23/03/06(月)20:51:31 脱出ポ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/06(月)20:51:31 No.1033572687
脱出ポッド兼動力炉が剥き出しって怖いよね >いや? >動力炉が死んだら期待も遅かれ早かれ死ぬだろ >なら機体内部に脱出ポッド入れろってか? >すぐ逃げなきゃならないんだから外付けが基本だろうが間抜けが >死ね ごめん…
1 23/03/06(月)20:52:32 No.1033573096
どこからの引用!?
2 23/03/06(月)20:52:49 No.1033573206
いいんだ
3 23/03/06(月)20:52:55 No.1033573251
書き込む事なくなっちゃった
4 23/03/06(月)20:53:42 No.1033573551
自問自答!?
5 23/03/06(月)20:54:03 No.1033573702
死なないための脱出ポッドだろうが 生きろ
6 23/03/06(月)20:54:46 No.1033573983
イノベイドだぞ? そのくらいの思考並列はできる
7 23/03/06(月)20:54:52 No.1033574034
アレルヤが立てたスレ
8 23/03/06(月)20:55:48 No.1033574433
そもそも人載せないロボットものがまた出てもいいような気がする
9 23/03/06(月)20:56:24 No.1033574682
GNドライブ搭載機って背中が弱点ってわけじゃないのかな
10 23/03/06(月)20:56:25 No.1033574688
脱出ポッドをもぎ取られるかもしれない運転をしてさえいれば生き残れるのいいね
11 23/03/06(月)20:57:56 No.1033575282
逆にコアファイターみたいに脱出のために胴体分離させなきゃならないのがおかしいのかも
12 23/03/06(月)20:59:04 No.1033575715
いかにもすぐ脱出できそうでスレ画好きだよ まぁ対策されたんだが
13 23/03/06(月)21:00:36 No.1033576363
脱出されるより先に引きちぎっておくという最適解
14 23/03/06(月)21:00:40 No.1033576389
そもそも背中撃たれる様な雑魚はそのまま死んどけみたいなところある
15 23/03/06(月)21:00:48 No.1033576449
粒子直接放出されてるからGNドライヴ部分がむしろ1番頑丈という話が「」が公式だったか思い出している
16 23/03/06(月)21:00:57 No.1033576526
>GNドライブ搭載機って背中が弱点ってわけじゃないのかな GNドライブが一番固いから平気みたいな理論だった覚えが とは言ってもアインはドライブやられたのかなあれ
17 23/03/06(月)21:01:16 No.1033576671
>GNドライブ搭載機って背中が弱点ってわけじゃないのかな タケノコとかは太陽炉そのものじゃなくてスラスターだから
18 23/03/06(月)21:01:24 No.1033576718
>粒子直接放出されてるからGNドライヴ部分がむしろ1番頑丈という話が「」が公式だったか思い出している 特にそういう設定は無いよ そうなんじゃないかっていう想像だけ
19 23/03/06(月)21:02:26 No.1033577206
ダブルオー(2話)くらいなら硬いだろうなと思う
20 23/03/06(月)21:02:37 No.1033577286
00はもぎ取られてたし本体についてたほうが安心な気はする
21 23/03/06(月)21:02:46 No.1033577342
アインってグレイズの…?と思ったらスローネか…
22 23/03/06(月)21:03:43 No.1033577772
>そもそも背中撃たれる様な雑魚はそのまま死んどけみたいなところある 遠距離から砲撃するスタイルを守れば背中を取られる状況は少ないと思う
23 23/03/06(月)21:03:46 No.1033577795
>00はもぎ取られてたし本体についてたほうが安心な気はする もぎ取られるなら本体でもあまり変わらないのでは?
24 23/03/06(月)21:06:52 No.1033579138
実際に機体ごとなくなる前に脱出できた人達ってどれくらいいるんだろ モブやられ役は描写がそもそもないが
25 23/03/06(月)21:07:12 No.1033579276
GP01のコアファイターは大事なところで作動しなかったしねぇ
26 23/03/06(月)21:08:16 No.1033579708
>GP01のコアファイターは大事なところで作動しなかったしねぇ アレはなんか無駄に複雑な気がする… なんだよコアファイターの脱出ポッドって…
27 23/03/06(月)21:08:54 No.1033579988
>GP03のコアファイターは大事なところで作動しなかったしねぇ
28 23/03/06(月)21:09:25 No.1033580214
硬かろうが擬似太陽炉のそばにいることのほうがイヤだな
29 23/03/06(月)21:10:23 No.1033580640
っ…助けてリボンズ!
