23/01/04(水)21:45:20 そんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/04(水)21:45:20 No.1011801887
そんなに悪くないのでは…? と思ってたけどラストシーンのご武運で理解を超えた
1 23/01/04(水)21:47:21 No.1011802739
よくそこまで耐えたね…
2 23/01/04(水)21:47:57 No.1011802990
8分くらいで「これ見てるほど暇じゃない」とか思って…
3 23/01/04(水)21:48:10 No.1011803066
続編も映画化するらしいな(予算半分で)
4 23/01/04(水)21:49:54 No.1011803783
小説版とかあったのか… どう?映画よりはマシ?
5 23/01/04(水)21:50:11 No.1011803903
だいたい同じ感想だったよ 禁じ手中の禁じ手使いやがった… 馬鹿にしやがって~!って気分になった
6 23/01/04(水)21:50:18 No.1011803974
>続編も映画化するらしいな(予算半分で) そっちのほうが出来が良かったりして
7 23/01/04(水)21:50:50 No.1011804193
>(予算半分で) これはむしろ良い方に働く気もする こんな悪ふざけ映画をそこそこの予算でやったのが一番の悪ふざけだから
8 23/01/04(水)21:51:16 No.1011804397
キノコわさわさしてるところで生理的に無理だった
9 23/01/04(水)21:51:39 No.1011804568
怪獣に一人残ってた隊員が降りてきてスマホ掲げてペカー お?変身か?いや…なんだこの光の塊…終わった…
10 23/01/04(水)21:53:04 No.1011805163
撒かれた菌の問題が放置されてる…
11 23/01/04(水)21:53:30 No.1011805344
こんなもんのノベライズなんてあるのかよ
12 23/01/04(水)21:54:45 No.1011805898
東映と松竹が組んでこうなるなんて想像できないじゃないですか
13 23/01/04(水)21:55:08 No.1011806039
もっといい意味でちゃちいB級映画として作ってれば評価変わったと思う
14 23/01/04(水)21:56:00 No.1011806402
結局ウルトラマンもどきがその時片付けし忘れた怪獣を今更片付けただけじゃねーか 手を貸すならちゃんと最後まで責任持って片付けてけよ
15 23/01/04(水)21:56:04 No.1011806429
>東映と松竹が組んでこうなるなんて想像できないじゃないですか それは見方が甘すぎない…?
16 23/01/04(水)21:56:14 No.1011806513
宣伝の仕方が間違い
17 23/01/04(水)21:56:25 No.1011806593
真面目にやるのかギャグにしたいのかよくわかんなかった あと大臣達がいちいち立って発言するのが無駄だよなぁ…ってなった
18 23/01/04(水)21:56:32 No.1011806647
なんか広報が仕事しすぎたみたいな…
19 23/01/04(水)21:56:52 No.1011806802
2出て面白かったら1も見なきゃいけないから見た人にも見てない人にも辛い映画だなこれ
20 23/01/04(水)21:56:58 No.1011806859
ウルトラマンが怪獣を爆発解体する理由がよく分かったでしょ?
21 23/01/04(水)21:57:34 No.1011807129
>もっといい意味でちゃちいB級映画として作ってれば評価変わったと思う パロディで終わらせんならハナからパロディものとして作ってりゃ少しはマシな評価だったと思う
22 23/01/04(水)21:57:48 No.1011807228
放映前特番だと下ネタシーンとか特に無かったからなぁ コロナ下じゃなければ映画館に観に行ってたわ
23 23/01/04(水)21:58:06 No.1011807342
うんこの臭いだのゲロの臭いだのネタにしてもさあ!
24 23/01/04(水)21:58:22 No.1011807480
>宣伝の仕方が間違い 宣伝担当は自分の仕事をこなしただけだし…
25 23/01/04(水)21:58:45 No.1011807648
>2出て面白かったら1も見なきゃいけないから見た人にも見てない人にも辛い映画だなこれ Zでやたら触れられるオリサガみたいな…
26 23/01/04(水)21:58:47 No.1011807665
怪獣とは縁遠い会社がこれ作ったのは納得だけどひどいわ
27 23/01/04(水)21:59:38 No.1011807989
特撮パロものに徹するならともかくシンゴジやウルトラマンに対する妬みと悪意全開なのがなあ
28 23/01/04(水)21:59:47 No.1011808061
シンウルトラマンでガボラ回収してった時にフフッとなった原因
29 23/01/04(水)22:00:28 No.1011808405
あのウルトラマンもどきの人なんでわざわざ人間で頑張ってたんだろう とっとと変身しろよ 被害出る前にさ
30 23/01/04(水)22:01:07 No.1011808711
シンウルトラマンは放射能ばら撒くやつあとしまつしてくれたからな…
31 23/01/04(水)22:01:17 No.1011808796
(この辺に逆張りレス)
32 23/01/04(水)22:02:56 No.1011809551
これのあとシンウル観たから同じ役者でちょっと笑った
33 23/01/04(水)22:03:19 No.1011809736
シンウルトラマンが公開遅れて綺麗に劇中でオチ付けてたけどシンウルトラマンの後にこれを観てたかもしれないの嫌過ぎる
34 23/01/04(水)22:03:30 No.1011809822
どんどん出世する嶋田久作
35 23/01/04(水)22:03:37 No.1011809864
>特撮パロものに徹するならともかくシンゴジやウルトラマンに対する妬みと悪意全開なのがなあ 別にルサンチマンがあってもいいんだよ面白けりゃ クソつまんねえんだわコレ
36 23/01/04(水)22:06:02 No.1011810937
え…ウルトラマン的な超人が後始末して終わりなの? 真面目に怪獣をどうするかみたいなネタ映画ですらないの?
37 23/01/04(水)22:06:13 No.1011811008
変にシリアスというか真面目要素入れない方がギャグとしては面白かったと思う
38 23/01/04(水)22:06:21 No.1011811067
>シンウルトラマンが公開遅れて綺麗に劇中でオチ付けてたけどシンウルトラマンの後にこれを観てたかもしれないの嫌過ぎる 下手すりゃこれの売り上げが伸びてた可能性がある
39 23/01/04(水)22:06:26 No.1011811116
https://www.j-cast.com/2022/02/11430842.html?p=all ここまでボロクソに言われるのかよ
40 23/01/04(水)22:07:09 No.1011811407
シンゴジのあとによくあんな政府官僚の会議シーン作ろうと思ったな…
41 23/01/04(水)22:07:09 No.1011811410
空想科学読本みたいに科学的に怪獣倒したあとを突っ込む映画だと思ってたわ…
42 23/01/04(水)22:07:29 No.1011811561
ウンコネタなんなの面白いと思ってるの
43 23/01/04(水)22:07:59 No.1011811767
>変にシリアスというか真面目要素入れない方がギャグとしては面白かったと思う ギャグに振ったところでどうせ寒い下ネタだぞ
44 23/01/04(水)22:08:32 No.1011811999
三木聡って割といつも悪ふざけなんだけどこれはふざけすぎなのと宣伝がクソなんだよね たぶん三木聡がシンゴジ腐してやろうみたいな気持ち強すぎたのもあると思うけど
45 23/01/04(水)22:08:50 No.1011812119
詐欺予告で釣る文化は滅んで欲しい
46 23/01/04(水)22:09:19 No.1011812314
てっきり地球外由来のウィルスとかどうしようみたいな映画かと 斜め下にクソ映画とか…そんなん作ってるから馬鹿にされるんだぞ邦画
47 23/01/04(水)22:09:39 No.1011812463
れんほーみたいな大臣とか悪ノリひどいなと思ったけど 直近ブラックサンでワハハと笑ってたの思い出してなんも言えない
48 23/01/04(水)22:09:43 No.1011812489
逆張り擁護するレスは特撮好きが叩きすぎなんだって論調なんだけど 特撮以外も構成要素全部雑だからその一点で逆張りするのは無茶すぎるよ!
