虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/14(火)10:15:58 BWSにも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/14(火)10:15:58 No.1036109455

BWSにも色々あった方がいいと思う

1 23/03/14(火)10:18:39 No.1036109936

これは情けない

2 23/03/14(火)10:19:28 No.1036110059

スーパーリガズィ

3 23/03/14(火)10:22:19 No.1036110567

BWSに本当に必要だった仕様

4 23/03/14(火)10:23:44 No.1036110788

BWSは不可逆変形の切り離し前提の追加パーツじゃないのか

5 <a href="mailto:ストライカーパック">23/03/14(火)10:24:49</a> [ストライカーパック] No.1036110984

話はわかった

6 23/03/14(火)10:25:25 No.1036111082

>BWSは不可逆変形の切り離し前提の追加パーツじゃないのか やっぱこれアナハイムにいいようにされてる気がする

7 23/03/14(火)10:26:42 No.1036111299

>ストライカーパック ザフトにも真似された優秀な機能来たな

8 23/03/14(火)10:28:24 No.1036111618

火器も増槽も推進器もあるしこれでいいな というか元のBWSって推進器ないのよね…

9 23/03/14(火)10:35:45 No.1036112929

>というか元のBWSって推進器ないのよね… あったら5ルナ落ちるの防げていたかもな

10 23/03/14(火)10:39:25 No.1036113595

寝た姿勢にBWSつけるだけで巡航形態になれるしいざとなったらパージアタックもできる 便利!!

11 23/03/14(火)10:40:33 No.1036113826

>BWSは不可逆変形の切り離し前提の追加パーツじゃないのか それならそれで切り離した後付いてる武装手持ちでも使えるようにしてて欲しいよ

12 23/03/14(火)10:44:48 No.1036114606

なのでこうして切り離し不要なタイプを開発する リガカスできた!

13 23/03/14(火)10:45:57 No.1036114827

リ・ガズィ「可変機体って高くつくんでBWS方式を採用しました」 リ・ガズィカスタム「本体安くなった代わりに使い捨てBWSのランニングコストがクソ高くなったんで変形できるようになりました」

14 23/03/14(火)10:48:55 No.1036115348

それからリゼルとかデルタプラスへ? リゼルはリガズィとは別系統からの量産化だっけ

15 23/03/14(火)10:51:56 No.1036115905

一応リガと一緒の系列じゃないっけリゼル

16 23/03/14(火)10:52:13 No.1036115965

カタスーパーフォビドゥン

17 23/03/14(火)10:53:04 No.1036116111

リゼルはリファイン・ゼータ・ガンダム・エスコート・リーダーだからリガズィ系列でいいのでは デルタプラスが百式系統だからちょっとズレるのかな この辺りはどれも相互に干渉してそうだけど

18 23/03/14(火)10:54:11 No.1036116327

>それからリゼルとかデルタプラスへ? >リゼルはリガズィとは別系統からの量産化だっけ 系列としては一緒なんだけどジェガンとの合いの子でもある おかげでコストダウンする可変機体の一つの到達点みたいになった おまけにディフェンサーユニットもつけられる

19 23/03/14(火)10:55:36 No.1036116566

後から生えてきたデルタ系列は製造のタイミングとか性能がよくわからんな デルタカイがプロトFF持ってるってことはνのロールアウト前だよね?

20 23/03/14(火)10:56:36 No.1036116731

ずっと思ってるけどこの共通の肘膝関節太過ぎない?

21 23/03/14(火)10:58:35 No.1036117082

>後から生えてきたデルタ系列は製造のタイミングとか性能がよくわからんな >デルタカイがプロトFF持ってるってことはνのロールアウト前だよね? デルタ自体はリックディアスの後に作られた デルタカイは0094だからνの後

22 23/03/14(火)10:58:46 No.1036117129

>ずっと思ってるけどこの共通の肘膝関節太過ぎない? はい

23 23/03/14(火)11:01:57 No.1036117693

デルタ自体はまあ百式のプロトタイプみたいなもんだからな…

24 23/03/14(火)11:05:49 No.1036118354

>デルタ自体はまあ百式のプロトタイプみたいなもんだからな… 可変機体!新フレーム!!!!したらシミュレーターリニンさんにこんなんフレーム即壊れるわとdelくらって凍結したデルタに悲しき過去…

25 23/03/14(火)11:12:00 No.1036119521

>一応リガと一緒の系列じゃないっけリゼル 直接の先祖はどう考えてもZⅡだとは思う

26 23/03/14(火)11:12:30 No.1036119599

メタス系列か...

