虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/02(火)17:47:42 善人で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1683017262713.jpg 23/05/02(火)17:47:42 No.1053024365

善人である事は間違いないけど人間とロボットの共存共栄の理想と思考回路の開発は矛盾の塊な気がしてならない

1 23/05/02(火)17:51:16 No.1053025403

人間と同等の思考能力のある奴に重機並みの身体能力あったら人間の居場所無くなるんだがご本人が世界トップを走る超天才だから失念していたのかもしれない

2 23/05/02(火)17:54:54 No.1053026491

といい歳こいたおっさんがアラを突き続ける

3 23/05/02(火)17:56:23 No.1053026916

いっそのこと「ロックマン達ロボットが人類を支配するのが世の中のためなんじゃー!」くらいに振り切れる事ができていたら未来のごちゃごちゃは無かったかもしれない

4 23/05/02(火)17:57:31 No.1053027250

ロボット社会上手くいってたんだけど度々ワイリーにちょっと弄られるたびにテロ行為に走るからプロテクトとして思考能力を持たせようと考えたのかもしれないでも滅んだ

5 23/05/02(火)17:59:55 No.1053027910

新人類作るようなもんというか実際最終的には置き換わってしまった

6 23/05/02(火)18:00:23 No.1053028046

共存って言っても人間がやる事無いじゃないですかー!

7 23/05/02(火)18:00:26 No.1053028059

なんであんなヌルついた漫画で丁寧にロックマン→Xの流れが描かれてるんだろうな…

8 23/05/02(火)18:00:32 No.1053028091

そこでワイリーを射殺しようとするメガマンのロボ叡智が光る

9 23/05/02(火)18:02:58 No.1053028778

ぶっちゃけ判断の何もかもをエックスにぶん投げただけじゃない?

10 23/05/02(火)18:04:35 No.1053029272

まあ本編始まるときには既にだいぶ高齢だし判断を自分の作ったロボに任せたくなるのはわかる

11 23/05/02(火)18:06:12 No.1053029733

晩年は孤独だったようだし理解者がいなかったのでは

12 23/05/02(火)18:06:59 No.1053029953

思考回路タイプが断然したらしばらくして文明の危機になってレプリロイド普及で再興したかと思ったらイレギュラー発生で絶滅危惧種の要保護対象になってレプリロイドのお情けで同等の存在にまでなれたけど最終的には昔の自分達みたいにまで進化したロボットに座を明け渡したのがあの世界の人類だ

13 23/05/02(火)18:07:04 No.1053029975

改造して暴れさせたり劣化コピーばらまいたりするやつが悪いよー

14 23/05/02(火)18:07:19 No.1053030039

自分が作ったXは何の問題もなくてゼロと勝手にコピーした人間とそもそもレプリロイドじゃなくロボットを求めてることに気付け無い馬鹿な人間が悪いだけだぞ

15 23/05/02(火)18:08:10 No.1053030243

このおっさんはめちゃくちゃ慎重にやってたとは思う エックス1体だけの想定だし

16 23/05/02(火)18:08:47 No.1053030404

人間が馬鹿ってよりそもそもあの世界の人間の意思決定がはっきりしなくてどうなってるのかわからないが正しい

17 23/05/02(火)18:10:31 No.1053030897

高度な思考回路を持ったX1体だけ生み出したのもまぁ微妙 そういう理想があるなら研究データとかを分かりやすく全て世に残しておくべきだった

18 23/05/02(火)18:10:32 No.1053030906

>人間が馬鹿ってよりそもそもあの世界の人間の意思決定がはっきりしなくてどうなってるのかわからないが正しい シグマに壊滅させられておいて宇宙開発にシグマ量産して使いますはあたまおかしい

19 23/05/02(火)18:10:37 No.1053030926

人間の上位互換みたいなものが作れるとわかってしまったらそりゃ人間は怯えるよな

20 23/05/02(火)18:11:35 No.1053031188

>シグマに壊滅させられておいて宇宙開発にシグマ量産して使いますはあたまおかしい 思考回路使わないならシグマボディの設計だけは優秀だよ!設計だけはね!!って一応何度も言ってたから…

21 23/05/02(火)18:11:41 No.1053031219

ライト博士なしでもいずれはレプリロイドの水準にまで技術達するだろうし 末路は大差ないどころかより早く滅んでたかもしれない

22 23/05/02(火)18:11:56 No.1053031278

AIを受け入れるには人類はまだ幼すぎる 時が来るまで封印しよう… 的なことちゃんとやれて偉い

23 23/05/02(火)18:12:46 No.1053031503

>人間が馬鹿ってよりそもそもあの世界の人間の意思決定がはっきりしなくてどうなってるのかわからないが正しい X世界の人間どういう立場なのか本当によくわからない… あの時代だけなら結構共存できてたかもしれんし

24 23/05/02(火)18:12:47 No.1053031509

エックス時代に人間とレプリロイドの対立があったかったいうと別にそんなに…ってのは結構な混乱の元 実際はイレギュラーハンターが多くのレプリロイドと対立してるのに人間が巻き込まれてる…

