虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/02(火)11:28:32 賞味期... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1682994512672.jpg 23/05/02(火)11:28:32 No.1052928960

賞味期限切れのを食べる場合ってどれくらいを目安にしてる? 自分は生物なら2日くらい調味料なら数年くらいなら過ぎてても大丈夫かなって思ってるんだけど

1 23/05/02(火)11:29:26 No.1052929138

時期による

2 23/05/02(火)11:30:16 No.1052929281

物による

3 23/05/02(火)11:30:16 No.1052929285

俺は消費期限の食パンでさえ5日過ぎても焼いて食べるよ

4 23/05/02(火)11:30:26 No.1052929314

人それぞれなやつ来たな...

5 23/05/02(火)11:30:52 No.1052929401

未開封なら1週間

6 23/05/02(火)11:33:39 No.1052929935

乾燥してる奴らはかなり持つよね

7 23/05/02(火)11:33:45 No.1052929952

ホホホッ

8 23/05/02(火)11:33:49 No.1052929962

臭いがおかしくなかったら食う 牛乳と豆腐がそれでいける

9 23/05/02(火)11:34:40 No.1052930142

個人商店やってたから賞味期限過ぎたのから食卓に来てたので何一つ気にした事なくてこういう話で牛乳とか二週間くらい過ぎてても余裕とかいうのに驚かれて困惑する

10 23/05/02(火)11:35:01 No.1052930219

密閉された保存食品なら1年は結構何とかなる 3年4年はさすがに密閉されててすら劣化が激しい

11 23/05/02(火)11:35:04 No.1052930227

牛乳とかは一週間位平気だな…

12 23/05/02(火)11:35:29 No.1052930320

直で食べてるわけじゃないけど完全に無視してるのはサラダ油

13 23/05/02(火)11:36:44 No.1052930563

たまごが意外と持つみたいだけど6か月くらい前の食べたらやばかった

14 23/05/02(火)11:37:35 No.1052930720

だから賞味期限と消費期限の話を一緒に

15 23/05/02(火)11:37:48 No.1052930765

カビの生えたチョコボールで半身不随ってどんな害悪物質が誕生してたんだろう 脳炎とかなってたのか

16 23/05/02(火)11:38:40 No.1052930931

チョコに生えるカビはやばいんだっけなんかあったなそういうの

17 23/05/02(火)11:38:48 No.1052930960

鶏肉と卵はあたったらヤバい後遺症でる話は聞いたことある

18 23/05/02(火)11:38:48 No.1052930961

卵は火を通せば一月余裕との事だけど生食で一月は命がヤバいとも聞く

19 23/05/02(火)11:38:56 No.1052930988

>個人商店やってたから賞味期限過ぎたのから食卓に来てたので何一つ気にした事なくてこういう話で牛乳とか二週間くらい過ぎてても余裕とかいうのに驚かれて困惑する そりゃ2週間過ぎてる物食べるのが日常じゃない人もいるしな

20 23/05/02(火)11:38:57 No.1052930995

冷蔵庫の中で半年以上放置されてたプリン間違って食ったけど味は何もおかしくなくて腹も壊さなかった

21 23/05/02(火)11:39:15 No.1052931062

>カビの生えたチョコボールで半身不随ってどんな害悪物質が誕生してたんだろう >脳炎とかなってたのか 元々病気だった所にヒットしたとかだった気がする

22 23/05/02(火)11:39:17 No.1052931070

ドレッシングは半年くらいは余裕 というか期限内に使い切れたことない

23 23/05/02(火)11:39:43 No.1052931161

たぶんピーナツに生えるカビだったすまん

24 23/05/02(火)11:39:54 No.1052931187

インスタント麺が意外と早く味変わってきついな 油が酸化するのかな

25 23/05/02(火)11:40:02 No.1052931217

9年は怖すぎる

26 23/05/02(火)11:40:07 No.1052931233

賞味期限は見た目が変質してなければいけるんじゃない 消費期限は一日でも過ぎたら食べたくない

27 23/05/02(火)11:40:15 No.1052931260

机の中に5年くらい入ってたフィレオフィッシュがある

28 23/05/02(火)11:40:25 No.1052931310

油は5、6年余裕で使っている というかこれダメになるのか?

29 23/05/02(火)11:40:26 No.1052931314

期限が3年前のカップヌードル食ったことある なんかやけに泡立ってるな…とかやけにボソボソしてるな…ってなったのは覚えてる 何ともなかったです

30 23/05/02(火)11:40:46 No.1052931383

>机の中に5年くらい入ってたフィレオフィッシュがある 捨てろや!

31 23/05/02(火)11:41:04 No.1052931439

ハチミツとか飴とかは持つんだけど それで当たることもあるんだ

32 23/05/02(火)11:41:27 No.1052931505

スパイス類は舌で化学反応することで味を生み出してるものなので 賞味期限を過ぎても安全なんだけど空気と反応して安定した物質に変化しちゃってて ただただ味が薄くなる

33 23/05/02(火)11:41:29 No.1052931508

>油は5、6年余裕で使っている >というかこれダメになるのか? 虫やカビが問題かなあ

34 23/05/02(火)11:41:30 No.1052931513

>机の中に5年くらい入ってたフィレオフィッシュがある カビパン作る小学生か?

35 23/05/02(火)11:42:06 No.1052931632

調味料系というか塩が入ってるやつはなんとかなるだろみたいな気持ちはある

36 23/05/02(火)11:42:37 No.1052931720

カップ麺の賞味期限は別に根拠あって設定してるわけじゃないと賞味期限が伸びた時に知った 伸ばした分も大丈夫だったから勿体ないだし

37 23/05/02(火)11:42:41 No.1052931735

消費期限前ならセーフってことにしてる 俺は自分の腹を過信して無いからそれを超えたら素直に諦める

38 23/05/02(火)11:43:04 No.1052931810

口に入れて拒否反応出なければイケる

39 23/05/02(火)11:43:09 No.1052931830

賞味期限切れてなくても警戒するのは卵系 本当にすぐに痛む

40 23/05/02(火)11:43:37 No.1052931915

胃が弱いのかアウトなもの食べるとすぐ吐くので意外と大事にはなってない

41 23/05/02(火)11:43:58 No.1052931989

子供の頃間違ってカビの生えたどら焼き食って腹痛になったけど それ以降特に何も無かったのは運が良かったんだろうか

42 23/05/02(火)11:44:10 No.1052932028

>賞味期限切れてなくても警戒するのは肉 魚 パスタ >常温放置ダメ

43 23/05/02(火)11:44:42 No.1052932137

2週間賞味期限切れた牛乳冷蔵庫に入ってたし行ける!行けた!

44 23/05/02(火)11:45:18 No.1052932245

あまりにも糖度が高いと生き物は生きられませぬ

45 23/05/02(火)11:45:51 No.1052932362

傷んだの食べても腹が下るだけで済む系の食材は多い 命がヤバいのも多い

46 <a href="mailto:肝臓">23/05/02(火)11:45:52</a> [肝臓] No.1052932367

消費期限トライとか やめてね?

