23/05/02(火)08:49:41 >バケモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/02(火)08:49:41 No.1052898639
>バケモノ貼る
1 23/05/02(火)08:51:27 No.1052898955
(中身が)バケモノ
2 23/05/02(火)08:51:46 No.1052899007
最近のおっちゃんは足で人踏みつけたりするから怖えよ...
3 23/05/02(火)08:52:14 No.1052899089
いや北米での圧倒的な戦いぶりはこいつの地の性能のおかげだろ 普通に飛ぶのやめろ
4 23/05/02(火)08:53:17 No.1052899283
でも飛べガンダムって…
5 23/05/02(火)08:53:20 No.1052899292
足元で核地雷炸裂して30mぐらいの岩塊叩きつけられてもまだ動くバケモノ
6 23/05/02(火)08:55:14 No.1052899651
全身バキバキになりながらもバケモノになったアムロに付いていって最後は身体張って命助けたんだからおっちゃんもバケモノだよ
7 23/05/02(火)08:55:25 No.1052899681
アッザムリーダー食らってもちょっと甲高い悲鳴出すくらいで耐え抜くのもひどい
8 23/05/02(火)08:55:43 No.1052899741
後世に残した影響 でかすぎ!
9 23/05/02(火)08:59:09 No.1052900316
話の都合もあるけど後半まで全然ダメージらしいダメージ受けてないのすごい 素手でグフをバラしたりもする
10 23/05/02(火)08:59:20 No.1052900352
>普通に飛ぶのやめろ ドップ意味ねーなーは子ども心にも思ってた
11 23/05/02(火)08:59:55 No.1052900449
サランラップで大気圏突入とかできます
12 23/05/02(火)09:00:28 No.1052900528
>サランラップで大気圏突入とかできます なんだったんだろうなアレ…
13 23/05/02(火)09:01:13 No.1052900653
タフすぎて損はない
14 23/05/02(火)09:01:19 No.1052900673
飛行じゃなくて大ジャンプしてから落ちてるだけなんです!信じてください! 敵からしたら飛んでるのと変わらないって?
15 23/05/02(火)09:01:31 No.1052900720
作品が化物だった 特に終わってから化物だった判明するトコが
16 23/05/02(火)09:02:13 No.1052900857
>アッザムリーダー食らってもちょっと甲高い悲鳴出すくらいで耐え抜くのもひどい 機械なんだから我慢してよ...
17 23/05/02(火)09:02:44 No.1052900941
全身バキバキ満身創痍からマグネコ手術でパワーアップの流れは 後世のヒーローにも一か八かパワーアップ手術として受け継がれたよね ブラスター化とかライジング化とか
18 23/05/02(火)09:03:44 No.1052901130
>ドップ意味ねーなーは子ども心にも思ってた ガンダムに敵わないのは仕方ないとしてコアファイターが強すぎる
19 23/05/02(火)09:03:45 No.1052901135
でもよぉ盾に冷却剤吹き付けながら大気圏突入も大抵だぜ
20 23/05/02(火)09:06:14 No.1052901545
>最近のおっちゃんは足で人踏みつけたりするから怖えよ... TVの時点でドップのキャノピー蹴り潰してたはず
21 23/05/02(火)09:07:31 No.1052901791
モビルスーツに対してはほぼ終始無敵
22 23/05/02(火)09:08:36 No.1052901985
>ガンダムに敵わないのは仕方ないとしてコアファイターが強すぎる いいだろ?その名の通りV作戦のコアパーツだぜ?
23 23/05/02(火)09:09:35 No.1052902168
気軽に撃ってるビームライフルも戦艦の主砲並みの攻撃力なので見られたら死ぬまであるレベルのバケモノ
24 23/05/02(火)09:10:08 No.1052902266
飛んでると思ってたから他の時代でまだ滞空するのに苦労してると一瞬頭がバグる
25 23/05/02(火)09:10:31 No.1052902353
ガンダムが変形合体ロボであることはあんまり受け継がれなかった
26 23/05/02(火)09:10:45 No.1052902393
北米大陸編面白いよね セイラさんの鬼畜な無茶振りに答えながらガンダムの機能を発揮していくのが痛快
27 23/05/02(火)09:11:09 No.1052902461
砲塔が回らない戦車ってどうなの?
