虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/04(水)22:27:35 >メチャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/04(水)22:27:35 No.1011819960

>メチャクチャ好きな映画春

1 23/01/04(水)22:28:12 No.1011820197

どこが面白いか教えて

2 23/01/04(水)22:28:41 No.1011820402

実はちゃんと見た事ないやつ

3 23/01/04(水)22:29:17 No.1011820686

わりとコメディータッチで面白いよね ウェンディー・カルロスのシンセのクラシック曲が格好良くて好き

4 23/01/04(水)22:29:55 No.1011820956

レコードショップの雰囲気が良い その後の早送りセックスも良い

5 23/01/04(水)22:30:11 No.1011821060

>実はちゃんと見た事ないやつ アマプラで見れるよ

6 23/01/04(水)22:30:35 No.1011821230

レイプシーンも酷過ぎるけどちょっと笑える

7 23/01/04(水)22:30:36 No.1011821242

>アマプラで見れるよ でも字幕なんでしょ?

8 23/01/04(水)22:30:44 No.1011821293

>どこが面白いか教えて おもしろさを求めるような映画ではないと思う

9 23/01/04(水)22:31:03 No.1011821415

>でも字幕なんでしょ? そもそも吹き替え版なんてないだろ

10 23/01/04(水)22:32:14 No.1011821975

なんかよくわかんないけど完璧な映画だなぁって思った

11 23/01/04(水)22:32:38 No.1011822163

この映画の吹替とかあの変なスラングがめちゃくちゃになって台無しだと思う

12 23/01/04(水)22:33:16 No.1011822413

「」はin-outしてる?

13 23/01/04(水)22:33:22 No.1011822463

>>でも字幕なんでしょ? >そもそも吹き替え版なんてないだろ まあ今なら作りそう フルメタルジャケットは過去に作ったヤツの復刻だけど

14 23/01/04(水)22:33:48 No.1011822647

この映画を人に勧める奴はどうかしてると思う

15 23/01/04(水)22:34:02 No.1011822750

色々語りたい所はあるけど序盤のレイプされるおっぱいちゃんと聖書のシーンのハーレムに持ってかれる

16 23/01/04(水)22:34:40 No.1011823035

なんでかわからないけど食事シーンが好き

17 23/01/04(水)22:35:29 No.1011823393

「雨に唄えば」を歌いたくなる

18 23/01/04(水)22:35:30 No.1011823405

主人公に第九聞かせてるシーンでじいちゃん達が壁画みたいな構図になってる所が好き えもいえぬ神秘性を感じる

19 23/01/04(水)22:36:00 No.1011823628

>なんでかわからないけど食事シーンが好き 何箇所かあるけどラストのステーキ食わしてもらうシーンが一番好き

20 23/01/04(水)22:36:20 No.1011823775

この映画が好きだってほざいてるのは俺は周りと感性が違うぜって承認欲求満たしたいアホか本物の犯罪予備軍くらいだと思う

21 23/01/04(水)22:36:55 No.1011824035

>この映画が好きだってほざいてるのは俺は周りと感性が違うぜって承認欲求満たしたいアホか本物の犯罪予備軍くらいだと思う 公開当時のイギリス人のレス

22 23/01/04(水)22:37:17 No.1011824191

>色々語りたい所はあるけど序盤のレイプされるおっぱいちゃん レオタードの乳のあたり切るのってこの作品が元なんだろうか?

23 23/01/04(水)22:37:53 No.1011824458

>この映画が好きだってほざいてるのは俺は周りと感性が違うぜって承認欲求満たしたいアホか本物の犯罪予備軍くらいだと思う ルドヴィコ療法しないと…

24 23/01/04(水)22:38:20 No.1011824648

飽きが来ないから作業するときとか流しっぱなしにしてる

25 23/01/04(水)22:38:41 No.1011824824

結末で原作者はキレたけど俺は映画の方が好き

26 23/01/04(水)22:39:15 No.1011825080

母のファッションセンスにも注目したい

27 23/01/04(水)22:39:38 No.1011825262

天国と地獄かけながら早上がり3pが名場面の爆所場面なんだけど共感者ガイナイ

28 23/01/04(水)22:39:41 No.1011825287

>この映画が好きだってほざいてるのは俺は周りと感性が違うぜって承認欲求満たしたいアホか本物の犯罪予備軍くらいだと思う 別に人生で一番好きな映画とは言わないけどそういう「俺はわかってる!」みたいなのは恥ずかしいからもう中学生くらいで卒業しときなさい… キューブリック本人が言うならともかく…

