23/05/02(火)20:29:16 このア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/02(火)20:29:16 No.1053089888
このアニオリ尖ってたよね
1 23/05/02(火)20:31:19 No.1053090702
聖闘士星矢みたいな戦いまで始まるぞ
2 23/05/02(火)20:33:28 No.1053091562
王様がヘタレすぎて解釈違いと言う人は結構いる
3 23/05/02(火)20:33:50 No.1053091716
アニオリでやったら頭おかしいとしか思えない事全部やった感じする
4 23/05/02(火)20:34:20 No.1053091918
つっても王国編の前科があるからなぁ
5 23/05/02(火)20:35:15 No.1053092325
処理的には何にも起こってないのに勢いで無限を超える力を得てるティマイオス好き
6 23/05/02(火)20:35:21 No.1053092360
アニクロとかの弾尽きたらアーマーモンスター出るかな…
7 23/05/02(火)20:35:56 No.1053092623
普段生贄召喚しながらカタパルトタートル如きでごちゃごちゃ言うなとは思った
8 23/05/02(火)20:36:09 No.1053092716
>アニクロとかの弾尽きたらアーマーモンスター出るかな… ヴァロンもだけどアメルダも全然カード出てないのよな
9 23/05/02(火)20:36:24 No.1053092812
名もなき竜がダサいなぁって思ってた
10 23/05/02(火)20:37:28 No.1053093233
クリティウスの牙が名曲すぎてずっと使われることに
11 23/05/02(火)20:37:46 No.1053093346
>普段生贄召喚しながらカタパルトタートル如きでごちゃごちゃ言うなとは思った 生贄召喚は普通だけど別の手段でモンスター捧げるのは汚いやり方!みたいな感覚アニメだとずっとあるよね パンドラ戦のめっちゃ驚いてるブラマジとか
12 23/05/02(火)20:38:06 No.1053093457
アニオリで闇堕ちして敗北する主人公
13 23/05/02(火)20:40:07 No.1053094262
学芸会の衝撃
14 23/05/02(火)20:40:29 No.1053094447
だが余は相棒用のヒロインとしてレベッカを産み出した功績を忘れてはおらぬ
15 23/05/02(火)20:41:16 No.1053094801
ここからKCグランプリ始まるまでOCG化しないオリカしか出てこなくて俺は何を見せられてるんだ…って気分になってたよ
16 23/05/02(火)20:41:33 No.1053094904
オレイカルコスの結界はなんか雰囲気あるカードとして好き
17 23/05/02(火)20:41:55 No.1053095031
ちょっと違うとはいえ表遊戯VS闇遊戯を闘いの儀より前にやっちゃってるのもどうかと思う
18 23/05/02(火)20:42:02 No.1053095082
>学芸会の衝撃 誰だ!我らを呼ぶのは!
19 23/05/02(火)20:42:07 No.1053095117
バロンパート最初から最後まで狂ってて好き
20 23/05/02(火)20:42:11 No.1053095151
アニオリで強い主人公負かす展開嫌い
21 23/05/02(火)20:42:43 No.1053095368
別におめーが墓地にモンスター置かないのは自由だけどさぁ!
22 23/05/02(火)20:43:11 No.1053095548
ノア編KCグランプリ編は記憶よりも意外と面白い ドーマ編は記憶よりもつまんない
23 23/05/02(火)20:45:01 No.1053096296
ノア編は普段観客でしかない杏子本田くん御伽くん静香ちゃんのデュエルがあるし 海馬の補完にもなってていいよね
24 23/05/02(火)20:45:01 No.1053096303
ドーマ編は王様周り以外はそこそこ面白い……かも…?
25 23/05/02(火)20:45:54 No.1053096678
>ここからKCグランプリ始まるまでOCG化しないオリカしか出てこなくて俺は何を見せられてるんだ…って気分になってたよ 一枚もカード化しなかったの!?
