3Dアク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/04(水)10:31:05 No.1011599649
3Dアクションゲームの水中ステージ8割がたクソの法則
1 23/01/04(水)10:33:00 No.1011599998
8割とは随分甘いな
2 23/01/04(水)10:33:28 No.1011600098
まず3Dアクションの水中の操作性が大体クソ
3 23/01/04(水)10:35:15 No.1011600409
現実の水中も操作性クソだし…
4 23/01/04(水)10:36:44 No.1011600666
マジでまともに操作できないのにアイテム取りに行かされたり敵に襲われるの全く楽しくないんだけど作ってる方がどういう想定してるんだろうか
5 23/01/04(水)10:37:04 No.1011600715
全部のゲームやった訳じゃないから断言できないけど8割どころかほぼ10割に近いんじゃないかな どうやってもつまらないしゼルダなんて思い切って無くしたぞ
6 23/01/04(水)10:37:19 No.1011600756
マリオすら水中は操作性悪いからもう無理
7 23/01/04(水)10:37:38 No.1011600826
水を抜いたり入れたり流したり止めたり沈んだり浮いたり
8 23/01/04(水)10:37:39 No.1011600831
酸素ゲージとかもあるとちょっと及び腰になる
9 23/01/04(水)10:37:45 No.1011600853
ソニックの海底神殿みたいのは良さそうだった マイクラの海底神殿はクソゲ
10 23/01/04(水)10:37:46 No.1011600856
大抵雰囲気は凄くいい でも全方位のチェック要求されたりそれに伴うカメラワークだったり泳ぎ移動特有のもっさりした操作性のストレスが雰囲気に浸る邪魔をする…
11 23/01/04(水)10:37:46 No.1011600857
マシはあるけど地上が基本のゲームだけど水中面白い~みたいなゲームってあるんだろうか
12 23/01/04(水)10:39:38 No.1011601167
2DアクションだとロックマンXとかむしろ水中だと機動力上がるから面白いんだけど 3Dアクションだと絶対モッサリな動きになる呪いがゲーム業界に掛かってる
13 23/01/04(水)10:40:52 No.1011601375
だって水中で急にジェット推進みたいな機動力になったらおかしいだろ
14 23/01/04(水)10:41:24 No.1011601461
ホラー的要素との相性はいいからサブノーティカみたいなのは面白いんだけどな それ特化じゃなくて色んなステージある中の一つとして水中面があるタイプだとどうしてもな…
15 23/01/04(水)10:41:38 No.1011601494
バイオリベ1好きだけど 水中だけはマジでクソ
16 23/01/04(水)10:41:57 No.1011601568
というか現実の水中も操作性クソ
17 23/01/04(水)10:41:58 No.1011601573
>マリオすら水中は操作性悪いからもう無理 水がテーマのマリオサンシャインでも水中操作は辛いからな…
18 23/01/04(水)10:42:00 No.1011601583
自他共に認める失敗のモンハン3
19 23/01/04(水)10:42:16 No.1011601641
エースオブシーフード…はSTGだもんな STGだと宇宙で戦うのとさほど変わらんし普通だと思うんだけど
20 23/01/04(水)10:42:39 No.1011601709
ニンジャガイデンとか
21 23/01/04(水)10:43:15 No.1011601816
アサクリ4の水中宝探しは結構好きだったな
22 23/01/04(水)10:43:54 No.1011601938
KHでもアトランティカは好きじゃなかった
23 23/01/04(水)10:44:01 No.1011601967
FO4の海はクソ広いくせにマジ何にもない ああして尺稼がないと容量足らんのかな
24 23/01/04(水)10:44:04 No.1011601978
fu1790699.jpg 逆手に取った名作
25 23/01/04(水)10:44:34 No.1011602050
深世海とか水中を題材にしたゲームは面白いんだけどね…
26 23/01/04(水)10:45:40 No.1011602244
水中ステージ 空中ステージ QTE即死付きカーチェイス この3つあるとゲンナリしがち ただし空中ステージは他2つに比べてマシな場合は多い
27 23/01/04(水)10:45:50 No.1011602284
不便な場所として出てくるのはいいと思う MGSとかラスアスとか
28 23/01/04(水)10:49:07 No.1011602924
水ステージの雰囲気だったりはすごく好きなんだが方き移動とかですごくイライラさせられる
29 23/01/04(水)10:50:42 No.1011603200
地上での爽快感知った後にやらされるからきついんだろうな 最初から題材としてやるなら良いと思う
30 23/01/04(水)10:51:07 No.1011603278
呼吸ゲージで意味のない行動制限を課されないならまああってもいい
31 23/01/04(水)10:51:20 No.1011603323
ただでさえ前後左右に加えて上下までチェック範囲増えて行きたい場所にすぐ向かえない操作性なのに 面倒なところにアイテム置くんじゃねぇ~~!
