虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 実家の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/02(火)00:37:01 No.1052845669

    実家のマウンテン・サイクルからセガ・サターンのゲームが出てきて懐かしくなったので セガ・サターンのお話ししたい「」はセガ・サターン持ってた?

    1 23/05/02(火)00:38:11 No.1052846024

    なんで・セガ・サターンで・区切るのだ? ダラ外めっちゃやりこんだ

    2 23/05/02(火)00:39:06 No.1052846307

    ラインナップからゲーセンを思い出してほろりときた

    3 23/05/02(火)00:41:10 No.1052846970

    アケ移植多めの中にテーマパーク二作混ざるのちょっと珍しく感じるな 初代は洋ゲーテイスト新は整え直した和製って感じでどっちもいいよね

    4 23/05/02(火)00:42:11 No.1052847286

    ガッツリゲーセンで遊んでましたって感じのラインナップだな

    5 23/05/02(火)00:43:23 [s] No.1052847612

    X・メンVSストリートファイターやろうとしたけど起動しなかった 拡張RAMカートリッジが無いとダメっぽい?あとセーブもできないみたいだ

    6 23/05/02(火)00:43:25 No.1052847618

    親が持ってたのでちょいちょい遊んでたけどプレステみたいなディスクなのにセーブができない不思議なマシーンという印象を持ってた

    7 23/05/02(火)00:44:21 No.1052847891

    シルエットミラージュ遊びたい

    8 23/05/02(火)00:44:36 No.1052847977

    本体にある電池が切れてるとセーブできないんだっけかな? 電源コード繋げっぱなしだったら問題なかった気もしたが…

    9 23/05/02(火)00:45:36 No.1052848261

    ガーヒ!

    10 23/05/02(火)00:45:54 No.1052848344

    蜂はPS版のほうが小綺麗で処理落ちも無いんだけど横画面モードでスクロールしない仕様の サターン版の方が性に合った

    11 23/05/02(火)00:46:49 No.1052848597

    これがエロゲの入口になったわ

    12 23/05/02(火)00:47:46 No.1052848869

    X指定のゲームとかあった気がするのだけど 自分でもどこに隠したかもう分からない

    13 23/05/02(火)00:48:37 No.1052849091

    シルバーガン発売直後に買って3年くらいやってたのでコスパ最高だった

    14 23/05/02(火)00:49:34 No.1052849357

    MARICAの話が出来る人居ない…

    15 23/05/02(火)00:50:28 No.1052849604

    おじさん!

    16 23/05/02(火)00:52:13 No.1052850107

    サターン通信は体験版もいいけどデジタルコンテンツが微妙に面白かった ポリゴン伯爵とか

    17 23/05/02(火)00:53:13 No.1052850386

    HEY行ってゲーセンでダラ外やってみたけどサターンへの移植具合結構な忠実具合だったんだなって思った

    18 23/05/02(火)00:54:16 No.1052850675

    シャイニング・ウィズダムがあるってことはどいてなUSOできるじゃん

    19 23/05/02(火)00:54:27 No.1052850722

    カオスシードはもう一度は遊びたい

    20 23/05/02(火)00:55:38 No.1052851033

    マーブルがちゃんと遊べるのってサターンだけ?

    21 23/05/02(火)00:55:44 No.1052851060

    エラゲやり始めたからセガのゲームについてはかなりのもんよ俺

    22 23/05/02(火)00:56:18 No.1052851194

    最初に出た横スクロールガンダムを延々やってたな

    23 23/05/02(火)00:56:29 No.1052851241

    バロック訳わからなくてクリアできなかった いや、しなかった?

    24 23/05/02(火)00:57:27 No.1052851489

    >マーブルがちゃんと遊べるのってサターンだけ? 海外ならPS3だか4だかである

    25 23/05/02(火)00:57:35 No.1052851520

    ハイパーデュエルを発売日に学校さぼって買ったら兄も買ってきてウチに2本ある

    26 23/05/02(火)00:59:11 No.1052851904

    大冒険あるじゃん! fu2151123.jpg

    27 23/05/02(火)01:00:16 No.1052852151

    >バロック訳わからなくてクリアできなかった >いや、しなかった? クリア難しかった記憶 Switchで復活したからまたやってみたい

    28 23/05/02(火)01:00:21 No.1052852179

    また乳首が出るリアル麻雀やりたいわ

    29 23/05/02(火)01:00:44 No.1052852270

    ガーヒーとナイツはめちゃくちゃやり込んだなぁ

    30 23/05/02(火)01:01:01 No.1052852360

    >また乳首が出るリアル麻雀やりたいわ 乳首出ないのも乙なものだろう

    31 23/05/02(火)01:01:27 No.1052852456

    EVEはだいぶ刺さったなぁ

    32 23/05/02(火)01:01:47 No.1052852541

    ファイターズメガミックスがない!

