23/05/02(火)07:22:13 新しい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/02(火)07:22:13 No.1052886764
新しいモビルファイターのデザインわっしーじゃなくて海老ちゃんなんだ…
1 23/05/02(火)07:23:06 No.1052886844
どんなやつが操るんだよこのモビルファイター
2 23/05/02(火)07:24:21 No.1052886952
ハシュマルより乱れ突きが上手そうな多腕スタイル
3 23/05/02(火)07:25:47 No.1052887071
fu2151487.jpg デカすぎて笑えてくる
4 23/05/02(火)07:26:28 No.1052887134
悪魔の敵だから天使ってわかりやすい
5 23/05/02(火)07:26:36 No.1052887147
>fu2151487.jpg >デカすぎて笑えてくる 絵面がモンスターハンター
6 23/05/02(火)07:28:41 No.1052887329
>fu2151487.jpg >デカすぎて笑えてくる 全高150mくらいあるでしょこれ
7 23/05/02(火)07:29:32 No.1052887397
ガンダム端白星見てマルコシアスにボコられたトラウマ思い出すメッセンジャーMAくん
8 23/05/02(火)07:29:51 No.1052887429
東京都の海老川くんが初めてガンダムに参加したのもモビルアーマーのデザインだったな
9 23/05/02(火)07:30:05 No.1052887442
サイズ違いすぎて全員で爪先を殴り付ける図になるのジワジワくる
10 23/05/02(火)07:30:13 No.1052887459
https://twitter.com/kanetake/status/1653099352104251392?s=46&t=H-7U5SZfdcNAWGVZkPg-XA
11 23/05/02(火)07:30:32 No.1052887488
人類よく滅びんかったな
12 23/05/02(火)07:32:40 No.1052887676
よくこれにタイマンで勝てたなマルコシアス
13 23/05/02(火)07:33:48 No.1052887783
顔ガンダムじゃないからモビルファイターじゃねぇな…
14 23/05/02(火)07:34:31 No.1052887847
マルコは触手全部避ければ本体はデカいだけでしょ?みたいなノリのムーブだから…
15 23/05/02(火)07:36:41 No.1052888044
現代なら勝てると思いきやガチャにきたルプス(ヴァルキュリアバスターソード装備) が強すぎて(全体攻撃持ち)引くとあっさり勝てる…
16 23/05/02(火)07:37:33 No.1052888122
昔のガンダム乗りあたまおかしかったんじゃねえかな…
17 23/05/02(火)07:37:57 No.1052888164
デカいよな アニメ的な演出なのかもだが
18 23/05/02(火)07:38:35 ID:lLL18Vpk lLL18Vpk No.1052888207
いやまああの世界の人類なら一方的に遠距離からダインスレイブで勝てるし 向こうからの打ち返しは劇中みたいに「ビーム熱いな…」でノーダメだし
19 23/05/02(火)07:38:49 No.1052888230
>マルコは触手全部避ければ本体はデカいだけでしょ?みたいなノリのムーブだから… 自分も6本腕になれるしな
20 23/05/02(火)07:39:04 No.1052888244
ゲーム内ですら御覧の通りだからもうこれは本当にクソデカMAなんだと思う
21 23/05/02(火)07:40:33 No.1052888372
>いやまああの世界の人類なら一方的に遠距離からダインスレイブで勝てるし >向こうからの打ち返しは劇中みたいに「ビーム熱いな…」でノーダメだし まだそれ言ってるの?好きだねえ
22 23/05/02(火)07:41:35 No.1052888483
こいつもHGで出してほしい
23 23/05/02(火)07:41:42 No.1052888491
攻撃部位が複数あって必殺ゲージ貯めやすいから集団で殴るより逆に再行動つけた単騎で殴る方が楽まである
24 23/05/02(火)07:42:24 No.1052888560
というかこれ画稿っぽいけどどこから持ってきたの…
25 23/05/02(火)07:42:51 No.1052888597
頭が若干ヒギョい
26 23/05/02(火)07:42:58 No.1052888611
>こいつもHGで出してほしい fu2151500.png 無茶言うな
27 23/05/02(火)07:44:37 No.1052888800
ガンダムでもなきゃダインスレイヴ装備のMS浮遊砲台でしかないから ビーム喰らったら発射機構が誘爆してお陀仏ではむしろ
28 23/05/02(火)07:44:50 No.1052888812
天使の格としてはハシュマルより大分下がるけどこいつの方が絶対強いよね
29 23/05/02(火)07:45:07 No.1052888845
ハシュマルが逆に小さすぎた… プルーマ無限生産装置とか外付けになったっぽいし…
30 23/05/02(火)07:45:08 No.1052888846
ビグザムよりでかくないこれ
31 23/05/02(火)07:45:09 No.1052888847
>ビーム喰らったら発射機構が誘爆してお陀仏ではむしろ 電磁投射砲の何が誘爆するんだよ
32 23/05/02(火)07:45:40 No.1052888904
>fu2151500.png >無茶言うな 人から見たら山ぐらいあるな
33 23/05/02(火)07:45:48 No.1052888918
