虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/14(火)07:32:26 わからん… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/14(火)07:32:26 No.1036084105

わからん…

1 23/03/14(火)07:33:33 No.1036084223

当時からわりと

2 23/03/14(火)07:33:46 No.1036084240

連載当時でも古いネタだからな…

3 23/03/14(火)07:35:16 No.1036084400

魚住がこんな風にボケるのここだけで割とノイズなシーンだなと思ってる

4 23/03/14(火)07:36:21 No.1036084487

へうげものの時代にもいたからなはらたいらさん

5 23/03/14(火)07:37:05 No.1036084563

>魚住がこんな風にボケるのここだけで割とノイズなシーンだなと思ってる ゴリに対して闘志を燃やしてる暑苦しいイメージしかないので普段がどんな感じなのか分からないボス猿 陵南ではこんなキャラなのかもしれないし

6 23/03/14(火)07:37:56 No.1036084653

引退挨拶の感じだといじられキャラなのかもしれん

7 23/03/14(火)07:41:53 No.1036085123

高3の少年だしちょっとウケ狙ったりもするだろう…

8 23/03/14(火)07:43:10 No.1036085277

>魚住がこんな風にボケるのここだけで割とノイズなシーンだなと思ってる 話の主役であれば…!

9 23/03/14(火)07:48:03 No.1036085831

竹下景子さんとはらたいらさんが2強で次いで篠沢教授って感じだったっけ

10 23/03/14(火)07:48:45 No.1036085914

魚住はコートの横でかつらむきをする男だから割とボケる

11 23/03/14(火)07:53:09 No.1036086418

花道がゴリのご機嫌とるのに使ったアイドルのブロマイドが宮沢りえなのも時代を感じさせる

12 23/03/14(火)07:54:35 No.1036086585

1990年設定だから一応放送中ではある

13 23/03/14(火)08:11:59 No.1036089014

正直意味がわからなかった

14 23/03/14(火)08:17:25 No.1036089855

お前は鰈だ

15 23/03/14(火)08:19:20 No.1036090177

何だったら「はらたいら」さんって人物として認識されるかどうか…

16 23/03/14(火)08:24:09 No.1036091002

そもそもこいつら高校生なんだからよその学校に顔見知りの生徒がいたらこういうふざけ合いとかしててもおかしくないよな

17 23/03/14(火)08:25:19 No.1036091185

>そもそもこいつら高校生なんだからよその学校に顔見知りの生徒がいたらこういうふざけ合いとかしててもおかしくないよな 身体全体が滑った!!とか線踏んでた!とか好き

18 23/03/14(火)08:26:43 No.1036091435

ヤラセがバレて腫れ物になったからリマインドする機会がない

19 23/03/14(火)08:37:39 No.1036093133

翻訳するなら各国の懐かしのバラエティになぞらえたらいいんじゃないの

20 23/03/14(火)08:39:47 No.1036093486

タイムショックなんてはるか昔の番組だからな…

21 23/03/14(火)08:40:17 No.1036093559

クイズダービーでは

22 23/03/14(火)08:47:20 No.1036094717

はらたいらも教授も巨泉も死んじゃった…

23 23/03/14(火)08:52:18 No.1036095520

>正直意味がわからなかった 今は知識として知ってるけど初めて読んだ時は本当に何言ってんのか分かんなかったなあ…

24 23/03/14(火)08:54:02 No.1036095817

スラムダンクのキャラの人間性は基本的によくわからん 藤真とかだってかなりとらえどころのない人間だろあれ

25 23/03/14(火)09:18:38 No.1036099666

はらたいらさんは毎週見て知ってたけど漫画家としての作品はほとんど見たことなかった

26 23/03/14(火)10:29:06 No.1036111738

読者もバカでは無いから全然分からない言葉が出てきても 困惑するってより 知らんけど当時のネタなんだろうな って感じになるだろう

27 23/03/14(火)10:35:04 No.1036112806

カタログで耳のデカい魚住

28 23/03/14(火)10:35:48 No.1036112938

>竹下景子さんとはらたいらさんが2強で次いで篠沢教授って感じだったっけ 何を言ってるかすら分からねえ…!

↑Top