「精通... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/02(火)04:22:26 No.1052877808
「精通」みたいに全く別の意味を持つ熟語を挙げてみて 一方の用法が転じて新しい意味を持つみたいなのは無しで(「駅弁」とか)
1 23/05/02(火)04:23:34 No.1052877873
適当
2 23/05/02(火)04:24:14 No.1052877901
学校のレポートかなにかの課題かね?
3 23/05/02(火)04:27:05 No.1052878015
俺もさっき大和模型精通モデラーのスレで多分同じこと考えてた
4 23/05/02(火)04:27:21 No.1052878035
おぺにす…
5 23/05/02(火)04:27:34 No.1052878045
この変態どもめ
6 23/05/02(火)04:28:20 No.1052878086
変態は変態性欲の略で昆虫の変態と元が同じっぽいからダメだよな?
7 23/05/02(火)04:28:42 ID:anJAcXEw anJAcXEw No.1052878100
家元
8 23/05/02(火)04:29:39 No.1052878146
親子丼
9 23/05/02(火)04:30:00 No.1052878158
西住流
10 23/05/02(火)04:30:02 No.1052878163
人気
11 23/05/02(火)04:30:11 No.1052878171
>学校のレポートかなにかの課題かね? 「精通」ってかなり偶然一致しちゃった感が強い熟語だなとふと思ったからスレ立てただけ 「精巧」とかと同じ意味の「精」と、詳しいって意味の「通」 「精子」の「精」と、通るの「通」 個々の漢字レベルでも意味が違うのが凄いことなのか割とあることなのか知りたい
12 23/05/02(火)04:30:40 No.1052878195
新人
13 23/05/02(火)04:31:38 No.1052878241
香具師
14 23/05/02(火)04:32:04 No.1052878254
小人(こども、こびと)は漢字の意味一緒だからあんまり良くないな
15 23/05/02(火)04:32:18 No.1052878260
愛知
16 23/05/02(火)04:33:50 No.1052878326
>変態は変態性欲の略で昆虫の変態と元が同じっぽいからダメだよな? ン!?
17 23/05/02(火)04:34:34 No.1052878366
叡智
18 23/05/02(火)04:34:34 No.1052878367
同音異義語って言えよ!
19 23/05/02(火)04:35:26 No.1052878400
いちにち と ついたち を思いついたけど全く別かと言われると違うな…
20 23/05/02(火)04:35:49 No.1052878416
>同音異義語って言えよ! 違うだろ!?
21 23/05/02(火)04:36:00 No.1052878427
同音異義だと違う漢字の単語も含んじゃうのでは
22 23/05/02(火)04:36:06 No.1052878430
同音異義語に含まれるがそれより狭いだろうから同音異義語ではないと思われる
23 23/05/02(火)04:36:09 No.1052878434
同音というかスレ「」が求めてるのは字まで一緒のものじゃないかな それはそうともっと人いる時間帯に立てなよ…
24 23/05/02(火)04:37:35 No.1052878493
同音異義語に含まれるのか?音違うのに…
25 23/05/02(火)04:38:19 No.1052878531
適当は本来雑に気を抜いてというような意味はないけど実際そのように使われているのは含むのかい? つまり誤用だが現代口語で通用しているもの
26 23/05/02(火)04:39:16 No.1052878565
>適当は本来雑に気を抜いてというような意味はないけど実際そのように使われているのは含むのかい? >つまり誤用だが現代口語で通用しているもの それは正に一方の用法が転じてるパターンじゃないか?
27 23/05/02(火)04:39:28 No.1052878569
確信犯
28 23/05/02(火)04:39:35 No.1052878576
ありそうだけど思いつかないな…
29 23/05/02(火)04:40:20 No.1052878617
嫌気
30 23/05/02(火)04:40:42 No.1052878634
ハゲ
31 23/05/02(火)04:40:44 No.1052878636
若気(にやけ)とか?
