23/01/04(水)16:25:22 新年に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/04(水)16:25:22 No.1011685422
新年にピッタリなイカしたアイテム
1 23/01/04(水)16:31:27 No.1011686835
重量結構ありそう…
2 23/01/04(水)16:32:38 No.1011687113
LDって15インチくらいのサイズだっけ
3 23/01/04(水)16:33:16 No.1011687252
夢のアイテム 白日夢でも見たかっていう
4 23/01/04(水)16:34:13 No.1011687461
女の子が抱えられるサイズにはならんやろ…?
5 23/01/04(水)16:35:11 No.1011687674
何だい今日はナウいアイテムやイマい未来予言の漫画をよく見るが…
6 23/01/04(水)16:35:15 No.1011687694
4時間半かぁ…
7 23/01/04(水)16:35:21 No.1011687721
>重量結構ありそう… LDボックスで床が抜けた昭和家屋は多い
8 23/01/04(水)16:35:52 No.1011687860
これ壁掛けのポータブルLDプレイヤー…
9 23/01/04(水)16:37:22 No.1011688203
4:3の15インチ液晶が幅35cm高さ27cmくらいだから ボタンとかの部分含めれば30cmのディスクが中には入る
10 23/01/04(水)16:39:39 No.1011688774
LD自体がデカいからそう何枚も持ち歩けないよなあ!?
11 23/01/04(水)16:41:02 No.1011689092
今の技術なら可能なんだろうな
12 23/01/04(水)16:42:15 No.1011689382
可能だろうけど作る理由が無い
13 23/01/04(水)16:43:01 No.1011689550
動画はデータで済んじゃう時代になろうとは…
14 23/01/04(水)16:43:37 No.1011689683
再生機器でここまで出来る技術が有れば別のメディアに移行してるわな
15 23/01/04(水)16:43:42 No.1011689702
LD自体がデカいからサイズ的にはまぁこうなるな
16 23/01/04(水)16:44:55 No.1011690026
でもこの夢はわかる!
17 23/01/04(水)16:45:34 No.1011690186
LD1枚60分程度しか収録出来ないんじゃなかったか
18 23/01/04(水)16:46:49 No.1011690517
>LD1枚60分程度しか収録出来ないんじゃなかったか つまり4枚分外で楽しめるってことじゃん! 頑張ってディスク持ち歩かなきゃ…
19 23/01/04(水)16:47:05 No.1011690587
480p相当か…
20 23/01/04(水)16:47:27 No.1011690694
このサイズの光学ドライブ内蔵ディスプレイで このバッテリーサイズで4時間30分は 今の時代でもなかなかすごいのでは
21 23/01/04(水)16:48:06 No.1011690846
タッチパネルは革命的だったのだな
22 23/01/04(水)16:49:05 No.1011691098
これがあれば電車の中でうる星やつらのLD見られるな
23 23/01/04(水)16:49:32 No.1011691227
読み込み飛びそう
24 23/01/04(水)16:49:59 No.1011691332
でも家賃は滞納するな
25 23/01/04(水)16:50:30 No.1011691472
買っちった るんっ♡ なのか 買っちったるんっ♡ なのか
26 23/01/04(水)16:51:37 No.1011691773
まだビデオCDすらないし
27 23/01/04(水)16:52:25 No.1011691960
>このサイズの光学ドライブ内蔵ディスプレイで >このバッテリーサイズで4時間30分は >今の時代でもなかなかすごいのでは 多分当時あったらオーパーツレベルではないかと…
28 23/01/04(水)16:53:23 No.1011692203
VHSマン欲しい
29 23/01/04(水)16:53:47 No.1011692333
>買っちった るんっ? >なのか >買っちったるんっ? >なのか 多分前者
30 23/01/04(水)16:54:22 No.1011692464
例えばCDウォークマンとかでさえ4時間半も使えたっけ…?
