虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/06(月)21:06:33 No.1033579068

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/03/06(月)21:07:22 No.1033579357

カタ寄生虫

2 23/03/06(月)21:09:03 No.1033580037

ラコックも寄生虫だよなぁ

3 23/03/06(月)21:09:25 No.1033580213

4 23/03/06(月)21:09:30 No.1033580253

5 23/03/06(月)21:10:38 No.1033580742

ロボットアニメダグラムのクライマックスシーンだ

6 23/03/06(月)21:10:42 No.1033580781

いま公務中だから話があるなら後にしてくれ で済むのに まぁこういう性格だから人望なかったんだよなラコック

7 23/03/06(月)21:11:17 No.1033581051

あなたには徳がないと…

8 23/03/06(月)21:14:03 No.1033582211

デスタン物語序盤だと正論説くちゃんとしたキャラなんだよね

9 23/03/06(月)21:15:01 No.1033582614

自暴自棄起こす前ならまあまあまともだったから… それでもあんまり慕われてなさそうだったけど

10 23/03/06(月)21:15:20 No.1033582753

そういや一時期毎日のようにカタログにいたな寄生虫

11 23/03/06(月)21:15:51 No.1033582937

デロイアを救った英雄

12 23/03/06(月)21:16:05 No.1033583023

迂闊すぎるだろ…

13 23/03/06(月)21:16:35 No.1033583227

デスタンも最初はこんな奴に靡くようなクズの寄生虫でもなかったのに どうしてあそこまでもう二度と元に戻れないくらいにまで転落してちゃったかなぁって まあ本編通りなんだが

14 23/03/06(月)21:16:39 No.1033583253

ヘヘヘへへ…私だってダグラムを語ってもいいじゃないですかい

15 23/03/06(月)21:16:54 No.1033583357

凄いよだれだ

16 23/03/06(月)21:17:08 No.1033583459

>そういや一時期毎日のようにカタログにいたな寄生虫 寄生虫……

17 23/03/06(月)21:17:38 No.1033583663

>ヘヘヘへへ…私だってダグラムを語ってもいいじゃないですかい お前のような「」が一番嫌いなんだ

18 23/03/06(月)21:17:52 No.1033583778

私だってimgでクソスレ建てたっていいじゃないですか…クンリニンサン…

19 23/03/06(月)21:17:56 No.1033583804

現実の25歳ってこんな有能じゃないと思う

20 23/03/06(月)21:18:12 No.1033583914

この世界の教科書に確実に名前は載る

21 23/03/06(月)21:20:22 No.1033584754

ラコックのほうがまだマシみたいな評判聞いたけどどっちもクズすぎる

22 23/03/06(月)21:21:20 No.1033585159

大事なことなので5回位言いました

23 23/03/06(月)21:22:10 No.1033585525

ラコックはドナンの尻尾か金魚のフン

24 23/03/06(月)21:22:36 No.1033585742

>>ヘヘヘへへ…私だってダグラムを語ってもいいじゃないですかい >お前のような「」が一番嫌いなんだ へ…へへへ相変わらずきつい… そんなこと言わずに…!

25 23/03/06(月)21:24:39 No.1033586569

思ったより数倍交渉しようと粘ってるな… 銃持ってるのに

26 23/03/06(月)21:40:15 No.1033592655

正直のちの歴史家が頭悩ますよこれ…

27 23/03/06(月)21:41:25 No.1033593079

ドナンの美徳をなくしたのがラコックで サマリン博士の美徳をなくしたのが寄生虫だと思う

28 23/03/06(月)21:42:39 No.1033593555

>>>ヘヘヘへへ…私だってダグラムを語ってもいいじゃないですかい >>お前のような「」が一番嫌いなんだ >へ…へへへ相変わらずきつい… >そんなこと言わずに…! えぇい寄るな! これ以上やるとdelするぞ!

29 23/03/06(月)21:43:08 No.1033593760

>>>>ヘヘヘへへ…私だってダグラムを語ってもいいじゃないですかい >>>お前のような「」が一番嫌いなんだ >>へ…へへへ相変わらずきつい… >>そんなこと言わずに…! >えぇい寄るな! これ以上やるとdelするぞ! 寄生虫めが!

30 23/03/06(月)21:43:39 No.1033593941

(リフレイン)

31 23/03/06(月)21:47:02 No.1033595307

こいつ結構有能じゃなかった?

