23/03/14(火)22:24:07 ロケッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/14(火)22:24:07 No.1036322855
ロケットペンシルって今の小学生知ってるのかな
1 23/03/14(火)22:25:38 No.1036323492
俺が通ってた小学校では一時期流行ったから知ってた
2 23/03/14(火)22:26:20 No.1036323749
80年代に小学生やってないと知らないだろこれ
3 23/03/14(火)22:28:07 No.1036324494
もう少し後まで知ってると思う 2000年ちょいぐらいまでは
4 23/03/14(火)22:28:20 No.1036324575
ねりけしと並んで何故か俺の学校で流行った奴
5 23/03/14(火)22:28:41 No.1036324722
>80年代に小学生やってないと知らないだろこれ 作中90年代で黒桐大学生だから知っててもおかしくはなかったんだけどな…
6 23/03/14(火)22:29:19 No.1036324987
>80年代に小学生やってないと知らないだろこれ 2000年代に小学生だったけど知ってる ていうかこれ今無いの!?
7 23/03/14(火)22:29:49 No.1036325169
今でも百均にあるけど置いてる店舗少ないよね
8 23/03/14(火)22:30:12 No.1036325327
シャーペン使うなみたいな学校だと使ってるやついる
9 23/03/14(火)22:30:40 No.1036325530
知り合いの小学生のガキがビデオ使った事ないとは言ってたな
10 23/03/14(火)22:31:36 No.1036325929
ロケットペンシル20
11 23/03/14(火)22:31:58 No.1036326082
小学校の風土次第だし中学からはシャーペンあるから80年代でも知らない人いたんじゃない そろばんしなかった子とか
12 23/03/14(火)22:32:30 No.1036326314
凄く使い難い奴、一でも無くすともう使えない
13 23/03/14(火)22:32:58 No.1036326484
子供の頃は消せないのが怖くて使えなかったけど社会人になってボールペン最強だとなった
14 23/03/14(火)22:34:22 No.1036327035
ちょっと触ったけど使いづらすぎてゴミだと思った なんか便利な部分あるの?
15 23/03/14(火)22:34:29 No.1036327075
fu2009150.jpeg 左の奴をロケット鉛筆だと思ってた
16 23/03/14(火)22:34:57 No.1036327250
30年弱前のおもちゃ文具ブームで少し復活してたと思う
17 23/03/14(火)22:35:00 No.1036327277
今の子供はなんやかんや細々と生き残ってるロケットペンシルよりガラケーやビデオとかの方が知らないと思う
18 23/03/14(火)22:35:14 No.1036327360
>ちょっと触ったけど使いづらすぎてゴミだと思った >なんか便利な部分あるの? 完全におもちゃだよ
19 23/03/14(火)22:35:27 No.1036327436
>子供の頃は消せないのが怖くて使えなかったけど社会人になってボールペン最強だとなった メモとかでいちいち消しゴム使う理由がないからな…
20 23/03/14(火)22:35:48 No.1036327580
小学生の俺は何だこのゴミみたいな鉛筆…ってなった 遊び心のないガキだった
21 23/03/14(火)22:36:20 No.1036327802
>30年弱前のおもちゃ文具ブームで少し復活してたと思う 80年代に流行って90年代に再興したっぽい
22 23/03/14(火)22:36:37 No.1036327919
(シャーペンに淘汰されたのかそれとも謎文具としてシャーペンのあとに出たのか思い出そうとしている)
23 23/03/14(火)22:37:04 No.1036328112
>fu2009150.jpeg >左の奴をロケット鉛筆だと思ってた そんな名前だったんだ…
24 23/03/14(火)22:37:14 No.1036328178
これロケットペンシルっていうんだ
25 23/03/14(火)22:37:22 No.1036328228
まだ普通に売ってたはずだから割と知ってる人は多い気もしてくる
26 23/03/14(火)22:38:02 No.1036328489
再使用できないのが痛い 替え芯とかあるんだろうか
27 23/03/14(火)22:38:58 No.1036328811
コクトーが知らないのは普通じゃなくない?
