23/03/14(火)11:17:33 ホタル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/14(火)11:17:33 No.1036120610
ホタルイカの季節
1 23/03/14(火)11:18:10 No.1036120740
ガリッ
2 23/03/14(火)11:27:20 No.1036122509
漁の見学したいなぁ
3 23/03/14(火)11:29:06 No.1036122833
ホタルイカの本場は兵庫
4 23/03/14(火)11:31:38 No.1036123294
半生燻製してるやつ好き
5 23/03/14(火)11:33:27 No.1036123637
大根と煮たやつ死ぬほど食いたい
6 23/03/14(火)11:33:57 No.1036123759
先日天麩羅で食ったけどめっちゃ美味しかった
7 23/03/14(火)11:34:37 No.1036123884
目玉と口と背骨引っこ抜くのめんどい… あとキッチンがスプラッターになる…
8 23/03/14(火)11:34:43 No.1036123907
目取るの面倒
9 23/03/14(火)11:36:20 No.1036124220
目も骨も食う
10 23/03/14(火)11:36:52 No.1036124323
目玉は食う
11 23/03/14(火)11:37:09 No.1036124377
>目玉と口と背骨引っこ抜くのめんどい… ホタルイカでいちいちそんなの気にしなくて良くない…?
12 23/03/14(火)11:38:55 No.1036124753
干しホタルいかの独特なエグみとイカの旨みがあわさって癖になるよね なんか止まらない
13 23/03/14(火)11:42:13 No.1036125421
エグミあるか…?
14 23/03/14(火)11:42:18 No.1036125441
>干しホタルいかの独特なエグみとイカの旨みがあわさって癖になるよね >なんか止まらない ちょっとあぶってマヨネーズつけてもいい そのまま食ってもいい
15 23/03/14(火)11:45:13 No.1036126020
ちりめんじゃこに紛れてるのはこいつの小さいヤツ?
16 23/03/14(火)11:45:55 No.1036126182
味や食感に嫌いなところは無いんだけど過去2回スーパーで売ってた生食用を食ってその後盛大にリバースした関係ですっかり苦手意識が付いてしまった…
17 23/03/14(火)11:46:10 No.1036126226
ホタルイカって今が旬なのか なんか秋ごろも売ってたけど
18 23/03/14(火)11:46:55 No.1036126380
>味や食感に嫌いなところは無いんだけど過去2回スーパーで売ってた生食用を食ってその後盛大にリバースした関係ですっかり苦手意識が付いてしまった… 基本的に生食はしちゃいけないものだけど…
19 23/03/14(火)11:48:04 No.1036126624
生食用って書いてるのはだいたいボイルされてるでしょ
20 23/03/14(火)11:55:20 No.1036128157
なんとか寄生虫を殺せんもんか
21 23/03/14(火)11:56:35 No.1036128407
>ホタルイカって今が旬なのか 今の時期は浜で拾える
22 23/03/14(火)11:56:41 No.1036128427
干すとなんであんなに濃厚になるんだ
23 23/03/14(火)11:58:39 No.1036128887
>基本的に生食はしちゃいけないものだけど… スーパーで売ってるような生食用のやつは一度冷凍して大丈夫なはず
24 23/03/14(火)11:59:23 No.1036129041
帰りにホタルイカ買おうか悩むぜ 酢味噌で食べるのいい
25 23/03/14(火)12:03:59 No.1036130196
>味や食感に嫌いなところは無いんだけど過去2回スーパーで売ってた生食用を食ってその後盛大にリバースした関係ですっかり苦手意識が付いてしまった… 寄生されかけて拒否反応でもでたのか
26 23/03/14(火)12:05:54 No.1036130748
>>ホタルイカって今が旬なのか >今の時期は浜で拾える 富山県民来たな…
27 23/03/14(火)12:11:13 No.1036132374
生食のくせに思ったよりわさびに合わないで困る奴
28 23/03/14(火)12:11:24 No.1036132446
普通の干しイカと違ってホタルイカだと中身ごとやるから濃いよね
