23/03/14(火)03:02:37 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/14(火)03:02:37 No.1036070933
好きなもの頼んでいいよ
1 23/03/14(火)03:05:13 No.1036071135
要らないよ…
2 23/03/14(火)03:08:06 No.1036071346
スコッチエッグの低評価なんなんだろう…本場だと本場の味がするのかな…
3 23/03/14(火)03:09:26 No.1036071446
フィッシュ&チップス! フィッシュ&チップス!
4 23/03/14(火)03:09:57 No.1036071479
フィッシュアンドチップス GODなの?!
5 23/03/14(火)03:12:28 No.1036071652
スターゲイジーパイは?
6 23/03/14(火)03:21:38 No.1036072283
EU離脱したから食材事情も一気に悪化してるでしょ
7 23/03/14(火)03:28:46 No.1036072755
血の入ったやつ食べてみたいけど日本に売ってるのか?
8 23/03/14(火)03:32:07 No.1036072972
レバオニはレバニラみたいでおいしそうなのに
9 23/03/14(火)03:39:25 No.1036073457
シェパーズパイとコテージパイ反転しただけじゃねーか!
10 23/03/14(火)03:44:29 No.1036073729
あいつらマズいと思ってうなぎのゼラチン固め食ってるの?
11 23/03/14(火)03:48:13 No.1036073934
ジャンクフードだけはどうやってもうめえんだ!
12 23/03/14(火)03:49:45 No.1036073999
ベーコンサンドイッチ美味そうだけどこれをイギリス料理として食べる意味あんまなさそう
13 23/03/14(火)03:53:58 No.1036074232
真ん中とか普通にうまそうというか同じようなもんよく食うけどやっぱ本場は違うんだろうか
14 23/03/14(火)03:56:23 No.1036074333
フィッシュ&チップスはちゃんと作れば不味い訳が無いから…
15 23/03/14(火)03:56:31 No.1036074337
トード・イン・ザ・ホールとかネーミングからしてまずそう
16 23/03/14(火)04:01:03 No.1036074549
>フィッシュ&チップスはちゃんと作れば不味い訳が無いから… そりゃ魚とポテトの揚げ物なんだから美味くなきゃ嘘だろ…まっず…ってなるのがイギリス旅行トラップと聞いた イギリス人はちゃんと美味いバージョン食ってるとも
17 23/03/14(火)04:01:24 No.1036074566
ポークパイとか普通に美味そうだけど多分パサパサなんだろうな…
18 23/03/14(火)04:01:43 No.1036074581
チキンティッカマサラMIDなのか
19 23/03/14(火)04:01:51 No.1036074585
>イギリス人はちゃんと美味いバージョン食ってるとも マジふざけんなよ…
20 23/03/14(火)04:04:43 No.1036074743
pie and mashの見た目ひでぇ
21 23/03/14(火)04:06:16 No.1036074809
>pie and mashの見た目ひでぇ 下の緑はなんだこれ…
22 23/03/14(火)04:07:34 No.1036074877
不味くてもいいから新聞紙にくるまれたフィッシュアンドチップスを一度食ってみたい まあ新聞紙はもう禁止されてるらしいが
23 23/03/14(火)04:08:25 No.1036074921
lowがなんで低いのか分からん物ばっかりなんだけど味付けとか温度とかの問題だろうか
24 23/03/14(火)04:10:01 No.1036075000
ローティアーまでは自分で作ったら絶対美味い
25 23/03/14(火)04:11:16 No.1036075055
コテージパイとシェパーズパイ同じじゃない?
26 23/03/14(火)04:11:41 No.1036075069
モツ系の料理やたら豊富なのに地元の人間にも普通に不評なのか…
27 23/03/14(火)04:12:20 No.1036075105
>コテージパイとシェパーズパイ同じじゃない? 使う肉が違う
28 23/03/14(火)04:13:12 No.1036075143
fu2006909.jpg ヨークシャープディングとイングリッシュブレックファストを組み合わせたゴッドオブゴッド
29 23/03/14(火)04:13:36 No.1036075161
CRAP(くそ)て…
30 23/03/14(火)04:20:46 No.1036075452
ブラックプディングってなんだ…?
