虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/14(火)01:11:57 血糖値... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/14(火)01:11:57 No.1036053876

血糖値を計る機械もらったから早速夕飯のあとに計ってみたのね 食後1hで126 食後2hで142 食後3hで156 食後4hで143 食後5hで109 だったの 常人はまず140超えないし食後2hですとんと血糖値下がるんだって …酒飲んで寝るね…

1 23/03/14(火)01:13:22 No.1036054260

透析待ったなし

2 23/03/14(火)01:13:44 No.1036054345

お前に必要なのは酒ではない…!医者による診断だ…!

3 23/03/14(火)01:14:45 No.1036054598

>…酒飲んで寝るね… 飲むな

4 <a href="mailto:s">23/03/14(火)01:15:51</a> [s] No.1036054876

そもそも今日炭水化物はバナナ1本とヤクルトとご飯一杯しか食べてないんだよ? 嘘だろ?

5 23/03/14(火)01:17:34 No.1036055322

おっさんなら数値それぐらいじゃね

6 23/03/14(火)01:18:16 No.1036055507

気になるならさっさと病院行って医者に相談しろ

7 23/03/14(火)01:18:53 No.1036055640

デブゥ

8 23/03/14(火)01:18:59 No.1036055667

気の所為気の所為って見て見ぬふりするよりさっさと医者行った方がいい

9 23/03/14(火)01:19:13 No.1036055715

>お前に必要なのは酒ではない…!運動だ…!

10 <a href="mailto:s">23/03/14(火)01:19:32</a> [s] No.1036055781

身長体重も170/58で10代の頃からの体型維持してきたのに世の中理不尽すぎる…

11 <a href="mailto:s">23/03/14(火)01:20:06</a> [s] No.1036055908

>>お前に必要なのは酒ではない…!運動だ…! 毎日30分自転車こいでるよ…

12 23/03/14(火)01:20:57 No.1036056119

原因が生活習慣以外にある方が怖くない?病院行きなよ

13 23/03/14(火)01:22:06 No.1036056379

体質とかあるからとりあえず医者いってみたら? この私が糖尿だと!ばかな!みたいな話はよく聞く

14 23/03/14(火)01:22:09 No.1036056398

膵臓がんじゃね

15 23/03/14(火)01:22:12 No.1036056406

食べても太らないって自慢にならないんだよね

16 23/03/14(火)01:23:12 No.1036056630

うちの猫は糖尿でインスリン打ってるけど 量を調整してた頃測ったら血糖値400とか500とかなってたぞ

17 23/03/14(火)01:23:40 No.1036056734

2時間で下がらないのは脂質多めの食事ならそんなもんだと思うけど

18 <a href="mailto:s">23/03/14(火)01:23:42</a> [s] No.1036056738

>うちの猫は糖尿でインスリン打ってるけど >量を調整してた頃測ったら血糖値400とか500とかなってたぞ 俺はネコ…?

19 23/03/14(火)01:23:45 No.1036056750

たかだか30分の自転車で健康になれるなら俺だって健康だ

20 23/03/14(火)01:23:46 No.1036056757

まず人生でどんなイベントがあれば 自覚症状もないのに人から血糖値を計る機械をもらう流れになるの?

21 23/03/14(火)01:24:04 No.1036056818

糖尿舐めすぎ

22 23/03/14(火)01:24:25 No.1036056899

頻尿だったりすぐ喉乾いたり泡小便だったりの糖尿症状ある?

23 23/03/14(火)01:24:46 No.1036056985

痩せ型でも糖尿病のリスク高いんだよね…

24 <a href="mailto:s">23/03/14(火)01:24:57</a> [s] No.1036057023

>まず人生でどんなイベントがあれば >自覚症状もないのに人から血糖値を計る機械をもらう流れになるの? 親父が糖尿病で新しい機械買ったからお下がりをね…

25 23/03/14(火)01:25:10 No.1036057070

K2読んでるのに医者行かずにこんなスレ立てるのがダメ

26 23/03/14(火)01:25:16 No.1036057094

>まず人生でどんなイベントがあれば >自覚症状もないのに人から血糖値を計る機械をもらう流れになるの? スレ「」じゃないけどうちのカーチャン看護師でアンタも試しにつけてみなさいみたいな流れでつけた事あるよ

27 23/03/14(火)01:25:35 No.1036057159

慌てるほどの数値じゃないと思う 予備軍かもしれんが ていうか普段健康診断とかしてないの?