32 23/01/04(水)10:51:43 No.1011603389
モンハンの水中はまたやりたい むしろ水中メインの派生タイトルとして欲しい
33 23/01/04(水)10:51:55 No.1011603424
SEKIROは水中でも凄い強いなコイツ…
34 23/01/04(水)10:52:12 No.1011603484
>KHでもアトランティカは好きじゃなかった そのせいか3の海操作は割と大雑把でも楽しく遊べて良かった
35 23/01/04(水)10:52:27 No.1011603533
そういやカービィディスカバリーに水中ステージなかったな
36 23/01/04(水)10:52:32 No.1011603546
>自他共に認める失敗のモンハン3 ビジュアル的には魅力もあるんだが単純に製作側がアホみたいな労力かけないとマトモなものに仕上がらないシステムぶっ込んで案の定追いつかねえんだ
37 23/01/04(水)10:52:36 No.1011603557
マリオブラザーズでは無限に水中にいれたのに3Dになった途端呼吸しないと死ぬようになったのは納得できなかった
38 23/01/04(水)10:52:59 No.1011603642
誰もホライゾンの新作の話してない… 俺も知らない
39 23/01/04(水)10:53:33 No.1011603760
最近のゲームで水中ステージ思いつかねえや
40 23/01/04(水)10:53:51 No.1011603839
バイオショックはよかったよ
41 23/01/04(水)10:54:02 No.1011603877
モンハンは水中としては自由な方ではあるけど緊急回避だけは無理してでも付けて良かったと思う 武器によっては絶対回避出来ないタイミングで来る攻撃があるから
42 23/01/04(水)10:54:32 No.1011603983
>モンハンの水中はまたやりたい >むしろ水中メインの派生タイトルとして欲しい 特に最近はモンスターの生態系とかの要素もかなり推してきてるし 水中環境あれば世界観も出来る表現もグッと厚くなるからね でもね
43 23/01/04(水)10:55:22 No.1011604138
>誰もホライゾンの新作の話してない… >俺も知らない 水中パート自体少ないし酸素無限になるから良くも悪くもあんまり印象に残らない
44 23/01/04(水)10:55:46 No.1011604220
>誰もホライゾンの新作の話してない… >俺も知らない Steam来たらやるから…
45 23/01/04(水)10:56:01 No.1011604263
操作性に縛りを付けて難易度上げるタイプのゲーム嫌い
46 23/01/04(水)10:56:10 No.1011604283
宇宙ステージとはまた違うんだろうか 若干浮力あるか水中は
47 23/01/04(水)10:56:27 No.1011604337
労力に見合った面白さじゃないからなモンハンの水中…
48 23/01/04(水)10:56:34 No.1011604358
モンハンの水中は嫌いじゃなかったけど武器のリーチ差がね… 片手剣がまた泣くから…
49 23/01/04(水)10:57:11 No.1011604479
単純に擬似宇宙空間みたいな三次元アクションになるから 難易度が上がるんだよな水ステージ… ゼルダとかも毎回水が難所だったし
50 23/01/04(水)10:57:34 No.1011604549
特に課題でもない移動がかったるくなるのも嫌
51 23/01/04(水)10:57:50 No.1011604600
ゆったり探索メインだったらまあ 素早く動かなきゃいけない水中はマジでクソ
52 23/01/04(水)10:58:57 No.1011604791
>逆手に取った名作 逆に地上の操作性がダメなやつ!
