23/03/14(火)20:02:17 2050年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/14(火)20:02:17 No.1036262261
2050年の日本って想像つく?
1 23/03/14(火)20:02:28 ID:dhhOBNrw dhhOBNrw No.1036262333
削除依頼によって隔離されました 戦争してる
2 23/03/14(火)20:02:56 No.1036262536
imgが国民的ツールに
3 23/03/14(火)20:03:18 No.1036262695
>imgが国民的ツールに そんなことになったら猫の国になる
4 23/03/14(火)20:03:29 ID:dhhOBNrw dhhOBNrw No.1036262755
削除依頼によって隔離されました >>imgが国民的ツールに >そんなことになったら猫の国になる 今そう
5 23/03/14(火)20:03:31 No.1036262770
発電をタービン回してる
6 23/03/14(火)20:03:32 No.1036262777
今の日本の地続きだろ あと25年先だよ?大して進んでないよ
7 23/03/14(火)20:04:05 No.1036262980
四国が放棄されてる
8 23/03/14(火)20:04:06 No.1036262994
俺の生きていない時代の話などどうでもいい
9 23/03/14(火)20:04:31 No.1036263140
>>>imgが国民的ツールに >>そんなことになったら猫の国になる >今そう にゃーん
10 23/03/14(火)20:04:36 No.1036263186
沖縄を中国から全力で守ってる所
11 23/03/14(火)20:05:48 No.1036263690
これだけは確定してるんだけど俺がおじいちゃんになってる
12 23/03/14(火)20:06:03 No.1036263794
中国の一部になってる
13 23/03/14(火)20:06:14 No.1036263867
>俺の生きていない時代の話などどうでもいい おじいちゃん…
14 23/03/14(火)20:06:55 No.1036264139
>これだけは確定してるんだけど俺がおじいちゃんになってる おばあちゃんになってたらどうするんだよ
15 23/03/14(火)20:07:19 No.1036264308
内閣府のムーンショット目標 とか流石に無理だろう…と思ってたけど 意外と実現すんのかなぁとか思ったりする https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html >2020年2月 >誰もが多様な社会活動に参画できるサイバネティック・アバター 基盤 >2050年までに、複数の人が遠隔操作する多数のアバターとロボットを組み合わせることによって、大規模で複雑なタスクを実行するための技術を開発し、その運用等に必要な基盤を構築する。 >2030年までに、1つのタスクに対して、1人で10体以上のアバターを、アバター1体の場合と同等の速度、精度で操作できる技術を開発し、その運用等に必要な基盤を構築する。 https://www.businessinsider.jp/post-257819 >ファミマ「AI陳列ロボット」を全国300店舗に8月下旬導入。省人化どこまで進む? >2022/08/10 >コンビニ大手のファミリーマートが、遠隔操作ロボットを手がけるTelexistence(テレイグジスタンス)の無人品出しロボットをファミリーマートの主要都市圏300店舗に導入する。8月10日、ファミリーマート、Telexistenceが連名で発表した。ロボットの実店舗導入は、2022年8月下旬から順次。全国区での展開は初となる。
16 23/03/14(火)20:07:26 ID:dhhOBNrw dhhOBNrw No.1036264370
スレッドを立てた人によって削除されました >中国の一部になってる 今は韓国の一部だけどね
17 23/03/14(火)20:07:39 No.1036264450
投石と棍棒で戦やってる
18 23/03/14(火)20:07:40 No.1036264460
>>これだけは確定してるんだけど俺がおじいちゃんになってる >おばあちゃんになってたらどうするんだよ お嬢様になってるかもしれん
19 23/03/14(火)20:08:06 No.1036264633
>あと25年先だよ?大して進んでないよ なぜかあと50年くらい先だと思ってたわ
20 23/03/14(火)20:08:40 No.1036264879
AIがアイデア出し以外のクリエイターの仕事を全て奪っている未来は普通に既定路線だと思う
21 23/03/14(火)20:08:58 No.1036265010
>>>これだけは確定してるんだけど俺がおじいちゃんになってる >>おばあちゃんになってたらどうするんだよ >お嬢様になってるかもしれん いきなり技術が爆発して電脳化とかできてたら超うれしい
22 23/03/14(火)20:09:07 No.1036265070
さすがにその頃にはタイヤのない車が空中の透明なチューブの中走ってると思う
23 23/03/14(火)20:09:15 No.1036265131
どうせ核燃サイクルは捨てられないんだろうなって 欺瞞でしかないのに
24 23/03/14(火)20:09:26 No.1036265215
筋ジストロフィーやALSやアルツハイマーが治る病気になっててほしい
25 23/03/14(火)20:10:19 No.1036265559
無口な他人と街に置き去りになってたりして
26 23/03/14(火)20:10:58 No.1036265857
>さすがにその頃にはタイヤのない車が空中の透明なチューブの中走ってると思う イーロン・マスクのハイパーループは今どんだけ研究進んでるんだろ
27 23/03/14(火)20:11:00 No.1036265872
脳波で動くデバイスくらいは実用化していてほしい
28 23/03/14(火)20:11:02 No.1036265890
ホログラムっていつ一般人に普及するレベルになるの?
29 23/03/14(火)20:11:30 No.1036266082
東アジア三国が仲良くなってる
30 23/03/14(火)20:11:35 No.1036266123
>今の日本の地続きだろ >あと25年先だよ?大して進んでないよ 今の25年前を考えてみたら… 1998年が25年前って宇多田ヒカルや浜崎あゆみのデビューから四半世紀かよ!?
31 23/03/14(火)20:11:51 No.1036266238
>ホログラムっていつ一般人に普及するレベルになるの? 空間投影のことを言ってるなら光の原理からして完全に不可能な技術
32 23/03/14(火)20:11:58 No.1036266277
25年前は楽しかったな
33 23/03/14(火)20:12:14 No.1036266420
空間投影は3点投射しないといけないし小型化無理そ
34 23/03/14(火)20:12:32 No.1036266563
火星あたりに移住したりスペースコロニー建設したりは…あと27年くらいじゃ無理そうだな
35 23/03/14(火)20:12:59 No.1036266736
不可能を可能にするのが技術革新ではないのか?