28 23/03/14(火)01:25:37 No.1036057166

不摂生が原因じゃない糖尿病ってヤバイんじゃなかったっけ?

29 23/03/14(火)01:25:59 No.1036057253

医者に行くのが正解というほかない

30 23/03/14(火)01:26:22 No.1036057341

今日明日どうこうはならんだろうから 2~3回測ってなんなら家族もやってもらって比べてアウト気味なら諦めて病院行こうぜ

31 23/03/14(火)01:26:27 No.1036057352

なんで医者行かないでどこかで聞いた話を吹聴するのか

32 23/03/14(火)01:26:38 No.1036057393

>親父が糖尿病で新しい機械買ったからお下がりをね… 遺伝か…

33 <a href="mailto:s">23/03/14(火)01:26:39</a> [s] No.1036057398

>慌てるほどの数値じゃないと思う >予備軍かもしれんが >ていうか普段健康診断とかしてないの? 職場の健康診断はいつも問題ない… コレステロールも低めを維持してる 3ヶ月に1回ぐらい献血でも異常値でたことない…

34 23/03/14(火)01:27:10 No.1036057521

努め人ならまず健康診断はあるし 自営でも市から特定健診の案内とか来るだろ あと献血とかしてれば

35 23/03/14(火)01:27:15 No.1036057541

とりあえずその数値と食事内容を記録して病院に行け

36 23/03/14(火)01:28:07 No.1036057709

お前の質問すべき場所はimgではない!糖尿病外来だ!!

37 23/03/14(火)01:28:11 No.1036057723

掲示板でキャッキャする前に血液検査行っとけ

38 23/03/14(火)01:28:27 No.1036057772

>常人はまず140超えないし食後2hですとんと血糖値下がるんだって まずこれが嘘

39 23/03/14(火)01:28:30 No.1036057785

K2読んでる癖に病院行かないのは怠慢だろ

40 23/03/14(火)01:28:53 No.1036057870

お下がりなら機械の劣化とかあると思うけど心配なら病院いくしかねぇ!

41 23/03/14(火)01:29:02 No.1036057903

健康診断だと空腹時血糖値しか測らないからな 俺も食後の血糖値気になるわ

42 23/03/14(火)01:29:47 No.1036058067

>掲示板でキャッキャする前に血液検査行っとけ これだ 血液は嘘を付かない さっさと採取して検査すれば嫌なくらい数字で出てくるぞ

43 23/03/14(火)01:30:03 No.1036058112

その程度じゃ糖尿の症状なんて出ないから気にしなくてもいいよ ギリ予備軍に入れるかなぐらい

44 23/03/14(火)01:30:28 No.1036058204

>そもそも今日炭水化物はバナナ1本とヤクルトとご飯一杯しか食べてないんだよ? >嘘だろ? しっかり食わなかったり食ったりするのが一番よくねえ…

45 23/03/14(火)01:30:29 No.1036058209

普段からドカ食いとかしてインスリンどばどばだしてなきゃ大丈夫でしょ

46 23/03/14(火)01:30:57 No.1036058323

2時間後の血糖値はブドウ糖試験の話だと思うけど普通に飯食ったら糖質以外も食ってんだから2時間でストンと落ちるわけねーだろハゲ

47 23/03/14(火)01:31:41 No.1036058476

まず野菜から食え あと運動しろ

48 23/03/14(火)01:31:49 No.1036058508

血液検査はすげえぞ 何で腸閉塞とかわかるんだこれ…

49 23/03/14(火)01:32:25 No.1036058633

血糖値は言われたことないな 血中脂質はよくひっかかるけど

50 <a href="mailto:s">23/03/14(火)01:32:34</a> [s] No.1036058670

>>そもそも今日炭水化物はバナナ1本とヤクルトとご飯一杯しか食べてないんだよ? >>嘘だろ? >しっかり食わなかったり食ったりするのが一番よくねえ… 朝 プロテインとバナナ 昼 ヤクルトとナッツ 夕 野菜を中心とした4菜1汁 が多いかな… 今日は豚の味噌漬け、ブロッコリー、キャベツの牛乳スープ、鰯とホウレン草の梅和えを食べたよ…