49 23/01/04(水)22:10:30 No.1011812796
>空想科学読本みたいに科学的に怪獣倒したあとを突っ込む映画だと思ってたわ… 理科雄さんは着眼点は面白いとしか言ってないね そもそもこの辺のネタ大体空想科学読本でやってるんだよな
50 23/01/04(水)22:11:06 No.1011813039
>シンゴジのあとによくあんな政府官僚の会議シーン作ろうと思ったな… シンゴジで真面目に仕事してる政府の姿に対するあんな有能そうな政府は嘘っぱちだというアンチテーゼなんだと
51 23/01/04(水)22:11:26 No.1011813180
インタビューとかあれこれで三木聡のこと結構嫌いになった…
52 23/01/04(水)22:11:57 No.1011813390
予告からなんとなくパロディの気配感じ取ったりはしたんだ した上で見に行ってパロディにすら達してないものが出てくるから開いた口が塞がらない
53 23/01/04(水)22:12:16 No.1011813535
これからはデビルマンよりこれをクソ邦画の代名詞にしてもいいんじゃねえかなってくらいにはクソ
54 23/01/04(水)22:12:19 No.1011813558
結局腐敗をどうしようがずっとメインのトラブルになっちゃってたからな 腐敗問題は数あるトラブルのサブにして 腐敗はどうにかしたら次は処分場をどうするかが問題で 次は運搬手段・経路をどうするかみたいなテンポが欲しかった
55 23/01/04(水)22:12:23 No.1011813597
悪ふざけでもコメディとして笑えるならいいけどさ
56 23/01/04(水)22:12:47 No.1011813759
逆にシンウルトラマンへの援護射撃になったな
57 23/01/04(水)22:13:07 No.1011813909
>>シンゴジのあとによくあんな政府官僚の会議シーン作ろうと思ったな… >シンゴジで真面目に仕事してる政府の姿に対するあんな有能そうな政府は嘘っぱちだというアンチテーゼなんだと リアルめくらかよ
58 23/01/04(水)22:13:07 No.1011813910
>インタビューとかあれこれで三木聡のこと結構嫌いになった… この作品撮った時点でもう嫌いになるからセーフ
59 23/01/04(水)22:13:29 No.1011814058
>え…ウルトラマン的な超人が後始末して終わりなの? >真面目に怪獣をどうするかみたいなネタ映画ですらないの? 真面目にどうするかってやったら普通のお仕事者としてできたのを全部ふざけて壊した ギャグとかコメディとしてのジャンルとしてじゃなくて全編バカにしてる
60 23/01/04(水)22:13:39 No.1011814140
何度でもいうけどCMとか宣伝詐欺がひどすぎる 脱力コメディがメインなのにマジメに作りました!みたいな面するのやめろ
61 23/01/04(水)22:13:44 No.1011814164
>リアルめくらかよ 映画がエンタメなのを忘れてる邦画あるある
62 23/01/04(水)22:14:10 No.1011814327
>悪ふざけでもコメディとして笑えるならいいけどさ 制作陣がへらへら半笑いしながらやられてもムカつくだけなんだなって
63 23/01/04(水)22:14:36 No.1011814511
時効警察として観に行っても面白くない
64 23/01/04(水)22:14:46 No.1011814559
一応deus ex machinaとか途中で言ってるんだよな だからと言って伏線回収!とは思わなかったけど…
65 23/01/04(水)22:15:02 No.1011814680
逆張りするのはまだいいけど本気でやってくれよ
66 23/01/04(水)22:15:09 No.1011814728
どうせウンコネタをやるなら理科雄みたいに 体重から計算したらウンコの噴出速度は音速を超えるので ウンコで空が飛べる!くらいメチャクチャやったらいい
67 23/01/04(水)22:15:13 No.1011814753
西田敏行がなんとか脱力コメディにしようと頑張ってるのが逆に悲しくてな… ギャグの内容がしょぼすぎて西田敏行ですら空回ってるように見えるのよ…
68 23/01/04(水)22:15:16 No.1011814782
特撮馬鹿にして舐めてんの隠さないのは流石にどうかと思いますよ
69 23/01/04(水)22:15:20 No.1011814824
>何度でもいうけどCMとか宣伝詐欺がひどすぎる >脱力コメディがメインなのにマジメに作りました!みたいな面するのやめろ 多分これ中身が面白ければしてやられたわ!って面白みになると思うんだよ 中身がクソだから余計に苛立ちを煽る要素にしかなってない
70 23/01/04(水)22:15:50 No.1011815026
>これからはデビルマンよりこれをクソ邦画の代名詞にしてもいいんじゃねえかなってくらいにはクソ これと並べるのはデビルマンに失礼なクソ
71 23/01/04(水)22:16:07 No.1011815166
>一応deus ex machinaとか途中で言ってるんだよな >だからと言って伏線回収!とは思わなかったけど… 予想できてたけどかといって予想が当たる気持ちよさとか優越感みたいなのは全くなくてなんかもう冷めた目でしか見られなくて辛かった
72 23/01/04(水)22:16:16 No.1011815215
見終わった後に1番響く小林靖子のコメントがね…
73 23/01/04(水)22:16:24 No.1011815276
漫画とかの原作に頼らない映画だしたと思えば こういうの出てきちゃうのがなんていうか…
74 23/01/04(水)22:16:35 No.1011815377
前田建設みたいな方向性が見たかったよな
75 23/01/04(水)22:17:14 No.1011815647
デビルマンは糞だけど本気で作ってるし これは制作陣が鼻くそほじりながら作って鼻くそほじりながら糞みたいな言い訳垂れ流してる性根が腐りはてたどこまで言ってもゴミ糞のカス 作品扱いするのすら腹立つ汚染廃棄物質
76 23/01/04(水)22:17:22 No.1011815714
これをデビルマンと同レベルと言ってる奴はさすがに映画見て無さすぎると思った けど期待してたものと圧倒的に違うのは間違いない
77 23/01/04(水)22:17:23 No.1011815717
>前田建設みたいな方向性が見たかったよな フィクションを科学的に考察してみました!で素直にやればよかったのにな
78 23/01/04(水)22:17:29 No.1011815768
製作陣が理解できなかったかーっ!かーっ!とかリアクションとってたの見て絶対見ないって決めた映画
79 23/01/04(水)22:17:51 No.1011815932
>作品扱いするのすら腹立つ汚染廃棄物質 は?
