ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/14(火)12:06:50 No.1036131017
マイナンバーカードはこれこら色々使えるようになるみたいだけどそれだと持ち歩くことになるよね でもなくしたら大変じゃない? どうなの?
1 23/03/14(火)12:07:31 No.1036131208
これこら
2 23/03/14(火)12:07:35 No.1036131230
そういえばまだ作ってなかった 作れる時に作るか
3 23/03/14(火)12:07:39 No.1036131253
どの身分証もなくしたら大変なのは同じだろ
4 23/03/14(火)12:08:06 No.1036131376
マイナちゃんかわいいよね
5 23/03/14(火)12:08:23 No.1036131457
マイナンバー以外のカードは絶対になくさないかのような言い草っすね
6 23/03/14(火)12:08:58 No.1036131647
免許証をコピー機に置き忘れるやつ一向に居なくならねえからな…
7 23/03/14(火)12:09:45 No.1036131889
そんな大事なものなくす方が悪い
8 23/03/14(火)12:09:50 No.1036131921
紛失したらすぐに電話だぞ https://www.kojinbango-card.go.jp/security/
9 23/03/14(火)12:10:47 No.1036132223
パスワードのメモと一緒にマイナンバーカードを紛失すると危険って記事に対して河野大臣が読む価値が無いって一蹴したの大炎上してたな
10 23/03/14(火)12:11:29 No.1036132471
免許も携帯も無くした事ないし大丈夫だろ…
11 23/03/14(火)12:11:30 No.1036132475
免許証や保険証ならともかくマイナンバーカードを毎日持ち歩く用事ある?
12 23/03/14(火)12:12:23 No.1036132745
俺は免許と保険証が入った財布をボコボコにされて奪われたことあるよ
13 23/03/14(火)12:12:33 No.1036132793
再発行が面倒だから紛失は本当に気をつけた方がいい
14 23/03/14(火)12:12:38 No.1036132827
これから持ち歩くようになってくんだよ
15 23/03/14(火)12:12:39 No.1036132832
>俺は免許と保険証が入った財布をボコボコにされて奪われたことあるよ よわ
16 23/03/14(火)12:12:57 No.1036132940
>これから持ち歩くようになってくんだよ なんのために?
17 23/03/14(火)12:13:32 No.1036133130
>パスワードのメモと一緒にマイナンバーカードを紛失すると危険って記事に対して河野大臣が読む価値が無いって一蹴したの大炎上してたな 仮にだけどキャッシュカードに暗証番号のメモ載せてたら危ないからキャッシュカードを持ち歩かないようにしようとか言う記事があったら読む価値あるか?
18 23/03/14(火)12:13:54 No.1036133243
>>これから持ち歩くようになってくんだよ >なんのために? 保険証としても使えるし役割は増えていくだろう
19 23/03/14(火)12:13:57 No.1036133261
>そんな大事なものなくす方が悪い 完全無欠の人がきた
20 23/03/14(火)12:15:08 No.1036133699
スマホにメモが入ってるから指先とカードを同時に奪われたら終わる
21 23/03/14(火)12:15:44 No.1036133916
スマホにマイナンバーカード機能内蔵は5月だっけ?
22 23/03/14(火)12:15:54 No.1036133989
これこら
23 23/03/14(火)12:15:57 No.1036134007
4桁の暗証番号は流石に忘れないだろう…
24 23/03/14(火)12:17:07 No.1036134465
現状だと持ってなくていいし 絶対取らなきゃいけなくなったら取るわ
25 23/03/14(火)12:17:55 No.1036134756
>>そんな大事なものなくす方が悪い >完全無欠の人がきた 欠陥だらけの人がきた
26 23/03/14(火)12:19:04 No.1036135186
>現状だと持ってなくていいし >絶対取らなきゃいけなくなったら取るわ そんな時はまた混雑するから取れる時に取っとけよ
27 23/03/14(火)12:19:49 No.1036135480
落とすリスクの話するなら顔写真がないパスワードがないっていう保険証が圧倒的にリスクあるよね パス付きでかつ間違い続けるとロックかかりその上顔写真ついてるマイナカードはかなりリスク低い
28 23/03/14(火)12:21:16 No.1036136033
>欠陥だらけの人がきた これにそうだねx1が入ってるのが色々無様過ぎる
29 23/03/14(火)12:22:43 No.1036136574
自分のマイナンバー番号を今暗記してるところ
30 23/03/14(火)12:23:00 No.1036136687
最初は個人番号は絶対誰にも見せちゃいけませんみたいなノリだったけど最近そうでもないね
31 23/03/14(火)12:24:05 No.1036137088
俺のマイナンバー4からはじまってて不吉だからふりなおしてほしい
32 23/03/14(火)12:24:49 No.1036137381
>最初は個人番号は絶対誰にも見せちゃいけませんみたいなノリだったけど最近そうでもないね 番号が分かったところで何に使うの?って話になるからな…
33 23/03/14(火)12:24:54 No.1036137420
ミスタのレス
34 23/03/14(火)12:25:02 No.1036137467
パスワード三回間違えるだけで役所に行かなきゃいけないのがいかにもIT後進国の考える制度って感じ
35 23/03/14(火)12:25:11 No.1036137536
>俺のマイナンバー4からはじまってて不吉だからふりなおしてほしい 死んだら?