51 23/03/14(火)01:32:35 No.1036058673

兎に角医者に聞け 自分含め「」の聞きかじりよりよほど裏付けのある見解を頂けるんだから 健康体でも医者に掛かってはいけないなどという決まりはない

52 23/03/14(火)01:35:01 No.1036059210

>朝 プロテインとバナナ >昼 ヤクルトとナッツ >夕 野菜を中心とした4菜1汁 制限し過ぎて却って肝臓いじめ過ぎじゃないかなあ… 糖尿因子あるんだったら尚更素人考え良くない

53 23/03/14(火)01:35:32 No.1036059313

これだけといいながら血糖値爆上がりしそうなもんばっかり飲み食いしてんじゃねえか もっと調べて血糖値をコントロールできるもの食え

54 <a href="mailto:s">23/03/14(火)01:36:08</a> [s] No.1036059435

>これだけといいながら血糖値爆上がりしそうなもんばっかり飲み食いしてんじゃねえか >もっと調べて血糖値をコントロールできるもの食え 自慢だけど間食はしないんだ俺は…

55 23/03/14(火)01:36:30 No.1036059519

食後血糖値なんか測ったら 900とかいきそうだぞ俺 最近食事の後はいつの間にか寝てるし

56 23/03/14(火)01:36:40 No.1036059544

最大限過大評価しても糖尿病予備軍に届くかどうかだし 病院行ってもどうこうすることはなさそうだが

57 23/03/14(火)01:36:58 No.1036059603

>これだけといいながら血糖値爆上がりしそうなもんばっかり飲み食いしてんじゃねえか >もっと調べて血糖値をコントロールできるもの食え いたって健康的な食事に見えるが…

58 23/03/14(火)01:37:25 No.1036059686

偏った食生活は駄目だ 繰り返す 偏った食生活は駄目だ 意味は解るな?

59 23/03/14(火)01:37:36 No.1036059728

自己判断しないで医者行け 適当に会社で測ったら高いって言われたとか言えば何も言われないぞ

60 23/03/14(火)01:38:08 No.1036059836

>いたって健康的な食事に見えるが… ちょっとでも炭水化物食べたら血糖値で気絶すると思ってる「」とかよくいる

61 23/03/14(火)01:38:24 No.1036059894

病院で検査してもらって 問題無い!って太鼓判を押されたら胸を張ればいいんだ 安心に金を払うのは気持ちがいいぞ!

62 23/03/14(火)01:38:34 No.1036059921

俺空腹時血糖値が160なんだけど

63 23/03/14(火)01:38:45 No.1036059966

一型だけど食後の推移値だいたい同じくらいだな インスリンの分泌量減ってるのは確かだから病院行きたきゃ行けばいいと思うよ

64 23/03/14(火)01:39:01 No.1036060022

K2で治療してなくてあわや足切断まで行ってた人いただろ! 一回病院行ってみようぜ! https://comic-days.com/episode/13932016480029748694

65 23/03/14(火)01:39:56 No.1036060210

そもそも糖摂らないと肝臓が自分すり潰してケトン体生産して帳尻合わせなきゃならんしな 糖しかエネルギーに出来ないのは脳だけじゃなく肝臓もなのだ

66 23/03/14(火)01:40:26 No.1036060306

自分で食うもの用意してるなら食事指導してもらえる医者に行って事情を話した方がいい 早いうちに動いて損はない

67 23/03/14(火)01:40:50 No.1036060387

>身長体重も170/58で10代の頃からの体型維持してきたのに世の中理不尽すぎる… 症状進んで体重増えなくなってんじゃねぇの?

68 23/03/14(火)01:40:55 No.1036060409

体質もあるからなぁ

69 23/03/14(火)01:42:13 No.1036060647

一番難しいのは病を受け入れる事なのだ かぁーっ!K先生は流石良い事いうぜ!

70 23/03/14(火)01:43:27 No.1036060869

遺伝は割とあるから気をつけてね それまでなんともなかったのに二十代で遺伝性の糖尿病診断された俺みたいになるぞ

71 23/03/14(火)01:44:29 No.1036061084

ここに書いたことそのまま伝えれば(特に親父のお下がりで云々のところ) まともな医者なら遺伝を疑うからそれでセーフなら喜べばいいし アウトだったらアウトだったってスレ立てに来れば

72 23/03/14(火)01:45:03 No.1036061183

200行かなかったら割と大丈夫だから…

73 <a href="mailto:s">23/03/14(火)01:45:06</a> [s] No.1036061196

とりあえず今度お医者さん行ってみる…

74 23/03/14(火)01:46:08 No.1036061424

そうだな

75 23/03/14(火)01:46:17 No.1036061452

医者行かずにおろおろしてても何も解決しないしな とりあえず採血

76 23/03/14(火)01:46:35 No.1036061509

というか献血の時に採血されねえか?

