虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/02(火)19:59:06 ボクは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/02(火)19:59:06 No.1053069014

ボクはマリオだけど今日見てきてすごく感動したよ

1 23/05/02(火)20:05:47 No.1053071626

小ネタが多過ぎて拾いきれて無いのを感じたんじゃないかい?

2 23/05/02(火)20:06:25 No.1053071846

2作られると思う?

3 23/05/02(火)20:06:57 No.1053072037

この人気とあのラストで続編なしは許されないんじゃないかい?

4 23/05/02(火)20:07:47 No.1053072342

これだけヒットしたらやるんじゃないか

5 23/05/02(火)20:08:01 No.1053072443

一度見ただけじゃ小ネタ拾いきれないんじゃないかい?

6 23/05/02(火)20:08:15 No.1053072520

あのやたら死に対してポジティブな奴と世界観のおかしいウツボは何のシリーズのキャラなん?

7 23/05/02(火)20:08:37 No.1053072664

ここで聞いたとおり濃厚なマリルイ映画すぎるんじゃないかい? 過去回想とかでちょくちょく泣きそうになったんじゃないかい?

8 23/05/02(火)20:09:11 No.1053072878

ウツボは64 鬱勃起はギャラクシーだけどキャラ変しすぎ!

9 23/05/02(火)20:09:30 No.1053072997

4DXが忙し過ぎじゃないかい?

10 23/05/02(火)20:10:14 No.1053073247

ウツボは初出で言えば64だけど デザイン的にはギャラクシーのウツボかな

11 23/05/02(火)20:10:44 No.1053073420

>4DXが忙し過ぎじゃないかい? 濡れ方が他の映画の比じゃないんじゃないかい?

12 23/05/02(火)20:10:45 No.1053073422

ヨッシーアイランドから赤ちゃんの頃の兄弟の絵を拾って来たのは本当に感動したんじゃないのかい?

13 23/05/02(火)20:11:31 No.1053073992

>あのやたら死に対してポジティブな奴 ギャラクシー >世界観のおかしいウツボは何のシリーズのキャラなん? 64

14 23/05/02(火)20:11:54 No.1053074430

ありがとう 64以降はやった事無いおじさんなんでさ

15 23/05/02(火)20:12:20 No.1053074788

続編というより他のキャラクターの映画だって視野に入ってきたんじゃないかい? なにせ任天堂は超有名俳優の宝庫なんじゃないかい?

16 23/05/02(火)20:12:33 No.1053075018

パンフに小ネタ解説があるのか気になる

17 23/05/02(火)20:12:44 No.1053075167

小ネタ拾えなくても楽しめる王道ストーリーで良かったんじゃないかい? それに劇伴とSEがいちいちオマージュ効きまくってて劇場で聴けて幸せだったんじゃないのかい?

18 23/05/02(火)20:12:45 No.1053075193

僕も今日見てきたけどピーチ姫強すぎるんじゃないかい?

19 23/05/02(火)20:12:53 No.1053075350

>デザイン的にはギャラクシーのウツボかな 自レスだけどギャラクシーじゃなくてオデッセイだった

20 23/05/02(火)20:13:27 No.1053075814

マリオギャラクシーがマイベストマリオな身としてはチコがあれなのはなんかこう…微妙な気分になるんじゃないかい? でもエンドロールの曲で許せるんじゃないかい?

21 23/05/02(火)20:13:36 No.1053076015

観てきたけどDKが想像以上に良い役どころもらってたんじゃないかい?

22 23/05/02(火)20:14:13 No.1053076666

1300億円稼いだから劇場の取り分以外の650億円全部使って続編作ってもいいんじゃないかい?

23 23/05/02(火)20:14:45 No.1053077196

この映画の4DXとかUSJのアトラクションじゃないのかい?

24 23/05/02(火)20:14:48 No.1053077263

クッパ歌が上手すぎないかい?

25 23/05/02(火)20:15:15 No.1053077680

コング国に行くってなったときネクタイの有無でここからの展開が違ってくるぞおってハラハラしたんじゃないかい?

26 23/05/02(火)20:15:29 No.1053077918

久しぶりにマリオがやりたくなったんじゃないかい?

27 23/05/02(火)20:15:45 No.1053078167

今回は純粋にマリオだったから楽しめたけど 下手に2とかやるとピーチの過去とか捏造しだしてコレジャナイになるんじゃないのかい?

28 23/05/02(火)20:16:07 No.1053078507

>2作られると思う? クッパ城の残骸に空から巨大な剣が突き立つOPの続編が欲しいんじゃないかい?

29 23/05/02(火)20:16:27 No.1053078819

>久しぶりにマリオがやりたくなったんじゃないかい? 流石にSwitch3台目は辛いんじゃないかい?

30 23/05/02(火)20:16:50 No.1053079172

あのカート全部ファンキーコング1人で作ってるのかい?

31 23/05/02(火)20:16:59 No.1053079312

RPGはスクエニ絡むから一番面倒じゃない…?

32 23/05/02(火)20:17:02 No.1053079363

吹き替えと字幕両方で見たいんじゃないのかい?

33 23/05/02(火)20:17:05 No.1053079387

映画を見た後初めてオデッセイに触ったらジョイコンの扱いに慣れないんじゃないのかい?

34 23/05/02(火)20:17:16 No.1053079557

>クッパ歌が上手すぎないかい? ピーチ連呼とシャウトで耐えられなかったんじゃないかい?