80 23/01/04(水)22:18:15 No.1011816087
画期的でしょ!?と言ってきてる大怪獣を倒した後というテーマがそこまで新鮮味がないのも痛い 出来はもっと痛いからあんまり気にされてないけど
81 23/01/04(水)22:18:36 No.1011816221
日本以外全部沈没みたいなノリならまだ許せたと思うんだけど
82 23/01/04(水)22:18:45 No.1011816272
あの恐竜・怪鳥の伝説の東映と宇宙大怪獣ギララの松竹が組んだ作品だぞ
83 23/01/04(水)22:18:51 No.1011816328
>画期的でしょ!?と言ってきてる大怪獣を倒した後というテーマがそこまで新鮮味がないのも痛い >出来はもっと痛いからあんまり気にされてないけど まあエバーでもやってるもんな後処理の話は
84 23/01/04(水)22:18:52 No.1011816337
「有能」のアンチテーゼは「低俗」ではないと思うんだけどな…
85 23/01/04(水)22:18:56 No.1011816368
合間合間でこいつデウスエクスマキナ!みたいに分かりきった事ずっと言ってくるのもテンポ落とすし終盤なんかはデウスエクスマキナがどうだので話も進まなくなるから映画全体の流れとしてもウルトラマン擬きが邪魔過ぎて… 隕石が怪獣の頭にぶつかって死んだとかにして最初から居なかったらまだマシな話になった
86 23/01/04(水)22:19:08 No.1011816464
今見たら京極夏彦のコメントもだいぶアレなんだな
87 23/01/04(水)22:19:11 No.1011816492
こんなん出てる暇があったら1回くらいライダーに客演しろよってオダギリジョーに思った
88 23/01/04(水)22:19:24 No.1011816592
>製作陣が理解できなかったかーっ!かーっ!とかリアクションとってたの見て絶対見ないって決めた映画 それでいいよマジで
89 23/01/04(水)22:20:11 No.1011816939
今日友人に見てない人間にオチのネタバレしたくないから見ろって言われてさっき見終わったんだけどなんだこの二重の意味でクソ映画…って思ったよ なんというかシンゴジの寄生虫と言うか…もう忘れたいけど日曜日にまたその友人とあってその話する予定なんだよな正直気が重い
90 23/01/04(水)22:20:14 No.1011816962
デウスエクスマキナの酷いところは実物を見てもないのに機械仕掛けの神や舞台装置の意味がある単語を言ってるところだと思う シン・ウルトラマンで人間の男に見える異星人を見てウルトラマンとネーミングする作中世界のマジメさを改めて実感した
91 23/01/04(水)22:20:14 No.1011816964
最初仮面ライダーパロディでやろうとしたんだってな
92 23/01/04(水)22:20:57 No.1011817243
>こんなん出てる暇があったら1回くらいライダーに客演しろよってオダギリジョーに思った こんなゴミ作る暇と金あるならシンクウガ作ってくれって思った
93 23/01/04(水)22:20:59 No.1011817259
>今日友人に見てない人間にオチのネタバレしたくないから見ろって言われてさっき見終わったんだけどなんだこの二重の意味でクソ映画…って思ったよ >なんというかシンゴジの寄生虫と言うか…もう忘れたいけど日曜日にまたその友人とあってその話する予定なんだよな正直気が重い いい表現だなシン・ゴジラの寄生虫 その友人の頬を一発はたいても許されるぞ
94 23/01/04(水)22:21:05 No.1011817305
>今見たら京極夏彦のコメントもだいぶアレなんだな コメント見てみたけどこの結果から言ってマジで言葉選んで嘘ついてないのは偉いね
95 23/01/04(水)22:21:21 No.1011817416
このネタで大真面目に右往左往しとけばそれでコメディーが成り立つと思うんだけど 寒いギャグ入れて茶化すセンスがさいあくだった
96 23/01/04(水)22:22:16 No.1011817759
オダジョーの客演に関しては東映のスケ管理が相変わらず雑だったりするせいもあるんだがそういやこれ東映製だったな...
97 23/01/04(水)22:22:34 No.1011817889
映画なんだからエンタメしろよ…と言いたくなる っていうか金返せレベル
98 23/01/04(水)22:22:41 No.1011817931
>このネタで大真面目に右往左往しとけばそれでコメディーが成り立つと思うんだけど >寒いギャグ入れて茶化すセンスがさいあくだった お前らのギャグセンスが品性下劣なカスなだけですよって散々言われてんのにかーっ新聞世代じゃない子らには分かりにくかったかー!とか言い出すの本当にクソ たんにつまんないだけじゃボケ!
99 23/01/04(水)22:22:50 No.1011818013
初日に見に行った身だけど この年末年始で犠牲者が増えたのは可哀想だなと思いました
100 23/01/04(水)22:23:06 No.1011818133
この作品に関わったすべての人が不幸になってる凄いやつ
101 23/01/04(水)22:23:09 No.1011818154
>京極夏彦 >作家 >たぶんエールでもオマージュでもパロディでもなくて >怪獣魂を天麩羅にして粉砂糖をまぶしたような怪作ですね >とりあえず不始末が多いと後始末が大変で >何かと始末に負えないということだけは身に沁みてわかります >くわばらくわばら コメントのセンスが高過ぎる
102 23/01/04(水)22:23:17 No.1011818215
なんかこれダメ映画とかそういうものですらないよね 金掛けて見ると苦痛を感じる映像を作りましたって感じ
103 23/01/04(水)22:23:29 No.1011818303
>>今見たら京極夏彦のコメントもだいぶアレなんだな >コメント見てみたけどこの結果から言ってマジで言葉選んで嘘ついてないのは偉いね 綾辻行人もだいぶアレ
104 23/01/04(水)22:23:33 No.1011818326
山田涼介が何をしたってんだ
105 23/01/04(水)22:24:27 No.1011818691
大映画のあとしまつ この作品、どうする?
106 23/01/04(水)22:24:27 No.1011818695
デビルマンより読後感悪いよね
107 23/01/04(水)22:24:39 No.1011818774
2時間なにも写ってない画面を見つめる方が楽しい
108 23/01/04(水)22:24:39 No.1011818775
これを邦画の悪いところの詰め合わせって言葉で片付けるよりは もっとシンプルに創作のゴミクソの塊とかそっちのニュアンスが適当な…
109 23/01/04(水)22:24:39 No.1011818776
>山田涼介が何をしたってんだ クソ映画のオファー受けまくった
110 23/01/04(水)22:24:49 No.1011818831
やはり作家はコメントでも面白いな
111 23/01/04(水)22:24:54 No.1011818879
>大映画のあとしまつ >この作品、どうする? 大ですらねえだろ
112 23/01/04(水)22:25:07 No.1011818965
公開当時に悪評出てたの知ってたから今日見てる間もそこまでダメージ酷くなかったけど公開当時にシンゴジが好きだったとかキャストが豪華とかそういう理由で見に行ったカップルとかの気持ちを考えると普段のようなざまあみろじゃなくてご愁傷さまでした…という気持ちになる
113 23/01/04(水)22:25:14 No.1011819021
>金掛けて見ると苦痛を感じる映像を作りましたって感じ 体調崩すくらいつまらないのセリフにこれほど当てはまる作品ないんじゃないかな
114 23/01/04(水)22:25:15 No.1011819030
他に面白い邦画が最近あったら悪いんだけど俺の中の最近の邦画のイメージがコイツ
115 23/01/04(水)22:25:16 No.1011819033
邦画の悪いところ詰め合わせと言うには独自の良くないところが目立ちすぎる
116 23/01/04(水)22:25:19 No.1011819066
昨日これとデビルマンを続けて同時再生してたけどどっちが面白かった?