47 23/05/02(火)11:45:57 No.1052932379

>机の中に5年くらい入ってたフィレオフィッシュがある マクドナルドは腐らないらしいからいけるな

48 23/05/02(火)11:46:15 No.1052932445

ロンギヌスの槍でホットケーキ食う猫初めて見た

49 23/05/02(火)11:46:48 No.1052932546

10年前の未開封メープルシロップがあるんだが食べられるだろうか

50 23/05/02(火)11:47:18 No.1052932641

開けて明らかに劣化してなければ気にしない 期限内でも不味かったら食えない 多分保管が悪いんだろうけど店で買ったばかりのキットカットがキットカットとは思えない味してて無理だった

51 23/05/02(火)11:47:49 No.1052932748

乾燥 塩 砂糖 酢 油 香辛料 どれも保存に使われるものなのでこれ系は割と強い

52 23/05/02(火)11:47:54 No.1052932768

生鮮食品はたとえ期限内でもダメそうならやめる 賞味期限長いやつは期限半年過ぎてても食えそうなら食う

53 23/05/02(火)11:47:55 No.1052932779

冷蔵庫に入れた消費期限切れ一ヶ月の食パンはあり?

54 23/05/02(火)11:48:06 No.1052932815

数年前のアイス発掘したけど水分が分離して大量の霜とぶよぶよした物体に分かれてた 霜どかして触感きもいなと思いながらぶよぶよしたアイス?食べた アイスは賞味期限無いし大丈夫だよね?

55 23/05/02(火)11:48:14 No.1052932848

冷凍しちゃえば期限なんて関係なくなるぜ! って思ってたんだけど半年冷凍しておいた生ラーメンが未開封だったのにカビてた 冷凍庫の環境でもカビは繁殖出来るんだね

56 23/05/02(火)11:48:28 No.1052932904

チョコとかジュースは熱に晒されてると駄目だ 車の中に置いてたオレンジジュースが賞味期限内だったが 夏だったせいかおかしな風味になってて捨てた

57 23/05/02(火)11:49:02 No.1052933019

コロッケが糸引いてた時は流石に捨てた

58 23/05/02(火)11:49:02 No.1052933020

家庭用冷凍庫はそんなさがらんから… 業務用ならもうちょっともつかもしれにあ

59 23/05/02(火)11:49:06 No.1052933033

生もの2日はまずくね?冷蔵してるならギリ 菓子パンとかは2日はまあアリ

60 23/05/02(火)11:49:34 No.1052933147

>乾燥 塩  まあこのへんはいいんだが >砂糖 酢 油 香辛料 ここからヤバイ >どれも保存に使われるものなのでこれ系は割と強い 違う 保存用に使われてると強いのであって 使ってあると即強いわけではないんだ

61 23/05/02(火)11:49:43 No.1052933176

>口に入れて拒否反応出なければイケる んーなんか酸味あるけど気のせいだよな! …だめだったよ…はままある

62 23/05/02(火)11:50:07 No.1052933266

調味料に関しては糖度や塩分含有度が高ければ 賞味期限10年過ぎようがまず腐らないんだよな

63 23/05/02(火)11:50:32 No.1052933355

一日部屋に置いたスパゲッティが酸っぱくなってる時あるよね 半分くらい食べてコレダメだなと気づいて捨てたわ

64 23/05/02(火)11:50:32 No.1052933356

>10年前の未開封メープルシロップがあるんだが食べられるだろうか 純粋メープルならいける メープル風なら逝ける

65 23/05/02(火)11:50:55 No.1052933443

>冷蔵庫に入れた消費期限切れ一ヶ月の食パンはあり? 奥の方に入れてて冷凍状態になってるならあり

66 23/05/02(火)11:51:11 No.1052933491

なんか体調悪いけどこれがさっき食べたもののせいなのかどうかの判断がつかない…!いつも何かしら体調悪いから…!

67 23/05/02(火)11:51:13 No.1052933503

冷蔵庫の中に5年前くらいのライ麦粉がある どう劣化するのかいまいちよくわからないが捨てた方がいいとは思う

68 23/05/02(火)11:51:27 No.1052933562

砂糖とか油なんか一年二年ふつうにいっちゃうだろ

69 23/05/02(火)11:51:48 No.1052933636

>調味料に関しては糖度や塩分含有度が高ければ >賞味期限10年過ぎようがまず腐らないんだよな 今はカロリーオフで塩分オフが流行りだから 漬物とか梅干しに飴の類まで日持ちしねえ

70 23/05/02(火)11:52:02 No.1052933685

油なんか常温三年とかで使ってるぞ よくないのか!?

71 23/05/02(火)11:52:08 No.1052933711

母が冷蔵保存の力を過信していて賞味期限が数年過ぎたスパイスなんかを処分しない

72 23/05/02(火)11:52:11 No.1052933722

どれだけ持つか分からないからとりあえずで設定してる賞味期限と ダメだと分かってるから設定してる賞味期限がある

73 23/05/02(火)11:52:14 No.1052933727

保存するためにはドバドバ使ってがっつり漬け込むから

74 23/05/02(火)11:52:33 No.1052933793

>なんか体調悪いけどこれがさっき食べたもののせいなのかどうかの判断がつかない…!いつも何かしら体調悪いから…! 知らんがな でも花粉の時期は鼻がやられてて味も感じにくい

75 23/05/02(火)11:52:41 No.1052933819

>冷凍しちゃえば期限なんて関係なくなるぜ! >って思ってたんだけど半年冷凍しておいた生ラーメンが未開封だったのにカビてた >冷凍庫の環境でもカビは繁殖出来るんだね それ冷凍する前から生えてたかちゃんと冷凍できてないのでは

76 23/05/02(火)11:52:41 No.1052933820

ポッカレモンが思ったより賞味期限?消費期限が短くて おまえそういうのあるんだ…ってなった

77 23/05/02(火)11:52:45 No.1052933830

>母が冷蔵保存の力を過信していて賞味期限が数年過ぎたスパイスなんかを処分しない 捨てなさい

78 23/05/02(火)11:53:06 No.1052933909

缶詰はカニ缶みたいな一部を除けば腐食してなければ大体何とかなる 10年とか越えると炭化しだすらしいが

79 23/05/02(火)11:53:11 No.1052933933

>冷蔵庫の中に5年前くらいのライ麦粉がある >どう劣化するのかいまいちよくわからないが捨てた方がいいとは思う 多分大丈夫だけど美味しくない

80 23/05/02(火)11:53:16 No.1052933954

粉物は虫が怖いな

81 23/05/02(火)11:53:27 No.1052934008

>ポッカレモンが思ったより賞味期限?消費期限が短くて >おまえそういうのあるんだ…ってなった レモンは風味が物凄い勢いで飛んでくからな 生絞りして残ったやつ次の日にはもうあの凄いレモンの香りが無い

