虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/14(火)19:13:11 うっそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/14(火)19:13:11 No.1036244018

うっそだろ…

1 23/03/14(火)19:13:58 No.1036244254

無いところあるのか…

2 23/03/14(火)19:14:00 No.1036244268

愛媛県自動改札あった? 松山駅にも今治駅にも無かったぞ

3 23/03/14(火)19:14:24 No.1036244396

だっせえな愛媛県

4 23/03/14(火)19:14:54 No.1036244552

マジでないの!?

5 23/03/14(火)19:15:14 No.1036244666

そこが何県だったか思い出してる

6 23/03/14(火)19:15:18 No.1036244683

>愛媛県自動改札あった? >松山駅にも今治駅にも無かったぞ 松山市駅

7 23/03/14(火)19:15:30 No.1036244748

全…全部じゃない!?

8 23/03/14(火)19:16:10 No.1036244959

>だっせえな愛媛県 徳島では…

9 23/03/14(火)19:16:35 No.1036245089

四国ってそもそも電車走ってたっけ

10 23/03/14(火)19:16:45 No.1036245146

宮崎にも自動改札できたんだ… 空港の駅なのに切符切られて衝撃を受けた記憶がある

11 23/03/14(火)19:16:45 No.1036245147

愛媛県は最近自動改札機無くなったんじゃなかったっけ

12 23/03/14(火)19:16:51 No.1036245179

沖縄もあるんだ

13 23/03/14(火)19:16:58 No.1036245221

>そこが何県だったか思い出してる 関西圏の天気予報に入ってくることでお馴染み!

14 23/03/14(火)19:17:06 No.1036245271

fu2008393.jpg

15 23/03/14(火)19:17:09 No.1036245284

>>だっせえな愛媛県 >徳島では… 香川だと思ってた

16 23/03/14(火)19:17:14 No.1036245312

>>だっせえな愛媛県 >徳島では… まあ…どっちでもいいことだろう

17 23/03/14(火)19:17:40 No.1036245467

土佐県…?

18 23/03/14(火)19:17:47 No.1036245505

>宮崎にも自動改札できたんだ… >空港の駅なのに切符切られて衝撃を受けた記憶がある だいぶ前からあるよ ただ限られた区間でしかないけど

19 23/03/14(火)19:17:59 No.1036245580

阿波踊りしかないからな

20 23/03/14(火)19:18:30 No.1036245763

仕事で一年くらい愛媛いたけど松山結構利用者多いのに自動改札にしないのマジでなんなの

21 23/03/14(火)19:18:32 No.1036245771

うどん県!

22 23/03/14(火)19:18:44 No.1036245833

そもそも徳島の駅って徳島駅除いてほぼ無人駅だから改札自体ない

23 23/03/14(火)19:18:51 No.1036245865

>>宮崎にも自動改札できたんだ… >>空港の駅なのに切符切られて衝撃を受けた記憶がある >だいぶ前からあるよ >ただ限られた区間でしかないけど 知らなかった 10年くらい前に行った時はなかったな

24 23/03/14(火)19:19:21 No.1036246032

鳥取駅に無いくせに赤にしてんじゃねぇぞ!!

25 23/03/14(火)19:19:31 No.1036246093

佐渡や淡路島は日本じゃないってか

26 23/03/14(火)19:20:14 No.1036246340

>四国ってそもそも電車走ってたっけ 路面電車はあるよ

27 23/03/14(火)19:20:14 No.1036246341

>四国ってそもそも電車走ってたっけ 香川と松山と高知は電車あるよ 徳島は全部ディーゼルだけど

28 23/03/14(火)19:20:20 No.1036246373

淡路島はそもそも電車ないしな… 名残はあるけど

29 23/03/14(火)19:20:24 No.1036246390

無いの? まだ改札鋏カチカチしてんの?

30 23/03/14(火)19:20:33 No.1036246450

徳島に自動改札機ないからか徳島の方に向かう香川の電車では切符でしか電車に乗れないぞ! 香川に旅行へ行く時は気をつけよう!

31 23/03/14(火)19:20:35 No.1036246463

>そもそも徳島の駅って徳島駅除いてほぼ無人駅だから改札自体ない 通勤通学のある平日以外は無人駅って所もちょいちょいあるんだな

32 23/03/14(火)19:21:00 No.1036246595

>鳥取駅に無いくせに赤にしてんじゃねぇぞ!! 米子にあるからセーフ…

33 23/03/14(火)19:21:29 No.1036246745

鎌倉の方にあった無人Suicaみたいなの全国に配備してほしい

34 23/03/14(火)19:21:30 No.1036246753

18切符とかだと気まずい誰もいないから

35 23/03/14(火)19:22:46 No.1036247219

徳島と愛媛と和歌山はどれがどれだか分かりづらい 高知と香川はわかる

36 23/03/14(火)19:23:01 No.1036247291

和歌山!?

37 23/03/14(火)19:24:15 No.1036247721

未だに切符切ってるの?

38 23/03/14(火)19:24:35 No.1036247827

>未だに切符切ってるの? 無人駅だが?

39 23/03/14(火)19:24:37 No.1036247842

四国って東北より田舎なの?

40 23/03/14(火)19:24:41 No.1036247867

>鎌倉の方にあった無人Suicaみたいなの全国に配備してほしい 僻地だとそれすらコスパ悪いからなぁ 例えば有名温泉地の両隣の駅なんかは駅があるだけ御の字みたいな客数になりがち

41 23/03/14(火)19:24:51 No.1036247921

下半分が高知 残りの左半分が愛媛 その残りの上半分が香川 残ったのが徳島

42 23/03/14(火)19:24:57 No.1036247960

高知と香川分かれば愛媛徳島はわかるだろ… 香川愛媛徳島がごちゃごちゃになるとかなら理解できるが

43 23/03/14(火)19:26:06 No.1036248375

>四国って東北より田舎なの? やっぱり地続きか否かは大きいのでは

44 23/03/14(火)19:26:07 No.1036248385

香川だろ? 高知か! 愛媛そこだっけ? あとひとつなんだっけ…

45 23/03/14(火)19:26:07 No.1036248386

ワンマン汽車しか走ってねぇ

46 23/03/14(火)19:26:08 No.1036248393

逆に何ならあるの四国

47 23/03/14(火)19:26:19 No.1036248467

確か自動改札は佐土原から田野だったか日向沓掛だったかまでしか使えなかったはずで要するに市街地でしか使えない なので宮崎にお越しの際は充分お気を付けくださいね

48 23/03/14(火)19:26:29 No.1036248526

>無いの? >まだ改札鋏カチカチしてんの? 鋏は使わないよ 今時の切符は裏に磁気が塗ってあるから大事な情報のあるところが破れたり穴空いたりしたら困るんだ

49 23/03/14(火)19:26:57 No.1036248697

電車が無い都道府県ってどれくらいあるんだろう

50 23/03/14(火)19:27:11 No.1036248804

>逆に何ならあるの四国 山

51 23/03/14(火)19:27:22 No.1036248857

fu2008414.jpg 徳島駅の正面はこんなに立派だからな

52 23/03/14(火)19:27:25 No.1036248877

四国って凄いよな

53 23/03/14(火)19:27:27 No.1036248889

>電車が無い都道府県ってどれくらいあるんだろう 電車が無いのは流石に沖縄だけでしょ よな?

54 23/03/14(火)19:27:39 No.1036248958

北東北も大概だと思ってたけどついにSuica対応も始まる

55 23/03/14(火)19:28:16 No.1036249197

徳島は気車しか走ってない

56 23/03/14(火)19:28:17 No.1036249205

四国の一部であり関西の一部でもある徳島県

57 23/03/14(火)19:28:22 No.1036249227

>今時の切符は裏に磁気が塗ってあるから大事な情報のあるところが破れたり穴空いたりしたら困るんだ はーハイテクだー

58 23/03/14(火)19:28:23 No.1036249235

モノレールは電車?

59 23/03/14(火)19:28:25 No.1036249249

>>逆に何ならあるの四国 >山 日本国内ならどこにでもあるやろがい

60 23/03/14(火)19:28:45 No.1036249356

>電車が無い都道府県ってどれくらいあるんだろう 電気動力の列車って意味なら全国で徳島だけだよ

61 23/03/14(火)19:29:00 No.1036249446

最近徳島市駅にできたと風のうわさで聞いた

62 23/03/14(火)19:29:28 No.1036249617

バスが基本なのかな徳島

63 23/03/14(火)19:29:50 No.1036249749

徳島の公共交通機関はなんでそんなに貧弱なの…

64 23/03/14(火)19:29:52 No.1036249761

>四国って東北より田舎なの? 東北はなんだかんだで新幹線通ってるのがでかい 東京からのアクセスや利便性の関係でICカード対応への圧力もあるし

65 23/03/14(火)19:30:00 No.1036249804

>>四国って東北より田舎なの? >やっぱり地続きか否かは大きいのでは 鉄道で言うなら東北は全県に新幹線駅があるので関東より都会なんだよね

66 23/03/14(火)19:30:10 No.1036249875

自動改札機なくてもコンビニとかで交通系ICカードは使えるよね?

67 23/03/14(火)19:30:27 No.1036249959

貧弱というか必要ないからじゃないの?人がいないのか他の交通手段が強いのかしらんけど

68 23/03/14(火)19:30:28 No.1036249964

雨降ると汽車止めるよ徳島

69 23/03/14(火)19:30:47 No.1036250069

>自動改札機なくてもコンビニとかで交通系ICカードは使えるよね? 使える 店員がそれを知ってるかは知らん

70 23/03/14(火)19:30:52 No.1036250098

自動改札機は無いってことは手動改札機があるってこと??

71 23/03/14(火)19:30:52 No.1036250105

あー徳島県民だけどみんな金持ちで車社会だから電車乗るよう人は少ないのよ

72 23/03/14(火)19:30:58 No.1036250137

大阪行の高速バスは繁盛してるが路線バスはどうかな

73 23/03/14(火)19:31:14 No.1036250234

徳島県を笑うための画像だったのかもしれんが そもそもそこが徳島県だとすらわからない人が多いというオチ

74 23/03/14(火)19:31:51 No.1036250455

>>愛媛県自動改札あった? >>松山駅にも今治駅にも無かったぞ >松山市駅 もう無いので今の愛媛は自動改札無し県 四国初の自動改札があったけど伊予鉄独自のICカードが普及してもう要らないわと撤去した ただ今JR松山駅の高架化工事が控えてるからJR高知駅みたいに高架化に伴い自動改札できるのでは?という予想もある

75 23/03/14(火)19:32:06 No.1036250529

>自動改札機は無いってことは手動改札機があるってこと?? 普通に駅員が切符きってるんでしょ

76 23/03/14(火)19:32:07 No.1036250537

本物の田舎とはこのことか…

77 23/03/14(火)19:32:08 No.1036250540

>徳島は気車しか走ってない ネタだと思ってる人いたけどマジで電車がゼロなんだよな…

78 23/03/14(火)19:32:15 No.1036250580

狸には扱いが難しかったコン

79 23/03/14(火)19:32:18 No.1036250609

suicaで乗ったはいいけど降りる駅に改札も駅員もいないパターンやめてほしい

80 23/03/14(火)19:32:21 No.1036250623

福井も3年くらい前までなかったし今でもほとんどの駅にないよ 米原の新幹線乗り換え口が混むのは自動改札に慣れてない福井県民が未開部族なせい

81 23/03/14(火)19:32:22 No.1036250631

>自動改札機なくてもコンビニとかで交通系ICカードは使えるよね? 鳥取はコンビニは使えるけどバスは無理です

82 23/03/14(火)19:32:23 No.1036250633

>鉄道のIC乗車券が駅で利用できない徳島県でも、スマートフォンのアプリで列車に乗ることができるサービスを、28日からJR四国が始めました。 >このサービスはJR四国が始めたもので、利用者がスマートフォンの専用のアプリで購入したきっぷを改札の駅員に見せれば乗車できます。 目視!

