虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/04(水)14:08:19 鶴の恩... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/04(水)14:08:19 No.1011650890

鶴の恩返し的な話って大体最後正体バレて悲しいオチになるのってなんでなんだろうな

1 23/01/04(水)14:08:42 No.1011650991

鶴の恩返しが元ネタだから

2 23/01/04(水)14:09:05 No.1011651102

幸せに暮らしましたとさってパターンもあるだろ

3 23/01/04(水)14:09:55 No.1011651332

イザナギイザナミじゃないかな…

4 23/01/04(水)14:10:31 No.1011651494

鶴ちゃんのほかに恩返ししようとかいう律儀なケモいたっけ?

5 23/01/04(水)14:11:15 No.1011651705

せめて動物じゃないと…

6 23/01/04(水)14:12:01 No.1011651886

雪女もそんなかんじだな

7 23/01/04(水)14:12:01 No.1011651887

幸せに暮らしましたとさじゃパンチが弱い ちょっと悲しくした方が教訓話にもなるし名作感が出る

8 23/01/04(水)14:13:18 No.1011652215

名乗って現れるやつのエロ展開率よ

9 23/01/04(水)14:15:08 No.1011652695

>鶴ちゃんのほかに恩返ししようとかいう律儀なケモいたっけ? ケモじゃないけど蛤女房

10 23/01/04(水)14:17:11 No.1011653219

>鶴の恩返し的な話って大体最後正体バレて悲しいオチになるのってなんでなんだろうな 古代人は異種で結ばれる事をを禁忌だと思ってるから

11 23/01/04(水)14:17:55 No.1011653443

ごん…おまえだったのか

12 23/01/04(水)14:18:06 No.1011653509

子供作ってんなら安倍晴明の母とか

13 23/01/04(水)14:19:17 No.1011653837

美女化した動物が恩返しに来て相手もその気になったのにそこらへんにいるオッサンとかにNTRされたりする方が名作になる

14 23/01/04(水)14:21:34 No.1011654465

お地蔵さんは人外になりますでしょうか?

15 23/01/04(水)14:22:34 No.1011654740

ところでこの画像の詳細は…

16 23/01/04(水)14:22:52 No.1011654823

友達にじゃあお前その女紹介しろよって言われるから先手を打って悲しく別れたことにする

17 23/01/04(水)14:24:44 No.1011655373

>古代人は異種で結ばれる事をを禁忌だと思ってるから 今も禁忌なような…単純な異種族じゃなくて身分の違いの仮託とかなのだろうか

18 23/01/04(水)14:26:17 No.1011655756

ゴン…お前だったのか…

19 23/01/04(水)14:27:32 No.1011656106

ものすごい長生きなやつが一人で代々の跡取りの嫁になるって話もあったような気がする 

20 23/01/04(水)14:28:13 No.1011656291

>鶴ちゃんのほかに恩返ししようとかいう律儀なケモいたっけ? ごんぎつね

21 23/01/04(水)14:28:43 No.1011656453

お前…ごんだったのか…

22 23/01/04(水)14:29:23 No.1011656620

>ものすごい長生きなやつが一人で代々の跡取りの嫁になるって話もあったような気がする  血筋がほぼエルフになった王族! 血筋がほぼエルフになった王族じゃないか!

23 23/01/04(水)14:29:41 No.1011656700

>鶴ちゃんのほかに恩返ししようとかいう律儀なケモいたっけ? ウサギ 因幡の白兎にカチカチ山の殺意強めなウサギとなかなかに強能力

24 23/01/04(水)14:29:42 No.1011656705

>お地蔵さんは人外になりますでしょうか? 菩薩を人外呼びするのはなんか抵抗ある

25 23/01/04(水)14:32:07 No.1011657274

よそ者とは幸せになれないという村社会精神が根底にあるからだよ

26 23/01/04(水)14:33:26 No.1011657571

マイナー民話には結構穏便に結ばれたままなのあるので ビターエンドの方が流行りやすいとかなんではないか

27 23/01/04(水)14:34:11 No.1011657743

お地蔵さんを素材としての石としてみるか 元となった仏道修行中の人としてみるか

28 23/01/04(水)14:37:10 No.1011658483

ごんぎつねはどっちかというと贖罪じゃねえかな…

29 23/01/04(水)14:37:18 No.1011658516

fu1791176.jpg これ元の昔話のタイトルなんてやつだっけ

30 23/01/04(水)14:39:30 No.1011659103

>これ元の昔話のタイトルなんてやつだっけ 三枚のお札で追って来た鬼婆を和尚が豆にして食べるラスト前のやりとり

31 23/01/04(水)14:44:24 No.1011660431

鬼婆…お前だったのか…///

32 23/01/04(水)14:48:14 No.1011661548

>鶴の恩返し的な話って大体最後正体バレて悲しいオチになるのってなんでなんだろうな 楽しい非日常は終わったんだ… 君も日常に帰り大人になる時が来たんだよ… っていうよくあるアレ