28 23/05/02(火)09:11:32 No.1052902534
新兵器MS開発してブイブイ言わせてしばらくたったころに急に連邦からこれがお出しされてエースが次々と死んでいくのは悪夢以外の何物でもない
29 23/05/02(火)09:11:32 No.1052902535
ビームライフルぽんぽん撃ってビームサーベル振り回してるのはチート装備だからね
30 23/05/02(火)09:12:42 No.1052902740
>ビームライフルぽんぽん撃ってビームサーベル振り回してるのはチート装備だからね ジオンのモビルスーツの主兵装をことごとく防ぐシールドや装甲も忘れるな
31 23/05/02(火)09:12:53 No.1052902771
>砲塔が回らない戦車ってどうなの? 量産の際にコアファイターなくして回るようにしました!
32 23/05/02(火)09:13:04 No.1052902796
>ガンダムが変形合体ロボであることはあんまり受け継がれなかった 他作品でも時々やろうとするけど運用するまでの理屈と なにより変形合体シーン用意するのがめんどくさそうである
33 23/05/02(火)09:14:22 No.1052903045
合体ガンダムは宇宙世紀に限ると意外といる
34 23/05/02(火)09:14:29 No.1052903066
でも誰も連邦にはこれを満足に動かせる知識も経験もないはずだったんですよ
35 23/05/02(火)09:15:19 No.1052903191
天パのメンタルの強さはNT能力なくても十分脅威だと思う
36 23/05/02(火)09:15:22 No.1052903199
>なにより変形合体シーン用意するのがめんどくさそうである でも一度用意すればバンク使いまわし放題やで! ゼータゼータくんもインパルスくんもそう言う取ったわ おそらく採用が少ないんはデザインするのが難しいんやろうなあって
37 23/05/02(火)09:15:30 No.1052903227
こいつと共にやってくる二機がこれに劣るかと言われたらそうでもなくそれはそれで化け物だし 何よりこの後にジムがやってくる
38 23/05/02(火)09:16:07 No.1052903335
>何よりこの後にジムがやってくる 戦局的にはこっちの方が脅威だったよな
39 23/05/02(火)09:16:32 No.1052903428
>でも誰も連邦にはこれを満足に動かせる知識も経験もないはずだったんですよ アムロもビックリするくらい操縦が簡単だったみたいなんで完成した時点でジオンは終わってたんだろう
40 23/05/02(火)09:16:44 No.1052903456
>でも誰も連邦にはこれを満足に動かせる知識も経験もないはずだったんですよ アムロが乗っちゃったからね ジオンはまけた
41 23/05/02(火)09:17:17 No.1052903545
アムロが乗るとガンキャノンでもペガサス流星拳でザクを一方的にぶちのめしたりするからヤバい
42 23/05/02(火)09:17:17 No.1052903546
受け継がれそうで受け継がれない謎武器ジャベリン
43 23/05/02(火)09:17:20 No.1052903556
劇場版のジムVSドムすきなんよ
44 23/05/02(火)09:18:18 No.1052903737
変形合体させてください! 了解ドッキングゴー!で済ませるのは剛腕がすぎるというか…
45 23/05/02(火)09:18:40 No.1052903799
ブライトさんの昭和丸出しの指導を受け止められる昭和メンタルだもんなアムロ
46 23/05/02(火)09:18:49 No.1052903821
ジムくんもっとハンマーも使いや
47 23/05/02(火)09:19:10 No.1052903876
大局的にはジムの量産が決定打で木馬は囮なんだが この囮の戦果がおかしい
48 23/05/02(火)09:19:15 No.1052903892
>受け継がれそうで受け継がれない謎武器ジャベリン 最初の試験機だから手探りで色んなもの試してたんよね 後輩くんたちには要るものだけ残された
49 23/05/02(火)09:20:27 No.1052904125
>受け継がれそうで受け継がれない謎武器ジャベリン GMⅢが使ってたし一応受け継がれてはいるんじゃないの
50 23/05/02(火)09:20:28 No.1052904130
教育型コンピューターと統一規格 この2点がマジで勝利のカギだったと思う
51 23/05/02(火)09:20:59 No.1052904231
ビーム喰らえば流石に死ぬと思う 基本ビーム使われないし後半は中身が異様に成長して何も当たらんくなるけど
52 23/05/02(火)09:21:03 No.1052904245
ジャベリンはリーチ拡大という点では理に適ってる
53 23/05/02(火)09:22:25 No.1052904495
>>でも誰も連邦にはこれを満足に動かせる知識も経験もないはずだったんですよ >アムロもビックリするくらい操縦が簡単だったみたいなんで完成した時点でジオンは終わってたんだろう そもそもおっちゃんの正式なパイロットって居たんだっけ…?