30 23/03/06(月)21:10:37 No.1033580736
OOに撃ち抜かれて即シュポーンって飛んで逃げていったけど不慮の事故でもパイロットとメインジェネレーターは生存できるって考えると凄いな
31 23/03/06(月)21:11:05 No.1033580950
ガンダム系じゃないけどロボの脱出機構で役に立ってたのはナイトメアフレームかなあ まあたまに故障したりするんだけど
32 23/03/06(月)21:11:05 No.1033580954
>っ…助けてリボンズ! チッ…!
33 23/03/06(月)21:11:15 No.1033581037
コアスプレンダーは結構頑張ってたけど脱出には使われてないかな
34 23/03/06(月)21:11:17 No.1033581049
>硬かろうが擬似太陽炉のそばにいることのほうがイヤだな 僕だって純正太陽炉が用意できるならそれを使いたかったんだけどね
35 23/03/06(月)21:11:39 No.1033581199
脱出前提ならこれでいいかなって思う
36 23/03/06(月)21:11:56 No.1033581312
>硬かろうが擬似太陽炉のそばにいることのほうがイヤだな 赤い粒子はねぇ…毒だよぉ~
37 23/03/06(月)21:12:21 No.1033581479
>ガンダム系じゃないけどロボの脱出機構で役に立ってたのはナイトメアフレームかなあ >まあたまに故障したりするんだけど 輻射波動喰らいながらも作動するのすごいよね
38 23/03/06(月)21:12:40 No.1033581606
脱出ポッドが胴体内に入ってるより外付けの方が緊急時に有効そうだな ターンXしかり
39 23/03/06(月)21:13:04 No.1033581779
>脱出ポッドが胴体内に入ってるより外付けの方が緊急時に有効そうだな >ターンXしかり ジオングしかり
40 23/03/06(月)21:13:04 No.1033581781
純正の炉も事故って美少女がおばさんになってた気がする
41 23/03/06(月)21:13:08 No.1033581810
即棺桶になってまうティエレンだっているんですよ!
42 23/03/06(月)21:13:34 No.1033582011
技術革新のおかげか2期以降は余ったスペースにタケノコつけとけみたいな感じになってたね
43 23/03/06(月)21:13:35 No.1033582020
>実際に機体ごとなくなる前に脱出できた人達ってどれくらいいるんだろ 刹那に三体一で瞬殺された時とかにシュポーンしてた気がする
44 23/03/06(月)21:13:35 No.1033582022
開発者含めて誰も素手で剥ぎ取られる事は想定してなさそうだったよねこれ
45 23/03/06(月)21:13:41 No.1033582070
純正太陽炉でやりたいよねこういう設計 あれこそ失くしたら取り返しがつかないし
46 23/03/06(月)21:13:46 No.1033582110
>純正の炉も事故って美少女がおばさんになってた気がする おばさんになってたのは普通におばさんになってただけじゃなかったの…?
47 23/03/06(月)21:13:47 No.1033582116
イカメシ割と叩かれてたけど機能的だよね
48 23/03/06(月)21:14:05 No.1033582224
>純正の炉も事故って美少女がおばさんになってた気がする そんな玉手箱的な事故なの!?
49 23/03/06(月)21:14:05 No.1033582227
サザビーは脱出装置作動しなきゃまだやれたのかな
50 23/03/06(月)21:14:08 No.1033582253
>即棺桶になってまうティエレンだっているんですよ! フラッグのレールガンには耐えられるぞ! GN粒子ビームは諦めろ
51 23/03/06(月)21:14:08 No.1033582258
へぇ胃の米度も死ぬの怖いんだ
52 23/03/06(月)21:14:20 No.1033582334
画面外でライザーに撃破されて仲良く撤退してるシーンがやけに印象に残ってる
53 23/03/06(月)21:15:04 No.1033582638
>開発者含めて誰も素手で剥ぎ取られる事は想定してなさそうだったよねこれ そもそもそんな状況になったらもうどこにあっても終わりなんじゃ 想定する必要がない
54 23/03/06(月)21:15:25 No.1033582788
>>脱出ポッドが胴体内に入ってるより外付けの方が緊急時に有効そうだな >>ターンXしかり >ジオングしかり よく分かんないけどジオン軍って脱出ポッド結構位置替わるよね なんらかの試行錯誤があるんだろうか
55 23/03/06(月)21:16:09 No.1033583058
自分に死ねとか軽々しく言うもんじゃないよ…
56 23/03/06(月)21:17:40 No.1033583677
でも擬似太陽炉の明確なデメリットって作中では語られてなかったね 設定上はデメリット多いけど
57 23/03/06(月)21:18:40 No.1033584101
合理的だけど背中引っかけそうで怖いな
58 23/03/06(月)21:19:09 No.1033584296
>でも擬似太陽炉の明確なデメリットって作中では語られてなかったね >設定上はデメリット多いけど トリニティ兄弟達が充電切れちゃうなぁって困ってはいた
59 23/03/06(月)21:19:16 No.1033584338
>へぇ胃の米度も死ぬの怖いんだ ((((((((((トランザム!))))))))))