53 23/01/04(水)10:59:02 No.1011604806
ホライゾンは水中ステージというより水中でも自由に行動できるゲームって感じだからな そう考えるとストレスなかったらなかったで水中ギミックとして認識されないだけかもしれない
54 23/01/04(水)10:59:17 No.1011604854
陸上メインのモンハンがあってそこに水中が追加されたからすごいけどうーんってなったので (やってることは)モンハンだけど(出てくるモンスターとか装備とかは)モンハンじゃない水中ハンティングアクションならワンチャンないかな
55 23/01/04(水)11:00:04 No.1011605004
呼吸も要らないし地上より機動力が上がる隻狼
56 23/01/04(水)11:00:39 No.1011605128
ABZUは面白かったよ
57 23/01/04(水)11:00:42 No.1011605140
>ゼルダとかも毎回水が難所だったし 時オカの水の神殿は初見めんどすぎた…
58 23/01/04(水)11:00:43 No.1011605148
>逆に地上の操作性がダメなやつ! 浅瀬だと「泳いだ方が速いわ!」ってなる
59 23/01/04(水)11:01:54 No.1011605349
>時オカの水の神殿は初見めんどすぎた… 水位の上げ下げもさることながらブーツ履き替えが辛かった
60 23/01/04(水)11:02:30 No.1011605451
マリオの甲羅は楽しい
61 23/01/04(水)11:03:00 No.1011605546
雰囲気は良いから操作性がどうにかなれば好きになれると思う
62 23/01/04(水)11:03:25 No.1011605629
2Dソニックはアクセント的に水中使うの上手かったような印象がある 全部水のステージはトラウマ
63 23/01/04(水)11:03:50 No.1011605693
デフォが水中のゲームでも無い限り水中の操作性がいいゲームを知らない…
64 23/01/04(水)11:04:22 No.1011605809
マリオは好きだな クソなのは操作性であってステージは嫌いじゃない
65 23/01/04(水)11:04:48 No.1011605875
サブノーティカはそこまで厳しいアクション要求されないし探索ゲーだから許されてるとこあるよね
66 23/01/04(水)11:06:23 No.1011606159
酸素ゲージが鬱陶しい
67 23/01/04(水)11:07:27 No.1011606377
水中には潜在的恐怖があるからたぶん地上ステージより水中ステージをやりたくなるくらいの難易度調整で丁度いいんだよな
68 23/01/04(水)11:08:00 No.1011606474
つまり3D水中アクションの最高峰はマンイーターということだな
69 23/01/04(水)11:09:04 No.1011606652
>つまり3D水中アクションの最高峰はマンイーターということだな 割とマジでそうだね
70 23/01/04(水)11:09:35 No.1011606757
動きにくい水中でウツボを誘い出して尻尾のスターを取れ? 加減しろ莫迦!
71 23/01/04(水)11:09:56 No.1011606822
>単純に擬似宇宙空間みたいな三次元アクションになるから 地上から宇宙でうん…ってなるので連ジシリーズを思い出した
72 23/01/04(水)11:10:21 No.1011606908
>>時オカの水の神殿は初見めんどすぎた… >水位の上げ下げもさることながらブーツ履き替えが辛かった しかも似た場所が多すぎてどこがどこだか分からなくなるという
73 23/01/04(水)11:10:42 No.1011606977
マリオの深海ステージは大体トラウマメイカーだと思う ウツボ然りウナギ然り
74 23/01/04(水)11:12:07 No.1011607241
風ノ旅ビトの水中ステージっぽいところの操作性は結構楽しかった クラゲみたいにフワッと浮かぶ感じ
75 23/01/04(水)11:12:56 No.1011607396
酸素補給いるタイプの水中ステージ大嫌い
76 23/01/04(水)11:13:16 No.1011607462
まず現実の水中がクソなのでどうしようもない
77 23/01/04(水)11:14:27 No.1011607678
思ってるより一段二段上のクソさなんだよな現実の水ステージ
78 23/01/04(水)11:15:47 No.1011607934
おまんらドンキーコング忘れちょるな?
