虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ビジュ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/06(月)04:54:40 No.1033369830

ビジュえもんの辛辣さ好き

1 23/03/06(月)05:10:33 No.1033370581

3浪の画力かぁ

2 23/03/06(月)05:11:47 No.1033370627

ん~~~~~~~~!!! ヨーゼッフボイス!!!!

3 23/03/06(月)06:16:32 No.1033373035

三浪の画力ってなんとも言えないな… 3年学び続けたとも言えるし合格レベルでもないとも言えるし…

4 23/03/06(月)06:18:55 No.1033373140

院卒だと入りやすいの?

5 23/03/06(月)06:19:51 No.1033373183

でも被るだけで手に入るんだぜ こっわ

6 23/03/06(月)06:20:43 No.1033373236

美術系あんま知らなくてもなんか面白いの漫画力を感じる

7 23/03/06(月)06:26:44 No.1033373502

5倍ぐらいでの驚き方を二種類想定してそうなとこが頭いいなぁって

8 23/03/06(月)06:32:19 No.1033373802

>院卒だと入りやすいの? 別の大学出て藝大院から入れってことじゃない?

9 23/03/06(月)06:33:31 No.1033373867

のび太(仮)は教授になる未来の他に独裁者として芸術を弾圧する未来もあるから怖い

10 23/03/06(月)06:35:50 No.1033373977

藝大って現役合格どれくらいいるの?

11 23/03/06(月)06:37:55 No.1033374090

絵画だと15倍以上か…おっかねえ

12 23/03/06(月)06:38:52 No.1033374138

ビジュえもんの人何やって食ってるのかな 実家が太くてかじってるんだろうか

13 23/03/06(月)06:39:44 No.1033374182

>三浪の画力ってなんとも言えないな… >3年学び続けたとも言えるし合格レベルでもないとも言えるし… 三浪の画力は「藝大以外ならどこでも実技は合格レベル」という意味 ただ有名私大は学科試験もあるので画力が三浪でもそっちで落ちる なので藝大惜しくも入れなかった画力お化けが滑り止めの三流大学行ったり専門行ったりもする

14 23/03/06(月)06:47:26 No.1033374682

びじゅえもん描いてる人 何となく40代半ばくらいのおっさんのイメージある

15 23/03/06(月)06:48:37 No.1033374744

>ん~~~~~~~~!!! >ヨーゼッフボイス!!!! それ面白いの君だけだよ

16 23/03/06(月)06:54:04 No.1033375074

パピヨン・ほんだ 1995年三重県生まれ。2021年にTwitterにて現代美術を題材にしたマンガの発表を始める。。現在は連載『美術のトラちゃん』(CINRA)のほか、1ページマンガや企業タイアップマンガなどを発表している。美術家としても別名義で活動しており、グループ展や芸術祭などで作品を制作発表している。

17 23/03/06(月)07:07:26 No.1033376020

そんなこと言ってんのかよ森田さん

18 23/03/06(月)07:07:28 No.1033376023

思ったよりも若いな……

19 23/03/06(月)07:09:57 No.1033376225

映画版ハチクロの森田さんという絶妙なチョイス

20 23/03/06(月)07:12:07 No.1033376383

なんだそれくだらねえな!

21 23/03/06(月)07:13:02 No.1033376455

森田さんはたしかに美大にいる変な人だ

22 23/03/06(月)07:16:24 No.1033376719

ローマイヤ先輩は居ないのか

23 23/03/06(月)07:18:29 No.1033376891

>美術系あんま知らなくてもなんか面白いの漫画力を感じる なんか面白いを漫画力で全部片付けるの表現力を感じる

24 23/03/06(月)07:20:24 No.1033377053

ブルーピリオドとGA 芸術科アートデザインそしてビジュえもんで より美術芸術に興味持ったなぁ…

25 23/03/06(月)07:20:28 No.1033377059

ポケモンのやつとか元ネタ何もわからないのに面白い

26 23/03/06(月)07:20:34 No.1033377068

三浪四浪になってくると一応受験デッサンは上手くなるんだよな…

27 23/03/06(月)07:23:09 No.1033377295

>三浪四浪になってくると一応受験デッサンは上手くなるんだよな… 受験絵画は作品ではないっ!