25 23/05/02(火)18:12:50 No.1053031526

ただその前に危険箇所に行かせるために攻撃力上げすぎた防御力上げすぎたレプリロイドを危険視して廃棄する言うこと聞かなきゃイレギュラーなとか言い出すのでマジで人間の頭がヤバい

26 23/05/02(火)18:12:57 No.1053031549

ロボットに人権を!みたいな思想は完全にキチガイだと思う

27 23/05/02(火)18:13:38 No.1053031725

>ロボットに人権を!みたいな思想は完全にキチガイだと思う それはお茶の水博士や…

28 23/05/02(火)18:14:16 No.1053031881

>エックス時代に人間とレプリロイドの対立があったかったいうと別にそんなに…ってのは結構な混乱の元 明確にそうなのはシグマくらいだからな 人間軽視してるやつはちらほらいるが

29 23/05/02(火)18:14:50 No.1053032057

ゼクス時代まで行くと生で生まれた人間もメカ化してレプリロイドと違いなくすんだっけ?

30 23/05/02(火)18:14:57 No.1053032084

ネオ・アルカディア見るにアホになりすぎてもう自分たちで判断出来ねーからレプリロイドに全部判断任せてるんだと思うX以降は

31 23/05/02(火)18:15:02 No.1053032107

>ライト博士なしでもいずれはレプリロイドの水準にまで技術達するだろうし >末路は大差ないどころかより早く滅んでたかもしれない ライトの死後100年でエックスどころかロックマンレベルすら作れないほど技術力が後退した天才便りなだけの世界だったから無理よ 後付けというか後から作られた11のボスとかが色んな会社製造になってはいたからロックマン時代に問題が起こり過ぎてそういう技術残さない流れになってたのかもしれないけど

32 23/05/02(火)18:15:26 No.1053032225

ケイン博士以外人間出てこないというか岩本版でも逃げ惑う一般市民とかは出てくるけどそれでもやっぱ少ない…

33 23/05/02(火)18:16:15 No.1053032457

メットールとピッケルマンで建築面に問題が無かったらロボットなんて要らないんだよ…

34 23/05/02(火)18:16:42 No.1053032599

>高度な思考回路を持ったX1体だけ生み出したのもまぁ微妙 >そういう理想があるなら研究データとかを分かりやすく全て世に残しておくべきだった そんな事言われても本人が死ぬ前に仕上げられる時間なかったし

35 23/05/02(火)18:16:43 No.1053032604

>>ロボットに人権を!みたいな思想は完全にキチガイだと思う >それはお茶の水博士や… あと現実にロックマンくらいの思考と感情あるロボット出たら確実にある程度人権得ることになるしな

36 23/05/02(火)18:17:27 No.1053032811

この矛盾した解をロボットでも理解してくれりゃあなあ…って心のどこかで思っている気がしてならん

37 23/05/02(火)18:17:39 No.1053032872

>>>ロボットに人権を!みたいな思想は完全にキチガイだと思う >>それはお茶の水博士や… >あと現実にロックマンくらいの思考と感情あるロボット出たら確実にある程度人権得ることになるしな そうなるならそうなるまえに犬猫に人権あたえられてるとおもうぞそんくらい突飛な話

38 23/05/02(火)18:18:20 No.1053033085

>AIを受け入れるには人類はまだ幼すぎる >時が来るまで封印しよう… 的なことちゃんとやれて偉い よっしゃコピー量産!

39 23/05/02(火)18:18:26 No.1053033121

ライトは別に他者の理解の期待はするけど一貫して強要はしてねえしな

40 23/05/02(火)18:18:38 No.1053033179

レプリロイドの普及率というかゲーム中に出てくるのはことごとく戦闘用ばっかで一般市民の生活にはどれくらい混ざってたのみたいなとこわかんないからな

41 23/05/02(火)18:19:22 No.1053033377

>ゼクス時代まで行くと生で生まれた人間もメカ化してレプリロイドと違いなくすんだっけ? レプリロイド側にも寿命が設定されてて表面上はだいぶ平和に共存してた気がする

42 23/05/02(火)18:19:48 No.1053033511

ゲームのライト博士も表現は違うけどバカだからじゃ!人類は!の境地には達してたのかもしれない

43 23/05/02(火)18:21:16 No.1053033958

DASH世界のスーツ着たディグアウターをやってるデコイ(遺伝子的にはオリジナルの人間とほぼ違いない)が正解なんだよヘヴンに移住したマスターみたいな地上で生きられないほど遺伝子改良して長生きにもした人間とかがやっと気付いてたけど

44 23/05/02(火)18:21:42 No.1053034079

デトロイト世界ですら人間いらねーになるからロックマン世界の性能なら尚更

45 23/05/02(火)18:21:46 No.1053034105

I am more than a robot!!