82 23/05/02(火)11:53:36 No.1052934047

>油なんか常温三年とかで使ってるぞ >よくないのか!? 同じく 酸化してるんだろうけど味に変化を感じないレベルだよね食用油

83 23/05/02(火)11:53:50 No.1052934110

賞味期限ならある程度過ぎても大丈夫だけど 9年前はギャンブルすぎる

84 23/05/02(火)11:53:57 No.1052934139

醤油が常温保存って書いてるけど冷蔵庫にいれたい衝動に駆られる

85 23/05/02(火)11:54:06 No.1052934175

冷凍といっても家庭用冷凍庫程度の出力だと 半端な解凍再冷凍の繰り返しでの劣化やばいぞ

86 23/05/02(火)11:54:06 No.1052934176

>ポッカレモンが思ったより賞味期限?消費期限が短くて >おまえそういうのあるんだ…ってなった ただの果汁だぞ 1週間で使い切ってね(公式)

87 23/05/02(火)11:54:11 No.1052934192

冷蔵庫に入れてある粉物なんて大抵大丈夫

88 23/05/02(火)11:54:20 No.1052934220

>ポッカレモンが思ったより賞味期限?消費期限が短くて >おまえそういうのあるんだ…ってなった 卓上は長い 瓶入りは短い

89 23/05/02(火)11:54:28 No.1052934241

調味料は2~3年切れてたら捨てる

90 23/05/02(火)11:54:39 No.1052934288

ただ不味くなるだけの物と食べられなくなる物がある

91 23/05/02(火)11:54:49 No.1052934330

>冷蔵庫に入れてある粉物なんて大抵大丈夫 モゾ…モゾ…

92 23/05/02(火)11:54:55 No.1052934361

賞味期限1年半すぎたカップラーメン(後入れスープ)食べたら 余裕で3日間程腹壊した

93 23/05/02(火)11:54:56 No.1052934363

ばあちゃんちに行ったら食卓の七味唐辛子が全く辛くなかった みたら俺が産まれる前に賞味期限を迎えていた やべーよって言ったら繊細すぎるよお前って言われた

94 23/05/02(火)11:54:59 No.1052934374

>醤油が常温保存って書いてるけど冷蔵庫にいれたい衝動に駆られる 醤油は冷蔵庫に入れた方が持ちが全然違う常温は劣化早くてダメだ

95 23/05/02(火)11:55:02 No.1052934388

冷凍庫に期限が三年くらい過ぎた真空パックの高級牛肉が眠ってるけどまだいけるかなあ ネットで調べたらいける論調だったんだけど

96 23/05/02(火)11:55:16 No.1052934441

唐辛子は虫が沸くよね

97 23/05/02(火)11:55:27 No.1052934481

>モゾ…モゾ… まずモゾモゾできない

98 23/05/02(火)11:55:46 No.1052934535

虫が湧いても洗えば食えるといえば米

99 23/05/02(火)11:56:05 No.1052934601

インスタントの麺が結構持たずにでダメになるとかは一人暮らしして初めて知ったわ 劣化してまずい

100 23/05/02(火)11:56:06 No.1052934606

>唐辛子は虫が沸くよね 完全に成分とぶと駄目だ

101 23/05/02(火)11:56:17 No.1052934642

ポッカレモン期限中に使い切ったこと一度もねえ…

102 23/05/02(火)11:56:17 No.1052934644

老人はやたらため込むんだよね… 期限切れてるのにもったいないといって捨てないし かといって使うかって言ったら古いの使う前に新しいの買ってそっち使うしで

103 23/05/02(火)11:56:22 No.1052934660

一月過ぎたプリン間違えて食べたけど30分ぐらい悶え苦しむ程度で済んだから大丈夫

104 23/05/02(火)11:56:27 No.1052934686

>ばあちゃんちに行ったら食卓の七味唐辛子が全く辛くなかった >みたら俺が産まれる前に賞味期限を迎えていた >やべーよって言ったら繊細すぎるよお前って言われた あの辺の調味料は虫の温床になるって風の噂で聞いた

105 23/05/02(火)11:56:46 No.1052934763

冷蔵冷凍はもちろんだが冷暗所に置く大事

106 23/05/02(火)11:56:56 No.1052934803

というかすぐ使い切れない粉もの、調味料は全部開けたら冷凍庫入れとけ

107 23/05/02(火)11:56:56 No.1052934809

食パンの消費期限短すぎる

108 23/05/02(火)11:56:57 No.1052934817

保管状態に依るから期限前だろうが後だろうが違和感覚えたらそこで止めようね!

109 23/05/02(火)11:57:13 No.1052934879

生物じゃなきゃ冷蔵庫に入れてあるなら味はともかくほぼ大丈夫

110 23/05/02(火)11:57:15 No.1052934886

たまにマジで0時を1秒過ぎた瞬間からカビると思ってる人がいて困惑する

111 23/05/02(火)11:57:31 No.1052934945

スレ画が描写通りだとしたら9年ものって知ってから完食してる…

112 23/05/02(火)11:57:37 No.1052934966

>一月過ぎたプリン間違えて食べたけど30分ぐらい悶え苦しむ程度で済んだから大丈夫 肝臓は確実に戻らないダメージ受けてるから程々にね

113 23/05/02(火)11:57:42 No.1052934978

ポッカレモンは眼薬ぐらいの量でも余らせる自信がある

114 23/05/02(火)11:57:52 No.1052935004

>冷暗所 アパートなのでそのような空間は無いわ! これからの時期高温多湿と冷蔵庫の二択だ

115 23/05/02(火)11:57:53 No.1052935012

>食パンの消費期限短すぎる 冷凍すると結構日持ちするが 場所を取る

116 23/05/02(火)11:58:19 No.1052935100

>インスタントの麺が結構持たずにでダメになるとかは一人暮らしして初めて知ったわ >劣化してまずい 油使ってる食品全般油が回るとだめだ ノンフライ麺は結構もつよね

117 23/05/02(火)11:58:20 No.1052935105

>冷凍庫に期限が三年くらい過ぎた真空パックの高級牛肉が眠ってるけどまだいけるかなあ >ネットで調べたらいける論調だったんだけど 普通に食えるけど味はだいぶ落ちてると思う

118 23/05/02(火)11:58:39 No.1052935166

>冷凍庫に期限が三年くらい過ぎた真空パックの高級牛肉が眠ってるけどまだいけるかなあ >ネットで調べたらいける論調だったんだけど 二年くらいでやったけど食べれたよ ちゃんと高級っぽい感じはありつつも劣化してる部分が確かにあって これ即食べてたら・・という後悔をスパイスに美味しくいただけた

119 23/05/02(火)11:58:50 No.1052935203

酸味ぬめり刺激どれか本来あるはずのない感覚あったら速攻で吐け

120 23/05/02(火)11:58:54 No.1052935217

>たまにマジで0時を1秒過ぎた瞬間からカビると思ってる人がいて困惑する 一度当たった人はトラウマになってる場合もあるから一概に変とも言えない 自動車事故した人は凄い信号とか横断歩道をきっちり守ってて困惑する みたいな話だし

121 23/05/02(火)11:58:59 No.1052935226

何!冷暗所と冷蔵庫は同じではないのか?!