54 23/05/02(火)09:22:29 No.1052904513
質量兵器って意味ではガンダムハンマーも恐ろしい武器だと思う
55 23/05/02(火)09:23:08 No.1052904632
ガウをジャベリンでメリメリしてるとこギャグみたいだけど怖いよ…
56 23/05/02(火)09:23:16 No.1052904668
>そもそもおっちゃんの正式なパイロットって居たんだっけ…? 襲撃でサイド7の軍人はあらかたやられた 数少ない生き残りが士官候補生のブライトとリュウさん
57 23/05/02(火)09:23:46 No.1052904764
変形合体のガンダムだと個人的にZZが一番だと思ってる
58 23/05/02(火)09:24:12 No.1052904854
>ガウをジャベリンでメリメリしてるとこギャグみたいだけど怖いよ… ついでのように破壊される垂直尾翼いいよね
59 23/05/02(火)09:24:20 No.1052904883
TV版終盤の70年代特有のゆるい作画でぬるぬると泳ぐようにビームの網を避けるガンダムほんと怖い
60 23/05/02(火)09:24:34 No.1052904933
>この囮の戦果がおかしい ジオンの支配領域を横断しながら各地でエースや重要目標潰し回ってる …これ本当にWB隊は戦争の勝敗に寄与してないんです?
61 23/05/02(火)09:24:53 No.1052904999
>戦局的にはこっちの方が脅威だったよな 基本性能もそこそこにビーム兵装が標準装備で物量の暴力で殴ってくる…
62 23/05/02(火)09:24:53 No.1052905005
おっちゃんはスーパーの影響か なんかやったら出来ちゃったみたいなのが多い気がする
63 23/05/02(火)09:24:54 No.1052905008
>教育型コンピューターと統一規格 >この2点がマジで勝利のカギだったと思う アムロの戦闘データが無かったらエレキバン貼ったおっちゃんとジムの大群でも駄目だったのかなぁ
64 23/05/02(火)09:25:46 No.1052905174
まあでもアムロの殺してきたエースたちってモビルスーツ戦というよりは対艦戦闘やゲリラ戦で名を馳せた人だからね
65 23/05/02(火)09:25:48 No.1052905182
MS量産のめどはガンダム完成時にある程度たってて あと必要なのはその運用データだったからな…
66 23/05/02(火)09:26:01 No.1052905223
>ジオンの支配領域を横断しながら各地でエースや重要目標潰し回ってる >…これ本当にWB隊は戦争の勝敗に寄与してないんです? 反攻作戦の切っ掛けにはなってると思う…
67 23/05/02(火)09:26:04 No.1052905232
アムロとおっちゃんの戦果みたら連邦がこりゃ抱き込むしかねーなってなるのも分かる
68 23/05/02(火)09:26:53 No.1052905387
正規パイロットとパオロ艦長体制だと学習データの蓄積いまいちになってたのかな
69 23/05/02(火)09:27:08 No.1052905431
>まあでもアムロの殺してきたエースたちってモビルスーツ戦というよりは対艦戦闘やゲリラ戦で名を馳せた人だからね MS戦で名を馳せた!ってあの時点でできようはずもないしな オリジンの話まで持ってきたらわからんけど
70 23/05/02(火)09:27:35 No.1052905509
正規パイロットならアドリブで大気圏突入するところで死んでそう
71 23/05/02(火)09:27:43 No.1052905540
エルメス倒しておいて大局に影響ない囮呼ばわりは無理があり過ぎる