83 23/03/14(火)19:32:36 No.1036250715

ちなみに徳島港はVISAのタッチ決済が使える

84 23/03/14(火)19:32:44 No.1036250766

徳島には世界唯一のDMVが走ってるし…

85 23/03/14(火)19:33:00 No.1036250870

徳島は十数年前に県内に映画館が0個になった時期もあったからな 今はあるけど

86 23/03/14(火)19:33:08 No.1036250910

suicaもまだない県がそこそこある

87 23/03/14(火)19:33:09 No.1036250921

>>鉄道のIC乗車券が駅で利用できない徳島県でも、スマートフォンのアプリで列車に乗ることができるサービスを、28日からJR四国が始めました。 >>このサービスはJR四国が始めたもので、利用者がスマートフォンの専用のアプリで購入したきっぷを改札の駅員に見せれば乗車できます。 >目視! 機械より人間の方が安いからね

88 23/03/14(火)19:33:34 No.1036251072

なんだよそれクラウザーさんが運転でもしてんのかよ

89 23/03/14(火)19:33:36 No.1036251088

>ちなみに徳島港はVISAのタッチ決済が使える 南海電車で使ってるやつ?

90 23/03/14(火)19:33:36 No.1036251090

>目視! 昔の定期券方式か…

91 23/03/14(火)19:33:37 No.1036251093

>suicaで乗ったはいいけど降りる駅に改札も駅員もいないパターンやめてほしい 電車から降りるときに「次乗ったときに大きい駅で精算してください」ってなるパターンあるある

92 23/03/14(火)19:33:37 No.1036251097

渦潮があるだろ

93 23/03/14(火)19:34:26 No.1036251404

田舎は電車に乗らないから別にいいけど…

94 23/03/14(火)19:34:32 No.1036251446

鉄道あるだけマシだろ 隣の島なんて鉄道すらないぞ

95 23/03/14(火)19:35:07 No.1036251684

徳島知らない「」多いから徳島は下水道普及率も全国最下位という豆知識を教えておくね

96 23/03/14(火)19:35:10 No.1036251706

愛媛の伊予鉄は一度自動改札になったのにあとから消えたんだ ICカードならタッチ決済できるけど

97 23/03/14(火)19:35:20 No.1036251771

>suicaもまだない県がそこそこある ある程度相互利用できるとはいえ交通系ICカードは乱立してるからSuicaに限れば無い場所の方が多いよ というかあくまでJR東日本がやってる事業なんでその範疇に限られる

98 23/03/14(火)19:35:30 No.1036251843

大阪への通勤範囲でもある徳島

99 23/03/14(火)19:35:37 No.1036251877

高知以外の県の場所分からなくなりがち

100 23/03/14(火)19:35:59 No.1036251997

suicaはわりと全国じゃないしPASMOと併用じゃないかな

101 23/03/14(火)19:36:00 No.1036252002

切符の買い方わすれた

102 23/03/14(火)19:36:00 No.1036252005

結局ここどこ県なんだ

103 23/03/14(火)19:36:09 No.1036252055

>徳島知らない「」多いから徳島は下水道普及率も全国最下位という豆知識を教えておくね まさかまだボットン便所なのか…?

104 23/03/14(火)19:36:13 No.1036252093

愛媛は一時期伊予鉄で一箇所だけあったけどもう何年も前に撤去されてないはず しかも他の県の人が想像するような立派なやつじゃなくて なんか一応用意してますけど…くらいの2レーンくらい

105 23/03/14(火)19:36:45 No.1036252299

>>徳島知らない「」多いから徳島は下水道普及率も全国最下位という豆知識を教えておくね >まさかまだボットン便所なのか…? しっ 利権の関係でバキュームカーが徳島中をブイブイ言わせてるんだ

106 23/03/14(火)19:36:47 No.1036252312

スゴカエリアだけど楽天ペイでチャージできるからスイカ使ってる

107 23/03/14(火)19:36:51 No.1036252336

秋田はようやくSuicaが使えるようになるよ

108 23/03/14(火)19:36:53 No.1036252345

>だっせえな愛媛県 都道府県間違える方がだせえぞ まあ俺もどこかわからんかったが

109 23/03/14(火)19:36:59 No.1036252388

徳島だからこその強みもあるんでしょう!?

110 23/03/14(火)19:37:04 No.1036252421

地図が読めないのはまだしもレスも読めないのはヤバい

111 23/03/14(火)19:37:06 No.1036252435

>>徳島知らない「」多いから徳島は下水道普及率も全国最下位という豆知識を教えておくね >まさかまだボットン便所なのか…? 浄化槽できれいにしてから川に流すよ

112 23/03/14(火)19:37:35 No.1036252629

九州あるんだ…

113 23/03/14(火)19:37:41 No.1036252662

>徳島だからこその強みもあるんでしょう!? 誰も知らないけどしいたけ生産量日本一だぞ 徳島を馬鹿にするとしいたけ食えなくなるぞいいのか?

114 23/03/14(火)19:37:53 No.1036252741

>徳島を馬鹿にするとしいたけ食えなくなるぞいいのか? いいけど…

115 23/03/14(火)19:37:56 No.1036252755

>愛媛の伊予鉄は一度自動改札になったのにあとから消えたんだ >ICカードならタッチ決済できるけど IC専用の簡易改札機も一応は自動改札機の部類ではあるぞ

116 23/03/14(火)19:38:00 No.1036252782

阿波おどりとすだちが日本一の徳島

117 23/03/14(火)19:38:00 No.1036252783

>徳島だからこその強みもあるんでしょう!? 四国で一番大阪に行きやすい!

118 23/03/14(火)19:38:05 No.1036252824

実家徳島だけど一番京阪神に近いのになんで愛媛香川より数段田舎なんだろうと思うことはある

119 23/03/14(火)19:38:28 No.1036252983

>徳島だからこその強みもあるんでしょう!? 関西のテレビが映る!!

120 23/03/14(火)19:38:31 No.1036253003

>徳島を馬鹿にするとしいたけ食えなくなるぞいいのか? しいたけか…うーん…無くてもヨシ!

121 23/03/14(火)19:38:43 No.1036253071

>徳島だからこその強みもあるんでしょう!? ATOKとか大塚製薬とか…

122 23/03/14(火)19:38:46 No.1036253096

>徳島だからこその強みもあるんでしょう!? 大阪テレビが見れる

123 23/03/14(火)19:38:48 No.1036253106

マスコットキャラのすだちくんがいるんだぞ あのひこにゃんやくまモンより10年以上前に生まれてずっと先輩なんだぞすだちくん

124 23/03/14(火)19:38:52 No.1036253134

県庁所在地の駅の1駅くらいにはあるんじゃないの…?

125 23/03/14(火)19:39:00 No.1036253171

九州人のしょうもないマウント合戦は有名だが四国はそれも聞かない

126 23/03/14(火)19:39:11 No.1036253259

都心から行けるのにsuica使えない路線もぼちぼちあるしな 御殿場線の途中駅とか

127 23/03/14(火)19:39:12 No.1036253268

みかん うどん かつお 改札機

128 23/03/14(火)19:39:13 No.1036253282

地獄の騎士サンテレビが徳島だっけ?

129 23/03/14(火)19:39:14 No.1036253287

無人駅って究極の自動改札だよな…

130 23/03/14(火)19:39:20 No.1036253330

一位なだけでどこでも作ってるだろ椎茸!

131 23/03/14(火)19:39:23 No.1036253350

でも愛媛にはポンジュースがあるから…

132 23/03/14(火)19:39:25 No.1036253369

山口の方も全然自動改札なくてびっくりしたな 広島からICOCAで入って周防大島の前で降りようとしたら自動改札ないし昼食時で駅員もいないしで途方に暮れたわ

133 23/03/14(火)19:39:29 No.1036253391

>徳島だからこその強みもあるんでしょう!? 関西のテレビ局が見れる…アナログの頃は 今はどうなんだ?

134 23/03/14(火)19:39:30 No.1036253399

でもどれだけクサしても 「」って薄給で持ち家もない中年で独身じゃん

135 23/03/14(火)19:39:43 No.1036253485

大塚国際美術館は強みだよ

136 23/03/14(火)19:40:11 No.1036253640

>しっ >利権の関係でバキュームカーが徳島中をブイブイ言わせてるんだ 台風被害の定番県だから汚水処理より浸水対策重視で平家の落人伝説があるような山の中に点在する集落が多くて下水設備投資が超大変だからだけど…

137 23/03/14(火)19:40:14 No.1036253659

栃木や群馬が全国魅力ランキング的な奴でよく最下位争ってたりするけど徳島の方がよっぽどひどくない?

138 23/03/14(火)19:40:26 No.1036253764

秋田は自動改札あったから実質都会 何故かSuica使えなかったけど

139 23/03/14(火)19:40:28 No.1036253783

すだちって徳島だっけ?

140 23/03/14(火)19:40:32 No.1036253803

四国って田舎超えて異国情緒すら感じる

141 23/03/14(火)19:40:42 No.1036253869

>関西のテレビ局が見れる…アナログの頃は >今はどうなんだ? けいおん!? エンジェルビ~~~ツ!!

142 23/03/14(火)19:40:54 No.1036253957

群馬栃木と比べて徳島は飯はうまかったから…

143 23/03/14(火)19:41:07 No.1036254035

>徳島だからこその強みもあるんでしょう!? コロナ禍になってからJR四国がフリークエンシーサービス(高頻度等間隔運転)を始めた 30分に1本で分かりやすいぞ

144 23/03/14(火)19:41:16 No.1036254096

まぁ大阪に1番近いって利点有るから良いんだけどね…

145 23/03/14(火)19:41:17 No.1036254101

>栃木や群馬が全国魅力ランキング的な奴でよく最下位争ってたりするけど徳島の方がよっぽどひどくない? 徳島に負ける栃木群馬ひどいって思う

146 23/03/14(火)19:41:18 No.1036254107

>栃木や群馬が全国魅力ランキング的な奴でよく最下位争ってたりするけど徳島の方がよっぽどひどくない? でも徳島には海があるから…

147 23/03/14(火)19:41:34 No.1036254217

徳島は光回線の速度はトップクラスだよ 田舎なのに光回線普及してて回線が空いてるんだ

148 23/03/14(火)19:41:35 No.1036254222

愛媛はそもそもド田舎なのでマイカー社会だし老人が使うのも路面バスで電車は利用客があんまりいない

149 23/03/14(火)19:41:39 No.1036254243

>栃木や群馬が全国魅力ランキング的な奴でよく最下位争ってたりするけど徳島の方がよっぽどひどくない? 関東って東京が近いから自分の県が魅力ないと思い込んでるだけでしょ

150 23/03/14(火)19:41:48 No.1036254308

>栃木や群馬が全国魅力ランキング的な奴でよく最下位争ってたりするけど徳島の方がよっぽどひどくない? ufotableさんがあるおかげでオタク文化がちょっと良かったからそっち方面の魅力は割とあった あったんだが…ついに南海ブックスもアニメイトも全滅してしまった

151 23/03/14(火)19:41:49 No.1036254318

阿波踊りだけはガチだから一度見に来るといいよ

152 23/03/14(火)19:41:50 No.1036254328

>>しっ >>利権の関係でバキュームカーが徳島中をブイブイ言わせてるんだ >台風被害の定番県だから汚水処理より浸水対策重視で平家の落人伝説があるような山の中に点在する集落が多くて下水設備投資が超大変だからだけど… 台風被害の定番県なんていくらでもあるだろ…

153 23/03/14(火)19:41:50 No.1036254329

>秋田は自動改札あったから実質都会 >何故かSuica使えなかったけど 秋田に限らず新幹線が通るところはもうどこもICカード対応してるよ

154 23/03/14(火)19:41:58 No.1036254385

身近じゃない土地ってだけで魅力度にバフかかるから

155 23/03/14(火)19:41:59 No.1036254390

徳島出身の有名人って誰がいるんだろう

156 23/03/14(火)19:42:06 No.1036254415

徳島は大阪に近いし大塚国際美術館あるので 栃木群馬に負ける理由がないんだが?

