虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/04(水)15:25:15 永続魔... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/04(水)15:25:15 No.1011670826

永続魔法って最初表側で出すと思うんだけど出した時点で起動効果が発動するの? それともスッ…って出して好きなときに起動できるの?

1 23/01/04(水)15:26:39 No.1011671176

カードによるとしか…

2 23/01/04(水)15:27:21 No.1011671378

> 起動型の永続魔法の場合、「カードの発動」と同時に効果の発動を行う事はできない。 >カードの発動後にお互いに優先権を放棄したのち、改めて効果の発動を宣言することになる。

3 23/01/04(水)15:30:35 No.1011672202

>> 起動型の永続魔法の場合、「カードの発動」と同時に効果の発動を行う事はできない。 そうなんだ…

4 23/01/04(水)15:31:29 No.1011672467

優先権のルールが整理された頃には起動効果しかない永続魔法は無かったか

5 23/01/04(水)15:33:10 No.1011672918

既に言われてるけど発動時に条件を満たした任意の効果をそのまま起動できるのは永続罠(スペルスピード2) 永続魔法の場合発動した時に出来るのは発動時の効果処理として~って効果の処理だけ

6 23/01/04(水)15:34:02 No.1011673133

だからチェーンサイクロンされるとそのまま死ぬのか 昔は永続魔法は特殊なルールなんだと思ってた

7 23/01/04(水)15:34:10 No.1011673165

優先権の大幅整理って確かゼアルに入る前とかそこら辺だった気がする 天璣でたのゼアルの頃だったし

8 23/01/04(水)15:34:27 No.1011673233

>永続魔法の場合発動した時に出来るのは発動時の効果処理として~って効果の処理だけ あれちゃんと意味あったんだ

9 23/01/04(水)15:34:42 No.1011673286

発動した時に効果がある場合はこのカードの発動時の効果処理としてどうたらこうたら書かれてるぜ!

10 23/01/04(水)15:34:43 No.1011673288

永続罠かつ起動効果を持ってる血の代償とかは発動時の処理として起動効果の適用もできるんすねぇー そこの出来る出来ないで混乱することもないだろうけど

11 23/01/04(水)15:36:06 No.1011673655

>>永続魔法の場合発動した時に出来るのは発動時の効果処理として~って効果の処理だけ >あれちゃんと意味あったんだ でもこれもチェーン破壊されると無効なんだよね?

12 23/01/04(水)15:36:53 No.1011673845

>永続罠かつ起動効果を持ってる血の代償とかは発動時の処理として起動効果の適用もできるんすねぇー >そこの出来る出来ないで混乱することもないだろうけど 罠はフリーチェーンだし厳密には起動効果というか誘発即時効果だな まぁ起動とかはモンスター効果の区分だから違うんだけどさ

13 23/01/04(水)15:36:53 No.1011673848

>永続罠かつ起動効果を持ってる血の代償とかは発動時の処理として起動効果の適用もできるんすねぇー >そこの出来る出来ないで混乱することもないだろうけど 血の代償ってチェーンに対してもチェーンで召喚出来なかったっけ?

14 23/01/04(水)15:37:17 No.1011673944

なるほどネェーって思ったけど なんか将来この表記の永続魔法サイクロンで防げるんだっけ!?ってデュエル中に慌てる自分の姿が見える

15 23/01/04(水)15:37:21 No.1011673968

>>>永続魔法の場合発動した時に出来るのは発動時の効果処理として~って効果の処理だけ >>あれちゃんと意味あったんだ >でもこれもチェーン破壊されると無効なんだよね? そうだね

16 23/01/04(水)15:38:06 No.1011674133

基本的に永続魔法は例外なくサイクロンで死ぬぞ

17 23/01/04(水)15:38:26 No.1011674219

>なるほどネェーって思ったけど >なんか将来この表記の永続魔法サイクロンで防げるんだっけ!?ってデュエル中に慌てる自分の姿が見える 起動時の処理としてって書いてる処理ですら永続魔法やフィールド魔法ならサイクロンで防げるから現状何も気にせずチェーンサイクでいいと思うわ

18 23/01/04(水)15:39:15 No.1011674455

カード発動時に自動発動する効果もしない効果もサイクロンで死ぬなら何の利点があってカード発動時に発動するんだ…?