72 23/05/02(火)09:28:50 No.1052905732
エルメスはほら…援護防御だったから…
73 23/05/02(火)09:29:26 No.1052905826
ガンダムがサイド7で壊されても陸ガンは実戦配備されてたわけだしそっちでデータ蓄積していずれはジム開発に至ってたような気がする
74 23/05/02(火)09:29:31 No.1052905838
>>そもそもおっちゃんの正式なパイロットって居たんだっけ…? >襲撃でサイド7の軍人はあらかたやられた >数少ない生き残りが士官候補生のブライトとリュウさん こうして見るとジオン側の作戦って本命の新型MS破壊または奪取以外は成功してたんだな 本命も民間人しかまともに乗れる奴居なくしてるから成功のはずなのに…
75 23/05/02(火)09:29:37 No.1052905855
痴情のもつれがなかったら倒せたのかなエルメス
76 23/05/02(火)09:29:55 No.1052905903
>MS戦で名を馳せた!ってあの時点でできようはずもないしな アムロとジーンらより前にMS戦を経験してたら時空犯罪になってしまうからな…
77 23/05/02(火)09:30:27 No.1052905992
>こうして見るとジオン側の作戦って本命の新型MS破壊または奪取以外は成功してたんだな 作戦っていうかシャアの独断専行ではある
78 23/05/02(火)09:30:57 No.1052906093
結構いいようにされてた黒い三連星に比べてモビルスーツ同士の格闘戦という新ジャンルの戦いにスッと適応するあたりやっぱりシャアもすごい
79 23/05/02(火)09:31:24 No.1052906175
>痴情のもつれがなかったら倒せたのかなエルメス ビット破壊されてたし勝ち筋ないんじゃない?
80 23/05/02(火)09:31:51 No.1052906253
>結構いいようにされてた黒い三連星に比べてモビルスーツ同士の格闘戦という新ジャンルの戦いにスッと適応するあたりやっぱりシャアもすごい ビーム効かないってわかってヒートホークでしっかり応戦できてるのはすごいけどガンダム固すぎ問題
81 23/05/02(火)09:32:39 No.1052906427
>痴情のもつれがなかったら倒せたのかなエルメス ブラウ・ブロと戦った後のおっちゃんに対してララァが今追えばガンダムを倒せますってシャアに進言してる シャアがセンチメンタルな感情でシャリア・ブル大尉の頑張りにハイエナみたいで悪いし…して見送った結果 マグネコが搭載されてもはや赤いやつは敵にならなくなった
82 23/05/02(火)09:32:45 No.1052906449
話の不合理なところを作中の視点で補完するの好き fu2151645.jpg
83 23/05/02(火)09:33:09 No.1052906548
>アムロとおっちゃんの戦果みたら連邦がこりゃ抱き込むしかねーなってなるのも分かる 補給さえしとけば戦果と貴重なデータがおつりで来るんだぜ 新メカどんどん渡そうぜ!
84 23/05/02(火)09:33:55 No.1052906691
ガンダムの合体するスーパーロボットとしての側面を最大限リスペクトしたのがコアガンダム プラモだから堂々と出来た機体な気がする
85 23/05/02(火)09:35:06 No.1052906931
ファースト前半のシャアほんとカッコいいっていうかカッコいい人としての貯金を一生分そこで稼いでる
86 23/05/02(火)09:35:52 No.1052907058
>ファースト前半のシャアほんとカッコいいっていうかカッコいい人としての貯金を一生分そこで稼いでる ジャブローまでは頑張ってるだろ!