31 23/01/04(水)16:55:05 No.1011692644
今はポータブルDVDプレイヤーお安く買えるから結構未来に来たもんだ
32 23/01/04(水)16:56:37 No.1011693034
凄いよね記録媒体の進化
33 23/01/04(水)16:56:43 No.1011693063
このコマの外の作者コメントでのやりとりっていつの間にか減ったよね
34 23/01/04(水)16:58:41 No.1011693557
エヴァの頃まだLDだったんだよな… 友達が持ってたわ
35 23/01/04(水)17:01:04 No.1011694148
友人の家にLDデッキとネオジオCDがあって極まってんなってなったのを思い出す
36 23/01/04(水)17:02:59 No.1011694652
るんっ♥って語尾みたいなもんか
37 23/01/04(水)17:03:30 No.1011694796
LDなんて重い円盤ブン回して4時間半も持つのは今の技術でもいけるやら
38 23/01/04(水)17:03:33 No.1011694804
もはや物理メディア自体が不要な時代になったからな
39 23/01/04(水)17:03:55 No.1011694901
レーザーディスクは何者だ
40 23/01/04(水)17:06:09 No.1011695493
>LDなんて重い円盤ブン回して4時間半も持つのは今の技術でもいけるやら 最初にデータだけ読み込んで…ってやればどうかなと思ったけど LDって高速でぶん回したらヤバそうだな
41 23/01/04(水)17:07:00 No.1011695697
>LD1枚60分程度しか収録出来ないんじゃなかったか それはCAV方式の奴 CLV方式なら120分出来る 基本後者が多い
42 23/01/04(水)17:08:04 No.1011695979
うちの東芝ポータブルBDプレイヤーですら厚さ7センチくらいあるからLDで2.5センチはムリやろピックアップやモーター的に
43 23/01/04(水)17:10:03 No.1011696484
水平解像度という言葉が懐かしい
44 23/01/04(水)17:13:50 No.1011697485
>るんっ♥って語尾みたいなもんか ルンルンって嬉しさの表現では?
45 23/01/04(水)17:14:49 No.1011697751
>うちの東芝ポータブルBDプレイヤーですら厚さ7センチくらいあるからLDで2.5センチはムリやろピックアップやモーター的に スレ画は当時の夢のガジェットだろうし
46 23/01/04(水)17:15:47 No.1011697965
普通の語尾りゅん
47 23/01/04(水)17:15:59 No.1011698017
きゃる~ん☆みたいな昭和的擬態語を 自分の口から発するというムーブだと思われる るんっ♥
48 23/01/04(水)17:16:40 No.1011698189
>るんっ 仙台の方の語尾らしいな
49 23/01/04(水)17:17:20 No.1011698353
絵柄台詞アイテム何もかもが超今風で素晴らしいと思う
50 23/01/04(水)17:23:10 No.1011699714
LDって実物動いてるところみたことないんだけど 直径30cm厚さ2.5mmの板を高速で回転させるのって 物理的に負荷ヤバくない?
51 23/01/04(水)17:24:48 No.1011700094
家賃滞納すな
52 23/01/04(水)17:25:01 No.1011700152
回転は大丈夫 縦置き保管すると自重でたわむのが問題
53 23/01/04(水)17:26:06 No.1011700441
>回転は大丈夫 どっちかっていうとプレイヤー側の負荷がすごそう
54 23/01/04(水)17:27:44 No.1011700822
円盤の回転でジャイロ効果すごそう
55 23/01/04(水)17:28:47 No.1011701115
大昔家にあったけどプレイヤーは割と早めにへたった記憶があるな… エヴァはLDだったし幽遊白書のBOXもLDであるはずだけどもうプレイヤーがない…
56 23/01/04(水)17:30:38 No.1011701576
流石にディスク表裏ひっくり返す機能は無いよねコレ…
57 23/01/04(水)17:31:12 No.1011701726
LDはジャケットデカイからカッコいい プレーヤーなんかもってない
58 23/01/04(水)17:34:34 No.1011702479
LDはディスクの劣化で読めなくなってるのが大多数だからな…
59 23/01/04(水)17:51:40 No.1011706813
ポータブルDVDプレイヤーは今でもあるな
60 23/01/04(水)17:51:48 No.1011706855
>LDはディスクの劣化で読めなくなってるのが大多数だからな… 仮にディスクが無事でもプレイヤーも自動でひっくり返したり凝った機構積んでたりもしたから壊れてるのが多い…
61 23/01/04(水)17:56:29 No.1011708058
この時代の人にどう説明したら良いだろう 「未来では基盤そのものに記録できるようになってLD数枚分は余裕で記録できる」 「携帯電話回線で大容量通信が可能になってみんな受信端末だけでそもそもメディア持ち歩いてない」 とかだろうか
62 23/01/04(水)17:57:19 No.1011708300
物によってはこれが最新メディアな作品もあるんだろうな…
63 23/01/04(水)18:05:25 No.1011710558
今キックスターターで出したら即達成しそう
64 23/01/04(水)18:08:32 No.1011711411
再生機器は持って無かったけどLDのデカさと迫力に憧れみたいなものはあった
65 23/01/04(水)18:08:54 No.1011711503
>物によってはこれが最新メディアな作品もあるんだろうな… メジャーどころだとナディア劇場版だな 頑なに新機プレイヤーで出さない まぁしょうがないが
66 23/01/04(水)18:09:15 No.1011711590
>物によってはこれが最新メディアな作品もあるんだろうな… 昔大量に出たOVAが…
67 23/01/04(水)18:10:20 No.1011711921
アニメのLDボックスとか質量がすごいことに
68 23/01/04(水)18:11:13 No.1011712203
>家賃滞納すな あと一週間待ってくれ