79 23/01/04(水)11:16:13 No.1011608000
ふわふわした操作性
80 23/01/04(水)11:16:43 No.1011608079
時オカの水の神殿は3Dアクション黎明期にやるにはちょっと盛り込みすぎた
81 23/01/04(水)11:16:45 No.1011608083
水抜いてやらあ! 水抜きがクソ
82 23/01/04(水)11:17:03 No.1011608157
現実の水中ステージはどう足掻いても人間の泳力では抗えない水の流れ+水温+悪すぎる視界ってクソ要素てんこ盛りだからな
83 23/01/04(水)11:17:53 No.1011608317
2Dの水中ステージならまあ良いよ 3DはDK64の水中も大概クソだったと思う
84 23/01/04(水)11:18:27 No.1011608420
ただあんまりにも水中感無いというか地上とほぼ変わらないような操作性だとわざわざ水中ステージとして用意する意味も薄くなるし難しいところだよな
85 23/01/04(水)11:19:07 No.1011608548
アサクリオデッセイのは面倒臭かった 俺は航海したいんだよ素潜りさせんな!
86 23/01/04(水)11:19:12 No.1011608563
水中の穴に入ろうとして入り口付近でぐるぐる回ってるのが俺
87 23/01/04(水)11:19:52 No.1011608686
SEKIROは水中でも機動力高かったな 実質ボスは1種類だけだったけど
88 23/01/04(水)11:20:18 No.1011608774
宙に浮かんで激しい3Dアクションはボタンや指が足りないよなぁ
89 23/01/04(水)11:20:26 No.1011608802
>SEKIROは水中でも機動力高かったな >実質ボスは1種類だけだったけど その首無しも決して面白いボスでは無いからなぁ…
90 23/01/04(水)11:20:36 No.1011608835
バンジョーのアトランティスは地に足つけるところが皆無で怖かった
91 23/01/04(水)11:21:47 No.1011609053
2Dゲーの水中ステージはむしろ好きだったんだけどな…
92 23/01/04(水)11:23:23 No.1011609372
どっち進んでるのかわからないしどこが呼吸ポイントかもわからない
93 23/01/04(水)11:24:36 No.1011609595
水中ではないけど水面上がってジャンプしても上手く地上に上がれないのイライラする
94 23/01/04(水)11:26:03 No.1011609879
もうアクションゲームの主人公全員サブノーティカのシーモスに乗れ あれが完璧だから
95 23/01/04(水)11:26:04 No.1011609882
俺はそこまで苦になった事はないけど配信者のプレイとか見てると左右盲とか空間認識能力がもろに壁になってるっぽくてアクセシビリティにこだわる流れの中だといずれ消え去るんじゃないかと思う水中ステージ
96 23/01/04(水)11:28:14 No.1011610350
三次元機動を要求するのは許そう 動きがもっさりになるのも許そう 時間制限があるのもいっそ許そう 武器制限するのやめて
97 23/01/04(水)11:28:38 No.1011610427
雰囲気100点 操作性は0点
98 23/01/04(水)11:29:48 No.1011610658
>いずれ消え去るんじゃないかと思う水中ステージ 実際任天堂の3Dアクションゲームでは消えてきてる
99 23/01/04(水)11:30:02 No.1011610704
2Dでも嫌いだわ水中
100 23/01/04(水)11:30:03 No.1011610711
海底探査とかお宝探しあるのは楽しいし好きなんだけどね こっちは素早く動けないのに機動力と探知力高いサメ配置すんなクソが!