28 23/03/06(月)07:24:55 No.1033377469

>受験絵画は作品ではないっ! しくしく

29 23/03/06(月)07:30:40 No.1033377998

作者20代なんだ…もっとジジイかと思ってた

30 23/03/06(月)07:32:14 No.1033378163

>ブルーピリオドとGA 芸術科アートデザインそしてビジュえもんで >より美術芸術に興味持ったなぁ… 興味持ってから一度でも美術館行ってみた?

31 23/03/06(月)07:33:09 No.1033378241

1コマずつオチがあるのおもしれ…

32 23/03/06(月)07:33:13 No.1033378254

この作者でアンディ・ウォーホル知った

33 23/03/06(月)07:47:56 No.1033379710

>興味持ってから一度でも美術館行ってみた? 行ったよ!今やっている エゴン・シーレ展に!モダンで素敵だったよ! あと山田五郎さんとGAでも絵画はテレビ見る位気楽に~感覚で見た!

34 23/03/06(月)07:51:14 No.1033380082

(あれ?思ったより話のレベルが高いな?)

35 23/03/06(月)07:51:54 No.1033380154

>1コマずつオチがあるのおもしれ… あと細かいF先生作品ネタもいいよね…

36 23/03/06(月)07:54:50 No.1033380478

美術に興味あっても今一番楽しみにしてるのが上野へ5月末に来る恐竜図鑑展なので 俺はキッチュなんだ!

37 23/03/06(月)07:57:25 No.1033380777

上野近いのってそれだけで得な気がする

38 23/03/06(月)07:59:35 No.1033381049

>上野近いのってそれだけで得な気がする 二十年ほど前は乞食ルンペン公園だったのにいつの間にかおしゃれスポットになってた上野公園 浄化作戦でもやったのか…?

39 23/03/06(月)08:00:05 No.1033381112

>美術に興味あっても今一番楽しみにしてるのが上野へ5月末に来る恐竜図鑑展なので >俺はキッチュなんだ! キュッチュだ!

40 23/03/06(月)08:00:21 No.1033381139

>>上野近いのってそれだけで得な気がする >二十年ほど前は乞食ルンペン公園だったのにいつの間にかおしゃれスポットになってた上野公園 >浄化作戦でもやったのか…? やった もうあの辺でダンボールハウス建てて住んでる人いない