36 23/03/14(火)12:25:22 No.1036137607
運転免許証を落とすのが怖いので家で大切に保管してます!
37 23/03/14(火)12:25:27 No.1036137644
カードにマイナンバー載せないで公的個人認証カードとか違う名前にすればよかったのに
38 23/03/14(火)12:25:38 No.1036137714
>俺のマイナンバー4からはじまってて不吉だからふりなおしてほしい 紛失届出せばふり直してくれるんじゃなかったっけ
39 23/03/14(火)12:25:43 No.1036137747
市役所の人からカード貰う時に絶対にマイナンバー周りに見せないで下さいねって注意されたし俺は持ち歩かない マイナンバー見えないようにする専用のスリーブまであるんだね
40 23/03/14(火)12:26:17 No.1036137985
>最初は個人番号は絶対誰にも見せちゃいけませんみたいなノリだったけど最近そうでもないね 管理の話は企業とかが社員の番号聞いたりしたら取り扱い気をつけろよな!って話でマイナンバー発行されたあたりから提出する書類には記載したりと教えて問題ない運用だからな
41 23/03/14(火)12:26:28 No.1036138045
>パスワード三回間違えるだけで役所に行かなきゃいけないのがいかにもIT後進国の考える制度って感じ 間違えるな
42 23/03/14(火)12:26:55 No.1036138251
>パスワード三回間違えるだけで役所に行かなきゃいけないのがいかにもIT後進国の考える制度って感じ 制限を設けないほうがどうかしてると思うよ
43 23/03/14(火)12:28:04 No.1036138724
穴開けて首に下げときゃいい
44 23/03/14(火)12:28:10 No.1036138767
首にバーコード付けよう失くさないし
45 23/03/14(火)12:28:54 No.1036139042
いっぱい間違えてええよの方が怖いだろ…
46 23/03/14(火)12:29:08 No.1036139108
国って下限の国民に合わせないといけないから大変だよな
47 23/03/14(火)12:29:57 No.1036139427
>国って下限の国民に合わせないといけないから大変だよな 平成はそんな感じだったけど徐々に切り捨て体制入り始めてる気がする
48 23/03/14(火)12:29:58 No.1036139433
受け取りや再発行がダルいのだけなんとかしろ 書留郵便で送ってこい
49 23/03/14(火)12:30:18 No.1036139571
>いっぱい間違えてええよの方が怖いだろ… 今日日総当たり攻撃を許すような仕組みするわけないわな…
50 23/03/14(火)12:30:19 No.1036139582
スマホにマイナンバーカード情報をインストールする的な構想あるはず それができれば楽だな 物理カードは家に置きっ放しでいい
51 23/03/14(火)12:30:24 No.1036139613
失くすとか間違えるとか愚痴る奴は置いて行く
52 23/03/14(火)12:30:34 No.1036139676
マイナ保険証すごい便利 健康保険組合のある会社に転職して保険証変わってもそのまま使える
53 23/03/14(火)12:30:54 No.1036139808
せっかく作ったのに誰も俺のこと番号で呼んでくれない
54 23/03/14(火)12:31:31 No.1036140059
>せっかく作ったのに誰も俺のこと番号で呼んでくれない マイナンバー書いたシャツ着て歩くといい
55 23/03/14(火)12:31:44 No.1036140144
もう無くして昨日再発行の手続きしたよ
56 23/03/14(火)12:31:51 No.1036140179
>マイナ保険証すごい便利 >健康保険組合のある会社に転職して保険証変わってもそのまま使える それ会社支給の保険証持ってるのとなんか違うの?
57 23/03/14(火)12:32:10 No.1036140304
>せっかく作ったのに誰も俺のこと番号で呼んでくれない 何をしている管理番号1036139808!住居区画へ帰れ!
58 23/03/14(火)12:32:21 No.1036140373
>せっかく作ったのに誰も俺のこと番号で呼んでくれない どうしたナンバー36.5
59 23/03/14(火)12:32:38 No.1036140498
>どうしたナンバー36.5 平熱!
