虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/04(水)12:42:07 気付か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/04(水)12:42:07 No.1011628256

気付かずマジック実行した方も大概だよなあれ…

1 23/01/04(水)12:43:48 No.1011628733

あれ?これ普通に出られず焼け死ぬんじゃないか? まあでも近宮先生考案のマジックだし大丈夫か…

2 23/01/04(水)12:44:41 No.1011628977

リハとかしないんですかね…

3 23/01/04(水)12:45:34 No.1011629237

ぶっつけ本番過ぎる…

4 23/01/04(水)12:46:02 No.1011629359

ちゃんとリハだと成功したって言ってんだろ!

5 23/01/04(水)12:46:32 No.1011629501

>リハとかしないんですかね… リハはしてたよ! 本番の照明の熱でリハより早く発火する仕掛けだったんだよ!

6 23/01/04(水)12:47:01 No.1011629637

体重差でミスって部屋の置物持って降りて それでバレるのはどう見てもミスで敗北ですよね 犯罪計画渡した相手が同じミスしたら絶対殺してますよね?

7 23/01/04(水)12:47:20 No.1011629710

スポットライトの熱で燃える仕掛けになってたからリハだと燃えないって説明されてたね

8 23/01/04(水)12:48:00 No.1011629879

>それもそのはず、これは近宮がトリックノートを奪った者に制裁を加えるために作ったデストラップである。 >ターゲットを油断させるため、スポットライトを使わないリハーサルでは成功するように作ってあるところがまたえげつない(仮にリハでスポットライトを使ったとしても、恐らく自然発火の影響で焼死していただろう)。 事件の概要を忘れたときはアニヲタwikiを見る

9 23/01/04(水)12:48:23 No.1011629980

なんか最初の手助けのときだけやたら厳しかっただけで他はしくじった奴は殺すってやってなかった気がする 髭剃りのやつ以外も殺してたっけ?

10 23/01/04(水)12:48:51 No.1011630099

ルパンPart4で似た殺人マジックやる回があるんだけど そちらでは閉じ込められた不二子がすごい怪盗だから逃げられてたな

11 23/01/04(水)12:49:05 No.1011630165

たまに殺してるよそういやコイツカスだわって思いだしたときは

12 23/01/04(水)12:49:30 No.1011630281

知の浅野 暴の六星 トリックの和田 金田一で色々話題になる3強犯人

13 23/01/04(水)12:49:33 No.1011630289

>事件の概要を忘れたときはアニヲタwikiを見る 金田一とガンダムの話忘れた時はアニオタwikiが頼りになるな…

14 23/01/04(水)12:50:40 No.1011630578

まぁ人のトリック奪って成功しようとする輩なんて人前で披露することすらできず死んでも美味しいし人前でトリックミスして死にやがった馬鹿として永遠に名前残しても美味しい

15 23/01/04(水)12:50:51 No.1011630628

そうよ私が殺してやったのよアッハッハー!!ああ疲れたちょっとレモンティー飲もう のやつが一番アレな高遠

16 23/01/04(水)12:51:48 No.1011630874

リハーサルでライト使わないのか 照明さんはいつリハーサルしてるんだ

17 23/01/04(水)12:53:44 No.1011631403

>なんか最初の手助けのときだけやたら厳しかっただけで他はしくじった奴は殺すってやってなかった気がする >髭剃りのやつ以外も殺してたっけ? 速水玲香誘拐(髭剃り) 決死行(失敗) 獄門塾(二人のうち一人) 露西亜人形とかでダークヒーロー化してるから外道にしますで獄門塾の頃に一回調整入ってから理屈つけられなくもないけど粛清はやってない

18 23/01/04(水)12:57:06 No.1011632223

絶対に他人に見せないようにしてるノートからこれ危なくねとかも考えずに丸パクリするようなやつは死んでもいいかなって…

19 23/01/04(水)12:57:10 No.1011632243

他のトリックが丸パクリで上手くいってたから細かいこと考えなかったんだろうな 本物のマジシャンなら罠に気付くはずって高遠も言ってたし

20 23/01/04(水)12:58:16 No.1011632543

ダークヒーロー化と犯人粛清の時期が被っててこれはよくないと思ったのか犯人粛清路線に戻したんだけどその後たぶんダサくね? ってなったのに気付いたのか粛清やめて今度ははじめちゃん関係者巻き込む路線に入ってそこででも犯人が外道すぎたせいで結局ダークヒーロー化してその後目的のために利用してる方がそれっぽくなると思ったのかルーツ探しに入るのが37歳除いた高遠

21 23/01/04(水)12:58:34 No.1011632622

死因:左近寺が思った以上にヘボだった

22 23/01/04(水)12:59:16 No.1011632819

高遠のキャラ常に迷子になってるな…

23 23/01/04(水)13:00:46 No.1011633234

>死因:左近寺が思った以上にヘボだった いやまぁ人のトリック帳パクる為に殺しやるようなマジシャンがちゃんと精査するのかって言われたらあれだし計画通りだよ

24 23/01/04(水)13:01:40 No.1011633478

>高遠のキャラ常に迷子になってるな… そもそも殺人が趣味みたいなやつにキャラの整合性取らせようとしてるのが無理 迷子になる程作者が真剣に考えてるってことじゃないの