>ビグザムよりでかくないこれ ビグザムめっちゃ小さいぞ エルメスの半分ぐらいしかない こいつはブラウブロぐらいある
34 23/05/02(火)07:45:53 No.1052888925
なんだよ…結構デカいじゃねえか…
35 23/05/02(火)07:45:58 No.1052888934
>というかこれ画稿っぽいけどどこから持ってきたの… なんかかなり前に流出してたっぽいのよね… 最近はリーク減ったなサンライズって思ってたのに
36 23/05/02(火)07:46:10 No.1052888958
>ビーム喰らったら発射機構が誘爆してお陀仏ではむしろ 喰らっても弾いて誘爆しないようにするのがナノラミでは それでもまあ運が悪いと吹っ飛びそうなとこはありそうだけども
37 23/05/02(火)07:46:21 No.1052888980
ハシュマルより本体の機動力は低そうな気もする なんせデカすぎる
38 23/05/02(火)07:47:11 No.1052889075
実際に倒されたのなら部隊による遠距離射撃しただけなんじゃないの
39 23/05/02(火)07:47:15 No.1052889081
fu2151505.jpg 気のせいかと思ったけどアニメでのアームの先端だけで18メートル級のガンダムと同じくらいだった
40 23/05/02(火)07:47:26 No.1052889103
ハシュマルは本気出すと飛び跳ねて動くのが嫌すぎるタイプだからまた別口よね
41 23/05/02(火)07:47:54 No.1052889151
マルコ...狩りな...
42 23/05/02(火)07:48:24 No.1052889197
>ハシュマルより本体の機動力は低そうな気もする >なんせデカすぎる これで滅茶苦茶動く
43 23/05/02(火)07:48:54 No.1052889246
マルコシアスとかアグニカがおかしいだけで基本は集団戦なんだろ? ハシュマルだってダインスレイブで遠距離支援受けた痕跡あったし
44 23/05/02(火)07:48:56 No.1052889251
>ハシュマルが逆に小さすぎた… >プルーマ無限生産装置とか外付けになったっぽいし… あんまりでかいとアニメで動かすのに支障がね…
45 23/05/02(火)07:49:33 No.1052889318
ガンダム側の追加装備とか見るに本当にスペースモンハンやってるのがひどい
46 23/05/02(火)07:49:44 No.1052889340
というかHGで出せるのが前提の設定だからハシュマルは…
47 23/05/02(火)07:49:56 No.1052889366
>>ハシュマルより本体の機動力は低そうな気もする >>なんせデカすぎる >これで滅茶苦茶動く 実際の設定はまだわからんけど とりあえずゲームでもアニメでもあんまり動かなくない? 踏みつけてくるくらいで
48 23/05/02(火)07:50:26 No.1052889413
リークってなんでするの
49 23/05/02(火)07:51:06 No.1052889480
>ガンダム側の追加装備とか見るに本当にスペースモンハンやってるのがひどい ガンダムブレイカーとかもそうだけど 相性悪い筈がないんだよねロボ物モンハン 相手の装甲とかパーツで強化とか説得力あるし
50 23/05/02(火)07:52:08 No.1052889579
メカニックワールドだと宇宙はダインスレイヴがメインで地上はガンダムがメイン ただしどうしてもやばい時は地上でもダインスレイヴ使用した みたいな設定?考察?だったな
51 23/05/02(火)07:53:05 No.1052889683
レアメタルの杭ぶっ放してクレーター作らなくても倒せるなら絶対そっちのがいいって話でしかないからなダインスレイヴ隊とガンダムの関係 両方あるならどっちもスタンバイしておくべき
52 23/05/02(火)07:53:12 No.1052889687
厄災戦ハンターが待ち遠しいな…
53 23/05/02(火)07:53:17 No.1052889697
こんなデカいの作ろうとした当時の責任者は何考えてたんだよ…
54 23/05/02(火)07:53:18 No.1052889699
三人称戦闘があるゲームの敵キャラは大きくなりがち
55 23/05/02(火)07:53:36 No.1052889727
>リークってなんでするの 身内に褒めてもらうため
56 23/05/02(火)07:54:22 No.1052889808
アナネルくんは同じ新規MAなのにそんな話題にならなかったな… fu2151513.jpg
57 23/05/02(火)07:54:27 No.1052889817
あーMAの規格からすると50m級でも中型か そのうちノイエジールとかネオジオング級のが出てきてもおかしくないと
58 23/05/02(火)07:54:45 No.1052889853
ダインスレイヴ強いけど直線的すぎてあの世界の上澄は簡単に避けるから量orタンクが必須なのがね…
59 23/05/02(火)07:54:57 No.1052889879
これだけ大きければ効率的に人は殺せるだろうな…
60 23/05/02(火)07:55:01 No.1052889884
鉄華団に撃った時も基地からそれなりに距離をとって戦ってたはずなのに基地周辺ごと吹っ飛んでたからなあ
61 23/05/02(火)07:55:10 No.1052889899
>電磁投射砲の何が誘爆するんだよ 電力を使うってことは発電機にしろ蓄電器にしろ爆発する要素あるのでは
62 23/05/02(火)07:55:39 No.1052889960
今ん所ハシュマル・ハラエル(スレ画)・アナネル かな…
63 23/05/02(火)07:56:09 No.1052890018
>これだけ大きければ効率的に人は殺せるだろうな… 対人兵器にしてはちょっとでかすぎないかな!?