19 23/01/04(水)15:39:23 No.1011674496

>なんか将来この表記の永続魔法サイクロンで防げるんだっけ!?ってデュエル中に慌てる自分の姿が見える 基本的に永続魔法はサイクロンで死ぬから大丈夫 発動時の効果処理にせよ起動効果にせよ耐性外付けとかサイクとかを止めたりされなきゃそれにチェーンサイクで終わる

20 23/01/04(水)15:40:47 No.1011674870

>カード発動時に自動発動する効果もしない効果もサイクロンで死ぬなら何の利点があってカード発動時に発動するんだ…? 発動時の初回特典みたいな感じじゃないかね 大体サーチ効果だし

21 23/01/04(水)15:40:49 No.1011674879

>カード発動時に自動発動する効果もしない効果もサイクロンで死ぬなら何の利点があってカード発動時に発動するんだ…? 効果を発動するたびにライフ削ってくる削るやつとか…

22 23/01/04(水)15:41:09 No.1011674959

>カード発動時に自動発動する効果もしない効果もサイクロンで死ぬなら何の利点があってカード発動時に発動するんだ…? タイミングを開けるとマズイやつがいるとき…?

23 23/01/04(水)15:41:14 No.1011674991

>カード発動時に自動発動する効果もしない効果もサイクロンで死ぬなら何の利点があってカード発動時に発動するんだ…? 端的に言えば炎星は永続魔法を使うテーマだから魔法カードは永続にしようとしたけど舞ターンサーチは不味いなと思ってこんな表記にしたのが始まりだからね

24 23/01/04(水)15:42:10 No.1011675219

>>カード発動時に自動発動する効果もしない効果もサイクロンで死ぬなら何の利点があってカード発動時に発動するんだ…? >効果を発動するたびにライフ削ってくる削るやつとか… カードの発動時にダメージ与えてこないなら起動でも発動時誘発でも同じダメージ喰らわない?

25 23/01/04(水)15:42:26 No.1011675271

天キのサーチなんかはその永続をバウンスできたら再利用できるってことでもあるから永続であることが利点でもあるよな

26 23/01/04(水)15:43:03 No.1011675427

>>カード発動時に自動発動する効果もしない効果もサイクロンで死ぬなら何の利点があってカード発動時に発動するんだ…? >発動時の初回特典みたいな感じじゃないかね >大体サーチ効果だし ああなるほど オマケで場に残るけど最初の効果は起動では使えない一発系か

27 23/01/04(水)15:43:59 No.1011675644

カード発動時に効果発動する場合マスカレーナユニコーンみたいなワンクッション置く除去が当たらないから結構大事

28 23/01/04(水)15:44:56 No.1011675867

トラブルサンやテンキあるせいでライスト撃てないとか拮抗の邪魔になるからむしろ壊れて欲しいことの方が多いんだよな 代わりにひとしずくの餌にもできるけど

29 23/01/04(水)15:45:13 No.1011675936

ヌメロンネットワークみたいに貼られて即じゃなくてダイレクト落とす瞬間まで待った方がいいのとかあって見極めが大事 なんでダイレクト素引きしてんだ負けだ

30 23/01/04(水)15:47:28 No.1011676457

敢えてヌメロンゲートを出させてからネットワーク割ったら殴ったのに効果出なくて相手が首傾げてたことあったな…

31 23/01/04(水)15:58:09 No.1011678915

起動時に発動する効果は「このカードの発動時の効果処理として」みたいなのが入ってるやつだっけ

32 23/01/04(水)16:00:01 No.1011679384

シャドールークは表にすると同時に融合も出来るんだよね? その場合わらしで不発墓地送りになるデメリットが生えるで合ってる?

33 23/01/04(水)16:02:36 No.1011680043

>なんでダイレクト素引きしてんだ負けだ ダイレクトに合わせて割ればただの1000×4じゃなかった?