60 23/03/06(月)21:19:30 No.1033584433
>>実際に機体ごとなくなる前に脱出できた人達ってどれくらいいるんだろ >刹那に三体一で瞬殺された時とかにシュポーンしてた気がする サーシェスもちょくちょく使ってた気がする
61 23/03/06(月)21:19:31 No.1033584445
イナクト部隊対ヴァーチェ戦でお取り機体が脱出してたりしたよね
62 23/03/06(月)21:19:40 No.1033584505
好きな脱出ポッドはプリムローズ
63 23/03/06(月)21:19:48 No.1033584545
ティエレンがわかりやすいからネタにされるけど フラッグなんかシートと腰関節が連動しててMAモードだと座席でMSモードだと立ち乗りの固定器具だから グラハムが空中変形してるとシートでケツかちあげられてるんだぜ
64 23/03/06(月)21:19:59 No.1033584602
初代ガンダムのコアファイターがちゃんと脱出に使われてた事を忘れないでおくれよ!
65 23/03/06(月)21:20:14 No.1033584697
>でも擬似太陽炉の明確なデメリットって作中では語られてなかったね >設定上はデメリット多いけど あの世界電力はめちゃくちゃ溢れてるし基本正規軍しかGN装備ないからエネルギー有限問題はそんなに問題にならないんだよね
66 23/03/06(月)21:20:25 No.1033584766
疑似炉は専門施設で充電しないといけないから造反防止にはなってたはず
67 23/03/06(月)21:21:07 No.1033585069
電気で粒子作ってんのか粒子で発電してんのかよくわからん[Τ]
68 23/03/06(月)21:21:14 No.1033585114
>あの世界電力はめちゃくちゃ溢れてるし基本正規軍しかGN装備ないからエネルギー有限問題はそんなに問題にならないんだよね ドライブスターターにめっちゃ電力食われるのと専用母艦必要だから金食い虫っていう地味だけどでかい問題が
69 23/03/06(月)21:21:25 No.1033585212
>疑似炉は専門施設で充電しないといけないから造反防止にはなってたはず スターターじゃない?一度落とすと火入れするのには専用設備ないとダメって話は
70 23/03/06(月)21:21:33 No.1033585259
>初代ガンダムのコアファイターがちゃんと脱出に使われてた事を忘れないでおくれよ! おっちゃんのコアファイターは戦闘機としてガンガン使われてて驚く
71 23/03/06(月)21:21:39 No.1033585303
fu1984847.jpg 放送当時にはあまりのスピード展開で受け付けられなかったが よくよく考えると脱出機構としてはこの上ないな…
72 23/03/06(月)21:21:51 No.1033585398
>電気で粒子作ってんのか粒子で発電してんのかよくわからん[Τ] タウのほうは電気で粒子に変換してる
73 23/03/06(月)21:22:30 No.1033585688
ジンクスも結構変なところにコクピットあったな
74 23/03/06(月)21:22:56 No.1033585860
>fu1984847.jpg >放送当時にはあまりのスピード展開で受け付けられなかったが >よくよく考えると脱出機構としてはこの上ないな… これこれ
75 23/03/06(月)21:23:20 No.1033586024
>電気で粒子作ってんのか粒子で発電してんのかよくわからん[Τ] 純正炉がコアパーツで光子崩壊起こして質量欠損からエネルギー取り出しつつ粒子を生成してるので 火入れで作った種火でガンガンに光子破壊して粒子作ってると思われる
76 23/03/06(月)21:23:37 No.1033586130
>ジンクスも結構変なところにコクピットあったな ちんぽやん… 後になんか脱出艇になってるバリエも出たような…
77 23/03/06(月)21:23:43 No.1033586170
>>疑似炉は専門施設で充電しないといけないから造反防止にはなってたはず >スターターじゃない?一度落とすと火入れするのには専用設備ないとダメって話は スローネだけスターターついてるから専用設備は必要ないはず
78 23/03/06(月)21:23:55 No.1033586256
クロスボーンやGセルフのこと考えるとホリゾンタルインザボディ式が見た目と機能を両立しやすく思える
79 23/03/06(月)21:24:18 No.1033586409
>後になんか脱出艇になってるバリエも出たような… ELS戦後の4と次世代期の5かコアファイターになってる
80 23/03/06(月)21:24:18 No.1033586410
>ちんぽやん… >後になんか脱出艇になってるバリエも出たような… ジンクスⅤのコアファイターいいよね
81 23/03/06(月)21:24:57 No.1033586660
貫通してそのまま死にそうだが逃げられてるしまあいいか
82 23/03/06(月)21:25:13 No.1033586769
フラッグ「コックピットが二つある~」
83 23/03/06(月)21:25:23 No.1033586841
>>ジンクスも結構変なところにコクピットあったな >ちんぽやん… >後になんか脱出艇になってるバリエも出たような… リアリティの話だと頭とか胸よりは下腹や股間みたいに重心の近くにあったほうがいいらしい 特に宇宙の機動では
84 23/03/06(月)21:25:26 No.1033586855
>>ちんぽやん… >>後になんか脱出艇になってるバリエも出たような… >ジンクスⅤのコアファイターいいよね 人道的装備と思いきや軍縮時代に兵器産業がシェア確保するための戦略とかなまぐさい…
85 23/03/06(月)21:25:32 No.1033586900
そういえばオリジナルも擬似も粒子の放出してもどうやって電力生み出すのかはよくわからんな
86 23/03/06(月)21:25:57 No.1033587072
>ティエレンがわかりやすいからネタにされるけど >フラッグなんかシートと腰関節が連動しててMAモードだと座席でMSモードだと立ち乗りの固定器具だから >グラハムが空中変形してるとシートでケツかちあげられてるんだぜ 立ち乗りだったっけ…?
