虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/02(火)09:02:42 不便な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1682985762029.png 23/05/02(火)09:02:42 No.1052900931

不便なセーブ端末

1 23/05/02(火)09:06:47 No.1052901645

でもこのころはデータが消えにくいだけで評価されてたセーブ端末

2 23/05/02(火)09:07:30 No.1052901783

今でこそ不便ってだけで当時はセーブ消えないしデータを持ち運べる便利な端末

3 23/05/02(火)09:08:07 No.1052901896

データの入れ替えが容易 改竄も⋯

4 23/05/02(火)09:08:33 No.1052901972

よく考えればめちゃくちゃ容量少なかったな

5 23/05/02(火)09:08:35 No.1052901981

アイコン見るの好きだったよ

6 23/05/02(火)09:08:53 No.1052902039

俺2倍のメモカ持ってるぜーー!

7 23/05/02(火)09:09:23 No.1052902135

一つの容量丸々使うゲームとかあったよな

8 23/05/02(火)09:09:27 No.1052902146

これのスケルトンもあったな

9 23/05/02(火)09:09:52 No.1052902215

これに貼るシールがゲーム雑誌に付いてたりしたよね

10 23/05/02(火)09:10:02 No.1052902252

良いよね…

11 23/05/02(火)09:10:11 No.1052902285

>一つの容量丸々使うゲームとかあったよな 雑記の広告の容量欄を見て目を疑ったりした

12 23/05/02(火)09:10:16 No.1052902306

良い…

13 23/05/02(火)09:10:39 No.1052902381

ディスガイア2のシール貼ってる

14 23/05/02(火)09:11:18 No.1052902488

ときめもが好きなようだな

15 23/05/02(火)09:11:21 No.1052902497

8Mに増えたPS2はUIがうんこでなぁ

16 23/05/02(火)09:11:43 No.1052902560

容量足りない… 2枚目が欲しい… 小遣い貯めないと… ってなったあの頃

17 23/05/02(火)09:12:26 No.1052902701

なんでPS2のやつにそのままセーブできないの?

18 23/05/02(火)09:13:20 No.1052902856

>ときめもが好きなようだな サイコマンティス帰れや!

19 23/05/02(火)09:13:49 No.1052902944

容量2倍のスケルトンパープル…!

20 23/05/02(火)09:14:34 No.1052903072

データ転送とかしなくていいのなにげにすごいと思う

21 23/05/02(火)09:15:05 No.1052903150

取り扱いは便利だったけど容量は不便だったな…

22 23/05/02(火)09:15:48 No.1052903278

>これに貼るシールがゲーム雑誌に付いてたりしたよね あれって著作権が緩かったから出来てたらしいな

23 23/05/02(火)09:15:57 No.1052903301

2枚使ってドラクエの移民を増やすのさ

24 23/05/02(火)09:16:06 No.1052903330

金がねーから4倍容量で3000円のやつ買ってデータ飛ぶのいいよね… よくない

25 23/05/02(火)09:16:15 No.1052903367

CDサイズでメモカ4枚入れられるケースとか使ってた

26 23/05/02(火)09:16:47 No.1052903468

育てたデータで対戦するのは最適だった

27 23/05/02(火)09:17:24 No.1052903568

ブロック数を全部使うゲームあってなあ

28 23/05/02(火)09:18:35 No.1052903785

電プレ買うとこれ用のシールがたくさんついてきた

29 23/05/02(火)09:19:06 No.1052903866

上限15のブロック数だから子供でも直感的に分かるのいいよね

30 23/05/02(火)09:19:10 No.1052903875

ライバルのセガサターンがゴミを越えたゴミだったからね

31 23/05/02(火)09:19:44 No.1052903985

>ライバルのセガサターンがゴミを越えたゴミだったからね なんであんなにデータが飛びやすいのか

32 23/05/02(火)09:20:55 No.1052904221

PS2になったらどのくらい入るんだ…?ってなった

33 23/05/02(火)09:20:56 No.1052904224

書き込み速度はサターンのが上だったけどアチラは色々残念すぎる

34 23/05/02(火)09:21:27 No.1052904323

俺のサターンはパワーメモリー挿しっぱなしのせいか全然データ消失しなかった…

35 23/05/02(火)09:22:28 No.1052904511

>なんであんなにデータが飛びやすいのか パワーメモリーがファミカセ方式だから抜き差しすると端子の接続不良するのがね…

36 23/05/02(火)09:22:32 No.1052904523

最初に出たスレ画の色は逆に持ってなかったな

37 23/05/02(火)09:22:51 No.1052904583

>書き込み速度はサターンのが上だったけどアチラは色々残念すぎる 本体セーブは人の家に持っていきにくい…けどサターンは格ゲーとかアクションメインだしいいかって耐えてた

38 23/05/02(火)09:23:12 No.1052904655

セガサターンはマジですぐにデータ飛んだからね…

39 23/05/02(火)09:23:39 No.1052904742

やっぱハード屋でもあるからこのへんの先見の明はあるなぁ

40 23/05/02(火)09:23:45 No.1052904762

社外製のクリアカラーのメモリーカードいいよね

41 23/05/02(火)09:23:57 No.1052904810

>俺のサターンはパワーメモリー挿しっぱなしのせいか全然データ消失しなかった… 格ゲーするためにパワーRAMささないといけなかったから…

42 23/05/02(火)09:25:08 No.1052905043

セーブデータが手元にあるからソフト売ったり貸し借りするのにも抵抗が減った

43 23/05/02(火)09:25:17 No.1052905076

社外品のサターンの拡張RAMと排他なやつは重宝したけどやっぱ消えるぜ PSメモカは謎周辺機器でPCとつなげてバックアップとれたのは嬉しい

44 23/05/02(火)09:26:43 No.1052905354

プレステのメモリーカードはポケットに入れたまま洗濯しても無事だったけどサターンはそんなにヤワだったの…?

45 23/05/02(火)09:27:02 No.1052905408

>PS2になったらどのくらい入るんだ…?ってなった だいたいPS1の60枚分ぐらい入るもんだから最初の1枚で最後まで充分使えた

46 23/05/02(火)09:27:46 No.1052905547

家に未使用品が6枚くらいある

47 23/05/02(火)09:28:13 No.1052905618

データ消すの躊躇してたら気が付けば10枚以上になってた

48 23/05/02(火)09:28:23 No.1052905650

>社外製のクリアカラーのメモリーカードいいよね 耐久性がね…

49 23/05/02(火)09:29:03 No.1052905767

兄弟でソフトを共有してたからセーブデータの分離は画期的だった当時

50 23/05/02(火)09:30:35 No.1052906017

ポケステとか好きだったな…

51 23/05/02(火)09:30:39 No.1052906036

今のセーブは一瞬だけど初代PSだとデータ量によっては10秒以上は軽く待たされたな

52 23/05/02(火)09:31:07 No.1052906124

>ポケステとか好きだったな… すぐに電池が切れるやつ

53 23/05/02(火)09:31:27 No.1052906190

自転車のかごに入れて友達の家まで行ったらデータ消えてたな…

54 23/05/02(火)09:31:40 No.1052906222

>今のセーブは一瞬だけど初代PSだとデータ量によっては10秒以上は軽く待たされたな セーブ完了までのゲージが溜まっていくのも待てた時代だった

55 23/05/02(火)09:32:13 No.1052906334

ゲームごとに異なるセーブデータのアイコンが好きだった

56 23/05/02(火)09:32:27 No.1052906385

ポケステはボタン電池x2だっけ…単純な機能なのにやたら消費ハゲしいよね

57 23/05/02(火)09:32:34 No.1052906408

>ゲームごとに異なるセーブデータのアイコンが好きだった 結構凝ってたもんね

58 23/05/02(火)09:32:56 No.1052906494

>>ポケステとか好きだったな… >すぐに電池が切れるやつ ボタン電池とかほぼ使ったことなかったのにこれで探し回ったわ

59 23/05/02(火)09:32:57 No.1052906499

これ不便どころか革命じゃん

60 23/05/02(火)09:33:37 No.1052906630

>今のセーブは一瞬だけど初代PSだとデータ量によっては10秒以上は軽く待たされたな ツクールとかデザエモンとか 15ブロック全部使うゲームの話しようぜ!