34 23/01/04(水)16:03:56 No.1011680351

ダイレクト素引きも考えてバトルフェイズに入ってからフィールド割ると それはそれでヌギャーかメガトンゲイルは出てくるから損益分岐点をどこに置くかではある

35 23/01/04(水)16:07:05 No.1011681156

永続魔法罠の前提として基本的に場に残ってる時だけ効果処理通すから

36 23/01/04(水)16:10:10 No.1011681905

発動時の効果処理ですらサイクロンで死ぬは新たな発見だった 知らなきゃ絶対ジャッジ呼んでる

37 23/01/04(水)16:10:45 No.1011682059

永続やフィールドは皆場に残ってないとダメだからな

38 23/01/04(水)16:13:53 No.1011682811

>発動時の効果処理ですらサイクロンで死ぬは新たな発見だった >知らなきゃ絶対ジャッジ呼んでる 書いてる通りに読んだら発動した時点で(発動が無効にでもならない限り)処理が保証されるみたいな感じだしなぁ

39 23/01/04(水)16:14:31 No.1011682953

>シャドールークは表にすると同時に融合も出来るんだよね? >その場合わらしで不発墓地送りになるデメリットが生えるで合ってる? そう その場合じゃなくてもルークの1は常にわらしの射程圏内だけどね

40 23/01/04(水)16:18:05 No.1011683801

スレ画みたいな永続魔法の発動でも場に出したときはカードの発動一緒に効果の発動も行われてるの?

41 23/01/04(水)16:18:47 No.1011683970

発動時の効果処理はうさぎに引っかからないという利点はある

42 23/01/04(水)16:19:02 No.1011684035

>スレ画みたいな永続魔法の発動でも場に出したときはカードの発動一緒に効果の発動も行われてるの? 行われないよ

43 23/01/04(水)16:19:24 No.1011684111

>>なんでダイレクト素引きしてんだ負けだ >ダイレクトに合わせて割ればただの1000×4じゃなかった? ライフコスト使ってるデッキはそれでも死ぬ時はある 何故か都合よくリミ解も素引きしてる時もある

44 23/01/04(水)16:19:55 No.1011684224

永続罠発動から即時発動できるできないの区別がよく分からない

45 23/01/04(水)16:19:58 No.1011684235

フィールド魔法もだけど処理時に場に存在しないと不発になるものはカードの種別で決まってるから覚えやすくはある でもたまに装備あたりがこっち側だったかを忘れる

46 23/01/04(水)16:21:08 No.1011684525

>永続罠発動から即時発動できるできないの区別がよく分からない 適切なタイミングならなんでも即時発動できるんじゃない?

47 23/01/04(水)16:22:23 No.1011684793

>>スレ画みたいな永続魔法の発動でも場に出したときはカードの発動一緒に効果の発動も行われてるの? >行われないよ バロネスみたいな「魔法・罠・モンスターの効果が発動した時」の無効化使えるしカードの発動は起動効果のみの永続魔法でも効果の発動を伴う扱いじゃないの?

48 23/01/04(水)16:23:40 No.1011685055

>バロネスみたいな「魔法・罠・モンスターの効果が発動した時」の無効化使えるしカードの発動は起動効果のみの永続魔法でも効果の発動を伴う扱いじゃないの? 永続魔法のカードの発動にチェーンしてバロネスは使えないんじゃない?

49 23/01/04(水)16:28:06 No.1011686055

カードの発動は効果の発動でもあるから効果の発動にチェーン出来るなら発動出来るぞ

50 23/01/04(水)16:28:14 No.1011686091

永続魔法置かれてもチェーンして醒めない悪夢で破壊すると発動処理起こらない?

51 23/01/04(水)16:28:54 No.1011686256

昔ヴァルハラ発動時に効果使えなかったっけ

52 23/01/04(水)16:33:25 No.1011687280

マスターデュエルの裁定は参考になってありがたい…

53 23/01/04(水)16:39:08 No.1011688648

壊したいスキドレに限って起動時効果発動しないから無効化できないカードがあるのが嫌

54 23/01/04(水)16:39:10 No.1011688654

KYOTO発動時にサイクロン打たれてもチェーンでなんかカード墓地に送ったら破壊はされないよね

55 23/01/04(水)16:39:35 No.1011688759

永続魔法やフィールド魔法でもカードの発動時に効果の発動もしてるよ でもそれはカードに書いてある効果の発動ではなくこの魔法カードがフィールドに出ましたよみたいな合図

56 23/01/04(水)16:42:19 No.1011689392

>>バロネスみたいな「魔法・罠・モンスターの効果が発動した時」の無効化使えるしカードの発動は起動効果のみの永続魔法でも効果の発動を伴う扱いじゃないの? >永続魔法のカードの発動にチェーンしてバロネスは使えないんじゃない? いや無効にできるけど… 〇〇じゃない?レベルの知識でルールの話に首を突っ込まないでくれ混乱の元になるから

57 23/01/04(水)16:43:18 No.1011689606

ちょっと言い方が厳しいんじゃない?