122 23/05/02(火)11:59:06 No.1052935251

>食パンの消費期限短すぎる 水分あるやつはどうしてもね

123 23/05/02(火)11:59:07 No.1052935257

消費期限切れた鶏肉食って唇腫れてから神経質になった

124 23/05/02(火)11:59:16 No.1052935290

忘年会で行った居酒屋さんの卓上唐辛子瓶の中にですね...

125 23/05/02(火)11:59:30 No.1052935348

油使ってた乾麵は思ってるより保存期間が短い

126 23/05/02(火)11:59:42 No.1052935390

冷凍庫を追加で買う家庭が増えてるというが一人暮らしでもちょっと冷蔵庫の他にもう一個冷凍庫欲しくなるね

127 23/05/02(火)12:00:13 No.1052935500

冷蔵庫は結露からカビたりするから油断できない

128 23/05/02(火)12:00:14 No.1052935505

鶏肉なんて期限前でもやばい時あるからな

129 23/05/02(火)12:00:16 No.1052935513

ポッカレモンは容易にカビるから 即使い切らないといけないんだけど レモン果汁をそんなに使うことねぇんだよな 日常的に使うならレモンティーも好きですとかじゃないと 購入おススメできない

130 23/05/02(火)12:00:33 No.1052935566

冷暗所は床下収納とか

131 23/05/02(火)12:00:56 No.1052935660

>酸味ぬめり刺激どれか本来あるはずのない感覚あったら速攻で吐け まずトライすんなや!

132 23/05/02(火)12:01:02 No.1052935681

ポッカレモンは小分けの小袋で売ってくれ…

133 23/05/02(火)12:01:08 No.1052935702

>冷凍庫を追加で買う家庭が増えてるというが一人暮らしでもちょっと冷蔵庫の他にもう一個冷凍庫欲しくなるね 便利だけど消費量に追いつかない収納は廃棄増やすぜ

134 23/05/02(火)12:01:21 No.1052935746

ポッカレモン使い切りたいならゼリーかレモネード作れ

135 23/05/02(火)12:02:41 No.1052936039

ジャム二週間とか絶対無理

136 23/05/02(火)12:02:45 No.1052936053

寒天に使えば良くね?

137 23/05/02(火)12:02:58 No.1052936097

ポッカライムを酒割るのに冷蔵庫いれてるけどもしかしてこいつも期限短い?

138 23/05/02(火)12:03:05 No.1052936116

空気中のカビを即ゲットして 注ぎ口のところにカビ牧場つくるのがポッカレモンってやつだ

139 23/05/02(火)12:03:07 No.1052936124

>ジャム二週間とか絶対無理 なんでだよ!?

140 23/05/02(火)12:03:08 No.1052936129

空調常にきかせてるんでも無ければ常温はあまり常温じゃない

141 23/05/02(火)12:03:09 No.1052936132

ちょうど朝に賞味期限1ヶ月すぎた冷凍パスタを食べたところだ 生前最後のレスこれかぁ

142 23/05/02(火)12:03:33 No.1052936218

>>酸味ぬめり刺激どれか本来あるはずのない感覚あったら速攻で吐け 上のレスで酸っぱいパスタ半分食べて止めた「」だけど腹下す事無かったよ

143 23/05/02(火)12:03:47 No.1052936269

光当たる場所の温度上昇マジ厄介

144 23/05/02(火)12:03:56 No.1052936300

カツと唐揚げにかけたいだけでそんなにレモンを常時使いたいわけじゃないから大人しく一定期間で捨てる

145 23/05/02(火)12:04:15 No.1052936374

>たまにマジで0時を1秒過ぎた瞬間からカビると思ってる人がいて困惑する 賞味期限ならまあ気にしすぎだけど 消費期限ならわからなくもない

146 23/05/02(火)12:04:22 No.1052936402

幼少期から賞味期限の過ぎたものを勿体ないという理由で食べさせられてたからどれくらいでアウトかわからん 一年くらいなら大丈夫だよな?

147 23/05/02(火)12:04:42 No.1052936474

田舎の婆ちゃん家の冷凍庫から昭和と平成と令和を過ごした干物らしきものが発掘されたよ

148 23/05/02(火)12:04:49 No.1052936502

>空調常にきかせてるんでも無ければ常温はあまり常温じゃない 醤油からヤバい臭いしたのやっぱりこのせいか…

149 23/05/02(火)12:05:12 No.1052936576

>一年くらいなら大丈夫だよな? ものによる

150 23/05/02(火)12:05:19 No.1052936595

>幼少期から賞味期限の過ぎたものを勿体ないという理由で食べさせられてたからどれくらいでアウトかわからん >一年くらいなら大丈夫だよな? 物によるって言ってるでしょ!

151 23/05/02(火)12:05:56 No.1052936734

保存には糖分も塩分も濃度が大事だからな 薄いとただのカビとかの餌だ

152 23/05/02(火)12:05:56 No.1052936735

>幼少期から賞味期限の過ぎたものを勿体ないという理由で食べさせられてたからどれくらいでアウトかわからん >一年くらいなら大丈夫だよな? 俺達より上の世代が長生きしてるんだし深刻な健康被害は無いだろう…

153 23/05/02(火)12:06:05 No.1052936757

砂糖は賞味期限ないよ

154 23/05/02(火)12:06:05 No.1052936759

常温って今の常温の条件に合わせていいんだろうか

155 23/05/02(火)12:06:09 No.1052936772

麺つゆが案外期限短くて困る 過ぎても使うけど

156 23/05/02(火)12:06:26 No.1052936854

>ちょうど朝に賞味期限1ヶ月すぎた冷凍パスタを食べたところだ >生前最後のレスこれかぁ ホホホッ

157 23/05/02(火)12:06:32 No.1052936879

コーヒーのポーションみたいな感じの ポッカレモン使い切り個包装がなくなってしまったので困る

158 23/05/02(火)12:06:39 No.1052936912

カカオとかナッツとか穀類はカビがやばいからやめとけ シロップもはちみつや黒蜜くらいの糖度ならいいけどメープルシロップくらいだとヤバいと思う

159 23/05/02(火)12:06:58 No.1052936996

消費期限過ぎても食べてもいい!全部自己責任で

160 23/05/02(火)12:06:59 No.1052937002

2015年の缶ビール2022年に飲もうとしたけどもう色が変わってて捨てた

161 23/05/02(火)12:07:01 No.1052937013

>ちょうど朝に賞味期限1ヶ月すぎた冷凍パスタを食べたところだ >生前最後のレスこれかぁ ホホホッ

162 23/05/02(火)12:07:34 No.1052937143

>2015年の缶ビール2022年に飲もうとしたけどもう色が変わってて捨てた ビールはたとえ飲めても味めっちゃ落ちるから…

163 23/05/02(火)12:07:37 No.1052937157

婆ちゃんは下手すると賞味期限切れを人様にあげようとしてたな…

164 23/05/02(火)12:07:40 No.1052937173

>>ジャム二週間とか絶対無理 >なんでだよ!? 1回でたっぷり使うのはいいんだけど当分いいかな…ってならない?

