虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/02(火)12:11:43 TRPG OC... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/02(火)12:11:43 No.1052938100

TRPG OCL それはアイコンに音楽から著作権と真っ向に対立する遊び……

1 23/05/02(火)12:39:04 No.1052945604

2 23/05/02(火)12:43:46 No.1052946934

ちょっと待て…なんで正当の方のスレ文に侵食されてきてるんだよ…

3 23/05/02(火)12:56:16 No.1052950500

TRPG OCL… それはなぜか正当からも人が流れ込んでくる謎多きシャンクスレ…

4 23/05/02(火)13:00:36 No.1052951762

聖獣… それは銀河の平和を守るために戦う神秘の動物たちのこと…

5 23/05/02(火)13:07:44 No.1052953765

あ~聖戦してぇ

6 23/05/02(火)13:07:48 No.1052953791

正式な交流はしていないけど事実上サンドボックスとなっている グアンタナモ収容所と一緒

7 23/05/02(火)13:09:36 No.1052954250

魔法、それは聖なる力。

8 23/05/02(火)13:11:36 No.1052954798

魔法、それは未知への冒険。

9 23/05/02(火)13:18:12 No.1052956520

無法、そしてそれは勇気の証!

10 23/05/02(火)13:20:37 No.1052957175

うんち、それはうんち。

11 23/05/02(火)13:26:16 No.1052958622

おちんちん卓くれ

12 23/05/02(火)13:58:28 No.1052966781

Mikael氏:  スウェーデンにおけるテーブルトークRPGは,ここ数年で盛り返してはきましたが,全体から見るとまだまだ小さなジャンルだと思います。  人気があったのは1980年代から90年代初頭にかけてで,当時はスウェーデン産のタイトルである「Drakar och Demoner」や「Mutant」などがよく遊ばれていました。Mayfair Gamesの「Chill」や,West End Gamesの「Star Wars: The Roleplaying Game」の翻訳版もありましたね。もちろん「ダンジョンズ&ドラゴンズ」も一般的でしたし,「Call of Cthulhu」もありました。 Mikael氏:  ですが日本ほど,「Call of Cthulhu」が人気があったわけではないと思います。当時のスウェーデンのテーブルトークRPGコンベンションで,「Call of Cthulhu」が遊ばれていたとは聞いていますが,私の理解では彼らはほとんどルールを用いず,大多数がシナリオもないような自由な遊び方だったようです。 シャンクトゥの起源スウェーデンってことにしていい?

↑Top