23/03/06(月)22:56:32 2020年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/06(月)22:56:32 No.1033623937
2020年代を代表するギタリストってどんな面々になると思う?
1 23/03/06(月)22:57:57 No.1033624404
まだ3年くらいだろ 気が早すぎる
2 23/03/06(月)22:59:17 No.1033624880
まず00年代と10年代を代表するギタリストは誰だよ
3 23/03/06(月)22:59:27 No.1033624934
俺 期待しててくれ
4 23/03/06(月)23:00:06 No.1033625159
セイント・ヴィンセント
5 23/03/06(月)23:00:16 No.1033625234
なんのジャンルの話?
6 23/03/06(月)23:02:15 No.1033625953
ティムヘンソン
7 23/03/06(月)23:02:49 No.1033626150
>まず00年代と10年代を代表するギタリストは誰だよ >なんのジャンルの話? ジョンメイヤーとかアバシとか挙げようすればいくらでもいるじゃん? ジャンル不問でいいから今キテるギタリストを挙げてほしい
8 23/03/06(月)23:05:07 No.1033627096
>ジャンル不問でいいから今キテるギタリストを挙げてほしい じゃあ初めからそう書けこのクソハゲが
9 23/03/06(月)23:05:45 No.1033627326
>ジャンル不問でいいから今キテるギタリストを挙げてほしい オレ
10 23/03/06(月)23:08:49 No.1033628513
弦6本の楽器でコード弾いてるからサンダーキャット
11 23/03/06(月)23:09:36 No.1033628800
ティムヘンソンは演奏もすごいんだけど甘い顔とゴリゴリのタトゥーが一部の女子にめちゃくちゃ受けそうだなと思っている
12 23/03/06(月)23:09:59 No.1033628944
スレ画好き
13 23/03/06(月)23:10:43 No.1033629194
まずお前のオススメ書け
14 23/03/06(月)23:11:15 No.1033629389
ニールザザだと思って開いたら違う誰こいつ
15 23/03/06(月)23:12:09 No.1033629733
スレ画はなんか演出とか総合的に見せ方が上手いよね
16 23/03/06(月)23:12:32 No.1033629886
>ニールザザだと思って開いたら違う誰こいつ コリーウォン
17 23/03/06(月)23:12:51 No.1033630007
後藤ひとり
18 23/03/06(月)23:13:31 No.1033630267
>ニールザザだと思って開いたら違う誰こいつ 令和のカッティングおじさんコリーウォン
19 23/03/06(月)23:14:36 No.1033630696
スレ画はファンクやる前元々パットマルティーノとかに習ってゴリゴリのジャズやってたんだよね
20 23/03/06(月)23:14:56 No.1033630827
スレ画いっぱいアルバム出してくれるから好き
21 23/03/06(月)23:15:13 No.1033630944
トム・ミッシュとマーク・スピアー
22 23/03/06(月)23:15:28 No.1033631036
>後藤ひとり 世界4位のセールスを誇るバンドのギタリストだもんな カリスマが違う
23 23/03/06(月)23:17:01 No.1033631621
>ティムヘンソンは演奏もすごいんだけど甘い顔とゴリゴリのタトゥーが一部の女子にめちゃくちゃ受けそうだなと思っている 名前は知らなかったバンドは知ってて「ポリフィアの人かな?」と思ったらそうだった
24 23/03/06(月)23:18:18 No.1033632124
ポリフィアってアルバムごとにかなり思い切った冒険してるけどずっとポリフィアだから凄いわ
25 23/03/06(月)23:18:43 No.1033632271
マッテオマンクーゾは演奏見るの楽しい何あの右手
26 23/03/06(月)23:18:57 No.1033632339
そこまで話題に上がらないけどAriel PosenとJoey Landrethのスライドが上手すぎる https://youtu.be/Q6afmfswi5A
27 23/03/06(月)23:20:59 No.1033633109
エド・シーラン
28 23/03/06(月)23:21:27 No.1033633274
>マッテオマンクーゾは演奏見るの楽しい何あの右手 適当にジャズとかフュージョンの曲で検索したら指でゴリゴリ弾いてて怖いよね
29 23/03/06(月)23:22:51 No.1033633761
https://www.youtube.com/watch?v=bG4JSOy-LPE コイツはロンサールくらいしか使ってない指貫使うから好き あと顔
30 23/03/06(月)23:27:38 No.1033635477
最新世代って感じではないけどMartin Millerのチャンネルは色んなゲスト呼んでお馴染みの曲やってくれるから好き 音が良いしピッキングが聞いてて気持ちいい
31 23/03/06(月)23:28:24 No.1033635731
>あと顔 髪型といいサングラスといい4、50年前のセンスだ!
