虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/02(火)10:50:54 >バケモノ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1682992254511.jpg 23/05/02(火)10:50:54 No.1052921230

>バケモノ

1 23/05/02(火)10:55:44 No.1052922206

V・V・V ヴィクトリー!

2 23/05/02(火)10:56:24 No.1052922338

カタ毛蟹

3 23/05/02(火)10:57:41 No.1052922595

かた筋肉ドライバー

4 23/05/02(火)10:59:01 No.1052922884

>V・V・V ヴィクトリー! フィリピンじんがぶち切れるヤツ

5 23/05/02(火)10:59:49 No.1052923028

>V・V・V なんか顔に見えるな

6 23/05/02(火)11:01:13 No.1052923323

VもⅤも同じじゃないですか

7 23/05/02(火)11:02:33 No.1052923611

カタ嫌な上司のパンツ

8 23/05/02(火)11:05:21 No.1052924183

>>V・V・V ヴィクトリー! >フィリピンじんがぶち切れるヤツ なんで?

9 23/05/02(火)11:08:56 No.1052924956

日本人にはコンVもボル5も同じにレトロロボアニメ見えるだけで どっちも違うんだ

10 23/05/02(火)11:11:50 No.1052925578

これ物質化できるのか…

11 23/05/02(火)12:09:28 No.1052937544

コンVはフィリピンでも放送されて知名度も人気も一定はある でもボルテスの方が先だったから同じスタッフが前年に作った習作扱いな評価

12 23/05/02(火)12:11:38 No.1052938078

わざわざローマ数字にすんなややこしい

13 23/05/02(火)12:12:34 No.1052938320

>コンVはフィリピンでも放送されて知名度も人気も一定はある >でもボルテスの方が先だったから同じスタッフが前年に作った習作扱いな評価 ボルテスのパチモンみたいな扱いじゃなくてよかった…

14 23/05/02(火)12:12:40 No.1052938354

なんでそんなにボルテス好きなの…?

15 23/05/02(火)12:15:05 No.1052938929

確かに最終回のボアザン貴族にとってはバケモノだが…

16 23/05/02(火)12:15:07 No.1052938953

>なんでそんなにボルテス好きなの…? 当時のフィリピンと情勢と妙にストーリーが重なってて政府が最終回差し止めたら暴動が起きてとか噂で聞いたが

17 23/05/02(火)12:16:58 No.1052939422

レッツボルトインの掛け声とか ボールテース ファァァァァイブ!の掛け声とかが格好いいのが悪い

18 23/05/02(火)12:16:58 No.1052939426

ゲッターとかガオガイガーとかGJ部とかアリスギアが国宝みたいになってる国も欲しい

19 23/05/02(火)12:18:05 No.1052939761

BGMだけ聴いて適当に歌詞言ってみたら冒頭合ってた

20 23/05/02(火)12:20:05 No.1052940311

散々vとかビクトリーって歌っておいて ボルテスファイブはないだろとフィリピン人も思ってるはず

21 23/05/02(火)12:22:22 No.1052940900

>当時のフィリピンと情勢と妙にストーリーが重なってて ここまででも大げさ気味だしそれ以降はデマだ 日本製アニメで最初に輸入されたのと親子モノがフィリピンだとウケ良かったから大ヒットしただけで 革命時代の苦しみと作中の展開がシンクロ云々って言及がリバイバルブームのときにフィリピン国内で出たのはあるけど最初のヒットは関係ないし 何なら我が国を侵略した日本のアニメに夢中になるな的な反発もあった

22 23/05/02(火)12:22:57 No.1052941037

>>なんでそんなにボルテス好きなの…? >当時のフィリピンと情勢と妙にストーリーが重なってて政府が最終回差し止めたら暴動が起きてとか噂で聞いたが 暴動は盛ってるらしいけど情勢とは重なりまくってたみたい

23 23/05/02(火)12:23:13 No.1052941114

>散々vとかビクトリーって歌っておいて それコンバトラーV

24 23/05/02(火)12:24:59 No.1052941593

戦闘民族的な歌詞も国民性に合ってると聞いた 国がギャングに懸賞金かけて国民総賞金稼ぎになったニュースでなるほどってなった

25 23/05/02(火)12:27:58 No.1052942418

ロボと呼んだらマシーンだろ!とか怒られるんだろうか

26 23/05/02(火)12:29:38 No.1052942887

ボルテスのストーリーとフィリピンの当時の情勢がリンクして~系の説話は日本でしか言われてないと思う。

27 23/05/02(火)12:30:04 No.1052943010

健一役の人それ以外で見かけないのにスパロボ出るたび声がカッコよくなる

28 23/05/02(火)12:30:18 No.1052943086

>。

29 23/05/02(火)12:33:39 No.1052944059

無粋クソ野郎ではあるが句読点あげつらうほどのもん!?

30 23/05/02(火)12:33:49 No.1052944100

残り4話で中止食らって悲しんでた当時の子供が成長して運動に参加した時にボルテスの歌を歌ってた的な話をどっかで見た 真偽は知らん

31 23/05/02(火)12:35:16 No.1052944529

ジェガン

32 23/05/02(火)12:37:56 No.1052945281

ボルテスファイブ ビィクトリー 天空剣ブイの字切り

33 23/05/02(火)12:41:55 No.1052946433

背景の真偽はどうあれフィリピンがボルテス先進国であることに違いはないんだ 日本ではパチンコにすらなってない…

34 23/05/02(火)12:42:38 No.1052946613

カタおまんこ

35 23/05/02(火)12:46:04 No.1052947565

逆に言えばそこまでドラマチックな出来事がなくても今に至るような人気があったってことなんだよな フランスのグレンダイザーも同じようなケースだろうけどあの時代ってよほど娯楽がなかったのか

36 23/05/02(火)12:55:02 No.1052950151

>フランスのグレンダイザーも同じようなケースだろうけどあの時代ってよほど娯楽がなかったのか アニメに人間ドラマを持ち込んだ日本の制作陣が独自路線すぎたんだ…

↑Top