60 23/03/14(火)12:32:44 No.1036140540
>それ会社支給の保険証持ってるのとなんか違うの? カードの返却手続きとか省略出来て楽ってことじゃね
61 23/03/14(火)12:33:03 No.1036140654
発行手続きしたけど役所から取りに来いというハガキ来ない…
62 23/03/14(火)12:33:04 No.1036140656
自分のマイナンバーの入れ墨入れるやついそう
63 23/03/14(火)12:33:31 No.1036140835
>カードの返却手続きとか省略出来て楽ってことじゃね 家族全員分の揃えて会社に持ってこいとか言われてちょっとだけ面倒なんだよな…
64 23/03/14(火)12:33:35 No.1036140855
>>マイナ保険証すごい便利 >>健康保険組合のある会社に転職して保険証変わってもそのまま使える >それ会社支給の保険証持ってるのとなんか違うの? うっかり失効した保険証使うとかの事故防ぐのと スピーディーな転職時にまだ保険証が届いてない…みたいな状態にならない ならなかった
65 23/03/14(火)12:33:46 No.1036140938
焼き印でそのはげ頭に押しつけておけ
66 23/03/14(火)12:33:55 No.1036140994
>それ会社支給の保険証持ってるのとなんか違うの? カード類バカみたいに持っててすべての手続も煩わしくないと言うなら違いはないが…
67 23/03/14(火)12:33:57 No.1036141011
他人のマイナンバー分かっても調べれるのか?
68 23/03/14(火)12:34:21 No.1036141146
>>国って下限の国民に合わせないといけないから大変だよな >平成はそんな感じだったけど徐々に切り捨て体制入り始めてる気がする 切り捨てられるのは情報弱者じゃなくて無職だから「」にとっては深刻だぞ
69 23/03/14(火)12:34:31 No.1036141204
マイナンバーちゃんのエロ同人出る?
70 23/03/14(火)12:34:34 No.1036141221
一度でも確定申告こいつでやった人は溜飲下がってると思うけど確定申告やる奴自体少数派だしな
71 23/03/14(火)12:34:55 No.1036141351
先月中旬申請したけど今月末に受け取れることになった これで俺もマイナマンだ
72 23/03/14(火)12:35:00 No.1036141375
思った以上に「マイナンバーを入力してどうこうする」っていうものがなくてカード必須 誰かのマイナンバーどころか自分のマイナンバーも使いようがわからないしカードさえあればいい感じ
73 23/03/14(火)12:35:04 No.1036141401
>他人のマイナンバー分かっても調べれるのか? 知らんのか 相手のマイナンバーがわかる
74 23/03/14(火)12:35:05 No.1036141414
>>それ会社支給の保険証持ってるのとなんか違うの? >カード類バカみたいに持っててすべての手続も煩わしくないと言うなら違いはないが… ?
75 23/03/14(火)12:35:26 No.1036141541
保険証はいずれ廃止されるからイヤでも持ち歩かないといけなくなるだろうが
76 23/03/14(火)12:35:32 No.1036141572
絶対安全だとは思わないけどそこまで心配するもんでもないとも思ってる でもせっかくなのであと一年くらい様子見てから作ろうと思ってる
77 23/03/14(火)12:35:34 No.1036141579
はやくナンバーレスに切り替えて欲しい
78 23/03/14(火)12:36:18 No.1036141864
コロコロでマイナンバーバトルマンガ始まれ
79 23/03/14(火)12:36:49 No.1036142055
個人と紐づけするなら生体認証登録して欲しい…
80 23/03/14(火)12:36:50 No.1036142057
>パスワードのメモと一緒にマイナンバーカードを紛失すると危険って記事に対して河野大臣が読む価値が無いって一蹴したの大炎上してたな そりゃその話の内容じゃなくて雑誌がな…
81 23/03/14(火)12:36:52 No.1036142076
>コロコロでマイナンバーバトルマンガ始まれ マイナンバーを入力して強力なモンスターを召喚しよう!
82 23/03/14(火)12:37:00 No.1036142119
いろんな機能持たせすぎて再発行の時の本人確認書類どうすんだ問題が起きそう
83 23/03/14(火)12:37:12 No.1036142208
顔写真が無くなると身分証明書の格が落ちそうだよな まあ運転免許証と合体するなら写真は無くならないか
84 23/03/14(火)12:37:22 No.1036142254
>いろんな機能持たせすぎて再発行の時の本人確認書類どうすんだ問題が起きそう パスポートでいいだろ
85 23/03/14(火)12:37:29 No.1036142301
マイナンバーカード再発行にマイナンバーカードが必要よ
86 23/03/14(火)12:38:06 No.1036142526
マイナンバーカードに顔写真載ってると個人情報が危ないよね…載ってないデザイン考えるね!はお前…ってなった
87 23/03/14(火)12:38:08 No.1036142539
>いろんな機能持たせすぎて再発行の時の本人確認書類どうすんだ問題が起きそう 免許証でいいじゃん
88 23/03/14(火)12:38:46 No.1036142802
>コロコロでマイナンバーバトルマンガ始まれ マイナンバー000000000000(ゼロトゥエルブ)… 奴こそ非実在マイナを持つ者…
89 23/03/14(火)12:38:47 No.1036142814
>いろんな機能持たせすぎて再発行の時の本人確認書類どうすんだ問題が起きそう 受け取る時に使った身分証使えばいいだけじゃん
90 23/03/14(火)12:39:08 No.1036142933
運転免許証持ってない「」はありがたいだろうな
91 23/03/14(火)12:39:11 No.1036142950
>自分のマイナンバーの入れ墨入れるやついそう 漁業の人は遭難した時の身元確認のために彫り入れるんだってね マイナンバー刺青しとけば便利だな
92 23/03/14(火)12:39:15 No.1036142978
4月からどこでもマイナ保険証使えるって政府言ってるけど本当にできるの?
