虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/04(水)22:35:29 浅いス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/04(水)22:35:29 No.1011823395

浅いスクワットと浅い背筋トレーニングやっただけで筋肉痛になった

1 23/01/04(水)22:36:20 No.1011823778

つまり定期的にやれば筋力つくってことだろ? いいことじゃないか

2 23/01/04(水)22:36:41 No.1011823921

いいね しっかり水分とタンパク質と休息な

3 23/01/04(水)22:36:47 No.1011823960

八木さんのすごさがわかったな

4 23/01/04(水)22:37:06 No.1011824119

>しっかり水分とタンパク質と休息な タンパク質ってたまごでいいの?

5 23/01/04(水)22:38:04 No.1011824520

>>しっかり水分とタンパク質と休息な >タンパク質ってたまごでいいの? 肉と豆腐と牛乳

6 23/01/04(水)22:38:08 No.1011824555

最初はそんなもんだったなぁ

7 23/01/04(水)22:41:54 No.1011826262

>タンパク質ってたまごでいいの? ガチるとプロテインとかタンパク質の種類とか他の栄養とか考えなきゃいけないけどそのくらいだったら1日に体重分のグラム数タンパク質とれていればいいよ ちなみに卵は一個でタンパク質6.1~6.2グラムくらい

8 23/01/04(水)22:42:29 No.1011826537

よわよわ筋肉おじさん❤

9 23/01/04(水)22:42:34 No.1011826585

>ちなみに卵は一個でタンパク質6.1~6.2グラムくらい そん だけ

10 23/01/04(水)22:44:10 No.1011827287

>>ちなみに卵は一個でタンパク質6.1~6.2グラムくらい >そん >だけ 豆腐は1丁で21グラム ただしカロリーもそれなりにあるので計算して食うべし いくらでも金掛けられるブルジョワならオイコスって奴がスーパーに売ってるからそれで

11 23/01/04(水)22:44:38 No.1011827496

卵は手軽に摂れるしビタミンとかの他の栄養素も豊富だしタンパク質自体も良質 何より安いから良いやつだよ

12 23/01/04(水)22:46:33 No.1011828349

最近はもう湯豆腐が美味い

13 23/01/04(水)22:46:34 No.1011828352

タンパク質にも色々種類があるから特別な目的とかでもない限り肉・魚・卵・豆・牛乳とか色々摂れると良い 一つのものをいっぱい食べるのは栄養過多で体に悪い

14 23/01/04(水)22:48:37 No.1011829193

まあきんにくんの動画みてるならちゃんとバランス良い食事取ることが何より大事なのは100回以上聞いてるだろうけど

15 23/01/04(水)22:49:03 No.1011829383

最初は好きなものを食べるためにトレーニングし始めたのに気づいたら鶏胸肉や野菜や発酵食品が中心の食生活になってた

16 23/01/04(水)22:49:07 No.1011829400

卵はゆで卵にしてちょい足しとしてパクっと食べられるのがいい

17 23/01/04(水)22:49:17 No.1011829480

麩を食ってるんだけど小麦蛋白ってあんまり良くないのか

18 23/01/04(水)22:52:22 No.1011830852

俺も最初は腕立て全然できなくて足ついて土下座みたいにしてやってた

19 23/01/04(水)22:53:44 No.1011831469

>麩を食ってるんだけど小麦蛋白ってあんまり良くないのか べつに 増量期の時朝食に食パン一斤とかやった お麩はいいね参考にさせていただきます

20 23/01/04(水)22:54:17 No.1011831710

>麩を食ってるんだけど小麦蛋白ってあんまり良くないのか 植物性たんぱく質の中でもアミノ酸スコアがかなり低いと聞く 同じ植物性たんぱく質を摂るなら大豆の方がまだまし

21 23/01/04(水)22:55:46 No.1011832326

タンパク質は一度に吸収できる量が限られる栄養素 つまり朝昼晩それぞれでの摂取が望ましい

22 23/01/04(水)22:57:20 No.1011833006

意識してたんぱく質を摂り始めたら明らかにオナラと便が臭くなり申した

23 23/01/04(水)22:58:09 No.1011833354

まあ元も子もない話だけど 体の話だから結局それぞれに合ったやり方があってそれを続けられればそれが一番良い 別にボディビルダーを目指しているわけじゃないから色々な方法を試してゆるくやっていこう

