23/01/04(水)22:56:42 ジョン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/04(水)22:56:42 No.1011832724
ジョン・ウィックの映画3作を今日連続して観たんだけどネットの感想とかの先入観でキアヌが無双する話だと思ってたらキアヌが満身創痍でボロボロになりながら無双する話で驚いた でも作中でも言ってたけど犬やら車やら死んだ妻のことで復讐したり戦いに走るのは頭がおかしいと思う
1 23/01/04(水)22:57:49 No.1011833196
もっと96時間ばりに無双する映画かと思って見た
2 23/01/04(水)22:58:47 No.1011833599
殺し屋時代のまま一切の衰えなく戦ってたら滅茶苦茶つまらなかったと思うの
3 23/01/04(水)22:59:37 No.1011833956
たかが犬じゃんね…
4 23/01/04(水)22:59:41 No.1011833987
> でも作中でも言ってたけど犬やら車やら死んだ妻のことで復讐したり戦いに走るのは頭がおかしいと思う 生きる理由のない男から新たな希望を奪ったら無敵の人になるのは当然な所はある 2以降の泥沼っぷりはまぁ…頭おかしい
5 23/01/04(水)23:00:42 No.1011834387
>たかが犬じゃんね… …(殺そ
6 23/01/04(水)23:01:03 No.1011834513
スッキリ終わらねえな!って思った
7 23/01/04(水)23:01:18 No.1011834615
ちょっとまって 3作????
8 23/01/04(水)23:01:42 No.1011834753
親父が誠心誠意こめて謝ったら済んだ話だった
9 23/01/04(水)23:01:47 No.1011834784
めっちゃ苦戦するよね
10 23/01/04(水)23:02:26 No.1011835054
でもバカ息子は死んだ方がいい
11 23/01/04(水)23:03:01 No.1011835288
無双はするんだ…
12 23/01/04(水)23:03:13 No.1011835393
>親父が誠心誠意こめて謝ったら済んだ話だった 事実発覚後の最初の電話は割と頑張って謝ってなかったかな…
13 23/01/04(水)23:03:15 No.1011835411
1作目からして いきなり回想始まって嫁死んでて引退してた殺し屋だけど 犬が届けられて犬が殺されて車奪われて なんやかんやあって全員殺して満身創痍でたどり着いた保健所から犬パクって終わりだからね
14 23/01/04(水)23:03:31 No.1011835531
3のニンジャ二人が舐めプしたのはちょっと…ってなった
15 23/01/04(水)23:03:32 No.1011835542
めっちゃダメージ喰らうけどジョン・ウィックが負けちゃう…!的なハラハラ感は欠片も無い
16 23/01/04(水)23:04:20 No.1011835880
普通に打たれたり刺されたりしてるのちょっと笑ってしまう
17 23/01/04(水)23:04:24 No.1011835905
一作目が一番面白い
18 23/01/04(水)23:04:38 No.1011835990
>>親父が誠心誠意こめて謝ったら済んだ話だった >事実発覚後の最初の電話は割と頑張って謝ってなかったかな… 無茶苦茶上から目線だったよ 翻訳のせいで原文だと違うのかもしれんが
19 23/01/04(水)23:04:57 No.1011836107
なんであんなに打ち身やら刺されたりしてるのに動けるんだろうな…
20 23/01/04(水)23:05:05 No.1011836157
どっちも面白いけど1作目と2作目以降はちょっとジャンルが変わってる気がする
21 23/01/04(水)23:05:07 No.1011836176
(ハンマーで破壊される地下室) (コンクリートで直される地下室)
22 23/01/04(水)23:05:12 No.1011836222
正直3以降は蛇足感凄い 本当に5でキッチリ終わってくれるんだろうか
23 23/01/04(水)23:05:14 No.1011836236
妻と幸せに暮らすために命かけた任務こなして足抜けするぐらい本気だった妻で その妻との思い出が詰まった家と車と妻が死ぬ前にあなたは一人じゃ心配だからって 死の間際に手配してくれた犬も殺されたんだぞ妻を馬鹿にされたようなもんだ まあバカ息子以外はちゃんとリスペクトしてたのでマジであいつが悪い…
24 23/01/04(水)23:05:41 No.1011836423
ワンペンソー…
25 23/01/04(水)23:05:48 No.1011836466
でも1の最後勝手にもっていった犬いるかな…
26 23/01/04(水)23:05:55 No.1011836516
息子をぶん殴りまくって顔腫らしたままジョンの家に自ら連れていき その場で地面に頭こすりつけさせる勢いで謝らせれば行けたかもしれない
27 23/01/04(水)23:06:07 No.1011836598
>本当に5でキッチリ終わってくれるんだろうか 5!?