64 <a href="mailto:ネマミア">23/05/02(火)07:56:35</a> [ネマミア] No.1052890059
>今ん所ハシュマル・ハラエル(スレ画)・アナネル >かな… …
65 23/05/02(火)07:57:20 No.1052890131
>対人兵器にしてはちょっとでかすぎないかな!? こいつはMSのコクピット確実に潰すマンなのかもな ハシュマルはビームで民間人焼き払う方でさ
66 23/05/02(火)07:57:32 No.1052890155
シュヴァルベグレイズ系列のクローはスレ画のクローを参考にしたのかな…
67 23/05/02(火)07:57:44 No.1052890189
>>電磁投射砲の何が誘爆するんだよ >電力を使うってことは発電機にしろ蓄電器にしろ爆発する要素あるのでは 割とバッテリーって爆発するよね
68 23/05/02(火)07:58:06 No.1052890234
>アナネルくんは同じ新規MAなのにそんな話題にならなかったな… >fu2151513.jpg リリース前のアナウンスでは新規MAだ!って話題になったよ 真に空気なのは次のネマミア
69 23/05/02(火)07:58:30 No.1052890280
アナネルちゃんもクソデカ系だけど若干古臭い感じある 主砲のデカさがヤバいからそっち重視かもしれんが
70 23/05/02(火)07:58:54 No.1052890334
海老ちゃんのヒ覗いたらヘルムヴィーゲ・リンカーより先に…ってルプスのRTしててダメだった
71 23/05/02(火)07:59:15 No.1052890377
ハシュマルは子機の生産と資源略奪と本体修復機能があるし長期戦と生存性重視だったのかな
72 23/05/02(火)07:59:41 No.1052890427
>リリース前のアナウンスでは新規MAだ!って話題になったよ >真に空気なのは次のネマミア 「」に覚えて帰ってもらうぞ!!!! fu2151518.jpg
73 23/05/02(火)07:59:43 No.1052890429
地上から衛星軌道上までビーム届くからダインスレイヴを射程外からは望めんしな 最悪ガンダムに引き付けて貰いながらもろとも撃ち込むしか
74 23/05/02(火)08:01:00 No.1052890583
MAって資源と時間が十分ならいくらでも大型機製造できるんだよな…って事実が裏付けされた 同時にハシュマルはあれで小型高機動機の部類らしいことも推察できるようになった あれで小型機ってなんだよってなるけど他のMAだいたいハシュマルよりデケえ…
75 23/05/02(火)08:01:13 No.1052890615
ヘルムヴィーゲくんは見るからに耐久型で実装だろうなって確信がある
76 23/05/02(火)08:02:00 No.1052890714
こんな見た目だけど暴走前?は人類の味方なんだよな 天使の名前つけるくらい
77 23/05/02(火)08:02:10 No.1052890738
ネマミアは常時飛んでるって事実のインパクトがヤバすぎる そのせいかサイズはミニマム
78 23/05/02(火)08:02:52 No.1052890836
>ハシュマルは子機の生産と資源略奪と本体修復機能があるし長期戦と生存性重視だったのかな それはMA全機種の共通機能だぞ それぞれ固有のプルーマを侍らせて戦列を組み進路上のすぺてを蹴散らして進む殺戮機械どもだし まあマルコシアスくんはタイマンでスレ画を瀕死に追い込んだんだけど…
79 23/05/02(火)08:03:56 No.1052890978
毎回思うけどゲームではともかくアニメでナノラミのビーム耐性ってそこまで無敵じゃなかったような 弾けはするけどそこそこ長時間照射されたら普通に一発で戦闘不能になってたと思うが
80 23/05/02(火)08:04:11 No.1052891008
>こんな見た目だけど暴走前?は人類の味方なんだよな >天使の名前つけるくらい まあ敵も人類なんだけどな
81 23/05/02(火)08:04:16 No.1052891031
>MAって資源と時間が十分ならいくらでも大型機製造できるんだよな…って事実が裏付けされた 人類もギャラルホルン以外は昔のリアクターやら機体やらを発掘して使っててかなり物持ちいいんだよなあの世界
82 23/05/02(火)08:05:18 No.1052891195
凄くダンジョンにいそう…
83 23/05/02(火)08:06:12 No.1052891318
なんか最初はMA内部に生産プラントありそうな書き方だったけど専用の外部ユニットを巣として繁殖って方向に落ち着いただけだからな まあそっちの方がデザイン制限とかも無いし妥当だろう
84 23/05/02(火)08:06:18 No.1052891342