33 23/01/04(水)14:48:52 No.1011661715

雪女とかもそうだよね

34 23/01/04(水)14:50:15 No.1011662125

ウソ彼女の始末に困って海外留学させるのと一緒

35 23/01/04(水)14:50:36 No.1011662214

根流しすっぺのアレは何しに出てきたんだっけ

36 23/01/04(水)14:51:02 No.1011662328

そういや蜘蛛の糸の蜘蛛の擬人化ってあんま見た事ないな 相手が結局地獄落ちちゃうからかな

37 23/01/04(水)14:52:33 No.1011662698

桃太郎もかぐや姫もそうだろう

38 23/01/04(水)14:52:51 No.1011662766

>根流しすっぺのアレは何しに出てきたんだっけ 無益な殺生はやめなされ

39 23/01/04(水)14:53:26 No.1011662924

スレ画の詳細を

40 23/01/04(水)14:53:35 No.1011662963

>そういや蜘蛛の糸の蜘蛛の擬人化ってあんま見た事ないな >相手が結局地獄落ちちゃうからかな 救う主体がお釈迦さまだからだろ か弱い何の変哲もない蜘蛛を助けた功徳で救いの糸が垂らされるのであって 恩に報いるために蜘蛛が助けにくる話じゃそもそもない

41 23/01/04(水)14:55:51 No.1011663528

>根流しすっぺのアレは何しに出てきたんだっけ 根流ししたら魚たくさん死ぬからやめてねって言いに来た やっぱやるかと淵にぶっ込んだら浮いてきた大イワナの腹を割いたら昨日のお坊さんにあげただんご出てきた

42 23/01/04(水)14:56:03 No.1011663578

>そういや蜘蛛の糸の蜘蛛の擬人化ってあんま見た事ないな 蜘蛛女のお尻から伸びた糸に大勢の男達が群がって我先に登ってくるのか

43 23/01/04(水)14:56:14 No.1011663623

>鶴ちゃんのほかに恩返ししようとかいう律儀なケモいたっけ? 自分の目ん玉くり抜いて赤子にしゃぶらせた蛇

44 23/01/04(水)14:57:19 No.1011663889

ダンゴムシが5年も生きてるんじゃねえよ…

45 23/01/04(水)14:58:25 No.1011664178

律儀なケモというとユーチューバーに保護されたぬことか 恩返ししてるよなぁ…人の姿にはならないけど

46 23/01/04(水)15:00:38 No.1011664743

正体バレたけどしっかり嫁さんになったいろはみたいな例も居るんで例外はある

47 23/01/04(水)15:02:42 No.1011665233

一生正体隠し続けるより最初から正体明かして嫁になるかダメなら金銭的な恩返しして帰ればいいもんな

48 23/01/04(水)15:03:25 No.1011665410

>正体バレたけどしっかり嫁さんになったいろはみたいな例も居るんで例外はある !?

49 23/01/04(水)15:03:57 No.1011665543

民話神話ともにやたらに多い蛇とのセックス

50 23/01/04(水)15:04:42 No.1011665701

まあ鶴の場合実際に渡り鳥なんで、別れるケースなのは理屈通ってるだろう

51 23/01/04(水)15:05:37 No.1011665926

>民話神話ともにやたらに多い蛇とのセックス うーん蛇えっろ… ってのが共通する概念なんだろうか 蜘蛛の毒婦みたいな

52 23/01/04(水)15:05:51 No.1011665977

助けてもらった○○ですっていきなり言い出せばセーフ 隠すと碌なことにならない

53 23/01/04(水)15:06:28 No.1011666113

こういう昔話の背景にはもう動物でも物でもいい 嫁欲しいって願望もあったのかもしれん…

54 23/01/04(水)15:07:20 No.1011666318

蜘蛛の糸自体キリスト教の話を元にして芥川龍之介が創作した昔話というか小説だからなあ 民話どころか仏教話ですらないという

55 23/01/04(水)15:10:23 No.1011667065

人間の嫁は家のこととか面倒くさいし大した苦労せずめちゃめちゃ慕ってくれる人外の嫁来ないかなーって昔のオタクの妄想

56 23/01/04(水)15:11:54 No.1011667428

助けて貰った恩を返そうと人に化けて嫁入りするも正体がバレて「もうここにはおれませぬお別れです」ってなった動物を引き止めてイチャラブケモックスハッピーエンドって昔話無いかな?