    33 23/05/02(火)01:02:13 No.1052852641

    ファイティングバイパーズやろうぜ ペプシマン使おうぜ

    34 23/05/02(火)01:02:14 No.1052852647

    ダラ2は今の16:9画面ならもっと力を発揮できるかもしれん いやもう他に移植出たけども

    35 23/05/02(火)01:02:17 No.1052852663

    パズルボブルいいなあ…

    36 23/05/02(火)01:02:36 No.1052852726

    水滸演武とは良いセンスしてるな

    37 23/05/02(火)01:02:37 No.1052852728

    サターンだと一度セーブしてディスク入れ替えなんでしょEVE

    38 23/05/02(火)01:03:23 No.1052852912

    カセットのメモリーがデータ壊れまくる!

    39 23/05/02(火)01:03:32 No.1052852946

    正しくゲーマーって感じのラインナップだ

    40 23/05/02(火)01:04:06 No.1052853082

    >カセットのメモリーがデータ壊れまくる! yyyyyyyyyyyyyyyyyy

    41 23/05/02(火)01:04:10 No.1052853097

    マブストが1番遊んだかな 次がスパロボF完結編

    42 23/05/02(火)01:04:34 No.1052853192

    最後に買ったのはブラックマトリクスだった サントラも買った

    43 23/05/02(火)01:04:40 No.1052853213

    サターンって3Dは弱かったけど拡張すると2D格ゲーとかはほぼアーケードと遜色なかったよね

    44 23/05/02(火)01:04:44 No.1052853228

    ガンバード付けてイラストコンテストの作品見ようぜ!

    45 23/05/02(火)01:05:06 No.1052853313

    親父が買ってきた風水先生を遊んでよくわかんねーってなった T字路の突き当りは風水的によろしくないという情報は今でも覚えている

    46 23/05/02(火)01:05:26 No.1052853409

    初期のサクラ大戦シリーズはギャルゲーとして本当に素晴らしかった

    47 23/05/02(火)01:06:12 No.1052853602

    >サターンって3Dは弱かったけど拡張すると2D格ゲーとかはほぼアーケードと遜色なかったよね スプライトって2D表現つよいやつを無理矢理駆使して3Dを表現していたからな DOOMやレイヤーセクションⅡやるとすげえぞ

    48 23/05/02(火)01:07:04 No.1052853798

    R?MJのRTA大会をクリスマスに観てたけどあれからもう何年経ったんだ

    49 23/05/02(火)01:07:38 No.1052853943

    不思議なのはそんな比較的3D表現弱いハードでゼロディバイド最終作を出したZOOM

    50 23/05/02(火)01:07:43 No.1052853971

    >ファイティングバイパーズやろうぜ >ペプシマン使おうぜ あったよ! fu2151149.jpg ファイターズメガミックスも持ってたはずだけど見当たらなかった

    51 23/05/02(火)01:08:04 No.1052854051

    まだ一部を除いてまともなネット対戦がほとんど実装されてない時代か

    52 23/05/02(火)01:08:42 No.1052854210

    エロじゃないけどバイパーズはハニーばっかり使ってた エロじゃないけど

    53 23/05/02(火)01:08:44 No.1052854226

    俺はバーチャキッズでジャワティ派なんだよ

    54 23/05/02(火)01:09:36 No.1052854452

    動きはほぼ同じものが粗く鈍くなりながら走ってるってのが不思議な気分になるレイセク2

    55 23/05/02(火)01:10:16 No.1052854632

    メガミックスと言えばスーパーワシントン条約

    56 23/05/02(火)01:10:34 No.1052854732

    名作に混じって特級呪物もちょいちょい混じってて良い感じだなスレ画

    57 23/05/02(火)01:10:45 No.1052854769

    >まだ一部を除いてまともなネット対戦がほとんど実装されてない時代か ナローバンド自体ですし…

    58 23/05/02(火)01:10:56 No.1052854809

    あのころの雑誌付録のCD-ROMには夢があったな

    59 23/05/02(火)01:10:58 No.1052854814

    やったことないソフト結構あるな…

    60 23/05/02(火)01:11:04 No.1052854841

    X-MENやマヴスパがアメコミ趣味の入門になったのでカプコンには心から感謝している

    61 23/05/02(火)01:11:18 No.1052854908

    ←↓→+P(人間には入力不可能)

    62 23/05/02(火)01:12:31 No.1052855242

    >あのころの雑誌付録のCD-ROMには夢があったな ただの体験版集だけじゃなくて雑誌独自のコンテンツとかあったな サタマガがかなり力入れてた記憶

    63 23/05/02(火)01:12:35 No.1052855261

    この時代でもバーチャロンはネット対戦できたよね? かなり面倒な手順だった気がするけど…

    64 23/05/02(火)01:12:56 No.1052855353

    >サターンって3Dは弱かったけど拡張すると2D格ゲーとかはほぼアーケードと遜色なかったよね KOFとか家で練習してもアーケードで普通に通用して 本当にお世話になった…

    65 23/05/02(火)01:13:27 No.1052855471

    >サターン通信は体験版もいいけどデジタルコンテンツが微妙に面白かった >ポリゴン伯爵とか それテックサターンや 動画のインタビューで飯野賢治が広井王子の事何回も心が狭い王子って揶揄してて 当時何か確執でもあったのかなあって思った

    66 23/05/02(火)01:13:55 No.1052855597

    ハンターはほぼ完全移植?