26 23/05/02(火)20:46:05 No.1053096736
ドーマ編以外のアニオリは結構打率高めだと思う
27 23/05/02(火)20:46:13 No.1053096808
こういうアニオリが後の遊戯王を作ってるのだから必要だった
28 23/05/02(火)20:47:15 No.1053097256
>ドーマ編は記憶よりもつまんない 単純に長いのもキツい
29 23/05/02(火)20:47:36 No.1053097388
モンスターとの絆路線きらい
30 23/05/02(火)20:47:54 No.1053097532
>王様がヘタレすぎて解釈違いと言う人は結構いる 原作でこれやるならまだしもアニオリでこれやっちゃいかんよなぁって思う
31 23/05/02(火)20:47:54 No.1053097533
誰だ!我らを呼ぶのは!?
32 23/05/02(火)20:48:37 No.1053097821
舞とかも敵になっちゃってるのはなんか悲しかったな
33 23/05/02(火)20:49:28 No.1053098174
ドーマ編はちょっとな
34 23/05/02(火)20:49:32 No.1053098192
お遊戯王やめろ
35 23/05/02(火)20:49:32 No.1053098196
>>ここからKCグランプリ始まるまでOCG化しないオリカしか出てこなくて俺は何を見せられてるんだ…って気分になってたよ >一枚もカード化しなかったの!? 長い時を超えてそこそこカード化した
36 23/05/02(火)20:49:34 No.1053098205
アニオリ挟みまくったからKCの負の遺産に剛三郎本人と決着を付けて会社の危機を3回乗り越えデュエルモンスターズ初の世界大会を成功させめんどい没落貴族との勝手な因縁も清算しI2社とまぁいい感じの関係になって闘いの儀にも立ち会えた海馬くん
37 23/05/02(火)20:50:12 No.1053098432
今ならドーマ編abemaで見れるぞ!ウォッチナウ!
38 23/05/02(火)20:50:18 No.1053098476
ドーマ編はよりにもよってラスボス戦のダーツ様戦が長くて一番つまらないのがマジでヤバイ
39 23/05/02(火)20:50:31 No.1053098562
クリティウスとかティマイオスのデザイン モブドラゴン臭すごいなって当時からずっと思ってる
40 23/05/02(火)20:50:47 No.1053098671
敵の挑発に乗って結界発動した挙句モンスターポンポン射出しまくって白い目で見られて負けて大泣きする王様なんて見とうなかった...
41 23/05/02(火)20:50:51 No.1053098695
とにかく当時まったくOCGの商品化と連携できてなくて販促アニメとしても酷いと思う
42 23/05/02(火)20:50:54 No.1053098712
>アニオリ挟みまくったからKCの負の遺産に剛三郎本人と決着を付けて会社の危機を3回乗り越えデュエルモンスターズ初の世界大会を成功させめんどい没落貴族との勝手な因縁も清算しI2社とまぁいい感じの関係になって闘いの儀にも立ち会えた海馬くん 原作のその後を考えると必要だった
43 23/05/02(火)20:51:12 No.1053098843
KCグランプリはもっと色んな参加者のデュエル見たかった
44 23/05/02(火)20:52:02 No.1053099170
>敵の挑発に乗って結界発動した挙句モンスターポンポン射出しまくって白い目で見られて負けて大泣きする王様なんて見とうなかった... そら社長も負け犬の貴様になぞ何の用も無いわ!ってキレる
45 23/05/02(火)20:52:06 No.1053099208
ノア編はBIG1のデッキがヤバイ あれってリンクやエクシーズの時代だったら無茶苦茶強いんじゃ
46 23/05/02(火)20:52:19 No.1053099312
>今ならドーマ編abemaで見れるぞ!ウォッチナウ! アレは一挙放送みたいにわいわい深夜テンションで見ないとキツいって
47 23/05/02(火)20:52:30 No.1053099395
没落貴族が出てる場面やデュエル演出は面白かった
48 23/05/02(火)20:52:40 No.1053099466
>クリティウスとかティマイオスのデザイン >モブドラゴン臭すごいなって当時からずっと思ってる そっちはまだ良いだろ! 見てくれよコモンモンスター感が凄い邪神ゲー!