93 23/03/14(火)12:39:18 No.1036142999
>マイナンバーカード再発行にマイナンバーカードが必要よ マイナンバーカード紛失したらどうすんの…?
94 23/03/14(火)12:39:38 No.1036143157
>>マイナンバーカード再発行にマイナンバーカードが必要よ >マイナンバーカード紛失したらどうすんの…? マイナンバーカードが必要よ
95 23/03/14(火)12:39:46 No.1036143205
>>いろんな機能持たせすぎて再発行の時の本人確認書類どうすんだ問題が起きそう >受け取る時に使った身分証使えばいいだけじゃん 健康保険証と介護保険証の人は
96 23/03/14(火)12:39:47 No.1036143210
マイナンバーが45450721みたいな人も居るのかな
97 23/03/14(火)12:40:08 No.1036143330
マイナンバーQRコードなら刺青にしてもコンパクト!
98 23/03/14(火)12:40:28 No.1036143448
>>コロコロでマイナンバーバトルマンガ始まれ >マイナンバーを入力して強力なモンスターを召喚しよう! ウルトラ怪獣モンスターファームすでにそれ出来たはず
99 23/03/14(火)12:40:28 No.1036143450
81019190721だったわ
100 23/03/14(火)12:40:46 No.1036143572
0721とか入ってたら泣ける
101 23/03/14(火)12:40:49 No.1036143595
マイナンバーカード作ったから免許更新しないペーパードライバー居そうだけどな
102 23/03/14(火)12:40:59 No.1036143658
今本人確認の方法は単体で可能なものに加え複数あれば本人と認められるなど含めて大量にあるけど
103 23/03/14(火)12:41:43 No.1036143914
ガキ相手にマイナンバーバトラーを発売しようぜ
104 23/03/14(火)12:41:43 No.1036143919
>マイナンバーカード作ったから免許更新しないペーパードライバー居そうだけどな 再発行の時ってパスポートとかもないとどうなるんだろうね 免許更新しないの自体はまあ一切運転しないならいいけども
105 23/03/14(火)12:41:53 No.1036143988
身分証界最強の運転免許証を超える日はいつになるか
106 23/03/14(火)12:42:34 No.1036144232
今も持ち歩いてるわ
107 23/03/14(火)12:42:51 No.1036144346
他人のマイナンバーを手に入れて悪用する方法が分からない ちょっと調べたところ他人のマイナンバーを勝手に記録して保管したらダメなことは分かった
108 23/03/14(火)12:43:36 No.1036144635
初期に取得した人らはそろそろセキュリティの更新かな
109 23/03/14(火)12:43:40 No.1036144652
カードリーダーでの認証ありきだから番号だけあっても何も出来ないもんな
110 23/03/14(火)12:44:07 No.1036144812
流石にマイナンバーカードを身分証明書として認めない企業滅びた?
111 23/03/14(火)12:44:08 No.1036144822
無くすと面倒らしいから家に置いてるわ
112 23/03/14(火)12:44:16 No.1036144865
成人なら普通は運転免許証もパスポートも持ってるもんなんだ
113 23/03/14(火)12:44:54 No.1036145094
そういえば住基カードってのがあったな…
114 23/03/14(火)12:44:59 No.1036145129
>流石にマイナンバーカードを身分証明書として認めない企業滅びた? おそらく管理がめんどくさいからって理由で拒否してる中古買取の店とかはあるな
115 23/03/14(火)12:45:02 No.1036145150
市役所の窓口にはマイナンバー実務検定取らせた方がいいと思う
116 23/03/14(火)12:45:04 No.1036145162
>成人なら普通は運転免許証もパスポートも持ってるもんなんだ ……
117 23/03/14(火)12:45:10 No.1036145185
>成人なら普通は運転免許証もパスポートも持ってるもんなんだ 海外行かなくてもパスポート持つメリットってなんかある?
118 23/03/14(火)12:45:18 No.1036145250
マイナンバーにすべての機能を集約させた上で元の免許証や保険証も残しておけばいいんじゃない 自宅で保管しておいてマイナンバー紛失とかの時に再発行用に身分証にすればいい
119 23/03/14(火)12:45:19 No.1036145252
セキュリティとしては3要素認証あるから国際基準を満たしてはいるよマイナンバーカード
120 23/03/14(火)12:45:34 No.1036145339
閲覧履歴が見られないのだけはどう考えてもおかしい
121 23/03/14(火)12:45:41 No.1036145384
免許証はスマホアプリから参照できるようになれ 財布持たなくなりつつあるからたまに家に忘れる
122 23/03/14(火)12:45:58 No.1036145493
パスポートも大抵の人は本人確認免許でするから免許取ってない人は結構しんどいんよね
123 23/03/14(火)12:46:06 No.1036145522
身分証出せって言われてマイナンバーカード出したら渋い顔するのやめろ
124 23/03/14(火)12:46:14 No.1036145575
証明写真機で申請したけどまだハガキ届かない
125 23/03/14(火)12:46:15 No.1036145577
>海外行かなくてもパスポート持つメリットってなんかある? 身分証としてはどこでも通用するってのはあるんじゃね
126 23/03/14(火)12:46:22 No.1036145615
番号なんかより顔写真+個人情報載ってることに怯えるべきだし それ言うと色んな身分証明可能カードでも同じことが言えるから特に今までと変わんないねって話になる
127 23/03/14(火)12:46:33 No.1036145681
>閲覧履歴が見られないのだけはどう考えてもおかしい アプリから問い合わせ履歴見れなかったか?