36 23/03/14(火)20:13:03 No.1036266761
>空間投影のことを言ってるなら光の原理からして完全に不可能な技術 嘘…だろ…
37 23/03/14(火)20:13:04 No.1036266768
>中国の一部になってる 中国の一部になるっていうか中国が分解されそうな… 流石にあと20年もあの体制続かんでしょ
38 23/03/14(火)20:13:12 No.1036266828
アメリカの言いなりは良くて中国の言いなりは嫌なんだ 変なの
39 23/03/14(火)20:13:15 No.1036266843
25年前と比べると今の時代はみんながみんなうつむいてスマホ見てる光景はなかなか不気味だろうな
40 23/03/14(火)20:13:22 No.1036266901
俺が子供の頃の40年前も核融合あと50年はかかると言われていた
41 23/03/14(火)20:13:52 No.1036267100
100年後に生まれてたら非モテでもオナホメイドロボ買えてたと思うと惜しい時代に生きてるなあ
42 23/03/14(火)20:13:54 No.1036267115
少子化で海外移住者も魅力薄くてデジタル技術でまだギリギリ体を成してるくらいと想像
43 23/03/14(火)20:14:01 ID:dhhOBNrw dhhOBNrw No.1036267150
スレッドを立てた人によって削除されました >>中国の一部になってる >中国の一部になるっていうか中国が分解されそうな… >流石にあと20年もあの体制続かんでしょ 日本のほうがね…
44 23/03/14(火)20:14:10 No.1036267212
>アメリカの言いなりは良くて中国の言いなりは嫌なんだ >変なの 儒教精神が嫌い
45 23/03/14(火)20:14:15 No.1036267254
>中国の一部になるっていうか中国が分解されそうな… >流石にあと20年もあの体制続かんでしょ これもず~~~~~っと言われ続けてるね…でも続いてるけど…
46 23/03/14(火)20:15:20 No.1036267672
>>中国の一部になるっていうか中国が分解されそうな… >>流石にあと20年もあの体制続かんでしょ >これもず~~~~~っと言われ続けてるね…でも続いてるけど… 続けられるならわざわざ台湾統一なんて目標を遂行なんてしないんだ
47 23/03/14(火)20:15:22 No.1036267685
>嘘…だろ… 水蒸気スクリーンにして複数方向から投影する装置実在するよ
48 23/03/14(火)20:15:39 No.1036267819
>アメリカの言いなりは良くて中国の言いなりは嫌なんだ >変なの 嫌儲に帰ってくだち
49 23/03/14(火)20:16:06 ID:dhhOBNrw dhhOBNrw No.1036267999
スレッドを立てた人によって削除されました >>中国の一部になるっていうか中国が分解されそうな… >>流石にあと20年もあの体制続かんでしょ >これもず~~~~~っと言われ続けてるね…でも続いてるけど… でも日本は…
50 23/03/14(火)20:16:11 No.1036268036
なんですぐそういう話をしたがるんだ
51 23/03/14(火)20:16:11 No.1036268042
いろいろ予測は出てるよね
52 23/03/14(火)20:16:14 No.1036268054
現実の2050年は高齢化率がピークになって老いも若きも介護に人材取られてどうしようもないか 介護が必要なレベルを切り捨ててるかどうしようもない社会だよ
53 23/03/14(火)20:16:29 No.1036268162
アメリカの言いなりだと自由が保障されてそこそこ豊かになれるからに決まってんだろ
54 23/03/14(火)20:16:35 No.1036268204
ロシアは20年経ったらどうなってるだろうな…
55 23/03/14(火)20:16:36 No.1036268216
>アメリカの言いなりは良くて中国の言いなりは嫌なんだ >変なの 人権も選挙もないのは普通にイヤなんよ
56 23/03/14(火)20:16:45 No.1036268275
中国は定期的にリセット入っていたのが今は市民が巻き返せないほどに武器が進歩してしまった
57 23/03/14(火)20:16:48 No.1036268300
VRオナニーの進化凄そう
58 23/03/14(火)20:16:52 No.1036268332
ホログラムとか空飛ぶ車とかそういうのは全く想像できなくて今の道や風景がそのまま古くなった風景しか思いつかない 人手不足なのも変わらず…
59 23/03/14(火)20:16:59 No.1036268377
大体あと3年ぐらいで中国か経済力世界一位になって 2050年代にまたアメリカが抜き返すらしい
60 23/03/14(火)20:17:23 No.1036268545
>ホログラムとか空飛ぶ車とかそういうのは全く想像できなくて今の道や風景がそのまま古くなった風景しか思いつかない >人手不足なのも変わらず… ていうか街並みって全然変化しないよね 住宅街なんか昭和から大して進歩ない
61 23/03/14(火)20:17:40 ID:dhhOBNrw dhhOBNrw No.1036268630
>大体あと3年ぐらいで中国か経済力世界一位になって >2050年代にまたアメリカが抜き返すらしい どっちも日本人には見れないけどね…
62 23/03/14(火)20:17:40 No.1036268634
傘がない
63 23/03/14(火)20:17:44 No.1036268672
アメリカが良いのはなんだかんだ距離がクソ遠いってのはある
64 23/03/14(火)20:18:07 No.1036268833
>ていうか街並みって全然変化しないよね >住宅街なんか昭和から大して進歩ない 結局再開発には金が要る…
65 23/03/14(火)20:18:07 No.1036268838
人類が木星についてるよ
66 23/03/14(火)20:18:15 No.1036268883
>>中国の一部になってる >今は韓国の一部だけどね これが本当で困る… ちゃんと奪い返さないとね…
67 23/03/14(火)20:18:49 No.1036269103
人口的にベトナム人あたりに支配されてそう
68 23/03/14(火)20:19:41 No.1036269416