31 23/03/14(火)04:22:02 No.1036075514
>ブラックプディングってなんだ…? 血のソーセージのことこう呼ぶのか…
32 23/03/14(火)04:40:23 No.1036076303
スコッチドエッグをこの評価はないわー
33 23/03/14(火)04:42:26 No.1036076387
全体的に茶色い…
34 23/03/14(火)04:43:16 No.1036076422
ハギスと同格そんな多いのか…
35 23/03/14(火)04:44:19 No.1036076477
左下が不味過ぎて印象的残ってる 塩辛い土って感じだった
36 23/03/14(火)05:00:35 No.1036077205
本場のスコッチエッグは茹で過ぎ玉子入りの冷めた肉団子をケチャップで食わされる 割としんどい
37 23/03/14(火)05:01:12 No.1036077229
臓物肉団子…
38 23/03/14(火)05:09:42 No.1036077527
スコッチエッグはあれかな…作る手間の割に的な感じなのかな…
39 23/03/14(火)05:10:45 No.1036077570
もしかしていぎりすじんはパイ生地があんまり好きじゃないのだろうか
40 23/03/14(火)05:13:56 No.1036077672
>もしかしていぎりすじんはパイ生地があんまり好きじゃないのだろうか 火加減分からず屋だから焦げやすいものが苦手なんだ
41 23/03/14(火)05:14:26 No.1036077688
「」ちゃん実際食べてもないのにマズいとか腐すの良くないよ って言おうと思ったけど実際に本国言って食べてきた親父がマズいって言ってたのでうn…
42 23/03/14(火)05:18:30 No.1036077806
フルなんとかにブラックプリンが入った画像見たことあるけどその場合はどこになるの?
43 23/03/14(火)05:18:47 No.1036077815
ハギスって何だっけ…と検索しようとしたらサジェストに「ハギス 国際問題」って出てきてダメだった
44 23/03/14(火)05:26:53 No.1036078050
ハギス調理過程はアレだけど食べるときは普通に美味しそうだけどそんなことはないんだろうな
45 23/03/14(火)05:34:30 No.1036078248
フィッシュアンドチップスのフィッシュはシナシナで脂吸ってる奴のが伝統的 カリカリふっくら派近年生まれて美味いのはこっちだけど昔からの人は上を求めてるから何も知らずに上食うと失望する
46 23/03/14(火)05:38:37 No.1036078363
バコーンサンドイッチで
47 23/03/14(火)05:40:13 No.1036078418
日本のホルモン類はめっちゃ美味いホルモンは新鮮なほど美味いから 海外は普通の肉に対するこだわりは凄い・・・ホルモンも食べないことはないのだが・・・
48 23/03/14(火)05:44:27 No.1036078557
ハギス国際問題はフランスの大統領だか偉い人がハギス食ってるような連中はダメだってディスったんだったか
49 23/03/14(火)06:03:11 No.1036079072
ローティアーより下の料理ほとんど内臓料理ばっかりじゃん…
50 23/03/14(火)06:05:02 No.1036079131
キッパー駄目なのか… 貧しい労働者の食べ物的なイメージなんだろうか
51 23/03/14(火)06:07:25 No.1036079199
>ポークパイとか普通に美味そうだけど多分パサパサなんだろうな… 逆でゼリー的なのが入ってる そして冷たい
52 23/03/14(火)06:16:06 No.1036079461
うなぎゼリー最下位かよ 貴重なうなぎが…
53 23/03/14(火)06:16:08 No.1036079462
fu2006937.jpg ハギスは食べたことない人が多いのも低い一因になってる スコットランド以外では
54 23/03/14(火)06:17:46 No.1036079510
サンデーローストとヨークシャープディングは実質セットみたいなもんだよね…?