157 23/03/14(火)19:42:15 No.1036254472

徳島より香川のほうが大阪に近いんじゃないの?

158 23/03/14(火)19:42:16 No.1036254480

>九州人のしょうもないマウント合戦は有名だが四国はそれも聞かない 四国山脈で分断されてて海向かいの本州側との繋がりのほうが深いから正直四国同士は興味が薄い

159 23/03/14(火)19:42:20 No.1036254507

>徳島出身の有名人って誰がいるんだろう あいなまさん

160 23/03/14(火)19:42:23 No.1036254527

松山道走ってるとたまにそんな山間に人住んでんの?!?!?って場所で家がある

161 23/03/14(火)19:42:39 No.1036254627

衰退度と魅力度はあんまり関係ない

162 23/03/14(火)19:42:47 No.1036254672

>徳島出身の有名人って誰がいるんだろう 米津玄師!!

163 23/03/14(火)19:42:51 No.1036254698

>四国って田舎超えて異国情緒すら感じる 瀬戸内海の美しさは格別と聞くし地中海を連想するという話も聞く 同じ四国沿いの太平洋側の景色はどうなのだろう

164 23/03/14(火)19:42:52 No.1036254700

大阪と繋がってることが強み でもじゃあなんでこんなに田舎なんだよってなる 大阪から徳島へ行く人が仕事関係ですらいないから発展しないのか

165 23/03/14(火)19:43:17 No.1036254856

四国は色々とアレだけど飯はうまいから…

166 23/03/14(火)19:43:22 No.1036254882

>>徳島出身の有名人って誰がいるんだろう >米津玄師!! これマジでありがたい もう板東英二って言わなくてすむんやな

167 23/03/14(火)19:43:33 No.1036254957

なんてことだ すだちくんがあるのに徳島の位置を正確に把握してないなんて…

168 23/03/14(火)19:43:40 No.1036254992

明石大橋と鳴門に鉄道通して新快速で徳島まで来れるようになっていれば…

169 23/03/14(火)19:43:44 No.1036255013

>>徳島出身の有名人って誰がいるんだろう >米津玄師!! 徳島が何もないから音楽にのめり込んだという…

170 23/03/14(火)19:43:47 No.1036255039

>大阪と繋がってることが強み >でもじゃあなんでこんなに田舎なんだよってなる >大阪から徳島へ行く人が仕事関係ですらいないから発展しないのか 徳島に行く用事が思い浮かばない

171 23/03/14(火)19:43:47 No.1036255044

>>四国って田舎超えて異国情緒すら感じる >瀬戸内海の美しさは格別と聞くし地中海を連想するという話も聞く >同じ四国沿いの太平洋側の景色はどうなのだろう 最南端の室戸岬は滅茶苦茶綺麗よ 地形も独特で面白い

172 23/03/14(火)19:43:52 No.1036255075

玄米法師さん徳島だったんだ

173 23/03/14(火)19:43:54 No.1036255088

>>栃木や群馬が全国魅力ランキング的な奴でよく最下位争ってたりするけど徳島の方がよっぽどひどくない? >ufotableさんがあるおかげでオタク文化がちょっと良かったからそっち方面の魅力は割とあった >あったんだが…ついに南海ブックスもアニメイトも全滅してしまった あああの脱税イベント…

174 23/03/14(火)19:44:01 No.1036255127

>>>徳島出身の有名人って誰がいるんだろう >>米津玄師!! >これマジでありがたい >もう板東英二って言わなくてすむんやな 余計なことを言うな!

175 23/03/14(火)19:44:05 No.1036255156

>>>徳島出身の有名人って誰がいるんだろう >>米津玄師!! >これマジでありがたい >もう板東英二って言わなくてすむんやな 瀬戸内寂聴と答えてもよかったんだぜ?

176 23/03/14(火)19:44:16 No.1036255218

車持ってる関西人は淡路島とセットで徳島に行く人が結構いる

177 23/03/14(火)19:44:29 No.1036255296

自動改札機がない=人間がチョキチョキしてさばける数しか出入りしないということだからな…

178 23/03/14(火)19:44:33 No.1036255319

板東英二と瀬戸内寂聴の2択だったんだぞ

179 23/03/14(火)19:44:51 No.1036255432

>徳島出身の有名人って誰がいるんだろう 瀬戸内寂聴!

180 23/03/14(火)19:45:01 No.1036255499

>板東英二と瀬戸内寂聴の2択だったんだぞ かわいそう!

181 23/03/14(火)19:45:03 No.1036255504

徳島県民は息をするように車で京阪神に行くから…

182 23/03/14(火)19:45:05 No.1036255516

徳島は結構飯は美味いって評価は聞くんだよな たらいうどん・半田そうめん・徳島ラーメン

183 23/03/14(火)19:45:06 No.1036255528

徳島名誉市民だもんな瀬戸内寂聴

184 23/03/14(火)19:45:07 No.1036255529

米津も大分繊細な性格だったような…

185 23/03/14(火)19:45:20 No.1036255629

なんかロックなやつらが多いんだな徳島…

186 23/03/14(火)19:45:21 No.1036255633

全部あるじゃん

187 23/03/14(火)19:45:26 No.1036255660

>板東英二と瀬戸内寂聴の2択だったんだぞ バランスは取れてるな!

188 23/03/14(火)19:45:39 No.1036255755

鳴門海峡は徳島?

189 23/03/14(火)19:45:42 No.1036255773

>板東英二と瀬戸内寂聴の2択だったんだぞ 何もないと頭が変になるんだな

190 23/03/14(火)19:45:52 No.1036255840

>なんかロックなやつらが多いんだな徳島… 一番ロックなやつが最近死んだぞ 大川隆法って言うんだけど

191 23/03/14(火)19:46:01 No.1036255898

淡路島は昔徳島のものだったのに兵庫に取られた

192 23/03/14(火)19:46:02 No.1036255904

>>板東英二と瀬戸内寂聴の2択だったんだぞ >何もないと頭が変になるんだな ちょっと待てよ!

193 23/03/14(火)19:46:17 No.1036255993

>>なんかロックなやつらが多いんだな徳島… >一番ロックなやつが最近死んだぞ >大川隆法って言うんだけど ひどい

194 23/03/14(火)19:46:17 No.1036255996

>>なんかロックなやつらが多いんだな徳島… >一番ロックなやつが最近死んだぞ >大川隆法って言うんだけど >かわいそう!

195 23/03/14(火)19:46:25 No.1036256042

>四国山脈で分断されてて海向かいの本州側との繋がりのほうが深いから正直四国同士は興味が薄い       岡山        │ 広島-愛媛 香川     高知 徳島-兵庫      │     カツオ

196 23/03/14(火)19:46:29 No.1036256070

>最南端の室戸岬は滅茶苦茶綺麗よ 適当に画像検索してみるだけでも綺麗さが伝わるし 室戸岬灯台にまた味わいがある

197 23/03/14(火)19:46:31 No.1036256081

県庁所在地以外にないだと10県くらいありそうだ

198 23/03/14(火)19:46:37 No.1036256119

>なんかロックなやつらが多いんだな徳島… 宗教に力入れてるんだな

199 23/03/14(火)19:46:52 No.1036256224

>淡路島は昔徳島のものだったのに兵庫に取られた 廃藩置県の際に淡路島に殴り込みかけた徳島藩が悪いよなあ…

200 23/03/14(火)19:47:14 No.1036256366

こうやって余計なことを言うあたり 徳島県民はこれらの有名人もまんざらでもないと思ってなさそうだな…

201 23/03/14(火)19:47:17 No.1036256386

あ、アンジェラ・アキ……

202 23/03/14(火)19:47:21 No.1036256415

未開の地があったのかよ…

203 23/03/14(火)19:47:21 No.1036256417

東北の岩手を舐めるなよ 今年からバスでスイカ使えるようになったんたぞ

204 23/03/14(火)19:47:26 No.1036256452

阪神行きの高速バスは繁盛してるよな 高速バスでほかの都道府県に週末にでかけるって他の県でもあるのかしら

205 23/03/14(火)19:47:31 No.1036256494

>徳島は大阪に近いし大塚国際美術館あるので >栃木群馬に負ける理由がないんだが? 栃木群馬だって都心にすぐ出られるし…

206 23/03/14(火)19:47:32 No.1036256503

兵庫の淡路島だとおしゃれな感じするし…

207 23/03/14(火)19:47:40 No.1036256559

竹宮惠子…

208 23/03/14(火)19:47:41 No.1036256567

>      うどん >       │ >みかん-愛媛 香川 >    高知 徳島-しいたけ >     │ >    カツオ

209 23/03/14(火)19:47:42 No.1036256576

昔は南海ブックスあったから四国のオタクの聖地だった

210 23/03/14(火)19:48:00 No.1036256687

>今年からバスでスイカ使えるようになったんたぞ まじかよ 青森ですら去年から使えてたのに

211 23/03/14(火)19:48:01 No.1036256693

>台風被害の定番県なんていくらでもあるだろ… 他県にいくらでもあるからって放置して良い訳ないだろ…予算も無限にある訳じゃないしただでさえドデカイ吉野川と山間部の土砂崩れ対策抱えてる中に人口減少と財政悪化と山の中の集落が多い関係で整備や維持の費用もかさむのに

212 23/03/14(火)19:48:26 No.1036256846

なんだそのゲームで絶対歩いてるのに バグで色変わらないマップみたいなのは

213 23/03/14(火)19:48:58 No.1036257040

電車の無い地徳島を晒し上げるのはやめろ

214 23/03/14(火)19:49:08 No.1036257098

書き込みをした人によって削除されました

215 23/03/14(火)19:49:16 No.1036257146

職場の同僚が今新婚旅行で四国行ってるんだけど何目当てなんだろ…? 名物とかある?

216 23/03/14(火)19:49:21 No.1036257191

大阪から近いから1度おいでよ徳島

217 23/03/14(火)19:49:26 No.1036257221

なんか型月がなんかやってたのが徳島だったような

218 23/03/14(火)19:49:29 No.1036257235

徳島はこう……絶妙に笑えるラインの田舎で助かるね

219 23/03/14(火)19:49:36 No.1036257277

去年愛媛に旅行行ったけど楽しかったな 味噌汁甘いのは最初ビックリしたけど

220 23/03/14(火)19:49:55 No.1036257399

>職場の同僚が今新婚旅行で四国行ってるんだけど何目当てなんだろ…? >名物とかある? 香川のうどん食いに行ったんじゃないの? うどんはガチよ

221 23/03/14(火)19:50:10 No.1036257503

奈良みたいな田舎ですら全線電化してるのに電車すらないなんて…

222 23/03/14(火)19:50:16 No.1036257548

>去年愛媛に旅行行ったけど楽しかったな >味噌汁甘いのは最初ビックリしたけど ポンジュースぶちこまれたとかじゃなくてマジで甘いの?

223 23/03/14(火)19:50:18 No.1036257563

徳島に自動改札機なんぞ不要である!

224 23/03/14(火)19:50:23 No.1036257609

>徳島はこう……絶妙に笑えるラインの田舎で助かるね 笑えないラインの田舎は…?