87 23/05/02(火)09:36:51 No.1052907231
大佐がというよりはアムロとガンダムがどんどん手に負えない怪物になったが正しいと思う
88 23/05/02(火)09:37:58 No.1052907404
外伝作品の一般ジオン兵からみたおっちゃんまじ楽しい いやきもい
89 23/05/02(火)09:38:37 No.1052907535
ザクに対抗するMSを!で第一弾にこれをお出しする連邦の技術力よ
90 23/05/02(火)09:39:31 No.1052907689
ガンダム外伝のブルー三部作の最後でアムロと戦えるシミュレーターあるけど ぼーっとしてると5秒で殺されるんだよなあれ
91 23/05/02(火)09:40:26 No.1052907858
一見豆鉄炮に見えるヘッドバルカンで紙になるのはあんまりじゃない?
92 23/05/02(火)09:41:32 No.1052908080
>ガンダム外伝のブルー三部作の最後でアムロと戦えるシミュレーターあるけど >ぼーっとしてると5秒で殺されるんだよなあれ しかとあれジャブロー到達時点でのアムロの戦闘記録から再現されたシミュレーターだからな…
93 23/05/02(火)09:41:45 No.1052908127
シミュレーターでなら勝てるやつが時々いるけどどの時点の戦闘データなんだろ
94 23/05/02(火)09:42:05 No.1052908181
>大佐がというよりはアムロとガンダムがどんどん手に負えない怪物になったが正しいと思う 作中の描写的にもそうだよね 敵はどんどん高性能な新兵器投入してくるのにさ…
95 23/05/02(火)09:42:46 No.1052908329
>シミュレーターでなら勝てるやつが時々いるけどどの時点の戦闘データなんだろ 時々もいる?ユウ・カジマだけじゃない?
96 23/05/02(火)09:43:26 No.1052908440
>一見豆鉄炮に見えるヘッドバルカンで紙になるのはあんまりじゃない? 豆鉄砲に思えるのはゲームとかの影響で60ミリの鉛玉は強くて当然なんだ…
97 23/05/02(火)09:43:26 No.1052908441
ガンダムを機能不全起こすまで追い込んだブラウ・ブロすごくない?
98 23/05/02(火)09:43:48 No.1052908504
>気軽に撃ってるビームライフルも戦艦の主砲並みの攻撃力なので見られたら死ぬまであるレベルのバケモノ だからすぐ切れるエネルギーでナーフする
99 23/05/02(火)09:44:17 No.1052908584
>豆鉄砲に思えるのはゲームとかの影響で60ミリの鉛玉は強くて当然なんだ… ザク・マシンガンは120mmなのに…
100 23/05/02(火)09:44:52 No.1052908686
>アムロを気絶まで追い込んだビグロすごくない?
101 23/05/02(火)09:45:03 No.1052908732
ザクマシンガンがロクに通らないの絶望的すぎる
102 23/05/02(火)09:45:27 No.1052908811
割とアムロも苦戦してるシーン多くね? 全部が全部に無双ってわけじゃないと思う
103 23/05/02(火)09:45:27 No.1052908812
ファーストのモビルアーマーは総じて強い
104 23/05/02(火)09:45:52 No.1052908880
大佐に当時最高峰のゲルググ渡しても倒せないの割と詰みだからな…
105 23/05/02(火)09:46:10 No.1052908923
劇中けっこうエネルギー切れ起こしてるよね まぁ徒手空拳でもめっちゃ強いんだけど…
106 23/05/02(火)09:46:27 No.1052908977
ビグザムもコアブースターが突っ込んでやっとだったしな
107 23/05/02(火)09:46:36 No.1052909005
>割とアムロも苦戦してるシーン多くね? >全部が全部に無双ってわけじゃないと思う ファーストって苦戦してても無理やり切り抜けるまでをやたら濃密に描写するから強く感じる
108 23/05/02(火)09:46:48 No.1052909045
苦戦はするんだがほぼ打開されちまう
109 23/05/02(火)09:47:13 No.1052909131
設定上はジャベリンのほうが収束率上がって威力やばいからガウも三枚に下ろせたらしい 後付けか知らんが
110 23/05/02(火)09:47:26 No.1052909175
ザクマシンガンは弾速がウンコって事になったので飲み込んで頂きたい
111 23/05/02(火)09:48:25 No.1052909359
ガンキャノンの240mmキャノンはちゃんと強い上にめちゃくちゃ連射する
112 23/05/02(火)09:48:31 No.1052909380
名も無きタツジンが名うての剣豪じみたすげえ動きするけど結局天パに撃墜されるパターンおすぎ
113 23/05/02(火)09:49:08 No.1052909501
敵側にも名も無きエースが多い一年戦争 ドレン所のリックドムとか結構達人みたいな動きしてたよね
114 23/05/02(火)09:49:10 No.1052909512
>ザクマシンガンがロクに通らないの絶望的すぎる 一点狙いで当て続ければ装甲破壊できる(かもしれない)らしいことは言われてる そんなことできるのはシャアぐらいだったけど左遷になった
115 23/05/02(火)09:49:19 No.1052909539
>ガンキャノンの240mmキャノンはちゃんと強い上にめちゃくちゃ連射する 設定でよく見る小型ミサイルの奴って何話で出て来たっけ?