41 23/03/06(月)08:01:48 No.1033381334

美の巨人たち見るようになったくらいだけど結構面白いねあの番組

42 23/03/06(月)08:02:47 No.1033381474

びじゅチューン面白いよね

43 23/03/06(月)08:03:18 No.1033381543

>美の巨人たち見るようになったくらいだけど結構面白いねあの番組 あとぶらぶら美術館好き…

44 23/03/06(月)08:03:52 No.1033381617

>びじゅチューン面白いよね DVD揃えるくらいには好き

45 23/03/06(月)08:04:49 No.1033381737

井浦新ファンの「」に誘われて日美見始めてそれからずっと見てる いまの藤田嗣治のニセモノみたいな司会にもようやく慣れた

46 23/03/06(月)08:05:51 No.1033381867

>びじゅチューン面白いよね オフィーリアまだまだ

47 23/03/06(月)08:06:11 No.1033381908

上野公園に対するイメージってある時期を境に180度変わるよね

48 23/03/06(月)08:06:30 No.1033381953

誰よりも創設者の経歴が一番やべーの良いよね…

49 23/03/06(月)08:07:35 No.1033382089

前に行ったミュシャ(ムハ)展のスラブ叙事詩凄かったなぁ 大きいし情報量が多く圧倒されて酔ったな… 画像で見るより本物は凄いなと強く思った

50 23/03/06(月)08:08:39 No.1033382220

むかしトイレットペーパーが補充されてなかったせいで学生運動が起きたと聞く

51 23/03/06(月)08:09:27 No.1033382342

好きな画家はいるけどマイナーなので展覧会がほぼ無い

52 23/03/06(月)08:11:26 No.1033382613

表現主義絵画展か象徴主義絵画展にアヴァンギャルド絵画展 いずれ日本でやってほしいな…

53 23/03/06(月)08:13:31 No.1033382904

>>浄化作戦でもやったのか…? >やった >もうあの辺でダンボールハウス建てて住んでる人いない イラン人はどこに行ったのだろう…

54 23/03/06(月)08:14:31 No.1033383050

現代アートとかまさはるアートみたいなのも年一で見に行くようにしてる 基本わからないけど極稀に少し面白い

55 23/03/06(月)08:14:53 No.1033383102

そういえばポーラ美術館は ルドンの「ブルターニュの海」の絵葉書扱うようになったのだろうか?

56 23/03/06(月)08:17:14 No.1033383435

>現代アートとかまさはるアートみたいなのも年一で見に行くようにしてる >基本わからないけど極稀に少し面白い 後者はある種のプロパガンダ的な意味合いがあるアートなので 個人的には好きなジャンルだな 何をどう分かりやすく訴えるのか?とかがユニークだと思っている

57 23/03/06(月)08:18:25 No.1033383613

東大とかも院からなら楽勝だけど藝大もなのか…

58 23/03/06(月)08:18:29 No.1033383625

家なき子はみんなどこ行ったんだろ

59 23/03/06(月)08:19:10 No.1033383719

>そういえばポーラ美術館は >ルドンの「ブルターニュの海」の絵葉書扱うようになったのだろうか? ルドンは黒くないとなぁ

60 23/03/06(月)08:20:26 No.1033383907

>そういえばポーラ美術館は >ルドンの「ブルターニュの海」の絵葉書扱うようになったのだろうか? 自己レスだが調べたらまだ売っていなかった…

61 23/03/06(月)08:21:24 No.1033384038

>ルドンは黒くないとなぁ カラフルもモノクロも両方好き…!

62 23/03/06(月)08:22:57 No.1033384274

>東大とかも院からなら楽勝だけど藝大もなのか… ググってみたら院の方が学部より定員減るっぽいぞ それでも学部よりは倍率下がるみたいだけど

63 23/03/06(月)08:25:35 No.1033384677

ちなみに現状でも少子化で倍率自体は下がってる つっても10倍だか15倍だかだけど

64 23/03/06(月)08:26:15 No.1033384769

まだビジュちゃんの顔がつぶれてなかった頃

65 23/03/06(月)08:27:56 No.1033385042

現役で東京のほかの美大入ってその後も頑張れるなら院行けるけど だいたいは大学生活で折れるしなんなら藝大行っても死ぬやつは死ぬ

66 23/03/06(月)08:47:17 No.1033387930

>パピヨン・ほんだ >1995年三重県生まれ。 三重!?

67 23/03/06(月)08:49:27 No.1033388247

院に行くと職が無くなる 不思議!

68 23/03/06(月)08:52:07 No.1033388589

当たり前と言えば当たり前だけど藝大は入った後も絵で食ってくレベルになろうとすると大変みたいだからな うちの会社に絵で食ってくこと諦めた藝大卒の人いるけどバイタリティが半端なくて専門とは全然違うのに優秀 ちょっと変わり者ではあるけど不快な方向性ではないので人当たりも良好

69 23/03/06(月)08:53:44 No.1033388810

急にどうした

70 23/03/06(月)08:58:26 No.1033389577

作者多摩美だよね?たぶん

71 23/03/06(月)09:00:33 No.1033389908

いまだにこののび太っぽいやつ名前わかんねえんだよな…

72 23/03/06(月)09:01:07 No.1033389981

>美術系あんま知らなくてもなんか面白いの漫画力を感じる 知らんから面白いだけだよ

73 23/03/06(月)09:02:17 No.1033390150

知ってたら面白くないの?