    67 23/05/02(火)01:14:13 No.1052855667

    バロック結構やったけどなんか先に進むコツみたいなのが掴めなくてクリアできなかった

    68 23/05/02(火)01:14:23 No.1052855704

    >>あのころの雑誌付録のCD-ROMには夢があったな >ただの体験版集だけじゃなくて雑誌独自のコンテンツとかあったな >サタマガがかなり力入れてた記憶 箱崎ネッ子の冒険はやりすぎだあれ

    69 23/05/02(火)01:14:43 No.1052855808

    持ってないので借りてた

    70 23/05/02(火)01:15:17 No.1052855958

    この頃はネット情報とかSNSとか無いから大分発売日にクソゲーを掴んだよ

    71 23/05/02(火)01:15:35 No.1052856038

    >ハンターはほぼ完全移植? 実はキャラパターン数かなり減ってるんだけど うまいこと流用でごまかしてるからあまり気づかない

    72 23/05/02(火)01:16:31 No.1052856285

    プリンセスクラウンやった おっぱい揺れすぎ

    73 23/05/02(火)01:16:46 No.1052856352

    ネット情報やSNSが整うのはPS3初期辺りだからなぁ…

    74 23/05/02(火)01:16:54 No.1052856391

    >箱崎ネッ子の冒険はやりすぎだあれ 当時最高難易度クリアするまでやってたわ…

    75 23/05/02(火)01:17:23 No.1052856512

    Yunoはどっかにある 売ったかもしれない

    76 23/05/02(火)01:17:44 No.1052856595

    実写ストリートファイターはキャプテンサワダばかりネタにされるが 実は普通に格闘ゲームとしても出来は良い

    77 23/05/02(火)01:17:52 No.1052856635

    クォヴァディス2の雰囲気好きだったな ゲーム的にはちと微妙だが

    78 23/05/02(火)01:18:07 No.1052856685

    バロックは他に移植される度に親切に分かり易くなっていく 最初のSS版はわからん!ってなるのは仕方ねえ進行状況もアイテム保管もままならない

    79 23/05/02(火)01:18:16 [s] No.1052856734

    サターン通信のCDでエッチなコンテンツに行ける裏ワザがあったよなと試しにググっても出てこなかった たしかOPの黒幕に合わせた順番でボタンを押せばいけたはず

    80 23/05/02(火)01:18:40 No.1052856829

    >実写ストリートファイターはキャプテンサワダばかりネタにされるが >実は普通に格闘ゲームとしても出来は良い AC版とSS/PS版でかなり違うからな!

    81 23/05/02(火)01:19:17 No.1052856974

    サターンの割にガングリフォンはゲーム画面綺麗だったな

    82 23/05/02(火)01:20:02 No.1052857156

    >サターン通信のCDでエッチなコンテンツに行ける裏ワザがあったよなと試しにググっても出てこなかった たぶんジオシティーズとかに沈んでいる

    83 23/05/02(火)01:20:45 No.1052857313

    >不思議なのはそんな比較的3D表現弱いハードでゼロディバイド最終作を出したZOOM キャンサーから浮かし技削除したのと ピクセルのキャラデザ別物にしたのはマジ許さないよ あとイクストルがパチもんネレイドって無い方がマシレベルだろそれ

    84 23/05/02(火)01:20:54 No.1052857350

    サターンのマルチタップ持ってたな… 今の時代全部コントローラー無線通信でオンライン対戦だからマルチタップとか滅びたよね

    85 23/05/02(火)01:21:46 No.1052857550

    スト2MOVE≠リアルバトル オン フィルムだからな

    86 23/05/02(火)01:21:50 No.1052857568

    中期~後期のポリゴン作品はけっこー力作があったな ブルーディスティニーとかそこらへんだったような

    87 23/05/02(火)01:22:22 No.1052857694

    >実写ストリートファイターはキャプテンサワダばかりネタにされるが >実は普通に格闘ゲームとしても出来は良い 名前がややこしいんですよね ベガは女性の名前だからバイソンになるし バイソンは元ネタのマイクタイソンから訴訟を恐れてバルログになるし 名前を奪われたバルログが「こいつ女っぽいからベガでよくない?」って理由でベガになるし

    88 23/05/02(火)01:22:30 No.1052857714

    >サターンのマルチタップ持ってたな… >今の時代全部コントローラー無線通信でオンライン対戦だからマルチタップとか滅びたよね そんな…皆でボンバーマンやるときにマルチタップ持ってて勇者扱いされる子供はいないのか…

    89 23/05/02(火)01:22:35 No.1052857735

    > AC版とSS/PS版でかなり違うからな! AC版アクマのあ?ワシ勝ったの?それじゃポーズとるかな…(天)的な間が好き

    90 23/05/02(火)01:22:53 No.1052857811

    >今の時代全部コントローラー無線通信でオンライン対戦だからマルチタップとか滅びたよね ニンテンドー64やDCとか「最初から開けてればいいじゃん!」は英断

    91 23/05/02(火)01:23:29 No.1052857959

    サターンボンバーマンたしか10人対戦できたよね?

