ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/06(月)12:36:07 No.1033432534
ここのキーボードとマウスとスピーカーを愛用しているが 巷で言われる管理ソフトがダメという感覚がよくわからぬ…
1 23/03/06(月)12:39:37 No.1033433806
メジャーなメーカーのデバイス買って一通り試した俺がレヴューしてやるがまぁロジは可もなく不可もなくって感じで期待するところはないね razerは違法建築染みたクソ設計でレスポンス鈍いんだけど機能が多いのは確かだが醜い 最後にコルセアだけどあれこそ真のゲーマー向けユーティリティソフトなんだが製品の価格が高い
2 23/03/06(月)12:40:20 No.1033434075
別に自分の中に不満ないならわざわざ聞かなくてもいいじゃん
3 23/03/06(月)12:41:38 No.1033434544
>別に自分の中に不満ないならわざわざ聞かなくてもいいじゃん 管理ソフトが糞だから…と何度も聞かされてきてつい…
4 23/03/06(月)12:41:38 No.1033434551
ロジに限らず不具合出た人の声がデカくなるのはありきたりというか
5 23/03/06(月)12:42:35 No.1033434892
>最後にコルセアだけどあれこそ真のゲーマー向けユーティリティソフトなんだが製品の価格が高い ここのキーボード間も光るんだ…ちょっとときめいちゃう
6 23/03/06(月)12:44:15 No.1033435473
他のメーカーに浮気しなければ比較対象にするものが無くそのダメという感覚を味わう事なく過ごせるのだ
7 23/03/06(月)12:44:26 No.1033435523
>ロジに限らず不具合出た人の声がデカくなるのはありきたりというか 今度からちょっと「」の話を聞くときは気を付けるか…
8 23/03/06(月)12:45:19 No.1033435821
ソフト側が足を引っ張るだめな部分が年月をかけて改善してる結果が今なだけだよ
9 23/03/06(月)12:45:34 No.1033435891
今のになる前のやつが平凡だけどまぁ使えるって感じだったから 劣化したって印象を声を大にして言う人が多いだけだと思うよ
10 23/03/06(月)12:45:43 No.1033435963
>他のメーカーに浮気しなければ比較対象にするものが無くそのダメという感覚を味わう事なく過ごせるのだ こいつの前がエレコムだったからよくわかんねえ…
11 23/03/06(月)12:45:47 No.1033435986
g300返せよ…
12 23/03/06(月)12:45:48 No.1033435997
母数が多いからそれだけ不具合も多く見えるってだけな感じはする
13 23/03/06(月)12:46:17 No.1033436144
なんの問題もなければ何も言うことないからな
14 23/03/06(月)12:46:37 No.1033436265
>ソフト側が足を引っ張るだめな部分が年月をかけて改善してる結果が今なだけだよ >今のになる前のやつが平凡だけどまぁ使えるって感じだったから >劣化したって印象を声を大にして言う人が多いだけだと思うよ ああうんなんとなくそういうことなんだね… 前からの劣化したならきついんだろうなその人
15 23/03/06(月)12:48:59 No.1033437062
俺には叩き叩きみたいなスレを立てる感覚がよくわからぬ
16 23/03/06(月)12:50:28 No.1033437561
管理ソフトは基本的にどこもうんこだよ おい聞いてるのかワコム
17 23/03/06(月)12:50:30 No.1033437567
>俺には叩き叩きみたいなスレを立てる感覚がよくわからぬ 使用感とかどの辺が不便なのか聞いてるだけでは?