35 23/05/02(火)20:17:20 No.1053079645

エンドロールの曲聞かずに退席する人も多くてもったいないなと思ったわ

36 23/05/02(火)20:17:33 No.1053079800

ピーチピーチピーチピチピーチ

37 23/05/02(火)20:17:47 No.1053080003

>吹き替えと字幕両方で見たいんじゃないのかい? 字幕やってる劇場が少なすぎるんじゃないかい?

38 23/05/02(火)20:17:57 No.1053080188

クッパ様ピアノ上手すぎ

39 23/05/02(火)20:18:01 No.1053080238

すげー面白かったけどどう見てもファミリー向けで独身の俺が見てて辛くなった

40 23/05/02(火)20:18:06 No.1053080276

コング族が強いのなんてどうせ脳筋ゴリラだらけだからだろと思ってたらやべーテクノロジー持っててそりゃ最強の軍団だわってなったんじゃないかい?

41 23/05/02(火)20:18:48 No.1053080963

>すげー面白かったけどどう見てもファミリー向けで独身の俺が見てて辛くなった ファミリー向けじゃなくてマリオファン向けだからいいんだ

42 23/05/02(火)20:18:56 No.1053081108

>すげー面白かったけどどう見てもファミリー向けで独身の俺が見てて辛くなった ボクも1人で見てきたけど最高だったんじゃないのかい?

43 23/05/02(火)20:18:57 No.1053081124

ネタが多すぎて目が追い付かない 何回見たら全部把握できるんだろう

44 23/05/02(火)20:19:00 No.1053081177

>2作られると思う? 最後に出てきたヨッシーの卵が主役になるんじゃないかい?

45 23/05/02(火)20:19:01 No.1053081224

>すげー面白かったけどどう見てもファミリー向けで独身の俺が見てて辛くなった 劇場の雰囲気がそうだっただけで映画自体はマリオやってきた全ての人に向けたものなんじゃないかい?

46 23/05/02(火)20:19:33 No.1053081751

>すげー面白かったけどどう見てもファミリー向けで独身の俺が見てて辛くなった 頭皮は60代でも頭の中は6歳児になればよかったんじゃないかい? 皆はスクリーンしか見てないよ

47 23/05/02(火)20:19:43 No.1053081955

客層がファミリーとカップルと単独のマリオファンでバランスが取れてたんじゃないのかい?

48 23/05/02(火)20:19:49 No.1053082036

ウィンドガーデンやっぱりめちゃくちゃ名曲なんじゃないかい?

49 23/05/02(火)20:19:54 No.1053082095

カセットフーフーが万国共通なのが微笑ましいんじゃないかい?

50 23/05/02(火)20:19:56 No.1053082138

終わった後後ろの子供が最高だった…って呟いてて最高になったんじゃないのかい?

51 23/05/02(火)20:20:16 No.1053082492

次はドンキーの映画ウホよ

52 23/05/02(火)20:20:30 No.1053082679

映画見にきてる人はね 他の一人客のことを見てあの人一人で見にきてるよなんて気にしちゃいないんだ

53 23/05/02(火)20:20:43 No.1053082910

ヨッシーは川の対岸にいっぱいいたなぐらいしかでないのかと思ったら最後に意味深なのおいてく

54 23/05/02(火)20:20:56 No.1053083078

僕も今日見に行った「」リオだけど複数でも個人でも女性のみのお客の姿がチラホラ見えて意外だったんじゃないかい?

55 23/05/02(火)20:21:04 No.1053083199

吹き替えでみて今サブスクで原曲版ピーチ聴いたけどこれどっちのバージョンもクッさんやばい奴じゃないのかい?

56 23/05/02(火)20:21:25 No.1053083541

あのシーン自体はどっからどう見てもエメゴジのパロディだと思う 反響次第では続編いけますね…

57 23/05/02(火)20:21:42 No.1053083798

気分が落ち込んだ時はパルテナの鏡を遊べばいいのかい?

58 23/05/02(火)20:22:04 No.1053084160

映画見に行った勢いでオデッセイを買ってみたんだけど序盤から割とやること盛りだくさんじゃないかい?

59 23/05/02(火)20:22:31 No.1053084646

>気分が落ち込んだ時はパルテナの鏡を遊べばいいのかい? ヤラレチャッタ

60 23/05/02(火)20:22:43 No.1053084854

>吹き替えでみて今サブスクで原曲版ピーチ聴いたけどこれどっちのバージョンもクッさんやばい奴じゃないのかい? 吹き替えも言語版も声質が似ててよく出来てるんじゃないかい?

61 23/05/02(火)20:22:55 No.1053085055

ドンマリのアクションゲームがやりたくなったんじゃないのかい?

62 23/05/02(火)20:22:57 No.1053085084

マリオがプレイしてたのパルテナなんだなゼルダだと露骨すぎるかな?

63 23/05/02(火)20:23:34 No.1053085666

最初のCM流れた所でマリオが「イントネーション大丈夫だった?」聞いて「全然!イッツパーフェクト!」言うおっさんが本家マリオの声の人で着ている服が元祖マリオの配色って分かるか!

64 23/05/02(火)20:23:42 No.1053085830

最初に侵略されてる国が何でペンギン?って思ったらこいつら64のペンギンの配色じゃないかい?

65 23/05/02(火)20:23:44 No.1053085871

弟が守ってくれたシーンは胸が熱くなったんじゃないかい?