    92 23/05/02(火)01:23:54 No.1052858050

    >サターンボンバーマンたしか10人対戦できたよね? 真ん中は絶対に死ぬやつ

    93 23/05/02(火)01:24:25 No.1052858168

    >中期~後期のポリゴン作品はけっこー力作があったな >ブルーディスティニーとかそこらへんだったような 後期だとむしろ3D表示もPS超えてんだろこれみたいなのもある ディープフィアーとかデッドオアアライブとか

    94 23/05/02(火)01:25:07 No.1052858336

    SSボンバーマンとポリゴンのサターンボンバーマンがあって若干ややこしい

    95 23/05/02(火)01:25:19 No.1052858366

    DOAは滅茶苦茶気合入ってたな まあその後出たPS版DOAも気合入りまくりだったけど

    96 23/05/02(火)01:25:26 No.1052858395

    >サターンボンバーマンたしか10人対戦できたよね? ワイド画面のめっちゃ広いマップの対戦もあるよ 14型なんかでやった日にゃ見えねえよアレ!

    97 23/05/02(火)01:26:18 No.1052858584

    サターンボンバーマンの多人数対戦は広井王子のイベントか何かで見て その足で買ったの思い出した…ハニーちゃんとかPC原人が使えたっけ

    98 23/05/02(火)01:26:26 No.1052858612

    >この時代でもバーチャロンはネット対戦できたよね? >かなり面倒な手順だった気がするけど… Xバンドとかなんかそんなやつをメモリーカセットのところに挿してやるやつだな デイトナUSAもあった

    99 23/05/02(火)01:26:48 No.1052858691

    >DOAは滅茶苦茶気合入ってたな >まあその後出たPS版DOAも気合入りまくりだったけど デンジャーゾーンの爆発がエフェクトになったせいで 逆に地味になっちゃってんのよねPS版

    100 23/05/02(火)01:27:02 No.1052858727

    セガラリーもネット対戦できた気がする

    101 23/05/02(火)01:27:21 No.1052858776

    ハニーちゃんは使えたけれどもPC原人はどうだったっけ… それぞれのキャラに爆弾置き方の癖があって面白かったな

    102 23/05/02(火)01:27:46 No.1052858854

    カセット部は拡張RAMカートリッジをいい感じに差したままにしておきたいしパワーメモリーの差し具合で一喜一憂するのもしんどかったからデータ保存用にサターン用フロッピードライブを買ったのもいい思い出だ

    103 23/05/02(火)01:28:18 No.1052858941

    サターンの性能考えるとバーチャ2の移植度は割とどころではなくあたまおかしい

    104 23/05/02(火)01:28:19 No.1052858944

    ガーディアンヒーローズとサタボンがあれば10人いても一晩は盛り上がると思う

    105 23/05/02(火)01:28:33 No.1052858993

    今でもHiサターンはちょっと欲しい

    106 23/05/02(火)01:28:40 No.1052859011

    フロッピードライブ持ってるひと初めて見た

    107 23/05/02(火)01:29:54 ID:XCDc9ymg XCDc9ymg No.1052859229

    ぶっちゃけ拡張RAM使うゲームってほぼ格ゲーでセーブデータとか要らんゲームばっかりだからパワーメモリと拡張RAM差しっぱなし本体それぞれ用意するのが一番良い気がする 差し替えるとマジでデータ消えるし

    108 23/05/02(火)01:30:22 No.1052859340

    ビデオCDやデータCDなんてあったなぁ…まず対応CDを見掛けたことなかったけど

    109 23/05/02(火)01:30:41 No.1052859427

    サターンの3D格ゲーはバーチャ2とDOA1が最高峰かな サターンのスペックでよくあそこまでできた 後発の3D格ゲーでも泣く泣くモデルの質落としたりしてたのにこの二つはモデルもよくできてる

    110 23/05/02(火)01:30:48 No.1052859455

    この子知ってる「」いる? fu2151221.jpg

    111 23/05/02(火)01:31:06 No.1052859519

    七つ風の島物語いいよね…

    112 23/05/02(火)01:31:21 No.1052859561

    パワーメモリーあるある 純正買うよりたまごっちパワーメモリー付き買ったほうが安い

    113 23/05/02(火)01:31:36 No.1052859609

    CDプレイヤーにかければサントラ代わりになるゲームがそれなりにあって助かってた

    114 23/05/02(火)01:31:50 No.1052859660

    >この子知ってる「」いる? >fu2151221.jpg 有名なほうじゃねえかな

    115 23/05/02(火)01:32:23 No.1052859788

    >この子知ってる「」いる? >fu2151221.jpg パンツァーバンディッドの主役に似てるけどあっちは男だから別人だな…

    116 23/05/02(火)01:33:02 ID:XCDc9ymg XCDc9ymg No.1052859916

    ガングリフォン2の対戦方法とか力業過ぎて吹く

    117 23/05/02(火)01:33:06 No.1052859934

    >CDプレイヤーにかければサントラ代わりになるゲームがそれなりにあって助かってた (遊びだすスパロボ)

