虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 神海っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/02(火)21:01:11 No.1053103084

    神海っちゃんのこれ最近まとめ読みしたけどよくわかんなかった…

    1 23/05/02(火)21:04:43 No.1053104666

    元々人を選ぶ作風だったのに良いとこは全部オミットしてカルト宗教臭い部分だけ伸ばした感じ

    2 23/05/02(火)21:04:46 No.1053104695

    誰もよく分かってないと思う

    3 23/05/02(火)21:04:50 No.1053104714

    またソウルキャッチャーズみたいなの描いてほしいね…

    4 23/05/02(火)21:05:14 No.1053104895

    作者もよく分かってないと思う

    5 23/05/02(火)21:05:14 No.1053104897

    要はお前はよくわからない

    6 23/05/02(火)21:06:27 No.1053105440

    1話は面白かったと思うけどそれが誉め言葉かは分からない

    7 23/05/02(火)21:06:36 No.1053105509

    モザイク演出のハッタリの利かせ方は上手いと思ったけどそこだけだった

    8 23/05/02(火)21:06:45 No.1053105573

    この路線で行くならもうジャンプには帰ってきてくれなくていいかな…

    9 23/05/02(火)21:07:02 No.1053105695

    話の筋は置いといて絵こんな変だったっけ…?ってなったんだけどソウキャの時と比べて目に生気がなかったせいだろうか

    10 23/05/02(火)21:07:49 No.1053106024

    >話の筋は置いといて絵こんな変だったっけ…?ってなったんだけどソウキャの時と比べて目に生気がなかったせいだろうか 多分だけどデジタル化してる ソルキャの時は作画風景の動画配信してたから確実にアナログ作画

    11 23/05/02(火)21:09:55 No.1053106981

    fu2153345.png fu2153346.png 一話表紙のときのカラーすげぇ良かったのに他のカラーは酷かったのが解せない 力尽きたんだろうか

    12 23/05/02(火)21:11:02 No.1053107444

    >多分だけどデジタル化してる >ソルキャの時は作画風景の動画配信してたから確実にアナログ作画 あー移行期の不慣れもあったならわかる気がする 神峰描けてた人がなんでこんな感情をすべてドブに捨てたような瞳を主人公に…ってなったもん

    13 23/05/02(火)21:12:42 No.1053108166

    世代を超えて受け継がれる意志!みたいな話かと思ったら子どもがただの便利装置みたいな扱いでビビったやつ

    14 23/05/02(火)21:12:45 No.1053108194

    俺には合わないけど好きな人は多分いるんだろうなってなった 特に居なかった

    15 23/05/02(火)21:12:59 No.1053108310

    なんと言うかいいとこ全部無くなって悪いとこだけ残ったなって

    16 23/05/02(火)21:13:15 No.1053108437

    刹那で忘れちゃったこんな漫画

    17 23/05/02(火)21:13:32 No.1053108585

    ヒロインにひたすら一途なことがここまでマイナスポイントになってる主人公はなかなか珍しかったかもしれない

    18 23/05/02(火)21:14:14 No.1053108912

    >世代を超えて受け継がれる意志!みたいな話かと思ったら子どもがただの便利装置みたいな扱いでビビったやつ 父親がいつまでも俺が俺がって主役面してるせいで赤ん坊が道具扱いなの良いよね…

    19 23/05/02(火)21:14:20 No.1053108957

    悪い意味でらしさは残ってるから余計に残念というか…

    20 23/05/02(火)21:14:28 No.1053109033

    >刹那で忘れちゃったこんな漫画 ライトウィング定型が洒落にならなくなる代物を神海っちゃん本人が書くようになるとは…いやまぁライトウィングも打ち切りではあったけど

    21 23/05/02(火)21:14:44 No.1053109175

    神海っちゃん好きの俺でも途中できつかった

    22 23/05/02(火)21:15:05 No.1053109332

    >1話は面白かったと思うけどそれが誉め言葉かは分からない 結果から言えば1話の方が見間違いだった可能性が高い 話も絵も

    23 23/05/02(火)21:15:21 No.1053109465

    >ヒロインにひたすら一途なことがここまでマイナスポイントになってる主人公はなかなか珍しかったかもしれない 要点だけかくと別にいいんじゃない?ってなるけども 見てるとなんか自分に酔ってるのか宗教臭いというかなんだろうって感じになる