117 23/01/04(水)22:25:20 No.1011819069
>これを邦画の悪いところの詰め合わせって言葉で片付けるよりは >もっとシンプルに創作のゴミクソの塊とかそっちのニュアンスが適当な… 正直これを邦画扱いするのは真面目にやってる他の邦画に失礼だと思う
118 23/01/04(水)22:25:23 No.1011819082
>デビルマンより読後感悪いよね デビルマンは人に伝えたくなるし人と見ると楽しい
119 23/01/04(水)22:25:32 No.1011819138
>>大映画のあとしまつ >>この作品、どうする? >大ですらねえだろ 予算は大だったから大映画だよ おっきい腐敗臭がするのは原作再現だよ
120 23/01/04(水)22:25:51 No.1011819244
>大映画のあとしまつ >この作品、どうする? 裏側の話全部明かしてくれたらとちょっと思うが絶対やらないだろうな
121 23/01/04(水)22:25:56 No.1011819275
アマプラは非表示にしたので2度と見ることなくて済む 話題にしてる暇も無駄なので忘れた方がいい
122 23/01/04(水)22:26:25 No.1011819458
邦画の悪い面がしっかり出てるのは分かりやすくていいよ
123 23/01/04(水)22:26:25 No.1011819460
コメントで一番好きなのは小林靖子かなあ…
124 23/01/04(水)22:26:36 No.1011819526
ただ単に便乗映画作りましたなら笑って流すけど大真面目に作ってそうなのが最高にアレ
125 23/01/04(水)22:26:37 No.1011819537
>>これを邦画の悪いところの詰め合わせって言葉で片付けるよりは >>もっとシンプルに創作のゴミクソの塊とかそっちのニュアンスが適当な… >正直これを邦画扱いするのは真面目にやってる他の邦画に失礼だと思う そうなんだよ邦画あるあるの悪いところって言うよりかは 創作物の面白く無くなるからやっちゃダメみたいな要素のかき集めみたいな
126 23/01/04(水)22:26:38 No.1011819542
削除依頼によって隔離されました なんか貶すために感想言ってる奴がいてそいつらの方がよっぽどクソだと思うけど けど今後こんな感じの作品が作られても困るのも事実だね 口汚く罵ってるのは大概アニメオタクだろうけど
127 23/01/04(水)22:26:40 No.1011819558
シンでサンドイッチして「」と見てようやく耐えられた
128 23/01/04(水)22:26:41 No.1011819566
>昨日これとデビルマンを続けて同時再生してたけどどっちが面白かった? 種類が違うクソ クソさでは間違いなくデビルマンなんだけどちょっと笑えるクソポイントも多いから実況やら友人間で待てや!しながらするのはまあそこそこ楽しい スレ画はデビルマンよりはクソじゃないと思うけどシンプルにお下劣で低品質だから変に笑えないつまらなさ
129 23/01/04(水)22:26:41 No.1011819572
>昨日これとデビルマンを続けて同時再生してたけどどっちが面白かった? デビルマン
130 23/01/04(水)22:26:53 No.1011819669
この内容でよく業界の人たちにコメント貰おうと思ったな
131 23/01/04(水)22:27:12 No.1011819800
>正直これを邦画扱いするのは真面目にやってる他の邦画に失礼だと思う 普段邦画見てないけどそういうことは言うんだね
132 23/01/04(水)22:27:21 No.1011819860
>シンでサンドイッチして「」と見てようやく耐えられた このサンドイッチ中身ない方が美味しいんじゃ…
133 23/01/04(水)22:27:23 No.1011819873
作ってる奴らが大ヒット確信してたのがなあ
134 23/01/04(水)22:27:24 No.1011819886
スレ画はクソ映画としての盛り上がりどころもない 淡々とクソの処理してるだけ
135 23/01/04(水)22:27:38 No.1011819979
見てしまった怒りだけは吐き出しておきたい
136 23/01/04(水)22:27:53 No.1011820081
オリンピック開会式を思い出させてくれた そうだよこれなんだよ 真剣勝負出来なくてしょうもない笑いに逃げるこの感じ
137 23/01/04(水)22:27:57 No.1011820109
ダムにレーザーでグリッド引いて爆破作業進めてる所辺りだけは好きだよ
138 23/01/04(水)22:27:58 No.1011820116
デビルマンがネタにされるのは原作があるからだけど こいつは元から…
139 23/01/04(水)22:28:01 No.1011820128
色んな映画をクソ映画と言ってきたことを謝罪したい 俺は本物を見てしまった
140 23/01/04(水)22:28:11 No.1011820180
>口汚く罵ってるのは大概アニメオタクだろうけど アニオタだけが叩いてるってんならここまでボロクソになってないわ…
141 23/01/04(水)22:28:11 No.1011820182
期待値下げまくって見たけどしつこく映る股間のキノコでちょっとウケたぐらいで盛り上がりもなく き…急に終わった…!ってなった
142 23/01/04(水)22:28:14 No.1011820212
これ邦キチ取り上げた?
143 23/01/04(水)22:28:15 No.1011820215
こういう話題でとりあえず名前出されるデビルマンだけど あれはちゃんと原作デビルマンやろうとはしてるからな出来てないだけでさ こっちはそもそもシンゴジラやウルトラマンちゃんとやろうともしてないんだよ
144 23/01/04(水)22:28:27 No.1011820303
能力が無いからおふざけに逃げていやー俺こんなんじゃないんだけどなーって言ってるやつみたい まず真面目にやって欲しい
145 23/01/04(水)22:28:36 No.1011820366
ひたすら低品質で下品でつまらなくてキャッチーな部分を自ら捨ててる映画 これよりもつまらない映画は幾らでもあるけどこれほど褒めるとこがない映画はよっぽど珍しい
146 23/01/04(水)22:28:37 No.1011820378
>あの恐竜・怪鳥の伝説の東映と宇宙大怪獣ギララの松竹が組んだ作品だぞ デウス・エクス・マキナ(富士山噴火!)
147 23/01/04(水)22:28:50 No.1011820474
アマプラの同時再生だったら参加してもいいかな
148 23/01/04(水)22:28:59 No.1011820545
>色んな映画をクソ映画と言ってきたことを謝罪したい この程度で本物を言っちゃうのはちょっとすごいな…普段どんな映画見てるんだ?
149 23/01/04(水)22:29:03 No.1011820573
>これ邦キチ取り上げた? したけど忖度した
150 23/01/04(水)22:29:09 No.1011820624
たぶん後の時代の特撮ファンがこれとシン・ウルトラマンを見て同じ年の作品かと驚愕すると思う
151 23/01/04(水)22:29:20 No.1011820706
>この程度で本物を言っちゃうのはちょっとすごいな…普段どんな映画見てるんだ? なんの自慢だよ
152 23/01/04(水)22:29:34 No.1011820793
>この程度で本物を言っちゃうのはちょっとすごいな…普段どんな映画見てるんだ? クソを沢山摂取するのを誇りだしたらもう人間終わりだよ…
153 23/01/04(水)22:29:46 No.1011820879
万城目学が京極夏彦になんであんなコメント思いつけるのか聞いたら 「魂をテンプラにするのは水木ファンにとっては当たり前」って答えでダメだった
154 23/01/04(水)22:29:54 No.1011820942
同時期にドントルックアップを見てこんな感じのコメディーやりたかったのかなぁって思った
155 23/01/04(水)22:29:57 No.1011820966
>この程度で本物を言っちゃうのはちょっとすごいな…普段どんな映画見てるんだ? 監督さんimgやめた方がいいですよ
156 23/01/04(水)22:30:06 No.1011821024
ネタとしてゲラゲラ笑える分サメの方がマシだと思う…
157 23/01/04(水)22:30:07 No.1011821031
>この程度で本物を言っちゃうのはちょっとすごいな…普段どんな映画見てるんだ? 東映で後始末に関わってそう
158 23/01/04(水)22:30:10 No.1011821056
>>あの恐竜・怪鳥の伝説の東映と宇宙大怪獣ギララの松竹が組んだ作品だぞ >デウス・エクス・マキナ(富士山噴火!) 震度100ってなんだよ震度100って
159 23/01/04(水)22:30:14 No.1011821085
>口汚く罵ってるのは大概アニメオタクだろうけど 寧ろオタク位しか見に行って無くて一般人には元から注目されて無かったのがスレ画だろ…
160 23/01/04(水)22:30:18 No.1011821109
>この程度で本物を言っちゃうのはちょっとすごいな…普段どんな映画見てるんだ? 逆に普段どんなの見てるの?って聞いて欲しそう
161 23/01/04(水)22:30:19 No.1011821118
これの予算シンに分けてくれよ
162 23/01/04(水)22:30:26 No.1011821167
>>これ邦キチ取り上げた? >したけど忖度した それで邦キチ嫌いになったの思い出した 所詮その程度の漫画なんだよな
163 23/01/04(水)22:30:45 No.1011821297
>ネタとしてゲラゲラ笑える分サメの方がマシだと思う… サメに失礼
164 23/01/04(水)22:30:46 No.1011821304
別に俺はクソ映画マニアだぜー!こんなんクソでもないぜー!って食糞趣味を誇るの自体はいいと思うけどそれで他人にマウント取り始めたらただの迷惑なキチガイなんだ
165 23/01/04(水)22:30:46 No.1011821308
>ネタとしてゲラゲラ笑える分サメの方がマシだと思う… 雰囲気と映像の質がまともだからリアリティライン下げられないんだよなこれ
166 23/01/04(水)22:30:54 No.1011821361
忖度した上でその後後始末インタビューが出て邦キチが馬鹿を見たのだけは面白かったわ
167 23/01/04(水)22:30:55 No.1011821364
何なら冒頭の緊急地震速報をドッキリに使ってる辺りで切りたくなる
168 23/01/04(水)22:31:06 No.1011821446
>それで邦キチ嫌いになったの思い出した >所詮その程度の漫画なんだよな そういう話は俺には効かない
169 23/01/04(水)22:31:09 No.1011821470
デビルマンは業界としての邦画の悪いところが出まくった映画だと思ってるけどあとしまつは監督脚本の悪いところが最大限に発揮された映画って感じだからなあ キャストの演技力や特撮はそこまで悪いもんじゃないと思うよ それを押し流すレベルのうんこ演出脚本監督ってだけで
170 23/01/04(水)22:31:15 No.1011821530
>所詮その程度の漫画なんだよな 安全な所にしか毒吐けない漫画なのは予想できてたし…
171 23/01/04(水)22:31:21 No.1011821576
>>色んな映画をクソ映画と言ってきたことを謝罪したい >この程度で本物を言っちゃうのはちょっとすごいな…普段どんな映画見てるんだ? クソ映画の例で恐怖キノコ男とか出してきてドヤりそう
172 23/01/04(水)22:31:30 No.1011821639
>何なら冒頭の緊急地震速報をドッキリに使ってる辺りで切りたくなる おちつけ!あそこだけが評価できるんだぞ!