225 23/03/14(火)19:50:42 No.1036257704

人員削減を行わず働き口を残してるのが徳島県だけだと言えよう

226 23/03/14(火)19:51:02 No.1036257837

ああでも手動であるんだ 何もないのかと思ったウケる

227 23/03/14(火)19:51:22 No.1036257960

富山石川はここ数年でやっと出来た

228 23/03/14(火)19:51:25 No.1036257984

>なんか型月がなんかやってたのが徳島だったような ufotableが徳島にあるのよ

229 23/03/14(火)19:51:27 No.1036257996

お遍路するなら第1番札所の霊山寺が徳島にあるから絶対お世話になるし…

230 23/03/14(火)19:51:35 No.1036258051

男犬飼も徳島か

231 23/03/14(火)19:51:45 No.1036258111

>奈良みたいな田舎ですら全線電化してるのに電車すらないなんて… 奈良は腐っても昔の都だし観光名所いっぱいあるだろ!

232 23/03/14(火)19:51:47 No.1036258131

>ポンジュースぶちこまれたとかじゃなくてマジで甘いの? 参考として俺の育ちの方は茨城なんだけど甘かった ちゃんと美味しかったけど最初は面食らった

233 23/03/14(火)19:51:56 No.1036258188

米津玄師が出てきてマジでよかったよ徳島 地元応援もしてくれてるからな

234 23/03/14(火)19:51:59 No.1036258207

すべての駅に自動改札機がある県 にするとどうなるかな

235 23/03/14(火)19:52:00 No.1036258215

興味本位で調べた徳島出身の有名人がひどすぎてダメだった

236 23/03/14(火)19:52:27 No.1036258368

阿波踊りしてるセイバー見た事ある

237 23/03/14(火)19:52:30 No.1036258392

徳島県民は米津玄師に足向けて寝られないな

238 23/03/14(火)19:52:38 No.1036258459

20年ほど前に徳島に行った時 自動改札じゃないのはまあ良いとして電車のドアを自分で開けなきゃいけないのがカルチャーショックだった

239 23/03/14(火)19:52:42 No.1036258472

徳島はひらら焼きのインパクトがすごくて これを知って以来自分の頭では徳島といえばひらら焼きになってしまっている

240 23/03/14(火)19:52:44 No.1036258483

>職場の同僚が今新婚旅行で四国行ってるんだけど何目当てなんだろ…? >名物とかある? 四国全体で見たら香川のうどんとか あと徳島以外の四国三県には現存天守閣があるから城好きには良いかもね

241 23/03/14(火)19:52:45 No.1036258491

>大阪から近いから1度おいでよ徳島 一回だけ行ったよ 褒めて

242 23/03/14(火)19:52:52 No.1036258530

徳島は阿波踊りという知名度あるお祭りや渦潮みたいな観光資源もあってアクセスも悪くない場所なので田舎としては軟弱者

243 23/03/14(火)19:53:41 No.1036258845

>20年ほど前に徳島に行った時 >自動改札じゃないのはまあ良いとして電車のドアを自分で開けなきゃいけないのがカルチャーショックだった やっぱ北関東の仲間じゃねえのか?

244 23/03/14(火)19:53:47 No.1036258893

>大阪から近いから1度おいでよ徳島 まず大阪が遠い

245 23/03/14(火)19:53:55 No.1036258941

そんな板東英二が汚点みたいな…

246 23/03/14(火)19:53:57 No.1036258957

>徳島県民は米津玄師に足向けて寝られないな 危うく徳島の歴史上最も有名な人物が坂東英二になる所だったぜ

247 23/03/14(火)19:53:58 No.1036258965

四国だと金毘羅さんとか凄いぞ なんか色々デカいしいっぱい登るし

248 23/03/14(火)19:54:00 No.1036258976

>去年愛媛に旅行行ったけど楽しかったな >味噌汁甘いのは最初ビックリしたけど ちなみに何も目当てで行ってきたの?

249 23/03/14(火)19:54:07 No.1036259006

香川のうどん屋閉まるの早いんだよな…

250 23/03/14(火)19:54:14 No.1036259072

お前ら笑ってるけど四国新幹線通ったら広島や大阪との行き来も楽になるしテレワーク需要とかで一気に伸びるからな

251 23/03/14(火)19:54:16 No.1036259089

徳島マジで19時くらいには店閉まるから夜空綺麗 電灯少なくて足元暗いから気をつけろよな!!!!!

252 23/03/14(火)19:54:18 No.1036259106

>やっぱ北関東の仲間じゃねえのか? 北関東もそうなの!? 徳島のそれは県庁所在地だぜ!?

253 23/03/14(火)19:54:24 No.1036259150

>香川のうどん屋閉まるの早いんだよな… そのかわりモーニングうどんやってる店あるよー

254 23/03/14(火)19:54:24 No.1036259156

>20年ほど前に徳島に行った時 >自動改札じゃないのはまあ良いとして電車のドアを自分で開けなきゃいけないのがカルチャーショックだった 寒いところにしかない車両だと思ったら徳島にもあるのか

255 23/03/14(火)19:54:28 No.1036259171

大杉漣も徳島だったのか

256 23/03/14(火)19:54:30 No.1036259179

しかし不相応にでかい駅あって いつもガラガラなのも悲しいもんですよ

257 23/03/14(火)19:54:38 No.1036259229

>そんな板東英二が汚点みたいな… 瀬戸内寂聴や大川隆法もいるぜ徳島!

258 23/03/14(火)19:54:38 No.1036259234

>すべての駅に自動改札機がある県 >にするとどうなるかな 下手すると0かもしれん 東京も東武の大師前駅が自動改札機・自動券売機・自動精算機の設置が無い無人駅だし

259 23/03/14(火)19:54:47 No.1036259293

香川の栗林公園は最近行ったけど良かった 抹茶と茶菓子食べて日本庭園眺めるのは気分が良いぜ

260 23/03/14(火)19:54:52 No.1036259329

>四国新幹線通ったら …

261 23/03/14(火)19:55:06 No.1036259419

>しかし不相応にでかい駅あって >いつもガラガラなのも悲しいもんですよ 徳島は駅弁が無かったのが寂しかった 復活したのかな

262 23/03/14(火)19:55:14 No.1036259474

>香川のうどん屋閉まるの早いんだよな… 喜多方のラーメン屋も閉まるの早い… 午後4時についたらどこもやってない

263 23/03/14(火)19:55:16 No.1036259485

沖縄に電車あったんだ

264 23/03/14(火)19:55:21 No.1036259514

徳島でセブンって言うとスーパーマーケット

265 23/03/14(火)19:55:33 No.1036259590

東京も西のど田舎の方は電車のドア手動ボタンで開けるよ

266 23/03/14(火)19:55:38 No.1036259624

青森ですら今年から新幹線の改札以外にも自動改札機設置されるというのに

267 23/03/14(火)19:55:53 No.1036259730

駅一個しかないわけないだろうに0なんてことある?

268 23/03/14(火)19:55:59 No.1036259766

あれ沖縄って電車走ってないよね?

269 23/03/14(火)19:56:07 No.1036259812

>沖縄に電車あったんだ モノレールがある

270 23/03/14(火)19:56:19 No.1036259884

有名出身者に三好長慶を挙げると女々か?

271 23/03/14(火)19:56:35 No.1036259996

>あれ沖縄って電車走ってないよね? モノレールって知ってっかー?

272 23/03/14(火)19:56:36 No.1036260001

そういやゲーム1日1時間までって言うやばい法案があったりなかったりしてたけど結局どうなったんです?

273 23/03/14(火)19:56:44 No.1036260068

遊園地の跡地に需要があるからって事で病院が建つのが絶妙すぎるよ徳島の地方感

274 23/03/14(火)19:56:54 No.1036260135

>東京も東武の大師前駅が自動改札機・自動券売機・自動精算機の設置が無い無人駅だし 青梅から西は無人駅だぞ東京

275 23/03/14(火)19:57:01 No.1036260176

>なぜ、全国で普及している「Suica」などのIC乗車券ではなくスマートフォンのアプリなのか。 >理由は導入コストの安さです。 >IC乗車券を使った場合、JR四国の各駅にカードの読み取り機を設置するだけでも数十億円規模の費用がかかります。

276 23/03/14(火)19:57:08 No.1036260234

>ちなみに何も目当てで行ってきたの? 姫だるまっていう郷土民芸買いに行ったよ あとは道後温泉入って鯛めし食べてヘルスビル見て帰ってきたけど楽しかったから良いところだったよ

277 23/03/14(火)19:57:09 No.1036260240

>駅一個しかないわけないだろうに0なんてことある? 徳島駅ですら駅員が捌ける程度しか乗員がいないんだから仕方ないだろ

278 23/03/14(火)19:57:24 No.1036260354

>そういやゲーム1日1時間までって言うやばい法案があったりなかったりしてたけど結局どうなったんです? 徳島じゃないです…

279 23/03/14(火)19:57:26 No.1036260367

>>あれ沖縄って電車走ってないよね? >モノレールって知ってっかー? 沖縄行ったこと無いし地元はそんなの無いから知らなかった…

280 23/03/14(火)19:57:50 No.1036260512

>そういやゲーム1日1時間までって言うやばい法案があったりなかったりしてたけど結局どうなったんです? それ香川じゃなかったか

281 23/03/14(火)19:57:51 No.1036260521

四国はなんか死ぬほど車が運転しやすかった

282 23/03/14(火)19:57:55 No.1036260542

>お前ら笑ってるけど四国新幹線通ったら広島や大阪との行き来も楽になるしテレワーク需要とかで一気に伸びるからな 使ってるマリンライナーの本数減りそうで正直地元民もあんまり望んでは…

283 23/03/14(火)19:57:59 No.1036260562

>IC乗車券を使った場合、JR四国の各駅にカードの読み取り機を設置するだけでも数十億円規模の費用がかかります。 鉄道会社の数十億って一般的にかなりお安いのでは…?

284 23/03/14(火)19:58:01 No.1036260579

飛行場なら自動改札あるんじゃないの…?

285 23/03/14(火)19:58:02 No.1036260596

四国はお遍路さん目当ての観光客が多いよ

286 23/03/14(火)19:58:03 No.1036260598

>北関東もそうなの!? >徳島のそれは県庁所在地だぜ!? 前橋もそうだ

287 23/03/14(火)19:58:08 No.1036260637

徳島は寧ろゲームアニメ推進派なんじょ

288 23/03/14(火)19:58:20 No.1036260727

SLGのクソ難易度モードみたいな

289 23/03/14(火)19:58:41 No.1036260870

大河ドラマとも一切縁のない徳島

290 23/03/14(火)19:58:43 No.1036260884

>鉄道会社の数十億って一般的にかなりお安いのでは…? 鉄道会社とJR四国を一緒にするな

291 23/03/14(火)19:59:15 No.1036261087

ゆいレールは全駅自動改札機あるはず なので下手な田舎県より自動改札機多いぞ

292 23/03/14(火)19:59:32 No.1036261194

>東北の岩手を舐めるなよ >今年からバスでスイカ使えるようになったんたぞ 羨ましい 福島使えない… 秋田は何年か前に使えるようになったね

293 23/03/14(火)19:59:40 No.1036261232

>>IC乗車券を使った場合、JR四国の各駅にカードの読み取り機を設置するだけでも数十億円規模の費用がかかります。 >鉄道会社の数十億って一般的にかなりお安いのでは…? コロナ禍ですべて赤字路線になってたJR四国にそんな余裕はない

294 23/03/14(火)20:00:02 No.1036261399

自動改札対応(ICカードタッチ未対応)

295 23/03/14(火)20:00:07 No.1036261429

徳島の文明レベルが遅れてるようでネット回線速度は全国最速っていう このチグハグ感がいいよね

296 23/03/14(火)20:00:16 No.1036261495

JR北海道がピンチみたいに言うけど比較にならないくらいさらにハードなのがJR四国だ

297 23/03/14(火)20:00:25 No.1036261555

>大河ドラマとも一切縁のない徳島 黒田官兵衛で蜂須賀小六出たよ!!