32 23/05/02(火)04:40:57 No.1052878645
>それは正に一方の用法が転じてるパターンじゃないか? 例に挙がった駅弁はその姿が似ていることから隠語として使われると理解した 適当は辞書的には間違いであって例示された転用のパターンとは少し違う気がする
33 23/05/02(火)04:41:18 No.1052878664
家元
34 23/05/02(火)04:41:56 No.1052878685
愚息
35 23/05/02(火)04:41:56 No.1052878686
大丈夫
36 23/05/02(火)04:42:05 No.1052878691
人気…はもう挙がってた 案外思いつかないな
37 23/05/02(火)04:42:08 No.1052878694
同綴異義語ってことか
38 23/05/02(火)04:42:24 No.1052878705
ひとけがないとにんきがないで人気は全然意味違うな
39 23/05/02(火)04:43:12 No.1052878738
平和
40 23/05/02(火)04:43:20 No.1052878745
風俗
41 23/05/02(火)04:43:42 No.1052878761
一角
42 23/05/02(火)04:43:53 No.1052878770
愚息とか変態とか紳士とかは初めに提示された条件に引っ掛かっちゃってると思う
43 23/05/02(火)04:44:58 No.1052878819
白湯
44 23/05/02(火)04:45:19 No.1052878834
所謂スラングと一般語の境界がグレーすぎて定義は難しそうだ
45 23/05/02(火)04:45:38 No.1052878846
上手
46 23/05/02(火)04:45:50 No.1052878853
>例に挙がった駅弁はその姿が似ていることから隠語として使われると理解した >適当は辞書的には間違いであって例示された転用のパターンとは少し違う気がする 敢えて別の意味で使うようになったのと誤用から別の意味で使うようになった違いはあるけど片方から転じてるのは同じかなあと
47 23/05/02(火)04:45:58 No.1052878858
>同綴異義語ってことか スレ「」が言いたいのは同綴同音異義語になるんじゃなかろうか
48 23/05/02(火)04:45:58 No.1052878859
先手
49 23/05/02(火)04:46:22 No.1052878873
水月
50 23/05/02(火)04:46:35 No.1052878878
これ真面目に考え出すと結構難しいな…
51 23/05/02(火)04:46:45 No.1052878887
>風俗 これは元を辿ったら同じだったりしないの?
52 23/05/02(火)04:47:20 No.1052878910
心中なんてのは如何か
53 23/05/02(火)04:47:46 No.1052878933
言われてみると精通は一方の用法が転じた訳でもないのか…凄いな精通
54 23/05/02(火)04:48:04 No.1052878946
字も読みも同じだけど意味が違うってことでいいのか…?
55 23/05/02(火)04:48:11 No.1052878954
細かい定義は各人で詰めてもらって良いよ おやすみ~
56 23/05/02(火)04:48:20 No.1052878960
奥手は本来の意味で使われなくなって久しい言葉だと思う
57 23/05/02(火)04:48:22 No.1052878964
>敢えて別の意味で使うようになったのと誤用から別の意味で使うようになった違いはあるけど片方から転じてるのは同じかなあと なるほど俺より広く解釈したのね理解した
58 23/05/02(火)04:48:40 No.1052878981
>おやすみ~ は?delすんぞ
59 23/05/02(火)04:48:49 No.1052878988
待てや!寝るなや!
60 23/05/02(火)04:49:21 No.1052879003
生物
61 23/05/02(火)04:49:45 No.1052879018
上手はちょっと言葉の歴史を調べて確認する必要がありそう
62 23/05/02(火)04:50:08 No.1052879033
スレ文読む限り同音の縛りはなさそうだから字だけで判断したぞ
63 23/05/02(火)04:50:12 No.1052879038
>これは元を辿ったら同じだったりしないの? 性に関する風俗の短縮だから同じだね
64 23/05/02(火)04:50:17 No.1052879043
生理
65 23/05/02(火)04:50:20 No.1052879048
白波なんていかがかしら?
66 23/05/02(火)04:51:05 No.1052879072
官能 はエロ用語と五感で感じるの2つがあって工場には最終検査用に官能室がある
67 23/05/02(火)04:51:10 No.1052879083
障害
68 23/05/02(火)04:51:28 No.1052879091
土手
69 23/05/02(火)04:51:34 No.1052879096
日本語の熟語とは言ってないな…
70 23/05/02(火)04:51:48 No.1052879104
ざっくり調べたけど多義語でいい感じ? ただ「一方の用法が転じて~」って部分の適否は区別できなさそう
71 23/05/02(火)04:52:40 No.1052879133
殿…は熟語じゃないな
72 23/05/02(火)04:52:56 No.1052879145
>日本語の熟語とは言ってないな… 英語だと"mean(s)"がなかなかひどい
73 23/05/02(火)04:54:09 No.1052879201
素人
74 23/05/02(火)04:54:28 No.1052879209
白湯
75 23/05/02(火)04:54:35 No.1052879216
壁ドン
76 23/05/02(火)04:55:11 No.1052879245
元々の意味から新しい意味が生まれるパターンとか別の似た事柄を指してるパターンとか色々あるけど なるべく関連性の無い例が見つかると気持ちいい!精通みたいに!ってこと?