74 23/03/06(月)09:04:55 No.1033390532

浅い所擦ってるだけなんであんまり…

75 23/03/06(月)09:05:39 No.1033390639

>>パピヨン・ほんだ >>1995年三重県生まれ。 >三重!? 学生時代のエピソードで愛知県美術館が出てくる

76 23/03/06(月)09:08:40 No.1033391093

>浅い所擦ってるだけなんであんまり… 理解されないネタを擦って相手を馬鹿にするタイプの「」きたな…

77 23/03/06(月)09:09:08 No.1033391149

芸大って倍率30倍とかで卒業しても芸術を専門にできるのが1割で3割が教師で残りの6割が不明とかすごい世界でそりゃ変人ばかりになるわ

78 23/03/06(月)09:10:08 No.1033391299

https://twitter.com/bijutsutecho_/status/1527794308539359232 ムサビの人でもある

79 23/03/06(月)09:10:35 No.1033391371

むしろこれは一般人でもググればすぐ元ネタがわかって理解できた気になれる浅瀬だけ扱ってるからここまで人気になったんだよね マジで芸術界隈浸かってるやつしか理解できない内輪ネタなんてやっても寒いだけ

80 23/03/06(月)09:12:42 No.1033391703

>美術系あんま知らなくてもなんか面白いの漫画力を感じる これに関してはよくわからん奴らがよくわからん事言ってるから面白いみたいなとこがある 逆にこの前見たドラゴボとかハリーポッターみたいな知ってるネタだと なんか微妙

81 23/03/06(月)09:13:43 No.1033391858

こんな漫画の逆張りしてないでドラゴボの逆張りしてたほうがいいよ

82 23/03/06(月)09:13:59 No.1033391903

芸術で挫折すると独裁者になるのはちょびヒゲもおるしな

83 23/03/06(月)09:14:57 No.1033392074

>浅い所擦ってるだけなんであんまり… じゃあ深いところの美大ネタで他人楽しませる事やってみて

84 23/03/06(月)09:19:08 No.1033392692

一番適性ありそうなのが教職なのがその後の仕事にも表れてるのか

85 23/03/06(月)09:19:09 No.1033392693

>ビジュえもんの辛辣さ好き 面白い人とかいっぱい居るんでしょ? いるよ!岡倉天心とか! このやり取りで面白い人そんなにいないって皮肉ってるの堪らなく好き

86 23/03/06(月)09:19:27 No.1033392738

島根だか鳥取だかのニュースでウォーホルの名前出てきた時あの銀色の巨人だ!と思って少し感動した!

87 23/03/06(月)09:19:41 No.1033392776

>浅い所擦ってるだけなんであんまり… なんだそれ!くだらねえな!

88 23/03/06(月)09:20:03 No.1033392828

>https://twitter.com/bijutsutecho_/status/1527794308539359232 学校の設備すけえな…は他の分野でもあるあるだよね… マジで学生のうちに使い倒しときゃよかった…

89 23/03/06(月)09:20:48 No.1033392938

>浅い所擦ってるだけなんであんまり… 深いネタをやるのが上等って考えがもう浅いんだ

90 23/03/06(月)09:22:08 No.1033393123

浅いところ擦ってるってエッチだな

91 23/03/06(月)09:22:10 No.1033393125

ビジュえもんは面白いけどなんか変な動物のやつは正直…

92 23/03/06(月)09:22:46 No.1033393208

美大に憧れたってくらいの距離感の人にもわかるネタなのが強みなんじゃないのか

93 23/03/06(月)09:22:49 No.1033393217

もう矛先変えるのか 自分がないね

94 23/03/06(月)09:25:21 No.1033393581

>https://twitter.com/bijutsutecho_/status/1527794308539359232 一切の希望を捨てよ

95 23/03/06(月)09:26:33 No.1033393755

>ビジュえもんは面白いけどなんか変な動物のやつは正直… 話転がせてねえな こんなふうにして社会から爪弾きになったのか

96 23/03/06(月)09:26:56 No.1033393822

おまんこの話してる?