25 23/01/04(水)13:03:32 No.1011633955

ちゃんと金を出してトリックを買えば良かったのにね 基本的に全部自前で考えてる奴とか居ない業界なのに…

26 23/01/04(水)13:06:26 No.1011634641

自分のルーツ探しの旅してたのってRだっけ…

27 23/01/04(水)13:06:54 No.1011634762

探偵と怪盗みたいなライバル関係のキャラにしたかったんだろうけど それを殺人者にしちゃってしかも人気が出たせいで永遠に扱いに困ってた印象がある

28 23/01/04(水)13:08:30 No.1011635147

まあ37歳の弟子に任せて直接関わらない立場ってのが落とし所よね さすがにもう少年本編の方ではできないけど

29 23/01/04(水)13:09:17 No.1011635353

>死因:左近寺が思った以上にヘボだった それははい ヘボだったからこそ高遠があっさり刑務所に入ったんだし

30 23/01/04(水)13:12:49 No.1011636231

いい感じのライバルなら怪盗紳士のオネーチャンが居たのに…

31 23/01/04(水)13:15:28 No.1011636848

>いい感じのライバルなら怪盗紳士のオネーチャンが居たのに… あれ実際は全然ライバルしてないから… まず登場が少ない

32 23/01/04(水)13:16:57 No.1011637211

バラバラにされた団長は火のマジックが得意らしいがトリックの欠陥には気付いてたんだろうか

33 23/01/04(水)13:17:13 No.1011637265

勝負らしいことしたの画家の時だけだな 錬金術は騙し打ちだったし

34 23/01/04(水)13:18:26 No.1011637559

怪盗紳士の勝ち星の錬金術はモチーフ盗みもしてない芸術品でもないマジの不意打ちなのであまりカウントしたくない…

35 23/01/04(水)13:20:20 No.1011638011

>いい感じのライバルなら怪盗紳士のオネーチャンが居たのに… モチーフも盗むというめんどくさすぎる設定のせいで出番少ないやつ

36 23/01/04(水)13:23:03 No.1011638691

あと怪盗紳士って明確にチームで動く連中なのもたぶん扱いづらい

37 23/01/04(水)13:23:59 No.1011638929

あくまでトリックノートを強奪しようとするカスがいたとき用の仕掛けだからな… 自分でトリックを考えられる頭があるやつは引っかからないようなのでもいいんだ

38 23/01/04(水)13:25:02 No.1011639189

>モチーフも盗むというめんどくさすぎる設定のせいで出番少ないやつ 話作りづらいんだろうな…

39 23/01/04(水)13:36:06 No.1011641919

女子レスラーにコンタクト差し入れしたのは?

40 23/01/04(水)13:36:45 No.1011642088

初登場した時のこいつは結構好きだったよ

41 23/01/04(水)13:45:22 No.1011644282

というかトリックノートがパクられてから結構な時間が経ってるっぽいのにあのトリックは初お披露目って事だけど もしかして左近寺以外の被害者たちはあのトリックの欠陥に気付いてやってないんじゃねえの?

42 23/01/04(水)13:47:04 No.1011644779

おっと近づかない方がいい! 私は少々切り慣れている!

43 23/01/04(水)13:52:13 No.1011646182

>体重差でミスって部屋の置物持って降りて >それでバレるのはどう見てもミスで敗北ですよね >犯罪計画渡した相手が同じミスしたら絶対殺してますよね? 毎回思うんだけど別にロープでそのまま降りるんじゃ駄目だったんだろうか

44 23/01/04(水)13:57:09 No.1011647587

はじめちゃんも劇中で言ってたけどわざわざエンタメさせずにさっさと殺せば良かったのにね

45 23/01/04(水)13:58:22 No.1011647908

>毎回思うんだけど別にロープでそのまま降りるんじゃ駄目だったんだろうか そもそも5kgの体重差とか勢いでどうにでもなると突っ込み本で指摘入ってるのが

46 23/01/04(水)14:02:41 No.1011649252

高遠ってライバルキャラに据えるほど実際に人気あったんだろうか 正直初登場時はそんな特別印象的な犯人ってわけでもなかったような

47 23/01/04(水)14:05:12 No.1011650010

体重足りないからって咄嗟に翡翠の間の翡翠抱えるのは強引すぎてダサい

48 23/01/04(水)14:06:43 No.1011650428

>高遠ってライバルキャラに据えるほど実際に人気あったんだろうか >正直初登場時はそんな特別印象的な犯人ってわけでもなかったような 初登場の時から呼ばなくてもいいのに警察を呼んだことを指摘されたり殺人に躊躇がないとか割とイカれてる描写があったのでむしろライバルキャラにするために出したのでは

49 23/01/04(水)14:08:39 No.1011650979

探偵学園Qでも高遠と似たような気質のライバルキャラ出てきたから作者の好み説はあるな

50 23/01/04(水)14:09:13 No.1011651143

>初登場した時のこいつは結構好きだったよ アニメのCV小野健一のなんか弱気なナヨナヨした男からの変わり様は実に良い

51 23/01/04(水)14:10:00 No.1011651356

>おっと近づかない方がいい! >私は少々切り慣れている! ダサ…

52 23/01/04(水)14:11:39 No.1011651805

正直単発の犯人としてはかなり強敵ではあったけど 脱獄したときは「えっお前ひょっとして今後も出てくるの…?」感はあった

53 23/01/04(水)14:17:49 No.1011653416

>ダサ… ではさらばだ金田一君!(ダッダッダッ…バタン!カチャ)

54 23/01/04(水)14:18:18 No.1011653567

復讐に手を貸す人情はあるけど美学違反したら制裁ってのはなかなかないキャラだと思う

55 23/01/04(水)14:21:59 No.1011654601

>復讐に手を貸す人情はあるけど美学違反したら制裁ってのはなかなかないキャラだと思う 手段は提供するけど自分を満足させるショー見せないと許さないよっていう歪んだ美学は好き

56 23/01/04(水)14:29:05 No.1011656556

トラバサミに引っかかってガキにキレてた怪人二十面相を思えばこんぐらいのダサさでいいのかも

↑Top