46 23/05/02(火)18:22:05 No.1053034207

>ゲームのライト博士も表現は違うけどバカだからじゃ!人類は!の境地には達してたのかもしれない ライト博士も後年は孤独っぽい感じばかり書かれるけど周りに理解とか説明する努力あんましてなさそうだしな…

47 23/05/02(火)18:22:24 No.1053034290

まぁX時代の人類はくそバカ扱いされても仕方ないとこある

48 23/05/02(火)18:23:05 No.1053034494

元のゲームジャンル的にそんなにいっぱい非戦闘員キャラ増やしてもしょうがないだろみたいな都合のしわ寄せが

49 23/05/02(火)18:23:32 No.1053034645

失礼なワイリーの言う事聞いてライト博士逮捕とかする無印時代から人類はクソバカだぞ

50 23/05/02(火)18:23:52 No.1053034750

ライト博士冤罪で捕まってるからな…

51 23/05/02(火)18:24:25 No.1053034897

ワイリーの妨害無ければロボット社会はどうなったのかは気になる

52 23/05/02(火)18:24:41 No.1053034987

ライト博士と並べるのがキチガイのワイリーしか居ないのはかなり辛いと思う

53 23/05/02(火)18:25:06 No.1053035103

レプリだって基本人間に尽くそうとしてたでしょ ただ人間の生活実態が全然見えてこなかっただけで

54 23/05/02(火)18:26:03 No.1053035372

人類のガールフレンド用女の子レプリロイドとかきっといたんじゃないかなぁ

55 23/05/02(火)18:26:16 No.1053035436

人間の思考を理解するエックスを作ったのはいいとして ロックとロールどこに行った?

56 23/05/02(火)18:26:19 No.1053035463

>ライト博士なしでもいずれはレプリロイドの水準にまで技術達するだろうし >末路は大差ないどころかより早く滅んでたかもしれない そもそもラムーンやサンゴッドや悪のロボットがいるからライトがいなければ地球は詰みなんだ

57 23/05/02(火)18:26:27 No.1053035497

ライトとワイリーは多分新発見新発明が出来る天才でそれに並べる人がいなかったんだろうなぁ ロボット自体はコサックだ会社だ大学だがダブルギアに対応できる品質で作れてはいたし

58 23/05/02(火)18:27:20 No.1053035759

そもそもワイリー以外に友人いない上にそのワイリーとも仲違いするような人間が人類の友なんて作り出せるわけが無かったんだ

59 23/05/02(火)18:27:27 No.1053035805

>人間の思考を理解するエックスを作ったのはいいとして >ロックとロールどこに行った? ライトの研究所に眠ってるんじゃね

60 23/05/02(火)18:27:36 No.1053035847

>レプリだって基本人間に尽くそうとしてたでしょ >ただ人間の生活実態が全然見えてこなかっただけで 土建屋メットール,ピッケルマンがX時代でも現役だからな

61 23/05/02(火)18:27:52 No.1053035911

公式にせよプレイヤー側の与太話にしても先に既存ゲームシリーズの話があってそうなるにはこうなるしかないよねっていう想像とか妄想にならざるを得ないのだ

62 23/05/02(火)18:27:55 No.1053035929

>共存って言っても人間がやる事無いじゃないですかー! 人間とナビで役割分担出来てたエグゼ世界は良かったね…

63 23/05/02(火)18:28:10 No.1053036009

>そもそもワイリー以外に友人いない上にそのワイリーとも仲違いするような人間が人類の友なんて作り出せるわけが無かったんだ ワイリーが勝手に捻くれて喧嘩売ってるだけすぎる…

64 23/05/02(火)18:28:35 No.1053036129

まあ妻も子供もいなくて家族はロボットだけというのがお察しな感じが…

65 23/05/02(火)18:28:56 No.1053036245

そもそも交友関係だなんだとか分かんねえよゲームでも漫画でも

66 23/05/02(火)18:29:00 No.1053036272

そんな空白を何で今更あのヌルついた漫画でやってるんだろ…

67 23/05/02(火)18:29:24 No.1053036392

>まあ妻も子供もいなくて家族はロボットだけというのがお察しな感じが… 最初に作ったロボに脱走されてるのが闇が深い

68 23/05/02(火)18:29:46 No.1053036494

>まあ妻も子供もいなくて家族はロボットだけというのがお察しな感じが… 3の説明書的に妻はいるみたいよ 本編前に死んでるけど

69 23/05/02(火)18:30:13 No.1053036632

最終的に人類が滅んでデコイに置き換えられたのがロボット工学が発達した世界 最終的に異星人とも友人となれたネットワーク工学が発達した世界

70 23/05/02(火)18:30:57 No.1053036851

>そんな空白を何で今更あのヌルついた漫画でやってるんだろ… ヌルついたヌル抜いた言われまくったのでヌルつかなくしました!