29 23/03/14(火)12:12:33 No.1036132795
そろそろ夜中に砂浜を彷徨う季節か
30 23/03/14(火)12:12:47 No.1036132875
わたの味がね…いいよね…
31 23/03/14(火)12:13:05 No.1036132978
>生食のくせに思ったよりわさびに合わないで困る奴 どっちかというとショウガの方が合う気がする
32 23/03/14(火)12:14:17 No.1036133376
酢味噌じゃないのか
33 23/03/14(火)12:15:07 No.1036133690
生よか茹でて酢味噌の方がおいしいと思うよ
34 23/03/14(火)12:16:22 No.1036134168
ボイルなら酢味噌刺し身なら生姜だな
35 23/03/14(火)12:16:30 No.1036134208
毎年春になるとホタルイカと菜の花のパスタ作るうまう
36 23/03/14(火)12:17:35 No.1036134635
>酢味噌じゃないのか 個人的には酢味噌より生姜醤油か何も付けないで食うのが好き
37 23/03/14(火)12:18:02 No.1036134803
>ホタルイカって今が旬なのか >なんか秋ごろも売ってたけど 元々ローカル食材だったのが全国的なものになって どんどん漁期が延びて産卵期前にも獲るようになってるので問題視されてる
38 23/03/14(火)12:18:30 No.1036134976
>普通の干しイカと違ってホタルイカだと中身ごとやるから濃いよね スルメとかも丸干しはあるよ
39 23/03/14(火)12:18:38 No.1036135027
酢味噌かポン酢 酢味噌の方が好き
40 23/03/14(火)12:19:15 No.1036135256
今までは手作業で取ってたからコストがかかってたが 全自動ホタルイカ目玉除去機の開発により 単価が下がったってニュースでやってた
41 23/03/14(火)12:20:46 No.1036135838
酸っぱいのが苦手だからわさび醤油で食うのが好き
42 23/03/14(火)12:22:36 No.1036136526
>元々ローカル食材だったのが全国的なものになって >どんどん漁期が延びて産卵期前にも獲るようになってるので問題視されてる ホッケとかノドグロもこれでどんどんサイズ小さくなってる…
43 23/03/14(火)12:23:45 No.1036136962
富山は今年は不漁らしいけど
44 23/03/14(火)12:24:02 No.1036137078
脂肪肝減らすって記事見てから食べるようにしてる 効果はわからない
45 23/03/14(火)12:24:19 No.1036137185
兵庫産はそのうち取れなくなるんじゃないか
46 23/03/14(火)12:24:26 No.1036137239
昔は富山湾に産卵しに来たのを定置網で捕ってたけど 底引き網でめっちゃ捕れる!ってなって今や兵庫が漁獲高トップに
47 23/03/14(火)12:25:12 No.1036137537
>富山は今年は不漁らしいけど 解禁後初めての漁では58匹しか取れなかったくらいには不漁
48 23/03/14(火)12:26:37 No.1036138107
>>富山は今年は不漁らしいけど >解禁後初めての漁では58匹しか取れなかったくらいには不漁 そだ んけ
49 23/03/14(火)12:26:39 No.1036138124
富山のやつスーパーで見かけるけど高いしでかい美味い
50 23/03/14(火)12:27:21 No.1036138440
>底引き網でめっちゃ捕れる!ってなって今や兵庫が漁獲高トップに 兵庫はさぁ…
51 23/03/14(火)12:28:05 No.1036138730
>解禁後初めての漁では58匹しか取れなかったくらいには不漁 海水温上昇で南の大型のイカがホテルイカを食べてるのかね スルメイカが変わりに網に入ってるみたいだけど
52 23/03/14(火)12:28:06 No.1036138742
>ホッケとかノドグロもこれでどんどんサイズ小さくなってる… 最近干物買ってこんなに小さかったっけ?って思ってたけどそういうことか…
53 23/03/14(火)12:28:14 No.1036138798
まずいのは極端にまずい んだけど鮮度とか下処理丁寧だとすっごいおいしい
54 23/03/14(火)12:28:55 No.1036139047
>ホッケとかノドグロもこれでどんどんサイズ小さくなってる… 確かにもうちょいデカかったよな
55 23/03/14(火)12:29:09 No.1036139116