なんかの機関が変な実験失敗して星ごと滅んでたりして
69 23/03/14(火)20:19:50 No.1036269477
>結局再開発には金が要る… 鉄筋コンクリートとアスファルトの塊を全部捨てて更地にするとか前代未聞すぎるしなあ
70 23/03/14(火)20:19:54 No.1036269500
>人類が木星についてるよ ピテカントロプスになる日も近づいてるよ
71 23/03/14(火)20:19:55 No.1036269505
1980-2000は大分変わったけど2000-2020はあんま変わってない気もするな 便利にはなったけど
72 23/03/14(火)20:20:29 No.1036269759
>>嘘…だろ… >水蒸気スクリーンにして複数方向から投影する装置実在するよ そうしたもの以外だとレーザービームとか使ったり fu2008595.gif https://engineer.fabcross.jp/archeive/210626_simulating-virtual-images.html >米ブリガム・ヤング大学の研究チームは、「空間」に映像を描画するホログラムを開発した。ホログラムという装置は、ペッパーズ・ゴーストをベースとしたスクリーンに3D映像を投影する擬似的なものがほとんどだ。 >研究チームは成果を応用して、映画『スター・ウォーズ』のライトセーバーを発光ビームで作成。さらに、SFドラマ『スタートレック』の宇宙船エンタープライズとクティンガ級巡洋戦艦の光子魚雷戦も再現してみせた。 >研究はオプティカル・トラップ・ディスプレイ(optical trap displays)という技術を使っている。レーザービームで空中の粒子を動かし、レーザーが照射する軌跡を残すことで、空中に映像を浮かび上がらせる。いわば「光の3Dプリンタ」だ。
73 23/03/14(火)20:20:30 No.1036269771
https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/ggs/pdf/green_gaiyou.pdf 再エネ率が大体55%になってる あと回収CO2に水素を付加して都市ガスとして利用するとのこと
74 23/03/14(火)20:20:55 No.1036269930
でかい地震きてビルがダメージ受けて建て直して街並みある程度変わるのはありそう
75 23/03/14(火)20:20:55 No.1036269931
>そうしたもの以外だとレーザービームとか使ったり まぶしそう
76 23/03/14(火)20:21:21 No.1036270107
>2000-2020はあんま変わってない気もするな >便利にはなったけど ネットワークの大衆化とそのサービスの発達はかなりデカいぞ 地方格差がかなり改善した
77 23/03/14(火)20:21:29 No.1036270150
>でかい地震きてビルがダメージ受けて建て直して街並みある程度変わるのはありそう 南海トラフとか首都直下地震来てるだろうから そこらへんで産業がどうなってるかよね
78 23/03/14(火)20:21:54 No.1036270333
>東アジア三国が仲良くなってる 日本韓国台湾だな
79 23/03/14(火)20:22:10 No.1036270440
さすがに電脳化しててほしい
80 23/03/14(火)20:22:38 No.1036270606
移民の国になってる
81 23/03/14(火)20:22:49 No.1036270673
>1980-2000は大分変わったけど2000-2020はあんま変わってない気もするな 太陽光発電のコストは2010-2020だけで82%下がったし バッテリーのコストもkwhあたり87%下がったぞ
82 23/03/14(火)20:22:53 No.1036270702
>>東アジア三国が仲良くなってる >日本韓国台湾だな 中国が怪しい動きし始めて急速に韓国との国交が正常化が進んで笑ってる
83 23/03/14(火)20:23:00 No.1036270742
おそらく俺が食うに困ってる
84 23/03/14(火)20:23:05 No.1036270770
2050年の東京の高齢化率は今の秋田を超えるそうなので秋田に行けば未来の東京が見れるよ
85 23/03/14(火)20:23:16 No.1036270838
南海トラフか関東大震災で日本の国力にとどめを刺される
86 23/03/14(火)20:23:18 ID:dhhOBNrw dhhOBNrw No.1036270853
スレッドを立てた人によって削除されました >>東アジア三国が仲良くなってる >日本韓国台湾だな あっ…
87 23/03/14(火)20:23:22 No.1036270879
>東アジア三国が仲良くなってる 木曜には韓国の大統領が来て首脳会談するからな もう割と仲いい
88 23/03/14(火)20:24:28 No.1036271317
>さすがに電脳化しててほしい 20世紀の人たちはそう考えてSFをあれやこれや書いてきたけど 2020年にもなって20世紀の妄想に遠く及ばない現実があと30年でどうにかなるとは思わないね
89 23/03/14(火)20:24:37 No.1036271384
雪かきをしなくてよくなる
90 23/03/14(火)20:25:07 No.1036271612
ここ15年位はネットもアニメも変わり映えしないないな…って感じがしてる
91 23/03/14(火)20:25:13 No.1036271662
スレッドを立てた人によって削除されました >>東アジア三国が仲良くなってる >木曜には韓国の大統領が来て首脳会談するからな >もう割と仲いい 統一教会のおかげ
92 23/03/14(火)20:25:16 No.1036271685
今より生活が良くはなってないと思う
93 23/03/14(火)20:25:19 No.1036271706
>さすがに電脳化しててほしい 上のレスの脳波で動くデバイス云々ってレスがあるけれど スマホとSNSですらこんだけ社会に対して破壊的な影響を与えてしまったのに ここから更に脳インプラント技術なんて普及させて大丈夫なのかって話ではある YouTubeやTwitterを脳に入れるようなもんだからな
94 23/03/14(火)20:25:20 No.1036271714
東京にスラムが出来てる