173 23/01/04(水)22:31:34 No.1011821677
>別に俺はクソ映画マニアだぜー!こんなんクソでもないぜー!って食糞趣味を誇るの自体はいいと思うけどそれで他人にマウント取り始めたらただの迷惑なキチガイなんだ いやー新聞世代じゃないと分からなかったかーみたいなこと突然言い出す制作陣みたいだよな 今お前のことはどうでもいいんで…ってなる
174 23/01/04(水)22:31:43 No.1011821751
俺は邦キチにも金払ってんだろうな…と思えて凄い嫌な気分になったぜ!実際は知らんけどやってそうな規模なのが嫌
175 23/01/04(水)22:31:47 No.1011821773
>ダムにレーザーでグリッド引いて爆破作業進めてる所辺りだけは好きだよ あそこらへんは真面目にお仕事ものしてたからね…
176 23/01/04(水)22:31:47 No.1011821777
>能力が無いからおふざけに逃げていやー俺こんなんじゃないんだけどなーって言ってるやつみたい >まず真面目にやって欲しい https://www.oricon.co.jp/special/58541/ >須藤Pかのヒッチコック監督が、演出に対する不満をぶつけてくるイングリット・バーグマンに言った言葉が好きです。「たかが映画じゃないか」。 邦画っていうか日本のこういう風潮マジで恥ずかしいからやめてほしい
177 23/01/04(水)22:32:04 No.1011821902
>俺は邦キチにも金払ってんだろうな…と思えて凄い嫌な気分になったぜ!実際は知らんけどやってそうな規模なのが嫌 勝手に不快になってろとしか
178 23/01/04(水)22:32:08 No.1011821925
>口汚く罵ってるのは大概アニメオタクだろうけど このアニメの部分を特撮に変えたレスをよく見たから逆張りする対象を変えたか?
179 <a href="mailto:監督">23/01/04(水)22:32:21</a> [監督] No.1011822034
っかー! 視聴者には伝わらなかったかー!かーっ!
180 23/01/04(水)22:32:48 No.1011822236
>っかー! >視聴者には伝わらなかったかー!かーっ! ×視聴者には ○最近の若い視聴者には
181 23/01/04(水)22:32:53 No.1011822264
この作品を擁護する狂人のふりはやめた方がいいぜ! マジで頭おかしくなるぞ!
182 23/01/04(水)22:33:02 No.1011822324
デビルマンとか悪辣さの度合いが違うというかデビルマンですら悪魔とか嘘ぴょーん(笑)なんてやらなかったからな… 後始末はオヤジギャグでひたすら茶化してくるのが不快を通り越して金を掛けたゲロと化してる
183 23/01/04(水)22:33:11 No.1011822381
音と画面を消して見ると壁を見つめてる程度には楽しくなるからおすすめ
184 23/01/04(水)22:33:19 No.1011822431
>このアニメの部分を特撮に変えたレスをよく見たから逆張りする対象を変えたか? にしてもアニメオタ標的は的が小さすぎないか? 今は無料配信されてるからいいのかな?アニオタは見ないでしょこんなの
185 23/01/04(水)22:33:19 No.1011822437
>視聴者には伝わらなかったかー!かーっ! クリエイターでこれやったらクリエイターとして終わりなんだけど それすら理解してなさそうな頭なのが
186 23/01/04(水)22:33:26 No.1011822489
令和のCGか…?これが…
187 23/01/04(水)22:33:41 No.1011822601
>この作品を擁護する狂人のふりはやめた方がいいぜ! 公開時から逆張り擁護してたキチガイ達がどんどん公式側に梯子を外されていく様は爆笑だったよ
188 23/01/04(水)22:33:52 No.1011822678
>この作品を擁護する狂人のふりはやめた方がいいぜ! >マジで頭おかしくなるぞ! 狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なんだ ここの大路が示すのは人がいる場所って意味だから他人がいる場で狂人のふりしてる時点でもうガチのキチガイなんだ
189 23/01/04(水)22:34:01 No.1011822746
>この作品を擁護する狂人のふりはやめた方がいいぜ! >マジで頭おかしくなるぞ! 擁護してるの見るとイラつくより嘘だろ…って驚愕とか哀れみの感情の方がデカくなる!
190 23/01/04(水)22:34:08 No.1011822786
私予告で見抜けたろって言ってくる後出し野郎嫌い!
191 23/01/04(水)22:34:08 No.1011822790
>>視聴者には伝わらなかったかー!かーっ! >クリエイターでこれやったらクリエイターとして終わりなんだけど >それすら理解してなさそうな頭なのが でも最近の邦画監督大体こういうの言ってない?
192 23/01/04(水)22:34:14 No.1011822843
>令和のCGか…?これが… 見ろよ邦画の漫画原作映画を!対して変わんないぜ!
193 23/01/04(水)22:34:19 No.1011822887
シンゴジが無かったらここまで悪く言われてない気がする
194 23/01/04(水)22:34:19 No.1011822889
>っかー! >視聴者には伝わらなかったかー!かーっ! シン・ウルトラマンは伝わったのに...
195 23/01/04(水)22:34:20 No.1011822895
邦画界隈でもヤバい映画はちゃんとパージしてゴミ箱に捨てられるんだなってちょっと思った
196 23/01/04(水)22:34:32 No.1011822974
>シンゴジが無かったらここまで悪く言われてない気がする 何がどうあってもこの作品はゴミだよ
197 23/01/04(水)22:34:33 No.1011822988
見るからに予算大量なのに微妙な出来の怪獣のサーモグラフィーいいよね なんでそこにこだわってないんだこの作品
198 23/01/04(水)22:34:35 No.1011822998
怪獣はまともな部分もあるからメーターの調整が出来ないんだよな… デビルマンはクソ映画ってメーター調整完璧にできるのに
199 23/01/04(水)22:34:43 No.1011823050
逆張り野郎共すらそこら辺ガンスルーだったのに本筋は三角関係なんですけど~?って言いだしたのが本当酷かった
200 23/01/04(水)22:34:44 No.1011823058
>邦画界隈でもヤバい映画はちゃんとパージしてゴミ箱に捨てられるんだなってちょっと思った まあ金を生み出さなきゃそれはもうね
201 23/01/04(水)22:34:47 No.1011823083
はー?この映画の肝は三角関係ですけどー?