    118 23/05/02(火)01:33:31 No.1052860012

    >サターンの3D格ゲーはバーチャ2とDOA1が最高峰かな >サターンのスペックでよくあそこまでできた >後発の3D格ゲーでも泣く泣くモデルの質落としたりしてたのにこの二つはモデルもよくできてる 御意見無用も言いたい事はないでもないのだが出来はよい まあこれやるならバーチャ2でいんじゃね?とはなるが

    119 23/05/02(火)01:34:00 No.1052860100

    わかったわかった ラストブロンクスだな

    120 23/05/02(火)01:34:03 No.1052860111

    パンツァードラグーンシリーズも映像美凄かった よく見りゃポリゴンは荒いけど色使いなんだろうか

    121 23/05/02(火)01:34:20 No.1052860160

    トラック1は再生しないでください

    122 23/05/02(火)01:34:37 No.1052860211

    >わかったわかった >ラストブロンクスだな 隠し要素出すのが無駄に時間がかかりすぎる!

    123 23/05/02(火)01:34:59 No.1052860292

    >CDプレイヤーにかければサントラ代わりになるゲームがそれなりにあって助かってた シルエットミラージュは劇中歌もフルで聴けるよね

    124 23/05/02(火)01:35:15 No.1052860332

    ラスブロもキャラエロかったな

    125 23/05/02(火)01:35:38 No.1052860394

    >ガングリフォン2の対戦方法とか力業過ぎて吹く PS1でもあったな テレビ2台!ゲーム機2台!対戦ケーブル挿す!

    126 23/05/02(火)01:35:46 No.1052860423

    >CDプレイヤーにかければサントラ代わりになるゲームがそれなりにあって助かってた ゲイルレーサーはゲームはクソゲーだけどBGMは超カッコいいのでサントラとして買うのはよし おすすめはOPと1面と雨の面と最終面の曲

    127 23/05/02(火)01:37:24 No.1052860746

    そういや昔サターンの曲のスレでほぼ毎回Wipeoutを倍プッシュしてる「」いたな…

    128 23/05/02(火)01:38:11 No.1052860885

    これはデイトナUSA これはデイトナUSAサーキットエディション

    129 23/05/02(火)01:38:12 No.1052860889

    何がゲイルレーサーだ!もっとマイナーなクソゲーグランチェイサーをやれ!

    130 23/05/02(火)01:38:46 No.1052860978

    あ!あなた…今このCDを音楽用のプレイヤーで聴いていますね?…ダメです これはセガサターン用のCDロムソフトです このまま再生を続けていると…ピーガガガーって大変な事になってしまうの CDプレイヤーが壊れてしまっても誰も責任を取ってくれないからこれ以上の再生はやめてください お願いします

    131 23/05/02(火)01:38:51 No.1052860991

    けして名作では無いんだがバトルモンスターズ大好き BGMもセンスも最高だし無駄にカッコいい各キャラED ただしPSで出た続編てめーはダメだ

    132 23/05/02(火)01:39:54 No.1052861181

    >純正買うよりときメモ限定版買ったほうが安い

    133 23/05/02(火)01:39:59 No.1052861194

    >これはデイトナUSA >これはデイトナUSAサーキットエディション 最初から下のレベルでお出し出来なかったんです…?

    134 23/05/02(火)01:40:05 No.1052861219

    最初のデイトナのコース描写おっついてない中をガタガタで走るのがすごい楽しい

    135 23/05/02(火)01:40:36 No.1052861312

    >最後に買ったのはブラックマトリクスだった >サントラも買った チェインスモーカーが凄い好き めっちゃノれる

    136 23/05/02(火)01:40:46 No.1052861348

    デイトナUSAはUMAの出し方がかなり狂っていた

    137 23/05/02(火)01:40:48 No.1052861352

    月下の夜想曲とD&DCのために起動してた

    138 23/05/02(火)01:41:44 No.1052861536

    俺と兄貴が狂ったようにデイトナUSAやり続けてるのを後ろで見てた母がボソッと呟いた「あんたたちは車の免許取っちゃダメねぇ…」って言葉が未だに忘れられない

    139 23/05/02(火)01:42:10 No.1052861621

    ガングリ2の対戦って攻め側守り側みたいなやつでACみたいに殴り合いできないんよな だからロボ物の対戦に飢えていてPSの初代ACが衝撃的だった

    140 23/05/02(火)01:42:41 No.1052861705

    >この子知ってる「」いる? >fu2151221.jpg 駅よりヒゲより白より黒ォォォッ! …じゃまったねー!