27 23/03/14(火)11:13:35 No.1036119822

機首のメガビームだけでも分離して持ち運べたらって思うワケ 分離時もそれくらいのプラスがないとSFSでいいし…

28 23/03/14(火)11:13:44 No.1036119852

ゼータガンダムやっぱ凄かったんだな

29 23/03/14(火)11:15:08 No.1036120148

>メタス系列か... メタスでもないでしょ リゼルもZⅡも膝の折り方が違うだけでほぼZのまんまじゃん変形パターンは

30 23/03/14(火)11:16:19 No.1036120384

>ゼータガンダムやっぱ凄かったんだな 以降十数年に渡りああでもないこうでもないと量産プランが練られるくらいにはすごい

31 23/03/14(火)11:18:38 No.1036120826

やろうと思えばシールドブースターとか抱えたリガズィも便利だと思う

32 23/03/14(火)11:18:41 No.1036120838

マジでずっと量産検討されてるからなZ…

33 23/03/14(火)11:19:03 No.1036120915

リ・ガズィは割りと背中に何盛っても許されそう

34 23/03/14(火)11:19:39 No.1036121046

Zガンダムは凄かったが性能と量産のコストのバランスが難しいんだろうなっていうのがよくわかる

35 23/03/14(火)11:20:43 No.1036121239

ゼータのあの開き構造は完成度も高くコピーが容易なんよ ただ大気圏突入に関しても変形の微調整部分が全身に散りばめられてる

36 23/03/14(火)11:21:03 No.1036121296

アナハイムはZだけじゃなくてZZの可能性をもっと模索しろ

37 23/03/14(火)11:21:32 No.1036121383

>アナハイムはZだけじゃなくてZZの可能性をもっと模索しろ デカすぎてコストがかかってやってられないし…

38 23/03/14(火)11:23:24 No.1036121746

ZZ以降どんでん返しで足の中手首の後ろにバーニアが入ってる可変MSが居ないのがなんか答えって感じる

39 23/03/14(火)11:23:35 No.1036121775

ZZクラスなんて第一次ネオジオンの化け物共くらいしか必要な相手いねえもん…

40 23/03/14(火)11:24:10 No.1036121891

ZZまで来るとなんかもうトンデモ兵器に片足突っ込んでる気がしてな

41 23/03/14(火)11:24:19 No.1036121921

>デカすぎてコストがかかってやってられないし… デカくはなくない? あと単機決戦志向の機体だから色々量産向きではないと思う

42 23/03/14(火)11:26:36 No.1036122380

>アナハイムはZだけじゃなくてZZの可能性をもっと模索しろ 何と相手にするんだすぎるしあの過剰性能と機能は

43 23/03/14(火)11:26:50 No.1036122418

カタGBN運営

44 23/03/14(火)11:29:23 No.1036122891

余波で敵が消し飛ぶビームマグナムと同じ演出が入るダブルビームライフルが切り札じゃないダブルゼータはもうあれで十分だろ… 部分的に再現するだけでもやりすぎだよ…

45 23/03/14(火)11:30:35 No.1036123116

ZZは量産型ですら割と過剰火力だからなぁ

46 23/03/14(火)11:31:07 No.1036123200

ZZの可能性なんてもう外宇宙からの侵略者対策くらいじゃよ

47 23/03/14(火)11:33:08 No.1036123586

Zがあの形に変形するのは大気圏突入したり空力飛行するためだけど リガズィのBWS変形ウェイブライダーって大気圏内飛べるんだっけ

48 23/03/14(火)11:34:05 No.1036123788

ZガンダムはZプラスの時点で汎用戦力としてはある程度まで完成してるし それより更に先を望むならリゼルでいいんじゃない

49 23/03/14(火)11:34:28 No.1036123855

スレ画はなんかコロンブスの卵を感じる

50 23/03/14(火)11:34:31 No.1036123868

Zの変形は構造強度がヤバくなる ダメな方に

51 23/03/14(火)11:35:18 No.1036124027

リゼルはマジに完成系 …なんで系譜途絶えてんだ?

