23/03/14(火)12:15:48 SBRのつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/14(火)12:15:48 No.1036133938
SBRのつまらないって言われてるあたり読んだけどスレ画もブンブーン一家もさっさとやられてくれよ…ってキャラなのに無駄に強くて確かにストレス溜まる…
1 23/03/14(火)12:16:43 No.1036134292
この辺は確かにアレだったな…ブンブーン一家はギリ好…うーん
2 23/03/14(火)12:17:17 No.1036134527
こいつは不快なのにやたら強い良い敵キャラかもしれない
3 23/03/14(火)12:18:22 No.1036134922
リンゴォ戦まで結構アレよね そっからアクセルかかりまくるんだけど
4 23/03/14(火)12:19:54 No.1036135505
ジャイロとジョニィが読者のイメージより弱い頃なのもある いやでも仕方ないじゃんあんなカッコいいレースされた後なんだからさ…かませぐらいサクッと倒してくれそうじゃん…
5 23/03/14(火)12:20:36 No.1036135770
>この辺は確かにアレだったな…ブンブーン一家はギリ好…うーん (ひっそり失血死してる兄)
6 23/03/14(火)12:20:38 No.1036135787
敵キャラにも格というものがあると知れた
7 23/03/14(火)12:20:45 No.1036135831
でも「これはもう爪を超えた!これからは牙と呼ぶ!」はこいつのバトルだよ
8 23/03/14(火)12:22:08 No.1036136337
あの爆弾テロリストの戦いは見てて面白かった
9 23/03/14(火)12:22:57 No.1036136669
間に挟まれてるのに語られもしないオエコモバ…
10 23/03/14(火)12:23:09 No.1036136747
>でも「これはもう爪を超えた!これからは牙と呼ぶ!」はこいつのバトルだよ (これ以降も爪表記)
11 23/03/14(火)12:23:16 No.1036136789
序盤は結構微妙なところはあるけど1stステージの短距離馬バトルとか見どころも結構多いよね
12 23/03/14(火)12:23:26 No.1036136856
オエモコバかオエコモバどっちだったか時々名前がわからなくなってしまう
13 23/03/14(火)12:24:21 No.1036137196
>序盤は結構微妙なところはあるけど1stステージの短距離馬バトルとか見どころも結構多いよね 一番真っ当にレースしてたからね
14 23/03/14(火)12:24:38 No.1036137314
>序盤は結構微妙なところはあるけど1stステージの短距離馬バトルとか見どころも結構多いよね 1stステージはめっちゃ面白いよね 最終直線で並ぶとこマジでかっこいい
15 23/03/14(火)12:26:11 No.1036137942
この辺と長い大統領戦の前半あたりがダレやすいだろうか
16 23/03/14(火)12:26:55 No.1036138250
こいつはなんか好き ブンブーン一家は嫌い
17 23/03/14(火)12:27:02 No.1036138303
レースだと池を迂回する中でジャイロは突っ込んでくのとか好き3rdのラストだったか
18 23/03/14(火)12:27:16 No.1036138405
この頃はなんか勢い落ちたな→結局スタンドかよ…で空気が最悪だった記憶
19 23/03/14(火)12:27:26 No.1036138472
レースに勝つために襲って来る奴なのかジャイロの祖国からの刺客なのか大統領の手先なのか 序盤の敵の分類がいまいち分からん
20 23/03/14(火)12:27:56 No.1036138676
序盤で一番見妙なのはサボテンの針飛ばすのとかの時だよ
21 23/03/14(火)12:29:11 No.1036139129
(サボテンに突っ込んでラクダごとリタイアするアブドゥル)
22 23/03/14(火)12:29:21 No.1036139204
>レースに勝つために襲って来る奴なのかジャイロの祖国からの刺客なのか大統領の手先なのか >序盤の敵の分類がいまいち分からん サボテン シュトロハイム オエコモバはジャイロ狙いの刺客 ブンブーンは愉快犯 スレ画からは基本大統領からの刺客 ホットパンツはジャイロの祖国関連だっけ?
23 23/03/14(火)12:29:41 No.1036139339
サンドマンが犠牲になってるけどサゥンドマン戦は面白いというジレンマ
24 23/03/14(火)12:30:02 No.1036139459
なんか毒トカゲに噛まれたのは覚えてる
25 23/03/14(火)12:31:23 No.1036140011
こいつは比較的好き というかこいつと戦ってるときのジョニィ好き
26 23/03/14(火)12:31:32 No.1036140064
怒らないで聞いて下さいね ジョジョの絵柄自体が奇形で不快じゃないですか
27 23/03/14(火)12:31:37 No.1036140096
存在が忘れ去られたゾンビ馬…
28 23/03/14(火)12:31:41 No.1036140123
荒野の中見えない敵から攫われる!ってシチュエーションかなり好きだよスレ画
29 23/03/14(火)12:33:48 No.1036140954
ブンブーン一家の次男が復讐を叫んでたのにさっぱり再登場しなかったな…
30 23/03/14(火)12:33:52 No.1036140979
>存在が忘れ去られたゾンビ馬… 使ってはいるんじゃないかないちいち描写しないだけで
31 23/03/14(火)12:34:49 No.1036141307
>ホットパンツはジャイロの祖国関連だっけ? 遺体集めに派遣されてたんだったか
32 23/03/14(火)12:35:08 No.1036141429
水面から空中に釣り針を垂らす ってのも結構好きだな
33 23/03/14(火)12:35:09 No.1036141436
そもそもここら辺は能力目覚める前なので…
34 23/03/14(火)12:35:50 No.1036141681
>サゥンドマン やっぱりこれ無理があるよ!