28 23/03/14(火)22:38:59 No.1036328824
>小学生の俺は何だこのゴミみたいな鉛筆…ってなった >遊び心のないガキだった 子供らしくねーな!
29 23/03/14(火)22:39:17 No.1036328932
鉛筆削りがなくても尖った先端が新たに生えて来るというのが売りだった気がする
30 23/03/14(火)22:39:52 No.1036329231
ダーマトグラフはうちじゃデルマって呼ばれてたな
31 23/03/14(火)22:39:54 No.1036329242
世代というかコクトーが文房具興味ない側の人なだけじゃ
32 23/03/14(火)22:40:14 No.1036329379
>コクトーが知らないのは普通じゃなくない? 一般的にJKのヤクザの娘孕ませて婿入りする奴は普通じゃない
33 23/03/14(火)22:41:03 No.1036329730
文房具ってたまにお店に見に行くと色々変わったの増えてるよね…
34 23/03/14(火)22:41:11 No.1036329773
サンボマスターが歌ってるやつ
35 23/03/14(火)22:42:14 No.1036330212
>>子供の頃は消せないのが怖くて使えなかったけど社会人になってボールペン最強だとなった >メモとかでいちいち消しゴム使う理由がないからな… ノック一回で書けるし削る必要も無い…
36 23/03/14(火)22:44:00 No.1036330893
だいだいこさんて何歳なの
37 23/03/14(火)22:44:27 No.1036331058
なんかこんなことになってた https://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=5362
38 23/03/14(火)22:44:34 No.1036331119
>凄く使い難い奴、一でも無くすともう使えない 無くすことある?
39 23/03/14(火)22:44:41 No.1036331161
あの…バトルえんぴつって何ですか?
40 23/03/14(火)22:45:24 No.1036331427
小学生の時ちょっと見かけたけど結局えんぴつに戻ったな やっぱり削りたいし
41 23/03/14(火)22:45:31 No.1036331480
何十年も前の文房具がそのまま取ってあるような職場だからあったなダーマトグラフ
42 23/03/14(火)22:46:53 No.1036332014
…あの かみつきばあちゃん消しゴムって何ですか?
43 23/03/14(火)22:47:09 No.1036332127
>文房具ってたまにお店に見に行くと色々変わったの増えてるよね… ほとんど無くなっちまってな…
44 23/03/14(火)22:47:10 No.1036332132
この小さい芯だけで授業受けるのがなんか友達との周りで流行ってた
45 23/03/14(火)22:47:47 No.1036332356
百均にあるので定期的に低学年では使うチャンスある 大体ファンシーで可愛いから妹の時は女子に局所的に流行ってた 男は多分使わん
46 23/03/14(火)22:49:24 No.1036332985
鉛筆じゃなくそれぞれの芯の色が違う色鉛筆とかあるよ
47 23/03/14(火)22:50:06 No.1036333286
ロケットペンシルはそろばん教室だとマストで使うからそろばん習ってる子は今でも知ってる
48 23/03/14(火)22:50:49 No.1036333553
>あの…バトルえんぴつって何ですか? イナイレのやつとかもあったから20代ぐらいなら知ってそうだな
49 23/03/14(火)22:51:51 No.1036333939
今でも100均行くとあるだろ?!たぶん
50 23/03/14(火)22:53:55 No.1036334699
空の境界自体が昔の時代設定の話だから コクトーがロケットペンシル知らないのおかしくない?
51 23/03/14(火)22:54:04 No.1036334764
シャーペンの進化は大人になると触れる機会減るから楽しい 最後に感動したのはオレンズだったけど子供の頃から クルトガじゃなくてこっちあったら良かったってなった
52 23/03/14(火)22:55:59 No.1036335494
>文房具ってたまにお店に見に行くと色々変わったの増えてるよね… 三千円のシャープペンシルとか見かけてすげえ!ってなった
53 23/03/14(火)22:56:39 No.1036335767
シャーペン全然使わなくなったなあ…フリクションかボールペンかマジックペンばっかりだ
54 23/03/14(火)22:57:15 No.1036336014
なんかそろばん塾の奴ら楽しそうだしきっと凄い仕掛けがあるんだろうと思ってたが 漏れ聞こえてえた以上の事はなかった
55 23/03/14(火)22:57:51 No.1036336253
>俺が通ってた小学校では一時期流行ったから知ってた うちもこんな感じだな 近くの神社の祭りで縁日で景品として出たせいかなんかブームになってた
56 23/03/14(火)22:57:57 No.1036336290
びでおてーぷ?ってなに?