116 23/05/02(火)09:50:02 No.1052909700
>ファーストって苦戦してても無理やり切り抜けるまでをやたら濃密に描写するから強く感じる 強いというか粘り強い感じかね 圧倒的な強さじゃなくて知恵と根性で何とかしてる
117 23/05/02(火)09:50:20 No.1052909765
>>ザクマシンガンがロクに通らないの絶望的すぎる >一点狙いで当て続ければ装甲破壊できる(かもしれない)らしいことは言われてる >そんなことできるのはシャアぐらいだったけど左遷になった 豆鉄砲捨ててバズーカ持とうぜ!
118 23/05/02(火)09:50:33 No.1052909809
>名も無きタツジンが名うての剣豪じみたすげえ動きするけど結局天パに撃墜されるパターンおすぎ ドレンのザク艦隊が虐殺される所とか
119 23/05/02(火)09:51:01 No.1052909903
やっとこビームライフル開発できた頃には気持ち悪い動きするようになってる…
120 23/05/02(火)09:51:15 No.1052909955
キャノンのミサイルは確か使われてなかった記憶
121 23/05/02(火)09:51:23 No.1052909980
>ガンダムを機能不全起こすまで追い込んだブラウ・ブロすごくない? アムロを失神させたビグロもなかなか
122 23/05/02(火)09:51:40 No.1052910061
苦戦するけど結果ガンダムに傷は入ってないので 今風に解釈するとガンダムがクソ硬いことになる
123 23/05/02(火)09:52:36 No.1052910252
コンスコン少将がお出しした12機のリックドム編隊が酷い目に遭ったのは 全部アムロがやったかと思ったけど流石に違った
124 23/05/02(火)09:52:38 No.1052910258
>苦戦するけど結果ガンダムに傷は入ってないので >今風に解釈するとガンダムがクソ硬いことになる 実際クソ硬い
125 23/05/02(火)09:52:59 No.1052910326
一点集中で当てたいが銃口向けてトリガーしたらもう回避されてる
126 23/05/02(火)09:53:12 No.1052910378
>豆鉄砲捨ててバズーカ持とうぜ! シャア「バズーカとヒートホークを装備した出てこい白い奴!!………むっガルマ暗殺のチャンス!」
127 23/05/02(火)09:53:24 No.1052910406
アッザムもリーダーのエネルギーが切れなかったらやばかった記憶
128 23/05/02(火)09:53:55 No.1052910491
>苦戦するけど結果ガンダムに傷は入ってないので リアリティ追求すると修理とかどうするんだって話になるから 今までのロボットアニメみたいに気軽に装甲貫いたり腕もいだりできんからな 結果嘘みたいに固くなるという皮肉
129 23/05/02(火)09:54:22 No.1052910602
>コンスコン少将がお出しした12機のリックドム編隊が酷い目に遭ったのは >全部アムロがやったかと思ったけど流石に違った チーム全員やばい…
130 23/05/02(火)09:55:19 No.1052910833
>苦戦するけど結果ガンダムに傷は入ってないので >今風に解釈するとガンダムがクソ硬いことになる むしろガンダムは全編通してけっこう壊れてるんだが
131 23/05/02(火)09:55:54 No.1052910956
腕もげたりしてるよなガンダム
132 23/05/02(火)09:56:23 No.1052911047
つま先もげたりもしてるよなガンダム
133 23/05/02(火)09:56:34 No.1052911082
>腕もげたりしてるよなガンダム そうだっけ 全然忘れてるわ
134 23/05/02(火)09:56:52 No.1052911146
同じ金属のシールドがさくさく割れる
135 23/05/02(火)09:56:56 No.1052911165
>つま先もげたりもしてるよなガンダム グフに切断されたとかじゃなかったか
136 23/05/02(火)09:57:33 No.1052911274
飛び道具はシールドで防がれたり効かないこと多いけどムチとかツメとか近接は結構効いてるイメージ
137 23/05/02(火)09:57:34 No.1052911278
>むしろガンダムは全編通してけっこう壊れてるんだが 無理な動きをして関節がガタガタだから マグネットコーティングしましょう
138 23/05/02(火)09:57:37 No.1052911292
セイラさんが乗ると異様に柔らかい
139 23/05/02(火)09:57:48 No.1052911320
>コンスコン少将がお出しした12機のリックドム編隊が酷い目に遭ったのは >全部アムロがやったかと思ったけど流石に違った 結局アムロは何機撃破したんだっけ?