    24 23/05/02(火)21:15:27 No.1053109522

    1話は良くなかった 2話以降は定型抜きで良くなかった

    25 23/05/02(火)21:15:29 No.1053109535

    1話は面白かったよ

    26 23/05/02(火)21:15:42 No.1053109634

    >fu2153345.png 一話の表紙絵だけ別人レベルに上手いな…

    27 23/05/02(火)21:15:46 No.1053109667

    ラストチャンスの三作目が一番どうしようもないの多すぎる…

    28 23/05/02(火)21:15:53 No.1053109709

    >悪い意味でらしさは残ってるから余計に残念というか… 間違いなく本人がストーリーを考えてるよね 悪いところだけ全部拾ったらこうなる感じ

    29 23/05/02(火)21:17:07 No.1053110363

    リアルに子供が生まれてなきゃこんな浮かれた話描かないだろって気持ちと こんなのが親であって欲しくない気持ちとが両立しながら読んでた

    30 23/05/02(火)21:17:25 No.1053110522

    衛の書き方がひどすぎるのはこれ神海っちゃん狙って描いてるんだよね…?何かどんでん返しの布石とかだよね…?あれ…違うなこれ素かな…?お…終わりやがった…!?みたいな感じだった

    31 23/05/02(火)21:17:29 No.1053110554

    >>世代を超えて受け継がれる意志!みたいな話かと思ったら子どもがただの便利装置みたいな扱いでビビったやつ >父親がいつまでも俺が俺がって主役面してるせいで赤ん坊が道具扱いなの良いよね… 少年主人公あたりならまだいいけど親でやるもんじゃないなってなる

    32 23/05/02(火)21:17:57 No.1053110760

    1話だけならいい読み切りだったとかよく言われてたな

    33 23/05/02(火)21:18:10 No.1053110841

    この作者特有な異常なテンションというか熱量は舞台が学生じゃないと許されないんだな…って

    34 23/05/02(火)21:18:31 No.1053111004

    結局息子が完全に装置扱いだった

    35 23/05/02(火)21:19:24 No.1053111427

    倫理観狂ってるとまでは言わないけど主人公の感性が静かにズレたまま当たり前のように進行してると台詞回しの勢いとかで誤魔化せなくなるんだな…と思って読み返したら台詞回しも別にそんなよくなかった ソルキャの幻影を勝手に見てただけだった俺が

    36 23/05/02(火)21:19:32 No.1053111495

    結構長いこと子供が成長して視点が変わるのかそれともパパがこのまま主役なのかって判断できないまま読んでた なんかこう、こういう漫画だぜって読者に示すのが下手になってたと思う

    37 23/05/02(火)21:20:00 No.1053111734

    まず子育てパートが全部駄目

    38 23/05/02(火)21:20:41 No.1053112041

    1話と言うか序盤期待してたのは子育てマンガだったんだけどなってなる

    39 23/05/02(火)21:21:00 No.1053112210

    たぶんソルキャの時は編集が上手くコントロールしてたんだと思う 心が見える設定があろうが無かろうがこういう演出しか出来ない人だし キャラが子供だろうが大人だろうがこういう話しか作れないから設定の側を故意に作風に寄せて組み立てたんだろう

    40 23/05/02(火)21:21:02 No.1053112218

    子供視点のモノローグがあったからすぐに成長させるんだと思ってた

    41 23/05/02(火)21:21:23 No.1053112406

    >まず子育てパートが全部駄目 育ててたか…?

    42 23/05/02(火)21:22:35 No.1053112969

    かれりさんが死んじゃう!!!!!