61 23/05/02(火)09:34:13 No.1052906754

ケースを小物入れにしてた

62 23/05/02(火)09:34:34 No.1052906833

>>ゲームごとに異なるセーブデータのアイコンが好きだった >結構凝ってたもんね バイオはやり込み具合で追跡者の顔が金ピカになっていくよくわからない凝りようで面白かった

63 23/05/02(火)09:34:35 No.1052906838

CD-ROM2はどうやってセーブしてたんだろう

64 23/05/02(火)09:34:43 No.1052906867

容量足りないから消すか…いやでも…

65 23/05/02(火)09:34:56 No.1052906906

今で見れば容量少な過ぎだけどゲームディスクは共有でデータはカード別に出来るとかスロット式で色んなゲームのデータ混在できるとかワクワク感と個性が凄かったんだ

66 23/05/02(火)09:35:00 No.1052906918

>サイコマンティス帰れや! いつも応援してくれてありがとう!

67 23/05/02(火)09:35:22 No.1052906971

ブロック全部使うと言えばアジト3 アジト3の何がヤバいってセーブにもアホみたいな時間かかるのにロードはもっとかかる 10分くらい平気で待つぞ

68 23/05/02(火)09:35:36 No.1052907008

ポケステは電池すぐ切れるから電池入れるのすぐ諦めた ただのメモカになってしまった

69 23/05/02(火)09:36:14 No.1052907115

メモリーカードリードライター持ってた

70 23/05/02(火)09:36:17 No.1052907130

122キロバイトのメモリがamazonで7680円で売られていると言う狂気

71 23/05/02(火)09:36:24 No.1052907161

サガフロで開発2部に行くためにほぼ全部の容量を使った思い出

72 23/05/02(火)09:36:44 No.1052907213

スロット6くらいあると俺今良いゲームやってるんだなって充実感あった 大人となった今ではもうちょっと圧縮できなかったのってなる

73 23/05/02(火)09:37:38 No.1052907353

通常版4ブロック TheBest1ブロック

74 23/05/02(火)09:38:14 No.1052907459

これで相当儲けたんだろうなって思ってた

75 23/05/02(火)09:38:37 No.1052907538

デザエモンのせいで枚数大分増えた

76 23/05/02(火)09:39:01 No.1052907604

PS2のメモカにデータコピーで移動できるって聞いてやったら1ブロック辺りが取る容量めちゃくちゃ小さくてビビった 2ブロック食うアークザラッドでもデカイと思ってたのに誤差みたいな容量しか取らない! 逆にPS2でも容量かなり食うスターオーシャン3とかPSのメモカに入れるとしたら何枚いるんだろ…

77 23/05/02(火)09:39:02 No.1052907605

>プレステのメモリーカードはポケットに入れたまま洗濯しても無事だったけどサターンはそんなにヤワだったの…? 端子部分がオソマだから抜き差ししてるうちにデータが???????ってなる 本体のボタン電池いるやつはバグらなかった

78 23/05/02(火)09:39:23 No.1052907669

PS2でPSのゲームセーブするのにPSのメモカ要るのはメモカ買わせようとしてんの?

79 23/05/02(火)09:39:39 No.1052907701

ツクール3はシステムデータがなんか2つに分かれてて 二刀流で30ブロックまで使ったゲームツクれたよね 実際にはゲーム中にセーブする容量が欲しいから使えるのは合計26くらいか

80 23/05/02(火)09:39:56 No.1052907758

>ポケステは電池すぐ切れるから電池入れるのすぐ諦めた >ただのメモカになってしまった ゲーム起動中はPSから電気取ってくれるから起動中に勝手に動くFF8みたいなのしかミニゲームやらなくなったな

81 23/05/02(火)09:40:27 No.1052907870

PSのソフトがPS2のメモカを認識できないとか なんか技術的な問題じゃないの

82 23/05/02(火)09:40:55 No.1052907964

ボタン電池がコンビニで360円くらいだっけか あれでゲームまともにやったら25分くらいしか持たないからな 今でもきついわ

83 23/05/02(火)09:41:25 No.1052908061

>PS2でPSのゲームセーブするのにPSのメモカ要るのはメモカ買わせようとしてんの? 流石にそれは仕様の違いでソフト側が認識できないんだろう ちょっと話違うけどGBAにGBのソフト刺してGBAの通信ケーブルで繋いだときも反応しないし

84 23/05/02(火)09:42:31 No.1052908264

おもちゃっぽいサターンより管理画面はおとなだなーって起動音は怖いけど

85 23/05/02(火)09:42:57 No.1052908355

PS2メモカの中に仮想メモカ作るみたいな事したらできそうだけども それするのに無駄が多いだろうし…

86 23/05/02(火)09:43:01 No.1052908365

当時は基本的に前のハードのソフトが動くようなもんじゃなかったからな 次世代のハードで前世代のソフトが動くってだけでも素晴らしいサービスだった

87 23/05/02(火)09:43:37 No.1052908467

セーブアイコンも個性があってよかった 芸が細かい

88 23/05/02(火)09:44:09 No.1052908558

PS1側の受け口が摩耗か何か知らんがすぐガバガバになって 差し込みの深さをすごい微調整しないと読み込めなかった

89 23/05/02(火)09:44:21 No.1052908602

>セーブアイコンも個性があってよかった >芸が細かい 消す選択を決める時にキャラが泣いたりするのやめてくれ!