298 23/03/14(火)20:00:31 No.1036261589

いいよね… 手動ドアの前に突っ立ってるやつにどこの都会モンだよ… 今時手動なのも知らねえのかって顔すんの

299 23/03/14(火)20:00:34 No.1036261610

広島も自動改札機設置でニュースになるくらいの大騒ぎしてたな…

300 23/03/14(火)20:00:34 No.1036261614

大河ドラマに縁がない県は鳥取や秋田とかもそうじゃね

301 23/03/14(火)20:00:35 No.1036261616

>自動改札対応(ICカードタッチ未対応) 現金で切符を買うのなんて久しぶりに体験したわ

302 23/03/14(火)20:00:38 No.1036261635

>お前ら笑ってるけど四国新幹線通ったら広島や大阪との行き来も楽になるしテレワーク需要とかで一気に伸びるからな テレワーク需要当てにするなら法律変えてもらった方がいい 社員の安否確認義務があるから進まないよ

303 23/03/14(火)20:00:44 No.1036261672

>徳島の文明レベルが遅れてるようでネット回線速度は全国最速っていう >このチグハグ感がいいよね 使ってる人が居ないからじゃ…

304 23/03/14(火)20:01:23 No.1036261915

徳島は反対側が大阪なんだからもうちょっと栄えていてもいいと思うんだよね…

305 23/03/14(火)20:01:24 No.1036261923

JR四国はコロナ禍前でも100億近い赤字叩き出したりするからな…

306 23/03/14(火)20:01:56 No.1036262136

ジャストシステムは徳島の会社

307 23/03/14(火)20:02:06 No.1036262190

明石大橋に電車通しとけばなぁ

308 23/03/14(火)20:02:09 No.1036262218

徳島駅の利用者自体が1日200人切る日もあるとかでもうダメらしい

309 23/03/14(火)20:02:15 No.1036262245

>いいよね… >手動ドアの前に突っ立ってるやつにどこの都会モンだよ… >今時手動なのも知らねえのかって顔すんの 首都圏出身者は存在自体知らないで寿命で死ぬ人も多いだろう

310 23/03/14(火)20:02:17 No.1036262266

>徳島は反対側が大阪なんだからもうちょっと栄えていてもいいと思うんだよね… まず大阪がね

311 23/03/14(火)20:02:18 No.1036262269

徳島の歴史博物館に行ったな 阿波藩は幕府側と維新側どっちの敵にもならないように上手く立ち回ろうね って内容の幕末の書状が見つかったそうだ

312 23/03/14(火)20:02:22 No.1036262297

都道府県っていうのがずるい

313 23/03/14(火)20:02:39 No.1036262426

車文化ってことで衰退してるわけではない?

314 23/03/14(火)20:02:40 No.1036262432

>ジャストシステムは徳島の会社 登記上なだけで本社機能はもう東京行ったよ

315 23/03/14(火)20:02:59 No.1036262557

>徳島駅の利用者自体が1日200人切る日もあるとかでもうダメらしい マジかよ…

316 23/03/14(火)20:03:02 No.1036262570

元々電車の需要が低いのに琴電と伊予電にパイを奪われてるからJR四国はいつも死にかけだ

317 23/03/14(火)20:03:24 No.1036262729

相模線も手動ドアだぜ

318 23/03/14(火)20:03:27 No.1036262750

>車文化ってことで衰退してるわけではない? もちろん車のせいだよ

319 23/03/14(火)20:03:48 No.1036262887

じゃあ何?徳島県民も家族1人に車一台づつなの?

320 23/03/14(火)20:04:07 No.1036263004

>JR北海道がピンチみたいに言うけど比較にならないくらいさらにハードなのがJR四国だ 20年キハ261入れ続けてる北海道と振り子の最新型入れまくってる四国だしなぁ

321 23/03/14(火)20:04:12 No.1036263037

車社会だから田舎じゃ電車は無理だよね… もっと末期になって田舎は駅前以外インフラ引いてくれなくなったら電車社会になるんだろうが

322 23/03/14(火)20:04:28 No.1036263117

大阪近いといえども2時間かかるし明石海峡大橋は通行料高いし…

323 23/03/14(火)20:04:39 No.1036263216

そもそも徳島駅ってお遍路さんくらいしか使わないんじゃない

324 23/03/14(火)20:04:46 No.1036263269

四国て東北より貧乏だしな

325 23/03/14(火)20:04:50 No.1036263292

徳島の鉄道利用した事があるからよく分かるけど どの駅も降りた所で何もない…

326 23/03/14(火)20:04:53 No.1036263307

香川行ったら晩飯に何食えばいいのか分からなくて困ったことがある

327 23/03/14(火)20:04:57 No.1036263337

>じゃあ何?徳島県民も家族1人に車一台づつなの? 家族一人に車一台じゃない都道府県の方が少ないんじゃない?北関東とかですら必要でしょ

328 23/03/14(火)20:05:05 No.1036263393

徳島のいいところアピールするね 大麻比古神社って言うんだけど名前がいいよねそれだけ fu2008539.jpg

329 23/03/14(火)20:05:09 No.1036263423

>徳島は反対側が大阪なんだからもうちょっと栄えていてもいいと思うんだよね… 反対側とは言うが海挟んでるのはちょっと…

330 23/03/14(火)20:05:13 No.1036263452

>香川行ったら晩飯に何食えばいいのか分からなくて困ったことがある 一鶴で骨付鳥でも食っとけ

331 23/03/14(火)20:05:14 No.1036263467

>車文化ってことで衰退してるわけではない? とりあえず駅は作ったけど駅中心に街作り出来なくてどの駅も不便なゴミと化した あと県のど真ん中通る川のせいで車じゃないと南北の行き来がメンドイ 橋の数の関係で車ですらメンドイ もう存在がメンドイ県

332 23/03/14(火)20:05:24 No.1036263535

>徳島は反対側が大阪なんだからもうちょっと栄えていてもいいと思うんだよね… 対岸と言うにはアクセスが不便すぎるわ!

333 23/03/14(火)20:05:38 No.1036263632

高速なのに一車線しかないのいいよね

334 23/03/14(火)20:05:41 No.1036263650

たぶん冗談抜きで1万年後には四国に住む人は誰もいなくなってると思う

335 23/03/14(火)20:05:42 No.1036263660

駅ビルは立派 改札抜けたら昭和 それが徳島駅だ

336 23/03/14(火)20:05:46 No.1036263682

>徳島駅の利用者自体が1日200人切る日もあるとかでもうダメらしい えええええ

337 23/03/14(火)20:05:54 No.1036263736

淡路島は徳島って事にしようぜもう

338 23/03/14(火)20:05:59 No.1036263769

>>香川行ったら晩飯に何食えばいいのか分からなくて困ったことがある >一鶴で骨付鳥でも食っとけ 鳥インフルのせいで雛鳥提供不可になってたの悲しかった

339 23/03/14(火)20:06:03 No.1036263792

若い子は徳島で遊び場所探すくらいならバイトして金貯めて大阪で一気に使うらしいよ

340 23/03/14(火)20:06:08 No.1036263833

著名人の件でフォローといっちゃなんだけど ディック・ミネの洒脱さに感動したことがある自分にとっては ディック・ミネが徳島市出身だということにはそうなんだぁと心引かれる あと話が飛ぶけど幾原邦彦が徳島出身なことを今知った…

341 23/03/14(火)20:06:10 No.1036263848

そうだ京都行こうを四国に変えてみましょう 頭がおかしな人になりましたね

342 23/03/14(火)20:06:17 No.1036263887

>駅ビルは立派 >改札抜けたら昭和 >それが徳島駅だ 立派だよね… ゲーセンもあった気がする

343 23/03/14(火)20:06:23 No.1036263929

>家族一人に車一台じゃない都道府県の方が少ないんじゃない?北関東とかですら必要でしょ まあそれはどこの田舎もそうか…

344 23/03/14(火)20:06:29 No.1036263970

>たぶん冗談抜きで1万年後には四国に住む人は誰もいなくなってると思う たぶん1万年後は地球から人類がいなくなってるよ

345 23/03/14(火)20:06:38 No.1036264022

自動改札機ある県ではあるけど最寄りの駅は数年前まで自動改札機じゃなかった

346 23/03/14(火)20:06:42 No.1036264055

>そうだ京都行こうを四国に変えてみましょう >頭がおかしな人になりましたね カツオのたたきかうどん食いたいのかな?ってなる

347 23/03/14(火)20:06:43 ID:a4nkXM5Q a4nkXM5Q No.1036264061

ならもう徳島県とか潰せばいいのに

348 23/03/14(火)20:06:57 No.1036264162

>ならもう徳島県とか潰せばいいのに 埼玉県にするか

349 23/03/14(火)20:07:00 No.1036264182

>車文化ってことで衰退してるわけではない? 田舎は車社会だけど電車だって使われてない訳じゃないぞ

350 23/03/14(火)20:07:01 No.1036264189

駅前がコロナで更に廃れるのが加速してなぁ 駅前のホテルに泊まったら飯食う場所も困るレベル

351 23/03/14(火)20:07:05 No.1036264222

四国って名所と呼べる名所が何も無いし…

352 23/03/14(火)20:07:08 ID:a4nkXM5Q a4nkXM5Q No.1036264248

>そうだ京都行こうを四国に変えてみましょう >頭がおかしな人になりましたね 京都も行きたくねえよ 国民みんな性格悪いんだろ

353 23/03/14(火)20:07:19 No.1036264307

>>家族一人に車一台じゃない都道府県の方が少ないんじゃない?北関東とかですら必要でしょ >まあそれはどこの田舎もそうか… なんなら埼玉神奈川も東京の反対側は怪しい気がしてきたぞ

354 23/03/14(火)20:07:20 No.1036264313

育児と介護の一時期以外は車0台で生きれる所じゃないと暮らしたくねえ

355 23/03/14(火)20:07:26 ID:a4nkXM5Q a4nkXM5Q No.1036264367

>四国って名所と呼べる名所が何も無いし… ならなんで生きてるんですかね四国は 死ねばいいのに

356 23/03/14(火)20:07:29 No.1036264386

>ならもう徳島県とか潰せばいいのに すだち食えなくなるけど良いの?

357 23/03/14(火)20:07:32 No.1036264403

>京都も行きたくねえよ >国民みんな性格悪いんだろ 独立させるな

358 23/03/14(火)20:07:33 No.1036264413

>>そうだ京都行こうを四国に変えてみましょう >>頭がおかしな人になりましたね >京都も行きたくねえよ >国民みんな性格悪いんだろ お前は頭が悪いな…

359 23/03/14(火)20:07:41 ID:a4nkXM5Q a4nkXM5Q No.1036264463

>>ならもう徳島県とか潰せばいいのに >すだち食えなくなるけど良いの? いらねえよあんなミカンのパクリ

360 23/03/14(火)20:07:46 No.1036264505

>>車文化ってことで衰退してるわけではない? >田舎は車社会だけど電車だって使われてない訳じゃないぞ 学生と年寄りがいるからな

361 23/03/14(火)20:07:54 No.1036264546

>>車文化ってことで衰退してるわけではない? >田舎は車社会だけど電車だって使われてない訳じゃないぞ 赤字になるようなのを使われてるとは言わないんですよ

362 23/03/14(火)20:08:04 No.1036264618

なんでだよ土瓶蒸しにすだちいるだろ

363 23/03/14(火)20:08:12 No.1036264676

>四国って名所と呼べる名所が何も無いし… 名所のなさで言えば富山県とかだって似たようなもんだろ

364 23/03/14(火)20:08:17 No.1036264718

お遍路でもしてろ 実際やると高知が地獄すぎる

365 23/03/14(火)20:08:29 No.1036264812

>四国って名所と呼べる名所が何も無いし… 八十八か所と金毘羅と現存店主4つあるんですけど

366 23/03/14(火)20:08:43 No.1036264904

>まず大阪がね まずも何も大阪でダメならあといいところ何処だよってレベルだよ

367 23/03/14(火)20:08:52 No.1036264963

沖縄って電車あるんだ

368 23/03/14(火)20:08:55 No.1036264988

徳島は行くところなさすぎてオープンして一年経った道の駅が未だにすぐ入れないくらい混雑してるよ

369 23/03/14(火)20:08:59 No.1036265018

アニメない県だっけ… 静岡とも違うんだな

370 23/03/14(火)20:09:03 No.1036265043

>>まず大阪がね >まずも何も大阪でダメならあといいところ何処だよってレベルだよ 東京絶対主義者では?