66 23/05/02(火)20:23:51 No.1053085964

>吹き替えでみて今サブスクで原曲版ピーチ聴いたけどこれどっちのバージョンもクッさんやばい奴じゃないのかい? 結婚しなきゃ国滅ぼすなんてやつそもそもやばいんじゃないのかい?

67 23/05/02(火)20:23:56 No.1053086021

地味にカメックが最後どうなったのかわからないんじゃないかい?

68 23/05/02(火)20:24:06 No.1053086172

ここ好き

69 23/05/02(火)20:24:11 No.1053086250

Take on Meをバックにハデな送迎で思わず笑ってしまったんじゃないかい?

70 23/05/02(火)20:24:19 No.1053086438

>吹き替えでみて今サブスクで原曲版ピーチ聴いたけどこれどっちのバージョンもクッさんやばい奴じゃないのかい? どのサブスク?

71 23/05/02(火)20:24:52 No.1053086948

>結婚するから生贄用意するなんてやつそもそもやばいんじゃないのかい?

72 23/05/02(火)20:25:01 No.1053087054

>最初のCM流れた所でマリオが「イントネーション大丈夫だった?」聞いて「全然!イッツパーフェクト!」言うおっさんが本家マリオの声の人で これは分かる >着ている服が元祖マリオの配色って分かるか! これは無理

73 23/05/02(火)20:25:18 No.1053087350

女装カメックが妙にクオリティ高かったんじゃないかい?

74 23/05/02(火)20:25:21 No.1053087406

>>最初のCM流れた所でマリオが「イントネーション大丈夫だった?」聞いて「全然!イッツパーフェクト!」言うおっさんが本家マリオの声の人で >これは分かる >>着ている服が元祖マリオの配色って分かるか! >これは無理 自分は逆だったな

75 23/05/02(火)20:25:34 No.1053087589

ボムキングとキングテレサとボスパックンとあと何がいた?

76 23/05/02(火)20:26:09 No.1053088148

みやけんおじさんお歌じょうずね…

77 23/05/02(火)20:26:15 No.1053088226

テニスもゴルフもやらなかったし野菜を引っこ抜いて投げなかったしポンプで放水しなかったし薬のカプセルを投げなかったし 新作を出し続ける必要があるんじゃないかい?

78 23/05/02(火)20:26:31 No.1053088482

映画見た後オデッセイがいいよって聞いたから始めてみたけどどこくらいまでいけばルイージに会えるんだい? 僕は兄弟のイチャイチャがみたいんだけど?

79 23/05/02(火)20:26:38 No.1053088593

>ここ好き 導火線に火を付けられて焦った挙句もうどうしようもないことを悟るシーンもいいよね

80 23/05/02(火)20:26:40 No.1053088623

今ならマリオゲーがお買い得だしセットでマリオグッズも安く買えるからバイナウなんじゃないかい?

81 23/05/02(火)20:26:56 No.1053088929

推定ブラッキーさんいつの間に改名したのかい?

82 23/05/02(火)20:27:02 No.1053088962

>>吹き替えでみて今サブスクで原曲版ピーチ聴いたけどこれどっちのバージョンもクッさんやばい奴じゃないのかい? >どのサブスク? 普通にApple musicで聞けるんじゃないのかい?

83 23/05/02(火)20:27:05 No.1053088982

マリオ一家の人数が多すぎで家系図が欲しくなるんじゃないかい?

84 23/05/02(火)20:27:10 No.1053089043

ラストバトルはマリオがジャイアントスイングしてフィニッシュ かと思ってたから兄弟の連携攻撃で嬉しくなったんじゃないかい?

85 23/05/02(火)20:27:11 No.1053089047

新作はまた7年待たないといけないのかい?

86 23/05/02(火)20:27:27 No.1053089151

>ヨッシーは川の対岸にいっぱいいたなぐらいしかでないのかと思ったら最後に意味深なのおいてく 一匹立ち止まってマリオたちじっと見てたよね

87 23/05/02(火)20:27:43 No.1053089265

>推定ブラッキーさんいつの間に改名したのかい? つい最近だったはず

88 23/05/02(火)20:27:48 No.1053089308

世界地図でヨッシーアイランドがまんまヨッシーアイランド

89 23/05/02(火)20:27:50 No.1053089318

>>ヨッシーは川の対岸にいっぱいいたなぐらいしかでないのかと思ったら最後に意味深なのおいてく >一匹立ち止まってマリオたちじっと見てたよね 私はヨッシーだけどマリオさんをみて排卵したんじゃないのかい?

90 23/05/02(火)20:28:15 No.1053089457

>推定ブラッキーさんいつの間に改名したのかい? ブラッキーと呼んでいたのは日本だけじゃないかい?

91 23/05/02(火)20:28:24 No.1053089527

マントマリオが出ないの寂しかったけど 最後のあれを見て次回作への温存だなと確信した

92 23/05/02(火)20:28:43 No.1053089646

来年くらいには続編が欲しいんじゃないかい?

93 23/05/02(火)20:28:46 No.1053089673

クッパの尻尾掴んでスティックぐるぐる回してくれて満足した

94 23/05/02(火)20:28:46 No.1053089677

>映画見た後オデッセイがいいよって聞いたから始めてみたけどどこくらいまでいけばルイージに会えるんだい? >僕は兄弟のイチャイチャがみたいんだけど? イチャイチャが見たいなら素直にマリルイRPGシリーズがいいんじゃないかい? 特に4はルイ→マリが激重じゃないかい?