95 23/03/14(火)20:25:22 No.1036271728
2050年も猫の国してる
96 23/03/14(火)20:25:33 No.1036271798
韓国と日本は仲良く少子高齢化で弱りきってて 政治で仲悪くしてる場合じゃなくなってる気がする 仲の良し悪しに関わらず呉越同舟せざるを得なくなってると思う
97 23/03/14(火)20:25:36 No.1036271809
ソーラーパネルによる自家発電とマイクログリッドの普及で 電気代が今の従量課金制度からサブスクになるらしいな
98 23/03/14(火)20:25:49 No.1036271895
>>さすがに電脳化しててほしい >20世紀の人たちはそう考えてSFをあれやこれや書いてきたけど >2020年にもなって20世紀の妄想に遠く及ばない現実があと30年でどうにかなるとは思わないね 機能的にスマートフォンで十分だし便利機能外部の方が体丸ごとハッキングの危険性よりいいよね 義体とかのサイボーグ技術は欲しい
99 23/03/14(火)20:26:05 No.1036271999
>韓国と日本は仲良く少子高齢化で弱りきってて >政治で仲悪くしてる場合じゃなくなってる気がする >仲の良し悪しに関わらず呉越同舟せざるを得なくなってると思う http://img.2chan.net/b/res/1036259107.htm これ見る限りだと難しい…
100 23/03/14(火)20:26:18 No.1036272072
AIイラストは短期間で無茶苦茶革新的進歩したなって思う
101 23/03/14(火)20:26:26 No.1036272132
そろそろ車飛べ
102 23/03/14(火)20:26:37 No.1036272196
>おそらく俺が食うに困ってる 持病あるわけじゃないけど稼ぎは低いしとても平均寿命まで生きられそうにないんだよね…
103 23/03/14(火)20:26:44 No.1036272245
>ID:dhhOBNrw
104 23/03/14(火)20:27:08 No.1036272393
>韓国と日本は仲良く少子高齢化で弱りきってて >政治で仲悪くしてる場合じゃなくなってる気がする >仲の良し悪しに関わらず呉越同舟せざるを得なくなってると思う 大丈夫だ中国も凄まじく少子高齢化してる
105 23/03/14(火)20:27:10 No.1036272410
>韓国と日本は仲良く少子高齢化で弱りきってて >政治で仲悪くしてる場合じゃなくなってる気がする >仲の良し悪しに関わらず呉越同舟せざるを得なくなってると思う そうしたら最大の支持基盤から見放されることになるからないよ
106 23/03/14(火)20:27:13 No.1036272448
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
107 23/03/14(火)20:27:20 No.1036272504
アップルウォッチとかシリとかアレクサは一昔のレトロフューチャーだなって思う
108 23/03/14(火)20:27:26 No.1036272546
地方の住民がほとんど外国人
109 23/03/14(火)20:27:28 No.1036272556
>AIイラストは短期間で無茶苦茶革新的進歩したなって思う 勝手にネットから拾ってくるからな
110 23/03/14(火)20:27:31 No.1036272568
スレッドを立てた人によって削除されました >>韓国と日本は仲良く少子高齢化で弱りきってて >>政治で仲悪くしてる場合じゃなくなってる気がする >>仲の良し悪しに関わらず呉越同舟せざるを得なくなってると思う >そうしたら最大の支持基盤から見放されることになるからないよ まさに日本人
111 23/03/14(火)20:27:39 No.1036272622
そもそも日本まだ残ってる?
112 23/03/14(火)20:27:49 No.1036272692
>地方の住民がほとんど外国人 「日本」じゃなくなってるからね…
113 23/03/14(火)20:27:55 No.1036272728
ルーパチして同じ事するのはなんなんだ
114 23/03/14(火)20:27:57 No.1036272740
日本の治安はめちゃくちゃ悪くなってると思う
115 23/03/14(火)20:28:02 No.1036272759
スレッドを立てた人によって削除されました >そもそも日本まだ残ってる? ない笑
116 23/03/14(火)20:28:15 No.1036272839
サイボーグは無理だろうけどこれは数年内に出来るみたいで楽しみ https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00033/ 指の動きを外部から制御出来るとかロマンがある
117 23/03/14(火)20:28:36 No.1036272991
未だに連載してるマンガがある
118 23/03/14(火)20:28:41 No.1036273020
>>地方の住民がほとんど外国人 >「日本」じゃなくなってるからね… 水道とかも海外に買われてそう
119 23/03/14(火)20:28:54 No.1036273100
首都が岡京になるのか…
120 23/03/14(火)20:28:55 No.1036273108
日本にいるのに日本を貶めたい人ってどれだけ悲惨な生活してるの
121 23/03/14(火)20:28:59 No.1036273138
多分まだHUNTER×HUNTERは連載してる
122 23/03/14(火)20:29:25 No.1036273300
韓国はよく知らないけど北が崩壊して南北統一したら北の貧しくて可愛い娘を孕ませまくってワンチャン出生率大回復あるかな
123 23/03/14(火)20:29:32 No.1036273343
>日本にいるのに日本を貶めたい人ってどれだけ悲惨な生活してるの 日本にいるだけなら日本人でなくてもできるんですよ
124 23/03/14(火)20:29:38 No.1036273380
>日本にいるのに日本を貶めたい人ってどれだけ悲惨な生活してるの 給料低いんだろ
125 23/03/14(火)20:29:44 No.1036273431
>多分まだHUNTER×HUNTERは掲載されてない
126 23/03/14(火)20:29:51 No.1036273476
大日本帝国→日本→?