371 23/03/14(火)20:09:06 No.1036265064

飛行機で四国の上飛んでると人類の住むような土地じゃねえなコレ… ってなる位平地が少ない

372 23/03/14(火)20:09:12 No.1036265100

>なんなら埼玉神奈川も東京の反対側は怪しい気がしてきたぞ 埼玉の東京の反対側は三郷で神奈川の東京の反対側は小田原だからまあまあセーフ 北?知らん

373 23/03/14(火)20:09:19 No.1036265165

>八十八か所と金毘羅と現存店主4つあるんですけど まだ人間の店主とかいるのか四国の店には しかも4箇所も

374 23/03/14(火)20:09:19 No.1036265171

>学生と年寄りがいるからな 学生なんていないし年寄りは車が基本で運転できる体力がなくなったら外出不能になって寝たきりまっしぐらってのが田舎の現実だぞ

375 23/03/14(火)20:09:32 No.1036265249

京都の山の方の人ってどんな感じなんだろう

376 23/03/14(火)20:09:38 No.1036265301

>まずも何も大阪でダメならあといいところ何処だよってレベルだよ 神奈川

377 23/03/14(火)20:09:45 No.1036265343

>>>車文化ってことで衰退してるわけではない? >>田舎は車社会だけど電車だって使われてない訳じゃないぞ >学生と年寄りがいるからな あと県外から来る人と県外への移動 まあ狭い島の四国だとそこの需要がまず無いんだろうな

378 23/03/14(火)20:09:48 No.1036265373

>京都の山の方の人ってどんな感じなんだろう ピャッ

379 23/03/14(火)20:09:52 No.1036265393

>なんなら埼玉神奈川も東京の反対側は怪しい気がしてきたぞ アクアラインの周りは割と工場街だよ そこか南?南はね…

380 23/03/14(火)20:10:04 No.1036265454

>>京都の山の方の人ってどんな感じなんだろう >ピャッ ミーフーン

381 23/03/14(火)20:10:05 No.1036265459

>神奈川 東京の金魚の糞じゃん…

382 23/03/14(火)20:10:05 No.1036265460

>>まず大阪がね >まずも何も大阪でダメならあといいところ何処だよってレベルだよ 関東のどっか

383 23/03/14(火)20:10:18 No.1036265553

>沖縄って電車あるんだ 小島じゃないんだぞ…

384 23/03/14(火)20:10:22 No.1036265591

新横浜は田舎

385 23/03/14(火)20:10:34 No.1036265663

神奈川は県警がちょっと…

386 23/03/14(火)20:10:35 No.1036265674

>神奈川 ほとんど田舎じゃん

387 23/03/14(火)20:10:53 No.1036265803

まあ流石に北海道よりは人口密度高いだろ

388 23/03/14(火)20:10:53 No.1036265804

>あと県外から来る人と県外への移動 それも車です…

389 23/03/14(火)20:10:54 No.1036265820

大阪というか梅田の方は東京より栄えてると思う

390 23/03/14(火)20:10:56 No.1036265834

>>神奈川 >東京の金魚の糞じゃん… それは流石に首都圏に住んでない人の感想だ

391 23/03/14(火)20:11:11 No.1036265958

>>学生と年寄りがいるからな >学生なんていないし年寄りは車が基本で運転できる体力がなくなったら外出不能になって寝たきりまっしぐらってのが田舎の現実だぞ 頭悪いレス乞食してんなこのアフィ…

392 23/03/14(火)20:11:13 No.1036265965

東京に近いってだけで勝ち組なんだけど正直山梨とかの方が田舎レベル高い

393 23/03/14(火)20:11:13 No.1036265967

徳島の駅前が栄えてないのはまぁいいけど郊外とかは栄えてるんじゃないの 旅行しただけだとどこが郊外かわからんかった

394 23/03/14(火)20:11:23 No.1036266034

>新横浜は田舎 向く方向によっては栄えてるだろ!

395 23/03/14(火)20:11:24 No.1036266039

>新横浜は田舎 新○○って所自体新幹線引き込める何にもない所につくられるんだから仕方ねえよ 新大阪も最初は何にもなかったし

396 23/03/14(火)20:11:26 No.1036266060

徳島は国宝が出土すらした事ない唯一の県だ 歴史に裏打ちされた何もなさがある

397 23/03/14(火)20:11:29 No.1036266078

>>神奈川 >ほとんど田舎じゃん 俺の愛する大阪府千早赤阪村の話する?

398 23/03/14(火)20:11:32 No.1036266097

>神奈川 大阪似たようなもんだと思う というか雰囲気は神戸より大阪のが近い気がする横浜

399 23/03/14(火)20:11:39 No.1036266138

すげーな四国日本語通じるんだ

400 23/03/14(火)20:11:53 No.1036266249

>アニメない県だっけ… >静岡とも違うんだな アナログ放送時代は関西のテレビ局の電波入るし地デジ化移行はケーブルテレビの普及率高いのもあってそっち経由で関西のテレビ局の番組見れるからアニメは割りと恵まれてた

401 23/03/14(火)20:12:00 No.1036266301

>>>神奈川 >>東京の金魚の糞じゃん… >それは流石に首都圏に住んでない人の感想だ 東京様 神奈川さん 山梨くん ダ埼玉 千葉

402 23/03/14(火)20:12:04 No.1036266329

>>新横浜は田舎 >向く方向によっては栄えてるだろ! 徳島県民には徳島駅だよと言えば理解が早い駅来たな…

403 23/03/14(火)20:12:04 No.1036266333

>新横浜は田舎 新川崎と新神戸に謝れ!

404 23/03/14(火)20:12:04 No.1036266334

>>神奈川 >東京の金魚の糞じゃん… 金魚の糞以下が40県以上あるじゃん…

405 23/03/14(火)20:12:16 No.1036266444

自動改札もあるけど無人駅もありますってところはいっぱいありそう

406 23/03/14(火)20:12:24 No.1036266505

>徳島の駅前が栄えてないのはまぁいいけど郊外とかは栄えてるんじゃないの >旅行しただけだとどこが郊外かわからんかった 郊外って言える場所がないよ徳島

407 23/03/14(火)20:12:30 No.1036266544

元気な頃に大阪の方に橋でもかけておけばよかったんです?

408 23/03/14(火)20:12:32 No.1036266559

>東京様 >神奈川さん >山梨くん >ダ埼玉 >千葉 山梨!?

409 23/03/14(火)20:12:41 No.1036266625

>自動改札もあるけど無人駅もありますってところはいっぱいありそう 自動改札の無人駅もいっぱいあるぞ

410 23/03/14(火)20:12:55 No.1036266717

こういう話する場合各々の県の県庁所在地なり都心を基準に話さないと どこの地域にも田舎が~ってなって話題がわやくちゃにならない?

411 23/03/14(火)20:12:56 No.1036266719

阿波踊りすら地元新聞社との癒着や不正のグダグダで衰退してて 何もない徳島が更に何もなくなってる

412 23/03/14(火)20:13:00 No.1036266747

>徳島の駅前が栄えてないのはまぁいいけど郊外とかは栄えてるんじゃないの >旅行しただけだとどこが郊外かわからんかった イオンモールとゆめタウンが東西にそれぞれある ショッピングモール自体に人は多いけど栄えてるかと言われると微妙だな

413 23/03/14(火)20:13:05 No.1036266776

山梨は映画館すらまともにない地獄だよ

414 23/03/14(火)20:13:14 No.1036266835

>自動改札の無人駅もいっぱいあるぞ 当たり前だけど自動改札って無人駅にこそあるべきだよね…

415 23/03/14(火)20:13:23 No.1036266911

俺の地元も田舎だけど駅の利用者数一日200人は流石にねえよ たまに使うと同じ時間帯の数本の電車を待ってる人だけで数十~百人近くの客がいるのに 200人切る日もあるってマジなの?

416 23/03/14(火)20:13:34 No.1036266980

>元気な頃に大阪の方に橋でもかけておけばよかったんです? よく見たら徳島の出っ張ってるところは大阪じゃなくて和歌山だった そりゃ景気良かった頃でもアクアラインの話上がらないわけだわ

417 23/03/14(火)20:13:36 No.1036266992

>自動改札もあるけど無人駅もありますってところはいっぱいありそう いまだに最寄り駅が無人駅で笑ってしまう それなりに人の行き来あるのになんでなんだろう…

418 23/03/14(火)20:13:40 No.1036267017

>こういう話する場合各々の県の県庁所在地なり都心を基準に話さないと >どこの地域にも田舎が~ってなって話題がわやくちゃにならない? ぶっちゃけ首都圏で田舎があるというのは美点である 東京都の島嶼部とか

419 23/03/14(火)20:13:46 No.1036267061

それだけ何も無いなら逆に広大な土地が必要な何かを作れるんじゃない? 赤い大地みたいに厳しい環境でもないし

420 23/03/14(火)20:13:51 No.1036267099

>新川崎と新神戸に謝れ! 新神戸の北の滝好きだよ…

421 23/03/14(火)20:13:55 No.1036267121

>自動改札もあるけど無人駅もありますってところはいっぱいありそう つーか地方だとそれが当たり前じゃん…

422 23/03/14(火)20:14:02 No.1036267160

>山梨は映画館すらまともにない地獄だよ でも山梨には小作があるから…

423 23/03/14(火)20:14:11 No.1036267222

設置台数によって色の濃さもやったら恐らく四国は白に近い赤だ

424 23/03/14(火)20:14:20 No.1036267288

JR西日本とかバスとかで導入してる車載IC読み取り機もっと普及しないかな…

425 23/03/14(火)20:14:22 No.1036267303

千葉と神奈川はどっちがより上か東京様の下で争っているイメージ

426 23/03/14(火)20:14:31 No.1036267349

>自動改札もあるけど無人駅もありますってところはいっぱいありそう 東京だって無人駅普通にあるが!? あと奥多摩の山奥っぷり舐めんなよ

427 23/03/14(火)20:14:32 No.1036267358

おお我が地元徳島よ 何もなさが極まりすぎて逆にすげえなって感じるレベル

428 23/03/14(火)20:14:33 No.1036267365

>あと県外から来る人と県外への移動 >まあ狭い島の四国だとそこの需要がまず無いんだろうな 県どころか隣の市への移動も仕事以外だとほぼないぞ 間に山地があると交流全くないからな

429 23/03/14(火)20:14:33 No.1036267366

>阿波踊りすら地元新聞社との癒着や不正のグダグダで衰退してて >何もない徳島が更に何もなくなってる 癒着はまだしも不正ってなんだよ

430 23/03/14(火)20:14:34 No.1036267373

>それだけ何も無いなら逆に広大な土地が必要な何かを作れるんじゃない? >赤い大地みたいに厳しい環境でもないし 空いてるところ山しかないよ?

431 23/03/14(火)20:14:35 No.1036267377

ただの地域ヘイトになってるじゃねえか!

432 23/03/14(火)20:14:37 No.1036267392

むしろ無人駅の無い県てあんの?