35 23/03/14(火)12:35:52 No.1036141698
>ブンブーン一家の次男が復讐を叫んでたのにさっぱり再登場しなかったな… 馬もないし悪魔の手のひらの中だし野垂れ死にでしょう
36 23/03/14(火)12:36:23 No.1036141895
>ブンブーン一家の次男が復讐を叫んでたのにさっぱり再登場しなかったな… ボロボロに負けて悪魔の手のひらで置いてけぼりにされたんだから最初から再登場は無理よ
37 23/03/14(火)12:36:39 No.1036141998
シビルウォーもバトルはスレ画と大差ないけど迷いがなくなるジョニィで加点されまくってる
38 23/03/14(火)12:36:40 No.1036142004
>ブンブーン一家の次男が復讐を叫んでたのにさっぱり再登場しなかったな… 死にかけてるやつが負け犬の遠吠えしてるだけだし
39 23/03/14(火)12:36:41 No.1036142008
>水面から空中に釣り針を垂らす >ってのも結構好きだな 生物を疑似餌にして甲虫手で払ったら発動の初見殺し感は割といいよね
40 23/03/14(火)12:36:50 No.1036142062
オエコモバは刺客としてレースに潜り込んでたらスタンド能力に目覚めてラッキー!国に帰ったらこれで王も殺すぜとかなんか面白いやつだった
41 23/03/14(火)12:36:56 No.1036142102
家族で同じスタンドってのは好き
42 23/03/14(火)12:37:34 No.1036142325
ペンのインク飲んでるのは何だったの…?
43 23/03/14(火)12:38:37 No.1036142741
>ペンのインク飲んでるのは何だったの…? 指食ってたのなんだったの?とかと一緒 意味なしハッタリムーヴ
44 23/03/14(火)12:38:43 No.1036142784
リンゴォ戦までのバトルはイマイチだけどレースシーンは大体面白い
45 23/03/14(火)12:39:23 No.1036143032
遠距離から相手は出せる数の際限ありません! 爪弾足りねえ!って展開が多かった気がする スレ画と音男のイメージが強いからかも
46 23/03/14(火)12:39:40 No.1036143171
サンドマンサウンドマンはよく言われるが正直どうでもいい 一話であんなスポットの当て方したわりにはアッサリとただの敵になったのが不満 誰が本体か?って展開がしたかったのはわかるけども大統領と組んだ経緯くらい少しは掘り下げ欲しかったよね
47 23/03/14(火)12:39:41 No.1036143178
シヴィルウォー戦でコメカミ撃つジョニィは本当にかっこよかったから…
48 23/03/14(火)12:39:49 No.1036143228
ジャイロと一緒にいるせいで次から次へと刺客が来てジョニィも襲われてたのに 途中から何となく遺体を集めたいジョニィのせいで大統領の部下からの襲撃にジャイロが巻き込まれる形に
49 23/03/14(火)12:40:25 No.1036143430
WJ連載分までちゃんと面白いよ
50 23/03/14(火)12:41:17 No.1036143773
>遠距離から相手は出せる数の際限ありません! >爪弾足りねえ!って展開が多かった気がする >スレ画と音男のイメージが強いからかも 敵の際限がないわけじゃないけどウェカピポとか11人とかは弾が足りないってバトルだな
51 23/03/14(火)12:42:00 No.1036144029
砂まみれの金貨でエントリーしておいて お前らが聞き違えただけの事は無理だって!!
52 23/03/14(火)12:42:27 No.1036144183
(音でもくらってろ…)
53 23/03/14(火)12:43:24 No.1036144546
サウンドマンだったら最初の砂っぽい手形はなんだったんだ…
54 23/03/14(火)12:44:04 No.1036144801
大人は忘れやすいのです
55 23/03/14(火)12:44:09 No.1036144834
>ペンのインク飲んでるのは何だったの…? イカ墨使ってるから美味いのかと思った
56 23/03/14(火)12:44:16 No.1036144862
>サウンドマンだったら最初の砂っぽい手形はなんだったんだ… サンドマンと勘違いしてた荒木が書いたから…
57 23/03/14(火)12:45:12 No.1036145197
サンドマン…それはアメリカ人と姉ちゃんと荒木飛呂彦が間違って読んだ名前…
58 23/03/14(火)12:45:54 No.1036145462
一番好きな戦いはブラックモア
59 23/03/14(火)12:46:06 No.1036145525
最初期からリンゴォまで迷走感強すぎる
60 23/03/14(火)12:46:26 No.1036145636
この辺からオエコモバあたりまでは突然スタンドが出てきたり雑誌引っ越し騒動でいろいろあったと思われる
61 23/03/14(火)12:46:32 No.1036145670
アニメ化したら姉ちゃんの言い方サーンドマンって言い方しそう
62 23/03/14(火)12:46:40 No.1036145730
姉もサンドマンって言ってるじゃねーか!