18 23/03/06(月)12:52:39 No.1033438258
管理ソフトが新しくなって電池のパーセント表記が無くなったのとかは何でだよってなったりはした
19 23/03/06(月)12:52:53 No.1033438321
>俺には叩き叩きみたいなスレを立てる感覚がよくわからぬ 叩きの叩きに見えたなら謝るが…実際どのへんが他所に比べて悪いとか全く出てこないのだ…
20 23/03/06(月)12:54:02 No.1033438704
エレコムのゲーミングキーボードいいよ マクロついてて丈夫で光らないのがいい
21 23/03/06(月)12:55:12 No.1033439024
この前分解して掃除したら快適になった 検索すれば分解の仕方いっぱい出てくるの助かる
22 23/03/06(月)12:55:21 No.1033439077
新しいゲーム起動する度に勝手にプロファイル作ってそっちが適用されるのが鬱陶しいとは思う
23 23/03/06(月)12:55:57 No.1033439262
ロジはソフト管理くらいしかケチがつかないだけじゃないの razerみたいに品質が心配になることも滅多にないし
24 23/03/06(月)12:56:06 No.1033439298
今の管理ソフトに強制移行させられた初期の頃はバグも酷かったし対応してない製品や機能が多すぎてアレだった 今はそこそこマシになったけどその頃のイメージが強いとまぁそういう反応になる
25 23/03/06(月)12:56:37 No.1033439436
管理ソフトは気にならんかなあ どっちかというと爆速で壊れる印象
26 23/03/06(月)12:56:40 No.1033439453
Razerのに比べたら遥かにマシ
27 23/03/06(月)12:56:49 No.1033439502
自動更新切ってても自動更新かかるのは何なんだよ…って思う
28 23/03/06(月)12:58:05 No.1033439880
スレ画からエレコムに乗り換えたけど スリープから復帰するとたまーにマウスの設定が適用されず結局再起動するハメになる スレ画の時は何も起こらなかったから結構良かったんだな…
29 23/03/06(月)12:58:11 No.1033439897
ロジはキーボードのLED1個切れただけなのに新品もう1台送ってくれたから俺は悪く言えねえ…
30 23/03/06(月)12:58:53 No.1033440120
虹色に光る機能をOFFにするだけのために余計なものインストールしたり アカウント登録を求めてきたりしなきゃ何でもいいよ
31 23/03/06(月)12:59:01 No.1033440156
マクロ機能とか一応アテにして使うんだけど うちの環境だとPC起動するたびなぜかマクロ効かなくなるんだよ ドライバ再インストールすると治るから毎回どうでもいい手間を挟むハメになってる
32 23/03/06(月)12:59:46 No.1033440390
俺は誰がなんと言おうとroccat使うから
33 23/03/06(月)12:59:50 No.1033440412
Razerは左手デバイスをコントローラーと認識してバグ起こすわおしっぱになるバグ全然直さないわで酷い
34 23/03/06(月)12:59:51 No.1033440418
>新しいゲーム起動する度に勝手にプロファイル作ってそっちが適用されるのが鬱陶しいとは思う ああそれとゲームしながらブラウザ使うとデスクトップ設定と反復横とびするみたいな光り方し始めるのはちょっと不便かな…
35 23/03/06(月)13:00:23 No.1033440573
>Razerのに比べたら遥かにマシ いつかの更新で一気にひどくなってもう二度とRazerのマウスは買わねーってなった
36 23/03/06(月)13:00:41 No.1033440664
>スレ画からエレコムに乗り換えたけど >スリープから復帰するとたまーにマウスの設定が適用されず結局再起動するハメになる >スレ画の時は何も起こらなかったから結構良かったんだな… あらゆるところをエレコムと比べるんじゃねえ!
37 23/03/06(月)13:01:52 No.1033440979
ロジに比べたらエレコムのがマシだわ
38 23/03/06(月)13:01:57 No.1033441000
>マクロ機能とか一応アテにして使うんだけど >うちの環境だとPC起動するたびなぜかマクロ効かなくなるんだよ >ドライバ再インストールすると治るから毎回どうでもいい手間を挟むハメになってる それは確かに厳しいな…と同時にマクロ機能使ってないのを思い出した
39 23/03/06(月)13:02:28 No.1033441137
PCソフトに関してはソフト自体の不具合なのかユーザーの設定による不具合なのかってのが混在すると思う 後者の場合ユーザーがひたすらソフトのせいだって文句言うだろうし
40 23/03/06(月)13:02:44 No.1033441204