127 23/03/14(火)20:30:05 No.1036273574
https://www.hitachi.co.jp/rd/research/design/vision_design/future/trust/Hitachi_Method_Trust2030.pdf 日立製作所の未来予測 保有電力量を通貨として融通できる未来良いよね…
128 23/03/14(火)20:30:12 No.1036273621
>大日本帝国→日本→? 本
129 23/03/14(火)20:30:45 No.1036273818
2050までには認知症がどうにかなるものになってたらいいなあ
130 23/03/14(火)20:30:49 No.1036273846
>そろそろ車飛べ マルチローターの空飛ぶなんとかはほぼ全部詐欺か誇大妄想だよ ローター直径からの出力・安全性・燃費やら今のヘリの方がマシなので
131 23/03/14(火)20:30:53 No.1036273870
消滅してる自治体がたくさんありそう 特に地方
132 23/03/14(火)20:31:41 No.1036274171
シムシティ2000の核融合発電が可能になるのが2050年だから多分あってる
133 23/03/14(火)20:32:20 No.1036274408
>中国が怪しい動きし始めて急速に韓国との国交が正常化が進んで笑ってる 元々プロレスやってただけで実は別に仲悪くない ラインがインフラ化して文化が韓化するくらいだし そもそも与党が韓国のカルトとズッ友
134 23/03/14(火)20:32:36 No.1036274509
>そろそろ車飛べ fu2008637.jpg 2024年ぐらいからパリで商用利用開始だって
135 23/03/14(火)20:32:41 No.1036274541
>アップルウォッチとかシリとかアレクサは一昔のレトロフューチャーだなって思う 20年近く前の映画の「アイロボット」でキャルヴィン博士がスピーカーに向かって何度も命令繰り返してから反応がなくて音声入力がないことに気付くというシーンは スマートスピーカー買った人あるあるだ!とちょっと感動した
136 23/03/14(火)20:32:41 No.1036274542
>消滅してる自治体がたくさんありそう >特に地方 インフラ無料の時代は終わって 田舎でも駅前に住む生活はさっさとさせたほうがいいと思う
137 23/03/14(火)20:32:47 No.1036274579
>https://www.hitachi.co.jp/rd/research/design/vision_design/future/trust/Hitachi_Method_Trust2030.pdf >日立製作所の未来予測 >保有電力量を通貨として融通できる未来良いよね… 電力格差社会まで見えた 富裕層しか高度なテクノロジーを利用できない未来
138 23/03/14(火)20:33:10 No.1036274712
>富裕層しか高度なテクノロジーを利用できない未来 それは今と一緒じゃん
139 23/03/14(火)20:33:30 No.1036274838
>>中国が怪しい動きし始めて急速に韓国との国交が正常化が進んで笑ってる >元々プロレスやってただけで実は別に仲悪くない >ラインがインフラ化して文化が韓化するくらいだし >そもそも与党が韓国のカルトとズッ友 あの…日本人が韓国人慰安婦をレイプして生まれた子供です…
140 23/03/14(火)20:33:42 No.1036274911
自動運転は普及してて欲しい 何もせず座席に座ってりゃ目的地に着くレベルで
141 23/03/14(火)20:33:44 No.1036274925
関係ないけど飛んだらもう飛行機なんじゃないかと思っちゃうんだが
142 23/03/14(火)20:34:07 No.1036275090
>田舎でも駅前に住む生活はさっさとさせたほうがいいと思う インフラ総延長が短くてすむ集住が進むから 駅前とか集まりやすいとこに集まるのが正解
143 23/03/14(火)20:34:22 No.1036275182
ウクライナは60歳まで徴兵されているそうだが ロシアウクライナの人口比でそれだと日本中国なら女児まで徴兵しないとな
144 23/03/14(火)20:34:42 No.1036275302
自衛隊が日本軍になってる
145 23/03/14(火)20:35:16 No.1036275530
海外の企業の工場がバンバン地方に出来そう 日本嫌いとかじゃなく安い労働力として日本人使われそう
146 23/03/14(火)20:35:18 No.1036275552
>自動運転は普及してて欲しい >何もせず座席に座ってりゃ目的地に着くレベルで レベル5自動運転は 震災とかで高度通信できなくなると機能がいくつも止まるから そこどうするかだよね
147 23/03/14(火)20:35:22 No.1036275573
>>富裕層しか高度なテクノロジーを利用できない未来 >それは今と一緒じゃん 生活保護の最低限の生活保証でもスマートフォン持てるんだから無駄にすごいとは思う
148 23/03/14(火)20:35:25 No.1036275594
>自衛隊が日本軍になってる 阻止せえ
149 23/03/14(火)20:35:28 No.1036275615
今WBCの裏で進めてる緊急事態条項も戦争に向けた取り組みなんだろうな
150 23/03/14(火)20:35:31 No.1036275635
その頃は30歳かぁ…もう結婚とかしてるのかなぁ…
151 23/03/14(火)20:35:35 No.1036275659
ちなみに修理が終わった実験炉のJT-60SAは 1月から試験動作確認中だぞ
152 23/03/14(火)20:35:35 No.1036275661
>>富裕層しか高度なテクノロジーを利用できない未来 >それは今と一緒じゃん まだパソコンとか中間層でも利用できてるだろ
153 23/03/14(火)20:36:02 No.1036275846
日本人の労働者は未だに過酷な低賃金労働やらされてそう
154 23/03/14(火)20:36:12 No.1036275916
過渡期は過ぎたから後は衰退するのみだ
155 23/03/14(火)20:36:22 No.1036275978
>その頃は30歳かぁ…もう結婚とかしてるのかなぁ… クソガキ死ね
156 23/03/14(火)20:36:49 No.1036276151
>海外の企業の工場がバンバン地方に出来そう >日本嫌いとかじゃなく安い労働力として日本人使われそう ハローワーク通いつつ職業選り好みしている連中を強制的に働かせられるなら実現するだろうけれども
157 23/03/14(火)20:36:51 No.1036276160
流石にリニア開通してるかな…
158 23/03/14(火)20:36:55 No.1036276187
戦争か物凄い大災害が来てリセットされてそう
159 23/03/14(火)20:37:10 No.1036276289
出生数50万人割ってる可能性は十分あるな 憂うのは今と同じって言ってももう物理的ににっちもさっちもいかなくなってそう
160 23/03/14(火)20:37:20 No.1036276357
割と近い未来だな2050年…
161 23/03/14(火)20:37:34 No.1036276458
>日本嫌いとかじゃなく安い労働力として日本人使われそう 今工場無人化とダークファクトリーをAIで作ろうって流れがあって 教育レベルが高くて安い労働力が溢れてる地域の製造業従事人口が全く伸びなくなってる アフリカが製造業で中産国家になるのは多分無理 日本にも戻ってこない
162 23/03/14(火)20:37:40 No.1036276503