90 23/05/02(火)09:44:24 No.1052908612

データ飛ばないだけでも凄い時代

91 23/05/02(火)09:44:32 No.1052908636

>PS2メモカの中に仮想メモカ作るみたいな事したらできそうだけども >それするのに無駄が多いだろうし… 技術的な問題かなPS3は仮想メモカ作れたし

92 23/05/02(火)09:44:32 No.1052908637

そういやなんでブロック方式だったんだろう セーブデータにそんな容量要らないゲームだったら本来は1ブロックも使わないだろうに バイト式じゃあかんかったんかな

93 23/05/02(火)09:44:36 No.1052908647

ボタンで切り替えて15ブロック×2使えるやつあったな

94 23/05/02(火)09:45:07 No.1052908749

SFCの頃はマジで頻繁にデータ消えたからなあ ドラクエ5とか何度一からやり直したかわからん

95 23/05/02(火)09:45:18 No.1052908783

>バイト式じゃあかんかったんかな UIの問題じゃないかなぁ もしくは読み込み

96 23/05/02(火)09:46:01 No.1052908903

兄弟別々でセーブデータ分けられるのがすげえ嬉しかった 間違えた場所にセーブしたりされたりが無くなって喧嘩も減った

97 23/05/02(火)09:46:03 No.1052908906

PS2はブロック方式じゃなかったと思うからその辺でPS1ソフトに対応出来なかったんじゃないかな

98 23/05/02(火)09:46:39 No.1052909014

これはこれで当時すげー!ってなったな 容量すぐ埋まる問題はあったけども

99 23/05/02(火)09:47:17 No.1052909149

PS2でPS1のメモカからPS2のメモカにセーブデータ移動させるのは出来たのが温情 無限にPS1のセーブデータ保存できる…

100 23/05/02(火)09:49:05 ID:RZ7OZBUs RZ7OZBUs No.1052909494

>ボタンで切り替えて15ブロック×2使えるやつあったな 後年使おうとしたら中身全部吹っ飛んでたどころか機能が死んでた…

101 23/05/02(火)09:49:15 No.1052909525

俺のサターンは一度もデータ飛ばなかったけどこれは挿してから抜いたことなかったのあるんだろうな メモリーカードも飛んだことない

102 23/05/02(火)09:49:18 No.1052909537

でも幼少期はメモカ別で一枚買うだけでもめちゃくちゃおおごとで PS手に入れてから2年くらいは一切セーブせずに常に最初からでゲームやってたからちょっと嫌い

103 23/05/02(火)09:49:38 No.1052909612

サードパーティのメモカ収納グッズとか全盛期だったね と思ってたけどSwitchのも今バリバリあるな…

104 23/05/02(火)09:49:41 ID:RZ7OZBUs RZ7OZBUs No.1052909621

サード製の安価なメモカいっぱい出てたのもよかったな…最後まで純正買わなかったや

105 23/05/02(火)09:50:01 No.1052909696

>でも幼少期はメモカ別で一枚買うだけでもめちゃくちゃおおごとで >PS手に入れてから2年くらいは一切セーブせずに常に最初からでゲームやってたから さすがにそこまでじゃなかったけど親の説得が大変だった 俺もメモカが何なのかよくわかってなかったから…

106 23/05/02(火)09:50:07 No.1052909726

SFC時代はセーブ消えてもしゃあないまたやるかって気になれたけどサターンは… 通しでスパロボF&完結編クリアしてない気がする

107 23/05/02(火)09:50:57 No.1052909890

これない時期は最悪プレイヤー分ROM必要だったから気が狂ってたな

108 23/05/02(火)09:51:43 No.1052910070

128KBかあ

109 23/05/02(火)09:52:49 No.1052910300

チョコボスタリオンがとんでもないデータ容量を要求してきたような

110 23/05/02(火)09:53:19 No.1052910393

64にもこれ使えるようにしろよ!って真面目に思ってた

111 23/05/02(火)09:53:30 No.1052910428

>セーブデータが手元にあるからソフト売ったり貸し借りするのにも抵抗が減った PSが普及した要素の1つはこれなんじゃないかなと思う 当時としては気軽に貸し借りできて共通の話題が作れるってのは結構大きい

112 23/05/02(火)09:54:30 ID:RZ7OZBUs RZ7OZBUs No.1052910630

クリアデータあるから使っていいよーみたいな布教もできるしね

113 23/05/02(火)09:54:51 No.1052910717

>64にもこれ使えるようにしろよ!って真面目に思ってた コントローラパック「ひどい」

114 23/05/02(火)09:55:32 No.1052910875

SFCまでセーブデータ3つまでとかそんなだったしなぁ システムデータで大量消費、セーブデータも複数ブロック消費のものはさすがにおいおいだったが

115 23/05/02(火)09:55:33 No.1052910879

本当に不便なのはパワーメモリー 接触不良多すぎ

116 23/05/02(火)09:56:33 No.1052911080

>PS2でPSのゲームセーブするのにPSのメモカ要るのはメモカ買わせようとしてんの? ハードにあわせたソフト設計みたいになってることが多いのに加えてたとえそこをOS側のソフトエミュレーションできたとしても管理画面が新たに必要になったり動作確認が必要だったりで全体のコストを上げるだろうから採用しなかったんじゃないかな たとえば容量的に2のカードなら1のカードなんか10枚分以上入るけどどの仮想カードを選択するのかなんてソフトで対応しなくちゃ選べないよね

117 23/05/02(火)09:57:12 No.1052911206

>>64にもこれ使えるようにしろよ!って真面目に思ってた >コントローラパック「ひどい」 お前は電池がな…

118 23/05/02(火)09:57:56 No.1052911349

>本当に不便なのはパワーメモリー >接触不良多すぎ 当時認識しなさすぎて発狂してた 大人になってからソフトについてる応募はがきを隙間に刺しこむとかいうテクを知った

119 23/05/02(火)09:59:08 No.1052911582

叩く流れにならなかったからvitaの方でスレ立ってダメだった

120 23/05/02(火)09:59:09 No.1052911586

>>>64にもこれ使えるようにしろよ!って真面目に思ってた >>コントローラパック「ひどい」 >お前は対応ソフトがな…

121 23/05/02(火)09:59:15 No.1052911609

>コントローラパック「ひどい」 なんかのゲームで振動パック対応してるくせにコントローラパックにも対応しててどっちを刺せと!?みたいなのあった気がする DCは2つ刺すとこあったのに

122 23/05/02(火)09:59:25 No.1052911652

SFCのカセットの値段に比べりゃソフト毎に一枚買っても釣りくるし

123 23/05/02(火)10:00:44 No.1052911920

ラグナキュールが驚異のブロック数15で泣いた ベスト盤出たら2ブロックになっててキレた

124 23/05/02(火)10:01:14 No.1052912023

>そういやなんでブロック方式だったんだろう バイト単位で読み書きできるってのはその管理情報もバイトアドレスを持てるだけのサイズになっちゃうのと低容量ではデフラグできないとか色々問題出てくる あとたぶん中身のハードウェアのチップ単位だったりしたんじゃないかな

125 23/05/02(火)10:02:33 No.1052912297

>ラグナキュールが驚異のブロック数15で泣いた >ベスト盤出たら2ブロックになっててキレた そのソフトのために1枚買わないといけないのか…

126 23/05/02(火)10:03:19 No.1052912453

定価考えるとスーファミのソフト1万ぐらいだからソフトごとにPSのソフト+メモカ一個買って同じぐらいの値段なんだよな…

127 23/05/02(火)10:03:23 No.1052912466

>SFCのカセットの値段に比べりゃソフト毎に一枚買っても釣りくるし 流石にそれは最後期ぐらいだろ …ぐらいだよな1万平気でしてた時期確かにあったけど

128 23/05/02(火)10:04:28 No.1052912687

>そのソフトのために1枚買わないといけないのか… しかも15ブロック使ってた理由が本当は15ブロックもいらないけどセーブデータコピー防止の為だぜ…

129 23/05/02(火)10:04:42 No.1052912733

>流石にそれは最後期ぐらいだろ >…ぐらいだよな1万平気でしてた時期確かにあったけど FF6とか光栄のゲームみたいなROMサイズがでかいやつは高い

130 23/05/02(火)10:05:09 No.1052912823

>しかも15ブロック使ってた理由が本当は15ブロックもいらないけどセーブデータコピー防止の為だぜ… ファッキン!