55 23/03/14(火)06:22:55 No.1036079677
>>ポークパイとか普通に美味そうだけど多分パサパサなんだろうな… >逆でゼリー的なのが入ってる >そして冷たい ブリティッシュベイクオフって番組で伝統的なポークパイ作らせてたけどめっちゃ大変そうなのに最後冷蔵庫で冷やしたりするからあんまうまくねえだろこれ…って見てて思った 絶対温めたほうがおいしそう
56 23/03/14(火)06:37:41 No.1036080267
なんでパイを冷やすの…?
57 23/03/14(火)06:39:08 No.1036080342
チキンティッカマサラもっと上だろ!
58 23/03/14(火)06:40:23 No.1036080401
それでもLikeが31%あるハギスとかに比べると4%しかないウナギゼリーは別格に低い 同格に低いのはレイヴァーブレッド11%と揚げマーズバー9%くらい https://d25d2506sfb94s.cloudfront.net/cumulus_uploads/document/hw3eii85g0/YouGov%20-%20British%20cuisine.pdf
59 23/03/14(火)06:42:42 No.1036080513
これってチキン頼むときにどの部位か伝えると入れてくれるんだっけ?
60 23/03/14(火)06:43:52 No.1036080564
>なんでパイを冷やすの…? 作り置き前提だからとか温かい食事に課税されてた名残だとか諸説ある
61 23/03/14(火)06:45:32 No.1036080646
フィッシュ&チップスがそこなのか
62 23/03/14(火)06:46:19 No.1036080677
>なんでパイを冷やすの…? 焼き上がったあと中にゼラチンを注入するからそれを冷やす工程がいるんだよな ゼラチンが固まると中の肉がまとまるとかそんな感じだった
63 23/03/14(火)06:47:27 No.1036080728
まぁこれは街頭アンケートで好きか聞いた統計だからモツ系は好み分かれるよねってだけでもある
64 23/03/14(火)06:48:35 No.1036080783
何でパイの中身をゼラチンで固めようとするんだ
65 23/03/14(火)06:48:49 No.1036080794
パイ系好きすぎだろ…
66 23/03/14(火)06:49:12 No.1036080814
ハギスとか材料だけ見ると美味そうなもんだが見た目最悪だな…
67 23/03/14(火)06:49:34 No.1036080831
パイはうまいからな…
68 23/03/14(火)06:51:30 No.1036080933
パイなんて適当でも旨くないはずないだろって思うのに ゼラチン突っ込んで冷やすとか聞いて文化が違う…てなった
69 23/03/14(火)06:52:14 No.1036080982
イギリスは加熱する文化がないから冷めたまま出されるんだっけ
70 23/03/14(火)06:52:19 No.1036080988
マジで揚げ物ばっかりだな!
71 23/03/14(火)06:52:36 No.1036081005
https://www.youtube.com/watch?v=Ukm2S1jeep0&t=1140s いい感じのパイが出来た後でわざわざゼリー注いで冷やし固めてるから秋田県民的なものなんだと思う
72 23/03/14(火)06:54:14 No.1036081097
>イギリスは加熱する文化がないから冷めたまま出されるんだっけ どこでそんなデマ聞いた?
73 23/03/14(火)06:54:30 No.1036081117
なんかこう…野菜少なくない?
74 23/03/14(火)06:54:59 No.1036081150
Bangers and mashってなんだよって思って調べたらソーセージとマッシュポテトを同時に出す伝統料理なのか… ええ…?