>毎回思うけどゲームではともかくアニメでナノラミのビーム耐性ってそこまで無敵じゃなかったような >弾けはするけどそこそこ長時間照射されたら普通に一発で戦闘不能になってたと思うが 岩盤を瞬時に蒸発させて超高高度まで減衰せず光芒がハッキリと見える出力のビームを連続照射されて一時的な電装ダウンで済むのは滅茶苦茶頑丈じゃねえかな…
85 23/05/02(火)08:06:55 No.1052891437
アニメもこの方向性で良かったんじゃないか…
86 23/05/02(火)08:07:38 No.1052891542
地中に埋めといても300年間劣化しない金属とかある世界だしな 新造はGHとテイワズしかできないけど
87 23/05/02(火)08:08:44 No.1052891709
>地中に埋めといても300年間劣化しない金属とかある世界だしな >新造はGHとテイワズしかできないけど そりゃそんな超金属を加工できる工場そんな数ないだろうしな…
88 23/05/02(火)08:08:54 No.1052891740
あのハシュマルのゲロビくらってコックピットがあったけぇみたいな感想なのは十分すぎる 大気圏突入時だってミカはもっと汗かいてた
89 23/05/02(火)08:09:00 No.1052891756
ライドが仁王立ちしただけで他は照射中に射線から外れるように動いてるから 照射され続けたらマズいって前提あっても実戦じゃめちゃめちゃ安心だぞ
90 23/05/02(火)08:10:15 No.1052891943
>>毎回思うけどゲームではともかくアニメでナノラミのビーム耐性ってそこまで無敵じゃなかったような >>弾けはするけどそこそこ長時間照射されたら普通に一発で戦闘不能になってたと思うが >岩盤を瞬時に蒸発させて超高高度まで減衰せず光芒がハッキリと見える出力のビームを連続照射されて一時的な電装ダウンで済むのは滅茶苦茶頑丈じゃねえかな… 頑丈でも武装は破壊されて2発目は無理だろうしあくまで一発無効化できるぐらいの立ち位置だと思うんだけどな 充分凄いとは思うけどダインスレイブ使ったらいいとかは出来ないと思うわ
91 23/05/02(火)08:10:56 No.1052892054
>>電磁投射砲の何が誘爆するんだよ >電力を使うってことは発電機にしろ蓄電器にしろ爆発する要素あるのでは エイハブリアクターの出力から出してるんじゃないの エイハブリアクターって炙ったら爆発するようなものなの?
92 23/05/02(火)08:11:37 No.1052892179
>エイハブリアクターの出力から出してるんじゃないの >エイハブリアクターって炙ったら爆発するようなものなの? 爆発したら宇宙が吹っ飛ぶよ
93 23/05/02(火)08:11:42 No.1052892196
>頑丈でも武装は破壊されて2発目は無理だろうしあくまで一発無効化できるぐらいの立ち位置だと思うんだけどな >充分凄いとは思うけどダインスレイブ使ったらいいとかは出来ないと思うわ 安易に食らっていいものではないのはそうだろうな ただライドの場合は肉盾しようとして立ちはだかったから通常の運用とは違うだろうしちょっと評価しきれん
94 23/05/02(火)08:11:53 No.1052892232
ダンスレイブをこいつらあの図体でよけるんだよな…こわ…
95 23/05/02(火)08:13:31 No.1052892508
ナノラミはゲームで真面目に再現したらクソゲーになるから クロスレイズだって実弾軽減部分はオミットされてた でも一番厄介だと感じたのはモブにも防御アビリティが標準搭載って世界観だったなぁ
96 23/05/02(火)08:13:47 No.1052892554
>ダンスレイブをこいつらあの図体でよけるんだよな…こわ… これが一番怖い要素だよね ダインスレイブは使うなら肉盾が必要だし数で面制圧しないといけない上に普通に避けられる場合もあるからこれで解決にはやっぱりならんと思う
97 23/05/02(火)08:14:06 No.1052892606
別に対ビーム絶対無敵じゃないけど少しくらいなら照射ですら無効って時点で特殊装甲としては破格よな 0か100かみたいな話じゃないだけよ
98 23/05/02(火)08:14:19 No.1052892640
>レアメタルの杭ぶっ放してクレーター作らなくても倒せるなら絶対そっちのがいいって話でしかないからなダインスレイヴ隊とガンダムの関係 >両方あるならどっちもスタンバイしておくべき そもそも人類存亡の危機なんだからやれることは全部しておきたい
99 23/05/02(火)08:14:37 No.1052892675
>地上から衛星軌道上までビーム届くからダインスレイヴを射程外からは望めんしな >最悪ガンダムに引き付けて貰いながらもろとも撃ち込むしか 実際ハシュマルはそれで封印されたんじゃ?