131 23/05/02(火)10:05:43 No.1052912938

雑誌で本体と一緒に買えってのは見てたけど 実際に本体買って触るまで何に使うものか想定できてなかったもの

132 23/05/02(火)10:05:44 No.1052912943

SSはyyyyyyyyが見えなくなってるだけで消えてる訳じゃないんだけど 知識なく騒ぐユーザーが多すぎた

133 23/05/02(火)10:05:50 No.1052912964

PS2のやつは俺のが不良品だったのかわりとデータ壊れてた

134 23/05/02(火)10:06:40 No.1052913139

それでも8000円前後ぐらいが平均になるのかなSFC 当時自分で買うがありえない年齢だったから意識してなかったけど無茶苦茶高いなSFC PSは判を押したようにどれも5800円でPS2で6800円から7200円だったよな いやほんと高いなSFC

135 23/05/02(火)10:07:03 No.1052913210

>SSはyyyyyyyyが見えなくなってるだけで消えてる訳じゃないんだけど >知識なく騒ぐユーザーが多すぎた 当時は若くネットも普及しておりませんでしたので…

136 23/05/02(火)10:07:06 No.1052913222

桃太郎で中古が数百円で売ってた 何枚か買ったら後日値上がりしてた

137 23/05/02(火)10:07:16 No.1052913245

>いやほんと高いなSFC 中古とかセールで買うし…

138 23/05/02(火)10:07:26 No.1052913275

だってROMだぜ? ハードウェアだぜ?

139 23/05/02(火)10:07:53 No.1052913367

これ今見ても凄いスマートな形してるんだよな

140 23/05/02(火)10:08:13 No.1052913432

>SSはyyyyyyyyが見えなくなってるだけで消えてる訳じゃないんだけど >知識なく騒ぐユーザーが多すぎた 知識ない騒ぐユーザーじゃないよ知識あったとしてもダメなもんはダメだろ

141 23/05/02(火)10:08:19 No.1052913454

>流石にそれは最後期ぐらいだろ >…ぐらいだよな1万平気でしてた時期確かにあったけど スーパーマリオワールドで初手から8000円で一年後にはFF5が9800円とかで販売されるようになった ドラクエもFFも6からは11400円

142 23/05/02(火)10:08:43 No.1052913529

PSは安いソフトで4800円あったな 後から廉価版シリーズとかも出す

143 23/05/02(火)10:09:18 No.1052913648

SIMPLE!!!!!

144 23/05/02(火)10:09:42 No.1052913714

>だってROMだぜ? >ハードウェアだぜ? でも64はPSと同じ5800円辺りが平均だったし… マリオ64は高かった気がするけど

145 23/05/02(火)10:09:48 No.1052913734

>これ今見ても凄いスマートな形してるんだよな コントローラー端子の上に美しく収まるデザイン

146 23/05/02(火)10:10:12 No.1052913808

>でも64はPSと同じ5800円辺りが平均だったし… SFCあんなだったのによく安くなったな

147 23/05/02(火)10:10:25 No.1052913848

SFCも1万越えてたのは大作だけだった気もする あと光栄

148 23/05/02(火)10:10:53 No.1052913945

CDだから安く出せるし生産も早い

149 23/05/02(火)10:10:57 No.1052913959

サターンのクソ接触問題は開発した人があれ設計ミスでしたってどっかで言ってたな

150 23/05/02(火)10:11:00 No.1052913971

差し込んだときの感触もなんか高級感あって好きだった

151 23/05/02(火)10:11:13 No.1052914008

>流石にそれは最後期ぐらいだろ 大体8000円ぐらいが相場 マリオワールドでこれだったはず

152 23/05/02(火)10:11:13 No.1052914010

データが消えない安心感が凄かった

153 23/05/02(火)10:11:31 No.1052914083

>知識ない騒ぐユーザーじゃないよ知識あったとしてもダメなもんはダメだろ 接触悪いのもファミコンのソフト認識おかしいなって抜き差しするようなもんで直るし 文字列読み取れなくなってるだけで抜き差しすれば問題ないのにダメってどういうこと?

154 23/05/02(火)10:11:39 No.1052914121

安い容量少ないやつを〇〇用ってしてたな 純正品の容量多いやつはセーブデータをコンバートしたりするやつ用で使い分けてた

155 23/05/02(火)10:12:07 No.1052914217

>SFCあんなだったのによく安くなったな SFCは任天堂が製造費としてぼったくってたのがあるから…

156 23/05/02(火)10:12:34 No.1052914303

>文字列読み取れなくなってるだけで抜き差しすれば問題ないのにダメってどういうこと? いくら抜き差ししても一向に接触良くならないのはまあダメだと思う

157 23/05/02(火)10:12:34 No.1052914305

出荷しすぎて即値崩れ起こすロマサガ3

158 23/05/02(火)10:12:49 No.1052914343

むしろ最後期あたりは値段安いんだよねSFCのソフト カービー3とか4800円だぜ

159 23/05/02(火)10:12:59 No.1052914364

当時の考え方としてはソフトの貸し借りしてもセーブ気にしなくていいってだけで嬉しかったもんだ 相談して別の買って遊べて凄くお得に感じた

160 23/05/02(火)10:13:01 No.1052914369

エラー出たらこのデータ壊れてるからと消してくるとかじゃなかったっけ

161 23/05/02(火)10:13:52 No.1052914521

>むしろ最後期あたりは値段安いんだよねSFCのソフト >カービー3とか4800円だぜ 任天堂の取り分を減らしたんだったか?

162 23/05/02(火)10:14:15 No.1052914586

>出荷しすぎて即値崩れ起こすロマサガ3 未だに当時の問屋とか店に卸すスクウェアから出荷された状態の12本セットパッケージが中古に出回る…

163 23/05/02(火)10:14:58 No.1052914696

>いくら抜き差ししても一向に接触良くならないのはまあダメだと思う ファミコンの接触悪い時もそうしたでしょ じゃあなんでSSだけダメなの?

164 23/05/02(火)10:15:28 No.1052914775

>未だに当時の問屋とか店に卸すスクウェアから出荷された状態の12本セットパッケージが中古に出回る… 開けたら価値なくなるけど買って開けてみてえー

165 23/05/02(火)10:15:33 No.1052914790

PSで安いソフトというとSimpleシリーズ思い浮かぶけど個人的にはパンドラマックスシリーズがかなり遊べるのに1980円で好きだった ドラゴンナイツグロリアス2とラビッシュブレイズン2とONI零流転早く出して

166 23/05/02(火)10:15:35 No.1052914794

あの時期はROMがめっちゃ値上がりしてた時期だからな FC終盤のドラクエ4からもう8000円超えてた

167 23/05/02(火)10:15:35 No.1052914795

SFCの次に任天堂で買ったのがDSでこの頃もまだROMか… GCはメモリーカードだったけど

168 23/05/02(火)10:15:42 No.1052914814

売れたソフトを後年安くしたベスト版発売もディスクだからこそ出来たのかね

169 23/05/02(火)10:16:06 No.1052914895

田舎に住んでたから親にゲームを買ってきてもらってたりしたなあ

170 23/05/02(火)10:16:14 No.1052914915

CDのプレスはめちゃ安かったからな

171 23/05/02(火)10:16:44 No.1052914994

これでの成功体験がPSPやVITAで足を引っ張った

172 23/05/02(火)10:17:08 No.1052915071

近くで飛んで跳ねるだけでバグる時代のゲーム機と比べてなお接触悪いからアレなんだよパワーメモリー

173 23/05/02(火)10:17:22 No.1052915114

当時で考えると超有用アイテムだろこれ なんならPSが天下取れた勝因の一つだと思う

174 23/05/02(火)10:17:35 No.1052915148

こうして改めて調べてみると大作だし高そうなのに神トラが8000円切ってるのな

175 23/05/02(火)10:17:56 No.1052915209

>開けたら価値なくなるけど買って開けてみてえー そもそも全然高くないよ出荷パッケージの

176 23/05/02(火)10:18:00 No.1052915218

今のSwitchとかソフト小さすぎて子供は無くしやすいのでは無いだろうか ダウンロードで買うのが多くなってたりするのかな?

