虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/02(火)17:26:19 PC光ら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1683015979985.png 23/05/02(火)17:26:19 No.1053018471

PC光らせたいなんて小学生の発想だが なぜこうも心惹かれるのか

1 23/05/02(火)17:30:25 No.1053019621

ダサいと言われても ピカピカ光るパソコンだいしゅき…

2 23/05/02(火)17:35:18 No.1053020926

メカが温度とか出してるパワーによって色が変わるとかアニメで定番だからそういうのにあこがれてそれが出来ると楽しいからな… オフにだって簡単にできるし

3 23/05/02(火)17:35:19 No.1053020933

そりゃおめえ いつまで経っても心は小学生だからな

4 23/05/02(火)17:36:50 No.1053021304

ロマンは解るが俺は光らないPCにした 鬱陶しいし窓付きケースは音漏れするから

5 23/05/02(火)17:37:34 No.1053021497

ハイエンドにすると別にそうしたいわけじゃないのに光り物に溢れていく…

6 23/05/02(火)17:38:47 No.1053021805

故障時の通電チェックに便利だから…

7 23/05/02(火)17:39:22 No.1053021969

7セグLEDでクロックやら温度やら表示して欲しい 液晶だとモニタ上でいいじゃんってなる

8 23/05/02(火)17:40:16 No.1053022220

光るPCって光らないようにも出来るんでしょ?

9 23/05/02(火)17:41:47 No.1053022624

どうしてグラボが光る必要あるんですか…

10 23/05/02(火)17:46:28 No.1053023955

アプリと連携してCPUの温度がヤバくなってきたら赤色に光らせるなんて設定も出来る

11 23/05/02(火)17:50:43 No.1053025232

安物じゃなくてちゃんとそう言うのに対応したの買えば光らせ方変えられるし光らないようにも出来るけど そう言うのを弄るためのソフトがことごとくクソで極力使いたく無いので出来るだけ光らないか大人しく光る物だけで組む

12 23/05/02(火)17:59:36 No.1053027818

マザボの制御でいいじゃないですか

13 23/05/02(火)18:00:41 No.1053028124

ピカピカ光っていりゃ なんかメカって感じするし…

14 23/05/02(火)18:02:44 No.1053028708

おまけ程度なら安定稼働してると分かり易いからなぁ

15 23/05/02(火)18:03:40 No.1053028993

光るなんていらんよ…と思ってサイコムで片面透明のPC買ったらこれは…いいなってなっちまったちょろいおら

16 23/05/02(火)18:04:52 No.1053029346

意識してパーツ揃えないとピカピカには光らないから大丈夫だよ 半端に光るとダサすぎてLED切る…

17 23/05/02(火)18:05:39 No.1053029564

>ピカピカ光っていりゃ >なんかメカって感じするし… でも実際のアニメとかじゃメカにせよロボにせよそんな常時まばゆくピカピカしてなくない…?

18 23/05/02(火)18:05:39 No.1053029565

カラフルにぴかぴかするのは鬱陶しいと思うけど 1色に統一したのはいいな…って思っちゃう

19 23/05/02(火)18:05:52 No.1053029632

人間は光り物に弱いんだ

20 23/05/02(火)18:06:32 No.1053029827

内部に埃溜まったら赤くして欲しい

21 23/05/02(火)18:06:42 No.1053029877

カラスじゃないんだから

22 23/05/02(火)18:13:40 No.1053031733

うるせえNoctua大量採用じゃ!

23 23/05/02(火)18:14:41 No.1053032009

消すと制御ソフトの負荷で逆に消費電力上がると聞いて俺は諦めたよ

24 23/05/02(火)18:16:12 No.1053032444

>消すと制御ソフトの負荷で逆に消費電力上がると聞いて俺は諦めたよ いくらLEDの消費電力が低いと言っても さすがにそれはないだろ…

25 23/05/02(火)18:21:32 No.1053034025

温度で色変わるようにしたけど楽しい 意味もなく負荷かけちゃう

26 23/05/02(火)18:24:33 No.1053034946

今の世の中の市販やデバイスやガジェット分野はフラットデザインだったりミニマルデザインだったりとシンプルな傾向になりがちだから 金払っていいの作るんだから派手なの作りてえだろ!という反動もあると思う

27 23/05/02(火)18:31:31 No.1053037026

>消すと制御ソフトの負荷で逆に消費電力上がると聞いて俺は諦めたよ そうなったら制御ソフトに問題がある

28 23/05/02(火)18:32:30 No.1053037366

もう普通に選んでも勝手に光るものが多すぎる…

29 23/05/02(火)18:32:57 No.1053037524

デコトラと同レベル

30 23/05/02(火)18:38:34 No.1053039299

リアファンだけ光らせてるけどこれだけで充分ピカピカする

31 23/05/02(火)18:52:44 No.1053043856

軽く光らせてみたら中がよく見えるので意外と便利だなって… 白いパーツ多めにした事の方が値段に響いて自己満足感あった

↑Top