49 23/05/02(火)20:52:48 No.1053099511
アニメの都合で王様の強さ協調しすぎたから弱さ描写でバランスとるって意図はあったと思うよ にしてもやりすぎたけど
50 23/05/02(火)20:52:58 No.1053099580
ニコニコでネタにされた箇所だいたいアニオリ
51 23/05/02(火)20:53:01 No.1053099600
とにかく長いんだよドーマ編
52 23/05/02(火)20:54:01 No.1053100050
ガーディアンエアトスとデスサイズ探しまくったなぁ…
53 23/05/02(火)20:55:05 No.1053100471
原作王様が相棒失ったら泣き叫ぶよりは静かに呆然自失とかかなあ…
54 23/05/02(火)20:55:26 No.1053100602
本編の間に突然アニオリ長編挟む方がよっぽど異物感あったと思う
55 23/05/02(火)20:56:05 No.1053100859
>ニコニコでネタにされた箇所だいたいアニオリ バーサーカーソウルの部分だけ切り抜かれて王様鬼畜すぎ!って騒ぐ人が多かったが あの所業は完全に羽蛾の自業自得だという
56 23/05/02(火)20:56:20 No.1053100974
>本編の間に突然アニオリ長編挟む方がよっぽど異物感あったと思う (放置されてやることないからとりあえず物に当たる闇マリク)
57 23/05/02(火)20:57:31 No.1053101443
>本編の間に突然アニオリ長編挟む方がよっぽど異物感あったと思う 子供ながらにアルカトラズに入る前にアニオリ挟むのはちょっと待てよ!?てなった
58 23/05/02(火)20:57:39 No.1053101494
マリクとバクラもっと活躍させりゃよかったのに
59 23/05/02(火)20:57:48 No.1053101560
アシニグライと精霊王ルクランバは水木しげるデザインそのままだからカード化は無理かな...
60 23/05/02(火)20:57:51 No.1053101576
でもドーマ編の舞VS城之内(二戦目)は大好きだよ
61 23/05/02(火)20:57:51 No.1053101585
羽蛾は原作からしてクズだけどアニオリ竜崎はだいぶとばっちりだな…
62 23/05/02(火)20:58:39 No.1053101902
そこでこの海外オンリーアニオリ!
63 23/05/02(火)20:59:08 No.1053102146
https://abema.tv/video/title/203-5?s=203-5_s5 最初の4話はあと40分しか無料で見られないぞ急げ
64 23/05/02(火)21:00:48 No.1053102906
ルクランバはいつになったら原作そのままでOCG化されるんだろ
65 23/05/02(火)21:00:51 No.1053102940
あっさり洗脳されるオベリスクとそれをあっさり倒す闇遊戯
66 23/05/02(火)21:01:01 No.1053103021
舞をヒロインに私のために争わないで!したのはもうギャグなのよ
67 23/05/02(火)21:01:22 No.1053103192
冷静になってこれはどうかなってアニオリはよくあるが ドーマ編はどんな精神状態でもそれを許さないパワーを感じる
68 23/05/02(火)21:02:04 No.1053103478
古代エジプトより規模でかい話するのアホじゃない?
69 23/05/02(火)21:02:42 No.1053103785
数多の迂回アニオリの中でも遊戯王は割とどうかしてたと思う
70 23/05/02(火)21:02:50 No.1053103846
舞はBCで喧嘩別れした挙句捕まってフェードアウトはおかしいだろ!って言われたらその通りだし…
71 23/05/02(火)21:02:56 No.1053103885
遊戯王でアイアンハートとか言われても機械族の雑魚モンスターしか出てこないんですよ…!
72 23/05/02(火)21:03:42 No.1053104228
ノア編で城之内がOCGカードを使い始めて 子供心に「いつも使ってるカードより強くね?」って思ってしまった
73 23/05/02(火)21:04:16 No.1053104468
やめろっつってんだろオイ!(バキィ もドーマ編?
74 23/05/02(火)21:05:00 No.1053104798
汗…ベイベェ…
75 23/05/02(火)21:05:20 No.1053104937
>舞はBCで喧嘩別れした挙句捕まってフェードアウトはおかしいだろ!って言われたらその通りだし… 原作カップリングにブチ切れしたおばさんスタッフが勝手に書いてそうな電波シナリオみたいな感じなのいいよね…
76 23/05/02(火)21:05:34 No.1053105026
>やめろっつってんだろオイ!(バキィ >もドーマ編? なんならスレ画が殴られた後のシーンじゃなかったっけ
77 23/05/02(火)21:05:35 No.1053105028
ジャンプアニメのアニオリ長編としてわりとこれ以上ない狂い方してて好き
78 23/05/02(火)21:06:30 No.1053105458
KCグランプリのハッキングしてカード改ざんは ただつえーオリカ作るんじゃなくてわざわざそんな事やるのか…って カードの維持コストとしてデッキの半分を相手が払う!