63 23/03/14(火)12:46:49 No.1036145786
レースだし不評な参加者は使い捨てられるけど家族だからずっと残り続ける8部
64 23/03/14(火)12:46:56 No.1036145821
こいつと教会がワースト2だな 主人公が謎とくばっかで敵にリスク何もないフィールド型はほんとつまらん リオンはそればっか
65 23/03/14(火)12:47:17 No.1036145956
設定ガバいジョジョでも特にガッバガバのエピなのにジョニィが初めて回転に入門する面白い話なのが腹立つな
66 23/03/14(火)12:48:09 No.1036146268
なんか重要そうだけどその後も特に口を挟むことなく消える聖人
67 23/03/14(火)12:48:30 No.1036146388
ジャイロの為に遺体を渡すから今読むと好き
68 23/03/14(火)12:48:55 No.1036146530
サンドマンは砂操作とカラーリングでイギーの転生か何かだと思ってた
69 23/03/14(火)12:48:57 No.1036146535
>なんか重要そうだけどその後も特に口を挟むことなく消える聖人 (あちゃあ~そう捉えちゃったかぁー…見守るだけにしておこう…)
70 23/03/14(火)12:49:23 No.1036146677
敵に恵まれない時はジョニィとジャイロのやり取りを楽しもう
71 23/03/14(火)12:49:36 No.1036146753
>姉もサンドマンって言ってるじゃねーか! サンドマン …? それは白人が聴き間違えたのを姉ちゃんたちが面白おかしくからかって呼んだ名前だ
72 23/03/14(火)12:50:10 No.1036146957
>なんか重要そうだけどその後も特に口を挟むことなく消える聖人 総取りされちゃったから… 最後の最後でどっちにも語りかけたりしないのはジョニィもディエゴも嫌いなのかな
73 23/03/14(火)12:50:12 No.1036146973
迷ったら撃つのはやめなさい… 迷いはない?そっか…頑張ってね…
74 23/03/14(火)12:50:21 No.1036147034
ジャイロの刺客関連の話はどう決着ついたんだっけ?
75 23/03/14(火)12:51:08 No.1036147289
11人居る!が唐突に現れて無茶苦茶強いの好き チョコレイトディスコにも見習って欲しい
76 23/03/14(火)12:51:10 No.1036147297
最初の大統領戦もよく分からなかったぞ!
77 23/03/14(火)12:51:18 No.1036147344
タスクAct2から急激に面白くなる印象
78 23/03/14(火)12:51:34 No.1036147435
ジョジョシリーズの中でも設定ガバガバ度が高い気がするが一番好きなシリーズでもある
79 23/03/14(火)12:51:37 No.1036147447
解釈違いだしジョニィには二度と語りかけてくれなさそうな星人
80 23/03/14(火)12:51:56 No.1036147562
(迷いがあったら撃っちゃ駄目だよ…)
81 23/03/14(火)12:52:23 No.1036147705
俺の名前は奏でるもの サゥンドマンとでも呼んでくれ って自己紹介したことあるから聞き間違えられたんだよな それで英語の発音が良くないからサンドマン?って言われてる
82 23/03/14(火)12:52:28 No.1036147736
>11人居る! 決着が交渉なの好き 大統領もそうなるかと思った
83 23/03/14(火)12:52:31 No.1036147750
サウンドマンは英語圏でどうなってるんだろう
84 23/03/14(火)12:52:33 No.1036147768
>(迷いがあったら撃っちゃ駄目だよ…) 普通そこで止まると思うじゃん? 漆黒の意志になった
85 23/03/14(火)12:52:37 No.1036147786
リンゴォから11人いる!の辺りまで文句なく面白い
86 23/03/14(火)12:53:03 No.1036147926
最後ちゃんとまとまったのは大きい
87 23/03/14(火)12:53:23 No.1036148035
でもこの漫画面白いんすよ…
88 23/03/14(火)12:53:24 No.1036148044
普通に考えて聞き間違いじゃなくて サンドマン側の英語の発音の問題だよな…
89 23/03/14(火)12:53:39 No.1036148127
タトゥーユー自体はよくわからん能力だけどな!
90 23/03/14(火)12:53:59 No.1036148239
砂を操る様な描写しといて音て
91 23/03/14(火)12:54:13 No.1036148314
>でもこの漫画面白いんすよ… それ疑う人はいないと思う
92 23/03/14(火)12:54:19 No.1036148346
全部失った者が全てを得るよ!は特にそうならなかったけど まあいいか!