87 23/03/06(月)21:26:02 No.1033587115
コクピットに当たったら逃げるもクソもないし問題無いさ
88 23/03/06(月)21:26:07 No.1033587137
>クロスボーンやGセルフのこと考えるとホリゾンタルインザボディ式が見た目と機能を両立しやすく思える Gセルフは前にも後ろにも出られるのがいいと思う
89 23/03/06(月)21:26:07 No.1033587145
>fu1984847.jpg いただくよッ!ダブルオー!からうぅッ!?なによッ!?で飛び去るまでわずか13秒の出来事である
90 23/03/06(月)21:26:15 No.1033587191
>貫通してそのまま死にそうだが逃げられてるしまあいいか 当たりどころ悪かったら死んじゃうけど外れてくれたら逃げられるだけでも違うだろうしね あと機体置き去りでそっちに注意いってれば逃げる安全確保しやすそう
91 23/03/06(月)21:26:40 No.1033587347
>そういえばオリジナルも擬似も粒子の放出してもどうやって電力生み出すのかはよくわからんな エイフマン博士がブツブツ言ってるの聞くに光子崩壊からの質量欠損を利用してる 仕組みも制作方法もだいたいモノポール反応炉
92 23/03/06(月)21:26:45 No.1033587384
脱出装置ってお守り程度の存在ではあると思うけどあるとないとでは全く違うと思う UCだとポッドのおかげで命拾いしてるやつたまにいるし
93 23/03/06(月)21:27:09 No.1033587551
>立ち乗りだったっけ…? MSモードだと立ち乗りで腰で固定して支えてる
94 23/03/06(月)21:27:20 No.1033587620
>そもそも人載せないロボットものがまた出てもいいような気がする スレ画人乗ってねぇぜ!
95 23/03/06(月)21:27:38 No.1033587754
>脱出装置ってお守り程度の存在ではあると思うけどあるとないとでは全く違うと思う >UCだとポッドのおかげで命拾いしてるやつたまにいるし ロベルトさん…
96 23/03/06(月)21:27:44 No.1033587792
>>そもそも人載せないロボットものがまた出てもいいような気がする >スレ画人乗ってねぇぜ! よさぬか!
97 23/03/06(月)21:28:31 No.1033588120
脱出機構として機能した胴体内蔵式のコアファイターって初代とナラティブくらいな気がする
98 23/03/06(月)21:28:39 No.1033588172
>脱出装置ってお守り程度の存在ではあると思うけどあるとないとでは全く違うと思う 脱出!不時着!なんかしらん島!あっ!お前は敵側のパイロット!仕方ない脱出まで協力するか…
99 23/03/06(月)21:29:15 No.1033588425
>そういえばオリジナルも擬似も粒子の放出してもどうやって電力生み出すのかはよくわからんな 陽子壊して陽電子と光子とGN粒子に分解して 前者二つをなんやかんやすると電気になる
100 23/03/06(月)21:29:50 No.1033588653
このポッドがなかったらサーシェス途中で死んでるからな
101 23/03/06(月)21:31:11 No.1033589243
>脱出機構として機能した胴体内蔵式のコアファイターって初代とナラティブくらいな気がする イオのジムを忘れるな 胸から上すっ飛んでもシュポーンしたぞ
102 23/03/06(月)21:32:04 No.1033589594
最初から脱出ポッドにコクピット搭載するんじゃダメだったのこれ
103 23/03/06(月)21:32:47 No.1033589853
>>脱出機構として機能した胴体内蔵式のコアファイターって初代とナラティブくらいな気がする 審判のメイスのも仕事しただろ
104 23/03/06(月)21:33:29 No.1033590105
>このポッドがなかったらサーシェス途中で死んでるからな アルケーのコアファイターには疑似炉積んでないの やっぱリボンズサーシェス信用してねぇなってなる
105 23/03/06(月)21:33:34 No.1033590130
>イオのジムを忘れるな あれってコアファイター…?