100 23/05/02(火)08:14:53 No.1052892710
マンロディなんかビーム食らっても普通に活動してた気がする
101 23/05/02(火)08:15:00 No.1052892719
こんなにデカいのが相手だとダンタリオンみたいなゴリラが開発されるのも納得する
102 23/05/02(火)08:16:41 No.1052893026
人気が無いところなら飽和攻撃するし駄目ならガンダムで何とかって感じだろう
103 23/05/02(火)08:16:55 No.1052893055
>マンロディなんかビーム食らっても普通に活動してた気がする 別に仁王立ちしたわけでもないし銃は事前に捨てたからな…ライドがちょっと特殊例すぎる
104 23/05/02(火)08:17:12 No.1052893101
質量兵器の方がそりゃ強いよな…ってのもなんとなく分かる
105 23/05/02(火)08:18:13 No.1052893305
ダインスレイヴ作るわ…って納得のサイズだ…
106 23/05/02(火)08:18:47 No.1052893404
描写ないだけで厄災戦当時はMAの周りに随伴機が山ほどいたりしたんでしょ? いくらでも備えていいよな
107 23/05/02(火)08:19:11 No.1052893463
あくまで動いていればしばらくは直撃も何度かは防げるって感じではある 武器に誘爆するだけでも充分脅威だとおもうけどな 近接武器だけであのでかさのMAに挑みたくなさすぎる
108 23/05/02(火)08:19:15 No.1052893473
2019年?!
109 23/05/02(火)08:19:16 No.1052893476
目立たないけど戦艦の艦砲とかそこそこ強い描写だったよ 戦艦だけに口径がデカイから質量のある弾頭なんだろう
110 23/05/02(火)08:20:02 No.1052893588
これ厄祭戦アニメ化した方が絶対おもしろいやつじゃん
111 23/05/02(火)08:20:27 No.1052893652
>近接武器だけであのでかさのMAに挑みたくなさすぎる モンハン脳なら半ずらしで避けれるから…
112 23/05/02(火)08:21:52 No.1052893886
>これ厄祭戦アニメ化した方が絶対おもしろいやつじゃん それは結構言われてたけどなんか…スピンオフが全然でなくて…
113 23/05/02(火)08:22:02 No.1052893913
これヒギョパムじゃん…
114 23/05/02(火)08:22:21 No.1052893971
そりゃリミッターカットしたガンダム用の作画を半年とか維持できるなら絶対面白いがな…
115 23/05/02(火)08:22:48 No.1052894054
>描写ないだけで厄災戦当時はMAの周りに随伴機が山ほどいたりしたんでしょ? >いくらでも備えていいよな むしろゲームでも随伴機と言うかプルーマ募らせてるよ ハシュマルのとデザインが少し違う fu2151549.jpg
116 23/05/02(火)08:22:51 No.1052894061
やっぱ厄祭全部映像化しよ?
117 23/05/02(火)08:22:52 No.1052894063
72機のガンダムって多く見えるけど それで金星から火星までカバーしてたとしたら1つの現場に2機派遣するのは厳しそう
118 23/05/02(火)08:23:01 No.1052894080
ゲームの主人公の方が主人公してるし
119 23/05/02(火)08:24:01 No.1052894238
100m級で収まっているかこいつ…?
120 23/05/02(火)08:24:05 No.1052894250
やっぱり素材と設定は良かったんだけどなってつくづく実感する いや二期もハシュマルまでは良かったんだけども
121 23/05/02(火)08:25:31 No.1052894432
>やっぱり素材と設定は良かったんだけどなってつくづく実感する >いや二期もハシュマルまでは良かったんだけども 雄叫び上げながら今まで全く見なかったビームで地面を割る異質感いいよね…
122 23/05/02(火)08:26:35 No.1052894624
鉄血アニメ好きだけど結末ありきで作ったせいなのか分からんが薄めたミルクティみたいだったのがな 2クール目で鉄華団滅んでたらまだ盛り上がりがあったのに
123 23/05/02(火)08:28:14 No.1052894910
月を半壊させるくらいのヤバいMAが居るのは間違いないんだよな… ∀かGレコかGガンくらいじゃないと匹敵しそうなのは居ないし
124 23/05/02(火)08:29:08 No.1052895075
>月を半壊させるくらいのヤバいMAが居るのは間違いないんだよな… >∀かGレコかGガンくらいじゃないと匹敵しそうなのは居ないし なぜ 映像化 しない!