75 23/03/14(火)07:00:47 No.1036081488
カレーが中堅どころって逆になんでそうなるんだよ
76 23/03/14(火)07:04:02 No.1036081692
ハギスの両隣とウナギゼリーの隣とか悪くなさそうというか普通の料理とクッキーかなんかに見えるけど不味いのか… というか名前ファゴッツて…
77 23/03/14(火)07:04:46 No.1036081740
びっくりするほど茶色しかねぇ
78 23/03/14(火)07:05:52 No.1036081826
ステーキアンドキドニーパイってハリポタで見て美味そうだなと思ったけどダメよりなんだな
79 23/03/14(火)07:05:56 No.1036081830
最下段のモツ系はまぁそうだろって思うけど ちょくちょくなんでお前がこの位置なのみたいな子も多いな
80 23/03/14(火)07:06:25 No.1036081866
まあ色付けなきゃどこの国でもおばあちゃんが作った煮しめみたいな色の料理ばかりだろうし…
81 23/03/14(火)07:07:47 No.1036081957
俺はイギリス料理はひたすら煮る!原型が無くなるまで煮る!!って聞いたぞ
82 23/03/14(火)07:08:08 No.1036081977
レバータマネギは結構おいしそうって思っちゃうけど日本で出てくるようなものを想像しちゃいかんのだろうな…
83 23/03/14(火)07:10:04 No.1036082119
チキンティッカマサラなんて不味くなりようが無くねって思うけどそこまでのシェアじゃないんだな
84 23/03/14(火)07:13:57 No.1036082405
無印のチキンテッカマサラのイメージしかないから美味しいイメージしかない
85 23/03/14(火)07:15:27 No.1036082520
fu2006957.jpg チキンティッカマサラとかはやっぱ好きの方が多いんだけど それでも上位陣には勝てないんだ
86 23/03/14(火)07:18:07 No.1036082740
イギリスの税制的に揚げ油使いまわさないとコスト高くなるとかで店売りのフィッシュ&チップスは不味いとか前に聞いた
87 23/03/14(火)07:20:25 No.1036082956
キッパーがそこにいるのはなぜなんだ 日本で言う朝食の焼き鮭じゃないか
88 23/03/14(火)07:20:32 No.1036082969
新聞紙にくるまれてお酢のかかったフィッシュアンドチップス 家で作って食うと美味い
89 23/03/14(火)07:25:46 No.1036083479
>fu2006957.jpg >チキンティッカマサラとかはやっぱ好きの方が多いんだけど >それでも上位陣には勝てないんだ 嫌いじゃないけど一番じゃ無いよねみたいなポジションなのか
90 23/03/14(火)07:25:59 No.1036083507
>キッパーがそこにいるのはなぜなんだ 若者のキッパー離れが深刻 fu2006964.jpg
91 23/03/14(火)07:29:38 No.1036083837
ハギスはちゃんと作ると美味しいらしいよ ちゃんと作れるかどうかは別として
92 23/03/14(火)07:32:39 No.1036084134
>ハギスはちゃんと作ると美味しいらしいよ >ちゃんと作れるかどうかは別として ハギスならローズ&クラウンとかで食べられるけど イギリス人に言わせるとハギスがこんなに美味いわけないと… モツの下処理の差らしいけど
93 23/03/14(火)07:38:54 No.1036084758
スコットランドで食べるハギスは美味しいのかもしれんな
94 23/03/14(火)07:39:39 No.1036084846
書き込みをした人によって削除されました
95 23/03/14(火)07:40:11 No.1036084910
>なんかこう…野菜少なくない? 野菜取れない土地の伝統料理なんだからこうもなろう
96 23/03/14(火)07:57:49 No.1036086962
スコッチエッグは作る手間からして ゆで卵と肉団子別々に食った方が良い気もする
97 23/03/14(火)08:01:12 No.1036087392
スコッチエッグもポークパイも手間と味が見合ってない料理な感じあるんだよな いらんことせずに別に食ったほうが美味そうっていう
98 23/03/14(火)08:03:50 No.1036087793
ベーコンサンドはマジにベーコンのみなのかこれ
99 23/03/14(火)08:07:28 No.1036088333
スコーンは入ってない?