    43 23/05/02(火)21:22:57 No.1053113142

    読んだはずなんだけどセリフが一つも思い出せないレベルで印象に残らなかった

    44 23/05/02(火)21:23:17 No.1053113312

    >かれりさんが死んじゃう!!!!! これひたすら叫んでたらイケメン助っ人外人が上げ膳据え膳で全部やってくれる話だったね

    45 23/05/02(火)21:23:41 No.1053113497

    かれりさん復活したしもうそれでいい

    46 23/05/02(火)21:24:08 No.1053113701

    この作者の熱量を青春系以外の漫画に向けるとこうなるのか… って驚きが強かった

    47 23/05/02(火)21:24:09 No.1053113712

    俺含めて固定ファン多そうな作風だったからもうちょっと続くかと思ったけど普通に終わっちまったなって でもよく考えたら5話くらいでアンケ入れなくなっちゃってた

    48 23/05/02(火)21:24:50 No.1053114105

    >俺含めて固定ファン多そうな作風だったからもうちょっと続くかと思ったけど普通に終わっちまったなって >でもよく考えたら5話くらいでアンケ入れなくなっちゃってた これ続けるくらいならさっさと終わらせて他の描いてほしいし…

    49 23/05/02(火)21:24:51 No.1053114121

    夫婦愛ってそもそもバランス難しい題材よね…

    50 23/05/02(火)21:25:34 No.1053114479

    地底に突如ブラックホールが生えてきて昭和のドリル戦車で乗り込む話は結構笑った気がする

    51 23/05/02(火)21:25:48 No.1053114592

    神海っちゃんの消え方はとしあき先生を思い出す

    52 23/05/02(火)21:26:15 No.1053114823

    まあそもそも主人公は超能力者の周りにいる一般人子育てパパで 子育ての話を中心に進めながら嫁さん救う為に頑張ります! とか 設定からして難易度がエクストラベリーハードだよジャンプ的に

    53 23/05/02(火)21:27:10 No.1053115266

    これ長編でやる物語じゃないっていうか 打ち切られた範囲でもこの物語にあるべき尺じゃないほど長いんだよね 一話か二話長くて三話くらいでまとまってて欲しいしジャンプに載せるなら読み切りのほうが…

    54 23/05/02(火)21:27:37 No.1053115474

    ザックリ言うと知らない新興宗教の教祖の武勇伝的な経典読まされてる感じ

    55 23/05/02(火)21:27:43 No.1053115513

    馬鹿だけど嫁への愛だけで無茶をやって周りを動かしちゃう奴ってわりと好物なキャラ造形なんだけどな 周りを省みないどころかお膳立てさせまくった上で嫁以外の人間への扱いが最低レベルなのがいかんかったか…

    56 23/05/02(火)21:27:49 No.1053115548

    >まあそもそも主人公は超能力者の周りにいる一般人子育てパパで >子育ての話を中心に進めながら嫁さん救う為に頑張ります! とか >設定からして難易度がエクストラベリーハードだよジャンプ的に 読み切りではいいけど連載にしては駄目な奴

    57 23/05/02(火)21:28:06 No.1053115696

    なんか作品全体から明るい狂気みたいなのが出てて怖かった

    58 23/05/02(火)21:28:15 No.1053115767

    初手であくらつな記憶消去しにきた組織の人達が病で絆されて理解者面するのはもうちょっと練ったほうがいいって!

    59 23/05/02(火)21:28:20 No.1053115797

    >馬鹿だけど嫁への愛だけで無茶をやって周りを動かしちゃう奴ってわりと好物なキャラ造形なんだけどな >周りを省みないどころかお膳立てさせまくった上で嫁以外の人間への扱いが最低レベルなのがいかんかったか… 無茶やんの全部あの外国人と赤ん坊なんだもんなあ

    60 23/05/02(火)21:28:27 No.1053115858

    他の打ち切り漫画だとこういうことがしたかったんなら 設定はこの辺削ってこの辺の展開先見せた方が~とか評論家気取れるけど そもそもこれは何がしたかったのかすらよく分からなかった