77 23/05/02(火)04:55:40 No.1052879269
架空
78 23/05/02(火)04:55:45 No.1052879271
衆道
79 23/05/02(火)04:55:56 No.1052879277
大人気
80 23/05/02(火)04:56:24 No.1052879291
全然
81 23/05/02(火)04:58:20 No.1052879384
英語だとleadがなかなか酷いな 鉛の場合は発音も違うんだっけ?
82 23/05/02(火)04:58:42 No.1052879399
旨味
83 23/05/02(火)04:59:05 No.1052879417
英語にも熟語はあるけど英単語は熟語じゃないよ!
84 23/05/02(火)05:00:11 No.1052879475
英単語はどちらかといえば漢字だよなあ…
85 23/05/02(火)05:00:21 No.1052879481
変態
86 23/05/02(火)05:00:57 No.1052879505
>英語にも熟語はあるけど英単語は熟語じゃないよ! んじゃあgo outはどうだい
87 23/05/02(火)05:01:07 No.1052879512
分別
88 23/05/02(火)05:01:24 No.1052879530
こうして見てると精通レベルはなかなかないな
89 23/05/02(火)05:02:12 No.1052879565
男の娘
90 23/05/02(火)05:02:23 No.1052879573
大分
91 23/05/02(火)05:02:30 No.1052879583
初心
92 23/05/02(火)05:04:15 No.1052879655
判事…はスラングだから関係ないか
93 23/05/02(火)05:05:01 No.1052879685
心太
94 23/05/02(火)05:05:03 No.1052879689
相対…読みが違っちゃうけど
95 23/05/02(火)05:05:06 No.1052879695
>こうして見てると精通レベルはなかなかないな 上に上がってる新人は結構そのレベルだと思う
96 23/05/02(火)05:06:05 No.1052879745
超今風
97 23/05/02(火)05:10:04 No.1052879887
人権 脳死 地雷 爆死 産廃 ハメ
98 23/05/02(火)05:12:51 No.1052880004
ぶっかけはどうだろ
99 23/05/02(火)05:14:53 No.1052880082
>判事…はスラングだから関係ないか 判事という役職から漫画に出てくる判事を元にニュアンス変わっていってるから派生みたいなもんだな
100 23/05/02(火)05:15:58 No.1052880132
異なる成り立ちで全く同じ熟語に行き着いた単語みたいな
101 23/05/02(火)05:17:32 No.1052880188
>ぶっかけはどうだろ 思いっきり同語源だし微妙じゃない?
102 23/05/02(火)05:19:00 No.1052880251
にゅうすいとじゅすいは派生じゃないけど使われてる漢字の意味合いも熟語の方向性も近いからこういうのは微妙なんだよな
103 23/05/02(火)05:21:15 No.1052880350
中間子もそうだな
104 23/05/02(火)05:21:16 No.1052880351
市場
105 23/05/02(火)05:22:50 No.1052880412
同心もいいな
106 23/05/02(火)05:24:09 No.1052880456
路面
107 23/05/02(火)05:26:31 No.1052880555
背筋と背筋、人気と人気なんかコンセプト的には合ってそうだけど読み方が違うのはダメかなあ
108 23/05/02(火)05:26:59 No.1052880574
管内
109 23/05/02(火)05:34:58 No.1052880871
悟り
110 23/05/02(火)05:45:27 No.1052881238
「」
111 23/05/02(火)05:47:13 No.1052881298
心中けっこういい線いってる
112 23/05/02(火)05:52:14 No.1052881498
養生
113 23/05/02(火)06:05:25 No.1052882029
読み方違うのはまああるだろってなるしね 心中は片方濁るのが惜しい 同心もイントネーションが違う …精通がおかしすぎないか?