100 23/03/14(火)08:18:59 No.1036090113
金カムで知って以来ブラッドソーセージに憧れがあるんだけどやはり奇抜な味がするのか……
101 23/03/14(火)08:21:57 No.1036090612
>フィッシュアンドチップスのフィッシュはシナシナで脂吸ってる奴のが伝統的 >カリカリふっくら派近年生まれて美味いのはこっちだけど昔からの人は上を求めてるから何も知らずに上食うと失望する ずっと食ってたろうにカリカリ派生まれたのやっと最近のことなのか…
102 23/03/14(火)08:22:34 No.1036090715
>スコーンは入ってない? https://yougov.co.uk/topics/consumer/articles-reports/2019/06/12/classic-british-cuisine-ranked-britons お菓子は別表 GOD TIER
103 23/03/14(火)08:23:08 No.1036090815
>>ハギスはちゃんと作ると美味しいらしいよ >>ちゃんと作れるかどうかは別として >ハギスならローズ&クラウンとかで食べられるけど >イギリス人に言わせるとハギスがこんなに美味いわけないと… >モツの下処理の差らしいけど 畜肉の処理くらいちゃんとしろよ…欧米だから日本人よりずっと肉食って来ただろうが
104 23/03/14(火)08:26:45 No.1036091441
ソーセージマッシュポテト美味そう
105 23/03/14(火)08:27:01 No.1036091492
>https://yougov.co.uk/topics/consumer/articles-reports/2019/06/12/classic-british-cuisine-ranked-britons >お菓子は別表 >GOD TIER 揚げマーズバーあってダメだった
106 23/03/14(火)08:29:19 No.1036091869
>>揚げマーズバー >スコットランドのチップショップ(主にフィッシュ・アンド・チップスを扱う揚げ物屋)で目先の変わったメニューとして作られたが、主流メニューではなかった。起源は定かではないが、ある報告によるとアバディーンの近くのストーンヘイブンで始まったとしている。1995年にストーンヘイブンのザ・ヘイブンというチップショップで、オーナーが客が持ってきた食材を何でも揚げるという宣伝をしていたときに、客とオーナーの間で賭けをした結果生まれたものだとしている。 >大部分のスコットランドのチップショップでは、揚げ油にヘットを使っているため、揚げ衣に牛肉の風味がつく。 起源からしてジョークグッズみたいな食べ物なのか
107 23/03/14(火)08:31:08 No.1036092132
料理でもお菓子でもスコットランドを下にランク付けしてるな
108 23/03/14(火)08:40:35 No.1036093613
いうてチョコバー揚げたのがそんな不味いかと思ったけど 植物油じゃなくて牛脂で揚げたのね…
109 23/03/14(火)08:41:28 No.1036093743
チキンティッカマサラがイギリス料理扱いなのが侵略して食文化は敗北したのを感じる
110 23/03/14(火)08:44:39 No.1036094280
>チキンティッカマサラがイギリス料理扱いなのが侵略して食文化は敗北したのを感じる 日本に跳ね返ってくる発言は控えろ
111 23/03/14(火)08:45:07 No.1036094335
>畜肉の処理くらいちゃんとしろよ…欧米だから日本人よりずっと肉食って来ただろうが イギリス家庭料理が不味いのは産業革命の時代にそのノウハウが失伝したからというのが定説では
112 23/03/14(火)08:47:09 No.1036094690
揚げマーズバーは好きとか嫌いとかうまいとかまずいとか以前に 知らない・食べたことないが61%もあるので… それでも好き9%/嫌い23%ではあるんだけど
113 23/03/14(火)08:59:21 No.1036096660
現地の人が行く店じゃないと不味いのかな 日本も観光客向けに筋だらけの酷いマグロ出してるのテレビで見たし
114 23/03/14(火)09:02:32 No.1036097160
確かに向こうで食べたスコッチエッグ美味しくなかった記憶があるわ ただでさえ固めの仕上がりなのに冷めてさらに固い上に味気なかったから調味料ダバダバした
115 23/03/14(火)09:06:51 No.1036097829
まず作ってる側が食に興味がなくなったから不味いって言われてるわけでメニュー自体の問題じゃないんだよね
116 23/03/14(火)09:07:24 No.1036097910
ハギスってイギリスの閣僚もネタにした料理だったよな
117 23/03/14(火)09:17:59 No.1036099579
なんていうか茶色いね