128 23/03/14(火)12:46:35 No.1036145694
>身分証出せって言われてマイナンバーカード出したら渋い顔するのやめろ 専用端末がない限り顔写真による確認しかないからじゃない?
129 23/03/14(火)12:47:09 No.1036145910
免許証はマジで気軽に無くしすぎだろ コピー機に置き忘れてるやつ半年に一回くらい見つける
130 23/03/14(火)12:47:52 No.1036146176
パスポートは期限切れたままなの思い出した
131 23/03/14(火)12:47:55 No.1036146195
>専用端末がない限り顔写真による確認しかないからじゃない? パスポートや免許証でも端末で読み取らねえんじゃねえかな…
132 23/03/14(火)12:47:56 No.1036146203
マイナンバーカード手に入れたのでとりあえず臓器提供意思のとこに〇をしたぞ
133 23/03/14(火)12:48:38 No.1036146435
>パスポートは期限切れたままなの思い出した このご時世で切れてる人多そうだよな
134 23/03/14(火)12:48:47 No.1036146482
身分証として使うにはパスポートのお値段高くね?
135 23/03/14(火)12:48:49 No.1036146493
>免許証はマジで気軽に無くしすぎだろ >コピー機に置き忘れてるやつ半年に一回くらい見つける 見つけたら親切でシュレッダーしてあげている
136 23/03/14(火)12:48:53 No.1036146512
海外行った事ないからパスポート持ってないわ
137 23/03/14(火)12:49:18 No.1036146652
>マイナンバーカード手に入れたのでとりあえず臓器提供意思のとこに〇をしたぞ しかし現代でも家族の意思が尊重される…!
138 23/03/14(火)12:49:20 No.1036146662
>見つけたら親切でシュレッダーしてあげている やさしいな
139 23/03/14(火)12:49:22 No.1036146670
>81019190721だったわ 1桁足りなくない?
140 23/03/14(火)12:49:26 No.1036146694
前作ったパスポートどこやったか覚えてない
141 23/03/14(火)12:50:08 No.1036146947
>身分証として使うにはパスポートのお値段高くね? 俺車運転しないけど免許証はすげえ割高に感じるな…
142 23/03/14(火)12:50:49 No.1036147173
脳死のときは精子だけ提供するから種無し旦那の奥様の卵子に種づけしてほしい
143 23/03/14(火)12:50:52 No.1036147194
>俺車運転しないけど免許証はすげえ割高に感じるな… 俺の原付免許は大分リーズナブルだと思う
144 23/03/14(火)12:51:20 No.1036147350
俺も旅行なんてしないから持ってないし むかしつくったやつは期限切れてるしどこにあるかわからん
145 23/03/14(火)12:51:30 No.1036147403
>脳死のときは精子だけ提供するから種無し旦那の奥様の卵子に種づけしてほしい 精液バンクにでも登録してくればいいのでは
146 23/03/14(火)12:51:31 No.1036147414
マイナンバーカードは24/365で停止できるからどのカードより安心だよ
147 23/03/14(火)12:52:08 No.1036147627
>閲覧履歴が見られないのだけはどう考えてもおかしい マイナポータルから情報提供履歴見られるだろ
148 23/03/14(火)12:52:43 No.1036147822
早く免許書と保健証付きにしてくれ 万が一失くしたらヤバいのはどれもおんなじだし停止や再発行の連絡先1か所に搾れるなら色々楽になるだろ
149 23/03/14(火)12:52:47 No.1036147842
コピー機はめちゃめちゃ忘れ物発生するから多分マイナンバーカードも忘れる奴は出る 分厚い赤本そのまま忘れてった受験生受かったかな
150 23/03/14(火)12:53:05 No.1036147936
導入初期のマイナンバーは絶対に漏らさないようにしようみたいな風潮が良くなかった 保険証番号とか免許証番号なんて誰も気にしてないのに
151 23/03/14(火)12:53:08 No.1036147954
海外旅行したことないからパスポート持ってない…
152 23/03/14(火)12:53:39 No.1036148119
>免許証はマジで気軽に無くしすぎだろ >コピー機に置き忘れてるやつ半年に一回くらい見つける 古物商に売る時とかに身分証のコピーいるからそれで印刷してそのまま…とかなんだろうか
153 23/03/14(火)12:53:53 No.1036148205
>コピー機はめちゃめちゃ忘れ物発生するから多分マイナンバーカードも忘れる奴は出る >分厚い赤本そのまま忘れてった受験生受かったかな 仕事の書類とか置き忘れるのいいよね…
154 23/03/14(火)12:54:05 No.1036148271
引っ越しとか結婚とか新築とかでマイナンバー滅茶苦茶便利だったわ…
155 23/03/14(火)12:54:12 No.1036148311
マイナンバーカードに入ってる情報って4情報と顔写真だけだし 更にはそれを強引に読み取ろうとするとICカードが自滅する仕組みだからな
156 23/03/14(火)12:54:15 No.1036148324
>閲覧履歴が見られないのだけはどう考えてもおかしい 閲覧履歴ってマイナカードの照会履歴ってこと?