125 23/05/02(火)08:29:14 No.1052895100
ビーム!?ビームだこれ!?の衝撃
126 23/05/02(火)08:29:28 No.1052895144
>72機のガンダムって多く見えるけど >それで金星から火星までカバーしてたとしたら1つの現場に2機派遣するのは厳しそう ガンダムフレームって確か末期に開発されたから最初は他のMSで対応してたんじゃない?
127 23/05/02(火)08:29:32 No.1052895157
ハシュマルえっちで好き
128 23/05/02(火)08:29:38 No.1052895176
素材と設定が良くても顧みられる事もなく埋もれていったコンテンツは数多くあるし 今ここで最大級にスポット当たってる鉄血は恵まれてるとは思う 本編で活かされたか否かっていうのは別として…
129 23/05/02(火)08:30:13 No.1052895256
ハシュマルの意思疎通出来なそうさ感好き
130 23/05/02(火)08:30:23 No.1052895285
>>やっぱり素材と設定は良かったんだけどなってつくづく実感する >>いや二期もハシュマルまでは良かったんだけども >雄叫び上げながら今まで全く見なかったビームで地面を割る異質感いいよね… あそこの不気味さ滅茶苦茶好き
131 23/05/02(火)08:31:35 No.1052895478
マルコシアス格好良すぎない?
132 23/05/02(火)08:31:40 No.1052895500
ハシュマル出てきた瞬間いろんな要素が理解出来るの楽しかった
133 23/05/02(火)08:32:26 No.1052895610
この鳥みたいな脚ついてるのが良いんだろうな 飛行タイプとかだと異形さが足りないし
134 23/05/02(火)08:33:17 No.1052895762
無限にリソース使えるなら延々とドンパチしてる時代を映していいけど無理に決まってんだろ 各ガンダムの活躍ショートムービーみたいなのはいくらでも作って欲しい
135 23/05/02(火)08:36:27 No.1052896281
素材はいいって何かモヤモヤする
136 23/05/02(火)08:37:31 No.1052896456
何がアレって七大天使がモデルじゃなくてシェム・ハ=メフォラシュの72の天使がモデルっぽいのがヤバい ソロモンの72柱の悪魔に対応するって事だし
137 23/05/02(火)08:37:58 No.1052896535
300年前はMA同士の戦争がまずあったって話だけどMA対MAの方が絵面が悪魔じみてる
138 23/05/02(火)08:38:12 No.1052896575
G発のMAの絵は何故か公式ページに載せてくれないよな MSVのサイトだからダメってことか?
139 23/05/02(火)08:38:30 No.1052896637
厄災戦が始まった理由って語られてるんかな
140 23/05/02(火)08:39:57 No.1052896909
>ハシュマル出てきた瞬間いろんな要素が理解出来るの楽しかった ガンダムフレームが厄祭戦終わらせたとは最初から言ってたが ヒトの制御を離れてしまったAI兵器との絶滅戦争だなんてしらそん…ってなるなった
141 23/05/02(火)08:40:02 No.1052896921
>厄災戦が始まった理由って語られてるんかな 一般的にはMAの存在自体があまり信用されてないし 厄祭戦がなぜ始まったのか知られてない 情報統制されてますね
142 23/05/02(火)08:42:57 No.1052897418
>厄災戦が始まった理由って語られてるんかな ロクでも無い猫案件なのはなんとなく解る なんもかんもAIに投げっ放しにしてたら次第にお互い同士よりそれを運用する敵対勢力のインフラを狙う方向にシフトしていって最終的に人間狩りを始めたとか…?
143 23/05/02(火)08:44:46 No.1052897725
>300年前はMA同士の戦争がまずあったって話だけどMA対MAの方が絵面が悪魔じみてる 今の所出てきてるのが前線に出てくるようなのばっかりだけど 本来の目的を考えたら超遠距離から爆撃や砲撃しまくるようなのとか居ただろうしな…
144 23/05/02(火)08:47:49 No.1052898294
惑星サイズのMAとかも居るんだろうか
145 23/05/02(火)08:48:00 No.1052898334
>今の所出てきてるのが前線に出てくるようなのばっかりだけど >本来の目的を考えたら超遠距離から爆撃や砲撃しまくるようなのとか居ただろうしな… ビームで人類の生活圏は焼き尽くされ 資源はMA自身の為に貪り尽くされ…ってこれ敵味方でやり合うとマジで収拾つかんな?
146 23/05/02(火)08:49:28 No.1052898597
鉄血のMAってみんな怪獣のテンションでデザインしてない?