>今の管理ソフトに強制移行させられた初期の頃はバグも酷かったし対応してない製品や機能が多すぎてアレだった >今はそこそこマシになったけどその頃のイメージが強いとまぁそういう反応になる その頃から他社のに切り替えたらたしかにそういう印象のままだろうしね…
41 23/03/06(月)13:03:23 No.1033441356
なんだったら嫌な人はHUB使わなくていいからな オンボードメモリマネージャーで弄ればいいし
42 23/03/06(月)13:04:32 No.1033441645
エレコムのはuiも機能も古いけど安定性だけはしっかりしてるって感じあくまで自分の環境でだけど でもマウス複数機接続するの想定してないのは流石にどうにかしてくれって感じ
43 23/03/06(月)13:05:23 No.1033441831
ロジも他社製マウスやキーボード繋ぐとドライバ競合起こしてぶっ壊れるよね
44 23/03/06(月)13:06:25 No.1033442094
吊るしのコンボセット買って満足出来ないと競合問題に一生悩まされる
45 23/03/06(月)13:07:29 No.1033442382
ロジはむしろかなりマシなほうだと思う 色々使ってきたけどrazerもエレコムはロジより酷いしケンジントンも一見問題なさそうで根っこから終わってる
46 23/03/06(月)13:07:43 No.1033442436
競合問題面倒だから同じメーカーで揃えるのが安牌だけどいろんなデバイス使いたいんだ…
47 23/03/06(月)13:08:26 No.1033442596
>オンボードメモリマネージャーで弄ればいいし アプリ毎の自動切り替えは欲しい
48 23/03/06(月)13:08:57 No.1033442726
見た目だけはモダンで良いけど他社とのちゃんぽん環境だとロジは問題起こしまくるからゴミ
49 23/03/06(月)13:09:10 No.1033442783
エレコムは安くて中華みたいな地雷はないって便利ツール枠じゃないの
50 23/03/06(月)13:09:20 No.1033442826
一時期ゲーミング製品がトイみたいなデザインになってたけど最近はまた落ち着いてるのね
51 23/03/06(月)13:09:45 No.1033442916
LogiboltとUnyfying混ぜた環境でもドライバ競合起こして片方無反応になった時は正気かと思ったわ
52 23/03/06(月)13:10:54 No.1033443217
うにだけ使ってる環境でなんか勝手にLogiboltのドライバダウンロードしてマウスもキーボードも動かなくなったことあるわ
53 23/03/06(月)13:11:03 No.1033443263
キーボードとマウスのドライバは昔ボロクソ言われてたけど今はそうでもないよね? ハンコン周りはずっとボロクソ言われてる気がする
54 23/03/06(月)13:11:34 No.1033443404
setpointは使いやすかった LGSも普通に使えた GHUBで一気に分かりづらくなった
55 23/03/06(月)13:14:49 No.1033444172
Razerはマジで酷い けどしっかりした左手デバイス作ってるのRazerしかないからこのクソみたいなソフトを使うしかない G13は本当にソフト使いやすくて楽だった…
56 23/03/06(月)13:15:51 No.1033444424
エレコムは見た目が死ぬほど古臭くて中身も実際古いけどロジやRazerみたいな何考えてんだお前!ってアプデも来ない安心感がある
57 23/03/06(月)13:16:09 No.1033444504
G502しか使えない体になってるから無くなった時が心配
58 23/03/06(月)13:16:58 No.1033444702
未だにSetpoint古いバージョン使ってる
59 23/03/06(月)13:17:01 No.1033444715
GHUBはゲーム中裏画面行くとプロファイルが適用されたりされなかったりするのがだるい
60 23/03/06(月)13:17:14 No.1033444775
>G502しか使えない体になってるから無くなった時が心配 一番の売れ筋でモデルチェンジまでしたからあと5年は余裕だろう ヘタしたら10年後でも売ってる
61 23/03/06(月)13:18:32 No.1033445090
>G502しか使えない体になってるから無くなった時が心配 G502の無線いいよね…
62 23/03/06(月)13:20:06 No.1033445436
総合的にロジよりいいやつまだ会ったことがない
63 23/03/06(月)13:20:13 No.1033445463
俺のGHub、なにやってもアプリごとのプロファイル切り替えが効かなくて切れそう… 切り替わらないように固定したらゲーム終わるとデスクトップのプロファイルに上書きしやがる 本当のクソアプリだこれ!?