    61 23/05/02(火)21:28:47 No.1053116012

    >無茶やんの全部あの外国人と赤ん坊なんだもんなあ あの外国人は結構好きだったよ

    62 23/05/02(火)21:29:02 No.1053116128

    絵柄がなんか怖くて読んでなかったな

    63 23/05/02(火)21:29:19 No.1053116270

    宇宙行きます!で宇宙行ったあと帰ってくるのは余計だったと思う… そんで宇宙行くのに1話くらいは使って欲しかった

    64 23/05/02(火)21:29:45 No.1053116470

    結果的に助かっただけで0歳の我が子をノータイムで見捨てて嫁と心中しに行ったのはちょっと論外だと思う

    65 23/05/02(火)21:29:49 No.1053116506

    宇宙に同行してくれた外人さんが船外事故でふっ飛ばされた時もなにやってんだよおい!ってキレるだけで心配すらせず嫁の方優先してたような記憶がある

    66 23/05/02(火)21:29:53 No.1053116530

    1話でなんかいい話読んだなーってなってからあれ?なんか違うなってなる2話以降

    67 23/05/02(火)21:30:12 No.1053116682

    >宇宙行きます!で宇宙行ったあと帰ってくるのは余計だったと思う… そういえば即帰ってたな…

    68 23/05/02(火)21:30:45 No.1053116962

    なんか子育てモノ描きだしたら作者に子供できたのかなとは勘ぐるようになってきた

    69 23/05/02(火)21:30:50 No.1053117002

    1話の後は育った息子に主人公チェンジするのかと思ったな 少年誌だし

    70 23/05/02(火)21:32:42 No.1053117893

    超能力ベイビーの育児奮闘記を期待する構えになってたのに 愛の力だよ!でだいたい解決する親父の話になるとか考慮しとらんよ!

    71 23/05/02(火)21:32:42 No.1053117897

    ふーんで流し読んでたけどふと立ち止まってみると虐待の二文字がずっとちらつく漫画だった

    72 23/05/02(火)21:32:43 No.1053117899

    俺の知らないうちに盛り上がって知らないうちに終わったみたいな凄い置いてけぼり感のあるシナリオだった 地球の危機のはずなんだが…

    73 23/05/02(火)21:33:18 No.1053118180

    主人公が信じられないくらい応援したくならない上に大人だよね一応…?ってなる無茶クソワガママ泣き虫で次代を担うはずの息子が外付けパワーアイテムみたいな酷すぎる扱いでシナリオが全く面白くなかったのと絵が劣化しまくってて見てられなかったこと以外はまぁまぁ良かったと思う 最後の最後で出てきた地球ちゃんとか

    74 23/05/02(火)21:33:36 No.1053118339

    予想を裏切ることに終始して期待も裏切られ続けた

    75 23/05/02(火)21:34:21 No.1053118690

    たしかにメチャクチャ調子に乗ってるメスガキ地球ちゃんは結構好きだった

    76 23/05/02(火)21:34:35 No.1053118815

    なんか過程をすっ飛ばして「熱さ」っていう結果だけ得ようとしてたよね とりあえず叫んどきゃ熱いだろみたいな

    77 23/05/02(火)21:34:57 No.1053118991

    >主人公が信じられないくらい応援したくならない上に大人だよね一応…?ってなる無茶クソワガママ泣き虫 見せ方次第ではなんとかなりそうな気はしなくもないんだけども これだと応援するってより勝手にしろってなる