57 23/01/04(水)15:13:00 No.1011667704

>民話神話ともにやたらに多い蛇とのセックス 狐も多いよね

58 23/01/04(水)15:14:04 No.1011667976

>>民話神話ともにやたらに多い蛇とのセックス >うーん蛇えっろ… >ってのが共通する概念なんだろうか 見た目がチンポみたいだし…

59 23/01/04(水)15:14:17 No.1011668044

男の嫁に来る人外で一番多いのが狐で 女の婿になったり攫ったりするのが一番多いのは猿の妖怪だそうだ

60 23/01/04(水)15:14:38 No.1011668129

助けた雌馬が恩返しに来たと思ったら正体はロキだった

61 23/01/04(水)15:15:39 No.1011668396

>助けて貰った恩を返そうと人に化けて嫁入りするも正体がバレて「もうここにはおれませぬお別れです」ってなった動物を引き止めてイチャラブケモックスハッピーエンドって昔話無いかな? 所詮私は鶴ですし恩人には良い立派な嫁さんでも探してあげてくださいして立ち去ったはいいが心配になって戻ってきたら恩人が不安でやつれてて「なあ旦那さんあの通りだぜ?戻ってやんなよ」してハッピーエンドはある ケモっクスは健全な格ゲーなんで無い

62 23/01/04(水)15:16:17 No.1011668565

>助けた雌馬が恩返しに来たと思ったら正体はロキだった おら!スレイプニルを孕め!

63 23/01/04(水)15:17:10 No.1011668775

男の方が動物に変えられて幸せに暮しましたパターンは無いのか

64 23/01/04(水)15:18:13 No.1011669043

>ケモっクスは健全な格ゲーなんで無い そんな格ゲーあるんだ…

65 23/01/04(水)15:18:21 No.1011669081

人外との恋愛ものは異類婚姻譚って総称があるくらい昔からある上に世界中のどれ見ても悲恋ばっかだよ

66 23/01/04(水)15:19:02 No.1011669247

見るなのタブーってあるだろうと岸部露伴先生が

67 23/01/04(水)15:20:04 No.1011669506

サムスピやろうぜ!

68 23/01/04(水)15:22:51 No.1011670185

異類婚姻譚いいよね…

69 23/01/04(水)15:26:30 No.1011671142

正体がバレないパターンは認識できないんだから 正体を隠してるけどバレるパターンしか存在しないわけだけど 隠してる秘密がバレたけど別に気にせずそのまま暮らしましたなんて話何も面白くないし

70 23/01/04(水)15:30:28 No.1011672172

蛤女房はどういうラストだっけ

71 23/01/04(水)15:31:40 No.1011672521

なるほど昔の人はあらゆる恋愛話は昔主人公が助けた動物が化生となって恩返しに来たけど主人公にバレないままだから描写しませんでしたってことにしてハッピーエンド成分を摂取してたのか 頭いいな

72 23/01/04(水)15:36:38 No.1011673782

>蛤女房はどういうラストだっけ お吸い物に小便してるの見られて追い出された 旦那にスカトロ趣味があればハッピーエンドだったのに

73 23/01/04(水)15:38:51 No.1011674348

一方大陸はそのまま結婚した

74 23/01/04(水)15:39:24 No.1011674502

>蛤女房はどういうラストだっけ 小便汁見つかって追い出されるパターン 機織って旦那が裕福になったら満足して出ていくパターン 機織り覗かれて出ていくパターン

75 23/01/04(水)15:41:09 No.1011674962

正体バレで衝動的に行動するのやめろ ちゃんとお互い話し合え

76 23/01/04(水)15:47:56 No.1011676573

>正体バレで衝動的に行動するのやめろ >ちゃんとお互い話し合え まず約束守れ

77 23/01/04(水)15:53:31 No.1011677861

>蜘蛛の糸自体キリスト教の話を元にして芥川龍之介が創作した昔話というか小説だからなあ >民話どころか仏教話ですらないという 一応仏教創作だよネタ元 欧米人が書いてるからキリスト教的ニュアンスを含むだけで

78 23/01/04(水)15:56:07 No.1011678434

罠にかかった狐を助けたら嫁に来ました 男の子も授かって幸せに暮らしていたけどある日正体がバレたので姿を消しました 姿を消すときに残した書き置きに記された場所に息子と行ってみると再会できたしアーティファクトもくれました その後息子は母譲りのスーパーパワーを持っていたので悪い奴から首都を守る伝説級のバトルメイジになりました めでたしめでたし

↑Top