140 23/05/02(火)09:59:40 No.1052911702
初期はザクマシンガンの直撃喰らっても無視できるほどの化物装甲で恐怖させて 最終的には速度とパイロット性能で恐怖させるバランスが すき
141 23/05/02(火)10:00:41 No.1052911903
>外伝作品の一般ジオン兵からみたおっちゃんまじ楽しい >いやきもい ジオニックフロントで体験できるのいいよね… ただの偵察任務と信じて送り出した同僚達が…
142 23/05/02(火)10:00:59 No.1052911974
こうして振り返るとジオンのMAは大体強いな
143 23/05/02(火)10:01:37 No.1052912098
アッザムもビグロもブラウブロも初見殺しみたいな性能してるからな…
144 23/05/02(火)10:02:11 No.1052912223
>話の都合もあるけど後半まで全然ダメージらしいダメージ受けてないのすごい いやヒートホークで脇腹えぐられたりヒートロッドでズタボロにされたり割とダメージ喰らってるよ
145 23/05/02(火)10:02:33 No.1052912296
ザクにグヘヘな展開みたいな事されてる回が一番おっちゃん柔らかかったと思う
146 23/05/02(火)10:03:12 No.1052912435
>アッザムもビグロもブラウブロも初見殺しみたいな性能してるからな… ブライト!ジオンのビックリどっきりメカは!?
147 23/05/02(火)10:03:15 No.1052912441
>こうして振り返るとジオンのMAは大体強いな でかい 環境に特化してる
148 23/05/02(火)10:03:45 No.1052912544
スピリッツオブジオンのおっちゃんもキモい動きしてたな…
149 23/05/02(火)10:03:49 No.1052912560
ジオンのMAもアムロが相手がなければなぁ エルメスとか戦艦何隻落としてんだあいつ
150 23/05/02(火)10:04:03 No.1052912598
一応補給はレビルの指示でマチルダさんがもっぱら行っていたけど 単独で陽動囮となる宇宙に出てからは補給どうなってたんだろう
151 23/05/02(火)10:04:38 No.1052912719
>アッザムもビグロもブラウブロも初見殺しみたいな性能してるからな… 長谷川作品だったと思うけど兵士がいないから1機で戦局を変える性能を求めたって話はなるほどねって
152 23/05/02(火)10:05:08 No.1052912814
>こうして振り返るとジオンのMAは大体強いな パッとしなかったのザクレロくらいかな
153 23/05/02(火)10:07:57 No.1052913377
グラブロは作ったのはいいけどこれで戦う相手いるの?って感じだった
154 23/05/02(火)10:09:08 No.1052913604
>ジオンのMAもアムロが相手がなければなぁ >エルメスとか戦艦何隻落としてんだあいつ エルメスは攻撃に専念して護衛は随伴のリックドムのみなさんに任せるスタイルだったんだけど ララァが強すぎて俺らいらなくね?ってなった
155 23/05/02(火)10:10:15 No.1052913819
>グラブロは作ったのはいいけどこれで戦う相手いるの?って感じだった 地球の大部分は海だからそりゃ要る って技術部の方は考えた
156 23/05/02(火)10:10:16 No.1052913820
アニメに関してはグフ強すぎる
157 23/05/02(火)10:10:20 No.1052913835
ザクレロは戦場で遭遇したらちょっとビックリすると思う
158 23/05/02(火)10:10:26 No.1052913850
イボルブのブラウ・ブロが怖過ぎる エイリアンの兵器だあんなの
