虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/02(火)01:10:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/02(火)01:10:20 No.1052854654

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/02(火)01:12:08 No.1052855115

これ意味あるのか?

2 23/05/02(火)01:13:46 No.1052855554

いつ見ても一年ぶりのとこで去年もやったんだ…ってなる

3 23/05/02(火)01:13:52 No.1052855581

両刃の剣が欲しいけど打ってくれる鍛冶屋がなかったとか…

4 23/05/02(火)01:15:18 No.1052855964

強度下がってない?

5 23/05/02(火)01:15:44 No.1052856069

めちゃくちゃ重そう

6 23/05/02(火)01:16:28 No.1052856274

これ一本の時すげー使いづらそう

7 23/05/02(火)01:16:32 No.1052856288

簡単に抜き差しできちゃうのよくないのでは

8 23/05/02(火)01:17:52 No.1052856633

おれは結構好き

9 23/05/02(火)01:18:07 No.1052856681

>めちゃくちゃ重そう 刀2本分の重さだ!簡単には防げまい!

10 23/05/02(火)01:19:31 No.1052857026

一年ぶり○回目

11 23/05/02(火)01:20:04 No.1052857169

肉を抜いた大剣の軽さと日本刀の切れ味 互いに干渉し合う反りとしなりであらゆる衝撃を受け流す とか言えばハッタリ効くかも

12 23/05/02(火)01:20:16 No.1052857211

合体後はともかくとして一本の時の柄が使いにくそう

13 23/05/02(火)01:20:35 No.1052857281

まぁこの漫画のことはよく知らないけどこういうののカッコいい悪いって結局漫画が面白いかどうかで8割決まるから 漫画さえ面白ければセーフ

14 23/05/02(火)01:20:59 No.1052857372

横に二つセットしたようなのはるろ剣で見た気がする

15 23/05/02(火)01:22:10 No.1052857633

敵の前で組んだのが一年ぶりだから普段は待っててくれないんだろう

16 23/05/02(火)01:23:01 No.1052857850

fu2151205.jpg 他の敵の武器も分銅2個付いた鎖鎌とかだぞ

17 23/05/02(火)01:23:03 No.1052857858

まあ目釘入れるからちょっと待ってって訳にもいかなそうだし…

18 23/05/02(火)01:23:30 No.1052857961

>fu2151205.jpg >他の敵の武器も分銅2個付いた鎖鎌とかだぞ こいつは武器より使い手がおかしいし…

19 23/05/02(火)01:23:52 No.1052858044

>敵の前で組んだのが一年ぶりだから普段は待っててくれないんだろう 普段は事前に組んでから戦いに行くのかもしれない

20 23/05/02(火)01:24:07 No.1052858091

>漫画さえ面白ければセーフ バトルは当たりはずれあるけど本筋があんま面白くないんだよねこれ

21 23/05/02(火)01:24:53 No.1052858289

>fu2151205.jpg >他の敵の武器も分銅2個付いた鎖鎌とかだぞ 赤末じゃん

22 23/05/02(火)01:25:47 No.1052858477

二刀流相手って戦い方組み立てるのめちゃくちゃめんどくさそうだし 大剣にまとめてくれたらすごい嬉しいと思う

23 23/05/02(火)01:27:06 No.1052858733

鎌いらなくて股間に垂らしてるじゃん…

24 23/05/02(火)01:27:06 No.1052858738

>fu2151205.jpg >他の敵の武器も分銅2個付いた鎖鎌とかだぞ すごい疲れてて駄目だった

25 23/05/02(火)01:27:33 No.1052858817

主人公が伊織の方が魅力的だったよなやっぱり

26 23/05/02(火)01:34:50 No.1052860259

引かなくても叩き斬れるようになるとか…?