97 23/03/06(月)09:27:14 No.1033393863

変に強い語調の子も浮いてるよ

98 23/03/06(月)09:27:35 No.1033393923

>パピヨン・ほんだ >1995年三重県生まれ。2021年にTwitterにて現代美術を題材にしたマンガの発表を始める。。現在は連載『美術のトラちゃん』(CINRA)のほか、1ページマンガや企業タイアップマンガなどを発表している。美術家としても別名義で活動しており、グループ展や芸術祭などで作品を制作発表している。 まだ若かったんだな

99 23/03/06(月)09:30:36 No.1033394354

現役合格で院まで行ってるんだよな山口晃…

100 23/03/06(月)09:32:06 No.1033394560

コロナで海外でやるはずの展示がぶっ飛んで 時間持て余したから漫画でも描くかってビジュえもん描くんだから バイタリティすげえや

101 23/03/06(月)09:32:07 No.1033394564

>パピヨン・ほんだ >1995年三重県生まれ。 年下でなんかショック… もっとおじさんだとばっかり…

102 23/03/06(月)09:34:05 No.1033394858

>パピヨン・ほんだ >1995年三重県生まれ。 生まれ年と生まれた土地が俺と同じだ……俺に絵心が全く無いのは彼に吸い取られて生まれたからなんだな

103 23/03/06(月)09:34:45 No.1033394951

ムサビで95年生まれって板垣巴留の2年後輩か

104 23/03/06(月)09:35:14 No.1033395032

>ちなみに現状でも少子化で倍率自体は下がってる >つっても10倍だか15倍だかだけど 俺が入った頃は二十数倍だったのにそこまで下がっているとは… まあ割といる記念受験組がだいぶ減ったんだろうけど

105 23/03/06(月)09:35:59 No.1033395150

そうだろうなとは思ったけどコミュ強っぽい

106 23/03/06(月)09:38:07 No.1033395485

輪入道みたいなアシモフが好き

107 23/03/06(月)09:39:47 No.1033395711

> するとけっこうな確率で賞をとることができて、賞金もぜんぶ集めると数十万円単位になった。 すごくない?

108 23/03/06(月)09:40:11 No.1033395771

>生まれ年と生まれた土地が俺と同じだ……俺に絵心が全く無いのは彼に吸い取られて生まれたからなんだな こんなボジティブに後ろ向きな「」今日初めて見た!

109 23/03/06(月)09:41:09 No.1033395933

ムサビってうちの市内なんだ…知らなかった

110 23/03/06(月)09:42:46 No.1033396162

ムサタマは就職してるイメージがある 藝大はよくわからん

111 23/03/06(月)09:43:09 No.1033396231

芸人でもないのに「ネタを擦る」って表現を使いたがる男の人って…

112 23/03/06(月)09:45:09 No.1033396577

院から行くといいよってサラッと学歴ロンダを勧めてるのさすがだぜ

113 23/03/06(月)09:45:28 No.1033396624

ムシャビ!

114 23/03/06(月)09:46:29 No.1033396796

ウォーホルは何度ネタにしてもおいしい

115 23/03/06(月)09:47:27 No.1033396951

>うちの会社に絵で食ってくこと諦めた藝大卒の人いるけどバイタリティが半端なくて専門とは全然違うのに優秀 >ちょっと変わり者ではあるけど不快な方向性ではないので人当たりも良好 たぶんだけどその優秀さはその人固有の宝石であって芸術あんまり関係無いと思うよ

116 23/03/06(月)09:47:59 No.1033397060

ハチクロの森田さんそんなキャラなんだ… まあ時間の限られた映画でわかりやすく天才の変人って描写するためなんだろうけど…

117 23/03/06(月)09:49:20 No.1033397268

>藝大はよくわからん 科にもよる 美校だとデザイン科と建築科と芸術学科は就職結構しているイメージ 絵画科の油画専攻はゲーム会社入ったのや松竹の舞台背景制作と高校教師になった同期がいる 日本画専攻も同様なイメージ 音校はしらん