    78 23/05/02(火)21:35:00 No.1053119014

    終盤までは何がしたいのかわからない漫画だった 終盤は何をしてるのかも頭に入ってこない漫画だった

    79 23/05/02(火)21:35:25 No.1053119243

    かれりさん可愛かったんだけど一話以降は親キャラとして子供っぽすぎた 状況が状況だから物理的にも精神的にも可愛い新妻のまま成長できなかったのは仕方ないんだけど

    80 23/05/02(火)21:35:42 No.1053119399

    >たしかにメチャクチャ調子に乗ってるメスガキ地球ちゃんは結構好きだった でもそいつよりも0歳児よりもさらにガキみたいな大人が主役だったからなぁ

    81 23/05/02(火)21:35:46 No.1053119421

    刹 忘

    82 23/05/02(火)21:36:32 No.1053119783

    ともかくこれ以降は神海定型を見ることはめっきり無くなったな…

    83 23/05/02(火)21:37:25 No.1053120216

    英雄っちゃんの原液を薄めずそのままどころか濃縮してお出しされた

    84 23/05/02(火)21:37:33 No.1053120300

    育児漫画と思いきや親父が叫んでる漫画 主人公交代と思いきや親父が出張り続ける漫画 運命を語るのに地球を擬人化させる意味がよくわからなかった漫画 ずっとなにか噛み合わなかった

    85 23/05/02(火)21:37:45 No.1053120386

    >刹 >忘 忘れさせてくれ

    86 23/05/02(火)21:38:08 No.1053120559

    怖かった これ以外の感想がない

    87 23/05/02(火)21:38:13 No.1053120602

    >ともかくこれ以降は神海定型を見ることはめっきり無くなったな… 別にこれがつまんなくてもソルキチやライトウイングの終盤の面白さには影響は無いよ

    88 23/05/02(火)21:38:15 No.1053120610

    最終回まで令助の衛への扱いのクソっぷりがブレなかったことは3周くらい回って評価したい 普通いくらなんでももうちょっと親として成長するだろ

    89 23/05/02(火)21:38:29 No.1053120718

    終盤の地球戦はかなり好き

    90 23/05/02(火)21:38:41 No.1053120816

    >と思いきや これが本当に余計だった どう読んでいいのか分からなかった

    91 23/05/02(火)21:38:57 No.1053120946

    超能力者の子供が主人公の話か超能力者の子供を子育てして成長する姿を追う作品だと1話だと思ったんだけど違ったしじゃあどういう話?って聞かれると何て言えばいいのか分からん

    92 23/05/02(火)21:39:14 No.1053121095

    地球ちゃんがバカすぎて????ってなった

    93 23/05/02(火)21:39:38 No.1053121271

    母親生き返らないようにした方が良かったんじゃねえかな…

    94 23/05/02(火)21:40:36 No.1053121748

    >母親生き返らないようにした方が良かったんじゃねえかな… 凡人が活躍するための道具として子供を生やしただけで 若妻とイチャつく方を描きたかったんだと思う

    95 23/05/02(火)21:40:40 No.1053121794

    子供出来て浮かれテンションで描いたとしか思えないけど 子供の扱いがアレすぎて子供出来て浮かれテンションのまま描いてましたって言われたらすごく困る

    96 23/05/02(火)21:41:32 No.1053122190

    最終回ではさすがに衛メインで〆てくれるだろう…と思ってた読者の最後の願いをかれりさん抱きとめて「俺はずっと君だけのヒーローだよ!!」とかいうクソみたいな惚気セリフを見開きで言わせるラストページが粉々に打ち砕いたのはちょっと笑ってしまった

    97 23/05/02(火)21:41:48 No.1053122312

    シンプルな超人バトル漫画描いてくれたら読みたい 神海っちゃん理論もっと見たい

    98 23/05/02(火)21:41:50 No.1053122327

    急速成長させれますとかなんだったんだよ

    99 23/05/02(火)21:41:57 No.1053122370

    結局親父の嫁への愛すげーって展開の為に組織と外人と息子が都合よく振り回されてたな… 感情論で動く熱い奴は別にいいんだけどなんか…なんかおかしい!