27 23/05/02(火)01:38:01 No.1052860855

そしてこれはスライド式ピストンを取り付けることで超高速連続突きを可能にしたチート武器 fu2151232.jpg fu2151233.jpg

28 23/05/02(火)01:40:43 No.1052861334

そんなんより普通の管槍のが人力でバカなことやってる感あって好きだな…

29 23/05/02(火)01:43:46 No.1052861892

>まぁこの漫画のことはよく知らないけどこういうののカッコいい悪いって結局漫画が面白いかどうかで8割決まるから >漫画さえ面白ければセーフ 無限の住人とか変な武器ばっかりだったけどカッコよかったな

30 23/05/02(火)01:47:18 No.1052862514

結構好きなんだよなこの漫画

31 23/05/02(火)01:50:31 No.1052863091

一年前にも目の前で刀組み始めるの待ってくれる優しい人がいたんだな…

32 23/05/02(火)01:54:57 No.1052863831

この漫画すきだけど続編の方は手癖で描いてるような展開でいまいちのれない…

33 23/05/02(火)01:56:13 No.1052864059

るろ剣で見た

34 23/05/02(火)01:57:27 No.1052864260

テニスの王子様的な楽しみ方

35 23/05/02(火)01:58:48 No.1052864484

>両刃の剣が欲しいけど打ってくれる鍛冶屋がなかったとか… 理屈はわからないけど波打つように切る秘技らしいから両刃じゃダメなんだろう

36 23/05/02(火)01:59:25 No.1052864573

巨大ロボなんがこういうギミック武器持ってたらカッコイイだけで済んだと思う

37 23/05/02(火)02:02:42 No.1052865077

>fu2151232.jpg 接続詞が多くて読みにくい!

38 23/05/02(火)02:03:13 No.1052865146

バトル単体で見れば割と好きなのもあるんだが幕府転覆だの忠家の人間性がどうだのはどうでもいいかな…って

39 23/05/02(火)02:04:30 No.1052865349

このギミックがいまいちかっこよくない

40 23/05/02(火)02:05:17 No.1052865498

幕末の刀匠・新井赤空の作刀だな…

41 23/05/02(火)02:06:00 No.1052865616

ひょっとして研無刀の系譜なのでは…?

42 23/05/02(火)02:07:21 No.1052865823

るろ剣ほどの勢いというかハッタリは感じないな

43 23/05/02(火)02:07:36 No.1052865860

とんでも武術が次々と出てくるところが魅力でストーリーはおまけ程度だからなあ この作者が原作やってるトーナメントのやつも絵に迫力あって好きだけど似たような作風で笑ってしまった

44 23/05/02(火)02:07:45 No.1052865897

管槍は実在するし…

45 23/05/02(火)02:07:54 No.1052865925

やっぱり自動で変形合体しないとな

46 23/05/02(火)02:08:06 No.1052865957

>幕末の刀匠・新井赤空の作刀だな… 作るか作らないかで言えば多分作る

47 23/05/02(火)02:11:06 No.1052866389

並行に2本並べて切り傷が治りにくくする奴は説得力あったな殺人奇剣

48 23/05/02(火)02:11:07 No.1052866390

伊織主人公の方が書きやすかったんだろうけど 伊織主人公にして面白いかというと…

49 23/05/02(火)02:11:07 No.1052866392

>主人公が伊織の方が魅力的だったよなやっぱり というか終盤ほぼそうなってなかったか?

50 23/05/02(火)02:11:40 No.1052866483

脚に脇差刺して変な刀ガードする絵と決着の絵はカッコよかったからこの試合結構好き でもコメ欄で脚に刺す必要あるって言われててそうかも…ってなった

51 23/05/02(火)02:12:27 No.1052866591

俺が管槍を初めて知った作品だ…

52 23/05/02(火)02:13:07 No.1052866682

ここまで虎蹴跳の話題なし

53 23/05/02(火)02:15:22 No.1052866982

変な武器よく出てくるよねこの漫画

54 23/05/02(火)02:21:03 No.1052867765

諸刃にする意味はあるな

55 23/05/02(火)02:21:32 No.1052867842

真ん中が空いてる事で斬った後相手の肉がくっ付かない

56 23/05/02(火)02:22:14 No.1052867941

バトルの方向性としてはるろ剣なんで間違ってはいない テンポが悪い

57 23/05/02(火)02:22:38 No.1052867989

るろ剣もこういう武器系のハッタリの受け入れ具合は半々な気がする

58 23/05/02(火)02:24:27 No.1052868213

名前の呼び方とか台詞とか攻撃受けた時の絵がワンパターンなので気にし出すと面白くなる

59 23/05/02(火)02:25:15 No.1052868336

中空だから軽い両刃の大剣に変化すると考えればあり

60 23/05/02(火)02:26:15 No.1052868469

>>主人公が伊織の方が魅力的だったよなやっぱり >というか終盤ほぼそうなってなかったか? 終盤そうなってるし続編の修羅は伊織主人公だよ

61 23/05/02(火)02:31:45 No.1052869192

>真ん中が空いてる事で斬った後相手の肉がくっ付かない 穴あき包丁じゃん

62 23/05/02(火)02:36:29 No.1052869840

画像みながら思ったけど合体するとき手を切りそうで怖い...