71 23/05/02(火)18:30:58 No.1053036865

ライト博士も必要以上に孤独みたいな言われ方してるけど11では他人の作った各ロボットのメンテナンス請け負ってたり別に人と関わらない人間でも無いよな

72 23/05/02(火)18:31:02 No.1053036885

>共存って言っても人間がやる事無いじゃないですかー! ロボットが能力的に人間の上位互換なのが不味いよね

73 23/05/02(火)18:31:18 No.1053036967

書き込みをした人によって削除されました

74 23/05/02(火)18:31:28 No.1053037014

ヌルついた漫画も本編設定とのズレ的に同人的なもんでしか無いから

75 23/05/02(火)18:31:44 No.1053037110

ライトに関しては他人に無理を押し付けないし社会には隷属してるしで実際闇

76 23/05/02(火)18:32:06 No.1053037224

ゲーム本編でシリアスに無印世界が破滅に向かう話やっても…

77 23/05/02(火)18:32:21 No.1053037316

>共存って言っても人間がやる事無いじゃないですかー! ロボットに限らず人類と同等の思考能力持った奴隷階級存在生みながら平等共存唱えると大体そうなる 思考回路持たせるかそもそも誕生させた事自体が間違い

78 23/05/02(火)18:33:03 No.1053037542

AIだけでも扱いが難しいのに実体まであるロボットとなるとそりゃとんでもないことになる

79 23/05/02(火)18:33:03 No.1053037544

>共存って言っても人間がやる事無いじゃないですかー! 歌でも歌えばええ

80 23/05/02(火)18:33:24 No.1053037662

ロボットは絶対的な強さを持ったヒーローであるべきなんじゃ!を否定されてこじれたワイリーが究極のロボット破壊プログラムまで入れて作ったゼロが0シリーズで英雄ヒーローしてるワイリーは今何を思ってるのか

81 23/05/02(火)18:33:47 No.1053037782

Xの時代でもワイリーもライトもデータ生命体的に生きてるっぽいのは何なの…

82 23/05/02(火)18:34:59 No.1053038152

バックアップはだいじだからな…

83 23/05/02(火)18:35:09 No.1053038213

>0シリーズで英雄ヒーローしてるワイリーは今何を思ってるのか わしの作ったロボットが最強だったんじゃ!

84 23/05/02(火)18:35:19 No.1053038259

ライト博士も最終的には波動拳昇龍拳を極めた己の力が全てという覚醒をしたのを忘れてはいけないよ

85 23/05/02(火)18:35:19 No.1053038263

>Xの時代でもワイリーもライトもデータ生命体的に生きてるっぽいのは何なの… あれはメタルマックス2的な本人達とは離れていってしまった機械生命体とおもいたい

86 23/05/02(火)18:35:55 No.1053038457

>Xの時代でもワイリーもライトもデータ生命体的に生きてるっぽいのは何なの… ライトはXが起動して苦戦したの感知して動き出しただけだから…

87 23/05/02(火)18:36:12 No.1053038546

>ロボットは絶対的な強さを持ったヒーローであるべきなんじゃ!を否定されてこじれたワイリーが究極のロボット破壊プログラムまで入れて作ったゼロが0シリーズで英雄ヒーローしてるワイリーは今何を思ってるのか ただゼロが英雄になったのはシグマと戦ったことやエックスのおかげだからワイリーが想定した姿とは全然違うよね

88 23/05/02(火)18:36:25 No.1053038622

自分の思考をAI化でもしてるんじゃない現状理解して行動してるし

89 23/05/02(火)18:36:28 No.1053038633

最終的にDASHでナマモノ機械生命体化するのいいよね…いいかな?

90 23/05/02(火)18:36:29 No.1053038635

>AIだけでも扱いが難しいのに実体まであるロボットとなるとそりゃとんでもないことになる いま現実じゃ肉体労働は最後まで人間に残るとか冗談半分に言われてるけどそれすら塞がれてる世界とか空気の想像つかねぇな…

91 23/05/02(火)18:37:26 No.1053038940

最終的にワイリーの方がライトより平和に寄与したの皮肉だな

92 23/05/02(火)18:37:51 No.1053039071

>最終的にDASHでナマモノ機械生命体化するのいいよね…いいかな? 欠損箇所をメカに置き換えるのに抵抗感が無いくらいではあるから… そもそもロックですらあの体どう入ってんだってなるけど青いアーマー着てるだけだし

93 23/05/02(火)18:38:41 No.1053039335

>最終的にワイリーの方がライトより平和に寄与したの皮肉だな まずゼロ世界があんな酷いことになってるのワイリーのせいじゃねぇか!