106 23/03/06(月)21:34:29 No.1033590482
>そんな玉手箱的な事故なの!? GN粒子は高濃度圧縮すると毒性を得ることがある 初期の純正GNドライヴは毒粒子をカットする装置がついてなかった おかげでフェルトの両親は死んだ ドクターモレノが改良を施したけどアルヴァトーレのビームがメディカルルームに当たった時に死んだ
107 23/03/06(月)21:34:43 No.1033590588
セラヴィーからセラフィムガンダムもわざわざコクピット移動するしイノベイドは拘りあるんだろう
108 23/03/06(月)21:34:53 No.1033590648
サンボルだとビアンカもガンキャノンアクアのコアブロック射出で一命を取り留めたし脱出が活きてるね
109 23/03/06(月)21:35:44 No.1033590947
>>そんな玉手箱的な事故なの!? >GN粒子は高濃度圧縮すると毒性を得ることがある >初期の純正GNドライヴは毒粒子をカットする装置がついてなかった >おかげでフェルトの両親は死んだ >ドクターモレノが改良を施したけどアルヴァトーレのビームがメディカルルームに当たった時に死んだ それで美少女がおばさんになる効果ってのは…?
110 23/03/06(月)21:36:15 No.1033591133
おばさんは若い頃に事故っただけで普通に年取っただけだよ!
111 23/03/06(月)21:36:44 No.1033591309
宇宙世紀じゃないかどうAGE3のコアファイターとか...
112 23/03/06(月)21:37:01 No.1033591423
>それで美少女がおばさんになる効果ってのは…? 単純に時間経過で年取っただけだよ!
113 23/03/06(月)21:37:07 No.1033591460
疑似太陽炉の電力効率ってどんなもんなんだろうね…
114 23/03/06(月)21:37:17 No.1033591522
fu1984923.jpg コアファイター!って言おうとしたけどコアファイターというかなんだこれ
115 23/03/06(月)21:37:17 No.1033591526
Vだとコアファイターの更にコクピット部が脱出ポッドになるから脱出して機体全部を特攻兵器にする場面があったね イノベイドも見習って欲しい
116 23/03/06(月)21:37:54 No.1033591784
>脱出機構として機能した胴体内蔵式のコアファイターって初代とナラティブくらいな気がする 胴体内蔵式のコアファイターがまずそんなに無い気がする… スペリオルは役に立った胴体内蔵式かな…
117 23/03/06(月)21:38:23 No.1033591969
クロスボーンのコアファイターは何度も使われてるぜ!
118 23/03/06(月)21:38:46 No.1033592112
>おばさんは若い頃に事故っただけで普通に年取っただけだよ! 元レスの言い方だとGN粒子のせいみたいな感じだったし…
119 23/03/06(月)21:38:47 No.1033592117
センチネルでコアファイター役に立ったと言おうと思ったら言われてた
120 23/03/06(月)21:38:51 No.1033592146
でも結局ガラッゾはアレハレコンビのおもちゃにされちゃったし……
121 23/03/06(月)21:39:04 No.1033592231
>Vだとコアファイターの更にコクピット部が脱出ポッドになるから脱出して機体全部を特攻兵器にする場面があったね >イノベイドも見習って欲しい プルトーネで似た事やってた気がする
122 23/03/06(月)21:39:04 No.1033592233
>コアファイター!って言おうとしたけどコアファイターというかなんだこれ 航行機能を持ったコアブロックシステムみたいな…
123 23/03/06(月)21:39:22 No.1033592339
クロスボーンのコアファイターはファイターの名に恥じない強さだ
124 23/03/06(月)21:39:29 No.1033592387
>疑似太陽炉の電力効率ってどんなもんなんだろうね… GN粒子を利用したビームとか撃てる時点でもう既存の物とは桁が違うんだろうけど指標になるもん見当たらんからわからんな…
125 23/03/06(月)21:40:55 No.1033592899
書き込みをした人によって削除されました
126 23/03/06(月)21:41:00 No.1033592937
鉄血だと後にシュヴァルベグレイズになる高機動型グレイズ(没)がコアファイター的な機能の付いた可変機だったな
127 23/03/06(月)21:41:17 No.1033593030
ビルドファイターズトライでさえコアファイターでガンガン戦ってたからなクロスボーン…
128 23/03/06(月)21:41:20 No.1033593051
疑似炉も初期の真っ赤な粒子の奴は毒性があってネーナに 襲われたルイスはモロに被爆してテロメア損傷して再生医療が出来なくなった アルヴァトーレにやられたラッセもそう (のちに二人とも00ライザーのトランザムバーストの高濃度GN粒子空間で治癒) アルケーはわざと初期型の被爆する疑似GNドライブ使ってる他 サーシェスが刹那に打ち込んだ再生不良引き起こす特殊銃弾が疑似粒子弾
129 23/03/06(月)21:41:23 No.1033593066
機体を囮にしてコアファイターで攻撃→再合体から戦闘継続って場面も見てみたい
130 23/03/06(月)21:41:27 No.1033593087
シリーズ違うけどギアスはよくコックピットがシュポーンしてた気がする
131 23/03/06(月)21:41:33 No.1033593126
疑似太陽炉ってあくまで起動させる時に電力使うだけじゃなかったっけ? それとも勘違いで稼働中も電力消費してる?