    100 23/05/02(火)21:42:42 No.1053122705

    タイトルとかビジュアルの死臭がヒドイ!ゾンビかってのとは言ってたけど始まってみたら中身の方がとっつきにくかった

    101 23/05/02(火)21:42:51 No.1053122779

    >運命を語るのに地球を擬人化させる意味がよくわからなかった漫画 メスガキ地球ちゃんに家族会議するのに必要だった なんで家族会議に巻き込んだのかよく覚えてないが…

    102 23/05/02(火)21:42:55 No.1053122809

    打ち切りなのに大団円ムードを出してる巻末コメント

    103 23/05/02(火)21:42:59 No.1053122843

    >子供出来て浮かれテンションで描いたとしか思えないけど >子供の扱いがアレすぎて子供出来て浮かれテンションのまま描いてましたって言われたらすごく困る 卒業式でさえ親の顔色を窺って友達と遊びにも行けない卑屈な子供に育っててリアリティはあったけど それを悪いものとして描いてないから無自覚だと思うしどうやってあんな漫画が出力されたのか謎過ぎる…

    104 23/05/02(火)21:43:22 No.1053123008

    親は子供を守るものという常識に何石も投じていた

    105 23/05/02(火)21:43:33 No.1053123107

    あくらつな あくのそしき

    106 23/05/02(火)21:43:38 No.1053123150

    子供抜きで妻も石化しないで超能力ヒロインと凡人主人公でよかったんじゃねぇかな…

    107 23/05/02(火)21:43:56 No.1053123291

    どういう出力でできたか分かんないのはこの作者の漫画だいたいそうだし…

    108 23/05/02(火)21:44:08 No.1053123377

    >急速成長させれますとかなんだったんだよ ノイズでしか無かった

    109 23/05/02(火)21:44:57 No.1053123733

    >>急速成長させれますとかなんだったんだよ >ノイズでしか無かった なんかいい協力者みたいになってたけどやってること悪辣すぎるんだよあの組織!

    110 23/05/02(火)21:44:57 No.1053123736

    地球の子に対する扱いがどの陣営もクソだからな…

    111 23/05/02(火)21:45:12 No.1053123851

    >神海っちゃんの消え方はとしあき先生を思い出す 1作目佳作の2作目ヒットで3作目で全然ダメだからまんま岩代とっしーと同じ道筋だよ…

    112 23/05/02(火)21:45:21 No.1053123918

    >ノイズでしか無かった そもそも2話から27話まで丸々ノイズだし…

    113 23/05/02(火)21:45:42 No.1053124067

    >1作目佳作の2作目ヒットで3作目で全然ダメだからまんま岩代とっしーと同じ道筋だよ… 右翼を佳作と言われるとちょっと困る

    114 23/05/02(火)21:46:14 No.1053124303

    右翼は…怪作?

    115 23/05/02(火)21:46:29 No.1053124423

    なんかスレ画みたいに頻繁に目が死んでる感じになるのはどう読めばいいのかわからなかった

    116 23/05/02(火)21:46:43 No.1053124532

    これ言わせた奴味方扱いは無理があるよ… f77354.jpeg

    117 23/05/02(火)21:46:51 No.1053124587

    >なんかいい協力者みたいになってたけどやってること悪辣すぎるんだよあの組織! だってさっさと使い物になる様にしないと地球が滅ぶんだもん!

    118 23/05/02(火)21:47:39 No.1053124947

    地球ちゃんのおバカメスガキぶりは良かったけどそれが他のアレさを覆せるほどじゃなかった…

    119 23/05/02(火)21:47:48 No.1053125025

    >これ言わせた奴味方扱いは無理があるよ… >f77354.jpeg ちゃんと首絞められて全身から血を噴き出したことで改心したぞ

    120 23/05/02(火)21:47:53 [地球ちゃん] No.1053125070

    >だってさっさと使い物になる様にしないと地球が滅ぶんだもん! そんなことしなくても時が来れば勝手に使命果たすのにバカみたいですよねぇ~

    121 23/05/02(火)21:48:05 No.1053125159

    >これ言わせた奴味方扱いは無理があるよ… >f77354.jpeg 自分に言い聞かせてるという解釈は一応あるけど こいつの記憶消すからせっかくだし言いたい事言い捨てたろってムーブなのは変わりないのがひどい