94 23/05/02(火)18:39:03 No.1053039465

良くも悪くも真っ直ぐなので扇動家としてはワイリーの方が明らかに上

95 23/05/02(火)18:39:13 No.1053039522

わりとワイリーとは別方向にマッドサイエンティストだとは思う

96 23/05/02(火)18:39:35 No.1053039637

イレハンがちゃんとシリーズになってXのストーリー綺麗にやり直せてたらなぁ

97 23/05/02(火)18:39:49 No.1053039709

>最終的にワイリーの方がライトより平和に寄与したの皮肉だな Xがいなきゃゼロも起きれねぇしなぁ 結局のところ生みの親の掌の上からどちらも飛び出しただけじゃないか

98 23/05/02(火)18:40:16 No.1053039853

ゼロがバイル切っただけで埋め合わせできるようなやらかしじゃないよワイリーの悪事は ロボット破壊プログラムだけでも酷いのにX5でコロニー落とししたシグマに協力してるのが最悪過ぎる

99 23/05/02(火)18:40:37 No.1053039976

>いま現実じゃ肉体労働は最後まで人間に残るとか冗談半分に言われてるけどそれすら塞がれてる世界とか空気の想像つかねぇな… 人権で守る必要のない奴隷が合法的に存在するのに資本主義やるから働き口のない人間が心配しなきゃならんのだ 仕事は奴隷にやらせて人間はのんべんだらりと暮らせるようになれば心配なんてなくなるんだ

100 23/05/02(火)18:40:38 No.1053039981

>良くも悪くも真っ直ぐなので扇動家としてはワイリーの方が明らかに上 そもそも煽動する事ないじゃんライト

101 23/05/02(火)18:41:08 No.1053040132

恐ろしいことに作られたもの以外の分野でも時々普通の人以上に働けるのヤバいよね

102 23/05/02(火)18:41:39 No.1053040287

>恐ろしいことに作られたもの以外の分野でも時々普通の人以上に働けるのヤバいよね ロックマンさんでロックが歯医者やってるのよくよく考えたらヤバ過ぎる

103 23/05/02(火)18:41:43 No.1053040305

ライト博士は良くも悪くも自分の研究を1人でしっかりやってるタイプよね ワイリーの暴走も制圧するために僕を改造してくださいってロックからの提案だったし

104 23/05/02(火)18:41:58 No.1053040386

ライト博士ってゲーム中の時間だとラッシュ作ってるだけではって

105 23/05/02(火)18:42:08 No.1053040435

世界がSFに追いつきすぎてるのもちょっと悪いと思う

106 23/05/02(火)18:42:28 No.1053040525

>ライト博士ってゲーム中の時間だとラッシュ作ってるだけではって ロールちゃんのカスタムも常に行ってるぞ

107 23/05/02(火)18:42:32 No.1053040551

>ロボットは絶対的な強さを持ったヒーローであるべきなんじゃ!を否定されてこじれたワイリーが究極のロボット破壊プログラムまで入れて作ったゼロが0シリーズで英雄ヒーローしてるワイリーは今何を思ってるのか X6のゼロルートの時点でエックスが倒せなかったハイマックスをゼロが倒して大喜びだったから多分オールオッケーだよ まぁアレ一応アイザックだけどワイリーだろもう

108 23/05/02(火)18:42:43 No.1053040605

戦闘用とか軍人用がアイデンティティ崩壊起こすのはともかく他のモブというか汎用型連中は割と転職効きそうなもんだけどね

109 23/05/02(火)18:42:53 No.1053040660

>世界がSFに追いつきすぎてるのもちょっと悪いと思う 車も空をとばねぇのに

110 23/05/02(火)18:43:03 No.1053040709

ロクゼロのゼロって厳密には自分が作ったボディじゃないからそこんとこどうなんだろうワイリー

111 23/05/02(火)18:43:13 No.1053040765

>最初に作ったロボに脱走されてるのが闇が深い 普通にエンジンの修理するだけだったのに廃棄されるかも…で逃げたからな ある意味思考能力の高さが裏目に出てる

112 23/05/02(火)18:43:24 No.1053040821

ワイリーは他人のロボット洗脳して暴れさせるのやめなよ

113 23/05/02(火)18:43:29 No.1053040855

そもそもロックマンをさらにヒーローとして強くしてるぞ 兵器としても強くなってると言っては行けない ロックマンは人を殺すことができないから

114 23/05/02(火)18:43:42 No.1053040927

ゼロの体に関してはもうすでにX開幕から欠損激しすぎてテセウスのゼロなんで…

115 23/05/02(火)18:44:38 No.1053041250

>そもそもロックマンをさらにヒーローとして強くしてるぞ 博士!泳げるようにした後に泳げないように戻したりロックボール作ったりお考えをお教え下さい博士!!

116 23/05/02(火)18:44:39 No.1053041259

>>世界がSFに追いつきすぎてるのもちょっと悪いと思う >車も空をとばねぇのに 飛ばしたいなら一応飛ばせるから…

117 23/05/02(火)18:44:52 No.1053041336

Xの時代じゃエックスとゼロの身体解析できないってゲームの都合というか普段の修理どうしてんだ?みたいなとこは…

118 23/05/02(火)18:44:57 No.1053041366

ライト博士に匹敵する天才が現れなかったのがあの世界の最大の不幸だと思う

119 23/05/02(火)18:45:33 No.1053041541

>ゼロの体に関してはもうすでにX開幕から欠損激しすぎてテセウスのゼロなんで… バスターの不調も含めるとシリーズの半分で何処かしら壊れてるからなゼロ

120 23/05/02(火)18:45:56 No.1053041677

>Xの時代じゃエックスとゼロの身体解析できないってゲームの都合というか普段の修理どうしてんだ?みたいなとこは… ブラックボックス以外はなんとかなってるよ めっちゃ壊れた時はライト博士がやってくる

121 23/05/02(火)18:46:27 No.1053041860

>博士!泳げるようにした後に泳げないように戻したりロックボール作ったりお考えをお教え下さい博士!! 多分泳げるようにしたらロックマンが死ぬほど泳いだ上にメンテが大変だったエピソードがロックマンちゃんにありそう…

122 23/05/02(火)18:46:34 No.1053041896

一応バイルも追放されるまでは人間滅ぼす気とかはなかったんだっけ?