159 23/05/02(火)10:10:57 No.1052913957
>グラブロは作ったのはいいけどこれで戦う相手いるの?って感じだった 海抑えられたから全部空輸すっかでなんとかされちゃったからな お陰であんなに頑張って作ったジオン水泳部がほとんど無駄になってしまった
160 23/05/02(火)10:11:25 No.1052914056
>グラブロは作ったのはいいけどこれで戦う相手いるの?って感じだった 通商破壊用として居るかもしれないって思わせるだけで価値はあるだろうし… 空輸で十分だろってなってしまってる感じはするけども
161 23/05/02(火)10:12:05 No.1052914203
サンボルとかなんで今またフューチャーされてるんだブラウブロ
162 23/05/02(火)10:12:49 No.1052914340
ネオジオン時代にもカプール作ってるし海への執着が強すぎる
163 23/05/02(火)10:24:14 No.1052916284
宇宙世紀TVシリーズだとガンダムってだいたい合体機か可変機だよね
164 23/05/02(火)10:28:34 No.1052917033
>海抑えられたから全部空輸すっかでなんとかされちゃったからな >お陰であんなに頑張って作ったジオン水泳部がほとんど無駄になってしまった 空輸でもジリ貧だったからコジマ大隊なんか補給物資厳しい状態になってたのでは 現実のリアルタイムの戦争もだけど空路があろうとも海路断たれるのは実際キツいよ
165 23/05/02(火)10:30:54 No.1052917435
連邦もガウみたいなやつ作ろうぜー
166 23/05/02(火)10:37:44 No.1052918655
>エルメスは攻撃に専念して護衛は随伴のリックドムのみなさんに任せるスタイルだったんだけど >ララァが強すぎて俺らいらなくね?ってなった あんなんでも仮にガンダムいなくても 連邦が大量にジム投入してれば勝ってたらしいので 数の暴力ってやっぱり大事なんだなと
167 23/05/02(火)10:44:51 No.1052920030
>あんなんでも仮にガンダムいなくても >連邦が大量にジム投入してれば勝ってたらしいので >数の暴力ってやっぱり大事なんだなと それどこ情報よ?ソロモンの亡霊とか言い出してずっとおびえてただけじゃん
168 23/05/02(火)11:03:21 No.1052923784
ガンダムなくても連邦は勝ってたって話がどんどん尾ひれついとる
169 23/05/02(火)11:09:23 No.1052925053
fu2151803.jpg
170 23/05/02(火)11:13:04 No.1052925834
エルメスに力押しどうこうなんてどうせ外伝の後付設定でしょ 劇場版ではカットされてるけど頭痛がするってわがまま言って近距離用に調整されたときに単独で戦う羽目になって苦戦した描写はあったけどさ
171 23/05/02(火)11:14:35 No.1052926156
コンピューターの弾き出したガンダムの性能データを見たシャアがどうやって戦えばいいの?と 普段馬鹿にしてるガルマに弱音を吐いてたのが印象的
172 23/05/02(火)11:17:04 No.1052926682
>コンピューターの弾き出したガンダムの性能データを見たシャアがどうやって戦えばいいの?と >普段馬鹿にしてるガルマに弱音を吐いてたのが印象的 MSの性能の差が…とか言ってたのが懐かしい
173 23/05/02(火)11:17:20 No.1052926757
1stのガンダムはまじで化け物だよね…映画の方だと宇宙に出てからはもう傷付かない
174 23/05/02(火)11:21:47 No.1052927647
ザク以降は普通にジオン側も強いんだけど切り抜けるのがスレ画