともかくボルテスは扱いいい時多いだろ!?

383 23/05/02(火)22:05:49 No.1053132802

>誰でも知ってるサザエさんは知名度に反して商売としてのコンテンツが低い不思議 あれは長谷川町子財団がガッチリ押さえてるから

384 23/05/02(火)22:05:49 No.1053132804

>日本はロボアニメ先進国ではあると思う >こんなにロボを量産してきた国はない それ以前にアニメ先進国というかアニメ地獄というか…

385 23/05/02(火)22:05:51 No.1053132824

>20年に一回ボルテスを流してる T無印&G→號真ネオ新→アークみたいなもんか

386 23/05/02(火)22:05:52 No.1053132838

>マリオは映画の筋になるほどのストーリーがないからね >ゲームキャラで映画作るのって凄く難しい 今世界で大ヒットしてる中でこのレス出来るの逆にすげえな

387 23/05/02(火)22:06:11 No.1053132987

新スパは扱い良かったけどアルファとかだと散々な扱いだったな

388 23/05/02(火)22:06:14 No.1053133007

>まともに扱われたことあったっけスパロボで αシリーズすらまともにやってないのに雑に語っちゃあいかんよ

389 23/05/02(火)22:06:14 No.1053133011

>日本はロボアニメ先進国ではあると思う >こんなにロボを量産してきた国はない 外国の軍事ネタでJAPANは人型ロボット兵器実用化してるけど隠してるってのが定番ネタだからな

390 23/05/02(火)22:06:14 No.1053133012

フランスも暴動ばっかりしてないでベルバラかグレンダイザーを実写化してくれて良いのよ?

391 23/05/02(火)22:06:27 No.1053133106

>今世界で大ヒットしてる中でこのレス出来るの逆にすげえな その難しいのを遂にやり遂げたのがすごいんだよ

392 23/05/02(火)22:06:35 No.1053133144

>>20年に一回ボルテスを流してる >T無印&G→號真ネオ新→アークみたいなもんか ゲッターはたびたびアニメなるな… マジンガーもだけど

393 23/05/02(火)22:06:35 No.1053133148

>スラダンリブートで若い子にもウケた感じか ああ…それで言うと日本だとドラゴンボールに近いかもね 原作直撃世代(40代)・TVアニメ世代(30代)の下にちょっとドラゴンボール空白期間の世代があったじゃない? そこに改とかゲームが入っていったわけだけど フィリピンの場合その空白世代に今回のボルテスⅤレガシーをぶつけたって形かな

394 23/05/02(火)22:06:41 No.1053133185

>まともに扱われたことあったっけスパロボで ちょくちょくやってるだろ!特にボルテスなんて割といい役回り多いし

395 23/05/02(火)22:06:52 No.1053133244

マリオほど単純明快でぶっといストーリーコンセプト持ってるゲーム他にないだろ いつまでもクッパにピーチ攫われて助けに行くゲーム作り続けられるんだぞ

396 23/05/02(火)22:06:59 No.1053133313

>>マリオは映画の筋になるほどのストーリーがないからね >>ゲームキャラで映画作るのって凄く難しい >今世界で大ヒットしてる中でこのレス出来るの逆にすげえな 横からだけどこれまでマリオの映画がなかったのはこのせいだと思うしそこクリアできたマリオ映画が凄いと思うぞ

397 23/05/02(火)22:06:59 No.1053133314

>今世界で大ヒットしてる中でこのレス出来るの逆にすげえな いやだからむりくり筋作ったじゃない 他人のプレイ動画見てるって感想はそうだねって感じだし

398 23/05/02(火)22:07:23 No.1053133463

>マリオほど単純明快でぶっといストーリーコンセプト持ってるゲーム他にないだろ >いつまでもクッパにピーチ攫われて助けに行くゲーム作り続けられるんだぞ 強すぎる…

399 23/05/02(火)22:07:24 No.1053133468

スパロボの超電磁系は扱い悪くもないけど移動力ないからな… 精神コマンド5人分と合体攻撃あるからキビキビ動かれると強すぎて話にならなくなるからなんだろうけど

400 23/05/02(火)22:07:24 No.1053133473

>今世界で大ヒットしてる中でこのレス出来るの逆にすげえな だから中々なかったって意味じゃない?