95 23/05/02(火)20:28:47 No.1053089685

今からやるならオデッセイがいいのかい?

96 23/05/02(火)20:29:00 No.1053089773

PVでルイージは助けを待つ役かあ…ってなってたから最後の活躍が嬉しかった

97 23/05/02(火)20:29:10 No.1053089849

これはMCU(Mario Cinematic Universe)としてシリーズ作る義務があると思うんじゃないかい?

98 23/05/02(火)20:29:20 No.1053089928

ワリオとクッパJr.が全く出ないのは意外だった

99 23/05/02(火)20:29:23 No.1053089940

>最初に侵略されてる国が何でペンギン?って思ったらこいつら64のペンギンの配色じゃないかい? どうしようもないいきものな辺りGAIJINも64でイラついてたのかい?

100 23/05/02(火)20:29:38 No.1053090027

>推定ブラッキーさんいつの間に改名したのかい? 海外版だと元からスパイクで今回で統一したんじゃないのかい?

101 23/05/02(火)20:29:48 No.1053090086

>これはMCU(Mario Cinematic Universe)としてシリーズ作る義務があると思うんじゃないかい? ブルックリンでキャプテンアメリカとマリオが握手をすればバカウケじゃないのかい?

102 23/05/02(火)20:29:53 No.1053090111

>今からやるならオデッセイがいいのかい? 都会にも行くから映画の世界観から違和感なく始められるんじゃないかい?

103 23/05/02(火)20:30:08 No.1053090213

戦闘アクションがだいたいスマブラ その振り下ろす殴りモーションはメテオスマッシュじゃないかい?

104 23/05/02(火)20:30:08 No.1053090215

>特に4はルイ→マリが激重じゃないかい? 今度中古ソフト探しに行くんじゃないのかい?

105 23/05/02(火)20:30:22 No.1053090322

マジでアニメ映画業界のゲームチェンジャーレベルで売れてるからこれで2作られなかったらイルミネーションと任天堂がラリったと判断されるレベル

106 23/05/02(火)20:30:40 No.1053090434

レゴにクリス・プラットが溢れる事態に

107 23/05/02(火)20:30:42 No.1053090446

ドンキーコングとの対決はあれスマブラとドンキーコングのミックスってことでいいのかな

108 23/05/02(火)20:31:10 No.1053090644

ゲーム世界の映像化としておよそ完璧だったんじゃないかい?

109 23/05/02(火)20:31:11 No.1053090650

おっちょこちょいの配管工のヒゲのにいちゃんがどんどんスーパーマリオになっていくのがワクワクしたんじゃないかい?

110 23/05/02(火)20:31:12 No.1053090656

今回の扱いの良さだとスーパードンキーコングの映像化もあるのではないかと密かに期待してる

111 23/05/02(火)20:31:13 No.1053090666

まさかのネコマリオへの変身でテンションが跳ね上がったんじゃないかい?

112 23/05/02(火)20:31:17 No.1053090698

>今からやるならオデッセイがいいのかい? ブルーシェルが飛ぶマリオカート8DXやネコやタヌキが出る3Dワールドも良いんじゃないかい?

113 23/05/02(火)20:31:21 No.1053090725

ある程度ネタバレ踏んだ上で楽しめたけどtake on meは聞いてねえぞ!ズルいだろ!

114 23/05/02(火)20:31:22 No.1053090726

マリオもピーチも衣装がコロコロ変わって楽しかったんじゃないかい?

115 23/05/02(火)20:31:43 No.1053090874

>レゴにクリス・プラットが溢れる事態に どういうことだい?

116 23/05/02(火)20:31:58 No.1053090972

元上司のおっさんはマリオ初登場作品レッキングクルーの敵役なのかぁ 知らんかった…

117 23/05/02(火)20:32:01 No.1053090991

>まさかのネコマリオへの変身でテンションが跳ね上がったんじゃないかい? ネコの強さが無法で笑ったんじゃないかい?

118 23/05/02(火)20:32:30 No.1053091174

一発もらったらパワーアップが消えるってのが自然にバトルに組み込まれてるのすごいなって

119 23/05/02(火)20:32:33 No.1053091188

最後は二人一緒でキメるってのがいいよねやっぱり ルイージの冒険も見たいね

120 23/05/02(火)20:32:35 No.1053091204

>元上司のおっさんはマリオ初登場作品レッキングクルーの敵役なのかぁ >知らんかった… 恰好違うし名前も変わってるから言われないと気付かないと思う

121 23/05/02(火)20:32:43 No.1053091265

次回作ではマントの無法っぷりを見せて欲しい

122 23/05/02(火)20:32:45 No.1053091277

序盤の先回りで扉開けてくのはマリオとワリオっぽさを感じたんじゃないかい?

123 23/05/02(火)20:32:46 No.1053091283

>>まさかのネコマリオへの変身でテンションが跳ね上がったんじゃないかい? >ネコの強さが無法で笑ったんじゃないかい? いいでしょ最新作じゃない?

124 23/05/02(火)20:32:52 No.1053091328

>今からやるならオデッセイがいいのかい? 3Dマリオがやりたくてクッパとピーチのウェディング関連の元ネタが知りたいならオデッセイ 2D寄りのマリオがやりたくてネコマリオとタヌキマリオの強さを知りたいなら3Dワールド+フューリー 青甲羅の恐ろしさを骨身に刻みたいならマリカ8DX 兄弟愛を浴びたいならマリルイRPGシリーズ って感じじゃないかい?

