虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/04(水)11:15:24 ヘイス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/04(水)11:15:24 No.1011607866

ヘイスティ好き?

1 23/01/04(水)11:17:18 No.1011608208

あいあんふっと…♥

2 23/01/04(水)11:17:40 No.1011608278

ダグラムより安全そう

3 23/01/04(水)11:18:34 No.1011608442

ダグラムで得たノウハウで作った本格的なXネブラ対応型

4 23/01/04(水)11:19:34 No.1011608622

右ハンドルだから運転しやすそう

5 23/01/04(水)11:20:48 No.1011608871

アイアンフットになんでターボザック付けなかったんだろ?

6 23/01/04(水)11:22:36 No.1011609197

>アイアンフットになんでターボザック付けなかったんだろ? ダグラムより新しい機体だし燃費問題は解決されてるんじゃないの?

7 23/01/04(水)11:25:20 No.1011609734

好きだけどヘイスティと呼ぶやつとは仲良くなれない

8 23/01/04(水)11:25:58 No.1011609864

>好きだけどヘイスティと呼ぶやつとは仲良くなれない せっかちって意味だっけ ヘイスティ

9 23/01/04(水)11:29:39 No.1011610626

並ぶとダグラムよりデカい

10 23/01/04(水)11:30:45 No.1011610861

>並ぶとダグラムよりデカい 1/48のプラモの箱がブロックヘッド並みにでかかった記憶ある

11 23/01/04(水)11:31:11 No.1011610957

コンポーネント提供で解放勢力側のサンプル的な自主開発へ相乗りして大事な技術的知見得たら 商談に繋がるかどうかも判らん案件よりある程度食い込んでる大口の方へ即反映させる商社ちからの鋭さよ

12 23/01/04(水)11:32:58 No.1011611346

ロボットなのに首が無い!ってのが好きだった子供の頃

13 23/01/04(水)11:33:47 No.1011611521

スコタコのほうが視界よさそう

14 23/01/04(水)11:34:30 No.1011611666

>アイアンフットになんでターボザック付けなかったんだろ? カッコよくなりすぎちゃうから…

15 23/01/04(水)11:34:40 No.1011611711

敵として出てきたと思ったらいつの間にか味方が乗ってたやつ

16 23/01/04(水)11:36:47 No.1011612180

>並ぶとダグラムよりデカい 高さは同じくらいだけど横に1.5倍くらいある

17 23/01/04(水)11:40:14 No.1011612941

>敵として出てきたと思ったらいつの間にか味方が乗ってたやつ 配備した部隊丸ごと寝返ったからね

18 23/01/04(水)11:41:42 No.1011613273

>並ぶとダグラムよりデカい 劇中の描写というかサイズ差がわりといい加減だからな

19 23/01/04(水)11:48:01 No.1011614706

どんなに最新型が出てもダグラムが最強ていうあの世界いいよね

20 23/01/04(水)11:53:01 No.1011615785

味方になると弱くなるやつ

21 23/01/04(水)11:56:11 No.1011616473

fu1790807.png なるほどーこうやって上に乗せるために首がないデザインなのね、と思ったら完全に後付けと聞いて驚いた

22 23/01/04(水)11:57:11 No.1011616662

Xネブラに対応すると何故強いのかとか そもそもXネブラとはという描写がなんもない番組

23 23/01/04(水)12:00:44 No.1011617427

ガンダムもミノフスキー粒子について説明しないし 当時のスタンダードだったんだろう

24 23/01/04(水)12:03:21 No.1011618044

他のが戦闘ヘリデザインなのにこいつはトーチカデザイン

25 23/01/04(水)12:05:43 No.1011618619

>他のが戦闘ヘリデザインなのにこいつはトーチカデザイン なんていうか質実剛健なガチの兵器感あっていいよね めっちゃかっこいい

26 23/01/04(水)12:09:38 No.1011619602

>ガンダムもミノフスキー粒子について説明しないし >当時のスタンダードだったんだろう けっこうミノフスキー粒子濃いわー通信できないわーみたいなのはガンダムであったけど ダグラムはほぼなかったからなー

27 23/01/04(水)12:12:43 No.1011620385

偽ダグラム感あって好き

28 23/01/04(水)12:29:41 No.1011624951

このダサさと渋さはヴァンツァーに通じると思う

29 23/01/04(水)12:29:51 No.1011624996

u-nextでダグラム最近ずっと見てるけどおもしれーな ボトムズよりは全然動きがスーパーロボット系なんだね

30 23/01/04(水)12:30:55 No.1011625290

サンダーボルト

31 23/01/04(水)12:32:12 No.1011625638

>ボトムズよりは全然動きがスーパーロボット系なんだね ほとんど傷つかないからなダグラム

32 23/01/04(水)12:33:08 No.1011625865

>u-nextでダグラム最近ずっと見てるけどおもしれーな >ボトムズよりは全然動きがスーパーロボット系なんだね 直立ジャンプとかいつもの決めジャンプ銃撃多用しすぎで さすがにこれはあかんと反省したのが次のボトムズだからね

33 23/01/04(水)12:33:41 No.1011626006

>>ボトムズよりは全然動きがスーパーロボット系なんだね >ほとんど傷つかないからなダグラム だから75話積み重ねたあと朽ちて動かないダグラムの姿が重すぎる

34 23/01/04(水)12:34:23 No.1011626202

ダグラムは全ての動きがもったりしててあんまり好きじゃない

35 23/01/04(水)12:34:30 No.1011626233

あんだけ話あるのにあっという間に終わるしな見てて 地雷とか川突破するのに1話使うところが戦争ものぽくていいよね

36 23/01/04(水)12:34:56 No.1011626358

>直立ジャンプとかいつもの決めジャンプ銃撃多用しすぎで >さすがにこれはあかんと反省したのが次のボトムズだからね あかんというか予算が無かったんだろうな

37 23/01/04(水)12:36:11 No.1011626706

後半完全に解放軍側の主力だったなふっと…❤︎

38 23/01/04(水)12:36:56 No.1011626891

>あかんというか予算が無かったんだろうな 発想もしたわよ 水平移動でもいい理由を考えよう→ローラーダッシュだ とか

39 23/01/04(水)12:37:47 No.1011627118

マジンガーRX78ダグラムに共通するヒーローロボの条件 かたい

40 23/01/04(水)12:44:38 No.1011628965

ダグラムあってこそのボトムズよね

41 23/01/04(水)12:53:01 No.1011631206

なんだっけXネブラは複数ある太陽からのフレアで電子機器が不調になる状態とかそんなんだった記憶ある 惑星デロイアまでの移動もワームホールを利用した航行だったりけっこう細かな設定があるよね

42 23/01/04(水)12:56:20 No.1011632031

>あかんというか予算が無かったんだろうな 予算がないとかじゃなくて当時はまだスーパーロボット系(そんな言葉は当時ないが)を引きずってる状態で スタッフにリアリティのあるロボバトルのノウハウという引き出しがなかったってのがデカい それこそ高橋監督が頭抱えるほどに

43 23/01/04(水)13:05:30 No.1011634423

>サンダーボルト メックウォーリアでもやっと復活したな

44 23/01/04(水)13:06:22 No.1011634625

敵の時は超硬いのに味方になると簡単に穴が開く

↑Top