23/03/14(火)22:23:09 貴様ら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/14(火)22:23:09 No.1036322431
貴様らご飯炊いて冷凍とかしる? 冷凍したご飯を解凍するときレンジ使うけど あれってやっぱ電気代食うのかな…毎日レンジで解凍してんだけど
1 23/03/14(火)22:24:01 No.1036322826
1日で食うぶんだけしか炊かない
2 23/03/14(火)22:24:02 No.1036322827
それだけで電気代1000円は変わる
3 23/03/14(火)22:25:48 No.1036323547
一週間で食べ切る分は冷蔵にしてる
4 23/03/14(火)22:26:13 No.1036323706
>それだけで電気代1000円は変わる マジで…そんなに…?
5 23/03/14(火)22:26:55 No.1036324018
3合炊いて6個に別けて冷凍してるけど レンジで解凍するとそんなに電気代かかるの…?
6 23/03/14(火)22:27:36 No.1036324298
うちもだ ご飯炊いたら小分けにして冷凍して1食ごとにレンチンして食ってる よくないのお?
7 23/03/14(火)22:28:35 No.1036324677
電気代は地域によるからなあ…
8 23/03/14(火)22:28:46 No.1036324754
2合炊いて2日で食べきるから冷凍しない
9 23/03/14(火)22:29:41 No.1036325114
毎日炊くより楽だし電気代も安いんじゃないの
10 23/03/14(火)22:31:57 No.1036326069
3合炊いて1日で食べ切るデブ
11 23/03/14(火)22:33:17 No.1036326608
電気代より利便性を取る 夜多く炊いて朝は冷凍をレンチンだわ
12 23/03/14(火)22:33:49 No.1036326816
例えば冷凍したごはん400kgを食うのに500wで4分ほどチンしてるが 計算したところ一日50wで15分チンしても一月60円に満たないみたいだぞ 計算してみてはどうか?
13 23/03/14(火)22:34:39 No.1036327134
400gだった そんな食わないよ
14 23/03/14(火)22:34:52 No.1036327211
丸3日からい保温してもおいしさそのままの炊飯器とかないの
15 23/03/14(火)22:35:13 No.1036327346
>マジで…そんなに…? 多分適当言ってるからキにするな
16 23/03/14(火)22:35:20 No.1036327403
昔計算したときは一日中保温しても1ヶ月400円いかんかった 今の電気代換算はわからない
17 23/03/14(火)22:36:01 No.1036327658
計算しようとしたらうちの炊飯器ガスだったわ
18 23/03/14(火)22:37:35 No.1036328315
まって1食400gって多くない?
19 23/03/14(火)22:41:01 No.1036329711
レンジチンしないで雑炊とかにしてる
20 23/03/14(火)22:41:56 No.1036330079
電子レンジは温める時に使う500Wとか600Wの表記よりも消費電力が大きくなるから計算する時は気を付けるんだぞ https://denki.insweb.co.jp/microwave-denkidai.html
21 23/03/14(火)22:42:17 No.1036330222
冷凍保存からのレンチンのほうが電気代かかるか意外だわ
22 23/03/14(火)22:44:36 No.1036331124
>電子レンジは温める時に使う500Wとか600Wの表記よりも消費電力が大きくなるから計算する時は気を付けるんだぞ >https://denki.insweb.co.jp/microwave-denkidai.html いいいいってんごばい!?
23 23/03/14(火)22:44:36 No.1036331126
どうせレンチンするならパック飯買えば良い…と思ってたけど あれって冷凍したごはんの方が確実に美味しいよね 保存料とかの問題なのかわからないけど
24 23/03/14(火)22:44:55 No.1036331245
タッパーのままレンジアップしてるけど味が確実に落ちてる タッパーが悪いのか温める塩梅が悪いのか
25 23/03/14(火)22:45:20 No.1036331408
>まって1食400gって多くない? 適量じゃない?
26 23/03/14(火)22:45:24 No.1036331434
結構消費電力見ない人いるよね まぁ俺もそうだったんだけど 定格消費電力を気にして運用すると人生が少し豊かになるぞ
27 23/03/14(火)22:47:00 No.1036332053
つまりレンチンすると高いってこと!?
