23/05/02(火)21:05:14 「」もC... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/02(火)21:05:14 No.1053104898
「」もCTスキャンして膿を確認してほしい
1 23/05/02(火)21:06:46 No.1053105574
はい
2 23/05/02(火)21:09:56 No.1053106989
最近鼻水が逆流するというか鼻から喉につながってる方からボタボタ流れて来て最低なんだけど医者に見てもらった方がいいんだろうか まぁ暫くはどこも耳鼻科やってないんだが…
3 23/05/02(火)21:23:22 No.1053113356
年始頃から慢性副鼻腔炎の治療してる 3ヶ月ってことだったけど思ったより時間かかってる
4 23/05/02(火)21:26:19 No.1053114856
人体って案外適当に作ってる感がある画像
5 23/05/02(火)21:30:05 No.1053116625
こう見ると脳を鼻水つくる器官と考えたエジプト人の気持ちも分かる
6 23/05/02(火)21:35:43 No.1053119402
>こう見ると脳を鼻水つくる器官と考えたエジプト人の気持ちも分かる それソースない俗説だぞ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%9F%E3%82%A4%E3%83%A9 > もやもやしたままその後、エジプト考古学を研究し、大学でも教鞭を執る教授に話を伺う機会に恵まれましたので、「脳は鼻水を作る組織と考えられていたのか」と訊いてみましたところ、やはりその様な事は聞いたことが無いとの話でした。 >私自身は、大学教授から直接聞くことができたので「脳は鼻水を作る組織と考えられていた」と言うのは誤りであると考えていますが、それを示すソースはありません。逆にその様な研究成果があるのであれば、きちんと出展を示して頂ければ幸いに思います。 https://news.yahoo.co.jp/articles/99fe2a8dfeb34a92a096ca58dee243fb147453b8 >当時のエジプト人は微生物について知らなかったが、内臓を取り除くことは遺体の腐敗を遅らせるために非常に効果的であることを間違いなく理解していた。そして余裕があれば、彼らは腸や肺などの内臓を取り出して保存していた。瓶に保存する場合や、遺体に戻す場合もあった。
7 23/05/02(火)21:44:22 No.1053123470
BIINKUの
8 23/05/02(火)21:45:21 No.1053123916
>最近鼻水が逆流するというか鼻から喉につながってる方からボタボタ流れて来て最低なんだけど医者に見てもらった方がいいんだろうか >まぁ暫くはどこも耳鼻科やってないんだが… 後鼻漏は運が悪いと肺炎になってヤバいから病院行け
9 23/05/02(火)21:51:19 No.1053126683
チューブ突っ込んで鼻水吸ったり食塩水で洗ったりできりゃいいのにな
10 23/05/02(火)21:55:14 No.1053128308
>後鼻漏は運が悪いと肺炎になってヤバいから病院行け 俺も後鼻漏なのか喉に痰みたいに絡むけど耳鼻科行った方がいいんだろうか
11 23/05/02(火)21:56:01 No.1053128665
>後鼻漏は運が悪いと肺炎になってヤバいから病院行け 後鼻漏って言うのか…気分の良いもんじゃないし休日でもやってる耳鼻科探してみるわ
12 23/05/02(火)21:56:30 No.1053128857
ハズレの耳鼻科はムコスタと点鼻薬出してはい終わりってなる
13 23/05/02(火)22:00:57 No.1053130706
慢性な副鼻腔炎は抗生剤投与しかないから医者に行くしかないと思う あと健康でも後鼻漏は少しはあるので鼻詰まりがなければ多分問題ないと思うけど 一度見てもらっとけば安心できるだろう