>関係ないけど飛んだらもう飛行機なんじゃないかと思っちゃうんだが 「空飛ぶ車」がなぜこれほど多くの作品で多用されたのかと日常的な交通シーンからシームレスにどこへでも移動できてカーチェイスシーンに繋げられるという作劇上の便利さがあるからだと思う あと未来予測とSFを世界中に輸出してきたアメリカは交通渋滞が世界最悪クラスで毎日数時間渋滞に巻き込まれるのもざらなので空飛ぶ車くれ!と思ったアメリカ人が大勢いたのだと思う
163 23/03/14(火)20:37:44 No.1036276527
>出生数10万人割ってる可能性は十分あるな
164 23/03/14(火)20:37:53 No.1036276596
>戦争か物凄い大災害が来てリセットされてそう 中国はコロナの次に何流出させるんだろうね
165 23/03/14(火)20:38:05 No.1036276672
田舎の土地は殆ど国に帰ってそう
166 23/03/14(火)20:38:41 No.1036276916
富士山か南海トラフは確実に爆裂してる
167 23/03/14(火)20:39:02 No.1036277056
>震災とかで高度通信できなくなると機能がいくつも止まるから >そこどうするかだよね 緊急停止するだろ? 去年の直下地震でも新幹線がP波を感知した直後に送電停止して 急ブレーキ掛けて停止する直前に地震波が到達し脱線したけど 大事故には至らなかった
168 23/03/14(火)20:39:28 No.1036277255
タワマンとかえらいことになってそう
169 23/03/14(火)20:39:32 No.1036277285
俺が金持ちになってるよ
170 23/03/14(火)20:39:46 No.1036277372
>俺が金持ちになってるよ 頑張れ
171 23/03/14(火)20:40:06 No.1036277515
鉄道本当に首都圏ぐらいしか残らなさそう
172 23/03/14(火)20:40:06 No.1036277517
>>震災とかで高度通信できなくなると機能がいくつも止まるから >>そこどうするかだよね >緊急停止するだろ? >去年の直下地震でも新幹線がP波を感知した直後に送電停止して >急ブレーキ掛けて停止する直前に地震波が到達し脱線したけど >大事故には至らなかった 復興進むまで置物になっちゃう懸念の話かと思った
173 23/03/14(火)20:40:59 No.1036277867
海外は全てAIにアニメ作らせてて日本は未だにシコシコ手作業でアニメ作ってそう
174 23/03/14(火)20:41:01 No.1036277883
2050には南海トラフで日本から東海地方は無くなってますよ?
175 23/03/14(火)20:41:07 No.1036277926
リニアモーターカー流石にもう開通してるよね?
176 23/03/14(火)20:41:16 No.1036277984
>>その頃は30歳かぁ…もう結婚とかしてるのかなぁ… >クソガキ死ね 死ぬな 社会を支えろ
177 23/03/14(火)20:41:26 No.1036278054
地球連邦みたいのいつごろ出来そう?
178 23/03/14(火)20:41:54 No.1036278239
日本よりもロシアと中国が気になる
179 23/03/14(火)20:42:00 No.1036278283
>海外にアニメ売れなくなってて日本は未だにアニメ作ってそう ならありそうかなって思った
180 23/03/14(火)20:42:09 No.1036278342
元号が変わってる
181 23/03/14(火)20:42:36 No.1036278535
結構な数の地方が放棄されてるだろうな
182 23/03/14(火)20:42:37 No.1036278544
>海外は全てAIにアニメ作らせてて日本は未だにシコシコ手作業でアニメ作ってそう AIで作りましたしても海外からも手書きしてよ日本アニメでしょ!言われるよね
183 23/03/14(火)20:42:59 No.1036278686
インターネットに規制入ると思う
184 23/03/14(火)20:43:08 No.1036278739
>緊急停止するだろ? 緊急停止すると国民の大多数を占める高齢者が津波災害から逃げらんないんだよね 通信遮断されてても自律稼働できないといけない
185 23/03/14(火)20:43:11 No.1036278764
テロが多発してそう
186 23/03/14(火)20:43:18 No.1036278815
俺が年取る
187 23/03/14(火)20:43:47 No.1036279006
ここ最近の情勢見てると2050年どころか来年世界大戦やっててもおかしくないと思うわ
188 23/03/14(火)20:44:11 No.1036279174
昭和が長すぎるだけで普通元号って20-30年で変わるんだよな
189 23/03/14(火)20:44:22 No.1036279234
>インターネットに規制入ると思う ここ真っ先に見られなくなっちゃう……
190 23/03/14(火)20:45:10 No.1036279559
>ここ最近の情勢見てると2050年どころか来年世界大戦やっててもおかしくないと思うわ なんなら後からアレ世界大戦だったわ…的な分類になるかもしれん
191 23/03/14(火)20:45:11 No.1036279567
日本人がますますバカになってそう
192 23/03/14(火)20:45:16 No.1036279609
存在しない国
193 23/03/14(火)20:45:26 No.1036279676
>リニアモーターカー流石にもう開通してるよね? ここ10年だけでも気温上昇由来の新型感染症が30個見つかってるから こっから更にギア上がっていくと思うと開通してても使うかはわかんないと思う
194 23/03/14(火)20:45:33 No.1036279730
>テロが多発してそう 五公五民の江戸時代でもテロなんて島原の乱ぐらいだし 日本人の気質とテロは合わないよ
195 23/03/14(火)20:45:51 No.1036279882
さすがに石油に代わる新しいエネルギー資源はできるだろ ガソリン関係は残るだろうが
196 23/03/14(火)20:45:58 No.1036279918
>日本人がますますバカになってそう 紀元前からずっと言われ続けてると思う
197 23/03/14(火)20:46:06 No.1036279951
むしろロシアとウクライナの戦争があれ以上拡大してないの見ると世界大戦も起きなさそうな気がしてきてる
198 23/03/14(火)20:46:09 No.1036279976
進次郎が総理大臣になってる
199 23/03/14(火)20:46:11 No.1036279986
インターネットは規制入ってないと思うけど AIの自動生成文章で埋め尽くされてて クローズドネットワークが主流になってると思う
200 23/03/14(火)20:46:19 No.1036280044
世界全体がスローダウンするので割と安定化の時代に入る、という予測はまあ確かにそうかも…とちょっと思った https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2022/08/23/080000 >この『Slowdown 減速する素晴らしき世界』は、世界人口の増加も、経済の発展も、平均寿命も、負債も、技術革新も、すべての「加速」が終わって減速、あるいは停滞に向かうことを各種データから示していく一冊だ。加速する世界がいいもので、停滞は悪いものだとする価値観があるが、本書は副題に「素晴らしき世界」と入っているように、決して次にくる停滞の世界が「悪いものである」という立場をとらない。 >たとえば世界の人口はこの先一度100億~110億あたりで天井へと至り、その後急速に減少していく。個々の国々からしてみれば人口が減少することは生産年齢人口が減ってGDPも税収も減少し国内市場が減少しと良いことがないが、世界的にみればこれは朗報だ。人数が少なければ少ないほどスムーズな意思決定が可能になる。ゴミを出し、エネルギーを必要とし、資源を使う人間がそれ自体が減れば、今問題となっている環境問題がぐっと解決に近づくはずである。停滞、減速には良い面もある。