28 23/01/04(水)23:06:11 No.1011836635
>犬が届けられて犬が殺されて車奪われて >保健所から犬パクって終わりだからね あの犬無関係だよなぁ・・・ってうっすら頭をよぎって集中できない!
29 23/01/04(水)23:06:20 No.1011836689
息子の躾をちゃんとしなかったボスが悪い
30 23/01/04(水)23:06:35 No.1011836776
友達いなかったらジョン死んでたあたりそこまで無敵感ないよね
31 23/01/04(水)23:06:38 No.1011836795
もうアクション出来ないんだな…って
32 23/01/04(水)23:06:45 No.1011836847
初手の時点で息子を差し出して公にジョンウィックの引退とこの街での安全を約束したのに 息子が彼に手をだしたので息子を処分したっていえばスジ通すために己の家族も殺した人物だったのに
33 23/01/04(水)23:07:13 No.1011837036
>息子の躾をちゃんとしなかったボスが悪い 映画に出てくるマフィアのボスの息子って大抵あんな感じのバカ息子だよね…
34 23/01/04(水)23:07:15 No.1011837051
なんだよそのアサシンクリードみたいな組織!
35 23/01/04(水)23:07:47 No.1011837239
息子1匹いけにえにすれば組織全滅なんてことなかっただろうに
36 23/01/04(水)23:08:18 No.1011837412
ボスまで倒した! なんか親族出てきた!が2
37 23/01/04(水)23:08:21 No.1011837442
>友達いなかったらジョン死んでたあたりそこまで無敵感ないよね 現役時代は無敵だったんだろうけど現役数年離れて完全になまってるからな…
38 23/01/04(水)23:08:30 No.1011837494
弟はなんでジョンにあんなことしたの… 馬鹿なの…
39 23/01/04(水)23:08:31 No.1011837496
痩せたリーブスがほんとにそこら辺にいそうなおっさんなのもいい味出してる
40 23/01/04(水)23:08:39 No.1011837567
>息子をぶん殴りまくって顔腫らしたままジョンの家に自ら連れていき >その場で地面に頭こすりつけさせる勢いで謝らせれば行けたかもしれない 子供のケンカじゃないんだぞ…
41 23/01/04(水)23:09:11 No.1011837774
>息子1匹いけにえにすれば組織全滅なんてことなかっただろうに ボスは最初からいけにえにするつもりだったけどそれを伝える電話をブチ切られたからやるしかねぇ…!ってなった
42 23/01/04(水)23:09:11 No.1011837775
お!良い車乗ってんなぁ!それくれよ!
43 23/01/04(水)23:09:28 No.1011837878
首を差し出すぐらいでどうにか許してくれないかな… 組として襲ったから無理かな…
44 23/01/04(水)23:10:07 No.1011838137
まあでも実際のところ因縁の相手に恋人が殺された~とかよりチンピラ強盗に愛犬殺されたから復讐!の方がシンプルで感情移入しやすいのはある
45 23/01/04(水)23:10:08 No.1011838148
>ボスは最初からいけにえにするつもりだったけどそれを伝える電話をブチ切られたからやるしかねぇ…!ってなった いや最初の電話ではする気一切無いだろ…
46 23/01/04(水)23:10:17 No.1011838212
世界観が好きだから2以降も好き
47 23/01/04(水)23:10:32 No.1011838308
砂漠横切るの比喩じゃないの!?おかしくない!?
48 23/01/04(水)23:10:57 No.1011838472
>子供のケンカじゃないんだぞ… ジョンの気が済むかどうかだから終わるとは思うよ
49 23/01/04(水)23:11:20 No.1011838613
3は命を狙ってくる暗殺者達が皆してすげぇ本物のジョンウィックだ!してくるところが何か好き
50 23/01/04(水)23:11:30 No.1011838686
>一作目が一番面白い 面白い面白くないで言うと2も3も楽しめたし好きなんだけど1の空気は無くなっちゃったね 具体的にどこが違うのかうまく言えないんだけど…
51 23/01/04(水)23:11:52 No.1011838846
ファンが出てくるのは2だっけ3だっけ
52 23/01/04(水)23:12:05 No.1011838927
あれ?殺し屋組織の規模が思ったより滅茶苦茶大きいぞ?