125 23/05/02(火)20:32:53 No.1053091332

>今回の扱いの良さだとスーパードンキーコングの映像化もあるのではないかと密かに期待してる クルール軍団が嘘スタッフロール流して観客を油断させるんじゃないかい?

126 23/05/02(火)20:32:58 No.1053091371

>>今からやるならオデッセイがいいのかい? >ブルーシェルが飛ぶマリオカート8DXやネコやタヌキが出る3Dワールドも良いんじゃないかい? マリオメーカーで映画リスペクトコースを作るのもいいんじゃないかい?

127 23/05/02(火)20:33:12 No.1053091453

ボムキングかわうそ…

128 23/05/02(火)20:33:13 No.1053091460

キノピオがいいキャラすぎるんじゃないかい?

129 23/05/02(火)20:33:17 No.1053091491

>>まさかのネコマリオへの変身でテンションが跳ね上がったんじゃないかい? >ネコの強さが無法で笑ったんじゃないかい? 原作再現じゃないかい?

130 23/05/02(火)20:33:21 No.1053091526

いろんな映画で流れる洋楽だいたい流していきやがった

131 23/05/02(火)20:33:24 No.1053091537

>>元上司のおっさんはマリオ初登場作品レッキングクルーの敵役なのかぁ >>知らんかった… >恰好違うし名前も変わってるから言われないと気付かないと思う 帽子にレッキングクルーって書いてある

132 23/05/02(火)20:33:34 No.1053091611

正直にいうとピーチとのもどかしい関係やドンキーとのケンカップルやルイージとのイチャイチャがもっと欲しかったんじゃないのかい? 早急に2を作ってこの辺追加摂取させて欲しいんじゃないのかい?

133 23/05/02(火)20:33:43 No.1053091687

>序盤の先回りで扉開けてくのはマリオとワリオっぽさを感じたんじゃないかい? ルイージにバケツ被せたかったんじゃないかい?

134 23/05/02(火)20:33:44 No.1053091688

>映画見た後オデッセイがいいよって聞いたから始めてみたけどどこくらいまでいけばルイージに会えるんだい? >僕は兄弟のイチャイチャがみたいんだけど? fu2153234.jpg

135 23/05/02(火)20:33:48 No.1053091709

ガノンドロフもピアノ弾いてたし任天堂の悪役はピアノが弾けるのかい?

136 23/05/02(火)20:33:58 No.1053091772

>ボムキングかわうそ… 俺達ボム兵ってなんなんすかね…

137 23/05/02(火)20:33:59 No.1053091774

スパイクって言ったらこっちじゃないかい? https://youtu.be/WDYGwDpQwO8

138 23/05/02(火)20:34:13 No.1053091872

>一発もらったらパワーアップが消えるってのが自然にバトルに組み込まれてるのすごいなって これでアイスフラワー消えた時はあっやべえってなった マリオとドンキーが間に合ってよかった…

139 23/05/02(火)20:34:14 No.1053091876

>クルール軍団が嘘スタッフロール流して観客を油断させるんじゃないかい? 席立って出口に向かおうとする客が慌てて席に戻るんじゃないかい?

140 23/05/02(火)20:34:21 No.1053091922

洋楽がいい感じに使われてたなあという思いと マリオBGMアレンジはもっと増やしてほしいという思いがぶつかってる

141 23/05/02(火)20:34:21 No.1053091925

>>映画見た後オデッセイがいいよって聞いたから始めてみたけどどこくらいまでいけばルイージに会えるんだい? >>僕は兄弟のイチャイチャがみたいんだけど? >fu2153234.jpg こういうのが見たいんじゃないかい?

142 23/05/02(火)20:34:21 No.1053091926

マントマリオになってほしかったけどね あのCM流れてスター取って期待した 次回まで我慢だな

143 23/05/02(火)20:34:39 No.1053092040

洋楽には何か元ネタがあるんじゃないのかい?

144 23/05/02(火)20:34:46 No.1053092094

僕はアドバンスでマリカーの知識止まってるんだけどあの青い甲羅そんなにヤバいのかい?

145 23/05/02(火)20:34:48 No.1053092107

>>今回の扱いの良さだとスーパードンキーコングの映像化もあるのではないかと密かに期待してる >クルール軍団が嘘スタッフロール流して観客を油断させるんじゃないかい? ヨッシーのたまごが出る前に帰っちゃったお客さんもいたしそれは不味いんじゃないかい?

146 23/05/02(火)20:34:49 No.1053092116

レディやブラッキーとかのスーパーマリオブラザーズシリーズの前のマリオ作品のキャラはブルックリンにいるのいいよね

147 23/05/02(火)20:34:55 No.1053092166

書き込みをした人によって削除されました

148 23/05/02(火)20:35:03 No.1053092227

>いろんな映画で流れる洋楽だいたい流していきやがった 宇宙一かっこいいメリー・ポピンズの歌いいよね

149 23/05/02(火)20:35:06 No.1053092251

スーマリリリース当時の流行りの曲じゃないかい?

150 23/05/02(火)20:35:07 No.1053092264

可愛さにはもう飽きたんじゃないかい?