29 23/01/04(水)22:39:52 No.1011825363

>でも字幕なんでしょ? 洋画を吹き替えで見るとか…良さが半減するぞ

30 23/01/04(水)22:40:21 No.1011825547

デボチカをトルチョックしてインアウト

31 23/01/04(水)22:40:44 No.1011825748

キューブリックだと博士の異常な愛情が好き

32 23/01/04(水)22:41:50 No.1011826225

>洋画を吹き替えで見るとか…良さが半減するぞ いやその異様な吹替信仰もまた誤解を生むよ 映画なんて当人の好きなように見ればいい… スレ画に関しては吹替版は無いよってだけの話で

33 23/01/04(水)22:41:53 No.1011826255

カタミナティ

34 23/01/04(水)22:43:08 No.1011826828

結局タイトルってどういう意味なんだっけ

35 23/01/04(水)22:43:29 No.1011826979

コレを中2の時にクラス全員に見せた女の元ヤン鈴木先生は元気かな

36 23/01/04(水)22:44:00 No.1011827219

>コレを中2の時にクラス全員に見せた女の元ヤン鈴木先生は元気かな そのセンス良いねえ!

37 23/01/04(水)22:44:47 No.1011827558

なんでそんな尖った性癖で最低7歳差の良い女を逃したんだよ

38 23/01/04(水)22:45:02 No.1011827668

>コレを中2の時にクラス全員に見せた女の元ヤン鈴木先生は元気かな いかれてんね

39 23/01/04(水)22:45:05 No.1011827693

日本語版のロゴが凄くセンス良いんだよね 時の日の部分丸くして再現とかよく練られてる

40 23/01/04(水)22:46:46 No.1011828446

父親がこの映画嫌いだったな したり顔の俺分かってる系の奴が好きな映画みたいな下げかたで

41 23/01/04(水)22:47:43 No.1011828825

なんかよく判らんセンスだけど ちゃんとエンタメしてて好きだな

42 23/01/04(水)22:48:35 No.1011829176

キューブリック作品は褒めるとなんか怖い人が襲いかかってくる

43 23/01/04(水)22:48:42 No.1011829236

>>でも字幕なんでしょ? >洋画を吹き替えで見るとか…良さが半減するぞ 戸田奈津子が絡んでたらそうはならないやつ

44 23/01/04(水)22:49:07 No.1011829403

>>でも字幕なんでしょ? >洋画を吹き替えで見るとか…良さが半減するぞ ハリーポッターは字幕版のが子役の演技と声量いいよね…

45 23/01/04(水)22:49:12 No.1011829436

パルプ・フィクション好きって言う人と同じな気がする

46 23/01/04(水)22:50:16 No.1011829912

雨に唄えば観た後にこれ観るとめちゃくちゃ胸糞な気分になれてオススメ

47 23/01/04(水)22:50:22 No.1011829965

>>>でも字幕なんでしょ? >>洋画を吹き替えで見るとか…良さが半減するぞ >戸田奈津子が絡んでたらそうはならないやつ そりゃコトだ…翻訳せにゃ

48 23/01/04(水)22:50:30 No.1011830024

文芸映画っぽい演出が肌に合わない人はまあいるだろうし当然居ていいと思う 思うけどこの映画好きって言う奴はどうせ◯◯だぜーみたいなことまで言い出したらそれお前が冷笑系にかぶれてるだけじゃねえのかと思う

49 23/01/04(水)22:50:35 No.1011830064

>パルプ・フィクション好きって言う人と同じな気がする どっちも古典レベルだから好きな人凄い多くね?