147 23/05/02(火)08:49:55 No.1052898674
ナノミラコーティングだって初期はビームでジュしてたから必死で大量生産と性能向上した上での現在と考えたらあの世界生きるのに必死で凄えの作ったな
148 23/05/02(火)08:50:13 No.1052898742
それこそ影が薄いネマミアくんとかビームとミサイルを空からばら撒くっていう 戦闘機ってより爆撃機的な立ち位置な気がする
149 23/05/02(火)08:50:33 No.1052898791
>惑星サイズのMAとかも居るんだろうか コロニー位は居てもおかしくなさそう
150 23/05/02(火)08:53:22 No.1052899301
>ナノミラコーティングだって初期はビームでジュしてたから必死で大量生産と性能向上した上での現在と考えたらあの世界生きるのに必死で凄えの作ったな MAから対抗するためにMSが出来た流れだからそもそも技術自体は存在したんじゃないかな
151 23/05/02(火)08:54:05 No.1052899438
>>惑星サイズのMAとかも居るんだろうか >コロニー位は居てもおかしくなさそう MAを量産するMAとか居たら頭がおかしくなりそう
152 23/05/02(火)08:55:39 No.1052899730
>それこそ影が薄いネマミアくんとかビームとミサイルを空からばら撒くっていう >戦闘機ってより爆撃機的な立ち位置な気がする というか高速で動き回られて無人機特有の超反応と殺人的な軌道してたらダインスレイブはまず当たらんだろうし厄介すぎる
153 23/05/02(火)08:59:33 No.1052900385
>MAを量産するMAとか居たら頭がおかしくなりそう もう過去のノリはデビルガンダムが支配するGガン世界だったのでは
154 23/05/02(火)09:00:55 No.1052900601
MAがそれぞれ独立して戦闘してるかなって思ってたら組織的に行動してるっぽくてマジでどうやって勝ったのか謎すぎる…
155 23/05/02(火)09:02:39 No.1052900921
折り返し時点で結構踏み込んでるからウルズハントでだいぶ設定開示は進みそう
156 23/05/02(火)09:03:07 No.1052901007
アグニカが全てバエルソードでぶった切ったんだろう多分
157 23/05/02(火)09:04:09 No.1052901208
水質汚染揚陸作戦用の水陸両用MAとそれを狩るためのガンダムもいたのかなと思ったり
158 23/05/02(火)09:06:39 No.1052901616
真面目に鉄血で水泳部が存在するとしたら300年前だけだからいつか出てきそう
159 23/05/02(火)09:09:41 No.1052902182
>>惑星サイズのMAとかも居るんだろうか >コロニー位は居てもおかしくなさそう 火星に人住めてるし惑星改造クラスのは居そうよね
160 23/05/02(火)09:13:36 No.1052902909
洗濯バサミのMAかと思った
161 23/05/02(火)09:23:09 No.1052904640
>ハシュマルが逆に小さすぎた… >プルーマ無限生産装置とか外付けになったっぽいし… アニメをよく見ると十二分にデカいんだけどね… ハシュマルもあれで完全体じゃないんだっけか
162 23/05/02(火)09:24:35 No.1052904935
複数機種いただろって話は見たけど本当に複数種いたのか鉄血のMA スレ画も暴れるとヤバいのか?
163 23/05/02(火)09:25:28 No.1052905105
>アニメをよく見ると十二分にデカいんだけどね… >ハシュマルもあれで完全体じゃないんだっけか あれ以上ヤバくなるのかよ
164 23/05/02(火)09:27:34 No.1052905508
>複数機種いただろって話は見たけど本当に複数種いたのか鉄血のMA >スレ画も暴れるとヤバいのか? スレ画もヤバかっただろうが全盛期当時に対向したマルコシアスが更にヤバかった
165 23/05/02(火)09:29:55 No.1052905901
スレ画は六本腕が全部ワイヤーで空飛んで各自が突撃とビーム撃ってくる範囲攻撃型だよ
166 23/05/02(火)09:31:29 No.1052906193
ハシュマルがあれでビグ・ザムサイズになれなかったジャムルフィンみたいな状態だったってわけか
167 23/05/02(火)09:31:32 No.1052906201
>複数機種いただろって話は見たけど本当に複数種いたのか鉄血のMA >スレ画も暴れるとヤバいのか? https://www.youtube.com/watch?v=K9hxStxR-fM
168 23/05/02(火)09:32:06 No.1052906308
>スレ画もヤバかっただろうが全盛期当時に対向したマルコシアスが更にヤバかった 人工知能にトラウマ植え付けるってなんなんだろうね
169 23/05/02(火)09:35:53 No.1052907061
ハシュマルはプルーマ増産の外部ユニットが本来あるって事になってるだけで本体はあれで完成してる奴だ
170 23/05/02(火)09:36:18 No.1052907136
>https://www.youtube.com/watch?v=K9hxStxR-fM 思ったよりヤバかった ヤバかったけど思ってたのとちょっと違うな!? 関係ないけど主人公っぽい子可愛いね