79 23/05/02(火)21:07:23 No.1053105821
ただドーマ編が無いとGX以降が無かった この時代はまだ「カードゲームで世界存亡の危機っておかしいだろ」という常識があったし それを壊すためにドーマ編は必要だった
80 23/05/02(火)21:08:06 No.1053106151
ブルーアイズジェットの空中給油を事細かに描写するアニメ初めて見た
81 23/05/02(火)21:08:29 No.1053106314
言われてみるとマリクは章ボスだったけど別に世界の危機ではなかったな…
82 23/05/02(火)21:08:39 No.1053106387
でも王様闇くらましの城に竜騎士ガイアぶつけてたよなぁ…って感情が邪魔をする
83 23/05/02(火)21:08:40 No.1053106394
>なんならスレ画が殴られた後のシーンじゃなかったっけ これはラフェールに負けた後のシーン この1話後に殴られる
84 23/05/02(火)21:08:51 No.1053106474
>KCグランプリのハッキングしてカード改ざんは >ただつえーオリカ作るんじゃなくてわざわざそんな事やるのか…って >カードの維持コストとしてデッキの半分を相手が払う! これが回り回って攻略の鍵になるのはすごくカードゲームしてて好きなんだ
85 23/05/02(火)21:09:06 No.1053106590
>ただドーマ編が無いとGX以降が無かった >この時代はまだ「カードゲームで世界存亡の危機っておかしいだろ」という常識があったし >それを壊すためにドーマ編は必要だった 記憶編でTRPGで世界滅亡の危機やるし…
86 23/05/02(火)21:09:46 No.1053106917
俺とレッドアイズを融合!!
87 23/05/02(火)21:10:41 No.1053107298
>でも王様闇くらましの城に竜騎士ガイアぶつけてたよなぁ…って感情が邪魔をする ただモンスター犠牲にすることに難色示すこと自体は原作の遊戯vsパンドラにある描写ではある
88 23/05/02(火)21:11:39 No.1053107692
177話:デュエル開始(1~5ターン) 178話:アトランティス講座でAパート全てを使う(6~12ターン) 179話:ミラーナイト回(13~21ターン) 180話:思いっきり記憶編のネタバレをする(22ターン) 181話:学芸会とゲー(23~28ターン) 182話:決着するも召喚獣バトルに移行(29ターン) 183話:召喚獣バトル 184話:ダーツ成仏
89 23/05/02(火)21:12:18 No.1053107993
聖闘士星矢みたいになる奴は殴り合いデュエルは面白いけどキャラとしてはめんどくさいホモみたいで好きじゃない
90 23/05/02(火)21:12:18 No.1053107994
二ヶ月も戦ってたんだ…
91 23/05/02(火)21:12:29 No.1053108080
ノア編はBIG5の強さのばらつきがすごい ほんとにすごい
92 23/05/02(火)21:12:32 No.1053108105
GX以降全編アニオリという恐怖だからな
93 23/05/02(火)21:12:53 No.1053108266
>182話:決着するも召喚獣バトルに移行(29ターン) なそ にん
94 23/05/02(火)21:13:27 No.1053108546
いもげで実況すると楽しかったけど一人じゃ見てられないわドーマ編
95 23/05/02(火)21:13:33 No.1053108593
ミラーナイトの部分は 俺にはできない…! はよ攻撃しろや遊戯!!! のやりとりで大分尺稼がれるからな
96 23/05/02(火)21:13:34 No.1053108599
ラッシュデュエルになるまで1デュエルやたら長かったなあ
97 23/05/02(火)21:13:49 No.1053108708
一回のデュエルが長かったのって間に精霊世界挟まったディマク戦がヤバかった覚え有るけど ニヶ月に比べると序の口じゃん…
98 23/05/02(火)21:13:56 No.1053108772
>ノア編はBIG5の強さのばらつきがすごい >ほんとにすごい 1と5が強すぎる 2~4がカスすぎる デッキマスター能力は3と5の2強だけど
99 23/05/02(火)21:14:26 No.1053109011
まあ遊戯といい勝負したやつと同格を杏子や御伽&素人が勝てるわけないし…
100 23/05/02(火)21:14:33 No.1053109083
ドーマ編はマジで長い ダーツ戦なんか二ヶ月くらいやってたろ
101 23/05/02(火)21:14:35 No.1053109099
海馬がモクバに株の仕組みを説明した100枚のカードのシーンもドーマ編?