53 23/01/04(水)23:12:19 No.1011839018
2作目はザレイドのボス俳優が出るから好き
54 23/01/04(水)23:12:24 No.1011839059
1で作品としては終わったけど そこから終わる雰囲気が全く見えてこない泥沼になっていくのが辛すぎる…と思ったらジョンはジョンで何かノリと勢いでなんとかしようとしてるなこれ?って流れが多くて泥沼に自らどんどん突っ込んでいって… 一体どこに向かってるんだジョン…
55 23/01/04(水)23:12:40 No.1011839159
むしろ思ったよりジョンの復讐動機がしっかりしてた そりゃキレるわ
56 23/01/04(水)23:12:52 No.1011839216
気がつくと世界を回ることになってるの驚いた
57 23/01/04(水)23:12:52 No.1011839221
>>一作目が一番面白い >面白い面白くないで言うと2も3も楽しめたし好きなんだけど1の空気は無くなっちゃったね >具体的にどこが違うのかうまく言えないんだけど… ランボーと同じく続編になると悲壮感がどうしても薄れるというか…
58 23/01/04(水)23:13:00 No.1011839267
>>本当に5でキッチリ終わってくれるんだろうか >5!? 3撮影時点で4は決まってた 長くなったから前後編にして4と5に分けるわ やっぱりそれぞれ単独で楽しめるようにするわ ホテル主役と殺し屋組織主役のスピンオフドラマもやる事にしたわ 好評なら5以降も人気続く限り続けたい(今ここ)
59 23/01/04(水)23:13:01 No.1011839275
近接格闘してる時のキレがない…
60 23/01/04(水)23:13:13 No.1011839340
正直これ以上なにやんのよ感はある 今回なんとか手打ちにしてもらったハイテーブルの人達を殺しに行くのはどうなんだ
61 23/01/04(水)23:13:29 No.1011839434
ロードムービー
62 23/01/04(水)23:13:49 No.1011839547
コンチネンタルの受付の人好き あの人のためだけに見てる
63 23/01/04(水)23:14:03 No.1011839647
1は話の筋がシンプルだったけど2以降はなんか右往左往してるのが
64 23/01/04(水)23:14:12 No.1011839698
>正直これ以上なに失うのよ感はある
65 23/01/04(水)23:14:15 No.1011839714
>>一作目が一番面白い >面白い面白くないで言うと2も3も楽しめたし好きなんだけど1の空気は無くなっちゃったね >具体的にどこが違うのかうまく言えないんだけど… 追うものから追われる側になってそれがずっと続くから 1特有の相手を追い詰めていく画面の楽しさは無いかもしれない 逆に追い詰められつつも撃退しながら前進していくのが楽しい気がする2と3 カタコンベのショットガンで迎え撃つシーンとか滅茶好き
66 23/01/04(水)23:14:15 No.1011839716
もう指ドンしちゃったのにこれ以上責任の取り方あるのか
67 23/01/04(水)23:14:16 No.1011839724
ルールだの格式だのカッコつけてた支配人がそのルールと格式に苦しめられてるのが美しい… 4、5では俺を苦しめるルールなんざ知るか!って大暴れしてくれるって信じてる
68 23/01/04(水)23:14:17 No.1011839731
4はいつだ今年観れる?