151 23/05/02(火)20:35:16 No.1053092333

>ガノンドロフもピアノ弾いてたし任天堂の悪役はピアノが弾けるのかい? 映画の悪役はピアノを弾けるのが条件なんだよ兄さん

152 23/05/02(火)20:35:16 No.1053092336

ネガティブなこと言いまくっては青いのなんなんだい?

153 23/05/02(火)20:35:17 No.1053092339

>僕はアドバンスでマリカーの知識止まってるんだけどあの青い甲羅そんなにヤバいのかい? アドバンスならもうあっただろ!?

154 23/05/02(火)20:35:23 No.1053092383

せっかくたぬきなら地蔵になって欲しかったんじゃないのかい?

155 23/05/02(火)20:35:28 No.1053092427

SFC世代だからディディー達が映った所で一番テンションが上がったんじゃないのかい?

156 23/05/02(火)20:35:31 No.1053092439

死ぬには可愛すぎるんじゃないかい?

157 23/05/02(火)20:35:36 No.1053092484

>僕はアドバンスでマリカーの知識止まってるんだけどあの青い甲羅そんなにヤバいのかい? 64から青いトゲ甲羅はあったんじゃないかい?

158 23/05/02(火)20:35:38 No.1053092497

>ボムキングかわうそ… ボムキングのボム要素にフォーカスしてるの初めて見たんじゃないかい?

159 23/05/02(火)20:35:46 No.1053092541

take on meのMVを初めて見たんだけどこれ売れると思う

160 23/05/02(火)20:35:46 No.1053092542

トゲゾーの本体初めて見た

161 23/05/02(火)20:35:54 No.1053092606

>ネガティブなこと言いまくっては青いのなんなんだい? ギャラクシーに出てくるチコの一種だけどあんなネガティブな個体は知らないんじゃないかい?

162 23/05/02(火)20:35:59 No.1053092635

>可愛さにはもう飽きたんじゃないかい? ピーチに当たり前のように引き上げてもらってて笑ったんじゃないかい?

163 23/05/02(火)20:36:12 No.1053092743

>ネガティブなこと言いまくっては青いのなんなんだい? マリオギャラクシーのチコだけど原作にあそこまで尖った奴はいないんじゃないかい?正直既プレイ勢も困惑するキャラ付けじゃないかい?

164 23/05/02(火)20:36:16 No.1053092766

>僕はアドバンスでマリカーの知識止まってるんだけどあの青い甲羅そんなにヤバいのかい? 一位に問答無用で真っ直ぐ飛んでいって映画みたいに爆破するんじゃないかい? ステージは壊れないけど特定のアイテムがないと確定で喰らっちゃうんじゃないかい?

165 23/05/02(火)20:36:18 No.1053092779

>僕はアドバンスでマリカーの知識止まってるんだけどあの青い甲羅そんなにヤバいのかい? 64まではのろくさ地を這うだけで他のカート巻き込むくらいでそんな怖くなかった 飛ぶようになって1位への殺意がやばくなった

166 23/05/02(火)20:36:19 No.1053092784

「兄マリオに劣等感を抱いている卑屈な弟」的な二次創作あるあるのキャラ付けが恥ずかしくなるレベルの兄弟愛じゃなかったかい?

167 23/05/02(火)20:36:30 No.1053092851

オープニング見た時点でああ最後はマリオがスター取ってフィニッシュだなと予想はついた 予想以上にかっこいいシーンがお出しされた

168 23/05/02(火)20:36:34 No.1053092872

>SFC世代だからディディー達が映った所で一番テンションが上がったんじゃないのかい? ディクシーに加えチャンキーもいたんじゃないのかい?

169 23/05/02(火)20:36:39 No.1053092912

>僕はアドバンスでマリカーの知識止まってるんだけどあの青い甲羅そんなにヤバいのかい? 64のマリカーから実装された一位のカートを追跡する甲羅だよ ブレーキ踏んで2位以下になろうね

170 23/05/02(火)20:36:48 No.1053092983

レインボーロードはどこにあるんだい?

171 23/05/02(火)20:37:07 No.1053093103

>「兄マリオに劣等感を抱いている卑屈な弟」的な二次創作あるあるのキャラ付けが恥ずかしくなるレベルの兄弟愛じゃなかったかい? まあ公式もよくそういうルイージのキャラ付けしてたこともあったんじゃないかい?

172 23/05/02(火)20:37:12 No.1053093143

>僕はアドバンスでマリカーの知識止まってるんだけどあの青い甲羅そんなにヤバいのかい? どこから投げても1位のプレイヤーを追尾し直撃する 1位が投げても1位に直撃する

173 23/05/02(火)20:37:16 No.1053093166

>「兄マリオに劣等感を抱いている卑屈な弟」的な二次創作あるあるのキャラ付けが恥ずかしくなるレベルの兄弟愛じゃなかったかい? この辺に関してはゲームでそういう描写が時々あったのがまずいんじゃないのかい? 今度からラブラブ兄弟で行けば問題ないんじゃないのかい?

174 23/05/02(火)20:37:17 No.1053093171

ピーチが攫われたときはなんか観光のついでみたいなノリだけどルイージが攫われたときはブッ殺してやる…!的なノリなのはゲームからして変わらないし…

175 23/05/02(火)20:37:24 No.1053093216

クッパもスターのパワー使うと思ってたんじゃないかい? それに対抗して青い星が何かすると思ってたんじゃないかい? 何もなかった…

176 23/05/02(火)20:37:25 No.1053093221

>ネガティブなこと言いまくっては青いのなんなんだい? マリギャラ12どっちも全クリしたけど何それ知らん…こわ…なんじゃないかい?