63 23/05/02(火)02:40:33 No.1052870396

管槍は変なギミックなくてもチート槍だよ

64 23/05/02(火)02:44:37 No.1052870889

中央から左右に少し開いて真ん中からビームが発射できるやつ

65 23/05/02(火)02:46:23 No.1052871104

パイプに槍通すのは実在するの見た気がする

66 23/05/02(火)02:51:54 No.1052871730

武者頑駄無の文法

67 23/05/02(火)02:53:56 No.1052871958

読んだことないけどたぶんマガジン

68 23/05/02(火)02:54:07 No.1052871976

刀の名前叫んで変形させるシステムって画期的だったんだなあ

69 23/05/02(火)02:56:24 No.1052872210

連刃刀

70 23/05/02(火)02:59:06 No.1052872513

カッコイイだろう?

71 23/05/02(火)03:02:21 No.1052872858

>パイプに槍通すのは実在するの見た気がする ちゃんとしてますね

72 23/05/02(火)03:06:04 No.1052873187

目釘穴あるのに目釘入ってないってどういう構造なの 振り回したら抜けちゃわない?

73 23/05/02(火)03:12:37 No.1052873702

殺し合いの場ではなんだこれ!ってなるだけでそれなりに効果はあるんだろう

74 23/05/02(火)03:16:51 No.1052874030

fu2151368.jpg 好きなギミック槍

75 23/05/02(火)03:18:44 No.1052874168

四の五の言わないから差し込む部分はもうちょっと長く頼むわ

76 23/05/02(火)03:19:14 No.1052874210

>殺し合いの場ではなんだこれ!ってなるだけでそれなりに効果はあるんだろう 殺せればどんな珍武器でもそれが正解だからな…

77 23/05/02(火)03:30:25 No.1052875141

伊織せっかく主人公になったのに全然主人公させてもらえてなくて笑えない おまえ前作のほうがカッコよかったよ…

78 23/05/02(火)03:34:21 No.1052875391

ここ数年マガジン読んでなかったけどもう続編の方が単行本多いんだな… 実際変なとこは多いけど割と好きな作品ではあった

79 23/05/02(火)03:56:48 No.1052876635

>殺せればどんな珍武器でもそれが正解だからな… インド辺りとか珍武器多いけど初見殺しみたいな感じがありそう

80 23/05/02(火)04:03:40 No.1052876964

角度ついてるからまだ格好ついてるけど先が膨らんでる形状なんだよね…

81 23/05/02(火)04:06:28 No.1052877077

かっこいいだろう?

82 23/05/02(火)04:11:24 No.1052877275

しならないから刀身のダメージデカそう

83 23/05/02(火)04:13:53 No.1052877386

根本部分しか結束してないからダメだろこれ

84 23/05/02(火)04:18:41 No.1052877613

仮面ライダーとかこういうのばっかりなイメージ 実際は知らんけど

85 23/05/02(火)04:19:15 No.1052877636

バトルだけ読んでたけどこれは結構面白かったよ

86 23/05/02(火)04:24:32 No.1052877921

かっこ悪い…

87 23/05/02(火)04:34:09 No.1052878337

スレ画だけ見た感じ絵は上手いな…

88 23/05/02(火)04:40:59 No.1052878647

2コマ目絶対手を切ると思う

89 23/05/02(火)04:52:15 No.1052879116

カタログでビームのエフェクトかと

90 23/05/02(火)05:16:43 No.1052880157

るろ剣思いだすなあ

91 23/05/02(火)05:53:48 No.1052881567

武器のハッタリよりも技のハッタリの方が面白い漫画だぞ我間乱 虎蹴跳とか紫電閃とか「」なら好きになれるはず

↑Top