虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/04(水)10:21:12 子供が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/04(水)10:21:12 No.1011597854

子供が転生者って両親にとってはかわいそうだなと思うけどこの2人くらい溺愛してるとそういうのも無くていいよね

1 23/01/04(水)10:23:33 No.1011598273

アノス様の場合は…

2 23/01/04(水)10:25:18 No.1011598578

この作品世界転生魔法の使用率まぁまぁ高いから普通の異世界転生とちょっと事情違うし 特にこの一家に関してのみ全く問題ない

3 23/01/04(水)10:26:07 No.1011598716

両親の転生体から生まれてるからセーフ

4 23/01/04(水)10:27:24 No.1011598960

赤ちゃんとして転生するならいいけど なんかで年少の子の意識乗っ取るみたいな形で転生してて邪悪だなと思った

5 23/01/04(水)10:28:59 No.1011599252

両親はかつての力を失っちゃったけどまあ幸せだからいいよね…

6 23/01/04(水)10:29:27 No.1011599347

>赤ちゃんとして転生するならいいけど >なんかで年少の子の意識乗っ取るみたいな形で転生してて邪悪だなと思った ある時転生体の過去の記憶が蘇るとかじゃなくて乗っ取るのか…

7 23/01/04(水)10:34:09 No.1011600227

たいていは水子に魂を吹き込むとかそういうのだから…

8 23/01/04(水)10:36:31 No.1011600627

転生してもそれまでの記憶は引き継ぐっても乗っ取りと変わらんからな…それならまっさらな赤ん坊スタートのほうがマシではある

9 23/01/04(水)10:36:34 No.1011600635

元人格は死滅するの?

10 23/01/04(水)10:38:13 No.1011600933

赤ん坊を乗っ取るのか赤ん坊として転生するかによって違う

11 23/01/04(水)10:38:54 No.1011601037

>元人格は死滅するの? 人格ってのは記憶から作られるんだから上手く演じればいいだけよ

12 23/01/04(水)10:39:29 No.1011601137

途中まで普通に生きてきて頭ぶつけて転生前を思い出すってのはたまにうーん…ってなる

13 23/01/04(水)10:40:08 No.1011601247

スレ画の両親の場合アノス様が宿らなかったら子が生まれてすらなかったからなぁ…

14 23/01/04(水)10:46:43 No.1011602470

スレ画はこの後即成長しても自慢の息子してくれるいい両親だし色々無茶苦茶すぎる…

15 23/01/04(水)10:47:42 No.1011602668

異世界薬局だと元人格ほぼ消滅してたな

16 23/01/04(水)10:50:24 No.1011603150

>異世界薬局だと元人格ほぼ消滅してたな えっ?入れ替わりで向こうは現代を満喫してなかった?

17 23/01/04(水)10:51:22 No.1011603327

>>異世界薬局だと元人格ほぼ消滅してたな >えっ?入れ替わりで向こうは現代を満喫してなかった? コミカライズ読んだだけだから知らなかった…

18 23/01/04(水)10:56:21 No.1011604320

明確な乗っ取り描写がない作品までもとの赤ん坊のすべてを奪った扱いするやつがいるのは納得いかん

19 23/01/04(水)11:00:49 No.1011605165

元の人格や中身入りは両親可哀想問題があるから 昨今は人格融合したり前世の記憶はあるけど人格は受け継いでないとかある

20 23/01/04(水)11:02:37 No.1011605471

ピッコロさんがネイル融合した時と同じで 人格が変わるのをどの程度許容できるかは「」によって異なる

21 23/01/04(水)11:07:17 No.1011606347

自分の子供が転生者だと知ったら絶対気持ち悪いよなぁと思う

22 23/01/04(水)11:13:03 No.1011607417

同世界転生だと思ったら後々広い意味では異世界転生だったやつ

23 23/01/04(水)11:32:00 No.1011611139

転生が一般的な世界いいよね… いやほんと転生魔法開発記いいよね…

24 23/01/04(水)11:37:22 No.1011612309

>自分の子供が転生者だと知ったら絶対気持ち悪いよなぁと思う ある転生漫画だとお前元は成人の男だったのか!?だったら素知らぬ顔して子どもを乗っ取って 妻の胸を吸ってたのか!?受けいられられない!って両親揃ってショック受けてた