50 23/01/04(水)22:50:52 No.1011830193

命からがら老人の家に助けを求めたら そこに妻の代わりにマッチョを置いた老人がいるとこはメッチャ面白い

51 23/01/04(水)22:51:08 No.1011830313

>>パルプ・フィクション好きって言う人と同じな気がする >どっちも古典レベルだから好きな人凄い多くね? しかもどっちも大ヒット作

52 23/01/04(水)22:51:43 No.1011830573

>パルプ・フィクション好きって言う人と同じな気がする パルプ・フィクションは初心者にもおすすめ出来る名作だろ…

53 23/01/04(水)22:52:28 No.1011830892

カルトな映画らしい しかも監督がスタンキューブリック アマプラにもある なのになんか未だに観てない

54 23/01/04(水)22:52:29 No.1011830898

これはまだ話の流れがわかるけど 未来世紀ブラジルは更によくわからなかった

55 23/01/04(水)22:53:05 No.1011831179

>ノーラン作品は批評するとなんか怖い人が襲いかかってくる

56 23/01/04(水)22:53:30 No.1011831379

>>ノーラン作品は批評するとなんか怖い人が襲いかかってくる 意外と脚本ガバいってファンからもよく言われてるじゃねえか

57 23/01/04(水)22:53:33 No.1011831396

カルトといえば正月あれ観たかった地獄の黙示録

58 23/01/04(水)22:53:51 No.1011831515

>これはまだ話の流れがわかるけど >未来世紀ブラジルは更によくわからなかった メメントとテネットは見るな おすすめ出来ない あれが合わないなら

59 23/01/04(水)22:53:58 No.1011831567

>未来世紀ブラジルは更によくわからなかった 今ならアマプラにドン・キホーテもあるぞ!よくわからないから見よう!

60 23/01/04(水)22:54:50 No.1011831932

スレッドを立てた人によって削除されました >この映画が好きだってほざいてるのは俺は周りと感性が違うぜって承認欲求満たしたいアホか本物の犯罪予備軍くらいだと思う シャンクスレ好きそう

61 23/01/04(水)22:55:36 No.1011832258

凄い有名な映画って聞いてたのに面白いけどなんかクセ強くない!?って思ったのはシャイニング

62 23/01/04(水)22:56:12 No.1011832514

キューブリックといえばバリーリンドンだよねっていえばさらに通っぽくなれるぞ!

63 23/01/04(水)22:56:16 No.1011832543

>カルトといえば正月あれ観たかった地獄の黙示録 前半面白くて後半人選ぶけどそれ以上に長い

64 23/01/04(水)22:56:27 No.1011832624

>凄い有名な映画って聞いてたのに面白いけどなんかクセ強くない!?って思ったのはシャイニング ミザリーよりはいいだろ…

65 23/01/04(水)22:56:33 No.1011832664

地獄の黙示録は別にカルトじゃないと思う

66 23/01/04(水)22:56:57 No.1011832825

アンダーグラウンドは最初観た時クソつまんねえなって思ったけど二回目は結構よかった

67 23/01/04(水)22:57:05 No.1011832892

>>凄い有名な映画って聞いてたのに面白いけどなんかクセ強くない!?って思ったのはシャイニング >ミザリーよりはいいだろ… ミザリーは筋わかりやすいじゃん!

68 23/01/04(水)22:57:35 No.1011833104

バリーリンドンはよさがわからなかった…眠かった…

69 23/01/04(水)22:57:49 No.1011833197

>キューブリックといえばバリーリンドンだよねっていえばさらに通っぽくなれるぞ! 撮影技法的な評価が大半だけどストーリーも普通に面白いと思う

70 23/01/04(水)22:58:06 No.1011833320

>キューブリックといえばバリーリンドンだよねっていえばさらに通っぽくなれるぞ! あれクソ長いわってストレートに言った方が通っぽくない?