202 23/01/04(水)22:34:51 No.1011823111
クソ映画ってのはまじめに作ってクオリティが出ないものに対して言うべきで まじめにやってない映像はただのクソだと思う
203 23/01/04(水)22:35:14 No.1011823279
視聴者に通じてないならそれはただクリエイターの力不足なんじゃないすかね…
204 23/01/04(水)22:35:27 No.1011823375
クソだけど興行収入は10億くらいあるタイプかと思ったら2億なんだな 後始末大変そう
205 23/01/04(水)22:35:46 No.1011823518
時効警察もパクリらしいねこの監督
206 23/01/04(水)22:35:46 No.1011823521
>ネタとしてゲラゲラ笑える分サメの方がマシだと思う… サメは最初からバカ映画ってジャンルだからコレと比較は出来ないし比較する事自体失礼
207 23/01/04(水)22:35:49 No.1011823541
人間ドラマもしょうもないのが凄いよね その義足チラ見せになんの意味が
208 23/01/04(水)22:35:54 No.1011823585
これの後に作られるゴジラとガメラの新作がどうなるか楽しみ
209 23/01/04(水)22:36:06 No.1011823676
本筋じゃない恋愛要素入れる悪い癖だと思ってたら 特撮要素がおまけだった
210 23/01/04(水)22:36:27 No.1011823821
隠し切れない静かな怒りと巻き込んでやるという悪意を感じる綾辻行人のコメント
211 23/01/04(水)22:36:33 No.1011823857
>シンゴジが無かったらここまで悪く言われてない気がする シンゴジがこの世に存在しなかったらこの作品の中身も変わったとは思うけど中身単品がただただつまらないから先人がいるから低評価になったわけではない
212 23/01/04(水)22:36:42 No.1011823927
実況の題材としてはどうなんだい
213 23/01/04(水)22:36:46 No.1011823947
>その義足チラ見せになんの意味が 過去の話で足を負傷したでしょ? 順番がおかしい? そうだね!
214 23/01/04(水)22:36:47 No.1011823969
>本筋じゃない恋愛要素入れる悪い癖だと思ってたら >特撮要素がおまけだった 敬礼のせいで恋愛要素も微妙になってるんですけどいいんですか…?
215 23/01/04(水)22:36:53 No.1011824015
>シンゴジが無かったらここまで悪く言われてない気がする そりゃ無かったらこの作品生まれないから悪く言われることも無いだろうが…
216 23/01/04(水)22:37:08 No.1011824128
>実況の題材としてはどうなんだい やめとけ 実況してもなお何一つ面白くないぞ
217 23/01/04(水)22:37:14 No.1011824166
>実況の題材としてはどうなんだい 実況ならこれだけは断言できるデビルマン以下
218 23/01/04(水)22:37:15 No.1011824173
今の日本って金かけてもシャークネード未満のCGしか作れないんだなってちょっと絶望する
219 23/01/04(水)22:37:18 No.1011824203
>クソだけど興行収入は10億くらいあるタイプかと思ったら2億なんだな >後始末大変そう >とりあえず不始末が多いと後始末が大変で >何かと始末に負えないということだけは身に沁みてわかります >くわばらくわばら
220 23/01/04(水)22:37:29 No.1011824267
>人間ドラマもしょうもないのが凄いよね >その義足チラ見せになんの意味が いろんな要素があれど構成される全ての要素がしょうもないゴミなんだよね 作品の柱になるいいところが一つもない 何がしたい映画なのこれ
221 23/01/04(水)22:37:33 No.1011824298
CGはウルトラマンだって別に褒められたモンじゃないだろ
222 23/01/04(水)22:37:36 No.1011824315
シンゴジ茶化すための金魚の糞だからなきゃ存在しないだろこれ
223 23/01/04(水)22:37:46 No.1011824402
>実況の題材としてはどうなんだい 友達と苦しみを分かち合うためにプライムで見たけどもう見たくない ネタ的な面白さもないから
224 23/01/04(水)22:37:53 No.1011824456
>邦画界隈でもヤバい映画はちゃんとパージしてゴミ箱に捨てられるんだなってちょっと思った お出しする前に気づいてくれないかなあ!
225 23/01/04(水)22:38:03 No.1011824516
>クソだけど興行収入は10億くらいあるタイプかと思ったら2億なんだな >後始末大変そう 広告めっちゃ打ってたし豪華キャストに映像面も話の中身ほどは悪くなかったからどんぐらい損害出したんだろうな…
226 23/01/04(水)22:38:19 No.1011824641
>シンゴジが無かったらここまで悪く言われてない気がする そりゃまあ話題にすら上がらなかったろうね シンゴジが無かったら
227 23/01/04(水)22:38:23 No.1011824681
>今の日本って金かけてもシャークネード未満のCGしか作れないんだなってちょっと絶望する 日本でそういうのやりたいクリエイターはアニメとかゲーム業界行ってそうだし大半
228 23/01/04(水)22:38:28 No.1011824726
>同時期にドントルックアップを見てこんな感じのコメディーやりたかったのかなぁって思った ドントルックアップはマジで笑いたいけど笑えねえ…ってシーン多くて良かった ブラックコメディとしての強度が違いすぎる
229 23/01/04(水)22:38:37 No.1011824792
>今の日本って金かけてもシャークネード未満のCGしか作れないんだなってちょっと絶望する そもそもCGちゃんとやってる人はアニメ作ってると思う トライガンの新しいのとか
230 23/01/04(水)22:38:42 No.1011824830
>CGはウルトラマンだって別に褒められたモンじゃないだろ 何を目的にしてどの立場で発言してどんな反応を期待しているのかまるで分からないレスだ
231 23/01/04(水)22:38:49 No.1011824881
アクションしてるデビルマンの方がマシまであるのでは
232 23/01/04(水)22:38:57 No.1011824949
端的に言えば 舐めたモン作りやがって
233 23/01/04(水)22:39:01 No.1011824969
これはあくまでギャグだから真剣にツッコミ入れないでくださいねって態度がもう恥ずかしい
234 23/01/04(水)22:39:03 No.1011824980
>>シンゴジが無かったらここまで悪く言われてない気がする >そりゃまあ話題にすら上がらなかったろうね >シンゴジが無かったら 話題どころか存在すらなかっただろう 金魚の糞だし
235 23/01/04(水)22:39:09 No.1011825025
デビルマンやシャークネードは指さして笑うのにうってつけだけどこいつはそうしようにもちょっと引くタイプの映画だからな…
236 23/01/04(水)22:39:15 No.1011825075
こんな映画レベルばっかり作ってたらそりゃアニメの劇場版にランキングほいほい取られるわ…
237 23/01/04(水)22:39:16 No.1011825087
特撮コントと割り切ってるならともかくあくまで政治風刺とブラックユーモアを効かせた 高尚な作品みたいに推してくるんで認識の齟齬がひどい あと特撮を悪い意味で腐す姿勢が見えるのも良くない
238 23/01/04(水)22:39:17 No.1011825098
デビルマンと違ってこっちは特にレスすることがない
239 23/01/04(水)22:39:25 No.1011825160
>>CGはウルトラマンだって別に褒められたモンじゃないだろ >何を目的にしてどの立場で発言してどんな反応を期待しているのかまるで分からないレスだ それはすぐわかるだろ なんでもいいから構ってほしさにトンチキなこと言ってるだけのいつもの痛い子だ
240 23/01/04(水)22:39:27 No.1011825175
>今の日本って金かけてもシャークネード未満のCGしか作れないんだなってちょっと絶望する これを日本の代表作みたいな呼び方するのは月のない夜に怯える覚悟が必要だぞテメー!!!