177 23/05/02(火)10:18:31 No.1052915303

>あの時期はROMがめっちゃ値上がりしてた時期だからな >FC終盤のドラクエ4からもう8000円超えてた ROMの製造費が上がっていってたから任天堂パワーで書き換えれるソフトとか他社はCDの本体を出し始めたりとかそういう流れよね

178 23/05/02(火)10:18:49 No.1052915343

>今のSwitchとかソフト小さすぎて子供は無くしやすいのでは無いだろうか >ダウンロードで買うのが多くなってたりするのかな? 同僚の甥が無くして探し回ったって言ってたな

179 23/05/02(火)10:18:54 No.1052915359

当時でというかこの頃からゲームデータとセーブデータは別という考えでずっと統一して歩んできたのがすごいことだよ ポケステ…?

180 23/05/02(火)10:19:02 No.1052915379

ドラクエは6も3も高すぎて買ってもらえなかったのは憶えてる 流石に一万超えは今考えても高すぎるわな…

181 23/05/02(火)10:19:17 No.1052915416

俺はCDでもどのケースに入れたかわからなくなってたぜ!

182 23/05/02(火)10:19:50 No.1052915505

>近くで飛んで跳ねるだけでバグる時代のゲーム機と比べてなお接触悪いからアレなんだよパワーメモリー SNKとかの格ゲーもやるなら頻繁に抜き差しするしな 良くやるゲームのデータは本体に入れてたわ

183 23/05/02(火)10:19:53 No.1052915516

スクエニのコスパ良かったな

184 23/05/02(火)10:20:18 No.1052915585

>俺はCDでもどのケースに入れたかわからなくなってたぜ! 割と最近までやってたなそれ 今はDL版しか買わなくなったから楽

185 23/05/02(火)10:20:22 No.1052915594

>今のSwitchとかソフト小さすぎて子供は無くしやすいのでは無いだろうか >ダウンロードで買うのが多くなってたりするのかな? 子供は遊び終わったら売って他のソフト買うって手段あるからDLよりカートリッジじゃない? 「」は舐めるために買ってるけど

186 23/05/02(火)10:20:29 No.1052915609

>俺はCDでもどのケースに入れたかわからなくなってたぜ! ちゃんと戻せばいいんだけど早く遊びたい!で引っ張り出したソフトのケースに入れちゃってはあるあるだよね

187 23/05/02(火)10:20:33 No.1052915622

分けられるなら最初から分けたかったとは思うよ…

188 23/05/02(火)10:20:38 No.1052915638

ソニー携帯ハードは撤退したとはいえ他の携帯ハードに比べたらすごい頑張ってたとは思う

189 23/05/02(火)10:20:40 No.1052915645

犬マユゲのおまけシートを貼ってた

190 23/05/02(火)10:20:42 No.1052915657

カセットは所有欲が満たされるしディスクは安いしどっちもいいところがある…

191 23/05/02(火)10:21:00 No.1052915702

最初はセーブするためだけに別にお金出させることが不満だったけど セーブデータが消えなかったり兄弟でセーブスロット戦争が起きなくて済む ってメリットが見えて来てからは良いじゃん…ってなった

192 23/05/02(火)10:21:01 No.1052915704

データ消えないし持ち運べるしご丁寧にメモまで書ける 単価はかかるけど革新的なものだったな

193 23/05/02(火)10:21:07 No.1052915725

10個くらいあったな

194 23/05/02(火)10:21:10 No.1052915731

>カセットは所有欲が満たされるしディスクは安いしどっちもいいところがある… カセットとCDに違いないだろそれ

195 23/05/02(火)10:21:11 No.1052915739

SFCドラクエ3は末期だから8700円だったりする まあそれでもPSから見たら高いと思うよな

196 23/05/02(火)10:21:16 No.1052915755

>ソニー携帯ハードは撤退したとはいえ他の携帯ハードに比べたらすごい頑張ってたとは思う PSPは名機

197 23/05/02(火)10:21:37 No.1052915817

>>今のSwitchとかソフト小さすぎて子供は無くしやすいのでは無いだろうか >>ダウンロードで買うのが多くなってたりするのかな? >子供は遊び終わったら売って他のソフト買うって手段あるからDLよりカートリッジじゃない? >「」は舐めるために買ってるけど 容量いっぱいになってSD差し替えるようになると結局無くす問題はついてきそう

198 23/05/02(火)10:21:53 No.1052915862

>>カセットは所有欲が満たされるしディスクは安いしどっちもいいところがある… >カセットとCDに違いないだろそれ 違うの!なんかこう…ガショっとセットするのがいいの!

199 23/05/02(火)10:22:09 No.1052915906

>違うの!なんかこう…ガショっとセットするのがいいの! それは所有欲とはいわん

200 23/05/02(火)10:22:09 No.1052915907

ロマサガ3はもうPSやSS出てる時代にドラクエ6を来月に控えた時期ってのも悪すぎたよな

201 23/05/02(火)10:22:15 No.1052915926

>「」は舐めるために買ってるけど 舐めるんじゃない!

202 23/05/02(火)10:22:19 No.1052915943

>不便なセーブ端末 むしろゲーム機本体にセーブされてコピープロテクトがある今のゲーム機より この頃のメモカ方式のほうが便利だった

203 23/05/02(火)10:22:25 No.1052915958

なにげにPS2のソフトのパッケージにメモカはめれるの革命的だと思うんだ

204 23/05/02(火)10:22:39 No.1052916000

>今のSwitchとかソフト小さすぎて子供は無くしやすいのでは無いだろうか >ダウンロードで買うのが多くなってたりするのかな? 今はDLが増えてるけどまだまだソフトも売れてる 昔見たスパイ映画のマイクロチップとかとそう変わらんよね MicroSDまでいくとまさにそれだし未来を感じる こういうスポンジで保護するケースに入れてニヤニヤしてる https://www.nakabayashi.co.jp/product/detail/41651