32 23/03/06(月)21:47:17 No.1033595415

死んだ顔パシャパシャ撮ってんじゃねえ!!

33 23/03/06(月)21:48:43 No.1033595936

>こいつ結構有能じゃなかった? 有能だよ 人徳がないだけで

34 23/03/06(月)21:49:25 No.1033596218

>こいつ結構有能じゃなかった? ラコックもデスタンもキチンと有能なんだけどなんかこう…ダメなところはとことんダメ

35 23/03/06(月)21:49:48 No.1033596369

丁度つべで配信してる回でドナンにアイツ頼れるけどちょっとな…って言われてる男

36 23/03/06(月)21:50:53 No.1033596783

>死んだ顔パシャパシャ撮ってんじゃねえ!! 歴史的瞬間を撮らないカメラマンに存在意義ある?

37 23/03/06(月)21:51:48 No.1033597138

デスタンは作中一の美少女にも惚れられてるし

38 23/03/06(月)21:51:51 No.1033597152

ラコックもわりと色んなところで一か八かの博打に出てそれに勝ってるから度胸も運もあるんだよな 人徳のなさがそれを台無しにする

39 23/03/06(月)21:52:52 No.1033597572

しかしよくこんな地味で面白い政治劇放映できたもんだな

40 23/03/06(月)21:53:22 No.1033597792

射殺描写がエグい

41 23/03/06(月)21:55:03 No.1033598469

>しかしよくこんな地味で面白い政治劇放映できたもんだな 模型がヒットした要因としてガンプラブームの時勢に乗れたってのも大きいんで作劇や演出面では高橋監督にとっては反省すべき点も多く残った

42 23/03/06(月)22:00:14 No.1033600570

今になってすり寄ってしょうもない脅しをする男にしかすぎん 寄生虫だ

43 23/03/06(月)22:00:33 No.1033600718

おもちゃやプラモが売れれば好きにしていい ブライガーもそう言ってる

44 23/03/06(月)22:01:30 No.1033601101

へへへ…YouTubeのバンダイチャンネルで太陽の牙ダグラム配信再開ですぜ…

45 23/03/06(月)22:02:42 No.1033601616

フォンシュタイン陥れるためのラコック劇場はみっともない以外の言葉が見つからない

46 23/03/06(月)22:03:35 No.1033601975

でも今のロボットアニメって同じぐらい政治劇してるよね 多分ルルーシュとかダグラムより政治劇してる

47 23/03/06(月)22:04:33 No.1033602341

コードギアスは今のアニメかな…

48 23/03/06(月)22:07:10 No.1033603457

政治劇政治劇言われて視聴へのハードル高くなるの防ぎたい委員会です

49 23/03/06(月)22:10:07 No.1033604690

裏で手を引くタヌキ親父達が面白いからな ドナン・カシムはまさに大樹のような人だったよ…

50 23/03/06(月)22:13:54 No.1033606313

クリンパパから人望無いよねって注意されてたのにこの末路

51 23/03/06(月)22:14:08 No.1033606392

手記でも書いて出版社に持ち込めば良かったんだ

52 23/03/06(月)22:14:17 No.1033606459

ドナンもフォンシュタインもあとから格好良さ盛られすぎる

53 23/03/06(月)22:15:49 No.1033607069

>手記でも書いて出版社に持ち込めば良かったんだ 甘い汁吸いたいだけだからラコック縋るしかない

54 23/03/06(月)22:17:28 No.1033607766

>模型がヒットした要因としてガンプラブームの時勢に乗れたってのも大きいんで作劇や演出面では高橋監督にとっては反省すべき点も多く残った 結果としてエンタメ要素も加えて傑作ともいえるガサラキが生まれたのは評価できる

55 23/03/06(月)22:17:32 No.1033607785

カシム家も長男が人良いから勿体ないなってなる

56 23/03/06(月)22:18:09 No.1033608056

コードギアスも10年前だしなあ

57 23/03/06(月)22:18:15 No.1033608110

>カシム家も長男が人良いから勿体ないなってなる 人良かったっけ…

58 23/03/06(月)22:18:53 No.1033608354

レーク義兄さんと勘違いしてないか

59 23/03/06(月)22:19:21 No.1033608560

レーク兄さんはドナン家とは違うよ!

↑Top