    141 23/05/02(火)01:43:28 No.1052861841

    SS版ヴァンパイアセイヴァーは完全版と言ってもいいと思う

    142 23/05/02(火)01:44:22 No.1052862010

    ガレッガとかライジングの他のゲームのBGM聞けなかったっけか

    143 23/05/02(火)01:44:23 No.1052862015

    >最後に買ったのはブラックマトリクスだった サモンナイトみたいな感じ?ちょっと面白そう

    144 23/05/02(火)01:45:12 No.1052862151

    SSの格闘ゲームは基本的に完全移植してくれるね …欲を言えばオマケ欲しいけど

    145 23/05/02(火)01:45:43 No.1052862256

    ブラックマトリクスは世界観やら何やらが中二ソウルを刺激しまくるいいゲームだったな…

    146 23/05/02(火)01:45:57 No.1052862292

    ヴァンパイアセイヴァーとか天草光臨とか起動時以外ほとんど読込が無いのがいい

    147 23/05/02(火)01:46:05 No.1052862319

    >サモンナイトみたいな感じ?ちょっと面白そう けっこー倒錯した世界観だよ

    148 23/05/02(火)01:46:08 No.1052862329

    SS版タクティクスオウガのキャスティングに未だ心囚われている

    149 23/05/02(火)01:47:25 No.1052862538

    >ブラックマトリクスは世界観やら何やらが中二ソウルを刺激しまくるいいゲームだったな… SS版だとラスボスが意味わかんない物体だった気がする

    150 23/05/02(火)01:47:32 No.1052862557

    SSのヴァンパイアセイヴァーはハンター2のキャラも使えて良かったな …そもそもなんで別々なんだよ

    151 23/05/02(火)01:47:57 No.1052862645

    >SS版タクティクスオウガのキャスティングに未だ心囚われている ヴァイスの処刑シーンマジで迫真の演技で笑う

    152 23/05/02(火)01:49:43 No.1052862945

    テーマパークは今やっても面白いというか プレイヤーの遊び方も十人十色でこれすごく配信向きなのでは!?と思う

    153 23/05/02(火)01:50:42 No.1052863114

    >SS版タクティクスオウガのキャスティングに未だ心囚われている 佐々木望の繊細なデニムも野心と情け無さを両立した関ヴァイスもウザくも可愛い冬馬由美カチュアも最高だよね…

    154 23/05/02(火)01:50:49 No.1052863129

    ステージ数の少なさが気になるけどレイノス2は結構好きだった

    155 23/05/02(火)01:51:06 No.1052863175

    SSの格闘ゲーム好きなところはまずコントローラーが格闘ゲームやり易い至高の物

    156 23/05/02(火)01:51:09 No.1052863179

    蒼穹紅蓮隊はショット撃ちながらウェブ展開できるの強過ぎる

    157 23/05/02(火)01:52:11 No.1052863343

    >佐々木望の繊細なデニムも野心と情け無さを両立した関ヴァイスもウザくも可愛い冬馬由美カチュアも最高だよね… 和彦さんのカノープスが好き過ぎて困る 賢雄さんのオナールも超良い…

    158 23/05/02(火)01:53:31 No.1052863566

    ガンバードで脱がせようぜ アインを

    159 23/05/02(火)01:53:32 No.1052863572

    >SSの格闘ゲーム好きなところはまずコントローラーが格闘ゲームやり易い至高の物 それはそれとしてヴァンパイアハンター買ったときはあまりの出来の良さに これはジョイスティック買わなきゃダメだと即店にUターンしてホリのスティック買ってきた

    160 23/05/02(火)01:54:14 No.1052863694

    >ガンバードで脱がせようぜ >アインを 彩京シューの移植もデキ良かったよなぁ

    161 23/05/02(火)01:55:45 No.1052863991

    パンツァードラグーン3作はまだ持ってる

    162 23/05/02(火)01:56:10 No.1052864050

    ふとポリタンクZという単語を思い出したけどなんだったか…わくわく7あたり?