205 23/05/02(火)10:22:59 No.1052916047

FCやSFCの頃は買った時のケース捨ててカセットで保存してたけどCDだとケース残すようになったから棚に並べた時の満足感を知ったのはPSからだったな…

206 23/05/02(火)10:23:34 No.1052916160

CDケース割れやすいしあんまりデザイン統一されてなかったからPS2からトールケースになってその辺もよかったな

207 23/05/02(火)10:24:08 No.1052916264

そういやSFCでソフトケース残してる奴はレアだったな 中古は説明書なし当たり前だった

208 23/05/02(火)10:24:23 No.1052916301

>データ消えないし持ち運べるしご丁寧にメモまで書ける >単価はかかるけど革新的なものだったな 当初のゲームなんてだいたい使うの1ブロックだったし頻繁にゲーム買ったりもしないしで1枚でもじゅうぶんだったよな 数年後気付いたら5枚くらい持ってたが

209 23/05/02(火)10:24:23 No.1052916302

セーブデータコピーできるのも良かった

210 23/05/02(火)10:25:13 No.1052916442

割れるよねCDケースのヒンジ部

211 23/05/02(火)10:25:35 No.1052916498

ソフトに保存できるSFCカセットから退化してる…

212 23/05/02(火)10:25:48 No.1052916545

>そういやSFCでソフトケース残してる奴はレアだったな >中古は説明書なし当たり前だった 紙のケースだしすぐ壊してたわ

213 23/05/02(火)10:25:54 No.1052916562

>そういやSFCでソフトケース残してる奴はレアだったな >中古は説明書なし当たり前だった 箱すぐ痛むし出し入れすると説明書折れ曲がるしだんだん梱包材みたいなプラも変になるし

214 23/05/02(火)10:26:18 No.1052916633

最強セーブデータ集とかあったよね 雑誌の付録とかについてた

215 23/05/02(火)10:26:33 No.1052916685

SFCの紙の箱は畳んでたし何なら実家にまだあるはず 状態がどうかは知らない…

216 23/05/02(火)10:27:00 No.1052916767

>ソフトに保存できるSFCカセットから退化してる… こんなふうに考えてたのか知らんが方針ブレブレすぎた メモリーカード使ったと思ったら新しいのではやっぱりやめたーとか

217 23/05/02(火)10:27:08 No.1052916790

カセットのときは引き出し型の衣類ケースみたいなのに裸で立てて並べてたなぁ… FCのときなんて色ごとに並べてたからちょっと満足感あった

218 23/05/02(火)10:27:34 No.1052916860

>10個くらいあったな シミュレーションはメモリ容量食い過ぎ!!

219 23/05/02(火)10:27:48 No.1052916895

セーブ中のメモリーカードみてーな気分だぜ つまり抜き差しならない状況ってこと

220 23/05/02(火)10:27:52 No.1052916908

メモカ2つ使ってデータ同士のアイテム交換とかでアイテム増やすとか出来たよね

221 23/05/02(火)10:28:25 No.1052917005

>シミュレーションはメモリ容量食い過ぎ!! ツクール系もだ!

222 23/05/02(火)10:28:25 No.1052917006

>最強セーブデータ集とかあったよね >雑誌の付録とかについてた 単体でも出たな めちゃくちゃ重宝した

223 23/05/02(火)10:28:30 No.1052917019

複数必要なのだけはちょっと悪い文化 あまりにも容量が少なすぎる

224 23/05/02(火)10:28:36 No.1052917040

Gジェネの中断データがすごい容量食ってた記憶が スパロボはそうでもないのに

225 23/05/02(火)10:28:37 No.1052917045

当時から容量少ねぇ~とは思ってた PS2が出た時に「こっちのメモカならいっぱいセーブ入れられるじゃん!」と期待してた 互換なかった

226 23/05/02(火)10:28:46 No.1052917077

がんばれ森川君2号専用メモカが必要です

227 23/05/02(火)10:29:38 No.1052917216

>当時から容量少ねぇ~とは思ってた >PS2が出た時に「こっちのメモカならいっぱいセーブ入れられるじゃん!」と期待してた >互換なかった PS2のメモカはPS1のメモカデータ倉庫に出来るの知らなかったんだな…

228 23/05/02(火)10:29:52 No.1052917255

>ソフトに保存できるSFCカセットから退化してる… ソフトに内蔵しなくていい分進化だなぁと思ったけどな

229 23/05/02(火)10:29:54 No.1052917261

まずA列車用に1枚

230 23/05/02(火)10:30:41 No.1052917402

必要なものが増えてると言えば退化かもしれんが取り回しは確実に良くなってるからなあ

231 23/05/02(火)10:30:43 No.1052917405

>>当時から容量少ねぇ~とは思ってた >>PS2が出た時に「こっちのメモカならいっぱいセーブ入れられるじゃん!」と期待してた >>互換なかった >PS2のメモカはPS1のメモカデータ倉庫に出来るの知らなかったんだな… 発売日に買ったPS2のメモカにそれやって全部ぶっ飛んだのが俺だ

232 23/05/02(火)10:30:46 No.1052917412

>>ソフトに保存できるSFCカセットから退化してる… >ソフトに内蔵しなくていい分進化だなぁと思ったけどな 大容量のバッテリバックアップが結構な金食い虫だったしな

233 23/05/02(火)10:30:58 No.1052917452

シールは重要だ しっかり分けておかないとどれがどれだかマジで分からなくなる…

234 23/05/02(火)10:30:59 No.1052917455

>まずA列車用に1枚 最高傑作レベルだから仕方ないかな…

235 23/05/02(火)10:31:00 No.1052917458

>まずときメモ用に2枚

236 23/05/02(火)10:31:05 No.1052917469

>>ソフトに保存できるSFCカセットから退化してる… >ソフトに内蔵しなくていい分進化だなぁと思ったけどな 友達いない人はセーブデータだけを運搬できることに価値を見出せないから…

237 23/05/02(火)10:31:15 No.1052917491

>Gジェネの中断データがすごい容量食ってた記憶が >スパロボはそうでもないのに 初代だか0なんかがシステム3ブロック中断9ブロックとかだっけ

238 23/05/02(火)10:31:22 No.1052917517

2枚分の容量のやつとか買ったりしたけどすぐぶっ壊れたな…

239 23/05/02(火)10:31:26 No.1052917530

>発売日に買ったPS2のメモカにそれやって全部ぶっ飛んだのが俺だ 薄っすらとした記憶しかないけどなんか不具合があったんだっけ

240 23/05/02(火)10:31:46 No.1052917579

設計にアイコン盛り込んだ人はとてつもなく偉い

241 23/05/02(火)10:31:52 No.1052917600

>PS2が出た時に「こっちのメモカならいっぱいセーブ入れられるじゃん!」と期待してた 15ブロックと8MBのサイズ差が分かるくせにコピーを試す程度の知恵は回らなかったのか…

242 23/05/02(火)10:32:00 No.1052917623

アクションやシューティングは1ブロックで済むっていうのによぉ!