114 23/05/02(火)06:06:30 No.1052882077
性癖…は性的嗜好の方は誤用だから違うか
115 23/05/02(火)06:08:41 No.1052882165
一味
116 23/05/02(火)06:08:55 No.1052882174
ここまできたら精通もなんかむしろ元々同じ意味だったんじゃないか?
117 23/05/02(火)06:09:11 No.1052882184
両方が一般的な語彙だと普通に不便だから言い換えとかで区別されちゃってるし逆に俗語だと転用である可能性がぐっと上がるから 真面目な下ネタから探してくるのが早そう
118 23/05/02(火)06:10:29 No.1052882233
一味いいな
119 23/05/02(火)06:11:06 No.1052882258
再生
120 23/05/02(火)06:12:12 No.1052882300
一味に精通する 一味で精通する
121 23/05/02(火)06:12:27 No.1052882308
>心中は片方濁るのが惜しい 一応心中(しんじゅう)は心の中とは別の意味の心中(しんちゅう)からの派生で真心とか想いとかの意味で心中(しんちゅう)って単語はあるそうな 精通ほど離れてはないが
122 23/05/02(火)06:12:40 No.1052882319
せいぜい片方がスラング止まりになっちゃうな 同形同音って絶対混同しちゃうしなかなか使われんのだろうね
123 23/05/02(火)06:14:53 No.1052882405
仲間の方の一味も味から来た単語なんだな
124 23/05/02(火)06:15:40 No.1052882441
クリームパイ
125 23/05/02(火)06:16:37 No.1052882487
>仲間の方の一味も味から来た単語なんだな しらなかったそんなの…
126 23/05/02(火)06:18:07 No.1052882547
>一応心中(しんじゅう)は心の中とは別の意味の心中(しんちゅう)からの派生で真心とか想いとかの意味で心中(しんちゅう)って単語はあるそうな これとかまさに区別したいから音変わったんだろうしね
127 23/05/02(火)06:19:03 No.1052882590
神経
128 23/05/02(火)06:23:40 No.1052882800
>これとかまさに区別したいから音変わったんだろうしね 間にもう少し色々挟まるからそうかもしれないけど単に呼びやすさの可能性もある
129 23/05/02(火)06:24:09 No.1052882820
>小人(こども、こびと)は漢字の意味一緒だからあんまり良くないな 女子と小人どっちも好き
130 23/05/02(火)06:26:07 No.1052882905
片方中国語なら勿論音は違うけど「手紙」とか無数にあるからこの辺から探してみるか…
131 23/05/02(火)06:26:52 No.1052882944
処女
132 23/05/02(火)06:27:45 No.1052882985
精通のアハ体験は精の意味が全く違うところにありそうだから全く違う意味を持つ漢字から探してみるか 漢字ってそんなの多いな…
133 23/05/02(火)06:29:09 No.1052883047
精を出すってそう言う…
134 23/05/02(火)06:38:26 No.1052883512
辛い ……いやなんか趣旨と違うな
135 23/05/02(火)06:41:45 No.1052883703
アローラ
136 23/05/02(火)06:45:57 No.1052883947
ChatGTP君さぁ… 大家(タイカとオオヤ)、人気(ニンキとヒトケ)のように、同じ漢字で読み方と意味の異なる使い方をする熟語を挙げてください。 もちろん、そのような熟語はたくさんあります。 以下にいくつか例を挙げます。 重要 - ジュウヨウ:大切であること、価値があること。 - オモガカリ:責任が重いこと。 生活 - セイカツ:日常の暮らし、生活。 - イキカツ:活気に満ちた生活。
137 23/05/02(火)06:50:05 No.1052884217
やっぱ無理そうだな… >精通(セイツウ)や一味(イチミ)のように、漢字も読み方も同じで全く異なる複数の用法がある熟語を挙げてください。 >風俗(フウゾク)のように、転用や省略によって多義性が生じたものは除きます。 > >画期(ガッキ) >- 新しい時代や段階の始まり:例えば、画期的な発明。 >- 時期や期間を区切ること:例えば、年度の画期。 >参加(サンカ) >- イベントや活動に加わること:例えば、パーティーに参加する。 >- 意見や提案を出すこと:例えば、議論に参加する。
138 23/05/02(火)06:51:45 No.1052884330
俺もChatGPT書き間違えてるからまあいいか!