52 23/03/14(火)11:35:40 No.1036124100

Zは背骨が本体だからな… でもバルキリーの類とたいして変わらんとも思う

53 23/03/14(火)11:35:45 No.1036124119

これくらいのサイズ感だといいな リアルだとGディフェンサーでかい

54 23/03/14(火)11:36:03 No.1036124177

>ZZまで来るとなんかもうトンデモ兵器に片足突っ込んでる気がしてな もうね 単騎駆でネオ・ジオンの首魁二人の首取ってきた って事実が尾鰭ついちゃって大変な事になってるからね いや嘘は言ってないんだよ まさか内輪揉めでどっちも丸裸だとは思うまいて…

55 23/03/14(火)11:36:07 No.1036124190

>リゼルはマジに完成系 >…なんで系譜途絶えてんだ? 必要性が低いから 時代のせいですな

56 23/03/14(火)11:37:15 No.1036124400

Z系列の量産機はリゼルで結実したけどティターンズって結構ホイホイ可変MS量産してたよなーって思うとあの技術体系全部捨てたのは相当もったいないがする

57 23/03/14(火)11:37:35 No.1036124467

ラプラス事変以降は大きな戦争無いし…ゲタでまあいいやってなっていったんだろう

58 23/03/14(火)11:37:39 No.1036124479

背中にくっつきさえすればどんなMSにも武装や推進力をプラスしたうえでそのまま航行キャリアーにもなるという Gディフェンサーって優秀なオプションだな…

59 23/03/14(火)11:37:39 No.1036124483

>リゼルはマジに完成系 >…なんで系譜途絶えてんだ? ジェガンに強く依存したパーツ供給とパイロットに戦闘機とMS両方の技能を要求するってのがキツいと思う

60 23/03/14(火)11:38:06 No.1036124579

MSをSFSに変形させようとするからめちゃクソ高くつくだけで SFSが基本にあって手足が生えてくるぐらいの変形にしとけばいいんじゃねえか?

61 23/03/14(火)11:38:47 No.1036124721

>…なんで系譜途絶えてんだ? 完成したという事はこれ以上進化できなくなったという意味でもある 軍縮で需要が縮こまったら再集積再配備ニコイチレストアしつつ緩やかに滅びる

62 23/03/14(火)11:38:49 No.1036124730

小型MSの時代長らく可変MSが途絶えてたけど裏でリゼルが小型MS引っ張っている仕事してただろう

63 23/03/14(火)11:39:14 No.1036124832

>SFSが基本にあって手足が生えてくるぐらいの変形にしとけばいいんじゃねえか? アブルホールみたいな

64 23/03/14(火)11:39:14 No.1036124833

>MSをSFSに変形させようとするからめちゃクソ高くつくだけで >SFSが基本にあって手足が生えてくるぐらいの変形にしとけばいいんじゃねえか? SFSとして使えるMAでは?

65 23/03/14(火)11:39:30 No.1036124888

>SFSが基本にあって手足が生えてくるぐらいの変形にしとけばいいんじゃねえか? バウンドドッグいいよね

66 23/03/14(火)11:39:47 No.1036124940

>SFSが基本にあって手足が生えてくるぐらいの変形にしとけばいいんじゃねえか? ガザE

67 23/03/14(火)11:40:15 No.1036125021

SFSに手足って要するに大きめのガウォークだろ その手のアレはMS不要論になりがちだからよすんだ…

68 23/03/14(火)11:40:25 No.1036125054

>Z系列の量産機はリゼルで結実したけどティターンズって結構ホイホイ可変MS量産してたよなーって思うとあの技術体系全部捨てたのは相当もったいないがする アンクシャ…

69 23/03/14(火)11:40:35 No.1036125084

>Z系列の量産機はリゼルで結実したけどティターンズって結構ホイホイ可変MS量産してたよなーって思うとあの技術体系全部捨てたのは相当もったいないがする アッシマーはちゃんと拾われたし …他が殺人的加速なギャプランだったりクソ複雑変形なガブスレイだったりだから 簡易変形のハンブラビは拾っても良かった気はするけど

70 23/03/14(火)11:42:10 No.1036125412

宇宙はリゼルあるし地球はアンクシャある上になんかZ+まで配備されてたりGM2使ってる基地からグスタフまで幅広く もういいだろ…

71 23/03/14(火)11:43:03 No.1036125605

まぁ後になると単純にMSの性能上がるから 硬くて出力も高いならデカくする必要はないからな

72 23/03/14(火)11:43:41 No.1036125724

ドダイマンぐらいでいいんじゃねえかとは思う

73 23/03/14(火)11:43:43 No.1036125738

>宇宙はリゼルあるし地球はアンクシャある上になんかZ+まで配備されてたりGM2使ってる基地からグスタフまで幅広く >もういいだろ… そうして片田舎にジェガンが配備されるまでの時間が過ぎた…

74 23/03/14(火)11:44:37 No.1036125896

>>リゼルはマジに完成系 >>…なんで系譜途絶えてんだ? 小型化したからでは

75 23/03/14(火)11:45:31 No.1036126089

ここまでの体たらくで1.5期MSの技術拡散された上に機種転換の進まない地球連邦 もうお分かりでしょう

76 23/03/14(火)11:45:36 No.1036126107

>>>リゼルはマジに完成系 >>>…なんで系譜途絶えてんだ? >小型化したからでは 小型の流れまでまだ20年以上ある

77 23/03/14(火)11:46:13 No.1036126238

>>というか元のBWSって推進器ないのよね… >あったら5ルナ落ちるの防げていたかもな 5ルナ押し返す程の推進機を!?