102 23/05/02(火)21:14:47 No.1053109200
というかネタにされてる箇所以外結構中だるみも多いからなドーマ編…
103 23/05/02(火)21:14:51 No.1053109228
この時代のアニメだと 「俺はモンスターを守備表示で召喚。ターンエンド」 みたいな流れでお互い数ターンを消費してしまうから 心理フェイズがやたら長かった
104 23/05/02(火)21:15:14 No.1053109404
>海馬がモクバに株の仕組みを説明した100枚のカードのシーンもドーマ編? あれはノア編の過去回想
105 23/05/02(火)21:15:20 No.1053109458
ジャッジマンのデッキマスター能力使って負けるの恥じゃない?
106 23/05/02(火)21:15:50 No.1053109693
ジャッジマンに加えて城之内にだけ確率操作までして負けてるからそれ以上のカスだよ
107 23/05/02(火)21:16:00 No.1053109783
>というかネタにされてる箇所以外結構中だるみも多いからなドーマ編… ドーマ編に限らず全編通して尺稼ぎが露骨にあるから困る
108 23/05/02(火)21:16:20 No.1053109952
虫野郎は例のとこが目立ちまくってるけど あそこにいくまでに落ちぶれ続けた自分の話と勝つためにはなんでもやるって部分が好き 結界チラ見せして杏に アンタそれ使ったらどうなるかわかってんの!!? わかってるから使うんだよ!!! (オレイカルコスのテーマ) のとこすき
109 23/05/02(火)21:16:32 No.1053110049
KCグランプリはocgカード立てた戦法あって今見ても面白い オリカ相手に終焉出すのとか
110 23/05/02(火)21:16:38 No.1053110111
>ジャッジマンのデッキマスター能力使って負けるの恥じゃない? 肝心のデッキがね…
111 23/05/02(火)21:17:12 No.1053110403
弁護士のくせして高校生の凡骨相手にブラフによる心理戦に負けるのがしょうもなさすぎる
112 23/05/02(火)21:17:17 No.1053110450
よく社長でネタにされる全速前進DA☆もノア編だよな
113 23/05/02(火)21:18:33 No.1053111022
BIG1が遊戯担当だからとはいえマジで強い 大体の的がライフアドバンテージ誇るのにこいつ場のモンスターの数と手札調整めっちゃうまい
114 23/05/02(火)21:19:00 No.1053111252
>見てくれよコモンモンスター感が凄い邪神ゲー! なんなら名前もダサいな 吐いてんのか?
115 23/05/02(火)21:19:42 No.1053111588
ゲーは最後にいきなり出てくるのにふざけた攻撃力してくるからな こいつ…!てなる
116 23/05/02(火)21:20:23 No.1053111900
>BIG1が遊戯担当だからとはいえマジで強い >大体の的がライフアドバンテージ誇るのにこいつ場のモンスターの数と手札調整めっちゃうまい 他の強キャラ「攻撃力1万!!」とかやってるなかで ひたすら手札アドを誇示してるのが今見ると面白い
117 23/05/02(火)21:20:33 No.1053111974
アニオリといえば相棒モンスターを最初に決めてそれに応じた特殊効果をデュエル中発動できるシステムはワクワクしたんだけどアレなんだっけ?