93 23/03/14(火)12:55:03 No.1036148595
パイプカット小僧だっけ
94 23/03/14(火)12:55:23 No.1036148718
11人でひとつのスタンドを共有してタトゥーで本体を追加できるのかな
95 23/03/14(火)12:56:14 No.1036148986
キャラもペラい戦闘も一方的な吊り上げで全然面白くなかったなコイツ
96 23/03/14(火)12:56:19 No.1036149015
ライブ感はめちゃあるけどジョニィとジャイロのコンビが主人公で二人の成長が軸にあったから面白かったな ジョジョリオンはライブ感と洋ドラっぽいサスペンス要素があんま噛み合わなかったように感じる
97 23/03/14(火)12:56:20 No.1036149018
>砂でも食らってろって言っといて音て
98 23/03/14(火)12:57:30 No.1036149422
じょにーじゃいろ 主催の人 大統領 このあたりがしっかり動いてたから他ぐじゃぐじゃでも面白かった
99 23/03/14(火)12:57:32 No.1036149435
>パイプカット小僧だっけ ポークパイハット もしかしたらスレ画みたいなデザインのもあるのかもしれない
100 23/03/14(火)12:57:36 No.1036149463
>砂でも食らってろって言っといて音て (サラサラの音でも目にぶつけるか…砂でも食らってろ…)
101 23/03/14(火)12:57:45 No.1036149506
白人が勝手に呼んでるだけ! 勝手に呼んでるだけです!!
102 23/03/14(火)12:57:55 No.1036149557
SBRは当たりハズレが大きいからな シュガーマウンテンは凄い良かった
103 23/03/14(火)12:57:57 No.1036149564
>ライブ感はめちゃあるけどジョニィとジャイロのコンビが主人公で二人の成長が軸にあったから面白かったな >ジョジョリオンはライブ感と洋ドラっぽいサスペンス要素があんま噛み合わなかったように感じる けど8部はところどころはめちゃくちゃ好き 交換出来ない幸せとダモカンとかそっちのほうが幸せのイメージだとかラストシーンとか
104 23/03/14(火)12:58:00 No.1036149582
>ジョジョリオンはライブ感と洋ドラっぽいサスペンス要素があんま噛み合わなかったように感じる キャラで売る人なのに岩人間が人間とわかりあえない無感情みたいにしたのもダメ
105 23/03/14(火)12:58:38 No.1036149792
>ライブ感はめちゃあるけどジョニィとジャイロのコンビが主人公で二人の成長が軸にあったから面白かったな 死ぬような目にあったり喧嘩したり一緒にコーヒー飲んだり男の旅って感じがいいよね
106 23/03/14(火)12:59:26 No.1036150062
そういう種族だからで敵対の理由になるから面白くないよね岩人間 あと岩生物が万能すぎるのと自由自在なのも駄目
107 23/03/14(火)12:59:37 No.1036150124
夕飯食った後にポーカーしながら通販カタログ見て文明だねぇ~カード5枚ちょうだい とか言ってるところとか好きだよ
108 23/03/14(火)13:03:05 No.1036151122
SBRはなんだかんだ8割くらいは好きだな
109 23/03/14(火)13:03:38 No.1036151256
11人いるってスタンド能力としては大したことないんだが連携で追い詰めてくるってのが結構好き
110 23/03/14(火)13:04:08 No.1036151401
>白人が勝手に呼んでるだけ! >勝手に呼んでるだけです!! 薄汚い英語も喋れないインディアンめ
111 23/03/14(火)13:04:18 No.1036151432
敵意そんなあったっけ? お金稼いだら消えるから!みたいな感じじゃないっけ透くん
112 23/03/14(火)13:04:18 No.1036151439
戦闘よりクマちゃんの腕がもげたとかの小ネタの方がなんか記憶に残ってる
113 23/03/14(火)13:04:34 No.1036151518
>11人いるってスタンド能力としては大したことないんだが連携で追い詰めてくるってのが結構好き 銃の強さが上がってるのもあって結構な脅威だよね
114 23/03/14(火)13:04:34 No.1036151519
>あと岩生物が万能すぎるのと自由自在なのも駄目 なにそれみたいな生き物が多すぎる
115 23/03/14(火)13:04:50 No.1036151585
シビルウォーは迷ったら撃つなの流れはいいけどバトルとしては面白くない…
116 23/03/14(火)13:04:59 No.1036151624
不思議技術の鉄球とかタスクあるのに鉄砲だけでかなり追いつめられるの新鮮だったわ
117 23/03/14(火)13:05:36 No.1036151769
いくら遺体の場所とレースの大まかな目的地が一致してるとはいえ ジャイロたちにレースで負ける一般参加者は恥を知りなさいッ!ってなる
118 23/03/14(火)13:05:38 No.1036151782
岩人間まではまぁ 岩生物は???ってなる
119 23/03/14(火)13:06:01 No.1036151889
岩人間に魅力がないのよ カースとかエンディシとかあんなに感情あったのに
120 23/03/14(火)13:06:15 No.1036151945