177 23/05/02(火)20:37:28 No.1053093239

>マントマリオが出ないの寂しかったけど ちゃんと自作CMで出してたよ

178 23/05/02(火)20:37:29 No.1053093243

>オープニング見た時点でああ最後はマリオがスター取ってフィニッシュだなと予想はついた >予想以上にかっこいいシーンがお出しされた あそこからのアクションだいたいスマブラじゃないかい?

179 23/05/02(火)20:37:29 No.1053093249

>「兄マリオに劣等感を抱いている卑屈な弟」的な二次創作あるあるのキャラ付けが恥ずかしくなるレベルの兄弟愛じゃなかったかい? 食卓のシーン優し過ぎてビックリしたんじゃないかい?

180 23/05/02(火)20:37:31 No.1053093262

>せっかくたぬきなら地蔵になって欲しかったんじゃないのかい? なんでラクーンがブッダスタチューになるんだい?

181 23/05/02(火)20:37:34 No.1053093277

近親ホモ映画じゃないのかい?

182 23/05/02(火)20:37:45 No.1053093338

>ギャラクシーに出てくるチコの一種だけどあんなネガティブな個体は知らないんじゃないかい? 人を幸せにする事に生きがいを感じる種族だった筈じゃないのかい?

183 23/05/02(火)20:37:47 No.1053093350

コング王国で一番最初に出てきたカジュアルコングも元ネタはあるのかい?

184 23/05/02(火)20:37:51 No.1053093374

「ちんちんは僕の方が大きいのに」

185 23/05/02(火)20:38:03 No.1053093432

>>「兄マリオに劣等感を抱いている卑屈な弟」的な二次創作あるあるのキャラ付けが恥ずかしくなるレベルの兄弟愛じゃなかったかい? >食卓のシーン優し過ぎてビックリしたんじゃないかい? 居心地が悪くて部屋に篭った僕にご飯を届けてくれるシーンで涙が出たんじゃないのかい?

186 23/05/02(火)20:38:06 No.1053093458

>オープニング見た時点でああ最後はマリオがスター取ってフィニッシュだなと予想はついた >予想以上にかっこいいシーンがお出しされた ああこのアシストでマリオがスター取るんだなと思った ルイージの手を引くところでこの映画はマリオブラザーズだったのを思い出して痺れた

187 23/05/02(火)20:38:07 No.1053093466

64までのマリオしか知らない人は最低限今のマリオは猫に変身するくらい覚えておけば問題ないんじゃないのかい?

188 23/05/02(火)20:38:10 No.1053093484

ボクはマリルイシリーズで相方がやられた時に背負って戦うシステムが好きなマリオだけど? fu2153250.jpg

189 23/05/02(火)20:38:12 No.1053093497

https://www.youtube.com/watch?v=2CaqdAWX3Mc ピーチ登場までの見つけたネタを報告してる動画見つけたけど何だこの密度

190 23/05/02(火)20:38:18 No.1053093536

和田あき子がクッパっやってた映画のオマージュもあってビビったんじゃないかい?

191 23/05/02(火)20:38:22 No.1053093561

エンドロールのSATORU IWATAでよかった…よかった…!ってなったんじゃないかい?

192 23/05/02(火)20:38:30 No.1053093615

青コウラノコノコが強キャラって設定は膝を叩いたんじゃないのかい?

193 23/05/02(火)20:38:42 No.1053093692

>エンドロールのSATORU IWATAでよかった…よかった…!ってなったんじゃないかい? この大ヒットを見て欲しかったんじゃないかい?

194 23/05/02(火)20:38:44 No.1053093710

>近親ホモ映画じゃないのかい? ネコマリオってそういうことなんじゃない?

195 23/05/02(火)20:38:54 No.1053093770

>>マントマリオが出ないの寂しかったけど >ちゃんと自作CMで出してたよ 飛んでないんじゃないかい?

196 23/05/02(火)20:38:57 No.1053093787

茸のパスタ美味しそう

197 23/05/02(火)20:39:01 No.1053093812

>64までのマリオしか知らない人は最低限今のマリオは猫に変身するくらい覚えておけば問題ないんじゃないのかい? 青いキノコ食べたらマメマリオになることも覚えておく必要あるんじゃないかい?

198 23/05/02(火)20:39:07 No.1053093853

ピーチがマリオを見て人間初めて見た!みたいな反応だったけどデイジーはいないのかな

199 23/05/02(火)20:39:17 No.1053093920

求婚してる相手に亀の甲羅が一皮剥けるとか割と最低じゃないかい?

200 23/05/02(火)20:39:17 No.1053093921

たぬきは東アジアにしかいないのでジャパンのサブカルチャーに出てくる伝説の生き物だと思われてたりするからね…

201 23/05/02(火)20:39:26 No.1053093972

>茸のパスタ美味しそう 弟の皿にキノコ避けるんじゃないかい?

202 23/05/02(火)20:39:36 No.1053094050

猫マリオやタヌキマリオがいたけど獣好きなの?

203 23/05/02(火)20:39:37 No.1053094052

>>近親ホモ映画じゃないのかい? >ネコマリオってそういうことなんじゃない? ドンキー相手にはネコって事じゃないのかい?