157 23/03/14(火)12:54:16 No.1036148333
コピー機に忘れ物検知機能つけよう
158 23/03/14(火)12:54:31 No.1036148421
>コピー機に忘れ物検知機能つけよう ついとる!!
159 23/03/14(火)12:54:33 No.1036148431
リスクはいろんな意見があるが まあ管理体制を信頼してる人は居ないと思う
160 23/03/14(火)12:54:46 No.1036148487
>引っ越しとか結婚とか新築とかでマイナンバー滅茶苦茶便利だったわ… 住民票の写とか印鑑証明取る時マジでめっちゃ便利になった…
161 23/03/14(火)12:55:03 No.1036148601
>>コピー機に忘れ物検知機能つけよう >ついとる!! ついてて忘れんの!!?
162 23/03/14(火)12:55:25 No.1036148728
コロナ給付金も終わって公金振込口座なんてどこで使うんだよと思ってたら 早速確定申告の還付口座に使えてごめんなさいした
163 23/03/14(火)12:55:28 No.1036148748
原稿のお取り忘れにご注意くださいってデカデカ音声案内流れるよね ちゃんと原稿取ったのにこの音声流れるヒヤッとしてまた上蓋開いて確認しちゃう
164 23/03/14(火)12:55:40 No.1036148805
>>>コピー機に忘れ物検知機能つけよう >>ついとる!! >ついてて忘れんの!!? コピーして満足して即出るじゃん 検知して店員が回収するわけよ
165 23/03/14(火)12:55:56 No.1036148903
>早く免許書と保健証付きにしてくれ >万が一失くしたらヤバいのはどれもおんなじだし停止や再発行の連絡先1か所に搾れるなら色々楽になるだろ 免許証は別の方がいいぞ 再発行に役所に行くの車無しは面倒な人が居るだろう
166 23/03/14(火)12:55:59 No.1036148917
コピー機の忘れ物検知はまずスキャンだけして原稿を取り出してからじゃないとコピーが出てこないようにすれば忘れないはず
167 23/03/14(火)12:56:40 No.1036149131
保険証はマイナンバーのやつだと薬剤情報とか多淫の診察履歴とか見れるはずだからそっちのほうがいい
168 23/03/14(火)12:56:45 No.1036149152
>>>>コピー機に忘れ物検知機能つけよう >>>ついとる!! >>ついてて忘れんの!!? >コピーして満足して即出るじゃん >検知して店員が回収するわけよ (こいつエロ同人コピーしてやがる…)
169 23/03/14(火)12:56:48 No.1036149167
>再発行に役所に行くの車無しは面倒な人が居るだろう 家族に送ってもらいました(棒読み)
170 23/03/14(火)12:56:55 No.1036149201
マイナカードで転売対策に一人一個しか変えないようにするとかできねぇかな
171 23/03/14(火)12:57:05 No.1036149250
もっと早くみんな作ってたらもっと早くいろんなサービスが開始できたんだけどね… ようやく今年からフェーズ2って感じだ 3年ぐらい遅れた気はする
172 23/03/14(火)12:57:33 No.1036149443
マイナンバーカード転売するか
173 23/03/14(火)12:57:42 No.1036149494
これを無くした時が俺の死ぬ時だ
174 23/03/14(火)12:58:24 No.1036149717
身分証無くしたときのヤバさは海外でパスポート無くすのがトップ
175 23/03/14(火)12:58:47 No.1036149847
>マイナンバーカードに入ってる情報って4情報と顔写真だけだし >更にはそれを強引に読み取ろうとするとICカードが自滅する仕組みだからな 暗証番号が無いと読み出せない仕組みなんだけど マイナンバーカードを保険証にするために バックドア作ってあることが分かったからなぁ…
176 23/03/14(火)12:59:00 No.1036149907
>これを無くした時が俺の死ぬ時だ 再発行したら生き返るのか
177 23/03/14(火)12:59:09 No.1036149959
その内自治体跨いで改製原戸籍も取れるようになるだろうから相続の時かなり便利になりそう
178 23/03/14(火)12:59:22 No.1036150042
利便性をさらに感じたいのでもう一回10万円配って欲しい
179 23/03/14(火)12:59:25 No.1036150055
>マイナンバーカードに入ってる情報って4情報と顔写真だけだし >更にはそれを強引に読み取ろうとするとICカードが自滅する仕組みだからな スパイファミリーコラボのやつで大体知りたいこと言われてるんだよな… 運用に信頼できるかは置いといてその程度すら確認せずにぶーたれる奴がいるというか
180 23/03/14(火)12:59:40 No.1036150140
>>これを無くした時が俺の死ぬ時だ >再発行したら生き返るのか 生まれ変わるよ
181 23/03/14(火)12:59:43 No.1036150153
どんなシステムだろうと穴はあるのならとにかく便利になってくれればいいくらいの感覚
182 23/03/14(火)12:59:44 No.1036150157
>身分証無くしたときのヤバさは海外でパスポート無くすのがトップ スられるのいいよね…
183 23/03/14(火)13:00:31 No.1036150381
imgのマイナンバーカード取得率 dice1d100=13 (13)%
184 23/03/14(火)13:01:02 No.1036150534
マイナポイントとか言う変なポイントじゃなくてせっかく口座情報登録したんだからその口座に直接振り込みしたほうがよかったのでは無いでしょうか?