    122 23/05/02(火)21:49:08 No.1053125670

    佐治だって最初はなんかやべーやつだったし…

    123 23/05/02(火)21:49:23 No.1053125782

    細かいことは置いておいてもうちょっと子育てに比重を置けよってことに尽きる 夫婦愛の話に終始して息子が便利なギミック以上の意味を持たないんだもん…

    124 23/05/02(火)21:49:38 No.1053125899

    気持ち悪いを超えて怖いになるのはなかなかできることじゃないよ

    125 23/05/02(火)21:49:41 No.1053125929

    >>だってさっさと使い物になる様にしないと地球が滅ぶんだもん! >そんなことしなくても時が来れば勝手に使命果たすのにバカみたいですよねぇ~ 本当に10年分雑用させるためだけに成長させてたのはいくらなんでもあんまりだと思う

    126 23/05/02(火)21:49:45 No.1053125959

    学生ぐらいならやべー奴でも若さとか青さって言えるけど 成人してると成人でこれ?になる

    127 23/05/02(火)21:50:17 No.1053126188

    子育て描写マシマシされても結局嫁を助ける道具でしかないから微妙だと思う

    128 23/05/02(火)21:50:52 No.1053126481

    >学生ぐらいならやべー奴でも若さとか青さって言えるけど >成人してると成人でこれ?になる 吹奏楽で地球救ってくれたら面白かったはず

    129 23/05/02(火)21:51:02 No.1053126556

    fu2153522.jpg 波の音うるさすぎだろってツッコミ見てから読み直したら本当にうるさくてダメだった

    130 23/05/02(火)21:52:14 No.1053127070

    主役も作者も青臭さを許される年齢じゃないっていろんな意味でお辛い感じになって悲しい

    131 23/05/02(火)21:52:27 No.1053127165

    てっきり妻を亡くした辛さを隠して超能力者である息子を男手1つで懸命に育ててくれたとかそういう感じだと思ってたんですよ

    132 23/05/02(火)21:53:18 No.1053127527

    >fu2153522.jpg >波の音うるさすぎだろってツッコミ見てから読み直したら本当にうるさくてダメだった 観覧車の回るエフェクトもめちゃめちゃうるさいぞ!

    133 23/05/02(火)21:53:35 No.1053127645

    >fu2153522.jpg >波の音うるさすぎだろってツッコミ見てから読み直したら本当にうるさくてダメだった これぞ鳴海っちゃん

    134 23/05/02(火)21:53:44 No.1053127705

    子供出さなければラブストーリーが軸と定まるのでこんな意味わからなくて怖いことにはならなかったのかもしれないが

    135 23/05/02(火)21:54:17 No.1053127916

    ソルキチも桜の音編が例外的に面白すぎるだけで基本つまらないし 例えば野球部が演奏を食らって改心とか激寒だった それはそれとして画面から出てくる濃厚な神海味に襲われる感覚が好きだからスレ画もソルキチもかなり好き