富山産と比べたら兵庫産は小さくて目を取るのも大変
56 23/03/14(火)12:29:40 No.1036139328
富山で獲れるのは丸いよね
57 23/03/14(火)12:29:55 No.1036139415
まあ温暖化で北のほうの特産品はだんだんきつくなっていくんだろうな
58 23/03/14(火)12:30:39 No.1036139705
>富山産と比べたら兵庫産は小さくて目を取るのも大変 まだ成長しきってないうちに獲っちゃうからな
59 23/03/14(火)12:33:06 No.1036140670
来月富山のホタルイカミュージアムでたらふく食べる予定
60 23/03/14(火)12:33:18 No.1036140747
沖漬けが好きすぎてやばい 丼一杯いける
61 23/03/14(火)12:35:59 No.1036141741
黒作りは?でろでろ過ぎるとは思うけど
62 23/03/14(火)12:36:30 No.1036141939
単品はそこまで好きじゃないが酢味噌と合わせると美味い
63 23/03/14(火)12:36:52 No.1036142070
>兵庫産はそのうち取れなくなるんじゃないか ハタハタとかカニとかもそうだけど 他所がブランド化して価格上げた水産物を根こそぎ取って 獲れなくなったら次の水産物に目付けるみたいなことやってるからな
64 23/03/14(火)12:37:38 No.1036142360
職場の外人さんが日本食も好きって普段ふつうに食べられてるけどホタルイカやシラスはだめだった
65 23/03/14(火)12:38:28 No.1036142680
小さい頃はグロくて苦手だったけど今はあると嬉しい
66 23/03/14(火)12:38:53 No.1036142848
兵庫の人間だけどそんなエレキなことしてたのか…
67 23/03/14(火)12:39:59 No.1036143289
昔は本当に生でいけたけど今は全部ボイルだよな
68 23/03/14(火)12:41:32 No.1036143853
>黒作りは?でろでろ過ぎるとは思うけど 酒のつまみにいいよね
69 23/03/14(火)12:42:15 No.1036144110
>兵庫の人間だけどそんなエレキなことしてたのか… アコギな
70 23/03/14(火)12:43:51 No.1036144726
>>兵庫の人間だけどそんなエレキなことしてたのか… >アコギな ビリ的な意味で違法の隠語かと思った
71 23/03/14(火)12:45:44 No.1036145404
子供の頃は刺身で食ってたな ある時期から虫がいるからってんで必ず加熱するようになった
72 23/03/14(火)12:46:39 No.1036145724
>兵庫の人間だけどそんなエレキなことしてたのか… 越前ガニも松葉ガニも 水揚げした港がちがうだけだからな
73 23/03/14(火)12:47:32 No.1036146056
>なんとか寄生虫を殺せんもんか ちゃんと加熱しろ
74 23/03/14(火)12:48:20 No.1036146327
>来月富山のホタルイカミュージアムでたらふく食べる予定 ホタルイカミュージアムに入ってる カネツル商店のホタルイカ沖漬けはマジでうまいからオススメ
75 23/03/14(火)12:49:51 No.1036146852
マイナス40度以下で24時間冷凍だったか
76 23/03/14(火)12:50:37 No.1036147108
北陸新幹線で売ってるおつまみのホタルイカ好き
77 23/03/14(火)12:50:55 No.1036147213
最近は急速冷凍の技術が上がって細胞を壊さないうえに寄生虫も殺せると聞いたがどうなんだろう
78 23/03/14(火)12:52:23 No.1036147707
>マイナス40度以下で24時間冷凍だったか -30度だと4日 -35度だと15時間 -40度だと40分 らしい
79 23/03/14(火)12:52:26 No.1036147726
アニサキスなら電気で殺す方法とかやってたとは思う ただやってたのは鯖の切り身相手だったからイカにやれるのかわからん
80 23/03/14(火)12:52:59 No.1036147908
本当はいけないことだけど 生の肝の味は他に代えがないものだよ
81 23/03/14(火)12:53:12 No.1036147971
アヒージョにする
82 23/03/14(火)12:53:54 No.1036148208
アニサキスじゃなくて旋尾線虫だよ 案外最近まで知られてなくて県外に生で出荷されるようになって発見されたらしい