28 23/03/14(火)22:47:05 No.1036332088
>>まって1食400gって多くない? >適量じゃない? 江戸時代の人かな?
29 23/03/14(火)22:48:55 No.1036332809
2日分くらい洗いおきして毎日スイハンしてる
30 23/03/14(火)22:49:48 No.1036333183
パックごはんはむしろ割高になりそうだが 災害食としてローリングストックがてらたまにたべるのにはいいか
31 23/03/14(火)22:50:15 No.1036333348
一般的な人は1食0.5合(約75g)なんだ
32 23/03/14(火)22:51:06 No.1036333670
>2日分くらい洗いおきして毎日スイハンしてる 偉いわあ… やることはかんたんなのになんか億劫でたくさん作って冷凍してしまう
33 23/03/14(火)22:52:10 No.1036334061
>一般的な人は1食0.5合(約75g)なんだ 流石に少なくない!?パックごはんでも150gとかじゃない!?
34 23/03/14(火)22:52:29 No.1036334183
洗いおきって?
35 23/03/14(火)22:52:50 No.1036334304
チンの1時間くらい前に出して自然解凍してる 夏場はそこまで放置できないが
36 23/03/14(火)22:53:08 No.1036334419
>やることはかんたんなのになんか億劫でたくさん作って冷凍してしまう 個人的には冷凍のほうが億劫なので相性の問題だと思う あと俺は圧力鍋で米たくから5分もあれば炊けるのもある
37 23/03/14(火)22:53:11 No.1036334435
・炊飯1回にかかる電気代は5~6円 ・150gのご飯を600W2分で温める時の電気代は0.5円 ・1合でも3合でも炊飯時の電気代は変わらない https://haier.co.jp/story/electricity-bill-for-rice-cooker/ どういった計算をしているのかは分からんがまとめて炊いて都度電子レンジで加熱する方が安いらしい
38 23/03/14(火)22:53:20 No.1036334489
一人暮らしで自炊してた頃は2合炊いて3回に分けて食ってたな 1合って多いよ
39 23/03/14(火)22:53:35 No.1036334594
1日半合しか食べないけど半合って梅干し一個とか漬物だけで食えちゃうからおかずがほぼ全部余るんだよな…
40 23/03/14(火)22:54:09 No.1036334797
>貴様らご飯炊いて冷凍とかしる? しる?ってすごい歴史的じゃない?
41 23/03/14(火)22:54:42 No.1036335004
炊くのはなんやかんやで1時間かかるがレンチンなら準備含めても3分で食えるからただただ楽
42 23/03/14(火)22:55:28 No.1036335311
米食う時って基本的に米だけ食うからだいたい1.5~2合炊いて1食だな おかずは醬油かふりかけだけ
43 23/03/14(火)22:56:11 No.1036335588
>洗いおきって? 洗って吸水が終わった米を冷蔵で保存すること 土井善晴サンいわく冷蔵庫で二三日は保存できる
44 23/03/14(火)22:56:45 No.1036335810
貧乏人ほどいっぱい米食って腹膨らませてるのでは
45 23/03/14(火)22:57:02 No.1036335928
>しる?ってすごい歴史的じゃない? しとるの間の「て」が抜けただけです…すいません…
46 23/03/14(火)22:58:33 No.1036336486
日曜にご飯3合炊いて日~水の晩飯用にする 木は弁当で金は外食にする 土は遊ぶから外食にする のサイクルになってる
47 23/03/14(火)22:58:48 No.1036336569
電気代とか余計な事気にしない方がQOL高くなるよ
48 23/03/14(火)22:59:48 No.1036336943
一人暮らし初めて最初はレンジでチンするご飯を食べてたけど職場の先輩が譲ってくれた炊いたご飯じゃないと満足できない レンチン米なんて糞や
49 23/03/14(火)23:00:08 No.1036337055
休みの日に一週間分まとめて炊いて冷凍してる 平日にいちいち炊いてられん
50 23/03/14(火)23:00:27 No.1036337168
自炊するときは魚を煮たり焼いたり煮物作ったりで大体2~3食できるから2~3日は同じメニューになりがち