    163 23/05/02(火)01:56:21 No.1052864076

    > 彩京シュー 今はほぼ全部スマホで無料でできるのがありがたい… まあドラゴンブレイズとかゼロガンナー2は操作性に無茶がありすぎるが

    164 23/05/02(火)01:56:35 No.1052864119

    ゲームウェアのブロック崩しがステージクリアする度にキレテナーイ!って映像が流れて 全ステージクリアするとCM全編が流れるのがアホ臭くてなんか好きだったわ

    165 23/05/02(火)01:58:08 No.1052864370

    ナイツの軽やかな浮遊感に当時痺れた どうしてあの頃のカリスマが今はこんな事に…

    166 23/05/02(火)01:58:09 No.1052864372

    バツグーンとか紫龍とかへんなところのSTGもよく移植されてたな

    167 23/05/02(火)01:58:20 No.1052864407

    わくわく7はサターンでの出来はいまいちな方だったな…

    168 23/05/02(火)01:59:15 No.1052864554

    慶応遊撃隊手放しちゃったのちょっと後悔してる

    169 23/05/02(火)01:59:44 No.1052864632

    3Dフルポリゴンの移植無理だって!ってのもよくあったな

    170 23/05/02(火)01:59:50 No.1052864645

    BATSUGUNはトリビュートで出ることになって何より 東亜プラン消えた後によく出してくれたもんで

    171 23/05/02(火)02:00:26 No.1052864735

    サターン版のティンクルスタースプライツが好きすぎてアホみたいに遊んだ 対戦する友達は居なかったけど

    172 23/05/02(火)02:01:20 No.1052864870

    大冒険懐かしい…不安になるBGMが癖になるんだ…

    173 23/05/02(火)02:01:37 No.1052864914

    ゲーム天国が良かった

    174 23/05/02(火)02:02:19 No.1052865024

    >わくわく7はサターンでの出来はいまいちな方だったな… じゃあやるか…ギャラクシーファイト

    175 23/05/02(火)02:02:42 No.1052865074

    >ナイツの軽やかな浮遊感に当時痺れた マルコンは究極

    176 23/05/02(火)02:02:57 No.1052865108

    サイバーボッツはデビロット姫のお尻を見れるサターン版が至高

    177 23/05/02(火)02:03:13 No.1052865142

    >ゲーム天国が良かった ビデオテープ同梱版!ビデオテープ同梱版じゃないか!

    178 23/05/02(火)02:03:16 No.1052865152

    >じゃあやるか…アストラスーパースターズ

    179 23/05/02(火)02:03:33 No.1052865189

    懐かしくなってバーチャ2の動画見てたわ

    180 23/05/02(火)02:04:31 No.1052865353

    ロケテスト版かなんかの動画見る限りいまいち移植がうまく行ってないっぽいのだけど それはそれとして発売されたものがこれしかないので遊ぶ羅媚斗

    181 23/05/02(火)02:05:50 No.1052865590

    黒の断章が良い移植でなesの方程式も移植してほしかった…

    182 23/05/02(火)02:05:51 No.1052865593

    これはスーチーパイスペシャル これはスーチーパイリミテッド これはスーチーパイリミックス

    183 23/05/02(火)02:06:08 No.1052865643

    >サターン版のティンクルスタースプライツが好きすぎてアホみたいに遊んだ >対戦する友達は居なかったけど 先生強すぎ問題でケンカになる事必至

    184 23/05/02(火)02:06:43 No.1052865732

    リグロードサーガってのをやってたけどロードが長かったという印象でクリアしたか覚えてない 今動画見たらグラがひでぇ

    185 23/05/02(火)02:06:48 No.1052865738

    グランディアで世界の壁を登りきった時の感動いいよね

    186 23/05/02(火)02:06:54 No.1052865752

    なんかRPGで捨て子主人公が泣くタイミングで剣士とか神官とか職業決まるやつあったなぁ… 結局クリアできなかったしタイトルだけでも思い出したいな

    187 23/05/02(火)02:07:10 No.1052865793

    サターンのティンクルスタースプライツと戦国ブレードはオリジナル要素マシマシで当時めちゃくちゃ遊んだなぁ

    188 23/05/02(火)02:07:14 No.1052865803

    あの丸っこいポリゴンがひでぇと申したか

    189 23/05/02(火)02:07:23 No.1052865832

    >今動画見たらグラがひでぇ 当時はあんなもんだったよ

    190 23/05/02(火)02:07:31 No.1052865849

    >なんかRPGで捨て子主人公が泣くタイミングで剣士とか神官とか職業決まるやつあったなぁ… >結局クリアできなかったしタイトルだけでも思い出したいな エイナス?

    191 23/05/02(火)02:08:03 No.1052865947

    スーチーパイⅡはよく500円で売ってたな もうどこも見かけなくなったが

    192 23/05/02(火)02:08:27 No.1052866010

    魔法学園ルナ持ってたなシルバースターとかエターナルブルーはやったことないけど

    193 23/05/02(火)02:08:44 No.1052866052

    セガサターン最後のX指定ゲーム!ってキャッチコピーのホーンテッドカジノだけど あれ声優の演技がめちゃくちゃエロくて16歳には刺激が強すぎた

    194 23/05/02(火)02:09:09 No.1052866105

    >スーチーパイⅡはよく500円で売ってたな >もうどこも見かけなくなったが 3000円くらいは見た事あるけど500円は見た事ねえ…

    195 23/05/02(火)02:09:54 No.1052866205

    なにが18歳以上推奨だ暗転して朝チュンだ

    196 23/05/02(火)02:10:08 No.1052866238

    >>なんかRPGで捨て子主人公が泣くタイミングで剣士とか神官とか職業決まるやつあったなぁ… >>結局クリアできなかったしタイトルだけでも思い出したいな >エイナス? ああーこれだありがとう 懐かしい今度探してみるわ

    197 23/05/02(火)02:10:27 No.1052866300

    リグロードサーガが出た頃は他も大概な時期だからな… 友達の家でKOF95やろうぜ!ってディスク入れてスイッチ入れたらリグロードサーガのデモ始まってなんで…?って蓋開けたらディスク2重になってて笑い転げた記憶がある

