虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/02(火)02:38:03 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/02(火)02:38:03 No.1052870049

なんでカレーって甘いものや苦いもの入れても味が調和するの 魔法?

1 23/05/02(火)02:38:35 No.1052870132

そうだよ

2 23/05/02(火)02:38:47 No.1052870143

カレールーが大概つよいから

3 23/05/02(火)02:39:01 No.1052870171

インド人が魔法使えないわけないだろ

4 23/05/02(火)02:39:36 No.1052870261

人間の舌は味を感知する部分が割とわかれているので 複数の刺激がある植物のほうが旨さを感じやすくなっているのだ

5 23/05/02(火)02:40:10 No.1052870339

>インド人が魔法使えないわけないだろ なんでだよ笛吹いてレッドスネークカモンするだろうが

6 23/05/02(火)02:42:01 No.1052870565

インド人は手から粉出せるからな…

7 23/05/02(火)02:43:42 No.1052870763

>>インド人が魔法使えないわけないだろ >なんでだよ笛吹いてレッドスネークカモンするだろうが 魔法だ…

8 23/05/02(火)02:44:05 No.1052870816

そもそもカレーじゃなくても甘いものというか砂糖は雑に入れる レトルト食品の成分欄みりゃ分かるが安っぽいやつほど砂糖が上位に来る

9 23/05/02(火)02:44:12 No.1052870835

>甘いもの >苦いもの カレーはそんなに万能ではないよ 具体的に何を入れたのさ

10 23/05/02(火)02:45:36 No.1052871005

縦掛ける横の数学的に調和させた方陣を魔方陣って言ったりするよね それが香辛料でもインド人は数学的に完成させてくるんだ 魔法だ

11 23/05/02(火)02:48:08 No.1052871310

人間の味覚は一定の閾値までは苦味を無視するからターメリックの微量の苦味が深いコクに変換されるのだ 調子乗ってターメリックに秋ウコンとか混ぜて多く入れると普通にニガーーーー!!ってなる

12 23/05/02(火)02:50:04 No.1052871520

なんか足りないと思ったらだいたい塩

13 23/05/02(火)02:50:08 No.1052871525

むしろ一つの味に集中させるよりかは多少分散させないと美味しく感じられないと思う

14 23/05/02(火)02:50:48 No.1052871602

>調子乗ってターメリックに秋ウコンとか混ぜて多く入れると普通にニガーーーー!!ってなる マジかよ最低だなアフリカの人

15 23/05/02(火)02:51:21 No.1052871664

>なんか足りないと思ったらだいたい砂糖

16 23/05/02(火)02:51:55 No.1052871733

ヨガやれば手足伸ばせるし浮けるし炎吐けるんだから魔法みたいなもんだろ

17 23/05/02(火)02:52:08 No.1052871761

甘味は一定値を超えないと感じないように出来てるって効いた

18 23/05/02(火)03:10:22 No.1052873550

実のままスパイス入れて口の中で弾けるようにして苦味が邪魔してくるようにしか思えないカレー屋がある

19 23/05/02(火)03:13:29 No.1052873774

でもチョコを6欠片入れたら台無しになったよ まさかあんなちょっとでいいとは思わず…

20 23/05/02(火)03:14:11 No.1052873823

>でもチョコを6欠片入れたら台無しになったよ 大分入れたなぁ… でも入れ過ぎ失敗はあるよね俺はコーヒーでやった

21 23/05/02(火)03:14:49 No.1052873880

そこはあんなちょこっと…って言うべきだった

22 23/05/02(火)03:19:46 No.1052874255

ニガー!?

23 23/05/02(火)03:23:15 No.1052874554

安易に手を出した99%チョコの処分場 ちゃんとコクになってくれたから助かる

24 23/05/02(火)03:27:53 No.1052874943

市販のルーはよくできてるなと思う ちょっと高めのでも1人分は大した値段でもないし

25 23/05/02(火)03:53:04 No.1052876442

特別なときに作る親父のカレーは不味かったなあ… チョコ、コーヒー、を隠れない量入れて興味本意でデスソース入れて一鍋パアよ

26 23/05/02(火)03:55:27 No.1052876560

隠し味って言うだけに本当にちょっとだからな…

27 23/05/02(火)04:01:07 No.1052876840

味と香りの調和をしてくれてるのが概ね油分だから油を減らし過ぎると味と香りの悪い部分が極端に主張するようになってこれダメだわってなる

28 23/05/02(火)04:03:44 No.1052876968

>なんか足りないと思ったらだいたいうまあじ

29 23/05/02(火)04:03:45 No.1052876969

ゴーヤは台無しに マヨの浸透力はすごい

30 23/05/02(火)04:07:16 No.1052877116

おしるこにも塩を入れるだろう?

31 23/05/02(火)05:02:09 No.1052879561

ルーなしでイチから作るとだとそんなにって塩の量入れるよね

32 23/05/02(火)05:08:14 No.1052879821

スレ画のカレー牛スジ肉かなこれ?

33 23/05/02(火)05:08:37 No.1052879837

魔女か?

34 23/05/02(火)07:24:40 No.1052886973

先日カレー作ってくれたんだけど椎茸入っててこればっかりはないわってなった

35 23/05/02(火)07:28:32 No.1052887314

魔女は椎茸を異常に嫌がるらしいな

36 23/05/02(火)07:30:41 No.1052887498

ニンニクとケチャップを少々 うちの隠し味です…

37 23/05/02(火)07:31:00 No.1052887524

おのれ魔女めガラムマサラを喰らえ!

38 23/05/02(火)07:52:53 No.1052889658

玉ねぎ大量にぶっ込めばよろし あれは正義だ

39 23/05/02(火)08:20:41 ID:lW7hwN1E lW7hwN1E No.1052893690

てす

40 23/05/02(火)08:23:12 No.1052894126

マンゴーベースの100%ジュースで煮込む

41 23/05/02(火)08:27:37 No.1052894817

豚バラブロックを煮込むんじゃぐふふ

42 23/05/02(火)08:30:44 No.1052895346

じゃがいもがいつの間にか消えてる… 魔法?

43 23/05/02(火)08:33:36 No.1052895819

カツオや昆布みたいな海鮮系の和風だしは合わないと思う

44 23/05/02(火)08:34:49 No.1052896006

カレーは煮物だと考えればいいって母ちゃんが言ってた

45 23/05/02(火)08:37:21 No.1052896426

>カツオや昆布みたいな海鮮系の和風だしは合わないと思う 蕎麦屋のカレー知らんのか

↑Top