51 23/03/14(火)23:00:45 No.1036337268
毎日炊く方が絶対高えよ
52 23/03/14(火)23:01:13 No.1036337448
>電気代とか余計な事気にしない方がQOL高くなるよ うるせえよ
53 23/03/14(火)23:01:29 No.1036337549
>休みの日に一週間分まとめて炊いて冷凍してる >平日にいちいち炊いてられん 俺も土日に1週間分炊いて冷凍してる 毎日炊くの面倒だし
54 23/03/14(火)23:01:54 No.1036337701
>>電気代とか余計な事気にしない方がQOL高くなるよ >うるせえよ なんか気が触れたようだな
55 23/03/14(火)23:03:34 No.1036338322
電気代心配してるところに乗り込んで電気代気にするなはねえだろ
56 23/03/14(火)23:03:57 No.1036338467
俺は解凍と冷凍というプロセスのほうが大変にかんじちゃうんだよな 冷凍やれるひとはマメだなぁと思う
57 23/03/14(火)23:04:17 No.1036338609
>タッパーのままレンジアップしてるけど味が確実に落ちてる >タッパーが悪いのか温める塩梅が悪いのか 正直味求めるならタッパーはいいやつでもラップに勝てないと思うわ 完全に利便性だけの存在
58 23/03/14(火)23:05:47 No.1036339166
米炊くとき寒天とか雑穀入れてアレンジしたいからまとめて炊いて冷凍するな
59 23/03/14(火)23:07:12 No.1036339661
冷凍すると味落ちるのは仕方ない
60 23/03/14(火)23:07:32 No.1036339774
炊き込みご飯の元入れて炊いてラップで包んで冷凍しておいて 帰ってきたらレンチンしてそのままおにぎりにしてる 洗い物減るから超楽
61 23/03/14(火)23:08:27 No.1036340088
>・150gのご飯を600W2分で温める時の電気代は0.5円 これ検算してみたら消費電力を600Wで計算しているみたいだった 消費電力を1300Wで計算すると大体1.3円になる
62 23/03/14(火)23:08:46 No.1036340188
俺は解凍と冷凍というプロセスのほうが大変にかんじちゃうんだよな 冷凍やれるひとはマメだなぁと思う 炊きたてをタッパーかラップで包んであら熱とって冷凍庫にブチこむだけだが
63 23/03/14(火)23:10:34 No.1036340779
>>・150gのご飯を600W2分で温める時の電気代は0.5円 >これ検算してみたら消費電力を600Wで計算しているみたいだった >消費電力を1300Wで計算すると大体1.3円になる 1300Wとか一般家庭用である…? 業務用は1900Wだけど
64 23/03/14(火)23:13:19 No.1036341673
ご飯に与える電波の出力と電子レンジに入力する電力は違うってやつでしょ
65 23/03/14(火)23:13:36 No.1036341769
>炊きたてをタッパーかラップで包んであら熱とって冷凍庫にブチこむだけだが 俺なんかやっちゃいました?みたいに言われた異世界人の気分だ……
66 23/03/14(火)23:14:09 No.1036341968
>1300Wとか一般家庭用である…? >業務用は1900Wだけど この辺の話じゃね >電子レンジは温める時に使う500Wとか600Wの表記よりも消費電力が大きくなるから計算する時は気を付けるんだぞ >https://denki.insweb.co.jp/microwave-denkidai.html
67 23/03/14(火)23:14:47 No.1036342179
>1300Wとか一般家庭用である…? 上でも書いたけど電子レンジに表記される500Wとか600Wは実際に消費される電力ではないのよ 実際に消費される電力は表記の2倍くらい
68 23/03/14(火)23:16:04 No.1036342612
得とか以前に毎度炊くより冷凍のが楽
69 23/03/14(火)23:17:58 No.1036343224
>>1300Wとか一般家庭用である…? >上でも書いたけど電子レンジに表記される500Wとか600Wは実際に消費される電力ではないのよ >実際に消費される電力は表記の2倍くらい うちのレンジだと500ワットで定格消費電力920だったな 今見た
70 23/03/14(火)23:18:22 No.1036343356