57 23/03/14(火)22:58:33 No.1036336492
>ロケットペンシルはそろばん教室だとマストで使うから なんで…?
58 23/03/14(火)22:59:21 No.1036336771
ロケットペンシルってよく考えたらあまりメリットないよな
59 23/03/14(火)23:00:04 No.1036337032
>>ロケットペンシルはそろばん教室だとマストで使うから >なんで…? わからんが全国共通で使う
60 23/03/14(火)23:00:30 No.1036337182
>>ロケットペンシルはそろばん教室だとマストで使うから >なんで…? 試験中は筆箱あけちゃダメなルールだから 芯折った時のリカバリがいる さらに最近は握りながらそろばんはじける短いのも出てきた
61 23/03/14(火)23:01:06 No.1036337406
>あの…バトルえんぴつって何ですか? バトルえんぴつの代わりに自作カードが流行ってたあの頃
62 23/03/14(火)23:01:17 No.1036337469
一応持ってたし使ってみたこともあるけど 今考えると根元グラつくわ研いでピンピンに尖らせらんねえわで利便性が見当たらねぇなアレ
63 23/03/14(火)23:01:58 No.1036337726
あとシャーペンより軽いから握りながらそろばん弾くのに便利なんだ
64 23/03/14(火)23:02:32 No.1036337956
>一応持ってたし使ってみたこともあるけど >今考えると根元グラつくわ研いでピンピンに尖らせらんねえわで利便性が見当たらねぇなアレ そもそも研ぐ必要無いのがウリなんだ……
65 23/03/14(火)23:03:00 No.1036338146
ダイヤモンドドッグに打ち込むやつだろ
66 23/03/14(火)23:03:38 No.1036338342
>一応持ってたし使ってみたこともあるけど >今考えると根元グラつくわ研いでピンピンに尖らせらんねえわで利便性が見当たらねぇなアレ 授業中に遊ぶ以外の用途ないと思ってる
67 23/03/14(火)23:04:20 No.1036338636
原作が書かれたのが90年代末で その時代の若者として書かれたコクトーが知らないと言うことは現代の若者ならばさもありなんということなんだろうか
68 23/03/14(火)23:05:21 No.1036339001
子供の頃実家に一本あったけど試しに芯を反対向きに入れてみたら取り出せなくなって使えなくなっちゃったのが俺
69 23/03/14(火)23:05:36 No.1036339082
ロケットペンシル使い切った奴0人説
70 23/03/14(火)23:06:39 No.1036339467
真面目な話するとコクトーよりちょっと下の年代でも使われてはいたよロケット鉛筆
71 23/03/14(火)23:07:44 No.1036339848
テレビでソロバン塾で子供に使わせてるって言ってた テスト中シャーペンより折れにくく削る必要も無いのが良いんだって
72 23/03/14(火)23:08:22 No.1036340064
うちの親はシャーペンより書き心地がいいって今でも使ってる
73 23/03/14(火)23:09:44 No.1036340487
ペンシルロケットのワクワクする名前と実物のガッカリ感
74 23/03/14(火)23:09:50 No.1036340525
1順すると芯を全部逆さに挿して2順目に突入させてたわ 2倍使えるナイスアイデアだと当時は思ってたが貧乏臭いな
75 23/03/14(火)23:09:50 No.1036340526
コクトーも実家設定ようわからんけど間違いなく金持ちだろうから知らなかったとか?