185 23/03/14(火)13:01:43 No.1036150698
>マイナポイントとか言う変なポイントじゃなくてせっかく口座情報登録したんだからその口座に直接振り込みしたほうがよかったのでは無いでしょうか? 口座は一応選択式なので…
186 23/03/14(火)13:01:57 No.1036150771
>マイナポイントとか言う変なポイントじゃなくてせっかく口座情報登録したんだからその口座に直接振り込みしたほうがよかったのでは無いでしょうか? お金渡すと使わずに貯めるからダメっていう謎ルール
187 23/03/14(火)13:02:15 No.1036150854
やっぱ埋め込みマイクロチップしかないな
188 23/03/14(火)13:02:43 No.1036151007
別にマイナンバーカードがあってもどうなるもんでもないが 公共のデータに他人がアクセス出来るとまずい
189 23/03/14(火)13:03:06 No.1036151129
>>>コピー機に忘れ物検知機能つけよう >>ついとる!! >ついてて忘れんの!!? スーパーとかでもATMがカード抜きわすれでビービー鳴ってるのに 悠然と立ち去ろうとするババァが多い 耳がね…
190 23/03/14(火)13:03:25 No.1036151207
>お金渡すと使わずに貯めるからダメっていう謎ルール 貧乏人は貯めるのも難しいのだが…?
191 23/03/14(火)13:03:47 No.1036151304
>お金渡すと使わずに貯めるからダメっていう謎ルール お金使ってもらうためにポイント配るんじゃなくてカート作って欲しい為にお金配ってるんですよね…?
192 23/03/14(火)13:04:08 No.1036151402
>身分証無くしたときのヤバさは海外でパスポート無くすのがトップ 俺のパスポートは今頃中華マフィアに便利に使われてると思う
193 23/03/14(火)13:04:18 No.1036151437
>スーパーとかでもATMがカード抜きわすれでビービー鳴ってるのに >悠然と立ち去ろうとするババァが多い ネコロボが配膳に来てもくっちゃべってるよく見るわ…
194 23/03/14(火)13:04:30 No.1036151501
コンビニでバイトしてるけど保険証と免許証を忘れる奴は今まで結構いたけど 去年の秋あたりからマイナンバーカード忘れる奴も出だしたよ
195 23/03/14(火)13:04:36 No.1036151530
>>身分証無くしたときのヤバさは海外でパスポート無くすのがトップ >俺のパスポートは今頃中華マフィアに便利に使われてると思う 何やってんだお前ぇ!