58 23/01/04(水)16:46:28 No.1011690429

どれが発動なのか分かるマスカレイドは賢いなあ

59 23/01/04(水)16:47:22 No.1011690663

>KYOTO発動時にサイクロン打たれてもチェーンでなんかカード墓地に送ったら破壊はされないよね それは破壊される 発動したチェーン上は表側で存在しているけど効果が適用されてないから耐性や永続は処理できない

60 23/01/04(水)16:50:16 No.1011691405

>ちょっと言い方が厳しいんじゃない? 妥当だと思う

61 23/01/04(水)16:54:07 No.1011692406

MDだと起動時に発動処理してくれるから分かりやすいよね

62 23/01/04(水)16:55:30 No.1011692743

カードの発動⊂効果の発動 だし 召喚⊂通常召喚 だよこのカードゲーム ぱっと見の印象と逆だよこのカードゲーム

63 23/01/04(水)16:57:41 No.1011693290

発動時になんかある奴は発動時にサーチしてやんよとか書いてあるから

64 23/01/04(水)16:58:07 No.1011693413

永続カードの発動時には「カードの発動」と同時に内容的には何の処理もない「効果の発動」を同時に行なってるぜ! 効果の発動でもあるからバロネスに引っかかるぜ! この内容的に何もない部分には「このカードの発動時の効果処理として~」や「永続罠のカード発動と同時に効果を発動する」処理が入ったりすることもあるぜ!

65 23/01/04(水)16:59:08 No.1011693667

永続魔法の発動(カードの発動+効果の発動処理) 永続罠の発動(カードの発動+効果の発動処理+適切なタイミングなら効果発動可) 既に発動済みの永続魔法の発動(カードの発動はしてない) 魔法罠の墓地効果発動(カードの発動はしてない)

66 23/01/04(水)17:00:34 No.1011694028

ものすごく分かりにくいけど「発動時の効果処理として~」ってサーチ効果のテキストから フィールド魔法貼る時にも効果の発動処理が行われてることは読み取れる

67 23/01/04(水)17:02:19 No.1011694467

要は単純に発動を無効だけだと既にフィールドに存在してた魔法罠の効果は止められない 効果の発動を無効だとそれ含めて大体は止められる って事よね チェーン不可だのスペルスピードだのは置いといて

68 23/01/04(水)17:04:50 No.1011695158

永続カードの発動時に「何もしない」か「テキストに記載されてる効果」のどちらかの効果を発動するのは何も知らないとすげーややこしいよね 一回覚えたらそういうものだって分かるんだけども

69 23/01/04(水)17:10:17 No.1011696548

身内同士のゆるいデュエルしかしてなかったからマスターデュエルでどんどん認識が更新されてる ルールブック読むの楽しいな…納得いかない事がたくさん書いてある…

70 23/01/04(水)17:11:45 No.1011696921

護封剣みたいな場に残り続ける通常魔法はどういう原理で残ってるの?

71 23/01/04(水)17:12:37 No.1011697169

>護封剣みたいな場に残り続ける通常魔法はどういう原理で残ってるの? 書かれてるから残ってる

72 23/01/04(水)17:14:49 No.1011697749

カードゲームって人類にはまだ早くない?

73 23/01/04(水)17:16:17 No.1011698092

ちゃんと書かないのが悪い

74 23/01/04(水)17:16:34 No.1011698162

護封剣は再録ちょくちょくあるから最新テキストになってて面白いぞ 例の発動時の効果処理として~が書いてあるんだけどこいつは通常魔法なのでサイクロンしても効果は出ちゃうという

75 23/01/04(水)17:20:37 No.1011699108

>例の発動時の効果処理として~が書いてあるんだけどこいつは通常魔法なのでサイクロンしても効果は出ちゃうという 闇の護封剣と違ってチェーンサイクしても裏守備をひっくり返す効果は残るんだ?!

76 23/01/04(水)17:22:22 No.1011699524

解決時にフィールドに表側表示で効果が有効な状態で存在しなければ処理と適用は行われないっていうのは永続魔法のルールだからね

↑Top