24 23/01/04(水)23:00:15 No.1011834192

半年近く前から毎日ラジオ体操崩れと言うか筋肉体操の軽いヤツを続けてる 腹筋は割れてないけど脂肪の下に確かな筋肉を感じるようになった

25 23/01/04(水)23:01:16 No.1011834593

>意識してたんぱく質を摂り始めたら明らかにオナラと便が臭くなり申した 野菜は正義 あとエビオス錠もおすすめ

26 23/01/04(水)23:01:23 No.1011834647

きんに君が推してるけどオートミール不味い…

27 23/01/04(水)23:02:15 No.1011834975

毎年冬の寒さに耐えられず怠けてしまう俺を許してくれ筋肉…

28 23/01/04(水)23:04:00 No.1011835731

浅かろうが深かろうがやらなきゃゼロなんだ何でも良いからやろうぜ

29 23/01/04(水)23:05:13 No.1011836232

>きんに君が推してるけどオートミール不味い… お茶漬けの素使おう

30 23/01/04(水)23:08:51 No.1011837645

皮膚とか髪の毛もタンパク質だからプロテイン飲むに越したことはない

31 23/01/04(水)23:11:56 No.1011838871

今プロテイン高い……

32 23/01/04(水)23:12:46 No.1011839188

尿のキレが悪くなって末端冷え性も出たからちょっと鍛えようと思って ラジオ体操やってきんにくんの座ってやる体操やって楽なスクワットと背筋1分やったらもうしんどい

33 23/01/04(水)23:13:50 No.1011839554

やったな伸び代だ

34 23/01/04(水)23:15:06 No.1011840009

>尿のキレが悪くなって末端冷え性も出たからちょっと鍛えようと思って こんな加齢初期にはスクワットだな 射精の質も上がる

35 23/01/04(水)23:15:19 No.1011840082

小麦タンパクって要するに吸収効率が悪いから避けられている 同じカロリーとるならもっといいのがあるということで

36 23/01/04(水)23:17:13 No.1011840770

俺は食ったこと無いけど近年はコオロギとかも出てきてる

37 23/01/04(水)23:17:29 No.1011840871

納豆とゆで卵を積極的に取るようにしている

38 23/01/04(水)23:17:40 No.1011840941

できることからほんの少しずつ続けるとどんどん体調良くなってくから頑張れ

39 23/01/04(水)23:18:22 No.1011841179

ブロコリ…

40 23/01/04(水)23:20:10 No.1011841814

>きんに君が推してるけどオートミール不味い… おじやとかぞうすいの味付けにするとうまいよ だしと水と味噌いれてチン!

41 23/01/04(水)23:21:12 No.1011842220

>納豆とゆで卵を積極的に取るようにしている 健康診断の度に医者が朝に納豆食べろと言うのは訳があったのか 納豆食べた後の小便臭いから苦手なんだけど

42 23/01/04(水)23:21:45 No.1011842382

チャンネルにある食事系が辛い

43 23/01/04(水)23:22:32 No.1011842642

味噌汁に入れたり一人鍋の締めに入れたりするのが難易度低いなミールは

44 23/01/04(水)23:23:31 No.1011842965

納豆はプリン体多いと聞いてからちょっと控えるようになった

45 23/01/04(水)23:27:37 No.1011844361

冬場は寒さからくる怪我にちゅういすればダイエットに向いてるという きんに君の話を聞いて頑張ろうと思った

46 23/01/04(水)23:28:00 No.1011844482

>俺は食ったこと無いけど近年はコオロギとかも出てきてる 高いだけだからオススメしない 煮干しとか食った方がマシ

47 23/01/04(水)23:28:35 No.1011844683

公園で白シャツ半版姿で筋トレする「」が!

48 23/01/04(水)23:30:27 No.1011845377

>ちなみに卵は一個でタンパク質6.1~6.2グラムくらい >そん >だけ だからこうして納豆とノンオイルツナ缶をミックスする 物足りない時はおかかを炊き立てご飯にシューッもする

49 23/01/04(水)23:31:28 No.1011845755

>公園で白シャツ半版姿で筋トレする「」が! 鉄棒あればトレーニングするんだけどねぇ

50 23/01/04(水)23:31:35 No.1011845797

>ガチるとプロテインとかタンパク質の種類とか他の栄養とか考えなきゃいけないけどそのくらいだったら1日に体重分のグラム数タンパク質とれていればいいよ >ちなみに卵は一個でタンパク質6.1~6.2グラムくらい これサラダチキンが200円で20gくらいなの考えるとめちゃくちゃコスパいいな…

51 23/01/04(水)23:33:37 No.1011846491

ヘルシー!