243 23/05/02(火)10:32:04 No.1052917643

モンファとかメモカ持ち寄れば自分の育てたモンスターで対戦できるのすごい良かったよ

244 23/05/02(火)10:32:15 No.1052917677

高いのと安いのがある そりゃ子供は安いの買う 容量なくなるからまた買いに行く 安いのを買う のループ

245 23/05/02(火)10:32:26 No.1052917702

>薄っすらとした記憶しかないけどなんか不具合があったんだっけ 初期型はデータ飛ぶのがあってリコールしてたはず

246 23/05/02(火)10:32:45 No.1052917753

当時の内蔵は吹っ飛びやすいのがね…

247 23/05/02(火)10:32:48 No.1052917763

最終的に公式だけで何色分カラー出たんだろう PS2はほぼ黒一択だったけど

248 23/05/02(火)10:32:49 No.1052917768

これはRPG,SLG用メモカ これはRPG,SLG用メモカ2 これはRPG,SLG用メモカ3 これはetc用メモカ

249 23/05/02(火)10:33:11 No.1052917827

メモカデータ管理画面でLR全部押しで直前の操作キャンセルとか知らなかった…

250 23/05/02(火)10:33:15 No.1052917840

>アクションやシューティングは1ブロックで済むっていうのによぉ! そのへん何セーブするの?って気持ちも当初はあった

251 23/05/02(火)10:33:17 No.1052917852

>CD-ROM2はどうやってセーブしてたんだろう ユニット内にセーブ

252 23/05/02(火)10:33:27 No.1052917883

サイコマンティスにときメモ好きとバレようとするとメモカ容量かつかつだよね

253 23/05/02(火)10:33:31 No.1052917898

>アクションやシューティングは1ブロックで済むっていうのによぉ! ブロック性だから仕方ないんだけど1ブロックも取らないでと思ってた…

254 23/05/02(火)10:33:55 No.1052917979

メモカ共用だったからうっかり兄のデータ上書きしてぶん殴られた

255 23/05/02(火)10:33:59 No.1052917987

>>アクションやシューティングは1ブロックで済むっていうのによぉ! >そのへん何セーブするの?って気持ちも当初はあった スコアと… プレイ時間…

256 23/05/02(火)10:34:04 No.1052917999

>これはRPG,SLG用メモカ >これはRPG,SLG用メモカ2 >これはRPG,SLG用メモカ3 >これはetc用メモカ 雑誌やソフト付録のシールがありがたい…

257 23/05/02(火)10:35:15 No.1052918199

>最終的に公式だけで何色分カラー出たんだろう 13種だったかな公式だと

258 23/05/02(火)10:35:17 No.1052918203

>>アクションやシューティングは1ブロックで済むっていうのによぉ! >そのへん何セーブするの?って気持ちも当初はあった というかああいう本来セーブとか必要なさそうなゲームにも気軽にセーブデータ作れるようになったので ゲームの進行によって隠しキャラ出すとかのゲームデザインができるようになった

259 23/05/02(火)10:35:39 No.1052918276

>ゲームの進行によって隠しキャラ出すとかのゲームデザインができるようになった なるほど

260 23/05/02(火)10:35:39 No.1052918277

RPGのセーブで軒並み2~3ブロック使ってたのがFF7で1ブロックしか使わないのはさすがスクウェアって感じがした 圧縮とかの技術面でも抜きんでてたな

261 23/05/02(火)10:35:42 No.1052918286

初期のGジェネは志願兵ガチャをするから1面から中断使うんで泣く泣く他のセーブ消したんだよな… ルロイとかの当たり引くまで粘ってた

262 23/05/02(火)10:35:43 No.1052918291

持ち運ぶどころか落とす程度ではデータ飛ばないのが何よりありがたかった

263 23/05/02(火)10:35:48 No.1052918305

>まずブレイズ&ブレイド用に2枚

264 23/05/02(火)10:36:04 No.1052918343

セーブデータのアイコンが可愛くてゲーム手放しても取っておいたり 1つのカードに1つのゲームやり込んだデータまとめたりするの好きだった

265 23/05/02(火)10:36:18 No.1052918388

季節限定色メモカとかあった

266 23/05/02(火)10:36:37 No.1052918452

STGはプレイ時間でクレジット数増えるのと機体アンロックとかだな 赤アスト出せねえ~

267 23/05/02(火)10:36:40 No.1052918461

>メモカ共用だったからうっかり兄のデータ上書きしてぶん殴られた 何で共用しなくて済むようになったのにしてたんだ…

268 23/05/02(火)10:36:47 No.1052918476

スケルトンメモカとか

269 23/05/02(火)10:37:20 No.1052918575

自社の他のソフトのデータあったらキャラのリアクション変わるとかあったね

270 23/05/02(火)10:37:21 No.1052918578

>赤アスト出せねえ~ あったよ!不思議なデータディスク!

271 23/05/02(火)10:37:30 No.1052918606

PS3でメモカ消滅したのはショックだった 今のSSDとかかなり小さいからメモカ方式に戻ろう

272 23/05/02(火)10:37:36 No.1052918631

俺の部屋にテレビが2台あったから友達がPS本体とMOA持ってきてケーブルで繋いで対戦できたのが楽しかった

273 23/05/02(火)10:37:51 No.1052918683

>PS3でメモカ消滅したのはショックだった >今のSSDとかかなり小さいからメモカ方式に戻ろう いらねえ…

274 23/05/02(火)10:38:09 No.1052918734

>PS3でメモカ消滅したのはショックだった >今のSSDとかかなり小さいからメモカ方式に戻ろう USBメモリ、何か言ってやれ

275 23/05/02(火)10:38:21 No.1052918764

デフォルトカラーのメモカ持ちがむしろレアだった

276 23/05/02(火)10:39:08 ID:RZ7OZBUs RZ7OZBUs No.1052918919

コピー防止と言うか正しくない使い方ではあるんだけど 強くてニューゲームできるソフトだとセーブデータも渡してサクサク遊んでもらうとかできるのが便利なんだよな…

277 23/05/02(火)10:39:08 No.1052918920

>ラグナキュールが驚異のブロック数15で泣いた >ベスト盤出たら2ブロックになっててキレた 平沢進が主題歌だっけ?

278 23/05/02(火)10:39:09 No.1052918921

俺専用のメモカ!って色とシールで独自性を出したぜ

279 23/05/02(火)10:39:25 No.1052918975

>PS3でメモカ消滅したのはショックだった おかげでデモンズソウルクリアまでに6回ほどフォーマットされるようになってHDDごと取り換えるハメになった

280 23/05/02(火)10:39:28 No.1052918982

あのグレーカラーがPSカラーだったの実は1だけか その後は黒と白のイメージ

281 23/05/02(火)10:41:12 No.1052919315

>PSは安いソフトで4800円あったな >後から廉価版シリーズとかも出す ベストは小売りにとっては割と地獄よな

282 23/05/02(火)10:41:27 No.1052919360

PS2からは黒青ってイメージがあるな 黒基調で青ライトって感じ

283 23/05/02(火)10:41:43 No.1052919410

>RPGのセーブで軒並み2~3ブロック使ってたのがFF7で1ブロックしか使わないのはさすがスクウェアって感じがした >圧縮とかの技術面でも抜きんでてたな でも許せないこともあるよ ポケステのIDでレア出易さ

284 23/05/02(火)10:42:10 No.1052919496

DCのVMも持ち運びできるの利用して互換性のあるゲーセンのマブカプ3で遊んだ時間で次々キャラアンロックさせるって方式取ってたな 店員がVM挿入口を筐体の中に隠して自前のVM24時間さしっぱにして速攻でキャラ全部出してくれてた

285 23/05/02(火)10:42:11 No.1052919501

>ベストは小売りにとっては割と地獄よな DL販売が定着してきた今の方があってる売り方だよね…

286 23/05/02(火)10:42:29 No.1052919553

>PSで安いソフトというとSimpleシリーズ思い浮かぶけど個人的にはパンドラマックスシリーズがかなり遊べるのに1980円で好きだった >ドラゴンナイツグロリアス2とラビッシュブレイズン2とONI零流転早く出して 飯島はさぁ…

287 23/05/02(火)10:42:33 No.1052919569

ベストだのヒッツだの!