101 23/01/04(水)11:30:07 No.1011610722
アクションがめっちゃ制限されるから水中パートは移動だけになりがち
102 23/01/04(水)11:30:56 No.1011610900
ゼルダもカービィもバイオも最新作では無くなったな
103 23/01/04(水)11:31:16 No.1011610974
そういえばカービィ新作になかったな
104 23/01/04(水)11:31:30 No.1011611022
RPGでもだいたいクソなきがする
105 23/01/04(水)11:31:45 No.1011611073
>もうアクションゲームの主人公全員サブノーティカのシーモスに乗れ >あれが完璧だから サブノが快適なのってWASDの前後左右の4方向移動に加え 上昇下降の上下移動もプラスされた6軸移動が可能だから 通常の陸上移動が基本なゲームではこれがないので水中で不便になる
106 23/01/04(水)11:32:00 No.1011611142
ちょっと操作性が悪くなって酸素ゲージが出てきて視界が悪くなるだけじゃないですか
107 23/01/04(水)11:32:01 No.1011611146
2Dだとどっち行けばいいか一目瞭然なんだがな
108 23/01/04(水)11:32:31 No.1011611246
アクセシビリティって部分だと水中恐怖症って人も結構居るみたいだからね
109 23/01/04(水)11:32:39 No.1011611283
サブノーチカとかデフォが水中のゲームで操作性不快だったら最初からやらんからな…
110 23/01/04(水)11:33:02 No.1011611358
空中アクションも似た操作感
111 23/01/04(水)11:33:18 No.1011611412
>アクセシビリティって部分だと水中恐怖症って人も結構居るみたいだからね 望んで海洋ゲー遊ぶのと急に水の中に落とされるは別物だからな…
112 23/01/04(水)11:33:22 No.1011611431
水中カービィといえば吸い込み範囲超狭くなったり口から水鉄砲吐いて至近距離に攻撃だけど それ3Dでやると距離感分かり辛くてストレスやばそうだしな
113 23/01/04(水)11:34:44 No.1011611723
マリオ64で水中で位置微調整するのめっちゃ難しかった
114 23/01/04(水)11:34:44 No.1011611725
陸との違いを出すためにもっさりさせるけどもっさりさせると動かすことにストレスを感じるようになってしまう
115 23/01/04(水)11:34:50 No.1011611741
>アクセシビリティって部分だと水中恐怖症って人も結構居るみたいだからね そこまで行ったら高所恐怖症いるから高い所ダメとか暗所恐怖症いるから暗い所ダメとかまで行っちゃうから流石にそこへの配慮って理由でなくなることは無いんじゃないか 消えるとしたら別の理由になるだろう
116 23/01/04(水)11:36:37 No.1011612144
次の3Dマリオで無くなってたら任天堂的には3D水中ステージ当面無くす方針と言えるかも
117 23/01/04(水)11:37:54 No.1011612414
ぼくの夏休みの水中はすごい良かった 難しいことをさせないし
118 23/01/04(水)11:39:11 No.1011612696
水中ステージって2Dじゃないと大体平行移動ないから不便だよねぇ
119 23/01/04(水)11:43:13 No.1011613598
そんなことないだろって思うけどゲーム的に面白かったって言えるの本当に無いな… マリオ64は楽しかったけど雰囲気の補正な気がする
120 23/01/04(水)11:43:30 No.1011613659
>ぼくの夏休みの水中はすごい良かった >難しいことをさせないし 操作性のせいで王冠取るの結構苦労したぞ…
121 23/01/04(水)11:45:46 No.1011614172
KH3は水中のほうが強かった覚えがある
122 23/01/04(水)11:49:20 No.1011615007
特に初期だな PS2とか64あたりは本当に酷い
123 23/01/04(水)11:51:02 No.1011615364
水中から上がるとうおお動き速え!ってなるから脳の補正は凄い
124 23/01/04(水)11:51:26 No.1011615463
2Dでも水中ステージは基本好きではない
125 23/01/04(水)11:52:13 No.1011615629
マイクラは水中の操作性は良いけど海底神殿と今は溺死ゾンビの出現率がカスすぎる
126 23/01/04(水)11:52:41 No.1011615720
最初から水中のみのゲームだとそんなことないんだけどな
127 23/01/04(水)11:53:41 No.1011615912
>最初から水中のみのゲームだとそんなことないんだけどな それはもうそういうゲームとしてプレイヤー側も準備出来てるからな
128 23/01/04(水)11:54:42 No.1011616136
死にゲーの溺死トラップ扱いと比べたら泳げる方がマシ
129 23/01/04(水)11:57:54 No.1011616807
キングダムハーツⅢはよかったなマジで リアルじゃなくても地上より快適じゃん!ってくらいじゃないとダメなんだな
130 23/01/04(水)11:58:46 No.1011616988