77 23/03/14(火)01:46:45 No.1036061535

a1c測ってもたぶんどうということのない数値しか出ないと思うけどまぁ暇なら行ってみたら

78 23/03/14(火)01:47:09 No.1036061599

常時血糖値測る機械アマゾンとかに売ってるよ

79 23/03/14(火)01:47:28 No.1036061653

医者に診てもらって問題があったなら早期発見できたってことでヨシ 問題がなければなおヨシだ

80 23/03/14(火)01:47:37 No.1036061678

ぶっちゃけなんか問題はなさそうだけどな 先生の診断あれば安心につながろうだろうから行け

81 23/03/14(火)01:47:44 No.1036061704

血糖値よりもHbA1c気にした方がいいよ

82 23/03/14(火)01:47:55 No.1036061729

血が欲しい~~~

83 <a href="mailto:s">23/03/14(火)01:48:44</a> [s] No.1036061872

>血糖値よりもHbA1c気にした方がいいよ この前の献血だと5.2だった 基準値超えてはないけど高めではある

84 23/03/14(火)01:49:33 No.1036062020

医者の正確な見解を聞こうぜ 下手にヤキモキして心が波立つ方が良くないよ 早く寝て近いうちに病院に行くんだな

85 23/03/14(火)01:50:14 No.1036062138

血糖値なんて食えば上がるし食わなきゃ下がる 他の人も書いてるけどヘモグロビンa1cの%が重要8%超えたら入院勧告されるぞ

86 23/03/14(火)01:50:25 No.1036062162

あれ?献血の糖尿病参考値ってHbA1cじゃなくてGAじゃなかったっけ

87 23/03/14(火)01:50:48 No.1036062224

血糖値周りの話はそれこそ医学生症候群だとは思うが 親が糖尿病なら体質的に糖尿病になりやすい可能性はあるので 一応病院で詳しく見て貰うのもええかもしれんね

88 23/03/14(火)01:51:04 No.1036062260

>この前の献血だと5.2だった >基準値超えてはないけど高めではある 別に高くないぞ…

89 <a href="mailto:s">23/03/14(火)01:51:09</a> [s] No.1036062284

>あれ?献血の糖尿病参考値ってHbA1cじゃなくてGAじゃなかったっけ あれそうだっけ 確かめたいけど今メンテナンス中で見れねえ…

90 23/03/14(火)01:51:37 No.1036062375

もうどうせ助からないんだからいいじゃん

91 23/03/14(火)01:51:39 No.1036062383

ラブラッドは5時までメンテだしな

92 23/03/14(火)01:52:13 No.1036062462

俺も3時間後くらいが一番眠いからやばいかもしれん

93 23/03/14(火)01:52:22 No.1036062489

なんならやっぱり重要なのは定期的な診断とか検査なので 献血での血液検査定期的にやるのは本当に有用よな

94 23/03/14(火)01:52:44 No.1036062544

保険料払ってんなら病院行って元取ればいいじゃん

95 23/03/14(火)01:53:00 No.1036062588

健康診断ってのは本来百利あって一害無しなんだからいっとけいっとけ!

96 23/03/14(火)01:53:44 No.1036062709

https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/donation/m2_02_03_index4.html やっぱり献血はGAみたいだな

97 23/03/14(火)01:53:56 No.1036062740

糖質制限したらすぐ下がる数値なのでそんなに心配することもない

98 <a href="mailto:s">23/03/14(火)01:54:19</a> [s] No.1036062814

献血でわかるのグリコアルブミンだった グリコアルブミンをHbA1cに換算した値を覚えちゃってたみたいだ

99 23/03/14(火)01:54:51 No.1036062898

というか年1健康診断の上献血もしてるんならどっか数位狂ったら即分かる環境できてるじゃん

100 23/03/14(火)01:55:28 No.1036063002

なんかあやふやだから一回行っとけって

101 23/03/14(火)01:55:35 No.1036063024

計測する道具はやべー数字が出たら病院行くためにあるんだ 確かめもせず右往左往したりやきもきするだけの不安製造機ではない

102 23/03/14(火)01:56:30 No.1036063208

親がそうでも病院行って言われたことやってれば一生インシュリンや透析と無縁な人生送れる可能性だってあるし 絶望するにはまだ早い

103 23/03/14(火)01:56:54 No.1036063286

夜更かしすると血糖値と中性脂肪とコレステロールが覿面に悪化するぞ! 判事回る前に寝るんだな!