    136 23/05/02(火)21:54:21 No.1053127943

    >刹那で忘れちゃったこんな漫画 おい!あんた…

    137 23/05/02(火)21:55:15 No.1053128313

    いくら地球の子とは言え赤ちゃんを危険だけどママ助けたいよなぁ!?って方面に誘導するのは本当に…

    138 23/05/02(火)21:55:32 No.1053128449

    残酷なようだが衛が最初から存在しないもしくはかれりさんが本当に死んでるか このどっちかにするべきだったとは思う…

    139 23/05/02(火)21:55:41 No.1053128516

    >子供出さなければラブストーリーが軸と定まるのでこんな意味わからなくて怖いことにはならなかったのかもしれないが 育てるどころか0歳のまま酷使するのは予想外過ぎた

    140 23/05/02(火)21:55:44 No.1053128544

    一話の期待感はよかったんだけどなんか変な感じになっちゃったのがな…

    141 23/05/02(火)21:55:49 No.1053128584

    良くも悪くも独特の個性があるのは間違いないと思うので ジャンプ+とかでも読み切り何発か出していけば合うネタの当たり外れ見えてきそうな気もする

    142 23/05/02(火)21:55:49 No.1053128585

    この人は少年ジャンプナイズされてむりやり個性をそこに当てはめさせるのがやはり良いと思う 自由に描かせるとたぶんこうなる

    143 23/05/02(火)21:56:14 No.1053128744

    知らん家のホームビデオ見せられてる気分になる漫画

    144 23/05/02(火)21:56:36 No.1053128898

    知らん家のホームビデオこんな親父が叫んでないし…

    145 23/05/02(火)21:56:46 No.1053128983

    色んなところで言われてるけど1話で読み切りだったらかなり良かったよ

    146 23/05/02(火)21:57:14 No.1053129188

    ギャグなんよ f77357.jpeg

    147 23/05/02(火)21:57:17 No.1053129211

    右翼とリリエンタールとダブルアーツは新作がそれぞれヒットしたからまさかの重版かかったんだよね一斉に

    148 23/05/02(火)21:58:14 No.1053129578

    画像撮るためにジャンプ読み直してたらアンデラ面白えなって…

    149 23/05/02(火)21:58:46 No.1053129778

    新連載は編集が3話まで通して読むのってデマなのかな…って思った…

    150 23/05/02(火)21:59:52 No.1053130257

    >ギャグなんよ >f77357.jpeg この謎トーンワーク&目だけ映す謎のコマ使いと謎の集中線の使い方だけでも神海味が濃厚で最高にクセになる

    151 23/05/02(火)22:00:24 No.1053130503

    たった2話にしてお帰り僕らのジーニアスの「お帰り」の意味が変わってしまったのは悲しかったよね

    152 23/05/02(火)22:00:49 No.1053130658

    >またソウルキャッチャーズみたいなの描いてほしいね… ソウルキャッチャーズとノリ変わんないでしょこれ

    153 23/05/02(火)22:01:13 No.1053130830

    神海っちゃんにはこれで潰れてほしくない また意味わかんないけど熱い漫画描いてくれ

    154 23/05/02(火)22:01:16 No.1053130860

    最初からかれりさんを助ける話だけでやるか 衛の子育てをする話だけでやるかならのめりこめた気はする

    155 23/05/02(火)22:01:30 No.1053130941

    これでスリーアウトだからもう見なくて済むよね?

    156 23/05/02(火)22:01:47 No.1053131059

    >ソウルキャッチャーズとノリ変わんないでしょこれ 地球の子では全てが噛み合ってないだけで基本これ1種類しか描けないタイプなんだと思う

    157 23/05/02(火)22:01:55 No.1053131114

    子供の名前が衛なの好きじゃない

    158 23/05/02(火)22:02:36 No.1053131416

    盛り上げるシーンでやり過ぎなくらい盛り上げる作風だから ハマるとめっちゃ熱いシーンになるんだけど ハズすと死ぬほど置いてけぼり食らうんだよね… これは過去作でも危ういシーンはしょっちゅうあった

    159 23/05/02(火)22:03:32 No.1053131819

    父と子供がメインの少年漫画でここまで大暴投できるのはすごいよ

    160 23/05/02(火)22:03:42 No.1053131896

    これじゃ地球の子じゃなくて地球の子の親じゃん とっとと子供に主役譲れよ…

    161 23/05/02(火)22:03:54 No.1053131979

    学生の部活ものだとほとばしる青臭さがちゃんと共感になるんだけど ちゃんと成人してる一児の父にやられるとな…

    162 23/05/02(火)22:04:19 No.1053132158

    >これじゃ地球の子じゃなくて地球の子の親じゃん >とっとと子供に主役譲れよ… 嫁だって地球の子だし…

    163 23/05/02(火)22:04:21 No.1053132173

    ソルキチは高校生のお悩み相談要素が腐女子なりかけの中高生女子にウケたのに地球の子ではそれがなくなったってのもある

    164 23/05/02(火)22:04:28 No.1053132217

    嫁さんの見た目は好き

    165 23/05/02(火)22:05:15 No.1053132567

    実際高校生が好きな子が地球の子だった…!助けるぞ!ってやってたらそんな違和感なかったとは思う