241 23/01/04(水)22:39:33 No.1011825220
ガチでCGやれる人は海外行っちゃう
242 23/01/04(水)22:39:41 No.1011825288
クソ映画にも色々あるけど見ていて不快になる分他のクソ映画よりも嫌い
243 23/01/04(水)22:39:47 No.1011825321
あそこまで宣伝するような作品ではなくDVDスルーのジャンル映画くらいでよかった
244 23/01/04(水)22:40:14 No.1011825510
>アクションしてるデビルマンの方がマシまであるのでは マシっていうかデビルマンですら悪魔とにチンポ生えてるのかなwww言動はしなかったからな このレベルの低俗なギャグをするのがこの映画だ
245 23/01/04(水)22:40:15 No.1011825518
光のクソ映画 闇のクソ映画 これは後者
246 23/01/04(水)22:40:17 No.1011825523
映画をみる上で評価をまったく目に入れないのは逆に難しいだろ 評価が低いならクソを期待するのも見方のひとつではなかろうか
247 23/01/04(水)22:40:27 No.1011825604
友達が1番笑ってたのは環境大臣の部屋が観葉植物まみれなとこ
248 23/01/04(水)22:40:32 No.1011825640
若狭新一さんの造形の無駄遣い
249 23/01/04(水)22:40:36 No.1011825675
シンは見てて熱意が伝わってくるけどこっちから伝わってくるのはモノづくりへの舐め切った態度
250 23/01/04(水)22:40:45 No.1011825750
>アクションしてるデビルマンの方がマシまであるのでは 変身後アクションはCG班が制作してるから真面目だもんあの映画
251 23/01/04(水)22:40:53 No.1011825812
>>(予算半分で) >これはむしろ良い方に働く気もする >こんな悪ふざけ映画をそこそこの予算でやったのが一番の悪ふざけだから いやこれもともと予算はかなり少ないほうだよ
252 23/01/04(水)22:41:14 No.1011825971
この映画で覚えてるセリフ1つだけだよ 陰毛で石鹸を泡立てるとよく泡立つ
253 23/01/04(水)22:41:18 No.1011825999
>ガチでCGやれる人は海外行っちゃう コロナ前は中国の青田買いが凄かった印象
254 23/01/04(水)22:41:33 No.1011826118
どうも監督のファンの奴には平常運転で好評らしくて文化が違うなあと…
255 23/01/04(水)22:41:35 No.1011826127
作者の指示で原作から遺脱してる実写進撃の巨人の方が楽しめるのでは…?
256 23/01/04(水)22:41:38 No.1011826149
技術足りないならもうしょうがないけど足りないなりに真面目に作ってくれ それは技術云々以前の問題だぞ
257 23/01/04(水)22:42:03 No.1011826323
ジョークも笑えないんだよこれ…
258 23/01/04(水)22:42:07 No.1011826370
>どうも監督のファンの奴には平常運転で好評らしくて文化が違うなあと… 内輪だけでずーっとやっててくれ…
259 23/01/04(水)22:42:12 No.1011826399
>どうも監督のファンの奴には平常運転で好評らしくて文化が違うなあと… 三木聡作品としてもカスって評価しか見ないが
260 23/01/04(水)22:42:16 No.1011826432
デビルマンを継ぐもの扱いにキレてる人結構いたけど B級じゃなくて大作でこんなダメなのはそんなないから仕方ない節はある
261 23/01/04(水)22:42:17 No.1011826441
逆にこの映画の1番面白かったところ決めようぜ 俺は偽蓮舫がギャグ落ちするまでは真っ当に面白いキャラしてたと思う
262 23/01/04(水)22:42:28 No.1011826510
>どうも監督のファンの奴には平常運転で好評らしくて文化が違うなあと… まあ三木はこんなもんだけどこれはノイズも強過ぎるしな しょうもないですまない感じがあってダメだと思うよ
263 23/01/04(水)22:42:33 No.1011826571
佐野史郎 俳優 怪獣映画に災害や戦争の象徴としての側面があるのだとしたら、怪獣のあとしまつは、現実の問題として、 さらに観るものにその厳しさをつきつけるだろう。 怪獣に本気で向き合わなければならないと教わる。
264 23/01/04(水)22:42:35 No.1011826588
>どうも監督のファンの奴には平常運転で好評らしくて文化が違うなあと… そんな評判見たことねえ…
265 23/01/04(水)22:42:40 No.1011826633
シンゴジラがヒットしたしこれもワンチャンいけるのでは…とち狂った結果の宣伝打ちまくりだと思ってる
266 23/01/04(水)22:43:03 No.1011826795
笑いのネタにもできないからデビルマンより下だけどな
267 23/01/04(水)22:43:07 No.1011826819
>逆にこの映画の1番面白かったところ決めようぜ 見る前のピンナップポスターが面白そうだった
268 23/01/04(水)22:43:12 No.1011826862
この映画のあとしまつはどうしてくれるんだよ
269 23/01/04(水)22:43:21 No.1011826915
有能なCGクリエイターがアニメゲームに流れちゃうのはあると思う FF15の映画とか映像マジでハリウッドレベルですごかったし
270 23/01/04(水)22:43:28 No.1011826970
>怪獣に本気で向き合わなければならないと教わる。 みんなコメントうめえなぁ
271 23/01/04(水)22:43:29 No.1011826978
>>こんな悪ふざけ映画をそこそこの予算でやったのが一番の悪ふざけだから >いやこれもともと予算はかなり少ないほうだよ 予算が少なくても少ないなりに頑張ってる映画はそこまで悪く言われない この映画の悪いところは予算とは関係ない脚本と監督やったやつだから…
272 23/01/04(水)22:43:35 No.1011827020
>作者の指示で原作から遺脱してる実写進撃の巨人の方が楽しめるのでは…? あれは原作者の無茶振りっていう解答と原作完結までの知識があるから今見ると面白いよ
273 23/01/04(水)22:43:37 No.1011827038
>逆にこの映画の1番面白かったところ決めようぜ CMは凄い面白そうだった 二度と信用しねえからな
274 23/01/04(水)22:43:39 No.1011827052
>シンゴジラがヒットしたしこれもワンチャンいけるのでは…とち狂った結果の宣伝打ちまくりだと思ってる 興収広告費すら賄えなさそうなのが
275 23/01/04(水)22:44:14 No.1011827323
佐野史郎以外にもマジで怒ってる感じの宣伝コメントが多かった
276 23/01/04(水)22:44:16 No.1011827334
自分んとこの作品じゃなくて他所の作品を腐してるのも印象良くない
277 23/01/04(水)22:44:17 No.1011827341
>佐野史郎 >俳優 >怪獣映画に災害や戦争の象徴としての側面があるのだとしたら、怪獣のあとしまつは、現実の問題として、 >さらに観るものにその厳しさをつきつけるだろう。 >怪獣に本気で向き合わなければならないと教わる。 一見そうとは見えないのに強烈に皮肉効いてるな…
278 23/01/04(水)22:44:44 No.1011827534
>>怪獣に本気で向き合わなければならないと教わる。 >みんなコメントうめえなぁ この映画のいちばんおもしろいところわかった!推薦コメントだ!
279 23/01/04(水)22:44:53 No.1011827599
>逆にこの映画の1番面白かったところ決めようぜ ちょっとマジで思いつかなくて困った…
280 23/01/04(水)22:45:27 No.1011827862
続編ほんとにやるのか…?ていうか何で最初から続編決定してたんだ…
281 23/01/04(水)22:45:38 No.1011827940
>>作者の指示で原作から遺脱してる実写進撃の巨人の方が楽しめるのでは…? >あれは原作者の無茶振りっていう解答と原作完結までの知識があるから今見ると面白いよ これで…これでよかったのか!?
282 23/01/04(水)22:45:45 No.1011827984
2番艦の話しようぜ!