25 23/01/04(水)11:44:07 No.1011613792

自分の子供が転生者での気持ち悪さは前世の人格をどこまで受け継いでるかにもよる 前世おっさんが転生してたらアレだけど人格抜きで知識だけ持ってるタイプはそこまででもないし

26 23/01/04(水)11:44:49 No.1011613946

>たいていは水子に魂を吹き込むとかそういうのだから… だとしてもよくわからん存在が入るより本人のままの方が良いだろ…やってることが冒涜的に過ぎる

27 23/01/04(水)11:46:15 No.1011614284

ルーデウスが入ったことにより死亡回避 マインあくまでマインがうらのの記憶を得る シド・カゲノ―赤ちゃんからスタート

28 23/01/04(水)11:46:57 No.1011614463

素の人格が~って話は 「転生」なんだから憑依とは違うでしょ…ってなってちょっと理解できない所ある

29 23/01/04(水)11:47:14 No.1011614522

憑依乗っ取りは魂の連続性が無いから転生と言えるかどうか微妙だと思う

30 23/01/04(水)11:51:39 No.1011615514

死んだ幼児に取り憑くパターンは 死人の肉体を再生して異世界人の魂を吹き込むって超複雑で回りくどい手順になるから不自然極まりない 理由付けの為にかなり設定に凝る必要がある

31 23/01/04(水)11:53:44 No.1011615928

離魂草を誤食した子供に魂が入ったため 小さい頃の記憶がない

32 23/01/04(水)11:54:32 No.1011616106

本来は死産のところをアスノ様入ってきたんだっけか

33 23/01/04(水)11:57:29 No.1011616716

>本来は死産のところをアスノ様入ってきたんだっけか 生まれる際に母子どちらかが死ぬ宿命のところを子供死んだあとにアノス様入ってきて両方生存?させた

34 23/01/04(水)11:58:47 No.1011616999

流石はアノス様

35 23/01/04(水)12:03:10 No.1011618003

まあ前の人格が作中で出てくることがたまにあるからね…

36 23/01/04(水)12:06:49 No.1011618889

現地の人が復讐のために領主に捨て身タックル!ぐえー死にかけた!禁術を使ってあの世の入り口に顔出して異世界の魂引っ張ってきて自分の体にイン!復讐代行頼んだ!達成したらあとは好きにして!じゃあ俺消えっから!あっちなみに24時間以内に復讐完遂できなきゃお前も魂消滅な!みたいなパターンもあるぞ

37 23/01/04(水)12:08:23 No.1011619298

もともと転生前も親子だったからセーフ

38 23/01/04(水)12:09:44 No.1011619625

幼女戦記は神の手によって生まれ変わりさせられたからセーフか と言っても転生者大半は自分が望んでなった訳じゃないししょうがないんじゃね

39 23/01/04(水)12:15:24 No.1011621086

自分の意思で転生の有無や転生先決められるのはもう神様が人間界に降りてくるとかそういうレベルだからな… まあでも転生でちょっと育ってから記憶取り戻すパターンなら取り戻す前との人格の連続性は欲しいよな

40 23/01/04(水)12:17:00 No.1011621499

フォーセリアみたいに転生者だと大物確定な世界よりはマシじゃない

41 23/01/04(水)12:24:52 No.1011623603

>素の人格が~って話は >「転生」なんだから憑依とは違うでしょ…ってなってちょっと理解できない所ある スワンプマン問題と同じで人のアイデンティティに関してどこに重きを置くかの違いじゃない? 肉体の連続性も記憶の連続性もなかった転生先を転生前と同一人物として見られるかどうか