69 23/01/04(水)23:14:25 No.1011839783
その場にあるもの使って戦うの好き本とか馬とか展示してある骨董品の武器とか
70 23/01/04(水)23:14:32 No.1011839823
エンドレスワルツ売れたからヒイロにもっと巨大な敵と戦いまくってもらいます! くらい人の心がない
71 23/01/04(水)23:14:32 No.1011839824
もう組織潰して襲ってくる殺し屋全部殺すしか終わらなくない
72 23/01/04(水)23:14:34 No.1011839831
ホテルに入った途端にファンボーイになるニンジャずるいだろ
73 23/01/04(水)23:15:04 No.1011840004
ランボーといい最初の戦いでもう十分傷ついた男の続編は気の毒さが忍びなさ過ぎる…
74 23/01/04(水)23:15:05 No.1011840007
>近接格闘してる時のキレがない… 3見ててなんかキアヌだけ動きが遅いなぁとは思ったけどやっぱり動作にキレがないよね…
75 23/01/04(水)23:15:12 No.1011840045
>ホテルに入った途端にファンボーイになるニンジャずるいだろ あいつは置いといて弟子二人との戦闘がやたら長くて見応えあるのなんなんだよ
76 23/01/04(水)23:15:13 No.1011840050
主席連合のボスが思ってたよりショボかったから他の人ラスボスにして
77 23/01/04(水)23:15:22 No.1011840103
スシ!ニンジャ!ファン!
78 23/01/04(水)23:15:40 No.1011840209
キアヌ的には永遠に続けたいって発言するぐらい近年ではお気に入りの役
79 23/01/04(水)23:15:52 No.1011840270
3のあいつらムカつくからぶっ殺しに行こうぜってラスト好きだよ俺
80 23/01/04(水)23:15:55 No.1011840291
犬きっかけで色んなマフィアのトップが死んでコンチネンタルもメチャクチャになってウィック自身もひどく傷ついてしまった
81 23/01/04(水)23:16:15 No.1011840426
ハトが1番信頼できるネットワーク
82 23/01/04(水)23:16:16 No.1011840434
おい 車返せよ
83 23/01/04(水)23:16:23 No.1011840470
主席連合相手に収集つくのか…
84 23/01/04(水)23:16:32 No.1011840519
コンチネンタルメンバーが三下になったのがマジでセンス無い
85 23/01/04(水)23:16:50 No.1011840635
1のたまにスタイリッシュなフォントで単語が浮き出てくる演出好き
86 23/01/04(水)23:16:52 No.1011840651
殺し屋多すぎるだろこの世界 仕事行き渡るのかこれで
87 23/01/04(水)23:17:00 No.1011840701
ビックリするほどゆっくり丁寧に武器調整して瞬殺する流れに無駄がなくて美しい
88 23/01/04(水)23:17:03 No.1011840719
最後の希望そのものだったって描写がちゃんとしてあるのに 1作目に関して「たかが犬であそこまでやるジョン怖い」って感想の人が実際に一定数いるの怖いんだよな 逆に「ペット殺すような奴は死んで当然」みたいな人もいてこっちはこっちで怖いんだけど
89 23/01/04(水)23:17:04 No.1011840735
>あいつは置いといて弟子二人との戦闘がやたら長くて見応えあるのなんなんだよ しかもあいつら引き分けの上に生きてるんだよな
90 23/01/04(水)23:17:09 No.1011840757
>1のたまにスタイリッシュなフォントで単語が浮き出てくる演出好き キルビルもいいぞ
91 23/01/04(水)23:17:28 No.1011840857
いいかい キアヌは58歳なんだ お爺ちゃん一歩手前の人にアクションやらせるのが無茶なんだ 54歳のダニエル・クレイグが007のスタントきつ過ぎてキレそうになってたんだ ちなみにトム・クルーズは60歳なんだ
92 23/01/04(水)23:17:32 No.1011840894
あのニンジャは生きてるんだろうか
93 23/01/04(水)23:17:43 No.1011840957
>しかもあいつら引き分けの上に生きてるんだよな そうなの!?
94 23/01/04(水)23:17:47 No.1011840982
2はこっそり取り戻そうとした愛車が結局スクラップ一歩手前みたいな惨状になって先に構成員皆殺しにした方がよかったんじゃ…ってなった
95 23/01/04(水)23:17:49 No.1011840992
>世界観が好きだから2以降も好き 買い物シーンと姉ボスの仕事終えた後のルートへ武器並べておくのとかは好きなんだけど 3以降はコイン使えないからあのワクワクがない…
96 23/01/04(水)23:18:03 No.1011841070
>ちなみにトム・クルーズは60歳なんだ まだいけるな
97 23/01/04(水)23:18:14 No.1011841130
(聞き覚えのあるきゃりーぱみゅぱみゅの曲)
98 23/01/04(水)23:18:17 No.1011841151
この組織めんどくせぇなぁ…
99 23/01/04(水)23:18:47 No.1011841312
1のボスが謝らなかったのって立場もあるからでしょ いくら馬鹿息子が全面的に悪くて相手がジョンウィックとは言え一個人に超下手に出てたら面子丸潰れじゃん 結果的に見ればそれが正解とは言えマフィア家業は舐められたら他所から攻撃されまくるんだから謝れなかったことは悪く言えないと思う
100 23/01/04(水)23:18:59 No.1011841370
>あいつは置いといて弟子二人との戦闘がやたら長くて見応えあるのなんなんだよ あのファンボーイ二人再登場してほしい あと2の聾唖のねーちゃんも
101 23/01/04(水)23:19:11 No.1011841456
123って作中じゃ大して時間経ってないからキアヌは消耗したままなので苦戦するんだっけ?