118 23/03/06(月)09:49:33 No.1033397310

実際どんくらいの人が美術関係無い職に就職するんだろ

119 23/03/06(月)09:49:50 No.1033397375

昔いとこの兄ちゃんが金沢美大を経て隣県の学芸員になった時はへーくらいの感想しか無かったが 他の芸大に行った友人にそれかなり上澄みだよ言われてはじめてその就職難を知った

120 23/03/06(月)09:50:20 No.1033397466

学芸員は枠が無えからな

121 23/03/06(月)09:50:42 No.1033397516

>芸人でもないのに「ネタを擦る」って表現を使いたがる男の人って… チンコ短いわよね…

122 23/03/06(月)09:50:46 No.1033397526

>昔いとこの兄ちゃんが金沢美大を経て隣県の学芸員になった時はへーくらいの感想しか無かったが >他の芸大に行った友人にそれかなり上澄みだよ言われてはじめてその就職難を知った 学芸員は資格捕るのは簡単だけど就職に生かすにはコネが無いとマジで無理な世界だから本当に上澄み過ぎる…

123 23/03/06(月)09:53:29 No.1033397974

学芸員なんて今やってる人がたまたま辞めたから枠空いたよとかじゃないと基本無理だし運もないとな…

124 23/03/06(月)09:53:56 No.1033398047

最近だとゲーム会社とか割と多いのかな

125 23/03/06(月)09:54:41 No.1033398170

中学とか高校の美術教師や音楽教師ってすげえ狭き門だよな…

126 23/03/06(月)09:55:11 No.1033398267

>最近だとゲーム会社とか割と多いのかな ちっこいデザイン会社で細々とイラスト描く道はいらすとやに殺されたからな…

127 23/03/06(月)09:55:39 No.1033398345

>学芸員なんて今やってる人がたまたま辞めたから枠空いたよとかじゃないと基本無理だし運もないとな… やはりコネ…コネクションはすべてを解決する

128 23/03/06(月)09:56:23 No.1033398456

芸大ってアカハラネタ多いけど そんなに酷いのかな

129 23/03/06(月)09:56:29 No.1033398466

>中学とか高校の美術教師や音楽教師ってすげえ狭き門だよな… 教職が不人気だからわりと…ただし昔と違って美術教師を正規雇用する所が少なくなっているから非正規枠がメインって感じなのでお給金はうn…

130 23/03/06(月)09:57:39 No.1033398641

>ちっこいデザイン会社で細々とイラスト描く道はいらすとやに殺されたからな… あれダンピング紛いじゃねえかとは思ってたけどやっぱそうなってたのか

131 23/03/06(月)09:57:57 No.1033398694

入学して一年目は茨城県取手ですごすはずなんだがあれは油画だけだったかな

132 23/03/06(月)09:58:07 No.1033398722

>パピヨン・ほんだ >1995年三重県生まれ。 俺トラになっちゃうよ…

133 23/03/06(月)09:58:11 No.1033398735

>最近だとゲーム会社とか割と多いのかな それと3D系の映像制作会社に進む人もわりと居る

134 23/03/06(月)09:58:18 No.1033398758

>芸大ってアカハラネタ多いけど >そんなに酷いのかな 狭い世界ですので…

135 23/03/06(月)10:01:28 No.1033399223

>入学して一年目は茨城県取手ですごすはずなんだがあれは油画だけだったかな 油画以外も大体1年目は取手校地に島流しされるよ(毎朝難民キャンプ状態の学バス) あと院の一部と上野校地が都条例で使えない機材とかも全部取手行き 具体的に言うと化学塗装のブースとか粉塵の舞う石工系とか

136 23/03/06(月)10:02:34 No.1033399385

3D系は手を動かすなら専門卒の方が即戦力に思える よく知らんけど

137 23/03/06(月)10:02:53 No.1033399442

パンツマンもムサビだっけ

↑Top