32 23/03/06(月)23:30:02 No.1033636253
こう見るとIbanezのAZのマーケティングとギタリストの囲い込みがすごい 10年前と比べてブランドイメージの裾野がかなり広がった気がする
33 23/03/06(月)23:31:14 No.1033636577
なんとなくジェフポーカロに似てる
34 23/03/06(月)23:31:52 No.1033636780
>ティムヘンソン もう10年やってるんですよ
35 23/03/06(月)23:39:15 No.1033638972
ここ10年くらいのフェンダーが出すシグネイチャーの頻度なんなすごくない? なんか常に新しいアーティストモデル出してる気がする
36 23/03/06(月)23:41:50 No.1033639713
>こう見るとIbanezのAZのマーケティングとギタリストの囲い込みがすごい >10年前と比べてブランドイメージの裾野がかなり広がった気がする 正直フェンダーに比べるとまだまだだと思う
37 23/03/06(月)23:42:59 No.1033640072
原宿になんかでかいの建つらしいな
38 23/03/06(月)23:44:21 No.1033640459
Cory WongのStarting Lineはギターのフレーズの種類が少ないのに効果的でしゅごいって思った
39 23/03/06(月)23:46:19 No.1033641015
ファンクとかジャズだと珍しくはないけどコリーウォン初めてみた時はやっぱうお…すっげえ逆アングル…ってなった
40 23/03/06(月)23:47:17 No.1033641280
ぷ…Plini…
41 23/03/06(月)23:47:30 No.1033641358
カントリーミュージックならなぎら健壱さん
42 23/03/06(月)23:47:40 No.1033641421
Ichikaは入ると思う
43 23/03/06(月)23:49:55 No.1033642038
imgだとMark Lettieriの話はあまり聞かない
44 23/03/06(月)23:50:16 No.1033642132
マテウス君好き
45 23/03/06(月)23:50:18 No.1033642140
>ぷ…Plini… これ好き https://youtu.be/DRPX8kI06v8
46 23/03/06(月)23:52:26 No.1033642735
polyphiaは?
47 23/03/06(月)23:52:34 No.1033642781
>imgだとMark Lettieriの話はあまり聞かない たまにyoutubeのおすすめとかで観るくらいだけど最近はバリトン弾いてるよね
48 23/03/06(月)23:52:59 No.1033642916
>ぷ…Plini… これいいよ https://youtu.be/mQsAmJUCcg4
49 23/03/06(月)23:53:56 No.1033643167
どこから転生してきたんだ感のあるChristone Ingram
50 23/03/06(月)23:57:06 No.1033643996
キングフィッシュはコテコテでトラッドなブルースもやってくれるからいいよね
51 23/03/06(月)23:57:55 No.1033644230
この間見てきたけどキダモティフォはちょっとイケてる
52 23/03/06(月)23:58:27 No.1033644382
>polyphiaは? >ティムヘンソン
53 23/03/06(月)23:58:47 No.1033644476
それこそCory Wongはいろいろなバンドに絡んでる気がする
54 23/03/06(月)23:59:44 No.1033644714
最近のギタリストを知る機会が大体シグネチャーモデルの発売
55 23/03/07(火)00:01:01 No.1033645144
>最近のギタリストを知る機会が大体コラボ演奏の動画
56 23/03/07(火)00:02:14 No.1033645524
>最近のギタリストを知る機会が大体つべのおすすめ欄
57 23/03/07(火)00:02:20 No.1033645546
>最近のギタリストを知る機会がAudiotreeの動画
58 23/03/07(火)00:02:24 No.1033645575
途中まで爽やかなポップスだな-って聴いてたんだけどこのソロめちゃめちゃ弾きまくっててカッコよくない? https://youtu.be/O8wkRUfuclM?t=108
59 23/03/07(火)00:03:15 No.1033645832
国内のシュレッド系だとyo君に頑張ってほしい 既に十分異次元だけど
60 23/03/07(火)00:04:23 No.1033646160
>Ichikaは入ると思う いいよね https://youtu.be/vGLG85BfVxw
61 23/03/07(火)00:13:13 No.1033648673
Youtubeだと関西弁で丸顔で帽子被ってるお兄さんの動画とタメシビキをなんとなく見てる
62 23/03/07(火)00:14:29 No.1033649031
00年代でのギターヒーローならマシューベラミーで良いよと俺の心が言ってる
63 23/03/07(火)00:15:29 No.1033649270
ネック触ってギター当てる店員の動画めっちゃ流れてくる
64 23/03/07(火)00:20:50 No.1033650772
こういうわかりやすくゴリッゴリに弾いてくれるジャズギタリスト誰かいないかな https://youtu.be/Gna3pD2lvDg?t=48
65 23/03/07(火)00:23:54 No.1033651585
10年代はロングストレスかな
66 23/03/07(火)00:29:15 No.1033652935
トラッドなジャズギタリストは音作りの時点で限られた世界でしか生きられない存在で好きじゃない
67 23/03/07(火)00:30:47 No.1033653358
最近というか数年前ぐらいからもうタッピングでもないのにキーボードでやるような事やってるギタリストが人気な気がする