78 23/03/14(火)11:46:37 No.1036126317

無駄に細かい変形方式が流行ったの マクロス君が悪いと思う

79 23/03/14(火)11:46:45 No.1036126348

>>>というか元のBWSって推進器ないのよね… >>あったら5ルナ落ちるの防げていたかもな >5ルナ押し返す程の推進機を!? アクシズの推進器か何かかな…

80 23/03/14(火)11:46:46 No.1036126356

というかSFSは現場でまた使われるから積極的に壊されそうだがBWSは再装着現場じゃできないから無視されそう そういう意味で戻ってくる可能性高そう

81 23/03/14(火)11:47:01 No.1036126395

ちゃんとプラモで変形できるデザインしてください!

82 23/03/14(火)11:47:39 No.1036126542

>ちゃんとプラモで変形できるデザインしてください! RGゼータガンダム「僕頑張りました!!!!」

83 23/03/14(火)11:47:51 No.1036126578

>>>>というか元のBWSって推進器ないのよね… >>>あったら5ルナ落ちるの防げていたかもな >>5ルナ押し返す程の推進機を!? >アクシズの推進器か何かかな… 貴様らの頑張りすぎだ!リガズィの噴射を受けて地球の方が凄い動いた!

84 23/03/14(火)11:48:33 No.1036126738

プラスチックで表現出来ないは辛い

85 23/03/14(火)11:48:46 No.1036126784

リゼルのディフェンサーユニットシステムには若干のストライカーパックあじを感じる abと来たんだからc装備も欲しい!

86 23/03/14(火)11:49:01 No.1036126838

Z系列の巨乳のお姉さんがTシャツたくし上げるみたいな胸部装甲の変形やっぱ無理だって エアマスター式でいいじゃん

87 23/03/14(火)11:49:31 No.1036126940

>エアマスター式でいいじゃん ハンブラビ「そっすね」

88 23/03/14(火)11:51:32 No.1036127394

F90のアップリフト装備が面白い

89 23/03/14(火)11:52:42 No.1036127632

リゼルはゼネラル・レビルで2回も全滅に近い被害受けたのが練度要求するわりに微妙じゃない?って上からの評価下げてそう

90 23/03/14(火)11:57:33 No.1036128613

>Z系列の巨乳のお姉さんがTシャツたくし上げるみたいな胸部装甲の変形やっぱ無理だって >エアマスター式でいいじゃん エアマスターも胸ブロックはね上げるし大概では…

91 23/03/14(火)12:00:25 No.1036129272

ジャスティスもリフターと本体で独立してるんだしリガズィとかみたいに背中だけ取り換えるとかできそうだな…とスレ画見て思った

92 23/03/14(火)12:00:39 No.1036129343

ジェガンあったらわざわざ別に可変機要らなくない?そんなに作るの無駄遣いじゃない?って気持ちがある

93 23/03/14(火)12:04:03 No.1036130220

SFSを必ずしもMSにする必要無いんじゃねえか? 安価なMAぐらいの作ればいいんじゃねえか?

94 23/03/14(火)12:04:17 No.1036130273

>ジャスティスもリフターと本体で独立してるんだしリガズィとかみたいに背中だけ取り換えるとかできそうだな…とスレ画見て思った あいつはあいつでリフターに限らず換装型にする構想があったっぽいのが

95 23/03/14(火)12:05:33 No.1036130636

>ジェガンあったらわざわざ別に可変機要らなくない?そんなに作るの無駄遣いじゃない?って気持ちがある 逆シャア~(F91は片田舎のコロニー紛争)~Vまでの間が空白過ぎる

96 23/03/14(火)12:05:34 No.1036130639

>>BWSは不可逆変形の切り離し前提の追加パーツじゃないのか >それならそれで切り離した後付いてる武装手持ちでも使えるようにしてて欲しいよ ベルチル版はやってるのよねこれ