102 23/01/04(水)23:19:26 No.1011841550
>2はこっそり取り戻そうとした愛車が結局スクラップ一歩手前みたいな惨状になって先に構成員皆殺しにした方がよかったんじゃ…ってなった 車というか中身の奥さんとの写真もじゃなかった?取り返したいの
103 23/01/04(水)23:19:31 No.1011841581
1のクラブの入り口で立ちんぼしてて見逃してもらった大男はあの後どうすんだろ…
104 23/01/04(水)23:19:33 No.1011841593
(敵が硬過ぎてキレるジョン)
105 23/01/04(水)23:19:55 No.1011841708
>123って作中じゃ大して時間経ってないからキアヌは消耗したままなので苦戦するんだっけ? 1の直後数日以内に2があって 2の直後から始まるのが3
106 23/01/04(水)23:19:57 No.1011841725
駅でサイレンサー付けた銃でピュンピュン撃ち合うとこアホらしくていいよね
107 23/01/04(水)23:20:12 No.1011841835
3の船旅は少し休めたと思う
108 23/01/04(水)23:20:19 No.1011841875
>123って作中じゃ大して時間経ってないからキアヌは消耗したままなので苦戦するんだっけ? 死にかけを薬で誤魔化してるだけのはずなんだけどね…
109 23/01/04(水)23:20:23 No.1011841897
>駅でサイレンサー付けた銃でピュンピュン撃ち合うとこアホらしくていいよね 可愛い
110 23/01/04(水)23:20:38 No.1011841998
トムはアクションも凄いけどあの歳で「いいだろ?トムクールだぜ?」をやるのがまた凄い
111 23/01/04(水)23:20:53 No.1011842095
通行人気づいてるだろ! 街の半分くらい殺し屋って認識で普段生活してるだろ!
112 23/01/04(水)23:21:00 No.1011842148
>1のボスが謝らなかったのって立場もあるからでしょ つまりバカ息子がジョンに喧嘩売った時点で詰んでる…
113 23/01/04(水)23:21:00 No.1011842149
>車というか中身の奥さんとの写真もじゃなかった?取り返したいの なおさら先に車の安全を確保したほうがよかっただろ!
114 23/01/04(水)23:21:24 No.1011842284
もうあんまし覚えてないけどモーフィアスは死んだんだっけ
115 23/01/04(水)23:21:38 No.1011842355
>>世界観が好きだから2以降も好き >買い物シーンと姉ボスの仕事終えた後のルートへ武器並べておくのとかは好きなんだけど >3以降はコイン使えないからあのワクワクがない… コンチネンタルのサービスとか金貨使うシーン好きだ…
116 23/01/04(水)23:21:41 No.1011842367
鉛筆一本エピソードはかなり盛ってると思う
117 23/01/04(水)23:22:07 No.1011842531
ウィンストンは結局裏切ってるのか裏切ってないのかどっちなんだ…
118 23/01/04(水)23:22:12 No.1011842558
2ラストで殺し屋達がフラッシュモブみたいになるのもすごくギャグっぽい
119 23/01/04(水)23:22:28 No.1011842621
>もうあんまし覚えてないけどモーフィアスは死んだんだっけ 新作PVでなんか生きてた
120 23/01/04(水)23:22:34 No.1011842655
>鉛筆一本エピソードはかなり盛ってると思う 実践してる…
121 23/01/04(水)23:22:40 No.1011842685
>鉛筆一本エピソードはかなり盛ってると思う 要するに突き専門のナイフだから盛ってるわけじゃない