64 23/03/06(月)13:20:33 No.1033445547
M590が自分のPCと相性悪いのか動作不安定で有線マウスに戻した 動き出すときも一瞬カクッと遅れるし
65 23/03/06(月)13:22:24 No.1033445975
gシフトで別のキーを左クリックに割り当てるとghubが実質操作不能になるのはどうかと思った
66 23/03/06(月)13:24:12 No.1033446375
いろいろ不満を聞け始めたがドライバ周りでなんか衝突して動かなくなるんだろうかこれは…
67 23/03/06(月)13:25:22 No.1033446677
マウス設定に関してはダーマポイントくらいでよかった 最近の製品はしらんけど
68 23/03/06(月)13:25:49 No.1033446767
Gレシーバ?みたいな同梱されてる無線アダプタがBTと干渉しまくる
69 23/03/06(月)13:26:11 No.1033446846
俺のマウスの直近の変遷がG700→G502→G502X
70 23/03/06(月)13:26:16 No.1033446869
LogiOptionsになって結構経つけど今でもスリープ復帰時にバッファオーバーランでしばしば落ちてるな SetPointに戻すか考えるほどじゃないけども
71 23/03/06(月)13:27:34 No.1033447169
うちのLogi Options+はPCシャットダウンするときいつまで経っても関連プロセスが終了しなくて待たされるよ
72 23/03/06(月)13:29:23 No.1033447589
>マウス設定に関してはダーマポイントくらいでよかった >最近の製品はしらんけど ダーマポイントはもう…
73 23/03/06(月)13:29:26 No.1033447602
G300シリーズしか使えない体になってるけどもう生産終了でつらい サイドの位置が最高だったのに
74 23/03/06(月)13:30:17 No.1033447784
階層構造とオンボードメモリへの登録方法がわかりにくいのは不評の原因で 今まで一貫して駄目なまま改善されてないよ
75 23/03/06(月)13:32:22 No.1033448257
ワンバイPRO X SUPERLIGHT
76 23/03/06(月)13:33:15 No.1033448485
G600使ってるけどマクロ作るUIがなんかこうもっさりしてる以外は特に文句はない
77 23/03/06(月)13:34:08 No.1033448697
setpointとLGSの間にこれまた酷いUIのがあった覚えがある dpi設定がサークル状のやつ
78 23/03/06(月)13:34:19 No.1033448737
logiは無駄に高い充電マウスパットだけじゃなくLAZERみたいにマウス用の充電スタンド公式で出せよ
79 23/03/06(月)13:34:22 No.1033448751
尼の商品詳細の動画でひろゆき使っててマジで嫌になってしまった 使ってるけどさ…
80 23/03/06(月)13:35:50 No.1033449113
充電は毎週のゲームのメンテの時にやるから今のところ充電忘れはない
81 23/03/06(月)13:37:20 No.1033449471
一般人への恐喝を繰り返してた奴を宣伝に起用しちゃう企業
82 23/03/06(月)13:37:50 No.1033449584
MXmasterずっと使ってる
83 23/03/06(月)13:37:58 No.1033449614
だめだめって昔の印象で言ってる人とそれ見て使ってない人も便乗してるとかそういうのだよ スレ画の管理ソフトに限らんけどそういう輩は
84 23/03/06(月)13:39:32 No.1033449974
>logiは無駄に高い充電マウスパットだけじゃなくLAZERみたいにマウス用の充電スタンド公式で出せよ PowerPlayは充電速度遅いからお立ち台形式だとゴミよ…
85 23/03/06(月)13:40:35 No.1033450201
Logicool OptionsはOS起動後にまだ起動してなくてマウスの速度が滅茶苦茶なのがキツイ
86 23/03/06(月)13:41:04 No.1033450306
他色々使ったけど結局ロジに戻ってきた なんだかんだで俺にはこいつが合っている
87 23/03/06(月)13:42:47 No.1033450677
ネットで調べるのは無意識にフィルタリングかけてるということでもあるのを意識しておかなきゃいけないよね
88 23/03/06(月)13:42:59 No.1033450723
マウスパッドだけ使ってる 質がそこそこ良くてサイズかなり小さいやつってここぐらいしかない
89 23/03/06(月)13:43:02 No.1033450729
初期不良の対応がね…
90 23/03/06(月)13:44:17 No.1033451017
>MXmasterずっと使ってる APEXで何のマウス使ってるかって話になった時に ロジクールのMXmaster使ってるって言ったら ロジクールにそんなマウスないよ…って二人にめっちゃ言われたんだけどなんで…?
91 23/03/06(月)13:44:36 No.1033451087
保証大盤振る舞いしてたら悪用されて渋くされた おのれバカタレども
92 23/03/06(月)13:45:45 No.1033451344
>ロジクールにそんなマウスないよ…って二人にめっちゃ言われたんだけどなんで…? ロジクールGしか知らないとかそういう…?
93 23/03/06(月)13:45:48 No.1033451362
MX-Rのレーザ部分を現行水準にアップデートしたやつ発売してくれ
94 23/03/06(月)13:45:59 No.1033451410
G304の電池長持ちだしGHUBもゲームするくらいならそんなに文句付けなくても良いからずっとロジだと思うわ
95 23/03/06(月)13:46:17 No.1033451476
>APEXで何のマウス使ってるかって話になった時に >ロジクールのMXmaster使ってるって言ったら >ロジクールにそんなマウスないよ…って二人にめっちゃ言われたんだけどなんで…? ゲーミングデバイスしか知らないんだろう
96 23/03/06(月)13:46:28 No.1033451526
というかFPSでMXmastar使ってるのか…
97 23/03/06(月)13:46:51 No.1033451619
エペでMXマスターを!?