165 23/05/02(火)12:08:02 No.1052937240

贈答品でもらった賞味期限2年切れてたレンジ用のカレーとハンバーグ この前恐る恐る食べたんだけど行けるもんだね…

166 23/05/02(火)12:08:51 No.1052937420

>2015年の缶ビール2022年に飲もうとしたけどもう色が変わってて捨てた 炭酸系は賞味期限付近でもすでに炭酸が終わってたりして不味いから過ぎてるやつは即捨てちゃっていいと思う

167 23/05/02(火)12:09:09 No.1052937481

真空パック系に賞味期限しかないのは 味は落ちるけど腐ったりカビたりしないからなのかな

168 23/05/02(火)12:10:38 No.1052937822

調味料は割と1年くらいずれてても味が変じゃないなら使っちゃう

169 23/05/02(火)12:10:39 No.1052937823

>カカオとかナッツとか穀類はカビがやばいからやめとけ 木の実って穀類なのか

170 23/05/02(火)12:10:44 No.1052937846

ベーコンとかカピッカピになってると逆に平気なんじゃねぇかな?…って魔が刺す

171 23/05/02(火)12:11:00 No.1052937913

>>>ジャム二週間とか絶対無理 >>なんでだよ!? >1回でたっぷり使うのはいいんだけど当分いいかな…ってならない? ああ使い切るの無理って意味か 期限過ぎたら使いたくないのかと思った ジャムは使い方にもよるけど一年くらいもつから期限気にしないでいいと思う

172 23/05/02(火)12:11:01 No.1052937915

賞味期限切れの犬用たまごボーロ160袋買って職場で食べてるよ 馬鈴薯に乳酸菌と食物繊維にカルシウムまで入っててしかも美味い

173 23/05/02(火)12:11:12 No.1052937963

>アイスは賞味期限無いし大丈夫だよね? 最近の冷凍庫は霜取りモードとか言って常時冷やさないから賞味期限ついたぞ

174 23/05/02(火)12:11:16 No.1052937979

お好み焼き作って冷蔵庫にぶち込まれてた10年前のおたふくソース使っちゃったけど3年経ってもぼかぁ元気です

175 23/05/02(火)12:11:52 No.1052938141

冷凍焼けしたアイスが糞まずい

176 23/05/02(火)12:11:56 No.1052938161

3年前のパスタソースは流石に変な匂いしたから捨てた

177 23/05/02(火)12:12:17 No.1052938246

冷蔵庫に5年もののみかん缶がある

178 23/05/02(火)12:12:38 No.1052938344

もも味乳飲料常温放置数日 流石にもう無理だろうなと開けてちょっとなめてみたら 微炭酸ももヤクルトみたいな割とイケる味になってた 流石に飲みはしなかったが

179 23/05/02(火)12:12:43 No.1052938367

>麺つゆが案外期限短くて困る >過ぎても使うけど 割るタイプめんどうなだけだろって思ってたけど 一度ぶっかけタイプで即カビった経験があると 割るタイプの安全性が分かるよね

180 23/05/02(火)12:13:01 No.1052938434

>賞味期限1年半すぎたカップラーメン(後入れスープ)食べたら >余裕で3日間程腹壊した 油が酸化するからめちゃくちゃまずくならない?

181 23/05/02(火)12:13:07 No.1052938456

多少過ぎても自分は気にしないけど責任とれんから人にはすすめない 「」なら別にいいか…

182 23/05/02(火)12:13:18 No.1052938505

卵なんかは賞味期限は生で食べられるかぐらいの基準だぞ 火を通せば1月超えても食べられる

183 23/05/02(火)12:14:09 No.1052938698

胡麻だれの麺つゆ好きなんだけど賞味期限短すぎて使い切れない

184 23/05/02(火)12:14:11 No.1052938708

発酵食品なんて元から腐ってんだから平気やろ…のラインが乳かそうでないかだわ

185 23/05/02(火)12:14:56 No.1052938898

ウスターソースもオイスターソースもダメになったのいけるかな?で舐めてみたら美味しかったが誕生経緯と聞くしやってみる価値はありますぜ

186 23/05/02(火)12:15:28 No.1052939036

>卵なんかは賞味期限は生で食べられるかぐらいの基準だぞ >火を通せば1月超えても食べられる 加熱は全て…じゃないにしろ大体は解決する

187 23/05/02(火)12:15:41 No.1052939091

冷凍保存も2年くらい過ぎると冷凍焼けして味が悪くなる

188 23/05/02(火)12:17:35 No.1052939615

バカでしょ

189 23/05/02(火)12:17:53 No.1052939708

要は雑菌が繁殖してなくて味が変質してなければいいんだ

190 23/05/02(火)12:18:38 No.1052939910

カビの生えた食べ物が体にすごく悪いのは分かるけどどういう流れで半身不随になるんだろう

191 23/05/02(火)12:18:50 No.1052939975

>要は雑菌が繁殖してなくて味が変質してなければいいんだ つまり家に顕微鏡置いておけば安全か確かめてから食える…?

192 23/05/02(火)12:19:11 No.1052940074

カビがついたパン食ったときは平気だったが 消費期限三週間超えた飴のときは腹を下した

193 23/05/02(火)12:19:19 No.1052940111

黒蜜ぐらい糖分濃かったら雑菌繁殖しにくいからまあ相当もつだろうな

194 23/05/02(火)12:20:07 No.1052940319

体質にもよる

195 23/05/02(火)12:20:19 No.1052940373

冷凍庫に数年物の餅とかあるよね

196 23/05/02(火)12:20:22 No.1052940383

賞味期限はまあすぎてもある程度なら大丈夫だが消費期限は無視するのはマジでやばいから…

197 23/05/02(火)12:20:41 No.1052940467

調味料でも塩砂糖が強ければ結構何とかなるけど減塩減糖のはきちんと書いてある期限守らないとダメ

198 23/05/02(火)12:20:42 No.1052940472

>カビの生えた食べ物が体にすごく悪いのは分かるけどどういう流れで半身不随になるんだろう カビが作る毒素のせいだ 症状は種類によると思う

199 23/05/02(火)12:21:28 No.1052940675

ソースは便宜上期限書いてるけど期限切れたあとの方がうまいってメーカーが話してたな

200 23/05/02(火)12:21:33 No.1052940703

調味料を消費期限無いに使い切るなんて無理だよ トンカツソースとかそうそう使わないよ!