71 23/01/04(水)22:58:37 No.1011833525

やっぱりスピルバーグは偉大だな

72 23/01/04(水)22:59:18 No.1011833803

>地獄の黙示録は別にカルトじゃないと思う 最初とっつきやすいけどじわじわよくわかんなくなってくるのと一番最後の方はカルト感ある あと長さ

73 23/01/04(水)22:59:34 No.1011833931

思った内容とは違ったけど 思ってたより面白くて 思ってたよりつまんなかったな…

74 23/01/04(水)23:00:44 No.1011834410

>思った内容とは違ったけど >思ってたより面白くて >思ってたよりつまんなかったな… キューブリックの作品だいたいこんな感じだ

75 23/01/04(水)23:01:00 No.1011834498

今日見たけど実況でおぺにす…とむっ!が並びそうな映画だなっていう感想だった

76 23/01/04(水)23:01:07 No.1011834540

>パルプ・フィクションは初心者にもおすすめ出来る名作だろ… ただ映画見るだけに上級者も初心者もないだろ気色悪い

77 23/01/04(水)23:01:27 No.1011834670

>>パルプ・フィクションは初心者にもおすすめ出来る名作だろ… >ただ映画見るだけに上級者も初心者もないだろ気色悪い 一体何をどう悪し様に捉えてそんなブチギレてんだ

78 23/01/04(水)23:02:03 No.1011834889

ルドヴィゴ療法で心を矯正しないとな

79 23/01/04(水)23:03:23 No.1011835481

バリーリンドンはざっくりいえばクズ一代記を通して見た革命期欧州の映像化だ ビクトルがずっと主役だったナポレオン獅子の時代と思えばいい

80 23/01/04(水)23:03:23 No.1011835487

好き嫌いはともかくとして パルプ・フィクションを普段から映画なんて見たこともない人に初心者向けとして紹介するのはちょっとどうかと思う

81 23/01/04(水)23:04:29 No.1011835939

万人ウケしそうだとか人に薦めやすい内容だって言ってるのを文脈で理解できずになんか映画オタクがイキってるとでも脊髄反射で解釈したんじゃねえの >初心者向け

82 23/01/04(水)23:04:33 No.1011835960

>結末で原作者はキレたけど俺は映画の方が好き 原作はあの頃俺は若かったからなエンドなのがなぁ

83 23/01/04(水)23:05:15 No.1011836253

>>結末で原作者はキレたけど俺は映画の方が好き >原作はあの頃俺は若かったからなエンドなのがなぁ 正直あれも好き

84 23/01/04(水)23:06:09 No.1011836617

そうでもないぞ 特定の映画を理解するうえで必要な予備知識ってのは存在することはあるから そういう意味では「上級者向け」みたいな括りってのは出てきちゃうものだよ

85 23/01/04(水)23:06:34 No.1011836764

昔はやんちゃしたけど俺ももういい歳だし結婚でもして落ち着こうエンドはなんなん…?ってなったな

86 23/01/04(水)23:06:34 No.1011836765

シャイニングだけはさすがにどのシーンも変なギャグになっちゃっててどうかと思うけど それでもあれが今に至る現代的ホラー演出の柱になってるんだよなあ

87 23/01/04(水)23:07:11 No.1011837028

>結末で原作者はキレたけど俺は映画の方が好き シャイニングのことだろうか…

88 23/01/04(水)23:08:33 No.1011837510

ちゃんと見たこと無いから原作者や原作ファンから怒られてる人ってイメージなキューブリック

89 23/01/04(水)23:08:40 No.1011837573

スレ画はオープニングがすき

90 23/01/04(水)23:08:47 No.1011837618

昔例のオブジェがamazonで売ってたけど結構高かった気がする

91 23/01/04(水)23:10:04 No.1011838115

アイズワイドシャットが一番好き 色々言うべき事があると思うけどあの全盛期かつ離婚秒読みのトム・クルーズ夫妻をキャスティングできた時点でもう勝ちだと思う、ニコールキッドマンが一番美人だった時代

92 23/01/04(水)23:10:18 No.1011838219

>シャイニングのことだろうか… ブチ切れた原作者が自らメガホンを取ったほどです

93 23/01/04(水)23:10:52 No.1011838434

>>シャイニングのことだろうか… >ブチ切れた原作者が自らメガホンを取ったほどです こっちもそんなに面白くないやつ

94 23/01/04(水)23:11:31 No.1011838697

アニメやったら原作ファンにブチ切れされるタイプの監督

95 23/01/04(水)23:11:38 No.1011838741

おれがいた 名はアレックス 3人のドルーグはピート ジョージー ディム コロバ・ミルク・バーでラズードックス 夜のプランを思案中ってわけ コロバのミルク・プラスは3種  ベロセット シンセメスク ドレンクロム そいつをやってる 精神が刺激され いつもの 超暴力(アルトラ)へ盛り上がる