204 23/05/02(火)20:39:44 No.1053094106

>ピーチがマリオを見て人間初めて見た!みたいな反応だったけどデイジーはいないのかな デイジーはサンドランドの姫だしまた別の土管くぐった別の世界になりそうじゃないかい?

205 23/05/02(火)20:39:46 No.1053094122

ボクはブルックリンを救った英雄マリオだけどよく考えたらブルックリンを危機に陥れたのもボクだからほぼ自作自演じゃないのかい?

206 23/05/02(火)20:39:46 No.1053094128

ヨッシーは丁寧語キャラだといいなと思うボクはマリオくん世代じゃないのかい?

207 23/05/02(火)20:39:58 No.1053094201

アパートメントに大家族が住んでいたりパスタ以外の食事が少なかったりするあたりかなり世知辛いご家庭なんじゃないかい?

208 23/05/02(火)20:39:59 No.1053094212

在野のプロみたいなものだと思ってたドンキーコングに王族が付与されたのは驚くんじゃないのかい?

209 23/05/02(火)20:40:09 No.1053094286

青コウラとウツボという組み合わせがコング軍団失ったピーチと合わさって絶望感の強調に繋がっててとても良かったんじゃないかい?

210 <a href="mailto:ルイージ">23/05/02(火)20:40:17</a> [ルイージ] No.1053094358

>>>近親ホモ映画じゃないのかい? >>ネコマリオってそういうことなんじゃない? >ドンキー相手にはネコって事じゃないのかい? やめろこんなものー!!!

211 23/05/02(火)20:40:20 No.1053094377

>たぬきは東アジアにしかいないのでジャパンのサブカルチャーに出てくる伝説の生き物だと思われてたりするからね… オーストラリアだかそこらの動物園が日本の動物園にうちにたぬきを下さいと懇願するぐらいには伝説なんじゃないかい?

212 23/05/02(火)20:40:27 No.1053094432

>ドンキー相手にはネコって事じゃないのかい? ドンキーをボコボコにしたのにネコってことはないんじゃないのかい?

213 23/05/02(火)20:40:32 No.1053094472

>ピーチがマリオを見て人間初めて見た!みたいな反応だったけどデイジーはいないのかな サラサランドの存在自体まだ知らないんじゃないかい?

214 23/05/02(火)20:40:36 No.1053094504

僕はドンキーコングJrだけど どこだい?

215 23/05/02(火)20:40:43 No.1053094559

マリオの諦めが悪い描写で子供だった頃マリオをクリアできるまでやった自分の姿が重なってついウルッと来たんじゃないかい?

216 23/05/02(火)20:40:51 No.1053094614

厳しく言ってくる父とずっと味方でいてくれる母いいよね

217 23/05/02(火)20:40:52 No.1053094620

>在野のプロみたいなものだと思ってたドンキーコングに王族が付与されたのは驚くんじゃないのかい? 一応昔のテレビアニメでもジャングルの王様って設定はあったんじゃないかい?

218 23/05/02(火)20:40:56 No.1053094647

>ボクはブルックリンを救った英雄マリオだけどよく考えたらブルックリンを危機に陥れたのもボクだからほぼ自作自演じゃないのかい? ブルックリンにマグナムキラー送り込んだら崩壊するとは思わなかった

219 23/05/02(火)20:40:59 No.1053094667

>>ドンキー相手にはネコって事じゃないのかい? >ドンキーをボコボコにしたのにネコってことはないんじゃないのかい? 二人の馴れ初めなんじゃないのかい?

220 23/05/02(火)20:41:16 No.1053094800

ネコマリオがドンキーKOしたときにドンキーの上でふみふみしてるのが可愛かったんじゃないかい?

221 23/05/02(火)20:41:18 No.1053094815

クランキーが出てきてはあ!?ってなったんじゃないかい? ディディーディクシーもいてマジかよってなったんじゃないかい?

222 23/05/02(火)20:41:23 No.1053094852

>アパートメントに大家族が住んでいたりパスタ以外の食事が少なかったりするあたりかなり世知辛いご家庭なんじゃないかい? イタリア系移民だろうからね

223 23/05/02(火)20:41:24 No.1053094856

テレサとかじゃなくヘイホーでちゃんとホラー描写したの偉いんじゃないのかい?

224 23/05/02(火)20:41:26 No.1053094862

マリオがキノコ苦手設定はちょっと新しいと思ったんじゃないかい…?

225 23/05/02(火)20:41:27 No.1053094870

>僕はドンキーコングJrだけど >どこだい? 今回の映画の設定だとあのドンキーがJr.の成長した姿になるんじゃないかい?

226 23/05/02(火)20:41:38 No.1053094927

俺も今日見てきたけど動きがゲームすぎて懐かしいって思っちゃった 2まだかな

227 23/05/02(火)20:41:46 No.1053094977

マグナムキラーがピーチ城を襲うのはスマブラのピーチ城オマージュ? 本編じゃそういうシーンないよね

228 23/05/02(火)20:41:56 No.1053095039

最後はキノコ王国とブルックリンを行き来しながら配管工を営んでいるという解釈でいいのかい?

229 23/05/02(火)20:42:23 No.1053095228

>ボクはブルックリンを救った英雄マリオだけどよく考えたらブルックリンを危機に陥れたのもボクだからほぼ自作自演じゃないのかい? 最初の異変は僕の所為じゃないんじゃないかい?

↑Top