>いくら遺体の場所とレースの大まかな目的地が一致してるとはいえ >ジャイロたちにレースで負ける一般参加者は恥を知りなさいッ!ってなる なんで殺し合いしながら走ってるやつに普通に負けるんだろうね…
121 23/03/14(火)13:06:25 No.1036151983
バトルやなんやで時間食って寄り道しまくってるジョニィたちが上位陣なのはまあ…
122 23/03/14(火)13:07:05 No.1036152158
大統領が他の奴らを妨害してるシーンみたいなの入れるとよかったかもな…
123 23/03/14(火)13:07:55 No.1036152379
側近の護衛なのに一般女性に逃げられるマイクOは恥を知れ
124 23/03/14(火)13:08:03 No.1036152417
こいつ最初のシルエットだとオッって感じなのに 本格登場した時のビジュアルがキモすぎる…
125 23/03/14(火)13:08:05 No.1036152426
ブンブーン末っ子再登場しないのはともかく国に問い合わせはしてやれよとちょっと思う
126 23/03/14(火)13:08:12 No.1036152460
いちおうレース期間はけっこう長くて戦闘回数は多いわけでもないから…
127 23/03/14(火)13:08:21 No.1036152503
>砂まみれの金貨でエントリーしておいて >お前らが聞き違えただけの事は無理だって!! 結局サウンドマンは荒木先生のライブ感の極致だったのかな…
128 23/03/14(火)13:08:24 No.1036152512
泉の話はエピソード単体では美しいけど全体で見ると結局損してるだけじゃねーか!ってなるのが酷い
129 23/03/14(火)13:08:37 No.1036152567
途中から明らかに大統領やサンドマンが別人化したのはD4Cの能力で 他の次元から連れてきたからなのかと思ったけど特に語られたりはしなかった
130 23/03/14(火)13:08:55 No.1036152638
岩生物って岩の要素があんまり重要じゃないというかただのUMAだろってなる 岩人間も一応擬態って役目は合ったのに
131 23/03/14(火)13:08:59 No.1036152657
>側近の護衛なのに一般女性に逃げられるマイクOは恥を知れ あいつはがんばったよ…人質取られてるなか クリームパイが強すぎる
132 23/03/14(火)13:09:00 No.1036152660
>バトルやなんやで時間食って寄り道しまくってるジョニィたちが上位陣なのはまあ… 不思議とみんな似たようなタイミングになるとかナレあったな
133 23/03/14(火)13:09:12 No.1036152712
ゾンビ馬って多分タトゥーユー戦で殺し屋のおっさんに投げてもらった糸だよね多分
134 23/03/14(火)13:09:30 No.1036152795
まあD4Cの異次元のサンドマンだと思っておこう… 綺麗に片付くし
135 23/03/14(火)13:09:35 No.1036152815
あいつらブンブーン一家だ キモいねぇ
136 23/03/14(火)13:09:36 No.1036152825
大統領は肉体普通に変化してるよ
137 23/03/14(火)13:09:58 No.1036152920
面白いところはジョジョ屈指だけどつまらないところもジョジョ屈指 八部は読んでない
138 23/03/14(火)13:10:11 No.1036152981
>まあD4Cの異次元のサンドマンだと思っておこう… >綺麗に片付くし 元のサンドマンが何も綺麗じゃないんですけど!?
139 23/03/14(火)13:10:14 No.1036152989
最後の最後に交換できない幸せを見つけたジョニイ好きなんだけどそれはそれとしてもう少し長く幸せでいてほしかった
140 23/03/14(火)13:10:35 No.1036153078
>>バトルやなんやで時間食って寄り道しまくってるジョニィたちが上位陣なのはまあ… >不思議とみんな似たようなタイミングになるとかナレあったな いいよねあの話 最初は暑い荒野と穏やかな旅とコーヒーの話だったのがそのナレ入るところから 急激に極寒のブリザードと目まぐるしいレースの話に切り替わるの
141 23/03/14(火)13:10:42 No.1036153111
>いちおうレース期間はけっこう長くて戦闘回数は多いわけでもないから… 割と大怪我もしてるのに…
142 23/03/14(火)13:10:46 No.1036153133
挟まったところから登場だしまあ大統領の能力で…と想像することはできる
143 23/03/14(火)13:11:13 No.1036153254
>元のサンドマンが何も綺麗じゃないんですけど!? どっしゃーん…
144 23/03/14(火)13:11:29 No.1036153323
普通に走ってるだけなのに巻き込まれて殺されるヤツらが可哀想
145 23/03/14(火)13:11:48 No.1036153401
act2覚醒の流れは熱いけど未だにできるわけがないの意味をよく分かっていない
146 23/03/14(火)13:11:50 No.1036153407
>>いちおうレース期間はけっこう長くて戦闘回数は多いわけでもないから… >割と大怪我もしてるのに… ジャイロが医者なのとゾンビ馬と定期的に肉スプレーで完治してるから怪我に関しては理屈ある方なんだこれでも
147 23/03/14(火)13:12:05 No.1036153454
結局途中のタイムボーナスってどうやって消化したんだっけ