>>・150gのご飯を600W2分で温める時の電気代は0.5円 >これ検算してみたら消費電力を600Wで計算しているみたいだった >消費電力を1300Wで計算すると大体1.3円になる どっちにしろ誤差だな
71 23/03/14(火)23:18:43 No.1036343478
やっぱその電子レンジごとに違うんだな…そりゃそうだが
72 23/03/14(火)23:19:37 No.1036343737
これだと別に冷凍してレンチンも毎日炊くのもたいして差がなくない? あとは炊き立て食べたいか準備と片付けを楽するかじゃない?違い
73 23/03/14(火)23:20:59 No.1036344166
正直冷凍レンチンご飯ってめっちゃ不味く感じるからやらない…
74 23/03/14(火)23:21:01 No.1036344174
>>>・150gのご飯を600W2分で温める時の電気代は0.5円 >>これ検算してみたら消費電力を600Wで計算しているみたいだった >>消費電力を1300Wで計算すると大体1.3円になる >どっちにしろ誤差だな 実際の値は違うだろうし使う機種によっても違うだろうけど どの道まとめて炊いて都度電子レンジで温める方が電気代が安く済みそうだね
75 23/03/14(火)23:21:30 No.1036344309
フルで考えて1.3×3×30だと120円か 無視していいレベルだな
76 23/03/14(火)23:23:32 No.1036344975
>これだと別に冷凍してレンチンも毎日炊くのもたいして差がなくない? >あとは炊き立て食べたいか準備と片付けを楽するかじゃない?違い 毎日釜洗って研ぐよりもレンチンが楽
77 23/03/14(火)23:24:20 No.1036345239
うち600w4分はかかるんだが...
78 23/03/14(火)23:24:30 No.1036345300
レンチンのが難しく感じるからまぁ好みの問題だろう
79 23/03/14(火)23:25:39 No.1036345661
3合炊いた場合で考えると炊飯器が1合3回で6×3円の18円 電子レンジは3合1回6円で炊きあがりの米が1㎏弱だからレンジは6回計算とすると 6+1.3×6の13.8円って感じか
80 23/03/14(火)23:26:06 No.1036345798
3合炊いて6食分くらいになるから 他の主食と混ぜて順繰りに消費していく
81 23/03/14(火)23:27:27 No.1036346211
近所で売ってたキチントさん?っていう保存容器使ってるけど良いメーカーとかあるのかい
82 23/03/14(火)23:27:33 No.1036346239
>レンチンのが難しく感じるからまぁ好みの問題だろう レンチンが難しい...?
83 23/03/14(火)23:27:38 No.1036346266
いっぱい炊いて冷凍しとくといいってのは分かるけど 飯だけで冷凍庫パンパンマンになるから心情的にもスペース的にもやだ
84 23/03/14(火)23:27:54 No.1036346346
パックのご飯は柔らかいのが好みじゃないから冷蔵庫に保存したご飯を食べている 炊き立てが一番なのは言うまでもない
85 23/03/14(火)23:28:15 No.1036346460
>いっぱい炊いて冷凍しとくといいってのは分かるけど >飯だけで冷凍庫パンパンマンになるから心情的にもスペース的にもやだ 無くなってから炊けよ!?
86 23/03/14(火)23:31:11 No.1036347346
固めごはんが好みだから研がないし水に漬けたりしないし早炊きなんで炊飯がそんなに苦じゃない 釜も洗う必要あるのかってレベルで汚れないしね
87 23/03/14(火)23:31:33 No.1036347464
ご飯はたとえ保存するにしても冷蔵はやったことないな
88 23/03/14(火)23:33:30 No.1036348007
釜の掃除もあるから炊く回数は減らしたい
89 23/03/14(火)23:39:33 No.1036349894
いちいち炊くのはめんどくさいから電気代がどうだろうがまとめて炊いて冷凍する
90 23/03/14(火)23:43:11 No.1036351041
冷ごはんレンチンするのも 炊飯器いれっぱでちょっと黄色いのも 一緒よ
91 23/03/14(火)23:44:24 No.1036351463
タッパーとかの容器に入れずラップで巻くだけだとレンチン時間短くならない?