    198 23/05/02(火)02:11:10 No.1052866403

    >3000円くらいは見た事あるけど500円は見た事ねえ… けっこー昔のことだから 中古ゲームショップに6本ぐらい500円や980円ぐらいで常連さんだったよ

    199 23/05/02(火)02:11:22 No.1052866432

    >なにが18歳以上推奨だ暗転して朝チュンだ 雀々恋しましょの移植待ってる間にX指定の枠が無くなって…

    200 23/05/02(火)02:13:01 No.1052866671

    クロックワークナイトの動画見たら記憶よりヒロインがケバい

    201 23/05/02(火)02:13:17 No.1052866699

    野球拳のゲームを配信してた「」が昔居たけど参加してた「」全員が必死で脱がそうとしてて声出して笑った記憶がある…

    202 23/05/02(火)02:13:20 No.1052866706

    エイナスはリメイク元の聖夜物語が好きだったから散々遊び倒したな 余計な雑魚戦とかが無いから割とサクサク遊べたんだよね

    203 23/05/02(火)02:13:54 No.1052866792

    クロックワークナイトは上下わかれてたのに福袋ってやつで1セットになってたな

    204 23/05/02(火)02:14:15 No.1052866838

    スーパー忍がムービーのせいでバカゲーみたいになってた

    205 23/05/02(火)02:16:19 No.1052867136

    実写ブームはあったな ヴァーチャルハイドライドおめえのことだ

    206 23/05/02(火)02:21:28 No.1052867825

    メモリの関係かRPGが多くなかった気がする やったのはデビサマとシャイニングザホーリーアークと第四の黙示録くらいか

    207 23/05/02(火)02:24:39 No.1052868242

    >やったのはデビサマとシャイニングザホーリーアークと第四の黙示録くらいか 上で出てる大冒険とかエアーズアドベンチャーとか色々あるやろ…

    208 23/05/02(火)02:26:44 No.1052868540

    >シャイニングザホーリーアーク クソゲー来たな…

    209 23/05/02(火)02:28:38 No.1052868799

    >>やったのはデビサマとシャイニングザホーリーアークと第四の黙示録くらいか >上で出てる大冒険とかエアーズアドベンチャーとか色々あるやろ… その並びに大冒険がいるの笑っちゃう…

    210 23/05/02(火)02:29:41 No.1052868927

    >>シャイニングザホーリーアーク >クソゲー来たな… なんだァ…?てめェ…妖精ぶつけんぞ…

    211 23/05/02(火)02:30:18 No.1052869008

    サターンといえばエヴァゲーだわ

    212 23/05/02(火)02:32:33 No.1052869308

    セガなんてダッセーよなー 帰ってプレステやろーぜ!

    213 23/05/02(火)02:33:44 No.1052869462

    >サターンといえばナデシコゲーだわ

    214 23/05/02(火)02:34:46 No.1052869597

    ディスク2はオマケっていうのもよくあったな

    215 23/05/02(火)02:36:10 No.1052869791

    セガサターンで発見たまごっちパーク好きだったよ 拡張RAM交換ソフトとして扱う人が多かったけど

    216 23/05/02(火)02:38:31 ID:XCDc9ymg XCDc9ymg No.1052870119

    俺の中でサターンといえばやっぱりCGポートレート 3種類くらいは持ってるけど何あれ

    217 23/05/02(火)02:40:18 No.1052870357

    >俺の中でサターンといえばやっぱりCGポートレート >3種類くらいは持ってるけど何あれ あれ買った「」いたの!?サラとパイのだけやけに売れてた

    218 23/05/02(火)02:42:30 No.1052870617

    久しぶりにトアやりたいなあ

    219 23/05/02(火)02:50:45 No.1052871599

    ソフトは何本か残ってるけど本体が動くかどうか怪しいな…

    220 23/05/02(火)02:56:21 No.1052872209

    レイノス2をどれだけやり込んでも完全クリアできなかった…

    221 23/05/02(火)02:57:54 No.1052872377

    >ソフトは何本か残ってるけど本体が動くかどうか怪しいな… ソフト自体も保存状況次第じゃぼちぼちダメになっててもおかしくない年月経ってるからな…

    222 23/05/02(火)02:58:38 No.1052872452

    ねぇE0のシナリオはやっぱりあれ…

    223 23/05/02(火)03:02:10 No.1052872830

    シャイニングウィズダムの最初の街の左下の建物にいる話しかけるとビクっってして魔法使う人に何度も話しかけるとどんどん小さくなって最終的に巨大化するバグが意味はないけど楽しかった

    224 23/05/02(火)03:05:17 No.1052873112

    パワーメモリーくんの記憶が元に戻ることはもう…

    225 23/05/02(火)03:07:11 No.1052873281

    D&Dを発売日に秋葉原まで買いに行って一緒にマルチタップまで買ったのに4人プレイ出来なくて泣いた

    226 23/05/02(火)03:11:33 No.1052873633

    サイバードールのシステムは好きだったんだけどな…エンカ率がな…

    227 23/05/02(火)03:33:36 No.1052875350

    ナデシコ専用機だった俺のサターン…