123 23/05/02(火)18:46:53 No.1053041982

>めっちゃ壊れた時はライト博士がやってくる 死んでるのに忙しいな…なんか波動の力にもハマってたけど…

124 23/05/02(火)18:47:27 No.1053042161

エグゼ世界では割りと真っ当な辺り家庭を持ってくれライト博士…

125 23/05/02(火)18:47:31 No.1053042184

>一応バイルも追放されるまでは人間滅ぼす気とかはなかったんだっけ? 妖精戦争で人類の半分以上殺してて滅ぼす気ないは逆に怖いだろ

126 23/05/02(火)18:48:30 No.1053042527

>一応バイルも追放されるまでは人間滅ぼす気とかはなかったんだっけ? まず妖精戦争で大きな犠牲が出たのはバイルも想定外だからね そもそもバイル一人の判断じゃなくて人間の政府がGOサイン出したわけで

127 23/05/02(火)18:48:34 No.1053042546

>エグゼ世界では割りと真っ当な辺り家庭を持ってくれライト博士… ネット社会発展させたらいい女性見つけました…はちゃんの博士見てると色々思うことがある…

128 23/05/02(火)18:48:37 No.1053042556

>>一応バイルも追放されるまでは人間滅ぼす気とかはなかったんだっけ? >妖精戦争で人類の半分以上殺してて滅ぼす気ないは逆に怖いだろ 人類は半分死ぬけど戦争が終わってよかったじゃん!

129 23/05/02(火)18:48:56 No.1053042658

Xの残り9体の兄弟はそのうちXシリーズに逆輸入されそう カプコンは結構よくやるから Xシリーズが続けばだけど

130 23/05/02(火)18:49:10 No.1053042739

人間ダメダメすぎる…

131 23/05/02(火)18:49:19 No.1053042784

というかあの世界で悪事を企むことできるのほとんど科学者だけだ…

132 23/05/02(火)18:49:31 No.1053042843

このジジイは人間だけじゃより良いものになれないからロロと一緒により良い存在になーれしてる このジジイの誤算は人間が全くより良い存在になりたいと思わなかった事

133 23/05/02(火)18:50:01 No.1053043014

光正博士の名前のライト博士二段撃ち好き

134 23/05/02(火)18:50:23 No.1053043135

ロックマンちょくちょく戻ってきてる感じあるからどんどん色々と進めてほしいな… それにしても2000年台のゲームリリーススケジュール異常すぎたな…

135 23/05/02(火)18:51:23 No.1053043459

ゼロのオリジナルボディは代々引き継がれた秘伝のタレみたいなもんだよ どこかで全部入れ替わってても概念としてのオリジナルみたいな

136 23/05/02(火)18:51:44 No.1053043564

ちょっと問題発生した時にエックスの記憶一部消したりパワーアップパーツ用意してくれたりエックスのための行動はするけど積極的に人類のために何かってのはしない感じなのかなXの頃の博士

137 23/05/02(火)18:52:05 No.1053043661

結局のところクソ科学者の作ったクソウイルスのせいでどうにもなんなくなったから ロボットの反逆ってよりも盛大な自滅の話だな…

138 23/05/02(火)18:52:40 No.1053043837

>ちょっと問題発生した時にエックスの記憶一部消したりパワーアップパーツ用意してくれたりエックスのための行動はするけど積極的に人類のために何かってのはしない感じなのかなXの頃の博士 自分は過去の人間だからあまり干渉したくないんだろうね Xに関しては製造者責任があるからパワーアップパーツ渡すけど

139 23/05/02(火)18:53:45 No.1053044136

まあ本人死んでるからそれ以上は手出ししないんじゃないか そもそもXが本編の30年以上前にチェック終わってても触らなかったくらいだし

140 23/05/02(火)18:54:57 No.1053044481

しようとしても博士も博士AIにプロテクトかけてると思う

141 23/05/02(火)18:55:18 No.1053044591

基本はXが悩んで決めることを後押しするだけだろう なんかゼロ世界でも残ってて見てそうで怖いなAIライト・・・

142 23/05/02(火)18:55:56 No.1053044764

そういや無印ロックマンだとちょくちょく宇宙から悪いロボットが来るけどエックス時代以降はまるで来なくなるよね 何でだろう

143 23/05/02(火)18:55:58 No.1053044773

>結局のところクソ科学者の作ったクソウイルスのせいでどうにもなんなくなったから >ロボットの反逆ってよりも盛大な自滅の話だな… 破断の直接的な原因はあんま関係ない 良くなろうとするロボと良くなろうとしない人類は絶対に敵対するし人類が絶対負ける

144 23/05/02(火)18:56:42 No.1053044990

ライブメタルのライト博士すらいそう

145 23/05/02(火)18:57:24 No.1053045229

ロボット達はただただ謙虚にしていただけで人間から滅び… あっラグーン落ちたどう言うことなのドラグーン?