433 23/03/14(火)20:14:48 No.1036267476

>千葉と神奈川はどっちがより上か東京様の下で争っているイメージ 首都圏の序列としては東京>神奈川>埼玉>千葉だぞ

434 23/03/14(火)20:14:49 No.1036267481

地元徳島だけどなんで両親は徳島に住んでんだろってたまに思う

435 23/03/14(火)20:14:53 No.1036267502

>千葉と神奈川はどっちがより上か東京様の下で争っているイメージ いや千葉とさいたまだろう

436 23/03/14(火)20:15:01 No.1036267559

転載禁止

437 23/03/14(火)20:15:28 No.1036267735

心まで何もないになるな!

438 23/03/14(火)20:15:30 No.1036267745

>ぶっちゃけ首都圏で田舎があるというのは美点である うn >東京都の島嶼部とか 小笠原は田舎すぎ

439 23/03/14(火)20:15:31 No.1036267760

>おお我が地元徳島よ >何もなさが極まりすぎて逆にすげえなって感じるレベル そごうとサンマルクとプリンスホテルがあって逆にびっくりしたよ 埼玉県並みじゃん

440 23/03/14(火)20:15:41 No.1036267836

泡踊りに不正とかあるんだ…

441 23/03/14(火)20:15:46 No.1036267864

>転載禁止 テンプレ的な田舎煽りしてる様なのはスレ「」だろうなこれ

442 23/03/14(火)20:15:53 No.1036267920

そごうは死んだ

443 23/03/14(火)20:15:54 No.1036267933

徳島に里帰りすると休日はマルナカかダイレックスの往復になる 時々フジグラン

444 23/03/14(火)20:16:01 No.1036267968

関東の2位は神奈川で揺るがないので千葉が介入できる余地はないんだ

445 23/03/14(火)20:16:13 No.1036268051

>首都圏の序列としては東京>神奈川>埼玉>千葉だぞ ディズニーランドと成田空港あるからさいたまと千葉逆な気がする

446 23/03/14(火)20:16:19 No.1036268088

>俺の地元も田舎だけど駅の利用者数一日200人は流石にねえよ >たまに使うと同じ時間帯の数本の電車を待ってる人だけで数十~百人近くの客がいるのに >200人切る日もあるってマジなの? 四国は大体車社会 車があるから電車やバスは年寄りの利用者が多い 朝とか帰りの時間ならともかく他の時間帯は電車を待ってる人がいないっていうか…電車が来ないと言うか…

447 23/03/14(火)20:16:28 No.1036268149

じゃあこうしよう 地下鉄がある所は都会 路面電車がある所は田舎

448 23/03/14(火)20:16:39 No.1036268232

>徳島に里帰りすると休日はマルナカかダイレックスの往復になる >時々フジグラン 流石にマルナカとダイレックスじゃ楽しみもクソもないだろ… せめてイオンとかゆめタウンとか…

449 23/03/14(火)20:16:47 No.1036268289

とはいえ徳島は東京から直通便が出てるんだ フェリーだけど

450 23/03/14(火)20:16:48 No.1036268303

富山も出来たのここ10年くらいじゃないか

451 23/03/14(火)20:16:49 No.1036268311

>ディズニーランドと成田空港あるからさいたまと千葉逆な気がする 訳のワカラン基準で話すな

452 23/03/14(火)20:16:50 No.1036268316

>>千葉と神奈川はどっちがより上か東京様の下で争っているイメージ >いや千葉とさいたまだろう んで神奈川は横浜のブランドイメージ低下でその争いに自ら近づいていってる…

453 23/03/14(火)20:17:04 No.1036268414

>>おお我が地元徳島よ >>何もなさが極まりすぎて逆にすげえなって感じるレベル >そごうとサンマルクとプリンスホテルがあって逆にびっくりしたよ >埼玉県並みじゃん そごうは潰れて中身ガラガラだよ

454 23/03/14(火)20:17:08 No.1036268433

千葉県民で千葉という県に思い入れがあるの千葉市民くらいだと思う

455 23/03/14(火)20:17:10 No.1036268459

伊豆は静岡県だけど伊豆七島は東京都なんだぜ

456 23/03/14(火)20:17:12 No.1036268468

>じゃあこうしよう >地下鉄がある所は都会 うn >路面電車がある所は田舎 東京も田舎かな?

457 23/03/14(火)20:17:17 No.1036268508

>>徳島に里帰りすると休日はマルナカかダイレックスの往復になる >>時々フジグラン >流石にマルナカとダイレックスじゃ楽しみもクソもないだろ… >せめてイオンとかゆめタウンとか… ヤマダ電機も添えて充実の徳島ライフ

458 23/03/14(火)20:17:21 No.1036268534

>>首都圏の序列としては東京>神奈川>埼玉>千葉だぞ >ディズニーランドと成田空港あるからさいたまと千葉逆な気がする 幕張メッセもあるしな

459 23/03/14(火)20:17:35 No.1036268593

>そごうは潰れて中身ガラガラだよ そうか悲しいな 昔そごうの中でとんかつ食ったのが徳島の思い出だ

460 23/03/14(火)20:17:36 No.1036268601

>>>だっせえな愛媛県 >>徳島では… >まあ…どっちでもいいことだろう ダメだった

461 23/03/14(火)20:17:39 No.1036268627

何で定期的に富山は田舎ってレスがふらっと出てくるの?

462 23/03/14(火)20:17:49 No.1036268710

徳島駅の平均乗車数2020年でも5560と四国2位だし200人切る日があるは流石に少なく見積もり過ぎとは思う

463 23/03/14(火)20:17:50 No.1036268715

文句があるならいつでも来いよ だいたい土日はゆめタウンかフジグラン北島にいるからよ

464 23/03/14(火)20:17:51 No.1036268725

イオンとドンキとラウワンとヤマダがあるから十分じゃない

465 23/03/14(火)20:17:54 No.1036268753

久しぶりに徳島帰ったらとくしまCITYもそごうも無くなってた…

466 23/03/14(火)20:17:59 No.1036268789

>>ディズニーランドと成田空港あるからさいたまと千葉逆な気がする >幕張メッセもあるしな ディズニーと幕張メッセ合わせてもSSAに勝てねえじゃねえかよえー!?

467 23/03/14(火)20:18:00 No.1036268793

具体的に言うとそごう~!って徳島の話だっけ

468 23/03/14(火)20:18:01 No.1036268805

マチアソビが駅近くの商店街で出来る時点で徳島の駅前のヤバさをお察し下さい

469 23/03/14(火)20:18:08 No.1036268841

田舎に行くと自動改札で入って降りる駅では対応してなくてちょっと困るのいいよね…

470 23/03/14(火)20:18:24 No.1036268934

徳島まだ下水道が普及してないんだよね

471 23/03/14(火)20:18:26 No.1036268948

路面電車あるところはむしろ都会だぞ 東京の路面電車も区内だけだぞ

472 23/03/14(火)20:18:54 No.1036269141

正直に言うと四国はまだ話題になるだけマシで中国地方の影の薄さの方が酷いと思う

473 23/03/14(火)20:18:59 No.1036269167

なんせ百貨店がないのでミドルブランドからハイブランドの店が皆無なんだよな ルイヴィトンとかそういうやつ買いたきゃ神戸に出ないといかん

474 23/03/14(火)20:19:08 No.1036269223

>ディズニーと幕張メッセ合わせてもSSAに勝てねえじゃねえかよえー!? いやスーパーアリーナもディズニーには勝てないだろ!?

475 23/03/14(火)20:19:18 No.1036269283

>マチアソビが駅近くの商店街で出来る時点で徳島の駅前のヤバさをお察し下さい なんで駅前の再開発まともにできてないんだろうな…

476 23/03/14(火)20:19:29 No.1036269345

モノレールこそが真の都会の証よ

477 23/03/14(火)20:19:31 No.1036269358

>>ディズニーと幕張メッセ合わせてもSSAに勝てねえじゃねえかよえー!? >いやスーパーアリーナもディズニーには勝てないだろ!? いや観光客数だと圧倒的にSSAのが上なんだ

478 23/03/14(火)20:19:34 No.1036269373

>具体的に言うとそごう~!って徳島の話だっけ それ以前からあの画像あったから多分違う

479 23/03/14(火)20:19:39 No.1036269401

日本人集めて関東でなくなったら困る県聞いたら埼玉より千葉が多いと思う

480 23/03/14(火)20:19:42 No.1036269424

>なんで駅前の再開発まともにできてないんだろうな… できてないんじゃない できないんだ

481 23/03/14(火)20:19:47 No.1036269461

そごうの屋上遊園地跡の絶妙な寂しさが好きだった 閉店する前に訪れたよ

482 23/03/14(火)20:19:51 No.1036269481

>正直に言うと四国はまだ話題になるだけマシで中国地方の影の薄さの方が酷いと思う 鳥取はいつも心配されてるよ 1番空気な県って言われると何処だろうね

483 23/03/14(火)20:20:00 No.1036269538

>正直に言うと四国はまだ話題になるだけマシで中国地方の影の薄さの方が酷いと思う 普通に広島とか都会だし… あと山形とかもそれなりに話題になるし…

484 23/03/14(火)20:20:01 No.1036269552

>日本人集めて関東でなくなったら困る県聞いたら埼玉より千葉が多いと思う どういう基準でだよ…

485 23/03/14(火)20:20:09 No.1036269618

ダイヤレーンも無くなってた…

486 23/03/14(火)20:21:16 No.1036270063

みんなもっと徳島の話して 勝手に首都圏の話しないで

487 23/03/14(火)20:21:24 No.1036270122

>どういう基準でだよ… 成田とディズニーなくなったら困るし 埼玉なくなっても…何が困るんだ? 観光名所とかなんかあったっけ

488 23/03/14(火)20:21:24 No.1036270124

>>正直に言うと四国はまだ話題になるだけマシで中国地方の影の薄さの方が酷いと思う >鳥取はいつも心配されてるよ >1番空気な県って言われると何処だろうね 島根

489 23/03/14(火)20:21:25 No.1036270126

ひろっちゃんで徳島ラーメン食ってたら俺の地元が馬鹿にされてる!

490 23/03/14(火)20:21:48 No.1036270288

>>日本人集めて関東でなくなったら困る県聞いたら埼玉より千葉が多いと思う >どういう基準でだよ… ディズニーランド 幕張メッセ

491 23/03/14(火)20:21:54 No.1036270340

北海道は新千歳から札幌とか小樽から札幌とかはまだ電車使う 四国は電車使うイメージがないというか 県同士を跨ぐなら一回本州戻って回って行った方が早いイメージ

492 23/03/14(火)20:22:05 No.1036270403

マイナーすぎると逆に有名なんだ島根とか鳥取とか つまり山口…

493 23/03/14(火)20:22:16 No.1036270479

無くなったら困る県っていう切り口がまずなんなんだよ!

494 23/03/14(火)20:22:18 No.1036270488

>成田とディズニーなくなったら困るし >埼玉なくなっても…何が困るんだ? >観光名所とかなんかあったっけ イオンレイクタウン!

495 23/03/14(火)20:22:19 No.1036270494

故人的には福井は結構空気だと思ってる あとは和歌山とか

496 23/03/14(火)20:22:27 No.1036270543

>みんなもっと徳島の話して >勝手に首都圏の話しないで そうは言っても金鳥まんじゅうや大野のり知ってる「」なんて殆どいないだろう

497 23/03/14(火)20:22:44 No.1036270642

>島根 出雲大社でお釣りが来る

498 23/03/14(火)20:22:52 No.1036270696

>ディズニーランド >幕張メッセ 幕張メッセとかどうでも良くない? 猫屋敷とかSSAとかの方でやれや

499 23/03/14(火)20:22:54 No.1036270710

>故人的には福井は結構空気だと思ってる >あとは和歌山とか 成仏して

500 23/03/14(火)20:23:07 No.1036270786

>マイナーすぎると逆に有名なんだ島根とか鳥取とか >つまり山口… imgの大好きな安倍晋三元首相の出身地だけど…

501 23/03/14(火)20:23:08 No.1036270789

徳島で行く価値のあるやつ 阿波おどり 大塚国際美術館 祖谷のかずら橋とラフティング

502 23/03/14(火)20:23:27 No.1036270913

>>ディズニーランド >>幕張メッセ >幕張メッセとかどうでも良くない? >猫屋敷とかSSAとかの方でやれや 埼玉県民のレス

503 23/03/14(火)20:23:36 No.1036270972

>猫屋敷 絶対やだよ…

504 23/03/14(火)20:23:40 No.1036270989

電車のない沖縄にだって自動改札はあるのに…

505 23/03/14(火)20:23:42 No.1036271002

堂の浦の鯛塩ラーメンうまいよねとかジモトークしてもいいんですか?