132 23/03/06(月)21:41:34 No.1033593135
ZZもコアファイター結構目立ってたイメージがある 活躍したのは盾になってた時くらいしか思い出せないけど
133 23/03/06(月)21:41:57 No.1033593290
>そういえばオリジナルも擬似も粒子の放出してもどうやって電力生み出すのかはよくわからんな オリジナルの純正GNドライヴは光子(フォトン)が産生されるのと同時に素粒子を欠損して崩壊する際に 純正GN粒子と純粋電力の2つに変化するので前者をGNコンデンサに溜め込み後者を機体を駆動させるのに使う 疑似GNドライヴ❲T❳は電力を炉に投入すると光子崩壊に伴って疑似GN粒子が産生される 純粋炉はジェネレーターで疑似炉はコンバーター
134 23/03/06(月)21:42:12 No.1033593376
設定上はGセイバーにもあるらしいコアファイター
135 23/03/06(月)21:42:39 No.1033593557
毒性さえなければ電力問題がある程度解決してるあの世界なら疑似のほうが安全
136 23/03/06(月)21:42:42 No.1033593583
>疑似太陽炉ってあくまで起動させる時に電力使うだけじゃなかったっけ? >それとも勘違いで稼働中も電力消費してる? どうも種火的なのを作った上でそれは消耗式っぽい
137 23/03/06(月)21:43:37 No.1033593935
>ビルドファイターズトライでさえコアファイターでガンガン戦ってたからなクロスボーン… まあなんだったらコックピットブロックの移動ギミックとかなさそうなビルドブースターやザクアメイジングのあれとかでも脱出機能として判定できるみたいだし…
138 23/03/06(月)21:43:53 No.1033594029
ちなみに疑似粒子でも特定の状態にしないと毒性がでない なのでスローネドライのGN ジャマーとかも空中散布でキラキラさせてる分には問題なかったりする ルイスやラッセがヤバくなったのはビームの至近距離にいたせい
139 23/03/06(月)21:44:44 No.1033594386
>毒性さえなければ電力問題がある程度解決してるあの世界なら疑似のほうが安全 というか単に毒性云々はフィルターつけるかどうかの話であってフィルターつけなければ純正ドライヴでも粒子は有害だしね
140 23/03/06(月)21:46:30 No.1033595092
中東で反連邦テロリストの活動封じるという名目で実態は 反抗的な中東そのものを弱らせるため設置された 疑似粒子散布装置は外部から電力送り込んで無制限に電波阻害する疑似粒子放出し続けるという… 電気送り込む限り疑似粒子生成し続けるという事なのか
141 23/03/06(月)21:46:30 No.1033595093
シャル・アクスティカは別に急激に老けた訳ではない
142 23/03/06(月)21:46:40 No.1033595163
毒性の粒子は銃弾サイズでも有効で刹那に撃ち込まられたけどなんか治った
143 23/03/06(月)21:46:42 No.1033595176
>疑似太陽炉ってあくまで起動させる時に電力使うだけじゃなかったっけ? >それとも勘違いで稼働中も電力消費してる? 特に大電力が必要なのが専用設備での「火入れ」で それ以外にも起動中はGNドライヴ❲T❳に電力を投入して疑似GN粒子へ変換するのと MS機体本体を駆動するのに電力が必要 だから純粋電力とGN粒子が無限に一定効率で湧き出てくる純正GNドライヴ搭載機と違って 疑似炉採用機種はGNコンデンサの他に電力を溜めておくバッテリーコンデンサが機体内部に必要になる だから疑似炉機種は比較的大柄なフォルムになる
144 23/03/06(月)21:47:47 No.1033595603
>シャル・アクスティカは別に急激に老けた訳ではない わけではないがあの事故起きなかったら同じ年齢でももっと若々しい見た目だったろうなとも思う
145 23/03/06(月)21:47:50 No.1033595621
>毒性の粒子は銃弾サイズでも有効で刹那に撃ち込まられたけどなんか治った むしろそれがイノベイターの覚醒を促進したっぽいよね よくわからん
146 23/03/06(月)21:47:58 No.1033595665
>毒性の粒子は銃弾サイズでも有効で刹那に撃ち込まられたけどなんか治った 00ライザーのトランザムバーストの高濃度GN粒子空間で治癒したついでにイノベイターにも覚醒したからな
147 23/03/06(月)21:49:16 No.1033596150
>毒性の粒子は銃弾サイズでも有効で刹那に撃ち込まられたけどなんか治った トランザムバーストの爆心地にいたから体内に残留する疑似粒子が特濃の純正GN粒子で押し流されて排出された
148 23/03/06(月)21:49:20 No.1033596182
>むしろそれがイノベイターの覚醒を促進したっぽいよね 銃で撃たれる前からイノベイターへの変化は起きてた結果毒性粒子の悪影響と拮抗してただけで覚醒の助長はしてないんじゃないかな?