171 23/05/02(火)09:37:12 No.1052907293
>人工知能にトラウマ植え付けるってなんなんだろうね 明らかにフラッシュバックしてたよね
172 23/05/02(火)09:38:42 No.1052907549
現役時のマルコシアスが出るっぽいって事前の情報が出てて どういう形で回想シーンになるんだ?と思ったら被害者代表のスレ画の回想っていうね…
173 23/05/02(火)09:42:08 No.1052908194
三日月とかマッキーレベルが沢山居たのが厄祭戦なんだろうな… というか三日月ですら足元に及んでない感じすらする タイマンで挑んで一方的にボコった挙げ句複数仕留めてるし
174 23/05/02(火)09:49:18 No.1052909534
>三日月とかマッキーレベルが沢山居たのが厄祭戦なんだろうな… >というか三日月ですら足元に及んでない感じすらする >タイマンで挑んで一方的にボコった挙げ句複数仕留めてるし 一応阿頼耶識の性能としては3回打った三日月のは当時のと遜色ないらしいよ それだけしないと当時の純正品に追いつけないしリスク山盛りだから劣化なんてもんじゃないけど
175 23/05/02(火)09:52:30 No.1052910222
一応MAは普通タイマンで倒すもんじゃないっていう作中の認識があって肉おじが死ぬほどバルバトス嫌がってるのもそれが理由だから ミカも当時基準のヤバい側に踏み込んではいるはず
176 23/05/02(火)09:57:17 No.1052911221
こうしてみるとクランク二尉のグレイズといいカルタのグレイズリッターといい 決闘やタイマンキメる時にMSに赤いマントとか装飾つけるのは 厄祭戦のこういう…敵を狩るMSにあやかってたのかも知れん…
177 23/05/02(火)10:00:01 No.1052911774
モビルアーマーを単機でぶっ倒してる時点で厄祭戦基準でも上澄みレベルだよ三日月も
178 23/05/02(火)10:03:28 No.1052912487
こいつのビーム普通にきついんだけど
179 <a href="mailto:端白星">23/05/02(火)10:03:55</a> [端白星] No.1052912576
怖いなぁ…
180 23/05/02(火)10:04:45 No.1052912743
MAの一番嫌なところは単純に性能も高いのに無人機だからいくらでも替えが効くところだよ 流石にリアクター搭載するMA本体はそうポンポンとは作れないにしてもハシュマルだけでも一般MSにはわりとキツい
181 23/05/02(火)10:09:41 No.1052913709
昔の鉄血人類はこんな化け物作ってどうしようとしてたんだ
182 23/05/02(火)10:12:06 No.1052914209
3連戦のせいでゲーム的強さがさほどなのがモヤモヤする
183 23/05/02(火)10:13:35 No.1052914476
明らかに厄災戦の頃の赤いマントつける理由と現在の決闘の証とで齟齬が起きてるよね…
184 23/05/02(火)10:15:51 No.1052914847
>昔の鉄血人類はこんな化け物作ってどうしようとしてたんだ そりゃ楽して勝ちたいんだろう
185 23/05/02(火)10:16:35 No.1052914971
あいつは俺だけで倒すから手を出すなっていうのが 決闘に変化したのかなマント
186 23/05/02(火)10:17:20 No.1052915110
>昔の鉄血人類はこんな化け物作ってどうしようとしてたんだ 自動化万歳!無人化万歳!って社会だったらしいから深くは考えてないと思うよ ちょっと戦争まで無人化したらエライことになっただけで
187 23/05/02(火)10:17:48 No.1052915183
ウルハンでまさに大戦当時の情報が不自然なくらい出回ってねえって話やってるから赤マントも伝言ゲーム案件が濃厚すぎる
188 23/05/02(火)10:19:07 No.1052915392
自ら修理もするなら改造もするだろうし
189 23/05/02(火)10:20:02 No.1052915542
まるで鉄血世界はやべぇ世界みたいな…
190 23/05/02(火)10:20:03 No.1052915546
自動化無人化の果てに種の存続をかけた絶滅戦争おっ始めるんじゃねぇ!
191 23/05/02(火)10:20:12 No.1052915572
ハシュマルのビームとか対MS戦だとあんまり役に立たないだけで武器とか施設とか民間人焼くにはちょうどいい武装だもんな…
192 23/05/02(火)10:22:01 No.1052915876
>ハシュマルのビームとか対MS戦だとあんまり役に立たないだけで武器とか施設とか民間人焼くにはちょうどいい武装だもんな… 盾になったのに焼かれる居住区
193 23/05/02(火)10:23:04 No.1052916064
>こうしてみるとクランク二尉のグレイズといいカルタのグレイズリッターといい >決闘やタイマンキメる時にMSに赤いマントとか装飾つけるのは >厄祭戦のこういう…敵を狩るMSにあやかってたのかも知れん… そもそもカルタの伝統の陣形はビームを弾きつつ本命を突っ込ませるっていうどう考えて対MA用だしな・・・
194 23/05/02(火)10:24:07 No.1052916256
吸収したりするわけじゃなくてあくまで鏡面反射するだけだからな… なので後ろに流れたビームがこうして農場プラントの広範囲を焼く