506 23/03/14(火)20:23:46 No.1036271025

和歌山はみかんあるじゃんみかん

507 23/03/14(火)20:23:46 No.1036271034

徳島名物焼き餅美味しいよね

508 23/03/14(火)20:23:55 No.1036271092

脇町の町並み好きだよ 土柱?うn

509 23/03/14(火)20:23:56 No.1036271101

実際フェリーで徳島直通あるのに何でマイナーなんだろうね

510 23/03/14(火)20:23:57 No.1036271105

全国唯一タヌキを祀った神社があるよ徳島 でも潰されそう

511 23/03/14(火)20:23:59 No.1036271117

>マイナーすぎると逆に有名なんだ島根とか鳥取とか >つまり山口… 秋吉台いいよね…

512 23/03/14(火)20:24:22 No.1036271277

>幕張メッセとかどうでも良くない? >猫屋敷とかSSAとかの方でやれや ディズニーランドで素直に負けを認めるな

513 23/03/14(火)20:24:36 No.1036271376

金ちゃんヌードル 美味しいよ

514 23/03/14(火)20:24:39 No.1036271397

和歌山高野山と熊野古道あるじゃんかよ

515 23/03/14(火)20:24:40 No.1036271401

>全国唯一タヌキを祀った神社があるよ徳島 >でも潰されそう 平成狸合戦ぽんぽこで徳島の狸は強キャラ扱いだからな…

516 23/03/14(火)20:24:41 No.1036271411

>実際フェリーで徳島直通あるのに何でマイナーなんだろうね どういう思考でフェリーがあればマイナーじゃなくなる可能性があるって思ったんだ

517 23/03/14(火)20:24:47 No.1036271458

存在感の薄い県といえば宮崎もなかなかだと思う

518 23/03/14(火)20:24:57 No.1036271532

>実際フェリーで徳島直通あるのに何でマイナーなんだろうね フェリー自体がマイナーな移動手段なので… 物流的には大事だけど

519 23/03/14(火)20:25:18 No.1036271699

>ディズニーランドで素直に負けを認めるな 西武遊園地とディズニーだと流石に逆張り出来ない ただ観光客数だとSSAがディズニーぶち抜いてるから

520 23/03/14(火)20:25:20 No.1036271713

>和歌山高野山と熊野古道あるじゃんかよ 和歌山は観光地として恵まれすぎてる…

521 23/03/14(火)20:25:26 No.1036271758

>存在感の薄い県といえば宮崎もなかなかだと思う そのまんま東かなり頑張ったと思うよ

522 23/03/14(火)20:25:36 No.1036271812

>>具体的に言うとそごう~!って徳島の話だっけ >それ以前からあの画像あったから多分違う 徳島そごう18年まで地味に黒字と粘りに粘ったからな… コトデンそごうは三越高松店が強すぎたし呉そごうはゆめタウンが決定打になったな

523 23/03/14(火)20:25:42 No.1036271847

>山口県 中国地方だったり九州地方だったりするやつ

524 23/03/14(火)20:25:51 No.1036271907

>存在感の薄い県といえば宮崎もなかなかだと思う え!?それは流石にないだろ 高千穂峡もチキン南蛮も青島も有名だろ

525 23/03/14(火)20:26:06 No.1036272004

>フェリー自体がマイナーな移動手段なので… >物流的には大事だけど コロナ禍で移動手段として見直されてるしもっとメジャーになって欲しい

526 23/03/14(火)20:26:16 No.1036272063

タヌキ神社行ってボンカレーの自販機行って 駅前商店街の寂しさを堪能するのが徳島観光スタイル

527 23/03/14(火)20:26:25 No.1036272123

九州で一番マイナーなのっておそらく佐賀か鹿児島だろう

528 23/03/14(火)20:26:30 No.1036272155

宮崎っていうとマンゴーと野球のキャンプしか知らん 昔は新婚旅行先だったけどそれもなあ…

529 23/03/14(火)20:26:36 No.1036272187

>>存在感の薄い県といえば宮崎もなかなかだと思う >え!?それは流石にないだろ >高千穂峡もチキン南蛮も青島も有名だろ どげんかせんといかん

530 23/03/14(火)20:26:46 No.1036272257

宮崎は一番の観光地である高千穂や霧島が熊本や鹿児島から向かったほうが早いという意味では存在感が薄い

531 23/03/14(火)20:26:47 No.1036272269

>そのまんま東かなり頑張ったと思うよ マンゴーのイメージは出来たよね

532 23/03/14(火)20:26:58 No.1036272335

徳島。徳の島。なんと恵み深い名前ではないか。

533 23/03/14(火)20:26:58 No.1036272339

>九州で一番マイナーなのっておそらく佐賀か鹿児島だろう 佐賀がマイナーって有り得ない…

534 23/03/14(火)20:27:11 No.1036272430

>九州で一番マイナーなのっておそらく佐賀か鹿児島だろう ごめん大分だわ 佐賀と鹿児島は調べないで書いた 大分は調べなきゃ名前出てこなかった

535 23/03/14(火)20:27:17 No.1036272481

宮崎はそのうち旅行するから俺の中では熱い

536 23/03/14(火)20:27:23 No.1036272532

>九州で一番マイナーなのっておそらく佐賀か鹿児島だろう 鹿児島は地理でも覚えやすいし顔熊本よりマイナーってことはないだろ 佐賀もはなわのおかげである程度知名度は確保された

537 23/03/14(火)20:27:26 No.1036272545

九州だと佐賀が一番地味じゃね と思ったけど大分の方が怪しいか?

538 23/03/14(火)20:27:29 No.1036272558

>>九州で一番マイナーなのっておそらく佐賀か鹿児島だろう >佐賀がマイナーって有り得ない… マイナーなことでメジャー

539 23/03/14(火)20:27:29 No.1036272562

>佐賀がマイナーって有り得ない… マイナーすぎるだろ はなわくらいしかウリがない

540 23/03/14(火)20:27:32 No.1036272574

>>九州で一番マイナーなのっておそらく佐賀か鹿児島だろう >ごめん大分だわ >佐賀と鹿児島は調べないで書いた >大分は調べなきゃ名前出てこなかった 別府温泉ある大分が一番マイナーは無いわ…

541 23/03/14(火)20:27:32 No.1036272580

鹿児島マイナーはないだろ!?

542 23/03/14(火)20:27:54 No.1036272726

>鹿児島は地理でも覚えやすいし顔熊本よりマイナーってことはないだろ >佐賀もはなわのおかげである程度知名度は確保された 熊本はくまモンが超メジャーだろ

543 23/03/14(火)20:27:57 No.1036272735

佐賀自体はそんなに見るものないし… バルーンフェスタとか好きだけど

544 23/03/14(火)20:27:57 No.1036272738

佐賀か宮崎だと思う 観光的にも

545 23/03/14(火)20:28:04 No.1036272768

別府由布院抱えてる大分マイナーはないだろ

546 23/03/14(火)20:28:10 No.1036272809

>>>九州で一番マイナーなのっておそらく佐賀か鹿児島だろう >>佐賀がマイナーって有り得ない… >マイナーなことでメジャー あまりにもマイナーすぎてはなわとかゾンビとか定期的にネタにされる美味しいポジション

547 23/03/14(火)20:28:10 No.1036272813

鹿児島は本土最南端というのでどうしてもマイナーに離れない 青森もそうだけど

548 23/03/14(火)20:28:15 No.1036272850

熊本はくまもんいるからマイナーはない

549 23/03/14(火)20:28:16 No.1036272860

マイナー度でいうと熊本大分じゃね? 宮崎と佐賀は東国原とはなわが頑張った 一位は福岡で長崎と鹿児島は大体出てくる

550 23/03/14(火)20:28:28 No.1036272939

>別府温泉ある大分が一番マイナーは無いわ… 別府は知ってるけど別府が大分にあるって知ってるやつ少ないよ?

551 23/03/14(火)20:28:33 No.1036272968

で結局白いところは何県なの?

552 23/03/14(火)20:28:40 No.1036273017

徳島有数の進学校に行ったら 大川隆法や瀬戸内寂聴と同じ母校になるの酷すぎるバグだと思う

553 23/03/14(火)20:28:47 No.1036273063

>佐賀か宮崎だと思う >観光的にも 新幹線ないのは痛い 九州ではいくらバスがメジャーとはいっても

554 23/03/14(火)20:28:55 No.1036273103

>九州だと佐賀が一番地味じゃね >と思ったけど大分の方が怪しいか? 温泉!すだち!とりてん!

555 23/03/14(火)20:29:06 No.1036273184

>温泉!すだち!とりてん! マイナー!

556 23/03/14(火)20:29:09 No.1036273203

>マイナー度でいうと熊本大分じゃね? >宮崎と佐賀は東国原とはなわが頑張った >一位は福岡で長崎と鹿児島は大体出てくる 確かに熊本はお父さんが出張しているとかなければなんのイメージもない県になってそう

557 23/03/14(火)20:29:26 No.1036273306

別府温泉は有名だけど何県って言われるとパッと思い出せないと思う

558 23/03/14(火)20:29:38 No.1036273381

>確かに熊本はお父さんが出張しているとかなければなんのイメージもない県になってそう くまモン知らねえやつ居ねえぞ

559 23/03/14(火)20:29:40 No.1036273399

分かりやすい特徴あれば必然マイナーでなくなるから もう言われてるけど逆に鳥取島根みたいに目立てもする

560 23/03/14(火)20:29:47 No.1036273449

大分県で真っ先に出てきたの申し訳ないけどすべってころんで大分県ってダジャレだった

561 23/03/14(火)20:29:52 No.1036273486

ラーメン東大…

562 23/03/14(火)20:29:53 No.1036273497

別府と湯布院と最近は進撃で有名な日田がある大分

563 23/03/14(火)20:30:04 No.1036273561

道後温泉有名だけどどこにあるか知らないだろ?

564 23/03/14(火)20:30:18 No.1036273666

>道後温泉有名だけどどこにあるか知らないだろ? 北海道かな…

565 23/03/14(火)20:30:20 No.1036273674

>くまモン知らねえやつ居ねえぞ くまモンと熊本がつながらん感じ ふなっしーと船橋市みたいな

566 23/03/14(火)20:30:23 No.1036273695

>大分県で真っ先に出てきたの申し訳ないけどすべってころんで大分県ってダジャレだった 本当にいい加減にしろよ?

567 23/03/14(火)20:30:35 No.1036273765

>道後温泉有名だけどどこにあるか知らないだろ? 愛媛松山だろ…そんな知らないの当たり前みたいに言われても

568 23/03/14(火)20:30:36 No.1036273770

すだちは大分じゃなくて徳島だよ…

569 23/03/14(火)20:30:45 No.1036273820

チグハグさがいいよね、と それがときに面白さになると上でいわれているけど 長崎県はその点すごいぜ!見てくれよ過去から今に至るまで公共事業の結果を!

570 23/03/14(火)20:30:45 No.1036273823

>くまモンと熊本がつながらん感じ >ふなっしーと船橋市みたいな むしろ超つながるだろ!? カパルがどこだか知ってるか?

571 23/03/14(火)20:30:51 No.1036273859

○○温泉って別府に限らず何県か地元以外だと知らん人多いからな

↑Top