201 23/03/14(火)20:46:44 No.1036280230
なんとか頑張って死んでて欲しい
202 23/03/14(火)20:47:15 No.1036280461
2050年ならメイドロボが現れているだろう
203 23/03/14(火)20:48:07 No.1036280828
一般人がネットに衛星通信使える時代だし地震でストップしても通信はある程度はどうにかなる
204 23/03/14(火)20:48:10 No.1036280851
お年寄りもバリバリ働けるようにサイボーグ化
205 23/03/14(火)20:48:13 No.1036280872
未だに自衛隊はF-15を使ってそう
206 23/03/14(火)20:48:27 No.1036280966
ネットでの詮索結果はどんどん馬鹿になって必要な情報に辿り着きにくくなってると思う…
207 23/03/14(火)20:48:38 No.1036281045
今よりシェアモビリティが普及してるよね
208 23/03/14(火)20:48:41 No.1036281057
現代の科学分野はパソコンの処理能力の進化で飛躍的に発展してきたから パソコン進化が穏やかになれば科学の発展もペースダウンしそう
209 23/03/14(火)20:49:10 No.1036281260
いつのまにか衛星インターネットが実用化されたし 夢物語だった技術のうちいくつかはぬるっと実用化されてそう
210 23/03/14(火)20:49:14 No.1036281288
>未だに自衛隊はF-15を使ってそう 何なら米軍ですら現役でB52も含めて使ってそう
211 23/03/14(火)20:49:31 No.1036281398
イキってるハゲだってあのザマなんだし誰もやる気ないんだから広がっても大戦じゃなくて冷戦になるだけだ
212 23/03/14(火)20:50:17 No.1036281746
>>テロが多発してそう >五公五民の江戸時代でもテロなんて島原の乱ぐらいだし >日本人の気質とテロは合わないよ 一揆とか打ち壊しとかクーデターは割と起きてない?
213 23/03/14(火)20:50:44 No.1036281938
>お年寄りもバリバリ働けるようにサイボーグ化 上の内閣府のムーンショット目標は行政的なキラキラしたワードで彩られてるものの 遠隔操作ロボットなりアバターなりのオペレーターとして働いてねって内容なんだよなあ
214 23/03/14(火)20:51:24 No.1036282203
50年後じゃ大半の「」は死んでると思うの
215 23/03/14(火)20:51:27 No.1036282227
https://www.amazon.co.jp/dp/4163916423 具体的な未来のイメージが出来て凄い良かった
216 23/03/14(火)20:51:48 No.1036282381
>50年後じゃ大半の「」は死んでると思うの タイムトラベラーのレス
217 23/03/14(火)20:51:51 No.1036282406
>50年後じゃ大半の「」は死んでると思うの しっかりしろ
218 23/03/14(火)20:52:00 No.1036282470
>50年後じゃ大半の「」は死んでると思うの 2000年からのレス
219 23/03/14(火)20:52:51 No.1036282839
>50年後じゃ大半の「」は死んでると思うの 今20代の「」は余裕そうだけど30以上は怪しいな…
220 23/03/14(火)20:52:56 No.1036282884
YouTuberという職業がまだあるかは気になる
221 23/03/14(火)20:53:32 No.1036283123
>2000年からのレス おのれノストラダムス…
222 23/03/14(火)20:53:39 No.1036283163
死んでるかジジイになってるわ俺
223 23/03/14(火)20:53:53 No.1036283267
今から10年後すら創造できないよ
224 23/03/14(火)20:54:41 No.1036283602
>今から10年後すら創造できないよ 数年はできる神来たな
225 23/03/14(火)20:55:17 No.1036283867
全ての問題が解決してる
226 23/03/14(火)20:55:27 No.1036283938
商品単品ごとのプライシングが出来るようになるから 弁当が1秒ごとに0.0x円づつ値段が下がる社会とか出来てると良いなぁ
227 23/03/14(火)20:55:44 No.1036284052
少子高齢化で酷いことになってそう
228 23/03/14(火)20:56:01 No.1036284168
良い感じに死ねる方法発明しててほしい
229 23/03/14(火)20:56:07 No.1036284215
流石にVRと連動する高性能オナホとかは出てるよね今あるのよりもっと凄いの
230 23/03/14(火)20:56:41 No.1036284435
死んでた方が楽だろうなとは思ってる
231 23/03/14(火)20:56:51 No.1036284511
>流石にVRと連動する高性能オナホとかは出てるよね今あるのよりもっと凄いの the handy買え 今在庫あるだろ
232 23/03/14(火)20:57:43 No.1036284880
25年前が1998年な事考えると今あるものや常識は一切通用しなくなってそうだな…
233 23/03/14(火)20:58:04 No.1036285016
具体的な業種の話になるとレンタルビデオ店って業態が日本では今だに残ってるの凄えよなとは思う アメリカなんかじゃ2010年になる頃には既に最大手のチェーン店が倒産してたというのに あんなにブイブイ言わしてたTSUTAYAが元気なくて GEOは傘下のセカンドストリートが絶好調だったりともはやレンタルがメインなわけでもないんだろうけども
234 23/03/14(火)20:58:08 No.1036285046
葬儀のシステムだいぶ変わってそう
235 23/03/14(火)20:58:19 No.1036285111
ネットを覗いたら8割広告AIに聞いたらさり気なく商品おすすめしてくるで広告まみれになってそう
236 23/03/14(火)20:58:21 No.1036285134
中国が空母3隻に2隻目の原子力潜水艦を今度作ってるし絶対近々どこか攻める気だろって感じする
237 23/03/14(火)20:59:35 No.1036285636
>商品単品ごとのプライシングが出来るようになるから >弁当が1秒ごとに0.0x円づつ値段が下がる社会とか出来てると良いなぁ Amazonのセールの前日だけ値上げしてセール日に一気に値下げしたように見せかけるみたいなテクニックが生まれそう
238 23/03/14(火)20:59:47 No.1036285706
宇宙からimgしてる
239 23/03/14(火)21:01:00 No.1036286235
>宇宙からimgしてる もっと他にミッションあるだろ
240 23/03/14(火)21:01:53 No.1036286637
その頃虹裏存在してるのか…?