146 23/05/02(火)18:57:42 No.1053045320

ワイリーもだけどこっちでは妻子や孫はいなかったのかな

147 23/05/02(火)18:57:46 No.1053045345

波動昇竜が使えるモデルL

148 23/05/02(火)19:00:02 No.1053046072

技術が進んだ筈なのにオールドロボットを完全コピー出来ないのヤバいよね

149 23/05/02(火)19:00:02 No.1053046075

>ライト博士に匹敵する天才が現れなかったのがあの世界の最大の不幸だと思う コサック博士とかいい線行ってるやっぱいたんだけどね…

150 23/05/02(火)19:00:15 No.1053046153

最終的にDASHになるのが無常過ぎる…

151 23/05/02(火)19:00:44 No.1053046297

なんかぬるついてるけど補完としての文句はないんだよな ぬるついてるけど

152 23/05/02(火)19:00:54 No.1053046360

>>ライト博士に匹敵する天才が現れなかったのがあの世界の最大の不幸だと思う >コサック博士とかいい線行ってるやっぱいたんだけどね… ワイリーとライトがなんでもありでお互いを昇華させ続けるからな この二人に誰もついていけなくなる

153 23/05/02(火)19:01:07 No.1053046431

>そういや無印ロックマンだとちょくちょく宇宙から悪いロボットが来るけどエックス時代以降はまるで来なくなるよね >何でだろう 人類とレプリロイドの内ゲバで忙しいからな…

154 23/05/02(火)19:01:19 No.1053046489

多分あえてレプリロイドvs人間の話をあんまり触れないようにしているんだろうけどそれやるとゼロ4みたいな話になっちゃうよね…

155 23/05/02(火)19:01:58 No.1053046708

一応ロボットやレプリロイドの方が総合的に被害者だし それはそうであり主な原因の引き金は人間とワイリーのボケナスが引いているにしても… 時々ロボットの中にも自覚無自覚関係なしに邪悪や危険分子がいるのも事実…

156 23/05/02(火)19:01:58 No.1053046710

エグゼ世界は光博士のロックマンにワイリーのカーネルにコサック博士のフォルテが並び立つのに・・・ 並び立ったやつが闇落ちしてる!

157 23/05/02(火)19:02:05 No.1053046744

>基本はXが悩んで決めることを後押しするだけだろう >なんかゼロ世界でも残ってて見てそうで怖いなAIライト・・・ ワイリー共々ネットの海から現実世界監視してそう

158 23/05/02(火)19:03:07 No.1053047146

レプリロイドがロボットの上位互換なんで技術的には別に不可能じゃない XとZはブラックな部分がなんかやたらブラック

159 23/05/02(火)19:03:38 No.1053047330

エグゼでも結局やばいもの大量に作ってるしな ココロネットワークなんておかしくなった後のワイリーですらこいつ使うのやめよ…ってわけわかんねえ

160 23/05/02(火)19:03:46 No.1053047375

カプセルにいる博士はあれ人格のコピー的な存在ってことでいいのかな

161 23/05/02(火)19:03:52 No.1053047401

>エグゼ世界は光博士のロックマンにワイリーのカーネルにコサック博士のフォルテが並び立つのに・・・ エグゼ知らんけどそれだとフォルテはコサック産なの…

162 23/05/02(火)19:03:53 No.1053047405

ちょくちょくロボット達ワイリーに分取られてセキュリティガバガバ言われるけど 世界中の最高品のロボットのプロテクトなんてそりゃ厳重じゃ無いわけ無いんだよね…ワイリーが凄すぎるだけで

163 23/05/02(火)19:05:22 No.1053047892

>なんかぬるついてるけど補完としての文句はないんだよな >ぬるついてるけど どうやってもエックス発掘までに思考回路型全破棄されるしね

164 23/05/02(火)19:06:04 No.1053048125

あの世界の宇宙進出は本家3の時点で地球じゃないどこかの惑星が舞台になってる時点でかなり進んでいる… あんま深く考えられてないだけかもしれない

165 23/05/02(火)19:06:49 No.1053048404

>最終的にDASHになるのが無常過ぎる… 着地点としては良い方なんじゃないかな…? レプリロイドに後を託した人間というカタチで終わるのは…

166 23/05/02(火)19:07:15 No.1053048561

エックスやゼロは良くて何で自分の作ったレプリロイドは駄目なんだってゲイトも言いたくなる

167 23/05/02(火)19:07:48 No.1053048750

ライトに負けるだけでワイリー自体もぶっ飛んでる天才だし

168 23/05/02(火)19:08:05 No.1053048855

>あの世界の宇宙進出は本家3の時点で地球じゃないどこかの惑星が舞台になってる時点でかなり進んでいる… >あんま深く考えられてないだけかもしれない 身も蓋もないこと言うと無印はかなりアトムライクなんで宇宙進出はしてるし宇宙人のロボットが攻めてくる エックスになるとリアリティ出そうとしてそういう存在がなくなる