201 23/05/02(火)12:21:59 No.1052940820

>調味料を消費期限無いに使い切るなんて無理だよ >トンカツソースとかそうそう使わないよ! 学生さん

202 23/05/02(火)12:22:14 No.1052940872

めんつゆ3ヶ月は使うけどどれくらいよくないのか分からん

203 23/05/02(火)12:22:26 No.1052940907

パンはシンプルにカビてるかどうかだけで判断してるな そもそも期限とか見てない

204 23/05/02(火)12:22:31 No.1052940935

カビが生えていても生えてる所を切り取れば食べられると教えられて生きてきたけど調べたらダメじゃねーかというようなことって結構あるよな

205 23/05/02(火)12:22:47 No.1052940992

なんともないです

206 23/05/02(火)12:22:58 No.1052941048

調味料類は思ってる以上にオーバーして使う人いるよね

207 23/05/02(火)12:23:20 No.1052941150

フードロスって事業所より家庭のほうが多いんだよね…… 切れたら捨てる!切れそうでも捨てる!みたいな潔癖マンはそりゃあいるわけだわ

208 23/05/02(火)12:23:53 No.1052941313

一人暮らしでソース類使い切ろうと思ったら20回分は軽くあるもの

209 23/05/02(火)12:23:58 No.1052941341

カップ麺は永久に食えると思ってたけど中の油が酸化するから期限あるんだね 道理で不味かったわけだ

210 23/05/02(火)12:24:14 No.1052941410

>カビが生えていても生えてる所を切り取れば食べられると教えられて生きてきたけど調べたらダメじゃねーかというようなことって結構あるよな 体調に影響出るかどうかは本人の抵抗力と摂った毒素の量で決まるから カビてるところ削れば大丈夫な人は大丈夫なのはあながち嘘じゃないのよね

211 23/05/02(火)12:24:22 No.1052941444

酸化してるだけなら食えるって事だ

212 23/05/02(火)12:24:26 No.1052941460

シロップとか蜜みたいのは結構大丈夫なイメージある 糖度が高いといいんだっけ?

213 23/05/02(火)12:24:52 No.1052941568

カビは毒を出すカビと出さないカビがいて 見分け不可、どっち生えるかガチャ状態なので…

214 23/05/02(火)12:25:19 No.1052941699

>調味料類は思ってる以上にオーバーして使う人いるよね 塩分糖分強めのもんは基本腐りはしないからなあ

215 23/05/02(火)12:25:31 No.1052941742

ロンギヌスフォークは実際に商品化されてたな

216 23/05/02(火)12:27:26 No.1052942270

>塩分糖分強めのもんは基本腐りはしないからなあ はみちつなんて何年ものだよってなるもんな…

217 23/05/02(火)12:28:12 No.1052942494

菌さえ入らなければただの水煮のビン詰めも一年もつからな

218 23/05/02(火)12:28:30 No.1052942575

開封後早く食べろってあるものがめんどくさい

219 23/05/02(火)12:29:49 No.1052942949

>フードロスって事業所より家庭のほうが多いんだよね…… >切れたら捨てる!切れそうでも捨てる!みたいな潔癖マンはそりゃあいるわけだわ 切れてるのを捨てたら潔癖はだいぶずれてるな…

220 23/05/02(火)12:30:14 No.1052943058

レトルトなら数年過ぎても普通に食える

221 23/05/02(火)12:31:27 No.1052943419

食パンは未開封でも1か月置くとカビが生えてたな

222 23/05/02(火)12:31:30 No.1052943434

逆に切れてなければ絶対安全と思ってもいけない

223 23/05/02(火)12:31:49 No.1052943523

>開封後早く食べろってあるものがめんどくさい 開封後の目安も欲しいよね

224 23/05/02(火)12:32:08 No.1052943611

1ヶ月過ぎた納豆は迷ったけど捨てた

225 23/05/02(火)12:32:23 No.1052943681

>逆に切れてなければ絶対安全と思ってもいけない あくまでもちゃんと保管した場合の期限だからね

226 23/05/02(火)12:32:29 No.1052943710

ニコデスで何か消費期限年単位で過ぎてる物食うの流行ってた事あるけど あいつら生きてるのかな

227 23/05/02(火)12:32:44 No.1052943791

>カビは毒を出すカビと出さないカビがいて >見分け不可、どっち生えるかガチャ状態なので… そんなギャンブルしない方がいいのでは…

228 23/05/02(火)12:32:51 No.1052943817

腐ってやばいやつとただ干涸びるやつとか分かれるからな

229 23/05/02(火)12:33:07 No.1052943904

>>カビの生えた食べ物が体にすごく悪いのは分かるけどどういう流れで半身不随になるんだろう >カビが作る毒素のせいだ >症状は種類によると思う 毒キノコ食べるようなもんか

230 23/05/02(火)12:33:10 No.1052943918

ものによる…!

231 23/05/02(火)12:33:14 No.1052943943

缶が腐食してるのはさすがに中身確認しないまま捨てた

232 23/05/02(火)12:33:35 No.1052944036

>切れてるのを捨てたら潔癖はだいぶずれてるな… 期限切れててもものによれば冷蔵してる奴なら1日だけなら切れてても食ったりするだろ?そういうのを賞味期限ですら許さないタイプのことじゃないの

233 23/05/02(火)12:33:51 No.1052944112

>チョコとかジュースは熱に晒されてると駄目だ >車の中に置いてたオレンジジュースが賞味期限内だったが >夏だったせいかおかしな風味になってて捨てた 40度近い環境だと倍速で劣化するからな…

234 23/05/02(火)12:34:06 No.1052944188

肉魚の切り身は塩で揉み洗いして臭いが消えたらセーフ 野菜は溶けてなければ火を通していける 納豆は刺激臭があって水っぽかったらアウト ご飯は糸引いてたら駄目

235 23/05/02(火)12:34:08 No.1052944205

>缶が腐食してるのはさすがに中身確認しないまま捨てた 水にでも浸かったのか

236 23/05/02(火)12:34:08 No.1052944209

>シロップとか蜜みたいのは結構大丈夫なイメージある >糖度が高いといいんだっけ? 基本的に水分がなければ細菌は繁殖できない はちみつは水分が少なくて弱酸性で殺菌力もあるから基本的には腐らない ジャムは砂糖が水分を持っていってくれるから細菌が繁殖し難くて腐りにくい この理屈で言えば砂糖を煮詰めて作る黒蜜も基本的には腐りにくいはず