148 23/03/14(火)13:12:40 No.1036153602
>act2覚醒の流れは熱いけど未だにできるわけがないの意味をよく分かっていない ツェペリ家の伝統的な教え方ってだけだろ
149 23/03/14(火)13:13:09 No.1036153734
ほぼ同着のポコロコ、ノリスケ、スループ・ジョン・Bの激闘が気になる
150 23/03/14(火)13:13:32 No.1036153838
あったね区間賞のタイムボーナス
151 23/03/14(火)13:14:06 No.1036153982
ポコロコは「いざこざに巻き込まれない」というのが最大の幸運かもしれん 後半は幸運期間切れてるけど前半で因縁を作らなかったから絡まれないのは自然な事だし
152 23/03/14(火)13:15:03 No.1036154188
書き込みをした人によって削除されました
153 23/03/14(火)13:15:33 No.1036154312
>結局途中のタイムボーナスってどうやって消化したんだっけ 区間賞とかとまとめて最後に消化してる と思う
154 23/03/14(火)13:15:46 No.1036154371
大統領の能力が明らかになるループ編好きだったけど当時のリアルタイムでの 評判は最悪だったと聞いてまあ毎月1話ずつアレを読んでたら確かに…ってなった
155 23/03/14(火)13:16:27 No.1036154532
ヘイ・ヤーがただ励まして自信を持たせてくれるだけのスタンドだったの大好き
156 23/03/14(火)13:16:54 No.1036154638
エンヤ婆みたいな占い師とか序盤スタンドっぽいのとか面白黒人枠ってことで色々因縁生まれていきそうだったのにねポコロコ 仲間にすらならないとは
157 23/03/14(火)13:17:03 No.1036154685
マイク・Oを生み出した偉大な漫画の世界だ
158 23/03/14(火)13:17:05 No.1036154695
川渡ってるときにそんな話してたようなしてなかったような
159 23/03/14(火)13:18:19 No.1036155031
>マイク・Oを生み出した偉大な漫画の世界だ 存在だけ知って読んだら全然モブじゃなかった なのになんで吉良の同僚とか妹の夫みたいなポジションになってるの…
160 23/03/14(火)13:18:31 No.1036155082
タイムボーナス?最初にゴールした奴が勝利者だ!
161 23/03/14(火)13:18:46 No.1036155145
だってD4C初披露時の描写意味わからないままなんだもん ジョジョではよくある事とはいえさぁ
162 23/03/14(火)13:19:12 No.1036155260
とにかく運が良くなるスタンドマジで欲しい
163 23/03/14(火)13:19:33 No.1036155329
誰がジョニィを撃ったのかの下りは一気見しても意味不明というかそもそも初登場特有の微妙に違う能力になってるやつなんだもん
164 23/03/14(火)13:19:40 No.1036155367
何回読んでもリンゴォ戦熱すぎる ようこそ…いもげの世界へ…
165 23/03/14(火)13:20:14 No.1036155512
>とにかく運が良くなるスタンドマジで欲しい あいつは励ましてくれるだけだぞ
166 23/03/14(火)13:20:24 No.1036155553
D4Cの能力を知った上で読んでもあのへんよくわからないからな
167 23/03/14(火)13:20:30 No.1036155578
>あいつは励ましてくれるだけだぞ >マジで欲しい
168 23/03/14(火)13:20:51 No.1036155646
>存在だけ知って読んだら全然モブじゃなかった >なのになんで吉良の同僚とか妹の夫みたいなポジションになってるの… 実はその反応が正しい ジョジョモブブームのときにマイクが挙げられてモブじゃねぇよ!?ってのから便乗キャラ付け始まったから
169 23/03/14(火)13:21:15 No.1036155730
大統領の体型が突然変わったりするけどアナスイの性別が変わったことに比べれば些細なことだ
170 23/03/14(火)13:21:17 No.1036155736
ポコロコ自身の運があったからあのスタンド当たりに見えるけど運無しだと多分スタンド使いは惹かれ合うの法則に従うから応援だけは最悪だぞ
171 23/03/14(火)13:21:45 No.1036155855
マイクOは読んだらそれなり以上に印象に残るキャラだからこそああいう扱いになってるところがある ブンブーン一家の一人とか虫飛ばす奴とかスレ画とかだとインパクト低すぎて完全に見向きもされん
172 23/03/14(火)13:22:33 No.1036156032
サンドマンがサウンドマンになったのはフォローできないけどサ(ウ)ンドマンのキャラ自体はよかったと思う 砂漠の砂粒一つも後悔はしていない…とか結局砂にかけんのかよって思ったけど
173 23/03/14(火)13:22:34 No.1036156036
ジョジョ史上でも結構凄惨な最後だしなマイク・O
174 23/03/14(火)13:22:56 No.1036156108
ぼくのリズムを聞いてくれのオエコモバも割と嫌いじゃないぞ
175 23/03/14(火)13:23:17 No.1036156183
>D4Cの能力を知った上で読んでもあのへんよくわからないからな 最初と後のほうで能力の解釈変わってません?