76 23/03/14(火)23:10:39 No.1036340812
鉛筆-ロケット鉛筆-シャーペンと進化して行ったが小学校ではシャーペンが使用禁止だった
77 23/03/14(火)23:11:54 No.1036341231
欲しかったけど買ってもらえなかったやつだ…
78 23/03/14(火)23:13:47 No.1036341830
>小学校ではシャーペンが使用禁止だった なんでだろうなこれ うちの学校でもそうだった 有名無実化してたけど
79 23/03/14(火)23:14:40 No.1036342134
一時ペン回し用のペンとか流行ってたよね重り付いてて調整出来るやつ
80 23/03/14(火)23:15:34 No.1036342436
>>小学校ではシャーペンが使用禁止だった >なんでだろうなこれ >うちの学校でもそうだった >有名無実化してたけど 値が張りやすいものが紛失騒ぎになるとめんどいと思う
81 23/03/14(火)23:16:21 No.1036342709
最後に見たのはデジモンのだったな マックかなんかのおまけでついてた
82 23/03/14(火)23:16:41 No.1036342812
>一時ペン回し用のペンとか流行ってたよね重り付いてて調整出来るやつ そんなのあったんだ 重り付いてて調整出来るペンこれしか知らなかった https://www.pilot.co.jp/press_release/2021/10/26/cl_balance.html
83 23/03/14(火)23:17:30 No.1036343076
今でも小学校はシャーペン禁止なんだろうか
84 23/03/14(火)23:17:33 No.1036343098
>>小学校ではシャーペンが使用禁止だった >なんでだろうなこれ >うちの学校でもそうだった >有名無実化してたけど 授業中に分解して遊ぶからだって「」が言ってた
85 23/03/14(火)23:20:26 No.1036343980
学校で禁止されやすかったので結構短命だったな というかそういう俗っぽい物知ってるんだなこの人って思った
86 23/03/14(火)23:21:13 No.1036344232
シャーペンは試験で使えないのと同じ理由だと思ってた
87 23/03/14(火)23:23:49 No.1036345068
>あの…バトルえんぴつって何ですか? FGOでも出てただろ!
88 23/03/14(火)23:24:07 No.1036345170
ロケット鉛筆買ったけど男の子は実用性じゃなくて合体ロボみたいでカッコ良いから買うんだ
89 23/03/14(火)23:24:14 No.1036345212
ロケット鉛筆じゃないけど溝があって合体する鉛筆もなかった? 縦長だけじゃなくて横長とかにもできるの
90 23/03/14(火)23:25:51 No.1036345722
色鉛筆の芯だけ取り替えるようなやつあったよね
91 23/03/14(火)23:26:37 No.1036345963
>>あの…バトルえんぴつって何ですか? >FGOでも出てただろ! 意外と生き残ってるよね 印刷だけだからアニメの筆箱とかと違ってコスパ良いんだろうか
92 23/03/14(火)23:26:54 No.1036346042
>色鉛筆の芯だけ取り替えるようなやつあったよね 横に沢山色鉛筆の芯が刺さってるやつだよね いつの間にか無くなってたな…
93 23/03/14(火)23:27:08 No.1036346122
>ロケット鉛筆じゃないけど溝があって合体する鉛筆もなかった? >縦長だけじゃなくて横長とかにもできるの 平べったい奴だよね
94 23/03/14(火)23:33:20 No.1036347967
>ロケット鉛筆じゃないけど溝があって合体する鉛筆もなかった? >縦長だけじゃなくて横長とかにもできるの あれでかっちょいい戦闘機とか作って遊んでた
95 23/03/14(火)23:34:35 No.1036348337
あの…エスパークスって何ですか?
96 23/03/14(火)23:37:59 No.1036349394
定規を机の上で鉛筆ではじいて落とし合う遊びって今の子供もするのだろうか
97 23/03/14(火)23:38:28 No.1036349557
振りシャーとか
98 23/03/14(火)23:42:56 No.1036350945
>定規を机の上で鉛筆ではじいて落とし合う遊びって今の子供もするのだろうか Switchのゲームで売ってるし今もあるんじゃね? バイナウ! https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000043497.html