52 23/01/04(水)23:33:41 No.1011846516

意識しても1日牛乳700mlとサラダチキン一個とプロテイン一杯しか飲めない

53 23/01/04(水)23:34:19 No.1011846756

コスパで言えばオリヒロの出してるソイ系プロテインが安いが サバス売れてる理由分かる糞不味さと溶けにくさがネック

54 23/01/04(水)23:34:47 No.1011846930

美味いものは脂質が多いということを知った

55 23/01/04(水)23:35:03 No.1011847036

俺は自分に甘いから美味しさでビーレジェ選んでる…

56 23/01/04(水)23:35:21 No.1011847131

糖質も多いぞ

57 23/01/04(水)23:36:10 No.1011847432

いいプロテイン飲み続けようとすると月一万くらい飛ぶのな

58 23/01/04(水)23:36:13 No.1011847450

安いと思ってプレーン味のプロテイン買ったけど滅茶苦茶後悔した マジで無味無臭だし恐ろしく泡立つ上に泡が崩れないし飲んでるというか泡喰ってる感じで食感も喉越しも最悪で絶対二度と買わん

59 23/01/04(水)23:36:43 No.1011847626

タワー!

60 23/01/04(水)23:36:49 No.1011847673

糖質はまぁすぐエネルギーになるから気にしすぎはしなくなった 脂質は悪

61 23/01/04(水)23:38:59 No.1011848418

もう4ヶ月ほど脂質カット糖質控えめの食事にして筋トレと有酸素も続けてるんだけど全く体重が落ちなくてつらい…

62 23/01/04(水)23:40:35 No.1011849026

最近のビーレジェンド高くてやばい気がする

63 23/01/04(水)23:40:44 No.1011849090

あっ鳥さんが

64 23/01/04(水)23:42:02 No.1011849548

>もう4ヶ月ほど脂質カット糖質控えめの食事にして筋トレと有酸素も続けてるんだけど全く体重が落ちなくてつらい… 書いてある事が全部事実なら食べすぎなだけや

65 23/01/04(水)23:42:15 No.1011849617

>もう4ヶ月ほど脂質カット糖質控えめの食事にして筋トレと有酸素も続けてるんだけど全く体重が落ちなくてつらい… むしろ増えて欲しいのになんか落ちてる…

66 23/01/04(水)23:42:16 No.1011849622

プレーンに他の味濃いプロテインを1さじ加えればあら不思議

67 23/01/04(水)23:44:46 No.1011850460

プロテインって運動してないときでも飲んでいいのかな スレ画の動画見ようと思ったんだけど量が多くて見つけられなかった

68 23/01/04(水)23:46:24 No.1011851032

>プロテインって運動してないときでも飲んでいいのかな タンパク質はだいたい足りてないので飲んで大丈夫

69 23/01/04(水)23:46:34 No.1011851098

ありがとう…

70 23/01/04(水)23:47:29 No.1011851420

ニクンも朝起きてトレーニングする前にまずはプロテイン飲むらしいぞ

71 23/01/04(水)23:47:59 No.1011851602

もしそれなりに筋トレしてるなら体重の2倍くらい取って大丈夫 んでそれだけの量を食事から摂るのは大変なのでプロテインが出てくるというわけですね

72 23/01/04(水)23:48:01 No.1011851623

朝は一番大事だから 枯渇してるからちゃんと食えタンパク質とれ

73 23/01/04(水)23:48:13 No.1011851694

ただしカロリーオーバーしてるのに 「プロテイン飲んでるのに痩せない」とか言い出す人が居るからその点は注意 プロテイン単体で痩せるようなもんではない

74 23/01/04(水)23:48:18 No.1011851722

きんにくん結構な年だったんだな がんばろ…

75 23/01/04(水)23:48:33 No.1011851805

トレーニング後に飲むのがいいって聞いてたけど前に飲むのかニクン

76 23/01/04(水)23:49:11 No.1011852022

トレーニングの1時間前にプロテイン飲んで血中アミノ酸濃度をピークに持っていくんだよ

77 23/01/04(水)23:49:25 No.1011852095

>書いてある事が全部事実なら食べすぎなだけや 蒸した鶏胸肉と野菜と発酵食品をほぼ毎食食っておるよ あと夜以外は玄米ご飯を茶碗半分ほど

78 23/01/04(水)23:50:51 No.1011852623

体がなれるだのなんだのあるけど摂取と消費のバランスが取れちゃってるだけだと思う

79 23/01/04(水)23:51:00 No.1011852674

まあ体は正直だから

80 23/01/04(水)23:51:29 No.1011852841

有酸素2倍くらいにしたらどうだ

81 23/01/04(水)23:51:44 No.1011852918

疾患や障害がない限り ちゃんとすれば体はちゃんと応える ちゃんとしろ

82 23/01/04(水)23:52:05 No.1011853038

チートデイ入れないからそうなる

83 23/01/04(水)23:52:51 No.1011853311

>トレーニング後に飲むのがいいって聞いてたけど前に飲むのかニクン 一般的には朝と寝る前とトレーニング前後だ

84 23/01/04(水)23:52:57 No.1011853340

筋トレ休む日も筋肉痛を回復するのにタンパク質を求めてるからプロテインは飲むんだぞ

↑Top