196 23/03/14(火)13:04:52 No.1036151591
>>身分証無くしたときのヤバさは海外でパスポート無くすのがトップ >俺のパスポートは今頃中華マフィアに便利に使われてると思う 失くしたのか…中国で…
197 23/03/14(火)13:05:11 No.1036151664
>何やってんだお前ぇ! スリにね…
198 23/03/14(火)13:05:32 No.1036151746
>>身分証無くしたときのヤバさは海外でパスポート無くすのがトップ >スられるのいいよね… 昔フランス行ったときのガイドさんがすげー良い人で 宿に着いたとき「パスポート持ってます?」って訊かれて探したらどこ探してもなくて「日本人のみなさんは隙だらけだから簡単に盗めちゃうんです…気をつけてくださいね」って笑顔で返してくれたのを思い出したわ
199 23/03/14(火)13:05:52 No.1036151841
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000577627.pdf 2019年末に厚生労働省が出したマイナンバーカードの周知pdfだけど その時点で持ち運びOKって言われてるから持ち運ぶなって話はどこから広まっていつまで言われるんだろうって思う
200 23/03/14(火)13:06:05 No.1036151897
>失くしたのか…中国で… 10年は前だけど バッグの底がぱっくり切られてました わかんねぇもんだな…
201 23/03/14(火)13:06:12 No.1036151933
>マイナポイントとか言う変なポイントじゃなくてせっかく口座情報登録したんだからその口座に直接振り込みしたほうがよかったのでは無いでしょうか? その口座登録したの最後のキャンペーンなので
202 23/03/14(火)13:07:26 No.1036152253
>昔フランス行ったときのガイドさんがすげー良い人で >宿に着いたとき「パスポート持ってます?」って訊かれて探したらどこ探してもなくて「日本人のみなさんは隙だらけだから簡単に盗めちゃうんです…気をつけてくださいね」って笑顔で返してくれたのを思い出したわ 良い人かな…良い人かも…
203 23/03/14(火)13:07:42 No.1036152325
パスポートは首からぶら下げて服の下に隠すのが一番だからな… 旅行先は先進国の大都市とかでもルール無用すぎて日本治安いい~ってなる
204 23/03/14(火)13:08:38 No.1036152569
>その時点で持ち運びOKって言われてるから持ち運ぶなって話はどこから広まっていつまで言われるんだろうって思う 割と真面目に市役所への伝言ゲームで何かがズレた 絶対に無くすなよ!見せるなよ!って渡す時に言うようになっちゃってじゃあ持ち歩かないよ…ってなる人がでた
205 23/03/14(火)13:08:43 No.1036152595
>昔フランス行ったときのガイドさんがすげー良い人で >宿に着いたとき「パスポート持ってます?」って訊かれて探したらどこ探してもなくて「日本人のみなさんは隙だらけだから簡単に盗めちゃうんです…気をつけてくださいね」って笑顔で返してくれたのを思い出したわ 強キャラすぎない?
206 23/03/14(火)13:08:55 No.1036152641
>宿に着いたとき「パスポート持ってます?」って訊かれて探したらどこ探してもなくて「日本人のみなさんは隙だらけだから簡単に盗めちゃうんです…気をつけてくださいね」って笑顔で返してくれたのを思い出したわ 事件に巻き込まれたとき気づいたら犯人全員倒してくれそう
207 23/03/14(火)13:09:25 No.1036152775
>どんなシステムだろうと穴はあるのならとにかく便利になってくれればいいくらいの感覚 スマホの指紋認証が出てきたときだって寝てるときにやられたらロック解除されるって言われてたけど圧倒的に便利だったから流行ったしな
208 23/03/14(火)13:09:28 No.1036152786
2万もらった人は保険証登録もされてるはず 問題は診療所がまだ対応してない
209 23/03/14(火)13:10:31 No.1036153065
https://img.2chan.net/b/res/1036127514.htm
210 23/03/14(火)13:11:44 No.1036153386
無くしたことあるよ 撮り直したら人相悪くなっててウケる
211 23/03/14(火)13:13:30 No.1036153827
>無くしたことあるよ >撮り直したら人相悪くなっててウケる だんだん悪化して10回目くらいで身も心も鬼になるやつじゃん
212 23/03/14(火)13:15:31 No.1036154304
マイナンバーカードを尻に敷いて粉砕したら再発行?
213 23/03/14(火)13:19:15 No.1036155266
これはキャッシュカードとクレジットカードと免許証と保険証とマイナンバーカードの入った財布だ これを落としたらどうなってしまうんだろう
214 23/03/14(火)13:22:44 No.1036156066
都合よくマイナンバーカードだけ紛失しすぎ問題 大体財布ごと丸ごと無くすよねそういう人って
215 23/03/14(火)13:23:33 No.1036156246
>これはキャッシュカードとクレジットカードと免許証と保険証とマイナンバーカードの入った財布だ >これを落としたらどうなってしまうんだろう カード入れ買って分散しろや
216 23/03/14(火)13:24:00 No.1036156333
>カード入れ買って分散しろや カード入れなくした!!
217 23/03/14(火)13:25:00 No.1036156569
>>カード入れ買って分散しろや >カード入れなくした!! 財布があるなら大丈夫
218 23/03/14(火)13:28:24 No.1036157340
>>>カード入れ買って分散しろや >>カード入れなくした!! >財布があるなら大丈夫 財布にはお金しか入ってない!
219 23/03/14(火)13:31:10 No.1036158046
マイナちゃん何勝手に発行までにかかる日数しれっと伸ばしてるの 怒るよ
220 23/03/14(火)13:31:51 No.1036158245
お金とか貯まらんよ 月20万の収入で12万取られて8万で生活してるんだから… きつい…
221 23/03/14(火)13:33:40 No.1036158690
とりあえず予備の身分証として免許書なりなんなり持っておいて 基本はマイナンバーカードでよさそうね
222 23/03/14(火)13:34:47 No.1036158932
>カード入れ買って分散しろや 分散したら確認漏れのリスクが高まらない?
223 23/03/14(火)13:42:35 No.1036160815
マイナンバーのパスワード忘れのほうが怖い