237 23/05/02(火)12:34:30 No.1052944302

>逆に切れてなければ絶対安全と思ってもいけない 牛乳はすぐ悪くなり過ぎる

238 23/05/02(火)12:34:34 No.1052944319

自販機の仕事してたけどホットはすげえ勢いで劣化するよ

239 23/05/02(火)12:35:50 No.1052944696

>1ヶ月過ぎた納豆は迷ったけど捨てた わずかに中身乾いてるぐらいで普通に食えるよ

240 23/05/02(火)12:36:13 No.1052944797

>1ヶ月過ぎた納豆は迷ったけど捨てた 昨日去年の12月に賞味期限切れた納豆食べたけど何かじゃりじゃりしてたし食べなくて正解

241 23/05/02(火)12:36:16 No.1052944819

ハナマサとかで売ってる鶏胸肉のパックなんて冷蔵庫に入れてても 消費期限数日過ぎた程度で汁が緑色になってるのビックリする

242 23/05/02(火)12:36:22 No.1052944847

黒蜜なら割と大丈夫そうな印象だが9年はさすがに

243 23/05/02(火)12:37:02 No.1052945050

浸透圧や脱水作用で菌をころころするのは偉大なんだ

244 23/05/02(火)12:37:12 No.1052945097

半年過ぎた瓶いくら食って下痢で死にそうになった

245 23/05/02(火)12:37:25 No.1052945148

>昨日去年の12月に賞味期限切れた納豆食べたけど何かじゃりじゃりしてたし食べなくて正解 アミノ酸かなんかの結晶だから別に問題はねえぞ 口当たりがあんまりって意味じゃまあ捨ててもいいけど

246 23/05/02(火)12:37:28 No.1052945159

乾燥してジャリジャリする期限切れ納豆は食べても大丈夫だけど 美味くは無いから捨てても問題ないと思う

247 23/05/02(火)12:38:12 No.1052945363

納豆は納豆菌が強いからまずくはなるけど腐り難い

248 23/05/02(火)12:38:57 No.1052945568

数日過ぎたシフォンケーキにかぶりついた瞬間白いカビがびっしりなのに気づいた

249 23/05/02(火)12:38:59 No.1052945580

一年過ぎてた雪見だいふくはもち部分パッサパサでクソ不味かったな…

250 23/05/02(火)12:39:13 No.1052945655

1年放置した油使ってすごい胃もたれで苦しんだから 油は気をつけてる

251 23/05/02(火)12:39:20 No.1052945698

>数日過ぎたシフォンケーキにかぶりついた瞬間白いカビがびっしりなのに気づいた カビ毒はマジでやべえから危なかったな

252 23/05/02(火)12:39:25 No.1052945742

夏場は本当にすぐ腐る 作り置きしとこ!できた!急用!でうっかり放置してしまって食わないまま腐らせた時は悲しいなんてもんじゃなかった

253 23/05/02(火)12:39:33 No.1052945789

勝手に生えたカビは基本やめたほうがいい

254 23/05/02(火)12:40:48 No.1052946122

腐ってないから食えるという以前に美味しく食えるってのが前提のことも多いゆえ

255 23/05/02(火)12:41:15 No.1052946248

糖度高すぎて黒蜜なら問題なさそう

256 23/05/02(火)12:41:27 No.1052946313

粉物でない調味料なら数年くらいはまあいけるかな…で使う 他は数か月単位で賞味期限すぎてたら流石に捨ててる

257 23/05/02(火)12:41:33 No.1052946326

定食屋のそーすやしょうゆなんて五年くらいそのままだろ

258 23/05/02(火)12:41:45 No.1052946381

小麦粉とかは長い間放っておくとダニが湧いたりするんだっけ?

259 23/05/02(火)12:41:48 No.1052946395

どんな種類のカビがどのくらい生えるんだろ?と思ったこともあったが汁物にできるのは白くてネバネバしたものだけだった

260 23/05/02(火)12:43:00 No.1052946717

鏡開きの餅食べるのは毎回あぶない文化だと思ってる

261 23/05/02(火)12:43:07 No.1052946741

>数日過ぎたシフォンケーキにかぶりついた瞬間白いカビがびっしりなのに気づいた シフォンケーキ水分多いからカビやすいんだよね 自分も一日前に作って常温に置いといたやつ切り分けたら糸引いててショックだった

262 23/05/02(火)12:43:11 No.1052946767

9年放置してまだ美味いと感じるものなのか

263 23/05/02(火)12:43:41 No.1052946905

>定食屋のそーすやしょうゆなんて五年くらいそのままだろ さすがにそんだけ使われない店はつぶれるんじゃね

264 23/05/02(火)12:44:15 No.1052947085

>鏡開きの餅食べるのは毎回あぶない文化だと思ってる マンションでやってたけどノロが流行ったあたりからでかい鏡餅容器に入った小分け餅になったな 今はコロナでやらなくなった

265 23/05/02(火)12:44:40 No.1052947182

蜂蜜は賞味期限ないんだっけ じゃあ黒蜜もいけるか

266 23/05/02(火)12:45:17 No.1052947362

濾した油は油そのものもそうだけど濾されずに残った不純物が傷みそう

267 23/05/02(火)12:46:18 No.1052947634

>調味料類は思ってる以上にオーバーして使う人いるよね だって家族いても使いきれねえのとかあるもの

268 23/05/02(火)12:48:01 No.1052948102

そういえば味塩胡椒めっちゃ長年使ってたな…

269 23/05/02(火)12:48:05 No.1052948123

クソ甘いやつならいけるさ! 食いたいとは思わない

270 23/05/02(火)12:48:58 No.1052948353

チャーハンの素とかスープの素が2月前後に賞味期限切れててどうなんだろうなこれって思いながら使ってる 人によっては1年以上過ぎてても気にせず使うんだろうな

271 23/05/02(火)12:49:05 No.1052948392

>そういえば味塩胡椒めっちゃ長年使ってたな… シバンムシで検索するなよ

272 23/05/02(火)12:49:30 No.1052948520

乾燥ハーブはよく期限切らせたまま使っちゃうな あとカレー粉とかも

273 23/05/02(火)12:51:34 No.1052949167

放置したカメの餌開けたら大量のダニが出てきたの見てから虫いないか一応気にかけてる

274 23/05/02(火)12:52:08 No.1052949314

期限切れどころか昨日頼んだピザのサイドメニューの芋が腐ってた 口の中いっぱいにあの腐った芋の匂いが広がってホゲェってなった

275 23/05/02(火)12:52:15 No.1052949348

謎の虫はどこから湧いてくるんだ 食料品に卵があるわけじゃないよね?