139 23/05/02(火)06:53:23 No.1052884444
馬子にも衣装の 馬子
140 23/05/02(火)06:54:31 No.1052884525
ぶっかけ
141 23/05/02(火)06:54:37 No.1052884535
違う意味だと思っても語源の中国まで遡ると同じだったりで中々難しいな
142 23/05/02(火)06:55:03 No.1052884566
性癖
143 23/05/02(火)06:57:02 No.1052884706
触手
144 23/05/02(火)06:57:36 No.1052884750
馬子って馬子以外の意味で使うか?
145 23/05/02(火)06:57:58 No.1052884780
結構興味深いスレだな…
146 23/05/02(火)07:00:04 No.1052884931
素振り
147 23/05/02(火)07:01:55 No.1052885074
一物
148 23/05/02(火)07:09:47 No.1052885704
社員
149 23/05/02(火)07:11:17 No.1052885829
「同形同音異義語」「同音同綴意義語」とかでググってもそもそも「珍しい」「精通くらいしかない」って情報しか出てこない…
150 23/05/02(火)07:14:35 No.1052886098
前から気になってたけどテメーって相手を指すときに使うけど手前って自分自身を指す言葉だよね 真逆の使われ方してんの不思議
151 23/05/02(火)07:15:43 No.1052886196
貴様・・・は用例の変化ってだけか 貴様はどう思う?
152 23/05/02(火)07:17:14 No.1052886322
>前から気になってたけどテメーって相手を指すときに使うけど手前って自分自身を指す言葉だよね >真逆の使われ方してんの不思議 前自体が「前に進む」と「前のページ」で真逆の方向を指す言葉だったりで面白い
153 23/05/02(火)07:18:28 No.1052886443
生理
154 23/05/02(火)07:18:32 No.1052886452
>前自体が「前に進む」と「前のページ」で真逆の方向を指す言葉だったりで面白い 言われてみると「先」も過去と未来どっちの意味でも使ったりするかも
155 23/05/02(火)07:21:00 No.1052886664
日中
156 23/05/02(火)07:23:27 No.1052886868
やっと知恵袋でこの話題見つけたけど ・「ヒトデ」を敢えて漢字で書くと人手 ・母屋の意味で本屋(ホンヤ)と言うことがある とかそれこそ「紛らわしいから使わなくなった」例かもなこれ…
157 23/05/02(火)07:31:26 No.1052887560
大人気
158 23/05/02(火)07:37:24 No.1052888109
古いビデオを再生する は二つの意味にとれるな
159 23/05/02(火)07:40:59 No.1052888423
強か
160 23/05/02(火)07:46:30 ID:8S2zUIP6 8S2zUIP6 No.1052889003
>No.1052877901 あー
161 23/05/02(火)07:47:46 No.1052889137
>前から気になってたけどテメーって相手を指すときに使うけど手前って自分自身を指す言葉だよね >真逆の使われ方してんの不思議 「手前」だけかと思ってたらクッキングパパ初期のチキン南蛮回で相手のこと「わい」って読んでた
162 23/05/02(火)07:53:53 No.1052889759
破瓜
163 23/05/02(火)07:54:29 No.1052889823
>「手前」だけかと思ってたらクッキングパパ初期のチキン南蛮回で相手のこと「わい」って読んでた 相手を「わい」って言うのは鹿児島弁にあるな
164 23/05/02(火)07:56:17 No.1052890027
ここまで携帯なし
165 23/05/02(火)07:56:25 No.1052890042
課金
166 23/05/02(火)07:57:10 No.1052890119
手前
167 23/05/02(火)07:58:50 ID:8S2zUIP6 8S2zUIP6 No.1052890329
てす
168 23/05/02(火)07:59:33 No.1052890414
黒子
169 23/05/02(火)07:59:35 No.1052890418
異性化
170 23/05/02(火)08:01:03 No.1052890594
納豆と豆腐はいつもおかしいと思う
171 23/05/02(火)08:01:07 No.1052890606
状況
172 23/05/02(火)08:04:52 No.1052891108
ポケットモンスター
173 23/05/02(火)08:06:53 No.1052891429
交流
174 23/05/02(火)08:11:13 No.1052892102
貴様