401 23/05/02(火)22:07:35 No.1053133554

ボルテスはドラマがあるからシナリオに添いやすい コンバトラーはその辺がちょっとしんどい ガルーダ周りで終わる…ジャネラ…

402 23/05/02(火)22:07:36 No.1053133560

まず日本初のTVアニメがロボアニメだからな

403 23/05/02(火)22:07:36 No.1053133561

新スパにサルファにLにDDにでボルテスは基本的に扱いいいぞ

404 23/05/02(火)22:07:39 No.1053133585

コンVはオチがね…

405 23/05/02(火)22:07:43 No.1053133614

>>マリオは映画の筋になるほどのストーリーがないからね >>ゲームキャラで映画作るのって凄く難しい >今世界で大ヒットしてる中でこのレス出来るの逆にすげえな その難しいことをやってのけたって話でしょ 実際映画の筋になるほどのストーリーがあるマリオって珍しいし映画の話もオリジナルじゃん

406 23/05/02(火)22:07:53 No.1053133702

>日本はロボアニメ先進国ではあると思う >こんなにロボを量産してきた国はない ロボット技術者を生み出す原動力だからな…

407 23/05/02(火)22:07:58 No.1053133741

>だから中々なかったって意味じゃない? そうなんだけど誤解させてしまったな すまない…

408 23/05/02(火)22:08:14 No.1053133838

>コンVはオチがね… もうダメだ…おしまいだ…する最終回がね…

409 23/05/02(火)22:08:19 No.1053133877

>ガルーダ周りで終わる…ジャネラ… ガルーダ出る時はジャネラ出なくてジャネラ出る時にはガルーダ出ないよねスパロボだと

410 23/05/02(火)22:08:32 No.1053133960

>コンVはオチがね… デウスが出て来て全部解決しました

411 23/05/02(火)22:08:36 No.1053133978

>>だから中々なかったって意味じゃない? >そうなんだけど誤解させてしまったな >すまない… いやこっちこそ早合点だった ごめんね

412 23/05/02(火)22:08:48 No.1053134082

>>コンVはオチがね… >デウスが出て来て全部解決しました 真マか?

413 23/05/02(火)22:08:51 No.1053134104

90年代末辺りはネット黎明期でボロクソ言っちゃっていいみたいなのが跋扈してた時代だから… スパロボに関して言えばα辺りから所謂スーパー系全般への評価は上向きになって行った印象

414 23/05/02(火)22:08:53 No.1053134119

いやーダサいロボ扱いはちょっと待てと言いたくはなるけど スパロボのボルテスはちょっと目立つことはあっても原作再現はかなり少ない部類だぞ 参戦回数のわりにハイネルのお父さん…やったのJぐらいだぞ

415 23/05/02(火)22:09:01 No.1053134188

縦軸って面じゃ本当に最後までやり切るもんなボルテス

416 23/05/02(火)22:09:05 No.1053134219

毎回敵がどれい獣 なのもだいぶヤバい

417 23/05/02(火)22:09:05 No.1053134225

>>だから中々なかったって意味じゃない? >そうなんだけど誤解させてしまったな >すまない… いやどう考えても喧嘩する気満々のレスだろ…

418 23/05/02(火)22:09:19 No.1053134316

>これまでマリオの映画がなかった なんかこう…あったろ…30年くらい前に…

419 23/05/02(火)22:09:28 No.1053134385

>参戦回数のわりにハイネルのお父さん…やったのJぐらいだぞ サルファやニルファでなかったか?

420 23/05/02(火)22:09:41 No.1053134487

>なんかこう…あったろ…30年くらい前に… 実写だし…

421 23/05/02(火)22:09:45 No.1053134514

コンVのオチはインパクトで再現されてたけどスパロボのシナリオの事情なんだろうなと思ってしまった

422 23/05/02(火)22:09:51 No.1053134561

>>これまでマリオの映画がなかった >なんかこう…あったろ…30年くらい前に… そっちはマリオとして見なければそこそこの映画だよ 文句あるならストリートファイター見てから言え

423 23/05/02(火)22:09:53 No.1053134577

>いやどう考えても喧嘩する気満々のレスだろ… 赤字だからっていいよそういうの

424 23/05/02(火)22:09:56 No.1053134599

初代ゲッターやマジンガーもそうだからなんともだけど コンVもボルテスもα以降のスーパー系の扱いが上昇したあとも再現自体はぜんぜんない 長浜ロボで一番シナリオの扱いがいいのはダイモス

425 23/05/02(火)22:10:09 No.1053134693

コンVのオチよく言われるけどそんなに駄目かあれ? きっちりジャネラまではコンV倒して最後の最後に救援が来たって話なのになんか伝聞だけであげつらってる人いっぱいいそう

426 23/05/02(火)22:10:09 No.1053134694

>>なんかこう…あったろ…30年くらい前に… >実写だし… アニメもあったぞ クッパが和田あき子の

427 23/05/02(火)22:10:17 No.1053134747

正直寺田に聞いてもいいよ 何で長浜ロボの原作再現はどれも一度としてまともにされなかったんですかって

428 23/05/02(火)22:10:23 No.1053134796

>初代ゲッターやマジンガーもそうだからなんともだけど >コンVもボルテスもα以降のスーパー系の扱いが上昇したあとも再現自体はぜんぜんない >長浜ロボで一番シナリオの扱いがいいのはダイモス 三輪長官の扱いが毎回凄い

429 23/05/02(火)22:10:23 No.1053134798

スパロボも基本はガンダムが軸だから昭和スーパー系はまあどうしてもね

↑Top