288 23/05/02(火)10:42:35 No.1052919576

>自社の他のソフトのデータあったらキャラのリアクション変わるとかあったね 聖剣lomでデータあるやつ限定だったんだって後から知ったものとか

289 23/05/02(火)10:43:32 No.1052919767

たまにベスト版だとデータ互換性無いのがあって困る

290 23/05/02(火)10:43:42 No.1052919791

秋月電子で吸い出しキット買ったな アレ確かRS232接続だったからもう使えるPCなんかどこにも無いな

291 23/05/02(火)10:43:44 No.1052919796

ベストが出る時期にはそもそも新品価格じゃ売れねぇよ

292 23/05/02(火)10:43:45 No.1052919798

あくまでも定価が1万円越えなだけで実売はもうちょっと安かったりはしたけどそれでもPSとかに比べてお高かったSFCソフト

293 23/05/02(火)10:43:45 No.1052919799

オートセーブなんかはいつ頃から生えてきたんだろう メモリーカードすら必要なくなった時期くらいのイメージだけど

294 23/05/02(火)10:43:55 No.1052919833

PS2のメモカまではまあ許すよ メモステは何だおめえ

295 23/05/02(火)10:44:06 No.1052919870

>DCのVM ピーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

296 23/05/02(火)10:44:18 No.1052919921

>たまにベスト版だとデータ互換性無いのがあって困る バグとか改善されてるせいで互換性なくなるのあるよね

297 23/05/02(火)10:45:06 No.1052920083

>メモカ2つ使ってデータ同士のアイテム交換とかでアイテム増やすとか出来たよね メモカにポケステのデータコピーしてPメッチーを…

298 23/05/02(火)10:45:12 No.1052920099

>メモステは何だおめえ SONYのデジカメとか持ってる人は使い回せるんだろうけど そうじゃないから実質PSP専用メモカ状態だったな…

299 23/05/02(火)10:45:56 No.1052920233

>2枚分の容量のやつとか買ったりしたけどすぐぶっ壊れたな… そらそうよ…無茶よ

300 23/05/02(火)10:46:05 No.1052920263

>そうじゃないから実質PSP専用メモカ状態だったな… 別に使い回すメリットないし…

301 23/05/02(火)10:46:10 No.1052920287

>あくまでも定価が1万円越えなだけで実売はもうちょっと安かったりはしたけどそれでもPSとかに比べてお高かったSFCソフト 税込み8000円だったのに表示価格7800円くらいにしてそこから更に税入れて80000円超えてた近所の悪徳ショップは潰れた今でも許していない

302 23/05/02(火)10:46:34 No.1052920358

>アレ確かRS232接続だったからもう使えるPCなんかどこにも無いな 変換ケーブルなんざゴロゴロしてるぞ

303 23/05/02(火)10:47:27 No.1052920525

>税込み8000円だったのに表示価格7800円くらいにしてそこから更に税入れて80000円超えてた近所の悪徳ショップは潰れた今でも許していない 税率高すぎ!

304 23/05/02(火)10:48:10 No.1052920676

>>税込み8000円だったのに表示価格7800円くらいにしてそこから更に税入れて80000円超えてた近所の悪徳ショップは潰れた今でも許していない >税率高すぎ! 悪徳すぎるしそりゃ許せないわ…

305 23/05/02(火)10:49:09 No.1052920867

版権ゲーなのに7000円でしかも面白いウルトラマンは最高のSFCゲーの1つだと思っている 急降下キックゲーだけど

306 23/05/02(火)10:49:20 No.1052920898

未だに「こうするしか方法がなかった」なのか「いっぱいお金出して欲しいからこうした」なのかわからない 公式が後者を言うわけないし

307 23/05/02(火)10:50:00 No.1052921047

デジモン、たまごっち、ポケステで多分一般的に使うであろう一生分のボタン電池消費したと思う

308 23/05/02(火)10:50:22 No.1052921132

>オートセーブなんかはいつ頃から生えてきたんだろう PS2中期辺りからあるものにはあったな オートセーブが基本になったのはPS3から

309 23/05/02(火)10:50:29 No.1052921152

今のゲームって友達ん家で俺のセーブデータ使うぜー出来ないのが不便そう

310 23/05/02(火)10:50:32 No.1052921164

>>そうじゃないから実質PSP専用メモカ状態だったな… >別に使い回すメリットないし… むしろ汎用品だからちゃんとしたメーカーの安物も使えてメリットなくらいだった

311 23/05/02(火)10:50:43 No.1052921201

スレ画で味を占めたソニーは独自規格で儲けることばかり考えるようになった…

312 23/05/02(火)10:51:25 No.1052921352

ハゲちゃん遅かったな

313 23/05/02(火)10:52:02 No.1052921463

https://img.2chan.net/b/res/1052908548.htm

314 23/05/02(火)10:52:14 No.1052921507

RPGツクール3が問答無用で全部のブロック使った記憶がある

315 23/05/02(火)10:52:39 No.1052921595

シレンとか不思議なダンジョン系とは相性悪い

316 23/05/02(火)10:52:46 No.1052921621

>今のゲームって友達ん家で俺のセーブデータ使うぜー出来ないのが不便そう インターネットで対戦できるし…

317 23/05/02(火)10:53:22 No.1052921746

>RPGツクール3が問答無用で全部のブロック使った記憶がある ツクールは基本的にそうだね なんなら2スロット使うまである

318 23/05/02(火)10:54:09 No.1052921881

デザエモンで君もサンプルのようなゲームを作…れない!!!!

319 23/05/02(火)10:55:30 No.1052922154

デザエモンキッズサンプル作品は外部ツールでドット打ち込んで読み込みましたってあってテメェそれズルじゃねえかってなった

320 23/05/02(火)10:57:17 No.1052922521

>未だに「こうするしか方法がなかった」なのか「いっぱいお金出して欲しいからこうした」なのかわからない >公式が後者を言うわけないし 営利企業なんだから普通に両立する話だと思うんだけど

321 23/05/02(火)10:59:26 No.1052922968

純正はデータ消えたことないけど安物の大容量だとたまに消えてた

322 23/05/02(火)11:00:51 No.1052923243

>純正はデータ消えたことないけど安物の大容量だとたまに消えてた 128ブロックのヤツ買ったけど実質最初の1ページしか使えなかったな そんなんなら消えない純正のが正解だわってなった

323 23/05/02(火)11:02:05 No.1052923506

>純正はデータ消えたことないけど安物の大容量だとたまに消えてた 弟が純正より安くて容量多いのを買ってきたけど速攻使えなくなって小遣いパァにしてたなぁ

324 23/05/02(火)11:03:35 No.1052923829

俺の安物はいきなりデータが消えることはなかったがちょっと引っ張ったらガワのケースが割れたな…

325 23/05/02(火)11:06:13 No.1052924368

>なんなら2スロット使うまである たしかドットでキャラ打ったら追加で2か3ブロックだったっけ 当時の小遣いじゃ敷板掛かったなぁ…

↑Top