42 23/01/04(水)12:26:05 No.1011623980

転生に神的な物が関与する作品の場合は1個人にまで配慮する神なんだからなんか良い感じにやってるだろう

43 23/01/04(水)12:26:16 No.1011624035

「転生」なんだから乗っ取りもくそもないのに転生物けなしたくて異常にケチつけたがる奴はいるからな

44 23/01/04(水)12:27:13 No.1011624330

悪役令嬢系は割と元の人格どうなってんのとか 前世を思い出して今までのクソみたいな性格が治るってどう言うことだよみたいなのも多い

45 23/01/04(水)12:28:43 No.1011624713

スレ画のは何だっけ

46 23/01/04(水)12:28:47 No.1011624734

輪廻転生と考えるとそもそも1つの魂として連続してるよね

47 23/01/04(水)12:29:32 No.1011624904

幼すぎるとやる事が無いとか中身おっさんの授乳プレイがキモいとかの理由で 幼少期スキップの為に前世の記憶を取り戻すのを17歳くらいにするから人格乗っ取り感が出てしまう 幼少期からちょくちょく不完全なフラッシュバックは有った事にして完全覚醒を17歳にすれば良い

48 23/01/04(水)12:29:41 No.1011624955

逆に90年代頃の創作だと前世の人格に今の人格が上書きされそうになるって展開がピンチとして描かれること多かった気がするぞ

49 23/01/04(水)12:30:49 No.1011625261

>スレ画のは何だっけ アスノ様のアニメ

50 23/01/04(水)12:31:06 No.1011625354

悪役の人格乗っ取りは被害者が死んで当然のクズだからセーフ理論化

51 23/01/04(水)12:32:23 No.1011625687

転生が当たり前の世界観で こいつ…前世の記憶が無い!?みたいな作品もあるんかな

52 23/01/04(水)12:33:04 No.1011625846

死亡時に上書きする形が一番無難だろうなまあ

53 23/01/04(水)12:33:42 No.1011626011

>転生が当たり前の世界観で >こいつ…前世の記憶が無い!?みたいな作品もあるんかな その世界あの世って言うんじゃない?

54 23/01/04(水)12:33:58 No.1011626081

赤ん坊への転生はそれこそただの輪廻転生の一言で済むんでは

55 23/01/04(水)12:34:27 No.1011626214

突然前世の記憶に目覚めて親が他人に見えるのいいよね

56 23/01/04(水)12:35:09 No.1011626433

>赤ん坊への転生はそれこそただの輪廻転生の一言で済むんでは 本来は転生って別に強くてニューゲームじゃない事を忘れそうになる

57 23/01/04(水)12:35:47 No.1011626599

転生者の誕生後第一声「天上天下唯我独尊」

58 23/01/04(水)12:36:11 No.1011626704

死んで魂の状態で異世界へ移動して目につけた赤ん坊に吸い込まれてくらいに描写されてたら憑依でも良いだろうが

59 23/01/04(水)12:37:36 No.1011627066

魂だけ同じでも人格違ったら別人じゃね? って認知症介護してると思うよ

60 23/01/04(水)12:37:38 No.1011627075

元の赤ん坊を乗っ取った自分を自己正当化をするかしないかかなぁ 大半はそんなの最初から考えず読者にも考えさせないのが基本

61 23/01/04(水)12:38:27 No.1011627298

本好き下剋上はそのへんやってたな

62 23/01/04(水)12:39:04 No.1011627461

>悪役令嬢系は割と元の人格どうなってんのとか >前世を思い出して今までのクソみたいな性格が治るってどう言うことだよみたいなのも多い 大体作中で描写されてるから疑問に思わん

63 23/01/04(水)12:39:52 No.1011627652

言葉を理解し始めたら即親にカミングアウトするくらいの誠実さが欲しい

64 23/01/04(水)12:40:00 No.1011627689

>悪役令嬢系は割と元の人格どうなってんのとか >前世を思い出して今までのクソみたいな性格が治るってどう言うことだよみたいなのも多い 悪役令嬢は自己評価の低い日本人喪女が乙女ゲーヒロインと悪役令嬢に対して同時にマウントを取れるのが人気要素だし所詮ゲームなんだから気にするな

↑Top