118 23/05/02(火)21:20:41 No.1053112043
社長の奇行はいつもだし… 遊戯王Rで登場したときは飛行中のブルーアイズジェットの上でポーズ決めてんだぜ
119 23/05/02(火)21:21:10 No.1053112297
ドーマ編は40話使ったけどKCグランプリは13話だからな
120 23/05/02(火)21:21:28 No.1053112445
負けたらクズや!何もない! 勝負は勝ってこそ華なんや!
121 23/05/02(火)21:21:40 No.1053112540
オレイカルコスとか今リメイクしたら面白い感じになるんじゃないかなあって発想自体は結構あって好きだよ まあ…されねえだろうけどさ…
122 23/05/02(火)21:21:41 No.1053112556
>アニオリといえば相棒モンスターを最初に決めてそれに応じた特殊効果をデュエル中発動できるシステムはワクワクしたんだけどアレなんだっけ? ノア編のデッキマスタールール
123 23/05/02(火)21:22:36 No.1053112972
アニメは基本相手エースを殴り倒して勝利するのを目指すけど たまにロックやコントロールで戦うやつが出てくるとすごい強い 持ってるカードもそれ強すぎね?カード化できる?ってなる
124 23/05/02(火)21:22:48 No.1053113062
ノア編KCグランプリ編は結構面白い
125 23/05/02(火)21:23:52 No.1053113579
違う!クリボーが勝手に! 真崎杏子17歳! 検診のお時間だー! これ全部ノア編
126 23/05/02(火)21:24:19 No.1053113819
>アニメは基本相手エースを殴り倒して勝利するのを目指すけど >たまにロックやコントロールで戦うやつが出てくるとすごい強い >持ってるカードもそれ強すぎね?カード化できる?ってなる 十代と戦ったデッキ破壊使いのエックスとか遊星と戦ったロックデッキのガードロボいいよね… DMだと表遊戯のバクラがデッキ破壊デッキだな
127 23/05/02(火)21:24:24 No.1053113858
>>アニオリといえば相棒モンスターを最初に決めてそれに応じた特殊効果をデュエル中発動できるシステムはワクワクしたんだけどアレなんだっけ? >ノア編のデッキマスタールール それだそれありがとう 王様の初戦の相手の能力クソつええ!って思ってたけど今思うとあれデッキが強いだけだったわ
128 23/05/02(火)21:24:59 No.1053114168
BIG1戦は ちがっ!クリボーが勝手に! なんだ…?こいつ… ヤバイって⭐ か全部出てくると言う点でもお勧め
129 23/05/02(火)21:25:02 No.1053114189
ノア編でデッキマスターってシステム使いながらデッキマスターがそもそもオリカという大滝修造55歳本当狂ってる
130 23/05/02(火)21:25:18 No.1053114329
>オレイカルコスとか今リメイクしたら面白い感じになるんじゃないかなあって発想自体は結構あって好きだよ ラッシュをOCG化するフィールド魔法か
131 23/05/02(火)21:25:37 No.1053114515
>冷静になれ >何だこいつ… >うるさいぜ少し黙ってろ! >これ全部ノア編
132 23/05/02(火)21:26:06 No.1053114724
ノア編もしかして台詞回し独特すぎない?
133 23/05/02(火)21:26:10 No.1053114767
むしろBIG1のデッキマスター能力は弱い方 普通は複数回使ったら場が空になる
134 23/05/02(火)21:26:38 No.1053115025
>ノア編でデッキマスターってシステム使いながらデッキマスターがそもそもオリカという大滝修造55歳本当狂ってる しかもアニメだとデッキマスター能力は水属性バフなのに自分自身は風属性という意味不明なペンギンナイトメア
135 23/05/02(火)21:26:43 No.1053115065
機械軍曹の能力だって機械モンスター1枚捨てるごとに500ダメージだから 1vs1なら8体捨てたら終わりだからな 1vs3にしたから負けたけど
136 23/05/02(火)21:27:05 No.1053115221
実はドーマ編ってそういう素材取りにも話数の割に少ないんだよな
137 23/05/02(火)21:27:21 No.1053115357
BIG1は他の連中に比べて真っ当にデュエルが上手かったイメージがある
138 23/05/02(火)21:27:27 No.1053115396
大体のやつえっずるいな…てなるデッキマスター能力なのに大瀧修三55歳の能力 水属性の攻撃200up! のみ てのもすごい
139 23/05/02(火)21:28:27 No.1053115855
ノア編とか特にキャラの使用カードとかじゃない場面でそこは既存のカードでいいだろって所にオリカめっちゃ出てくる
140 23/05/02(火)21:28:33 No.1053115910
>大体のやつえっずるいな…てなるデッキマスター能力なのに大瀧修三55歳の能力 >水属性の攻撃200up! >のみ >てのもすごい ペンギンはモンスターとか魔法もえらいしょぼいからこいつ自身の趣味でペンギンデッキ組んでるだけだな…ってなる
141 23/05/02(火)21:29:35 No.1053116395
ペンギンナイトメアは風属性!はあれ大分勢いで誤魔化したなってなる
142 23/05/02(火)21:30:21 No.1053116760
正直あんまり面白くなかったけどDMのアニオリがGXとか5dsに繋がっていったと思うと感慨深い
143 23/05/02(火)21:30:34 No.1053116871
ペンギン野郎はペンギンの為になんかしようとして解雇されてなかったか?
