虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/02(火)13:34:17 しゃあっ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/02(火)13:34:17 No.1052960575

しゃあっ

1 23/05/02(火)13:35:19 No.1052960835

なにっ

2 23/05/02(火)13:35:47 No.1052960961

ふぅん 猿先生ってことか

3 23/05/02(火)13:37:54 No.1052961514

猿そのものなんだよね

4 23/05/02(火)13:38:52 No.1052961758

モンキー漫画家

5 23/05/02(火)13:39:13 No.1052961848

猿先生の自画像

6 23/05/02(火)13:41:25 No.1052962372

作画担当の猿先生絵上手いよね

7 23/05/02(火)13:42:17 No.1052962578

画力が高すぎてキモいんだよね 凄くない?

8 23/05/02(火)13:42:48 No.1052962705

うぁぁぁ さ…猿先生が画力を無駄遣いしてる

9 23/05/02(火)13:45:40 No.1052963477

御年64歳だけど画力は未だ衰え知らずだしコピペコピペ言われるけど決めゴマをあんな迫力で描けたら十二分なんだよね すごくない?

10 23/05/02(火)13:47:11 No.1052963842

もう猿漫画家じゃんこんなの!

11 23/05/02(火)13:48:31 No.1052964143

猿という言葉は猿先生のためにある

12 23/05/02(火)13:49:55 No.1052964505

自分で描いたものをどれだけコピペしようが先生の勝手ヤンケ

13 23/05/02(火)13:50:33 No.1052964667

渡哲也部分は何をやってるんだよ

14 23/05/02(火)13:51:19 No.1052964866

>渡哲也部分は何をやってるんだよ 荼毘に付したよ

15 23/05/02(火)13:58:30 No.1052966785

スレ画のとおり猿が週刊連載であれだけの漫画を描いていると考えると本当にすごいんだよね すごくない?

16 23/05/02(火)14:01:22 No.1052967571

猿じゃなくてもあんだけ週刊連載続けてる時点で滅茶苦茶凄いだろ

17 23/05/02(火)14:01:48 No.1052967674

やっぱり猿が描いてたんだよね すごくない?

18 23/05/02(火)14:11:57 No.1052970281

猿上手すぎる…

19 23/05/02(火)14:14:08 No.1052970808

爪は切った方が良いと考えられる

20 23/05/02(火)14:15:14 No.1052971127

怒らないでくださいね 猿先生に龍継ぐ描かせるの画力の無駄遣いじゃないですか

21 23/05/02(火)14:16:22 No.1052971401

猿展開も猿が描いてるんだから仕方ない

22 23/05/02(火)14:27:15 No.1052974149

本当に凄いよ

23 23/05/02(火)14:27:51 No.1052974283

ふぅん 猿にペンを持たせて自由に描かせれば偶然タフが描かれる可能性はあるってことか

24 23/05/02(火)14:48:25 No.1052979231

>猿展開も猿が描いてるんだから仕方ない 渡哲也はきちんと原作をやるか猿を調教しろ

25 23/05/02(火)14:51:08 No.1052979878

猿先生へのコピペ云々ってリソース流用能力が芸の域に達してるって賛辞だと思うんだよね

26 23/05/02(火)14:53:07 No.1052980386

テクニカル過ぎてきもい

27 23/05/02(火)14:54:14 No.1052980645

応援してないが?

28 23/05/02(火)15:02:38 No.1052982604

おいっ、原作を用意してくれ

29 23/05/02(火)15:04:43 No.1052983126

>猿じゃなくてもあんだけ週刊連載続けてる時点で滅茶苦茶凄いだろ 週刊連載しつつ月刊連載してときには読み切りまで描いてたんだよね しかも〆切りちゃと守る はっきりって化け物よ

30 23/05/02(火)15:04:44 No.1052983127

>猿先生へのコピペ云々ってリソース流用能力が芸の域に達してるって賛辞だと思うんだよね 真面目な話モブなんて手間かける意味無いんだから加筆コピべで済ませてその分のリソース他に回すって賢いと思うよ

31 23/05/02(火)15:05:52 No.1052983393

>おいっ、原作を用意してくれ しゃあっジグ・タフ!

32 23/05/02(火)15:06:07 No.1052983456

エイ・ハブはちゃんと面白かったから龍継ぐはマジで適当に描いてると考えられる

33 23/05/02(火)15:07:30 No.1052983777

Sだ Sが正体を表すぞ

34 23/05/02(火)15:20:37 No.1052987001

>>おいっ、原作を用意してくれ >しゃあっジグ・タフ! せいぜい2話でまとめられる程度の原作量なんだよね

35 23/05/02(火)15:21:38 No.1052987246

>おいっ、原作を用意してくれ >しゃあっ巌窟王!

36 23/05/02(火)15:33:24 No.1052990025

龍継はファクトリーを食わせる飯の種ってだけだからな

↑Top