169 23/05/02(火)19:08:45 No.1053049096

エックスとゼロの特殊な出自に周囲のレプリロイド達が気付いてるんだかないんだかよくわからんけどあんだけ普通に組織に混ざってたら誰も不思議にも思わないか…

170 23/05/02(火)19:09:04 No.1053049207

>どうやってもエックス発掘までに思考回路型全破棄されるしね ロックマンさんの最終回ってそんなことになっちゃうの…

171 23/05/02(火)19:09:11 No.1053049261

>時々ロボットの中にも自覚無自覚関係なしに邪悪や危険分子がいるのも事実… 人間に危害加えられないなら食糧側壊しゃ良く無い? コレは人間に危害を加えるためではなく…武人としてだな

172 23/05/02(火)19:09:15 No.1053049283

>エックスやゼロは良くて何で自分の作ったレプリロイドは駄目なんだってゲイトも言いたくなる ケイン博士じゃなかったっけ? そりゃどこまでいっても劣化エックスでしかないからなぁ

173 23/05/02(火)19:11:35 No.1053050174

自分で思考できる能力持たせると行き着く先はみんな結局イレギュラーなのでは

174 23/05/02(火)19:11:39 No.1053050200

エグゼの方もサイト兄さんだけ特別っぽい設定は出してるけどエグゼ6見る限りアイリス作ったワイリーもサイト兄さんに肉薄する物作ってるんだよな やっぱすげえよワイリー

175 23/05/02(火)19:11:51 No.1053050288

死に際になんでエックスなんて作ったのこのおっさん

176 23/05/02(火)19:12:13 No.1053050432

DASHの末路はマスターがデコイの方がいいなってなった結果滅んだだけで 寝返ってなかったら人類復活してたから弱い存在になったわけでもないんだけどね…

177 23/05/02(火)19:13:29 No.1053050875

小説版Xだとケインはエックスの身分を友人の忘れ形見と偽ってる 人の心があれば追及できない仕組み

178 23/05/02(火)19:13:45 No.1053050972

>死に際になんでエックスなんて作ったのこのおっさん ワイリーがゼロを作っていたことを知っていたからかも

179 23/05/02(火)19:15:00 No.1053051418

定期的に世界やばくなるしなんか遺しておいてあげた方がいいかな…ってなったのかな

180 23/05/02(火)19:15:21 No.1053051564

>定期的に世界やばくなるしなんか遺しておいてあげた方がいいかな…ってなったのかな ほとんどワイリーのせいでは?

181 23/05/02(火)19:15:36 No.1053051670

本家の作品中にゼロ作ってるんじゃってワイリーの話があるけど当時はあくまでXシリーズとの繋がり示唆程度の意味合いだったとは思う

182 23/05/02(火)19:15:42 No.1053051725

自分をホロ化して波動拳の練習してたり なんかあった時のための備えをしない人ではないから

183 23/05/02(火)19:16:53 No.1053052221

レプリロイドと人間って交配出来るのかな

184 23/05/02(火)19:17:00 No.1053052261

>ロックマンさんの最終回ってそんなことになっちゃうの… そもそもX1発売時の冊子からしてそうなんだ メカニロイドしかいなくてどうすっべとなってたあいつがライト博士の研究所掘り出してXを見つけた

185 23/05/02(火)19:17:13 No.1053052348

>自分で思考できる能力持たせると行き着く先はみんな結局イレギュラーなのでは 人類に都合の悪い存在をイレギュラーって扱ってるだけだからな 従順なだけの存在でも都合が悪くなったら処分するよ(ZERO世界みたいに)

186 23/05/02(火)19:18:00 No.1053052650

どこまで行っても技術屋としての「多機能、高性能化すれば社会と人々から受け入れられるはず...!」っていう思考から抜け出せなかったんだと思う

187 23/05/02(火)19:19:29 No.1053053200

自分達と同等の存在と向き合うには人類はまだ幼すぎる…

188 23/05/02(火)19:19:32 No.1053053221

>自分で思考できる能力持たせると行き着く先はみんな結局イレギュラーなのでは イレギュラー自体がそもそも人間側の基準だからね ロボットがリミッターが外した状態で自由に歩いてたら怖いってなるわけだし

189 23/05/02(火)19:19:42 No.1053053295

ケインの日記を見るといい

190 23/05/02(火)19:21:15 No.1053053856

>ケインの日記を見るといい ねえ1件目でヒットしたやつ見たけどこれライトの研究所襲撃されてるんじゃ…

↑Top