96 23/01/04(水)23:12:29 No.1011839080

雨にうたえば歌いながら殴るのが本当に最低でいいよね…

97 23/01/04(水)23:13:40 No.1011839493

キューブリック作品はストーリー面白れーとはならないけど演出とか画作りが唯一無二の天才だからそこは面白い

98 23/01/04(水)23:13:50 No.1011839555

>色々言うべき事があると思うけどあの全盛期かつ離婚秒読みのトム・クルーズ夫妻をキャスティングできた時点でもう勝ちだと思う、ニコールキッドマンが一番美人だった時代 トム・クルーズの全盛期長くない?

99 23/01/04(水)23:13:53 No.1011839568

>雨にうたえば歌いながら殴るのが本当に最低でいいよね… 映画の価値の9割あのシーンのインパクトだからな 名曲と名作のイメージ毀損するの最高だぜー!!って「」の花の慶次コラ並みの所業

100 23/01/04(水)23:14:05 No.1011839664

>雨にうたえば歌いながら殴るのが本当に最低でいいよね… アレしか歌える曲がないからしょうがないよね…

101 23/01/04(水)23:14:22 No.1011839758

>ちゃんと見たこと無いから原作者や原作ファンから怒られてる人ってイメージなキューブリック 無神論者(超能力は信じてる)の元新聞記者の監督って考えると少し人となりがわかるんじゃないかな

102 23/01/04(水)23:14:35 No.1011839843

アイズワイドシャットはぼかしが入るのが悲しい

103 23/01/04(水)23:15:06 No.1011840014

>この映画が好きだってほざいてるのは俺は周りと感性が違うぜって承認欲求満たしたいアホか本物の犯罪予備軍くらいだと思う いいじゃないかそれで

104 23/01/04(水)23:15:25 No.1011840120

>>でも字幕なんでしょ? >洋画を吹き替えで見るとか…良さが半減するぞ 字幕読んでると映像への注意が散漫になる人間だから吹き替えがあるなら極力そっちを見たいわ

105 23/01/04(水)23:15:32 No.1011840163

2001年宇宙の旅は見てて眠い

106 23/01/04(水)23:16:36 No.1011840547

>トム・クルーズの全盛期長くない? トム・クルーズじゃなくてトム・クルーズ夫妻の、だよ ハイソサエティな仮面夫婦のお話になにもかもぴったりだった

107 23/01/04(水)23:17:01 No.1011840706

>>雨にうたえば歌いながら殴るのが本当に最低でいいよね… >アレしか歌える曲がないからしょうがないよね… 雨に唄えばの監督はキレた

108 23/01/04(水)23:18:15 No.1011841142

>雨に唄えばの監督はキレた そうだろうね…

109 23/01/04(水)23:18:17 No.1011841148

スレ画は原作小説も読むと面白いよ

110 23/01/04(水)23:19:34 No.1011841601

>>雨に唄えばの監督はキレた >そうだろうね… 当然だと思う

111 23/01/04(水)23:19:41 No.1011841627

スレ画観たけどぜんっぜん面白くなかった どこがいいのか煽り抜きでわからない ナンセンスぶったイタい代物にしか観えようがなくない? 名作って言われてるから期待して観てみたからガッカリだった

112 23/01/04(水)23:20:11 No.1011841827

>2001年宇宙の旅は見てて眠い 10秒スキップしまくると楽しい!

113 23/01/04(水)23:20:19 No.1011841876

タイトルどういう意味なの?