144 23/05/02(火)21:30:48 No.1053116982
今だから言えるけどドーマ編の王様の扱いはマジで嫌だった アニオリで勝手にやるなよこんな話…ってなってた
145 23/05/02(火)21:30:59 No.1053117065
BIG1のイピリアだっけ? 場にでたら一枚ドローでターン1制限なしとかアドの塊
146 23/05/02(火)21:31:16 No.1053117196
ペンギン野郎は杏相手だからあのデッキでも戦えた
147 23/05/02(火)21:31:31 No.1053117298
ジャッジマンのデッキマスター能力おかしいだろ
148 23/05/02(火)21:32:07 No.1053117571
>BIG1のイピリアだっけ? >場にでたら一枚ドローでターン1制限なしとかアドの塊 しかも星2
149 23/05/02(火)21:32:09 No.1053117599
>ペンギン野郎はペンギンの為になんかしようとして解雇されてなかったか? ペンギンランド作ろうぜって海馬に提案したらパンダの方がマシって却下された
150 23/05/02(火)21:32:18 No.1053117676
>ペンギン野郎はペンギンの為になんかしようとして解雇されてなかったか? 親が不仲で喧嘩ばかりで荒んでたんだけど ペンギンは親子仲良く卵を温めてるってのを見てそれを救いにしてた なんか社長が軍事会社やめて遊園地作るって言い出したから ペンギンコーナー!ペンギンコーナー作っていいすか!!?したら ペンギン(笑)パンだの方がいいだろ白黒なら(笑) で一蹴されて裏切りを決意
151 23/05/02(火)21:32:37 No.1053117848
>ペンギン野郎はペンギンの為になんかしようとして解雇されてなかったか? 子供の頃の由愛だったペンギンランド作ろうとした 社長にパンダの方がマシだって一蹴された
152 23/05/02(火)21:32:41 No.1053117880
ぶっちゃけDMの記憶編は大概原作レイプだと思う!
153 23/05/02(火)21:32:47 No.1053117932
ペンギンデッキで杏子とBMGにセクハラとか一人だけなんかただのおっさん感あるな…多分コネ入社だろうと思ってる
154 23/05/02(火)21:33:11 No.1053118106
ペンギンは別に悪いことしようとしたわけではないから可哀相ではある
155 23/05/02(火)21:33:17 No.1053118171
>今だから言えるけどドーマ編の王様の扱いはマジで嫌だった >アニオリで勝手にやるなよこんな話…ってなってた ぶっちゃけ今ああいうアニオリやったらすげえ叩かれると思う
156 23/05/02(火)21:33:42 No.1053118393
今気付いたけどアニオリの問題発生の原因ってだいたい社長のせいだよな…
157 23/05/02(火)21:34:21 No.1053118693
>ぶっちゃけDMの記憶編は大概原作レイプだと思う! 社長が出てくるのは何なんだよってなるよなアレ…
158 23/05/02(火)21:35:09 No.1053119094
工場長はまあ怒るよな…てことされてる
159 23/05/02(火)21:35:22 No.1053119203
ペンギン野郎がなんか急に可哀想なキャラに見えて来た…