98 23/03/06(月)13:47:33 No.1033451774
GHUBは勝手にプロファイル増やすのがまずクソなのに削除もできないのが最大級に喧嘩売ってる
99 23/03/06(月)13:48:32 No.1033452021
G300から乗り換えようと思ってもなんか皆ボタン少なくなってるのに高い むしろなんでG300シリーズだけあんな安かったんだろ
100 23/03/06(月)13:48:37 No.1033452047
140gくらいなかったっけMX Master
101 23/03/06(月)13:49:02 No.1033452135
じゃあちょっと聞きたいんだけど ソフト面まじおすすめだよってメーカーはどこなんだい
102 23/03/06(月)13:49:07 No.1033452164
>むしろなんでG300シリーズだけあんな安かったんだろ 為替
103 23/03/06(月)13:49:47 No.1033452327
ワシの若い頃は無線はもちろん光学式マウスも信用できない色物扱いだったんじゃよ
104 23/03/06(月)13:50:25 No.1033452452
愛用してた廉価有線レーザーマウスの後継が出なかった 光学式に変えろと言うのか
105 23/03/06(月)13:50:31 No.1033452485
MX Masterってdpiいじれるの?
106 23/03/06(月)13:50:40 No.1033452513
>じゃあちょっと聞きたいんだけど >ソフト面まじおすすめだよってメーカーはどこなんだい >最後にコルセアだけどあれこそ真のゲーマー向けユーティリティソフトなんだが製品の価格が高い
107 23/03/06(月)13:51:22 No.1033452674
すちーるしりーずくんは?
108 23/03/06(月)13:52:48 No.1033452981
>すちーるしりーずくんは? マウスパッド安かったから買った
109 23/03/06(月)13:55:55 No.1033453700
Ghubは意味もなくフラットデザインで使いにくいのがイライラを加速させる
110 23/03/06(月)13:56:57 No.1033453927
これは偏見だがそういうソフトにキレる人ってどのメーカーのソフトでもキレてそう
111 23/03/06(月)13:57:19 No.1033454007
>Ghubは意味もなくフラットデザインで使いにくいのがイライラを加速させる シンプルな見た目のままスカスカなせいでより悪く見えるのはありそう
112 23/03/06(月)13:58:31 No.1033454273
おい…なんで後継のユーティリティが劣化している
113 23/03/06(月)14:00:37 No.1033454752
エレコムでいいじゃんいいじゃん
114 23/03/06(月)14:01:48 No.1033455022
コルセア高いか?値段は普通だろ
115 23/03/06(月)14:02:11 No.1033455106
制御ソフト多すぎ
116 23/03/06(月)14:02:11 No.1033455107
Ghubの勝手にプロファイル生成して勝手に切り替え→dpiもマクロも初期化されてるので設定しなおし を防ぐには常に一個のプロファイルに固定とかいう本末転倒なことをしなきゃいけない
117 23/03/06(月)14:04:20 No.1033455572
せめてマクロはともかくDPIくらいはそのままにして欲しい
118 23/03/06(月)14:06:13 No.1033456020
俺使ってるの結構前に入れたロジクールゲームソフトウェアってのだったけど 今のがよくないのならこのままにしといた方がいいか…
119 23/03/06(月)14:07:24 No.1033456302
>エレコムでいいじゃんいいじゃん ホイールのエンコーダが脆すぎる…
120 23/03/06(月)14:07:36 No.1033456346
g300を4つ確保していてよかった 普段使わないけど
121 23/03/06(月)14:09:21 No.1033456766
エレコムのソフトは見た目が90年代
122 23/03/06(月)14:09:44 No.1033456838
ソフトや専用ドライバなしで済ますとこもあるよね
123 23/03/06(月)14:11:13 No.1033457211
なんかずっとG600を使ってる
124 23/03/06(月)14:14:45 No.1033458058
>俺使ってるの結構前に入れたロジクールゲームソフトウェアってのだったけど >今のがよくないのならこのままにしといた方がいいか… 新しい製品認識しないがな…
125 23/03/06(月)14:15:08 No.1033458141
無線のゲーミングマウスでおすすめある?
126 23/03/06(月)14:19:52 No.1033459307
沢山あるから気になったの買え
127 23/03/06(月)14:19:58 No.1033459339
g502がいい
128 23/03/06(月)14:21:36 No.1033459749
ありがとうG703hにする
129 23/03/06(月)14:23:37 No.1033460254
調子悪かったG Pro Xを保証期間切れる前に新品交換してもらった ロジのサポート10年前に比べるとあんましよくないね
130 23/03/06(月)14:26:08 No.1033460876
クーガーは?