176 23/03/14(火)13:23:31 No.1036156242
>ジョジョ史上でも結構凄惨な最後だしなマイク・O 肉スプレーで呼吸できなくなるのはわかる 膨らむのはおかしいだろ…
177 23/03/14(火)13:24:05 No.1036156352
運がいいおかげで遺体争奪戦なんてクソゲーに巻き込まれず 大金も得られて国民として遺体バリアーの恩恵も受けられる
178 23/03/14(火)13:24:19 No.1036156418
オエコモバの皮膚がベリベリ剥がれてたのはなんだったんだ
179 23/03/14(火)13:24:20 No.1036156419
口癖が特殊で本編でも活躍するのがマイク・Oで 口癖は特殊だけど特に活躍はしないのが冬のナマズ
180 23/03/14(火)13:24:32 No.1036156464
D4Cのループは訳わからんってなるけどウェカピポを利用するっていう攻略方法はディオらしくて凄く好き
181 23/03/14(火)13:24:56 No.1036156551
>>ジョジョ史上でも結構凄惨な最後だしなマイク・O >肉スプレーで呼吸できなくなるのはわかる >膨らむのはおかしいだろ… 膨らますのはOの能力だから…
182 23/03/14(火)13:25:27 No.1036156664
オエコモバは割と好き
183 23/03/14(火)13:25:31 No.1036156679
あの場面だけ平行世界そのものを持ってきてるよね
184 23/03/14(火)13:25:58 No.1036156775
>口癖が特殊で本編でも活躍するのがマイク・Oで >口癖は特殊だけど特に活躍はしないのが冬のナマズ 大統領と髪型同じ奴ら一族とかでもなさそうだしなんだったの
185 23/03/14(火)13:26:03 No.1036156800
バーバヤーガすき
186 23/03/14(火)13:26:18 No.1036156872
個人的に面白いからまあいいけど新作スティールボールランとして始まっといて結局ジョジョ7部でーすというのは色々言われても仕方ないとは思うよ…
187 23/03/14(火)13:27:14 No.1036157088
>膨らますのはOの能力だから… 金属限定だろ!?
188 23/03/14(火)13:27:18 No.1036157107
D4Cは7部アニメ化決定したら監督と脚本が頑張って解釈してくれるだろう
189 23/03/14(火)13:27:51 No.1036157223
俺はチョロいので やったッ!これはスタンドバトルだッッ!!って1人喜んでた
190 23/03/14(火)13:27:56 No.1036157240
D4Cを飲み込めたと思ったらラブトレインが来るから頭痛くなるよ
191 23/03/14(火)13:28:02 No.1036157259
スレ画はビジュアルと戦法は不快寄りだけど嫌なやつみたいな描写あったっけ? SBRの敵特有のヒットマン感を最初に出し始めたいい敵だと思ってた
192 23/03/14(火)13:28:03 No.1036157266
>>口癖が特殊で本編でも活躍するのがマイク・Oで >>口癖は特殊だけど特に活躍はしないのが冬のナマズ >大統領と髪型同じ奴ら一族とかでもなさそうだしなんだったの 大統領初登場から一緒にいるけど護衛でもなければスタンドもない…
193 23/03/14(火)13:28:07 No.1036157284
>>>ジョジョ史上でも結構凄惨な最後だしなマイク・O >>肉スプレーで呼吸できなくなるのはわかる >>膨らむのはおかしいだろ… >膨らますのはOの能力だから… 風船膨らまそうとして息できなくなるのはわかるけどパンパンになるのはおかしくねえかな いやケンゾージジイの拳法でも人体膨らむんだから些細なことか…
194 23/03/14(火)13:28:47 No.1036157448
ウェカピポがマジでマジェントを見下してバカにしてるの好き
195 23/03/14(火)13:29:09 No.1036157531
ブラックモアが遺体手に入れていや…これ独り占めしちゃえばいいんじゃね?って思う所好き
196 23/03/14(火)13:29:47 No.1036157689
>ブラックモアが遺体手に入れていや…これ独り占めしちゃえばいいんじゃね?って思う所好き そこから考え直して延命処置して最後まで戦うのもいい
197 23/03/14(火)13:30:19 No.1036157832
>個人的に面白いからまあいいけど新作スティールボールランとして始まっといて結局ジョジョ7部でーすというのは色々言われても仕方ないとは思うよ… 正直人気が出なかったり話に行き詰まったからスタンドやジョジョに回帰したとしか思えんかったわ
198 23/03/14(火)13:30:34 No.1036157907
ブラックモアの能力限定的すぎる…→強すぎる…
199 23/03/14(火)13:30:51 No.1036157980
ジョジョ要素は最初から出してるだろ
200 23/03/14(火)13:31:17 No.1036158080
ジョジョなのは最初からだろ!? スタンド出したのは結構後からだけど
201 23/03/14(火)13:31:25 No.1036158118
>風船膨らまそうとして息できなくなるのはわかるけどパンパンになるのはおかしくねえかな >いやケンゾージジイの拳法でも人体膨らむんだから些細なことか… 肉スプレーで膨らみやすくなってただけだと思ってた
202 23/03/14(火)13:31:45 No.1036158212
>ジョジョ要素は最初から出してるだろ ジョジョ要素はファンサービスだと思ってた アブドゥルすぐリタイアするし
203 23/03/14(火)13:33:37 No.1036158675
>ジョジョ要素は最初から出してるだろ 並行世界で仕切り直ししたからあくまで今までのジョジョファンがニヤニヤできる要素ってだけのサービス的な範囲だと思ったから当時複雑だったよ 好きだけど
204 23/03/14(火)13:34:01 No.1036158762
サウンドマンは連載で追ってたら読むのリタイアするくらい残念だった
205 23/03/14(火)13:34:18 No.1036158826
そもそもジョースターじゃん!?