283 23/01/04(水)22:45:54 No.1011828049
出演者ブリカス並に皮肉うめえな… 日本人もやればできるじゃねえか
284 23/01/04(水)22:45:58 No.1011828083
>この映画のいちばんおもしろいところわかった!推薦コメントだ! 面白いとはまた別のベクトルな気もする スッキリする大喜利みたいな感じかなあ
285 23/01/04(水)22:46:02 No.1011828107
>ブリカス
286 23/01/04(水)22:46:11 No.1011828176
>続編ほんとにやるのか…?ていうか何で最初から続編決定してたんだ… やるわけ無いだろただのふざけだよ
287 23/01/04(水)22:46:12 No.1011828183
映画や特撮に一家言ある著名人もろもろに一斉にコメント求めたのが一番の不可解といっても過言じゃない
288 23/01/04(水)22:46:14 No.1011828198
地味にハチ公のこととかも馬鹿にしてるんだよ そういうのが一個一個ボディーブローのように効いてくる
289 23/01/04(水)22:46:19 No.1011828239
いらないスローモーションとかバカみたいなキスシーンとか作品としてふざけてるんじゃなくて映画としてふざけてるのが不愉快なんだ
290 23/01/04(水)22:46:37 No.1011828377
ちゃんと作ってたら大評判になりそうなくらいのポテンシャルは持ってた
291 23/01/04(水)22:46:44 No.1011828422
>映画や特撮に一家言ある著名人もろもろに一斉にコメント求めたのが一番の不可解といっても過言じゃない 最早嫌がらせじゃないかとすら思える
292 23/01/04(水)22:46:52 No.1011828485
>これで…これでよかったのか!? (一人だけ笑顔で試写会を終える原作者)
293 23/01/04(水)22:47:33 No.1011828754
映画撮影を本気でやるのなんてだっせえよなぁwwwwみたいなダサい高二病の精神で撮られてる感じがすっごいするのが本当に嫌 真面目にやってる全てのプロに謝れ
294 23/01/04(水)22:47:43 No.1011828819
>地味にハチ公のこととかも馬鹿にしてるんだよ >そういうのが一個一個ボディーブローのように効いてくる 創作気取りにありがちな中指立てがそこら中にあるから大筋以外でも滅茶苦茶腹に来るんだよな
295 23/01/04(水)22:47:46 No.1011828847
こんなのより実写ハガレン見てあげて
296 23/01/04(水)22:47:56 No.1011828915
観たことないなって思ったけどアマプラで観れるのか
297 23/01/04(水)22:48:10 No.1011829009
>観たことないなって思ったけどアマプラで観れるのか 見なくて ええ!
298 23/01/04(水)22:48:27 No.1011829127
>観たことないなって思ったけどアマプラで観れるのか やめとけ…
299 23/01/04(水)22:48:42 No.1011829242
>こんなのより実写ハガレン見てあげて スレ画見終わった直後のすさんだ気持ちが癒やされるなら見るけど…
300 23/01/04(水)22:48:43 No.1011829245
最初希望のネーミングをジラにしてその後始末で後ジラってネタをやろうとしてた
301 23/01/04(水)22:48:45 No.1011829256
監督がフジのバラエティ畑出身と聞いてなるほどなって
302 23/01/04(水)22:48:49 No.1011829276
>観たことないなって思ったけどアマプラで観れるのか 見てもいいけど泣かないでくれよな!
303 23/01/04(水)22:48:54 No.1011829318
>こんなのより実写ハガレン見てあげて 1作目は見たけど3作見るのは怠い
304 23/01/04(水)22:49:02 No.1011829364
実写進撃は映画自体がつまらなければつまらない程芸術として完成度と面白さが上がっていくのバグでしょ
305 23/01/04(水)22:49:07 No.1011829402
>観たことないなって思ったけどアマプラで観れるのか このスレちゃんと読め!
306 23/01/04(水)22:49:09 No.1011829413
>監督がフジのバラエティ畑出身と聞いてなるほどなって ああ…
307 23/01/04(水)22:49:11 No.1011829430
キャスティングに手は抜いてないのにこれはすげえよ
308 23/01/04(水)22:49:12 No.1011829446
>こんなのより実写ハガレン見てあげて 完全無比のウンコをダシにしてただのウンコを持ち上げられても
309 23/01/04(水)22:49:32 No.1011829597
>観たことないなって思ったけどアマプラで観れるのか 金を払わず会話に加わるために2時間無駄にするならいいかもよ 擁護したら初日に金を払った俺に殴られろ
310 23/01/04(水)22:49:41 No.1011829664
>>こんなのより実写ハガレン見てあげて >完全無比のウンコをダシにしてただのウンコを持ち上げられても これが等価交換か…
311 23/01/04(水)22:50:05 No.1011829824
>観たことないなって思ったけどアマプラで観れるのか まだimgで糞スレ見てた方がマシだぞ
312 23/01/04(水)22:50:05 No.1011829828
ハガレンはCGの質感は良いから…
313 23/01/04(水)22:50:22 No.1011829960
主役の人がよくハズレ引くのこれだっけ
314 23/01/04(水)22:50:27 No.1011830004
>完全無比のウンコをダシにしてただのウンコを持ち上げられても 見てないのがわかるレスされても響かないよ
315 23/01/04(水)22:50:29 No.1011830015
>擁護したら初日に金を払った俺に殴られろ そのなんていうか…ごめん掛ける言葉が見当たらない
316 23/01/04(水)22:50:32 No.1011830038
二時間無駄にするどころかストレス貯めるだけだから見ないほうがいい
317 23/01/04(水)22:50:47 No.1011830149
この映画は等価交換の原則に抗っている…明らかに何かマイナスのエネルギーが生まれている…
318 23/01/04(水)22:50:48 No.1011830156
>観たことないなって思ったけどアマプラで観れるのか 見るなよ!俺は止めたぞ前フリとかじゃないからな もし見ても辛くなったらすぐ視聴やめていいからね…?
319 23/01/04(水)22:51:01 No.1011830268
>見てないのがわかるレスされても響かないよ 見たから言ってるんだよ
320 23/01/04(水)22:51:12 No.1011830347
でもこれ好きな人もいるんだぜ…? 俺は合わなかったって前置した上で話してたらこれはコメディ映画としては珠玉の出来でー!!って職場でキレられたもの…
321 23/01/04(水)22:51:24 No.1011830429
>見たから言ってるんだよ ないわー
322 23/01/04(水)22:51:24 No.1011830436
つまんねー!ゲラゲラ!みたいなつまんなさじゃなく本当につまんね……ってなるやつだからマジで勧めない けど見たいなら止めない
323 23/01/04(水)22:51:42 No.1011830564
>見たから言ってるんだよ 3作全部よ?
324 23/01/04(水)22:51:58 No.1011830668
>でもこれ好きな人もいるんだぜ…? >俺は合わなかったって前置した上で話してたらこれはコメディ映画としては珠玉の出来でー!!って職場でキレられたもの… それは前置きした上で尚褒め言葉が出たことに対してキレられたんだと思うよ
325 23/01/04(水)22:52:06 No.1011830729
ハガレンは0巻目当てで見た人多いからな…
326 23/01/04(水)22:52:08 No.1011830743
他人の感想は他人の感想だからあまり絡みすぎない方がいいぞ
327 23/01/04(水)22:52:44 No.1011831013
>他人の感想は他人の感想だからあまり絡みすぎない方がいいぞ 許せねえ!たたきつぶせ!
328 23/01/04(水)22:52:48 No.1011831060
ハガレン見たけど褒めるところあったか…
329 23/01/04(水)22:52:54 No.1011831097
>ちゃんと作ってたら大評判になりそうなくらいのポテンシャルは持ってた 怪獣処理の話は先例自体はあるけど怪獣がそれまで現れたことない世界での話で実写映画の長尺ってなったら着眼点自体は悪くなかったんだよね普通なら 問題は監督がスペシウム光線とかライダーキックなんで開幕からやらないの?とか言っちゃうタイプで俺が初めて気づいてやった!ちゃかしてやる!みたいな奴だったこと
330 23/01/04(水)22:53:25 No.1011831342
>ないわー じゃあ良い所言って
331 23/01/04(水)22:53:40 No.1011831446
この映画の話を見る度にそういえば怪獣8号ってどうなってるんだろうって思う
332 23/01/04(水)22:53:45 No.1011831473
この映画とハガレン比べるのはあまりにも失礼だからする気はないが あの側溝とコスプレを見た後で擁護は厳しいものはある