114 23/01/04(水)23:21:35 No.1011842342

目薬刺すシーンの真似しちゃダメだよ

115 23/01/04(水)23:21:41 No.1011842369

適当に流し見しようと思ったけど作業止めて見入った映画

116 23/01/04(水)23:22:29 No.1011842629

よく分からんけど皮肉のオンパレードなのはわかる

117 23/01/04(水)23:23:08 No.1011842831

治療後のアレックス見ると割とスカッとするけどかわいそうになってくる けど偉いさんと会話してるの見るとやっぱり死んだほうがいいなってなる

118 23/01/04(水)23:23:49 No.1011843049

>タイトルどういう意味なの? 中身と外見がちぐはぐで変な事になってるという意味

119 23/01/04(水)23:24:20 No.1011843221

>治療後のアレックス見ると割とスカッとするけどかわいそうになってくる 元仲間がクズなままなのいいよね

120 23/01/04(水)23:24:52 No.1011843434

>No.1011841627 若さ!暴力!レイプ!ディストピア!再洗脳!だからまあ楽しくは無いよね…

121 23/01/04(水)23:25:00 No.1011843479

>ナンセンスぶったイタい代物にしか観えようがなくない? そりゃワルぶった子供の暴走みたいな映画だからな

122 23/01/04(水)23:25:06 No.1011843511

クソ野郎のヤンキーのくせに無駄に教養はあるアレックスくん まあだから原作エンドでしれっと更生してるんだろうが

123 23/01/04(水)23:25:40 No.1011843704

>元仲間がクズなままなのいいよね しかもなったのが警官という

124 23/01/04(水)23:26:09 No.1011843873

>スレ画観たけどぜんっぜん面白くなかった >どこがいいのか煽り抜きでわからない >ナンセンスぶったイタい代物にしか観えようがなくない? >名作って言われてるから期待して観てみたからガッカリだった 原作だとマジで無軌道な若者のイキリであり暴走だったわアレってオチ アレックスともう一人はちゃっかり更生して他二人はそのまま

125 23/01/04(水)23:26:31 No.1011843983

結局人間から暴力性は無くすことはできないっていうメッセージ云々

126 23/01/04(水)23:26:37 No.1011844031

>そりゃワルぶった子供の暴走みたいな映画だからな 悪ぶったどころか最悪だよう! …でもこの世界だと割とよくいる若者なんだろうなあ

127 23/01/04(水)23:26:40 No.1011844051

まあダメな人はダメだろうなってのは感じる

128 23/01/04(水)23:26:47 No.1011844091

ぶっちゃけキューブリックで話も面白いのって博士の異常な愛情ぐらいじゃない?

129 23/01/04(水)23:28:17 No.1011844571

>ぶっちゃけキューブリックで話も面白いのって博士の異常な愛情ぐらいじゃない? 突撃も面白いよめっちゃ役者と揉めたけど そのあとなぜかもう一作その役者と撮ってやっぱり揉める!

130 23/01/04(水)23:29:03 No.1011844854

これとかトレインスポッティングみたいなどうしようもない感じってはまる人ははまるよね

131 23/01/04(水)23:29:54 No.1011845162

無軌道な剥き出しの暴力で突き進むアレックスを、内に抱えて鬱屈した大人にするとタクシードライバーになる

132 23/01/04(水)23:29:59 No.1011845199

フルメタルジャケットとシャイニングは面白い扱いでいいだろ

133 23/01/04(水)23:30:30 No.1011845402

これ何回かがんばって見てみようとしたけど退屈で寝ちゃう DVDはもってる

134 23/01/04(水)23:30:37 No.1011845448

>これとかトレインスポッティングみたいなどうしようもない感じってはまる人ははまるよね レクイエムフォードリームは最初観た時体調悪くなるレベルだったけど何故か観返したくなってしまう

135 23/01/04(水)23:34:42 No.1011846898

>結局人間から暴力性は無くすことはできないっていうメッセージ云々 だからこそのラストの君は治ったよ

136 23/01/04(水)23:34:45 No.1011846918

>アイズワイドシャットはぼかしが入るのが悲しい 尚ブルーレイでは

137 23/01/04(水)23:35:12 No.1011847076

原作者ブチ切れ問題も割と複雑みたいね

138 23/01/04(水)23:37:52 No.1011848010

アイズワイドシャット好きな人はセックスと嘘とビデオテープも観よう ついでに悦楽共犯者もいいぞ!

↑Top