モンハンは水中専門のハンターとか作って水中オンリーで一本作ってくれないかと思う時はある
131 23/01/04(水)11:59:48 No.1011617210
2Dゲーでは水中でも基本的に陸上操作と同じ地に足をついて歩く+浮力で大ジャンプ出来るってやつ結構あったじゃん 3Dでもあれにしてよ
132 23/01/04(水)11:59:51 No.1011617217
モッサリ感とかじゃなくて現状のUIで本当の意味で三次元を自由に動く操作ができないのが本質じゃないかなと思う 3Dゲーって言ってもジャンプとか落下が加わった程度で基本的にはキャラクターは地面の上しか動かんし
133 23/01/04(水)12:01:33 No.1011617604
>最初から水中のみのゲームだとそんなことないんだけどな 水中オンリーならそれを徹底的に作り込むしね 水中がオマケでしかないならそこまで労力使わないだろう
134 23/01/04(水)12:02:02 No.1011617724
潜る浮かぶ進む戻るが必要だから操作感もクソムズくなるのがな…
135 23/01/04(水)12:02:30 No.1011617823
もし面白く出来る「」がいるならどこの会社も欲しがると思うよ
136 23/01/04(水)12:02:36 No.1011617857
ドリームキャストで20年くらい前に出た青の6号は3Dの水中探索ゲームだった 結構良いゲームだった記憶があるが操作性はどうだったかな…
137 23/01/04(水)12:05:34 No.1011618590
モンハンはマジでゴミだった まあ二度とやらないだろうが
138 23/01/04(水)12:05:44 No.1011618624
雪や火山も不評な辺り操作やデバフがある時点でダメなんだろうな…
139 23/01/04(水)12:06:11 No.1011618726
呼吸ゲージがあるともうその時点でくそ
140 23/01/04(水)12:08:18 No.1011619270
任天堂は今空推しだから…
141 23/01/04(水)12:08:57 No.1011619424
ジェダイフォールンオーダーの水中は戦闘無いわ箱見つけ難いわマップ出せないから迷うわで微妙だった
142 23/01/04(水)12:09:10 No.1011619491
でもモンハンで水中の生態も見たいってのはわかる …近接武器不可にすればなんとかならない?
143 23/01/04(水)12:10:46 No.1011619907
バンジョーとカズーイの大冒険2の水中ステージがクソというか怖かった
144 23/01/04(水)12:10:54 No.1011619935
モンハンはさっさとモンスターぶっ殺したいだけだから障害になるようなのは要らない
145 23/01/04(水)12:11:11 No.1011620011
モンハンも操作性は究極のゴミカスだったけどフィールドそのものの表現は綺麗で良かった
146 23/01/04(水)12:12:53 No.1011620428
>モンハンも操作性は究極のゴミカスだったけどフィールドそのものの表現は綺麗で良かった でっけえサメとか泳いでるのよかったよね なんの意味もなかったけど
147 23/01/04(水)12:14:34 No.1011620892
ゼルダは2Dでも辛い印象しかない水中ダンジョン時空の章のせいだけど
148 23/01/04(水)12:15:31 No.1011621111
ロックマンDASHの水中は馬鹿みたいな距離跳べるから楽しかった それ以外は…そうだね
149 23/01/04(水)12:15:58 No.1011621216
カービィは次回作水中作るんだろうか 2D後期作だと水中でもコピー能力使えたりしたし快適だったけど
150 23/01/04(水)12:16:52 No.1011621461
FF10はそもそもアクションゲーではなかったから キャラが限定されるだけで水中でも特に変化はなかったな
151 23/01/04(水)12:18:40 No.1011621928
毎回早くグラビディスーツが欲しいーってなる
152 23/01/04(水)12:20:37 No.1011622438
強制スクロールさせられるイメージあるけどロックマンのせいかな 息継ぎ必要なゲームも実質同じようなもんな気がするけど
153 23/01/04(水)12:24:04 No.1011623382
マイクラテラリアはおめーそのシステムそのまんまでやらせて面白いと思ってんの正気か?ってなる
154 23/01/04(水)12:30:12 No.1011625095
モンハンの水中は使ってた武器によって評価が全然変わると思う 片手剣愛用してたからマジで嫌い
155 23/01/04(水)12:32:23 No.1011625690
狼はなんか水中の機動力凄かったな… なんだその魚雷みたいな加速
156 23/01/04(水)12:35:13 No.1011626455
>狼はなんか水中の機動力凄かったな… >なんだその魚雷みたいな加速 あれのおかげで首なし野郎が地上よりも楽だった
157 23/01/04(水)12:35:57 No.1011626643
サブノーティカのサイクロプスはアクション向きじゃ無いけどもっとあんな感じの乗り物に乗りたい
158 23/01/04(水)12:37:14 No.1011626961
水面を泳ぐだけとか腰まで浸かるだけとか何なら水面を走るくらいでいい
159 23/01/04(水)12:45:22 No.1011629174
連ジだと宙域>水中の順で糞