206 23/03/14(火)13:34:50 No.1036158944
少なくともスタンドは割と序盤から出していたけどレースのためのものでスタンドバトルメインにはならないと思っていたよ スタンドバトルメインになった
207 23/03/14(火)13:34:53 No.1036158967
ブ男ばかり言われて触れられることのないシュトロハイム…
208 23/03/14(火)13:35:45 No.1036159195
今回は鉄球っていう技術扱うのねって思ってたしサボテンマンもあくまで技術だったからブンブーン一家出てきたときは結局スタンドかーってなった それはそれとして鉄球が並のスタンド以上に強いわ汎用性あるわで満足したところはある
209 23/03/14(火)13:35:51 No.1036159232
でももうジョジョで読みたかったのはスタンドバトルだったところない?
210 23/03/14(火)13:36:37 No.1036159414
ジョジョでならそうだけど一応最初はジョジョ7部ではなかったから…
211 23/03/14(火)13:36:56 No.1036159492
>ウェカピポがマジでマジェントを見下してバカにしてるの好き 少なめの脳みそでよく考えたな
212 23/03/14(火)13:37:12 No.1036159549
連載で読んでたら感想は変わったかもだがブンブーン一家はジョニィの覚醒エピソードとしてかなり好きだ
213 23/03/14(火)13:37:49 No.1036159710
ツェペリ一族主役ってのとジャイロの金歯のインパクトがめちゃめちゃ強かったな最初
214 23/03/14(火)13:38:47 No.1036159935
もう荒木先生は長編はジョジョしか描けないんだろうなという期待と幻滅入り混じったムードはあった
215 23/03/14(火)13:39:36 No.1036160130
コミックスで言うと3巻4巻が本当につまらない
216 23/03/14(火)13:39:46 No.1036160169
ウェカピポのナチュラルな空気読めなさと口の悪さはコイツもしかして素で嫌われてたんじゃ…?ってなる
217 23/03/14(火)13:40:32 No.1036160346
>ウェカピポのナチュラルな空気読めなさと口の悪さはコイツもしかして素で嫌われてたんじゃ…?ってなる 多分本人に悪く言うつもりなくても刺々しくなるタイプ
218 23/03/14(火)13:41:18 No.1036160534
ジョジョって基本右肩上がりで面白くなっていくから序盤つまらないのはもう仕方ない ジョジョリオンは例外
219 23/03/14(火)13:42:44 No.1036160849
>ジョジョって基本右肩上がりで面白くなっていくから序盤つまらないのはもう仕方ない >ジョジョリオンは例外 少なくともスレ画に関しては序盤面白かったからこそスタンド出始めた辺りがつまらんというか
220 23/03/14(火)13:42:47 No.1036160864
リンゴォから加速度的に面白くなってそっからは止まらないんだがまあそこまではなんかサクサク読めないないのはなんかわかる
221 23/03/14(火)13:43:11 No.1036160967
>ジョジョって基本右肩上がりで面白くなっていくから序盤つまらないのはもう仕方ない 1巻2巻はマジで最高に面白いんすよ
222 23/03/14(火)13:43:50 No.1036161106
男の世界からとんでもなく面白くなって最後まで突っ走るのは凄いがそこまでがしんどいところがある
223 23/03/14(火)13:44:27 No.1036161237
罪おっかぶせる奴のあたりもクソミソ言われてたじゃねえか!?
224 23/03/14(火)13:44:36 No.1036161268
アクセルかかった!行けるっ! サウンドマン…?
225 23/03/14(火)13:45:16 No.1036161427
>アクセルかかった!行けるっ! >サウンドマン…? 名前でひっかかるの以外は面白いだろあそこは!
226 23/03/14(火)13:45:19 No.1036161437
大統領戦付近も当時は割とダレ扱いされてたかんな
227 23/03/14(火)13:45:23 No.1036161451
えっ何これ何が起こってんの!?って回が連続するとつらい シビルウォーとかD4C初披露の時とか
228 23/03/14(火)13:46:44 No.1036161717
大統領戦は面白いつまらないじゃなくリアルタイムで読み進めると何が起きたのか本当に解からないというのはあった
229 23/03/14(火)13:47:41 No.1036161916
ほぼほぼ一巻くらいバトルに使ったりするからつまらんときのハズレ感凄いんだよね 逆にいいときは読んでてずっと熱いんだけど
230 23/03/14(火)13:50:04 No.1036162466
リンゴォ以降もダレるときはダレるんだけどわりとすぐに加速かかるから気にならない やっぱりテンポが大事