97 23/03/14(火)12:05:39 No.1036130666

可変MS不要論は言うのは簡単だけどMS種として選択出来るからまだあるんだぞ

98 23/03/14(火)12:07:03 No.1036131072

まあドダイとかでいいけど収容スペース問題があるからね

99 23/03/14(火)12:07:22 No.1036131158

BWSがコスパ悪いというより大気圏突入用装備を普段使いの装甲にしているZが人命軽視なんじゃないのか

100 23/03/14(火)12:10:46 No.1036132209

Gジェネでリガズィカスタム知ったときは完璧な解決策と思ったけど立体化されるとBWSは切り離したほうがいいな…ってなる

101 23/03/14(火)12:11:03 No.1036132311

砲撃戦用ファトゥムに格闘戦用ファトゥムに機動性特化ファトゥムか…胸が熱くなるな

102 23/03/14(火)12:11:37 No.1036132523

>Gジェネでリガズィカスタム知ったときは完璧な解決策と思った まあそもそものコンセプトを否定してるんだけどな!

103 23/03/14(火)12:12:12 No.1036132684

そもそも大気圏突入能力自体が普段使う物ではないから量産型だと標準装備としては省かれがちだし…

104 23/03/14(火)12:12:28 No.1036132768

格闘戦用ファトゥムは隠者が一つの回答じゃないかな…ランチャージャスティスも見てみたい

105 23/03/14(火)12:12:40 No.1036132839

まあリゼル自体設定できたの最近だしこの後のフロンティアサイドって片田舎だしでリゼルも普通に裏で編成されてたんだろうとは思う

106 23/03/14(火)12:13:06 No.1036132983

>砲撃戦用ファトゥムに格闘戦用ファトゥムに機動性特化ファトゥムか…胸が熱くなるな 高級インパルスじゃん!

107 <a href="mailto:GFタンク">23/03/14(火)12:13:19</a> [GFタンク] No.1036133062

ドッキングゴー!

108 23/03/14(火)12:13:29 No.1036133112

>BWSがコスパ悪いというより大気圏突入用装備を普段使いの装甲にしているZ フライングアーマー背負ってる間はなんの仕事もしてなさそうなのが無駄だから後継機ではなくす方向に行くのはわかる

109 23/03/14(火)12:15:03 No.1036133662

>まあリゼル自体設定できたの最近だしこの後のフロンティアサイドって片田舎だしでリゼルも普通に裏で編成されてたんだろうとは思う コロニーの守備隊だとそこまで即応性要求されないから リゼルみたいな前線まですぐいける機体は用途的に割に合わないとかかもね 宇宙艦隊の艦載機用途ぽさある

110 23/03/14(火)12:15:04 No.1036133671

BWSに推進機とサイコミュ付けて切り離した後は支援機として使えるようにしよう これなら無駄にならないし再利用もしやすいはず…

111 23/03/14(火)12:15:14 No.1036133742

MS形態はZより性能上だしBWSも火力は一級品だから別に悪い機体でも無いんだよね実際のところ

112 <a href="mailto:f90">23/03/14(火)12:15:21</a> [f90] No.1036133773

>BWSがコスパ悪いというより大気圏突入用装備を普段使いの装甲にしているZが人命軽視なんじゃないのか やっぱりオプション装備がいいですよねー

113 23/03/14(火)12:16:48 No.1036134331

>MS形態はZより性能上だしBWSも火力は一級品だから別に悪い機体でも無いんだよね実際のところ そのはずなんだけどアムロはZ欲しがったのがなぁ そんなに大気圏入りたかったのか…

114 23/03/14(火)12:16:50 No.1036134342

>BWSに推進機とサイコミュ付けて切り離した後は支援機として使えるようにしよう >これなら無駄にならないし再利用もしやすいはず… 搭乗員が限られるクソ兵器に一歩前進じゃねえか

115 23/03/14(火)12:17:27 No.1036134582

>そんなに大気圏入りたかったのか… まあ宇宙は悪霊がうるさいし

116 23/03/14(火)12:18:01 No.1036134789

対艦戦闘バリバリにできる選択肢があるのはいいよね

117 23/03/14(火)12:19:18 No.1036135276

>搭乗員が限られるクソ兵器に一歩前進じゃねえか こう考えるとドラグーンってわけでもない正義のリフターはどう制御してるんだろう…

118 23/03/14(火)12:19:29 No.1036135350

>そのはずなんだけどアムロはZ欲しがったのがなぁ 小説リガズィは映画のよりもっと弱いんじゃなかった

119 23/03/14(火)12:29:00 No.1036139078

BWSはコスパ重視なんだろ 使い捨てだし

↑Top