149 23/03/06(月)21:49:45 No.1033596348
理屈上は疑似炉も純性も出してるGN粒子自体は一緒なんだ 圧縮率だったりフィルターだったりの差で色や毒性が違うだけで
150 23/03/06(月)21:50:20 No.1033596559
>>ガンダム系じゃないけどロボの脱出機構で役に立ってたのはナイトメアフレームかなあ >>まあたまに故障したりするんだけど >輻射波動喰らいながらも作動するのすごいよね グラスゴーとかサザーランドくらいの量産品でも乗ってるのが基本貴族なので安全第一で設計されてる
151 23/03/06(月)21:50:33 No.1033596656
トランザムバーストは除去フィルターだった?
152 23/03/06(月)21:50:42 No.1033596709
>>毒性の粒子は銃弾サイズでも有効で刹那に撃ち込まられたけどなんか治った >むしろそれがイノベイターの覚醒を促進したっぽいよね >よくわからん イノベイターは脳量子波を操作できるかどうかが大きくてそれが出来るようになるとGN粒子にも干渉出来るようになるからかな ちなみに刹那の脳が焼き切れたのに修復したらちゃんと復帰出来たのはGN粒子で構築した量子ネットワークを持っててそっちに意識が保存されてたから そしてその設定を深く考えていくとGNニーサンやっぱイマジナリーな存在じゃなくそこにいません?ってなる
153 23/03/06(月)21:50:53 No.1033596782
でも疑似は量子化も意思疎通もできないぜ?
154 23/03/06(月)21:51:30 No.1033597021
>航行機能を持ったコアブロックシステムみたいな… それってコアファイターじゃないの?
155 23/03/06(月)21:52:04 No.1033597222
>でも疑似は量子化も意思疎通もできないぜ? 量子化はともかく脳量子波を伝達するGN粒子の機能としては純正と変わらない筈
156 23/03/06(月)21:52:15 No.1033597308
>>航行機能を持ったコアブロックシステムみたいな… >それってコアファイターじゃないの? ファイターの意味をご存知だろうか
157 23/03/06(月)21:52:28 No.1033597394
>それってコアファイターじゃないの? コアポッド 戦闘能力を持たないし宇宙専用の脱出モジュール
158 23/03/06(月)21:53:07 No.1033597687
GN粒子の性質は純粋炉と擬似炉で変わらんかったような...
159 23/03/06(月)21:54:00 No.1033598063
トランザムバーストで人々の意思共有→わかる イノベへの覚醒が促進される→わかる ラッセの病気が治る→まあわかる なんでルイスが生き返ったの…?
160 23/03/06(月)21:54:09 No.1033598123
>でも疑似は量子化も意思疎通もできないぜ? 別に理論上は貯蔵タンクとかコンデンサですらできるぞ
161 23/03/06(月)21:54:31 No.1033598268
>>それってコアファイターじゃないの? >コアポッド >戦闘能力を持たないし宇宙専用の脱出モジュール それ言ったらスレ画とかアルケーもコアポッドでは…?