276 23/05/02(火)12:52:23 No.1052949379

シバンムシは一時期家によくいたんだけど発生源が見つからないまま出現しなくなった

277 23/05/02(火)12:52:36 No.1052949456

>食料品に卵があるわけじゃないよね? …

278 23/05/02(火)12:52:53 No.1052949539

ドレッシングやレトルトは掘り出し物が出てくる 特にもらい物で普段と違う場所に保管せざるを得なかった系のやつ

279 23/05/02(火)12:52:59 No.1052949571

>アミノ酸かなんかの結晶だから別に問題はねえぞ >口当たりがあんまりって意味じゃまあ捨ててもいいけど あぁそういうもんなんだ安心した…

280 23/05/02(火)12:53:10 No.1052949628

ごま塩振ったらなんか動いてて良く見たら蛆だったのあったな… そんで賞味期限1年過ぎてた

281 23/05/02(火)12:54:01 No.1052949852

調味料類は味の変質より 虫がね…

282 23/05/02(火)12:55:53 No.1052950378

レトルトの使用済み袋をビニール袋にまとめておいたら何日か後部屋のどこかからカサカサって音がし始めた 何だろうと思って探したらそのビニール袋の中で大量の小蝿が発生しててそいつらがビニールに当たる音だった

283 23/05/02(火)12:56:12 No.1052950471

>期限切れどころか昨日頼んだピザのサイドメニューの芋が腐ってた >口の中いっぱいにあの腐った芋の匂いが広がってホゲェってなった それは普通にクレーム案件よ

284 23/05/02(火)12:56:24 No.1052950541

シバンムシはまだいいんだよ 問題は奴が寄生されてることだ

285 23/05/02(火)12:56:41 No.1052950617

>謎の虫はどこから湧いてくるんだ >食料品に卵があるわけじゃないよね? 米には元からついてる

286 23/05/02(火)12:58:20 No.1052951115

二年前の粉のコーヒーは大丈夫だったっぽい

287 23/05/02(火)12:58:35 No.1052951200

覚えてる限り一番やばいのは開封して多分7年経っていたペットボトルのほうじ茶飲んだときだな 親が何故か未開封に混ぜて置いてやがって喉乾いてたんで一気飲みしてしまった 埃を煮詰めたような極悪な味がした でも腹も壊さず普通に過ごせた

288 23/05/02(火)12:59:54 No.1052951559

買ってきた肉が消費期限過ぎても一度冷凍して一月後でも食う

289 23/05/02(火)13:00:43 No.1052951797

窓際に放置したチルドカップのカフェオレはヨーグルト味になってたけど ヨーグルトならセーフだったのかもしれん

290 23/05/02(火)13:01:03 No.1052951893

カビには勝てないんで冷凍パンとかは食わないな

291 23/05/02(火)13:01:31 No.1052952023

カビたモチとかも見た目以上にカビ広がってて危ないんだっけ

292 23/05/02(火)13:01:56 No.1052952139

冷凍庫ってカビるのか

293 23/05/02(火)13:02:04 No.1052952178

調味料でハーブとか入ってる系の奴は冷蔵しないと昆虫の卵が孵るのでやばい

294 23/05/02(火)13:02:05 No.1052952186

パックに入った餅も真っ黒になってるとかたまにあるらしいな

295 23/05/02(火)13:02:55 No.1052952422

>虫がね… よく見たら蠢いている粉末鶏ガラスープ

296 23/05/02(火)13:03:32 No.1052952584

虫はタンパク源だから火通して食えばええ!

297 23/05/02(火)13:03:49 No.1052952654

調味料の期限は期間中に使い切る事が不可能なので全て無視してよいものする

298 23/05/02(火)13:05:07 No.1052953009

目薬とかも蓋あけたら使用期限3ヶ月らしいな…

299 23/05/02(火)13:05:12 No.1052953036

タッパに詰めたカレーが2日で変なにおいした時はお前もうちょっと気合入れろよと思った ちゃんと冷蔵庫入れたのに!!!!

300 23/05/02(火)13:05:57 No.1052953272

>カビたモチとかも見た目以上にカビ広がってて危ないんだっけ カビは子実体いわゆるキノコにあたる部分で菌糸が全体に回ってる証拠なんだ

301 23/05/02(火)13:06:20 No.1052953373

>虫はタンパク源だから火通して食えばええ! ダニ食うとアレルギーで死ぬんじゃないっけ

302 23/05/02(火)13:06:54 No.1052953521

舐めたお玉とかスプーンとかでかき混ぜたり かじりかけのを保存したりすると 唾液の中の菌が繁殖して冷蔵しても腐りやすいので気を付けよう

303 23/05/02(火)13:07:28 No.1052953675

納豆に消費期限はないから三年前のでも食べられるけどパッサパサで単純にマズイよ

304 23/05/02(火)13:08:16 No.1052953918

>タッパに詰めたカレーが2日で変なにおいした時はお前もうちょっと気合入れろよと思った >ちゃんと冷蔵庫入れたのに!!!! 芋類を入れたらその日に食う勢いじゃないとね…

305 23/05/02(火)13:08:44 No.1052954039

食うなよ!

306 23/05/02(火)13:08:51 No.1052954067

>タッパに詰めたカレーが2日で変なにおいした時はお前もうちょっと気合入れろよと思った >ちゃんと冷蔵庫入れたのに!!!! 知ってるか カレーは毎日煮詰めないとダメなんだ

307 23/05/02(火)13:09:08 No.1052954130

冷凍庫にすればええ!

308 23/05/02(火)13:11:22 No.1052954735

開封済は気を付けるけど未開封は慢心して1か月とか過ぎても食べる カップ麺だけは絶対期限内に食う…

309 23/05/02(火)13:13:05 No.1052955171

飲んだ後のペットボトル何ヶ月か置いておくとカビ生えてることあるな…

310 23/05/02(火)13:13:57 No.1052955393

肉じゃが作って冷蔵庫に置いて1年と2ヶ月忘れててあー忘れてたなめんどくせえってそのまま食べたことがあるよ 水気残っててすごいなーって思ったけどあれ多分腐って溶けた野菜だったんだろうな

311 23/05/02(火)13:14:01 No.1052955416

>飲んだ後のペットボトル何ヶ月か置いておくとカビ生えてることあるな… 置くな

312 23/05/02(火)13:14:43 No.1052955598

>飲んだ後のペットボトル何ヶ月か置いておくとカビ生えてることあるな… むしろ生えない事有るのかよ

313 23/05/02(火)13:15:44 No.1052955860

>飲んだ後のペットボトル何ヶ月か置いておくとカビ生えてることあるな… 知り合いのゴミ屋敷に定期清掃に行ってるんだけどペットボトルの中にマリモみたいなカビが浮いてておーすげーってなる 毎回庭先の木にかけて処分してたら何故か枯れてしまった

314 23/05/02(火)13:16:49 No.1052956159

お茶にマリモ出るのは半年ぐらいはかかるなあ

315 23/05/02(火)13:18:01 No.1052956470

やばい「」がどんどんでてくる

316 23/05/02(火)13:18:30 No.1052956599

直で口付けた飲み物はすぐ飲め

317 23/05/02(火)13:19:19 No.1052956825

カビで出来たマリモとかちょっと見てみたいぞ

318 23/05/02(火)13:20:47 No.1052957223

砂糖は割と無限に使える気がする 湿気とか虫が入らない限り

↑Top