175 23/05/02(火)08:13:07 No.1052892434
もう十分です
176 23/05/02(火)08:13:17 No.1052892462
禿鷹
177 23/05/02(火)08:17:13 No.1052893105
>相手を「わい」って言うのは鹿児島弁にあるな 関西弁だと相手のこと自分って言うしなんかそうなった流れがあるんかな
178 23/05/02(火)08:22:45 No.1052894042
分別
179 23/05/02(火)08:23:09 No.1052894112
英語だとpassion(情熱)とpassion(受難)とかあるな
180 23/05/02(火)08:29:23 No.1052895131
last
181 23/05/02(火)08:30:12 No.1052895251
>英語だとpassion(情熱)とpassion(受難)とかあるな 詳しくないけどそれは語源は一緒じゃなかったか
182 23/05/02(火)08:31:38 No.1052895489
>もう十分です 13分じゃん
183 23/05/02(火)08:32:27 No.1052895613
lastは続くと最後の意味は元々全く別の単語だったのが両方が同じ綴りになって今は同じ単語として使われてると聞いた
184 23/05/02(火)08:36:36 No.1052896310
相手を手前って呼ぶのは自分と同じなんじゃないの 自分何したのか分かっとんのかみたいな
185 23/05/02(火)08:37:18 No.1052896417
>ここまで携帯なし それは原義の持ち歩く=帯に付けることだったのから全部派生してるわけだから違くない
186 23/05/02(火)08:38:28 No.1052896627
大根
187 23/05/02(火)08:38:50 No.1052896708
下ネタ系はただの隠語であってほとんど原義ありきの言い換えだろう だから精通が珍しいと思ったって話だろうし
188 23/05/02(火)08:39:22 No.1052896801
大分
189 23/05/02(火)08:42:04 No.1052897243
>交流 外国から来た学術用語を熟語に訳したものに多そうだな
190 23/05/02(火)08:43:39 No.1052897529
強請るの読み方多すぎ問題 行動としては大きな方向性は同じだけど
191 23/05/02(火)08:47:26 No.1052898227
平和
192 23/05/02(火)08:47:30 No.1052898243
ちょっと違うかもしれないけど生物は紛らわしいと思ったことある
193 23/05/02(火)08:47:39 No.1052898269
>外国から来た学術用語を熟語に訳したものに多そうだな そのまま使うようになる最近まで言葉を開発してることのほうが多いと思うよ 古くは解体新書でそれまで名前のなかった人間の臓器や循環器の部位名をメチャクチャ頑張って用語こしらえたりしてる その一部は漢字の本家に逆輸入されたり
194 23/05/02(火)08:54:33 No.1052899522
精通しているって表現滅茶苦茶使うのに文章だと一回気になるとまじで気になるよね
195 23/05/02(火)08:56:12 No.1052899814
勝手とかは?
196 23/05/02(火)08:59:17 No.1052900341
鉄棒
197 23/05/02(火)08:59:46 No.1052900415
処女作
198 23/05/02(火)09:00:23 No.1052900511
大分
199 23/05/02(火)09:01:08 No.1052900635
放射線
200 23/05/02(火)09:07:53 No.1052901849
英語ならbatとかleftとかちょいちょいあるっぽいけど漢字はなかなかないな
201 23/05/02(火)09:09:20 No.1052902125
英語に同綴り意義が多いのはラテン語由来とゲルマン語由来の衝突が多いから漢語や梵語由来と国内で作られた熟語の衝突は探せばありそう 詳しく辿ると実は派生や転用ってオチもありそうではあるが
202 23/05/02(火)09:14:41 No.1052903092
淫夢
203 23/05/02(火)09:14:50 No.1052903118
come on こっちに来て 釣れない事言うなよ 冗談じゃねーよ! ふざけんな! そんな嘘だろ!?
204 23/05/02(火)09:24:46 No.1052904979
絶倫
205 23/05/02(火)09:27:24 No.1052905474
白湯
206 23/05/02(火)09:28:52 No.1052905736
flyとか?
207 23/05/02(火)09:36:44 No.1052907215
種付けはどうなの?
208 23/05/02(火)09:38:35 No.1052907530
姑息って誤用の方がよく見かけるよなって思ったけど微妙に関係なかった