162 23/03/06(月)21:56:22 No.1033598995
>トランザムバーストで人々の意思共有→わかる >イノベへの覚醒が促進される→わかる >ラッセの病気が治る→まあわかる >なんでルイスが生き返ったの…? ルイスは別に死んだわけじゃなくて細胞異常の進行で危篤状態になったところにトランザムバーストが間に合っただけよ 血を吐いてるラッセの方が描写だけなら悪性粒子の進行は深刻だったはずだし
163 23/03/06(月)21:56:28 No.1033599036
純正と疑似の一番の違いは宇宙を旅するのに適してるかどうかなので 兵器としての性能ならそこまで差はない ただまあ疑似はパワーバンドがどんどん下降線描いて行くのに対して純正はゲームの赤ライン管理くらいの感覚で使えるから長期戦になると変わってくるんだけど
164 23/03/06(月)21:56:48 No.1033599161
>No.1033598063 ラッセとルイスは細胞の異常が原因だから純正粒子の細胞のイノベ化で上書きした
165 23/03/06(月)21:56:56 No.1033599214
>それ言ったらスレ画とかアルケーもコアポッドでは…? 00の西暦とサンダーボルトのAnother U.Cが同一世界だと思ってる奴 生まれて初めて見た
166 23/03/06(月)21:57:43 No.1033599511
ラッセとルイスの回復は理屈的に同じやつだったような
167 23/03/06(月)21:57:45 No.1033599524
プルトーネの脱出モジュールも非武装だけどコアファイターという名義だぞ 後で非武装が問題となってガンダムナドレという形に発展するが
168 23/03/06(月)21:58:16 No.1033599747
マジかルイスのあのシーンまだギリギリ生きてたのか
169 23/03/06(月)21:58:50 No.1033599992
>そういえばオリジナルも擬似も粒子の放出してもどうやって電力生み出すのかはよくわからんな オリジナルは重粒子を分解して特殊な光子やらエネルギーやらを生み出す場をドライブ内部に保存してるんだ 擬似はその場を保存する容器を持たないんで別の仕組みでエネルギーその他を生み出してる可能性があるよ
170 23/03/06(月)21:58:58 No.1033600037
ラッセやルイスが治療できるならシャルさんも… もう時間が経ちすぎてるのか?
171 23/03/06(月)21:59:15 No.1033600146
ざっくりいうと悪性粒子は神経系に付着してそこで伝達系に不具合起こすし細胞異常も引き起こす つまりくっついた粒子が悪さしてるだけだからそれを引っ剥がしてやればなんとかなる でも治癒可能になるだけでそこからは自力になるからルイスは長期入院してる
172 23/03/06(月)21:59:30 No.1033600245
>純正と疑似の一番の違いは宇宙を旅するのに適してるかどうかなので >兵器としての性能ならそこまで差はない >ただまあ疑似はパワーバンドがどんどん下降線描いて行くのに対して純正はゲームの赤ライン管理くらいの感覚で使えるから長期戦になると変わってくるんだけど 純正の欠点は一度作ると手が出せなくなるから技術革新受け付けなくなるのが欠点でみたいなものだっけ
173 23/03/06(月)22:01:00 No.1033600907
ナイスキャッチ!
174 23/03/06(月)22:01:49 No.1033601237
>純正の欠点は一度作ると手が出せなくなるから技術革新受け付けなくなるのが欠点でみたいなものだっけ 周辺機器は改良できるけどドライヴ本体は弄れないからね 最終的に基礎設計レベルでアップデートしていける疑似炉の方がクアンタ用の新造ドライブ除いた最初に作った5機の純正太陽炉より性能は上がってると思う
175 23/03/06(月)22:02:03 No.1033601347
>疑似GN粒子 はじめて聞いたけどこんなもんないよ?
176 23/03/06(月)22:02:23 No.1033601488
>純正の欠点は一度作ると手が出せなくなるから技術革新受け付けなくなるのが欠点でみたいなものだっけ そういう要素が無いわけじゃないけど 外伝の過去編から劇場版までの間にドライブコアは一切イジってなくて周辺機器の性能だけであそこまで進化してるから 劇場版でようやくだいぶ使いこなせるようになってきた程度だしそこまで行けば純正炉も作れるようになるから問題にならない
177 23/03/06(月)22:02:32 No.1033601552
>純正の欠点は一度作ると手が出せなくなるから技術革新受け付けなくなるのが欠点でみたいなものだっけ そう 電源も落とせないから分解できないし改良したりオーバーホールして整備とかもできない
178 23/03/06(月)22:03:17 No.1033601861
>ラッセやルイスが治療できるならシャルさんも… >もう時間が経ちすぎてるのか? テロメア崩壊はな…再生できるナノマシンすげぇなって…
179 23/03/06(月)22:04:53 No.1033602464
>そういう要素が無いわけじゃないけど >外伝の過去編から劇場版までの間にドライブコアは一切イジってなくて周辺機器の性能だけであそこまで進化してるから >劇場版でようやくだいぶ使いこなせるようになってきた程度だしそこまで行けば純正炉も作れるようになるから問題にならない だけど映画の後ではELSの襲来の影響で純正ドライヴ当面作るの間に合わないからソレスタも疑似太陽炉使おうか悩んでいるほどです