241 23/03/14(火)21:02:18 No.1036286866
>中国が空母3隻に2隻目の原子力潜水艦を今度作ってるし絶対近々どこか攻める気だろって感じする どこかもクソも25年に台湾侵攻しようぜっていう計画おもらししちゃってたじゃん
242 23/03/14(火)21:02:22 No.1036286889
一応数十年以内に医学的革新が実を結んで平均寿命はかなり伸びるんじゃないかと言われてるな
243 23/03/14(火)21:02:39 No.1036287027
>どこかもクソも25年に台湾侵攻しようぜっていう計画おもらししちゃってたじゃん 単なる米軍の願望だろあれ
244 23/03/14(火)21:03:36 No.1036287453
>一応数十年以内に医学的革新が実を結んで平均寿命はかなり伸びるんじゃないかと言われてるな いいのか悪いのか…
245 23/03/14(火)21:03:42 No.1036287501
>発電をタービン回してる 太陽光発電が主流になってタービン回さなくなってるかもしれない
246 23/03/14(火)21:03:43 No.1036287509
>その頃虹裏存在してるのか…? 何ならネットすら満足に使えるか怪しいと思う
247 23/03/14(火)21:04:32 No.1036287850
それまでには認知症克服されててほしい
248 23/03/14(火)21:04:35 No.1036287877
中華人民共和国の日本自治区
249 23/03/14(火)21:05:03 No.1036288078
>>どこかもクソも25年に台湾侵攻しようぜっていう計画おもらししちゃってたじゃん >単なる米軍の願望だろあれ 台湾統一しまぁす!!って全人代で宣言して侵攻見据えた人事してるきんぺーが米軍の回し者みたいじゃないですか
250 23/03/14(火)21:06:31 No.1036288715
>台湾統一しまぁす!!って全人代で宣言して これ自体は5年ごとに言ってるんだから別に…
251 23/03/14(火)21:07:22 No.1036289069
台湾侵攻に軍人が備えるのはいいとして民間にまで恐怖煽るようなこと言うのは逆効果だと思うんだよな 現に台湾への日本からの旅行客コロナ以後も戻らなかったり融資控え起きたりで恫喝で台湾干上がらせるって中国の思惑通りになってるし
252 23/03/14(火)21:08:22 No.1036289526
60・70代だと死んでる「」も多そうだな…
253 23/03/14(火)21:08:47 No.1036289717
主要な言語を完璧に日本語に翻訳出来るソフトの到来で「」の多国籍化
254 23/03/14(火)21:08:47 No.1036289721
>葬儀のシステムだいぶ変わってそう 数年前に読んだ時はハイテクでカッケーと素直に思ったものの https://news.yahoo.co.jp/feature/625/ >ビルに眠る1万の御霊――機械式納骨堂が映す供養のかたち >2017/06/09 >1棟のビルに1万以上の「御霊」が眠る──。近年、都市部で数万規模のお骨を収納可能なビル型納骨堂が現れている。大胆なデザインとともに、入館に参拝者の生体認証が導入され、お骨が自動搬送技術で運ばれるなど最新技術が使われている納骨堂もある。従来のイメージとは大きく異なる「機械式墓所」で供養のあり方は変わるのか。拡大を続ける、新しい墓参のかたちを追った。 fu2008805.jpg fu2008808.jpg 最近こんなのがニュースになって規模が大きくなるとこういうリスクもあるのか…って思った https://mainichi.jp/articles/20221107/k00/00m/040/178000c >札幌の納骨堂が実質破綻し閉鎖 >2022/11/7 >札幌市東区で納骨堂「御霊堂元町」を経営する宗教法人・白鳳寺が実質的に経営破綻し、代表者が行方不明となっている。堂内に約1000体の遺骨が納められているが、10月下旬以降は施錠されて無人の状態となり、檀家が遺骨を引き取れない事態となっている。
255 23/03/14(火)21:09:11 No.1036289891
>現に台湾への日本からの旅行客コロナ以後も戻らなかったり融資控え起きたりで恫喝で台湾干上がらせるって中国の思惑通りになってるし 日本人観光客はバリもグアムもハワイもまだコロナ前の5%だぞ 台湾侵攻関係ない
256 23/03/14(火)21:09:21 No.1036289958
死んでも電子の海を彷徨える時代が来るし…
257 23/03/14(火)21:11:13 No.1036290747
なんだかんだで日本は宗教的には割と保守派な方というか あんまり変わった葬儀のスタイルや埋葬方式の選択肢そのものが少ないんだよね 簡略化とかは進むとは思うもののそこはあんまり変わらない気がする
258 23/03/14(火)21:12:34 No.1036291329
中国領になってるよ
259 23/03/14(火)21:13:39 No.1036291805
今の東欧みたいになってそう