104 23/03/14(火)01:57:31 No.1036063384

俺なんて何となく最近運動量に反して減量に成功しすぎてるなって思わずがん検診しちゃったよ 結果何とも無かったので体重計見てウキウキしてる

105 23/03/14(火)01:58:11 No.1036063510

薬飲んで糖質制限したら二型なら普通進行しないしさっさと医者に行け 一型だったらはまぁ…

106 23/03/14(火)01:58:43 No.1036063612

>夜更かしすると血糖値と中性脂肪とコレステロールが覿面に悪化するぞ! >判事回る前に寝るんだな! ここ数年間12時前に寝たことないや

107 23/03/14(火)01:59:19 No.1036063705

普通に糖尿病歴10年の俺から言わせてもらうと不安になる数字どこにもないぞ

108 23/03/14(火)01:59:22 No.1036063711

このくらいだとふわっとアドバイスされる程度で終わりそうだが まぁ「」は病院行かなすぎるから行き過ぎくらいでちょうどいいな!

109 23/03/14(火)01:59:32 No.1036063730

俺も親は健康だけど祖父が糖尿だった 隔世遺伝とかあんのかな…

110 23/03/14(火)02:00:51 No.1036063933

糖尿指摘されてから頑張って20キロ痩せたら寛解した

111 23/03/14(火)02:02:22 No.1036064202

日本は保険制度がそこそこしっかりしてるから血をちょっと調べるくらいなら気楽に出来るし行けばいいんだ

112 23/03/14(火)02:03:15 No.1036064323

いいかい「」ちゃん 血糖値は基本食べ物を食べたら上がるし食べて無くても分泌されるホルモンでも上がるんだ 炭水化物を食べて無くてもタンパク質で4時間ぐらいしたら 脂質はもうちょっと時間を置いて血糖値を上げてくる そして血糖値を下げるにはおしっこで物理的に出すかインスリンが不可欠なのでその基礎分泌が少ないとどんなに頑張っても高くなるんだ 一番の方法は医者に相談だ

113 23/03/14(火)02:03:17 No.1036064327

血圧140超えたらやばめ?

114 23/03/14(火)02:05:01 No.1036064646

>血圧140超えたらやばめ? トシによる 若いとちょっと要注意だけどおじいさんならそんなでも

115 23/03/14(火)02:05:51 No.1036064788

あと血圧高めもアレだけど高いのと低いのを行ったり来たりしてるのは本当にやべえ血圧

116 23/03/14(火)02:07:18 No.1036065036

ってか血糖値にせよ血圧にせよ異常な感じだったら 毎年の検診でちょっと数字高めとか言われん?

117 23/03/14(火)02:07:43 No.1036065097

痩せてても体質で膵臓のインスリン生産が貧弱だったら血糖値は高くなりやすくなるから恥じることはない 糖尿病を放置するのは虫歯を見つけても放置するぐらい愚かなことだぞ 痛み等の症状が出たらもう戻せないぞ

118 23/03/14(火)02:09:03 No.1036065353

血液検査でHbA1C調べてきなさい おそらく5.5~6以上だ

119 23/03/14(火)02:10:38 No.1036065605

スレ「」にはあんまり心配するような数値ないけど糖尿病は進行すると網膜やられるので心当たりがある奴は注意しような!

120 23/03/14(火)02:13:21 No.1036065995

食後血糖値が異常に高くなるタイプか 予備軍っすね

121 23/03/14(火)02:27:06 No.1036067619

この数値は別に高くない

122 23/03/14(火)02:29:50 No.1036067921

まあ不安なら医者行っとけ 健康に不安だからちょっと診てもらうくらい悪いことではないだろう

123 23/03/14(火)02:41:16 No.1036069089

1型だけどこのくらいの数値ならすぐにやばいほどじゃ無いけど医者と相談くらいはしよう!

124 23/03/14(火)02:43:46 No.1036069312

マジな話するなら75gOGTTで200下回ってて空腹時血糖が126ならまだそこまで焦らんで良いだろう HbA1c次第だが境界型じゃないか?

125 23/03/14(火)02:54:59 No.1036070296

意識が高い生活と体型が自慢でインスリン分泌に問題ありそうなのが受け入れられないんだろ

126 23/03/14(火)02:57:56 No.1036070550

>1型だけどこのくらいの数値ならすぐにやばいほどじゃ無いけど医者と相談くらいはしよう! 1型はすぐ病院行けよぉ…

127 23/03/14(火)02:58:46 No.1036070618

>この数値は別に高くない いや… https://dm-net.co.jp/urine/2010/05/0202.php

128 23/03/14(火)03:06:49 No.1036071246

>https://dm-net.co.jp/urine/2010/05/0202.php 高血糖例の単位が余裕で200超えてるようなグラフで何を主張したいんだ

129 23/03/14(火)03:08:01 No.1036071338

>>この数値は別に高くない >いや… >https://dm-net.co.jp/urine/2010/05/0202.php 食事前から200の糖尿病や食後250とかになる高血糖と 高くても150のスレ「」じゃ全然違くない?

130 23/03/14(火)03:08:41 No.1036071385

100くらいスタートで150くらいに上がった後下がるの普通の健康人じゃねーか!!

131 23/03/14(火)03:11:16 No.1036071565

ちなみに健康な人は150を超えないと言うのは20代ぐらいの話で 生活習慣とかに特に問題がなくても加齢で多少数値は悪くなるのが普通

132 23/03/14(火)03:24:26 No.1036072466

「」はメス渡してもらえなさそう

133 23/03/14(火)03:28:19 No.1036072715

メンタル以外は取り立てて問題なさそう

134 23/03/14(火)03:32:41 No.1036073014

最初の方で重病みたいにレスした「」達が悪いよ

135 23/03/14(火)03:34:34 No.1036073137

腎機能とかの方は大丈夫か

136 23/03/14(火)03:35:45 No.1036073220

グラフ見てるとそもそも食後2時間ですとんと落ちるって情報が間違いだし 140超えないのが理想ってのも140超えたらアウトって意味じゃないし >おっさんなら数値それぐらいじゃね これに尽きる

137 23/03/14(火)03:41:42 No.1036073595

糖尿病は先天的なものもあるので怖い

138 23/03/14(火)03:48:37 No.1036073949

どちらかというと医大生症候群寄りのスレだったな…

139 23/03/14(火)03:54:02 No.1036074237

糖尿病ではないけど俺の見立てでは多少の耐糖能異常はある

140 23/03/14(火)03:56:05 No.1036074321

>朝 プロテインとバナナ >昼 ヤクルトとナッツ >夕 野菜を中心とした4菜1汁 まだスレ全て見てないけど入院食を丸コピーすればいいと思った タンパク質は一食での吸収量に限界あるから分けて取ろう

141 23/03/14(火)03:56:49 No.1036074354

>まだスレ全て見てないけど スレすべて読んで……

142 23/03/14(火)04:10:46 No.1036075035

>どちらかというと医大生症候群寄りのスレだったな… じゃあスレ画で正解ってことじゃん!

143 23/03/14(火)05:03:30 No.1036077315

酒は飲むな!

144 23/03/14(火)05:42:10 No.1036078489

>>親父が糖尿病で新しい機械買ったからお下がりをね… >遺伝か… 汚れた血め

145 23/03/14(火)05:43:01 No.1036078513

早食いはダメだぞ

146 23/03/14(火)06:20:59 No.1036079618

10年虹裏にいたのにスレ「」のこと全然分かってなかったよ…

147 23/03/14(火)06:47:15 No.1036080718

最近入院したけど 白いご飯いっぱい食わされる…っていうかタンパク質こんだけでいいんだ…ってなった

148 23/03/14(火)07:17:38 No.1036082703

>最近入院したけど >白いご飯いっぱい食わされる…っていうかタンパク質こんだけでいいんだ…ってなった よく言われる病院食で米がこんだけしか!みたいなのは大体糖尿傾向がある人

149 23/03/14(火)07:26:28 No.1036083547

こんだけ健康志向なのに酒は飲むのな

150 23/03/14(火)07:28:47 No.1036083753

基準値は越えて初めて異常があるかもってなるだけで範囲内なら個人差だよ まあ不安なら健康診断行くに越したことはないけど

↑Top